JP2001178745A - 歯科印象用トレー - Google Patents

歯科印象用トレー

Info

Publication number
JP2001178745A
JP2001178745A JP2000355692A JP2000355692A JP2001178745A JP 2001178745 A JP2001178745 A JP 2001178745A JP 2000355692 A JP2000355692 A JP 2000355692A JP 2000355692 A JP2000355692 A JP 2000355692A JP 2001178745 A JP2001178745 A JP 2001178745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
wall member
impression
dental
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000355692A
Other languages
English (en)
Inventor
Johann Fetz
フェッツ ヨハン
Ingo Wagner
ヴァーグナー インゴ
Joachim Dr Zech
ツェッヒ ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Deutschland GmbH
Original Assignee
Espe Dental AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Espe Dental AG filed Critical Espe Dental AG
Publication of JP2001178745A publication Critical patent/JP2001178745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • A61C9/0006Impression trays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印象材における空隙の形成を防止する歯科印
象用トレーを提供する。 【解決手段】 歯科印象用トレーは、そのトレーの使用
位置において、顎の方を向いて内面に配置され、口蓋ま
たは舌にそれぞれ面する歯列弓と向かい合い、歯21ま
たは低歯22と歯肉との間の領域に印象材25を導びく
流動面26を形成する壁部材14が設けられている。こ
れによって、凝固後の印象材の空隙が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯科印象用トレー
に関する。
【0002】
【従来の技術】歯科印象用トレーは、歯列またはその一
部の印象を採取するための治療組成物を受容するのに使
用される。その型に石膏または他の材料を流し込むと、
歯科技工士の作業ベースの役目をする、歯列またはその
一部の模型が得られる。
【0003】ドイツ特許発明明細書第196 28 6
82号には、トレーの内面に設けられた壁部材を有する
歯科印象用トレーが開示されており、壁部材は、トレー
使用位置において、患者の顎の方を向いており、患者の
口蓋または舌に面している歯列弓側と少なくとも部分的
に向かい合わせに配置されている。この公知のトレー
は、特に下顎の印象採取用に作られている。壁部材は、
舌の領域をあけたままにしておくために設けられてい
る。壁部材は、硬化した印象材をトレーから簡単に外せ
るように、トレーのベースプレートに対して傾斜してい
る。
【0004】ドイツ特許発明明細書第26 19 79
9号には、上述したものとほとんど同様の、別の歯科印
象用トレーが開示されている。このトレーは、印象材に
保持力を及ぼすためのビーズ付き末端縁部を備えた内側
および外側壁部材を有している。
【0005】特に、印象材としてシリコンを使用する
と、歯すなわち低歯と歯肉との間の変わり目の領域の硬
化材料に、いわゆる流れ縞、すなわち、型取り工程中に
材料の流れによって充填されなかった空隙が生じる。こ
のような空隙は、印象材が満たされたトレーを顎に合わ
せるときの材料の流動性によって生じ、また、これらの
空隙は、シリコンの疎水性によってさらに助長される。
歯および歯肉によって押しのけられた材料は、流動の物
理法則により、歯と歯肉の中間にある個々の小さなアン
ダーカットを通り越して流れ、エーロフォイルの剥離現
象と同様に前述の小さな空隙を形成することがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これらの空隙によって
印象が損なわれ、そのため、はめ合わせに重要な、その
ような部位に対する歯科技工士のその後の作業が不十分
な精度で行われ、それによって歯科技工士および/また
は歯科医の労力が増え、さらに深刻な場合は、型全体が
使いものにならなくなってしまう。
【0007】本発明の目的は、正確な印象を採取できる
歯科印象用トレーを提供することである。本発明の特別
な目的は、印象材における前述の空隙の形成を防止する
ことであることが理解されるであろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の歯科印象用トレーは、トレーの内面に設け
られた壁部材を有し、該壁部材は、トレー使用位置にお
いて、患者の顎の方を向いて、患者の口蓋または舌に面
している歯列弓側と少なくとも部分的に向かい合わせに
配置され、また、その壁部材は患者の歯列弓と歯肉との
間の変わり目の領域に向かって突出している表面を、末
端縁部に有している。
【0009】トレーが顎に向かって加圧されるときに、
この表面によって、印象材の流れが歯列弓と歯肉との間
の変わり目の領域に導かれ、そのため、印象材の流れ
は、前記領域に存在する狭いくぼみ、すなわちアンダー
カットを容易に流れることができず、むしろ前述の形成
が遂行される。このようにして、印象材における前述の
空隙を排除する、あるいは少なくとも減らすことがで
き、その結果、できあがった歯の交換部品の適合度が向
上する。
【0010】同時に、壁部材によって成形材料が節約さ
れる。
【0011】一実施態様において、今まで印象材を満た
すことが困難であったそれらの部位に、さらにいっそう
制御された方法で、印象材が流れるように、壁部材の表
面が凹状に湾曲している。
【0012】壁部材の末端縁部は、トレーの使用位置に
おいて、患者の歯列弓とともに、流れの断面を小さくす
ることが好ましい。これによって、空隙が形成される傾
向がある部分の圧力が増加する。
【0013】壁部材は、トレーの使用位置において、本
発明が歯列弓全体にわたって有効となるように、実質的
に歯列弓全体に沿って延びる湾曲ウェブとして構成する
こともできる。
【0014】あるいは、壁部材には、その長手方向の一
部のみに沿って凹状に湾曲した表面が設けられており、
そうすることによってトレーが製造しやすくする。
【0015】さらに別の好適な実施態様において、トレ
ーは、トレーの外側上縁部を画定する外周壁を有し、壁
部材は、外側上縁部の実質的に上方に位置する内側上縁
部を形成している。この構成では、歯列弓がそのままト
レー底部に達するほど押し込まれることがなくなる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0017】図1に示すように、印象用トレーは、周壁
11を有するほぼ馬蹄形のベースプレート10と、ベー
スプレート10の中央部を埋める上側に湾曲した口蓋プ
レート12とを有する。ベースプレート10の基部には
取手13が取り付けられている。
【0018】ベースプレート10の馬蹄形状に一致する
弓形ウェブのような形に作られている壁部材14が、口
蓋プレート12の上部と一体に形成されている。壁部材
14の上縁部15は、周壁11の上縁部16より実質的
にわずかに上方に配置されている。
【0019】図2(1)は、歯21と低歯22を含む上
顎20の概略断面図である。低歯22の部分に詳細に示
されているように、歯肉23への変わり目の領域には、
くぼみ、ポケット、および/またはアンダーカット24
がある。
【0020】図2(2)は、ベースプレート10、周壁
11、口蓋プレート12の一部、および壁部材14によ
って閉じられた領域内が印象材25が満たされた図1に
示す印象用トレーの断面図である。
【0021】図2から明らかなように、壁部材14の断
面は、周壁11に向かって湾曲している流動面26を形
成するように構成されている。図示された実施形態で
は、流動面26は縁部27で終端し、それに沿って約4
5°の傾斜角度で上方向に延びている。
【0022】図2に示す位置から上顎20に向かってト
レーを移動させると、歯21と低歯22とを含む上の歯
が、まだ柔らかい印象材25に食い込んでいく。この工
程の間、印象材25は、図3に示された矢印の方向に押
しのけられて流れる。
【0023】図3に示すトレーの使用位置において、弓
形の流動面26の延長部は、低歯22(または歯21)
と周囲の歯肉23との間の変わり目の領域、すなわち、
くぼみ、ポケット、および/またはアンダーカット24
が存在する領域を指している。流動面26のこの形態に
よって、印象材25の流れは印象材25がアンダーカッ
ト24の中に導びかれるように、壁部材14によって変
わり目の領域に導かれる。
【0024】また、図3からも明らかとなるように、流
動面26によって形成された外向きの末端縁部27を含
む壁部材14の形状と、対向する構成体(歯21/低歯
22)とによって、流れの断面領域が狭くなる。それに
よって、この領域の印象材25が圧力下に置かれ、型を
採取しようとする構成体に当って押し進められ、その結
果印象材25によるアンダーカット24への充填が促進
される。
【0025】図1に示す実施形態では、壁部材14は、
印象用トレーの弓形全体にわたって延びている。印象用
トレーの製造を容易にするために、壁部材14を連続す
る弓形ウェブ以外として構成すること、すなわち、流動
面26が、個々の歯または歯群の領域のみに有効に存在
するように構成することが適切であろう。
【0026】さらに、前述の実施形態は、特に流動面2
6と末端縁部27の形状に関して、壁部材14が弓形全
体にわたって一定の断面形状を有しているという仮定に
基づいたものである。しかしながら、顎の各部における
印象材25の流動および圧力条件をさらに一層改善する
ために、弓形の壁部材14の断面形状を変更することも
適切であることもある。
【0027】壁部材14は、凝固した印象材25の空隙
の形成を防止する機能に加え、以下の好ましい作用を有
する。
【0028】(1)印象材25を貫通するおそれ、すな
わち歯列弓がトレーのベースプレート10に達するまで
加圧されるおそれは、歯列弓がベースプレート10に接
触する前に、壁部材14がその高さにより患者の口蓋に
接するという特徴によって防止される。これに関連し
て、流動面26の末端縁部27の上方に位置する壁部材
14の扁平構造が、口蓋の支持部を形成する。
【0029】(2)壁部材14によって印象材25の流
れが口蓋領域に入るように限定され、したがって、完全
な印象を採取するのに少ない量の印象材25で十分とな
る。
【0030】(3)喉に流れ落ちる口蓋領域の印象材2
5によって生じる嘔吐反射が減少する。このような嘔吐
反射は、患者にとって迷惑なだけでなく、印象用トレー
を顎に押し付けている間の印象材25の平静な凝固を妨
げる位置変動の原因となるという問題を生じさせる。
【0031】図面に示した実施形態は、上顎の印象用ト
レーに関するものである。従来の下顎用トレーにしばし
ば存在し、舌部を自由に維持するという目的に役立つ内
周壁が、型の空隙のおそれをある程度減少させる印象材
の流れをすでにもたらしているにも関わらず、本発明を
下顎のトレーにも同様に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 上顎用の歯科印象用トレーの斜視図である。
【図2】 間隔を空けた関係に保持された、印象採取前
の上顎と印象用トレーとを示す断面図である。
【図3】 歯列を印象材に押し込んだときの状況を示
す、図2と同様の図である。
【符号の説明】
10 ベースプレート 11 周壁 12 口蓋プレート 13 取手 14 壁部材 15 内側上縁部 16 外側上縁部 20 上顎 21 歯 22 低歯 23 歯肉 24 アンダーカット 25 印象材 26 流動面 27 末端縁部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 インゴ ヴァーグナー ドイツ連邦共和国 82237 スタイネバッ ハ アウインガー シュトラーセ 16 (72)発明者 ヨアヒム ツェッヒ ドイツ連邦共和国 86916 カオファーイ ンク コルピンクシュトラーセ 61ツェー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯科印象用トレーの内面に壁部材(1
    4)が設けられており、前記トレーの使用位置におい
    て、前記壁部材(14)は、患者の顎の方を向き、患者
    の口蓋または舌に面している歯列弓(21、22)側と
    少なくとも部分的は向かい合わせに配置されている歯科
    印象用トレーにおいて、 前記壁部材(14)は、患者の歯列弓(21、22)と
    歯肉(23)との間の変わり目の領域に向かって突出し
    ている表面(27)を末端縁部(27)が有することを
    特徴とする、歯科印象用トレー。
  2. 【請求項2】 前記壁部材(14)の表面(26)は凹
    状に湾曲している、請求項1に記載のトレー。
  3. 【請求項3】 前記壁部材(14)の前記末端縁部(2
    7)は、前記トレーの使用位置において、患者の歯列弓
    (21、22)と共同して、流れの断面を狭くした領域
    を形成している、請求項1または2に記載のトレー。
  4. 【請求項4】 前記壁部材(14)は、前記トレーの使
    用位置において、実質的に歯列(21、22)全体にわ
    たって延びる湾曲ウェブとして構成されている、請求項
    1から3のいずれか1項記載のトレー。
  5. 【請求項5】 前記壁部材(14)は、その長手方向の
    一部分にのみ沿って前記凹状湾曲面(26)を備えてい
    る、請求項1から3のいずれか1項記載のトレー。
  6. 【請求項6】 前記トレーの外側上縁部(16)を形成
    する外周壁(11)を有し、前記壁部材(14)が内側
    上縁部(15)を形成し、前記内側上縁部(15)は前
    記外側上縁部(16)の実質的に上方に位置している、
    請求項1から5のいずれか1項記載のトレー。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のうちのいずれか1項記
    載の印象用トレーを使用することによって歯の印象を採
    取する方法。
JP2000355692A 1999-11-22 2000-11-22 歯科印象用トレー Pending JP2001178745A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19956103A DE19956103C2 (de) 1999-11-22 1999-11-22 Dentaler Abformlöffel
DE19956103.6 1999-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001178745A true JP2001178745A (ja) 2001-07-03

Family

ID=7929895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000355692A Pending JP2001178745A (ja) 1999-11-22 2000-11-22 歯科印象用トレー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6457973B1 (ja)
EP (1) EP1101453B1 (ja)
JP (1) JP2001178745A (ja)
AT (1) ATE317673T1 (ja)
AU (1) AU7171500A (ja)
CA (1) CA2326279A1 (ja)
DE (2) DE19956103C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101479094B1 (ko) 2012-12-18 2015-01-08 정민영 치아 보철 준비용 모델 기구
JP2017185139A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 隆之 佐々木 マウスピース製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6890177B2 (en) * 2002-12-02 2005-05-10 Centrix, Inc. Method and device for the retraction and hemostasis of tissue during crown and bridge procedures
US7775795B2 (en) * 2003-12-29 2010-08-17 Fluorinex Active Ltd. Electrochemically treating teeth
RU2007104842A (ru) * 2004-08-02 2008-09-10 Дискес Дентл Импрешнз, Инк. (Us) Оттискная стоматологическая ложка
US20060068357A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Paradiso Vincent A Metal dental impression tray
US20070148612A1 (en) * 2005-04-02 2007-06-28 Global Dental Impression Trays, Inc. Dental impression tray and method
US7273371B2 (en) 2005-04-02 2007-09-25 Global Dental Impression Tray, Inc. Dental tray for obtaining dental impression of edentulous patient
GB2443604A (en) 2006-11-09 2008-05-14 3M Espe Ag Dental impression tray
PL215409B3 (pl) * 2007-12-17 2013-12-31 Monika Borczyk Uchwyt do stomatologicznej lyzki wyciskowej
DE102010049377B4 (de) * 2010-10-26 2014-05-22 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Abformlöffel
US8672677B1 (en) 2013-03-07 2014-03-18 Jason J. Kim Dental tray
US9283062B2 (en) 2013-03-07 2016-03-15 Dental Lab Aesthetics, Llc Device and system for dental applications and method relating thereto
US9763756B2 (en) * 2013-03-14 2017-09-19 David Cho Apparatus and system for making dental impressions
WO2016174101A1 (de) 2015-04-27 2016-11-03 Oelmez Ali Abformlöffel
EP3573571B1 (en) * 2017-01-25 2023-03-29 Dentsply Sirona Inc. Light curing impression system
USD849956S1 (en) 2017-07-12 2019-05-28 Colgate-Palmolive Company Oral care device
USD849942S1 (en) 2017-07-12 2019-05-28 Colgate-Palmolive Company Illuminated oral care device
CN113633411B (zh) * 2021-08-12 2023-05-30 四洲义齿(深圳)有限公司 一种口腔科牙印模托盘

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1489192A (en) * 1923-01-29 1924-04-01 Ernest A Cleveland Adjustable dental tray
US2311158A (en) * 1941-01-16 1943-02-16 Adolph C Doe Method and means for making dentures
DE2619799C2 (de) * 1976-05-05 1984-07-26 Kommanditgesellschaft Speiko Dr. Speier GmbH & Co Nachf., 4400 Münster Abdrucklöffel für zahnmedizinische Zwecke sowie Verfahren und Werkzeug zum Herstellen des Abdrucklöffels
US4368040A (en) * 1981-06-01 1983-01-11 Ipco Corporation Dental impression tray for forming a dental prosthesis in situ
US4375965A (en) * 1981-06-15 1983-03-08 Ipco Corporation Dental impression tray assembly
US5127829A (en) * 1990-11-19 1992-07-07 Martin Nordquist Mold for taking dental impressions
DE4202676C2 (de) * 1991-05-17 1995-02-23 Schreinemakers Josephus Verfahren zum Herstellen eines Abdruckes von einem bezahnten menschlichen Kiefer
DE19628682C2 (de) * 1996-06-20 1998-07-02 Schedler Markus Zahnmedizinischer Abdrucklöffel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101479094B1 (ko) 2012-12-18 2015-01-08 정민영 치아 보철 준비용 모델 기구
JP2017185139A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 隆之 佐々木 マウスピース製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1101453B1 (de) 2006-02-15
ATE317673T1 (de) 2006-03-15
DE19956103A1 (de) 2001-05-31
DE50012222D1 (de) 2006-04-20
DE19956103C2 (de) 2003-12-11
AU7171500A (en) 2001-05-24
US6457973B1 (en) 2002-10-01
EP1101453A2 (de) 2001-05-23
CA2326279A1 (en) 2001-05-22
EP1101453A3 (de) 2003-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001178745A (ja) 歯科印象用トレー
US4721464A (en) Method and apparatus for making a dental model
US6418933B1 (en) Anti-snoring device and method of making same
US3207153A (en) Mouth protector device
US4668188A (en) Oral impression tray for forming a mouthguard
US5890895A (en) Dental impression tray
US4842242A (en) Ribbed flexible mold for dental model bases
US6398550B1 (en) Mouthpiece for dental impressions
US3565387A (en) Prefabricated dental pattern having adjusting slot means
US7273370B2 (en) Device and method for vacuum assisted dental impression
ITBO980492A1 (it) Serie di porta impronte monouso per edentuli e metodo per la realizzaz ione di protesi totali .
CA2481388C (en) Dental impression dam system
US4449929A (en) Denture alignment kit
KR100936744B1 (ko) 치열 교정용 인상 채득 트레이
WO2022085521A1 (ja) 筋機能療法装置
US6979195B2 (en) Dental device for forming a dental appliance which positions the mandible and the maxilla in centric relation and methods for using same
KR960002094Y1 (ko) 바이트 트레이 교합 유지구
JP2003275225A (ja) 上顎歯牙既成トレー
US3517443A (en) Denture structure and method of making
JPH0621455Y2 (ja) 歯科矯正用具
JPH0723984A (ja) 無歯顎患者の顎堤粘膜印象用トレイ
Angyal et al. Technique for fabrication of centric relation-based occlusal splint with central bearing device
JPH032258Y2 (ja)
JPH0551301B2 (ja)
JPH0429608Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050221

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050624