JP2001178679A - 瞳孔測定装置 - Google Patents

瞳孔測定装置

Info

Publication number
JP2001178679A
JP2001178679A JP36492599A JP36492599A JP2001178679A JP 2001178679 A JP2001178679 A JP 2001178679A JP 36492599 A JP36492599 A JP 36492599A JP 36492599 A JP36492599 A JP 36492599A JP 2001178679 A JP2001178679 A JP 2001178679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pupil
eyeball
image
pupil diameter
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36492599A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Fukushima
省吾 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP36492599A priority Critical patent/JP2001178679A/ja
Publication of JP2001178679A publication Critical patent/JP2001178679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 瞳孔に対する位置設定を容易にし、顔の位置
ずれに柔軟に対応可能とし、瞳孔の明瞭な画像を安定に
得て、安定な瞳孔測定を可能にする。 【解決手段】 CCDカメラを有し、眼球の撮像を行う
眼球撮像部11と、赤外線LED素子を有し、暗環境下
においても上記撮像により明瞭な眼球の画像が得られる
ようにその眼球に向けて赤外線を照射する赤外線発光部
12と、赤外線を全反射するとともに可視光を50%反
射しその残りの50%を透過させるコーティングが表面
に施された板状のハーフミラーを有し、眼球からの赤外
線を眼球撮像部11に全反射する赤外線反射部12と、
上記撮像により得られる眼球の画像を用いてその眼球の
瞳孔径を求める信号処理部14とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、瞳孔の大きさを計
測する瞳孔測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、CCDカメラなどの撮像素子を用
いて眼球の画像を取得し、この画像に対して処理を行う
ことにより瞳孔の大きさを測定する瞳孔測定装置が知ら
れている。この種の瞳孔測定装置には、眼球の画像を取
得する際に、暗環境下においても撮像が可能になるよう
に、人の眼には感度をもたない赤外線の照明により眼球
を照らし、赤外線の波長帯域に感度をもつ撮像素子で眼
球の画像を得る構成になっているものがある。
【0003】なお、特開平11−169345号公報に
は、画像信号を2値化することにより、瞳孔部分に対応
する電圧レベル部分と瞳孔以外の部分に対応する電圧レ
ベル部分を含む2値信号を形成し、この2値信号の瞳孔
部分に対応する電圧レベル部分について集計を取り、こ
の集計値から瞳孔の面積を求めるようにした瞳孔計が記
載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、瞳孔測定装置
では、眼球の画像に、瞳孔以外の部分としての眼瞼、目
頭、目尻や睫毛などが存在し、これらも瞳孔と同様に通
常暗く画像に映るため、瞳孔部分のみを抽出する処理が
必要となる。また、眼瞼、目頭、目尻や睫毛などの形状
は人によって様々であるほか、顔形状も多様であること
から、撮像素子を瞳孔が明瞭に撮像できるような適切な
位置に配置する必要がある。さらに、瞳孔部分を明瞭に
するために、十分な光量の赤外線を撮像素子に入射させ
る必要がある。
【0005】しかしながら、瞳孔の大きさを計測すると
き、被計測者によって瞳孔測定装置に対する顔の固定位
置がずれることは珍しくない。また、眼瞼や瞳毛などの
瞳孔以外の要因によって、瞳孔の明瞭な画像が必ずしも
得られるとは限らない。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、瞳孔に対する位置設定が容易で、顔の位置ずれ
に柔軟に対応可能となり、瞳孔の明瞭な画像を安定に得
ることができ、もって安定に瞳孔の測定を行うことがで
きる瞳孔測定装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1記載の発明の瞳孔測定装置は、撮像素子を有
し眼球の撮像を行う眼球撮像手段と、暗環境下において
も前記撮像により明瞭な眼球の画像が得られるようにそ
の眼球に向けて赤外線を照射する赤外線発光手段と、光
学部品から成り前記眼球からの赤外線を前記眼球撮像手
段に全反射する赤外線反射手段と、前記撮像により得ら
れる眼球の画像を用いてその眼球の瞳孔の大きさに関す
る指標を算出する信号処理手段とにより成るのである。
【0008】この構成によれば、赤外線反射手段により
眼球からの赤外線が眼球撮像手段に全反射されるので、
暗環境下においても眼球撮像手段の撮像により明瞭な眼
球の画像が得られるようになる。また、眼球からの赤外
線を眼球撮像手段に全反射させるだけなので、赤外線反
射手段の瞳孔に対する位置設定が容易になり、これによ
り、顔の位置ずれに柔軟に対応可能となり、瞳孔の明瞭
な画像を安定に得ることができ、もって安定に瞳孔の測
定を行うことができる。
【0009】なお、請求項1記載の瞳孔測定装置におい
て、前記赤外線反射手段は表面のコーティングにより赤
外線の波長帯域のみを全反射するハーフミラーを備える
構成でもよい(請求項2)。この構成によれば、最大限
の光量の赤外線を眼球撮像手段に供給することが可能に
なるとともに、視野を妨げない瞳孔測定装置を得ること
ができる。
【0010】また、請求項1または2記載の瞳孔測定装
置において、前記赤外線反射手段は前記眼球の画像が顔
形状の個人差によって所望の位置からずれた場合に適切
な位置の眼球の画像が得られるように位置のずれを補正
する回転機構を備えたハーフミラーにより成る構成でも
よい(請求項3)。この構成によれば、顔形状の個人差
にかかわらず、適切な眼球の画像を得ることができる。
【0011】また、請求項1〜3のいずれかに記載の瞳
孔測定装置において、前記眼球撮像手段は赤外線の波長
帯域のみを透過するような光学フィルタを備える構成で
もよい(請求項4)。この構成によれば、可視光で眼球
撮像手段の撮像素子の受光面に結像することがなくなる
ので、不要画像の撮像(混入)を防止することができ
る。
【0012】また、請求項1〜4のいずれかに記載の瞳
孔測定装置において、前記信号処理手段は、前記撮像に
より得られる眼球の画像を用いて、その眼球の瞳孔部分
を抽出した白黒の2値化された2値画像を生成し、この
2値画像に含まれる複数の瞳孔径候補から最も大きな幅
をもつ瞳孔径候補を瞳孔径とする処理を行う構成でもよ
い(請求項5)。この構成によれば、2値画像にノイズ
が含まれていても、適切な瞳孔径を計測することが可能
になる。
【0013】また、請求項1〜4のいずれかに記載の瞳
孔測定装置において、前記信号処理手段は、前記撮像に
より得られる眼球の画像を用いて、その眼球の瞳孔部分
を抽出した白黒の2値化された2値画像を生成し、この
2値画像における水平ライン毎の瞳孔径候補のうち他と
比較して異常に大きな値をもつ瞳孔径候補はノイズが混
入したとしてその瞳孔径候補を瞳孔径とみなさない判定
を行う構成でもよい(請求項6)。この構成によれば、
2値画像にノイズが含まれていても、適切な瞳孔径を計
測することが可能になる。
【0014】さらに、請求項1〜4のいずれかに記載の
瞳孔測定装置において、前記信号処理手段は、各画像か
ら決定される瞳孔径に関して異常に大きな値の瞳孔径が
得られる画像や、あるいは異常に小さな値の瞳孔径が得
られる画像については、その画像内にノイズが混入した
と判断し、その画像から得られる瞳孔径のデータは採用
せず、その画像の前後の画像から得られる瞳孔径のデー
タから補間により値を求め、この値を瞳孔径の値に代用
する処理を行う構成でもよい(請求項7)。この構成に
よれば、より確からしい瞳孔径を得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1実施形態に係
る瞳孔測定装置の構成図、図2は図1の瞳孔測定装置の
外観を示す模式図、図3は図1の各部の位置関係を示す
図、図4は図1の信号処理部で行われる処理の説明図
で、これらの図を用いて以下に第1実施形態の説明を行
う。
【0016】本瞳孔測定装置は、図1および図2に示す
ように、赤外線発光部11、赤外線反射部12および眼
球撮像部13を布製の遮光カバー1a内に備えるゴーグ
ル部1と、このゴーグル部1の前方を遮蔽するための着
脱式のフロント遮光板2と、ケーブル3を介してゴーグ
ル部1内の眼球撮像部13などと接続される信号処理部
14とにより構成されている。なお、図2の1bはフレ
ームである。
【0017】赤外線発光部11は、図3に示すように、
各眼球に上方斜めおよび下方斜めから赤外線をそれぞれ
照射する赤外線LED素子111,112を2組ゴーグ
ル部1内の後方側(眼球側)に備えて成り、各眼球を赤
外線で照らすことにより、暗環境下においても眼球撮像
部13で確実に眼球の画像を撮像することができるよう
にするためのものである。ここで、波長領域として赤外
線が使用されるので、装着者にその照射を感知されるこ
とはない。また、各赤外線LED素子は装着者の視野を
妨げないように配置されるので、装着者は外景を見るこ
とができる。
【0018】赤外線反射部12は、赤外線を100%
(全)反射するとともに可視光を50%反射しその残り
の50%を透過させるコーティングが表面に施された板
状のハーフミラー121を2枚ゴーグル部1内の前方側
(外景側)に回動自在に備えて成り、赤外線発光部11
から照射され眼球などで反射した赤外線を、ゴーグル部
1内の上方側に全反射するものである。つまり、赤外線
反射部12は、眼球などで反射した赤外線の向きを変更
して十分な光量の赤外線を眼球撮像部13に供給するた
めのものである。ここで、各ハーフミラー121は、図
3に示すように、45°の傾斜角度でロックされるが、
矢印Aの方向に回動自在となるように、その左右両側が
図2に示すように軸支されている。このように、上記コ
ーティングが表面に施されたハーフミラー121を使用
することで、各眼球の前方に様々な装置部品を配置する
必要がなくなり、装着者は外景をみることが可能とな
る。また、ハーフミラー121が赤外線を全反射するの
で、最大限の光量の赤外線を眼球撮像部13に供給する
ことが可能となる。さらに、装着者の顔形状や眼の周辺
形状が異なるために、眼球の位置が眼球撮像部13の所
定の撮像範囲からずれる可能性があるが、各ハーフミラ
ー121を回動自在にしたので、各ハーフミラー121
を回動することにより、眼球の上下方向の位置ずれを適
切な位置に補正することが可能になる。
【0019】眼球撮像部13は、図3に示すように、両
ハーフミラー121で反射された赤外線を感知すること
で両眼球の画像を撮像するCCDカメラ131を2つゴ
ーグル部1内の上方側に備えて成る。各CCDカメラ1
31は、図示しないCCD、およびこのCCDの受光面
に結像するための受光レンズ131aなどにより構成さ
れ、この受光レンズ131aには、赤外線のみを透過し
て可視光をカットするコーティングが施されている。こ
れにより、可視光でCCDの受光面に結像することがな
くなるので、不要画像の撮像(混入)を防止することが
できる。
【0020】ここで、ハーフミラー121からCCDカ
メラ131には、赤外線の反射光に加えて可視光の透過
光も到来するが、図3に示すように、ゴーグル部1の遮
光カバー1aの下側面によって、CCDカメラ131の
CCDの受光面に対面する側(下方側)からの透過光が
カットされるので、不要画像の撮像をより好適に防止す
ることができる。他方、ゴーグル部1の遮光カバー1a
の上側面によって、CCDカメラ131の像が外景に対
してノイズとなってハーフミラー121に写り込むのを
防止することができる。
【0021】信号処理部14は、図4に示すように、各
CCDカメラ131の撮像により得られる画像Bから瞳
孔部分Cを抽出して、瞳孔の大きさを計測するものであ
る。第1実施形態では、CCDカメラ131の出力であ
るビデオ信号から、眼球の画像を例えば白黒に2値化
し、抽出対象となる瞳孔部分Cを黒の値に変換する処理
が行われる。このとき、瞳孔部分C以外にも黒の値に変
換される部分があり、その部分がノイズとなって図4の
例に示すように現れる。例えば、目尻、目頭、瞼の周辺
などの部分がノイズとなって現れることがある。このた
め、水平ライン毎に、黒の値に変換された連続する部分
の最大幅を瞳孔径候補として求め(例えば図4に図示し
た水平ラインDではE11がE12よりも大きく最大と
なるので瞳孔径候補となる)、これにより得られた複数
の瞳孔径候補のうち、最も径の大きいものを瞳孔径と判
定する処理が行われる。図4の例では、瞳孔径候補E1
1が瞳孔径に判定される。このように、画像から瞳孔部
分Cを抽出する場合、赤外線の光量が十分な状態で撮像
により画像が得られるようにすれば、上記のように、ノ
イズは瞳孔部分Cよりも小さくなると見なして画像処理
を行うことができるのである。
【0022】次に、本瞳孔測定装置の動作を説明する。
ゴーグル部1が装着された後、赤外線LED素子11
1,112から赤外線が眼球に照射される。その赤外線
は、眼球などで反射し、さらにハーフミラー121で全
反射した後、CCDカメラ131に向かい、受光レンズ
131aを通ってCCDの受光面に結像する。このCC
Dの受光面に結んだ眼球などの像は、CCDカメラ13
1により画像として取り込まれる。この画像は、信号処
理部14に送られ、この後、白黒の2値化信号に変換さ
れ、水平ライン毎に1つの瞳孔径候補が求められる。続
いて、1画面分の複数の瞳孔径候補が求められると、最
も径の大きいものが瞳孔径と判定され、その瞳孔径から
瞳孔の大きさが計測される。なお、フロント遮光板2は
必要に応じてゴーグル部1に装着される。
【0023】図5は本発明の第2実施形態に係る瞳孔測
定装置の構成図、図6は図5の信号処理部で行われる処
理の説明図で、これらの図を用いて以下に第2実施形態
の説明を行う。
【0024】図5に示す瞳孔測定装置は、ゴーグル部
1、フロント遮光板2およびケーブル3を第1実施形態
と同様に備えるほか、第1実施形態と処理方法が異なる
信号処理部24を備えている。
【0025】ここで、白黒に2値化した画像を利用し
て、水平ライン毎に最大幅となる瞳孔径候補を導出した
とき、瞳孔部分以外の部分によりノイズが発生する位置
によっては、瞳孔径候補が異常に大きな値になる場合が
ある。例えば、図6に示すように、瞳孔部分Cを横切る
n,n+1,n+2の水平ラインにおけるそれぞれの瞳
孔径候補E21,E22,E23のうち、水平ラインn
における瞳孔径候補E21が瞳孔径に判定されるべきと
ころ、水平ラインn+1において、瞳孔部分Cから連続
して水平方向の一方(右方)に延びるノイズが発生した
ために、瞳孔径候補E22は、当該瞳孔径候補E22を
挟む水平ラインn,n+2における瞳孔径候補E21,
E23に比べて異常に大きな値になる。このようなノイ
ズは、異物がCCDカメラ131に映る場合、回路パラ
メータの設定にずれが生じたために瞳孔抽出の際に瞳孔
周辺部の虹彩(瞳孔収縮および散大を司る筋肉の部分)
が画像として映ってしまった場合などに発生するものと
考えられる。いずれにしてもこのような場合、第1実施
形態では、真値の瞳孔径を導出することができない。
【0026】そこで、第2実施形態では、上記ノイズに
起因する不具合を解決すべく、信号処理部24は、水平
ライン毎の瞳孔径候補のうち、隣接する上下水平ライン
における両瞳孔径候補と比較して異常に大きな値をもつ
瞳孔径候補を、ノイズが混入しているとして瞳孔径とみ
なさない判定を行うように構成される。この構成によれ
ば、1画面における複数の瞳孔径候補から、図6の例に
示すような瞳孔径候補E22が実質除外されることにな
るから、瞳孔径候補E21が瞳孔径と判定されることに
なる。
【0027】なお、垂直方向に沿って水平ライン毎に順
次走査して得られる瞳孔径候補の値は、ノイズがなけれ
ば、瞳孔の形状がほぼ円形であることから、徐々に大き
くなっていき最大となった後に徐々に小さくなるので、
この規則性に加えてCCDカメラ131の解像度および
ビデオ信号の垂直周波数などをさらに考慮すれば、上記
のように異常に大きな値をもつと判定しうる適切なしき
い値を導出することができる。
【0028】図7は本発明の第3実施形態に係る瞳孔測
定装置の構成図、図8は図7の信号処理部で行われる処
理の説明図で、これらの図を用いて以下に第3実施形態
の説明を行う。
【0029】図7に示す瞳孔測定装置は、ゴーグル部
1、フロント遮光板2およびケーブル3を第1実施形態
と同様に備えるほか、第1実施形態と処理方法が異なる
信号処理部34を備えている。
【0030】ここで、第1および第2実施形態によれ
ば、各画像(フィールド)につき1つの瞳孔径が得られ
るが、この瞳孔径は何らかの原因で必ずしも正しい瞳孔
径を表しているとは限らない。
【0031】例えば、図8に示すように、前後のフィー
ルドF3,F5のそれぞれの瞳孔径G3,G5と比較し
て異常に大きな値を示すフィールド4の瞳孔径G4が得
られたとする。このような瞳孔径G4は、瞳孔径は連続
的に変動するとの仮定を採ると、正しい瞳孔径を表して
いるとはいえない。同様に、前後のフィールドF6,F
8のそれぞれの瞳孔径G6,G8と比較して異常に小さ
な値を示すフィールド7の瞳孔径G7が得られた場合、
この瞳孔径G7は正しい瞳孔径を表しているとはいえな
い。
【0032】そこで、第3実施形態では、信号処理部3
4は、各画像から決定される瞳孔径に関して異常に大き
な値の瞳孔径が得られる画像や、あるいは異常に小さな
値の瞳孔径が得られる画像については、その画像内にノ
イズが混入したと判断し、その画像から得られる瞳孔径
のデータは採用せず、その画像の前後の画像から得られ
る瞳孔径のデータから補間により値を求め、この値を瞳
孔径の値に代用する処理を行うように構成される。この
構成によれば、図8の例に示すように、瞳孔径G3,G
5から補間により値H35が求められ、この値H35が
瞳孔径G4に代えてフィールドF4の瞳孔径として使用
される。同様に、瞳孔径G6,G8から補間により値H
68が求められ、この値H68が瞳孔径G7に代えてフ
ィールドF7の瞳孔径として使用される。これにより、
各画像からより確からしい瞳孔径を得ることができる。
【0033】なお、図8に示す異常に大きな値と判定し
うる「上限」のしきい値および異常に小さな値と判定し
うる「下限」のしきい値は、瞳孔の運動の速さやビデオ
画像としての各フィールド間の時間などから決定され
る。そして、瞳孔径が「上限」を越えれば、異常に大き
な値と判定され、また「下限」を下回れば、異常に小さ
な値と判定されるのは言うまでもない。
【0034】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、請求項
1記載の発明によれば、撮像素子を有し眼球の撮像を行
う眼球撮像手段と、暗環境下においても前記撮像により
明瞭な眼球の画像が得られるようにその眼球に向けて赤
外線を照射する赤外線発光手段と、光学部品から成り前
記眼球からの赤外線を前記眼球撮像手段に全反射する赤
外線反射手段と、前記撮像により得られる眼球の画像を
用いてその眼球の瞳孔の大きさに関する指標を算出する
信号処理手段とにより成るので、暗環境下においても眼
球撮像手段の撮像により明瞭な眼球の画像が得られるよ
うになり、また、瞳孔に対する位置設定が容易で、顔の
位置ずれに柔軟に対応可能となり、瞳孔の明瞭な画像を
安定に得ることができ、もって安定に瞳孔の測定を行う
ことができる。
【0035】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の瞳孔測定装置において、前記赤外線反射手段は表面
のコーティングにより赤外線の波長帯域のみを全反射す
るハーフミラーを備えるので、最大限の光量の赤外線を
眼球撮像手段に供給することが可能になるとともに、視
野を妨げない瞳孔測定装置を得ることができる。
【0036】請求項3記載の発明によれば、請求項1ま
たは2記載の瞳孔測定装置において、前記赤外線反射手
段は前記眼球の画像が顔形状の個人差によって所望の位
置からずれた場合に適切な位置の眼球の画像が得られる
ように位置のずれを補正する回転機構を備えたハーフミ
ラーにより成るので、顔形状の個人差にかかわらず、適
切な眼球の画像を得ることができる。
【0037】請求項4記載の発明によれば、請求項1〜
3のいずれかに記載の瞳孔測定装置において、前記眼球
撮像手段は赤外線の波長帯域のみを透過するような光学
フィルタを備えるので、不要画像の撮像(混入)を防止
することができる。
【0038】請求項5記載の発明によれば、請求項1〜
4のいずれかに記載の瞳孔測定装置において、前記信号
処理手段は、前記撮像により得られる眼球の画像を用い
て、その眼球の瞳孔部分を抽出した白黒の2値化された
2値画像を生成し、この2値画像に含まれる複数の瞳孔
径候補から最も大きな幅をもつ瞳孔径候補を瞳孔径とす
る処理を行うので、2値画像にノイズが含まれていて
も、適切な瞳孔径を計測することが可能になる。
【0039】請求項6記載の発明によれば、請求項1〜
4のいずれかに記載の瞳孔測定装置において、前記信号
処理手段は、前記撮像により得られる眼球の画像を用い
て、その眼球の瞳孔部分を抽出した白黒の2値化された
2値画像を生成し、この2値画像における水平ライン毎
の瞳孔径候補のうち他と比較して異常に大きな値をもつ
瞳孔径候補はノイズが混入したとしてその瞳孔径候補を
瞳孔径とみなさない判定を行うので、2値画像にノイズ
が含まれていても、適切な瞳孔径を計測することが可能
になる。
【0040】請求項7記載の発明によれば、請求項1〜
4のいずれかに記載の瞳孔測定装置において、前記信号
処理手段は、各画像から決定される瞳孔径に関して異常
に大きな値の瞳孔径が得られる画像や、あるいは異常に
小さな値の瞳孔径が得られる画像については、その画像
内にノイズが混入したと判断し、その画像から得られる
瞳孔径のデータは採用せず、その画像の前後の画像から
得られる瞳孔径のデータから補間により値を求め、この
値を瞳孔径の値に代用する処理を行うので、より確から
しい瞳孔径を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る瞳孔測定装置の構
成図である。
【図2】図1の瞳孔測定装置の外観を示す模式図であ
る。
【図3】図1の各部の位置関係を示す図である。
【図4】図1の信号処理部で行われる処理の説明図であ
る。
【図5】本発明の第2実施形態に係る瞳孔測定装置の構
成図である。
【図6】図5の信号処理部で行われる処理の説明図であ
る。
【図7】本発明の第3実施形態に係る瞳孔測定装置の構
成図である。
【図8】図7の信号処理部で行われる処理の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 ゴーグル部 2 フロント遮光板 3 ケーブル 11 赤外線発光部 12 赤外線反射部 13 眼球撮像部 14,24,34 信号処理部 111,112 赤外線LED素子 121 ハーフミラー 131 CCDカメラ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像素子を有し眼球の撮像を行う眼球撮
    像手段と、暗環境下においても前記撮像により明瞭な眼
    球の画像が得られるようにその眼球に向けて赤外線を照
    射する赤外線発光手段と、光学部品から成り前記眼球か
    らの赤外線を前記眼球撮像手段に全反射する赤外線反射
    手段と、前記撮像により得られる眼球の画像を用いてそ
    の眼球の瞳孔の大きさに関する指標を算出する信号処理
    手段とにより成る瞳孔測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の瞳孔測定装置において、
    前記赤外線反射手段は表面のコーティングにより赤外線
    の波長帯域のみを全反射するハーフミラーを備える瞳孔
    測定装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の瞳孔測定装置に
    おいて、前記赤外線反射手段は前記眼球の画像が顔形状
    の個人差によって所望の位置からずれた場合に適切な位
    置の眼球の画像が得られるように位置のずれを補正する
    回転機構を備えたハーフミラーにより成る瞳孔測定装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の瞳孔測
    定装置において、前記眼球撮像手段は赤外線の波長帯域
    のみを透過するような光学フィルタを備える瞳孔測定装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の瞳孔測
    定装置において、前記信号処理手段は、前記撮像により
    得られる眼球の画像を用いて、その眼球の瞳孔部分を抽
    出した白黒の2値化された2値画像を生成し、この2値
    画像に含まれる複数の瞳孔径候補から最も大きな幅をも
    つ瞳孔径候補を瞳孔径とする処理を行う瞳孔測定装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載の瞳孔測
    定装置において、前記信号処理手段は、前記撮像により
    得られる眼球の画像を用いて、その眼球の瞳孔部分を抽
    出した白黒の2値化された2値画像を生成し、この2値
    画像における水平ライン毎の瞳孔径候補のうち他と比較
    して異常に大きな値をもつ瞳孔径候補はノイズが混入し
    たとしてその瞳孔径候補を瞳孔径とみなさない判定を行
    う瞳孔測定装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜4のいずれかに記載の瞳孔測
    定装置において、前記信号処理手段は、各画像から決定
    される瞳孔径に関して異常に大きな値の瞳孔径が得られ
    る画像や、あるいは異常に小さな値の瞳孔径が得られる
    画像については、その画像内にノイズが混入したと判断
    し、その画像から得られる瞳孔径のデータは採用せず、
    その画像の前後の画像から得られる瞳孔径のデータから
    補間により値を求め、この値を瞳孔径の値に代用する処
    理を行う瞳孔測定装置。
JP36492599A 1999-12-22 1999-12-22 瞳孔測定装置 Pending JP2001178679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36492599A JP2001178679A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 瞳孔測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36492599A JP2001178679A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 瞳孔測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001178679A true JP2001178679A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18483001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36492599A Pending JP2001178679A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 瞳孔測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001178679A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004069044A1 (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Kabushiki Kaisha Topcon 眼科データ測定装置、眼科データ測定プログラム及び眼特性測定装置
US7618143B2 (en) 2002-12-24 2009-11-17 Newcastle-Upon-Tyne Hospitals Nhs Trust Pupilometer
JP2012130434A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Panasonic Corp 瞳孔径計測装置
JP2014050649A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 疲労感評価装置、疲労感評価方法、及びプログラム
JP2014079374A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Univ Of Tokyo 瞳孔径測定支援装置及び瞳孔径測定支援システム
US9228920B2 (en) 2011-12-19 2016-01-05 Thomson Licensing Method and device for estimating the optical power of corrective lenses in a pair of eyeglasses worn by a spectator
WO2017051696A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 日本電産リード株式会社 虹彩認証装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7618143B2 (en) 2002-12-24 2009-11-17 Newcastle-Upon-Tyne Hospitals Nhs Trust Pupilometer
WO2004069044A1 (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Kabushiki Kaisha Topcon 眼科データ測定装置、眼科データ測定プログラム及び眼特性測定装置
GB2414552A (en) * 2003-02-03 2005-11-30 Topcon Corp Ophthalmic data measurement device, ophthalmic data measurement program, and eye characteristic measurement device
GB2414552B (en) * 2003-02-03 2007-03-28 Topcon Corp Ophthalmic data measurement apparatus, ophthalmic data measurement program, and eye characteristic measuring apparatus
JP2012130434A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Panasonic Corp 瞳孔径計測装置
US9228920B2 (en) 2011-12-19 2016-01-05 Thomson Licensing Method and device for estimating the optical power of corrective lenses in a pair of eyeglasses worn by a spectator
JP2014050649A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 疲労感評価装置、疲労感評価方法、及びプログラム
JP2014079374A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Univ Of Tokyo 瞳孔径測定支援装置及び瞳孔径測定支援システム
WO2017051696A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 日本電産リード株式会社 虹彩認証装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8422750B2 (en) Retinal scanning
CN111885954B (zh) 图像处理方法、存储介质及眼科装置
CN105453133B (zh) 图像处理装置和方法、眼底图像处理装置、图像拍摄方法、及眼底图像拍摄装置和方法
JP2001512994A (ja) 広い視野をレーザ走査する検眼鏡
JP2007004448A (ja) 視線検出装置
JP2008125619A (ja) 瞳孔検出装置及び瞳孔検出方法
JP2018061621A (ja) 眼底画像撮影装置、眼底画像撮影方法、及び眼底画像撮影プログラム
WO2021075062A1 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム
JP2001178679A (ja) 瞳孔測定装置
JP7376847B2 (ja) 眼底画像処理装置および眼底画像処理プログラム
WO2012086134A1 (ja) 光断層画像取得装置
RU2352244C2 (ru) Способ измерения быстрых движений глаз и отклонений бинокулярного зрения и устройство для его реализации
JP2007058507A (ja) 視線検出装置
JP7494855B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラム
JP4687247B2 (ja) 異物検出方法及び眼球観察装置
JPH03165737A (ja) 視線方向検出方法
JP2005040591A (ja) 生体眼判定方法および生体眼判定装置
JPS6251618B2 (ja)
JPH11347016A (ja) 撮像装置
JP4365959B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2648198B2 (ja) 注視方向検出方法
JP3813043B2 (ja) 眼鏡反射検出装置及び眼鏡反射検出方法
CN114599267A (zh) 图像处理方法、图像处理装置、以及程序
TWI544897B (zh) 影像偵測裝置及影像偵測方法
JP7089823B1 (ja) 画像投影装置、視覚検査装置、および眼底撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316