JP2001177704A - 画像読み取り光学系 - Google Patents

画像読み取り光学系

Info

Publication number
JP2001177704A
JP2001177704A JP35763499A JP35763499A JP2001177704A JP 2001177704 A JP2001177704 A JP 2001177704A JP 35763499 A JP35763499 A JP 35763499A JP 35763499 A JP35763499 A JP 35763499A JP 2001177704 A JP2001177704 A JP 2001177704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
image
optical axis
lens
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35763499A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP35763499A priority Critical patent/JP2001177704A/ja
Publication of JP2001177704A publication Critical patent/JP2001177704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像読み取り光学系を構成する各レンズの使
用面積を小さくし、もって画像読み取り光学系の小型化
と低コスト化とを実現する。 【解決手段】 原稿の画像情報を結像レンズ系1を介し
て1次元撮像素子10上に結像させ、撮像素子10の受
光要素の並び方向に主走査を行い、それと直交する方向
に副走査を行うことで、画像情報を読み取る。撮像素子
10は副走査方向にレンズ系1の光軸2から隔てられて
配置されている。レンズ系1は絞り3の原稿側に配置さ
れた前群レンズ4と1次元撮像素子10側に配置された
後群レンズ5とを含んでいる。レンズ系1を構成する各
レンズは、円形状の回転対称レンズを光軸2を含む平面
内で切断して得られる半円形状のレンズである。光軸2
を通る副走査方向断面内で光軸2に関して、後群レンズ
5は撮像素子10と同一の側にのみ位置し、前群レンズ
4は撮像素子10と反対側にのみ位置している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿の画像情報を
結像光学系を介して1次元撮像素子上に結像して画像情
報を読み取る画像読み取り光学系に関するものである。
本発明の画像読み取り光学系は、例えば複写機、ファク
シミリ及びイメージスキャナー等に好適に利用すること
ができる。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿を照明手段により照明し、原
稿の画像情報を結像光学系を介して1次元撮像素子上に
結像し、画像情報を読み取る画像読み取り光学系として
は、図4に示す様なものが用いられている。即ち、図4
において、原稿101を図4の紙面と垂直の方向に延在
する棒状光源102と反射笠103とを用いて照明し、
原稿101の画像情報を結像光学系104を介して1次
元固体撮像素子105上に結像させて、該1次元固体撮
像素子105により画像情報を読み取っている。図中、
a方向は副走査方向であり、原稿101を移動走査する
方向である。また、図中、b方向は主走査方向であり、
1次元固体撮像素子105のセンサー要素(受光要素)
の並び方向に一致している。原稿101の副走査方向の
移動による副走査と1次元固体撮像素子105の主走査
方向の走査(電気的になされる)とにより、2次元の画
像情報を読み取る事が可能である。
【0003】又、図6に示す様に、ミラー走査を用いる
ことにより、原稿を移動させずに原稿の2次元画像情報
を読み取る画像読み取り装置も一般的である。図6中、
109は原稿台ガラスであり不図示の原稿を載置する。
102は図6の紙面と垂直の方向に延在する棒状光源で
あり、103は図6の紙面と垂直の方向に延在する反射
笠を示している。ミラー106をC方向に速度vで移動
させ且つミラー107,108をC方向に速度v/2で
移動させる事により、原稿を副走査方向に走査し、1次
元固体撮像素子105のセンサー要素の並び方向である
主走査方向(図6の紙面と垂直の方向)の走査(電気的
になされる)により2次元の画像情報を読み取るもので
ある。
【0004】以上の様な画像読み取り装置に於いて結像
のために用いられる光学系としては、図5に示す様なガ
ウスタイプ等の結像レンズが用いられる。ガウスタイプ
の結像レンズは、4群6枚構成であり、特にディストー
ションや色収差、更には非対称収差であるハロ、コマも
比較的良好に補正可能であり、高解像を必要とする場合
やカラー原稿を読み取る場合の光学系として一般的に用
いられている。この様に光軸に対して回転対称な球面系
により構成された結像レンズは、回転対称なイメージサ
ークルを有し、図7に示す円形状の範囲内で回転対称な
収差特性を有している。従って、以上のような1次元固
体撮像素子を用いる読み取り装置では、回転対称なイメ
ージサークルを光軸を含む一断面の方向にて1次元で使
用する事により画像情報を読み取っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例では、回転対称な円形のイメージサークルの光
軸を含む一断面の方向を使用しているために、1次元固
体撮像素子のセンサー要素(受光要素)の並び方向であ
る主走査方向に対しては画角を有するが、それに直交す
る方向である副走査方向では軸上のみを使用するために
画角を持っていない。この様に2次元のイメージサーク
ルの光軸を通る部分を使用しているために、結像レンズ
としては通常の光軸を中心とした回転対称な円形のレン
ズを必要としていた。
【0006】本発明の目的は、画像情報を読み取るのに
利用される画像読み取り光学系を構成する各レンズの使
用面積を小さくし、もって画像読み取り光学系の小型化
と低コスト化とを実現する事にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、以上の
如き目的を達成するものとして、原稿の画像情報を結像
光学系を介して1次元撮像素子上に結像させ、該1次元
撮像素子を構成する複数の受光要素の並び方向に主走査
を行い、該主走査の方向と直交する方向に副走査を行う
ことで、前記1次元撮像素子により前記画像情報を読み
取る画像読み取り光学系に於いて、前記1次元撮像素子
は前記副走査の方向に前記結像光学系の光軸から隔てら
れた位置に配置されていることを特徴とする画像読み取
り光学系、が提供される。
【0008】本発明の一態様においては、前記結像光学
系は複数のレンズを含んで構成されており、前記画像情
報から前記1次元撮像素子へと向かう光線は、前記複数
のレンズのそれぞれにおいて前記光軸を通る副走査方向
断面内で前記光軸に関して一方の側のみを通過する。
【0009】本発明の一態様においては、前記結像光学
系は絞りの前記原稿側に配置された前群のレンズと前記
絞りの前記1次元撮像素子側に配置された後群のレンズ
とを含んで構成されており、前記後群のレンズは前記光
軸を通る副走査方向断面内で前記光軸に関して前記1次
元撮像素子と同一の側にのみ位置しており、前記前群の
レンズは前記光軸を通る副走査方向断面内で前記光軸に
関して前記1次元撮像素子と反対の側にのみ位置してい
る。
【0010】本発明の一態様においては、前記結像光学
系は絞りの前記原稿側に配置された前群のレンズと前記
絞りの前記1次元撮像素子側に配置された後群のレンズ
とを含んで構成されており、前記光軸の方向に関し前記
絞りの近傍には前記前群のレンズと前記後群のレンズと
の間において前記光軸を含む平面内に位置する反射ミラ
ーが配置されており、前記前群のレンズから前記反射ミ
ラーへと到来した前記光線が前記後群のレンズへと導か
れるようにされている。
【0011】本発明の一態様においては、前記結像光学
系を構成するレンズは、円形状の回転対称レンズを前記
光軸を含む平面内で切断して得られる半円形状のレンズ
である。本発明の一態様においては、前記結像光学系は
前記原稿の画像情報を縮小して前記1次元撮像素子上に
結像させる縮小光学系である。本発明の一態様において
は、前記原稿は、前記画像情報からの反射光が検出され
る反射原稿又は前記画像情報を透過した透過光が検出さ
れる透過原稿である。
【0012】本発明の一態様においては、前記1次元固
体撮像素子の受光面は、前記結像光学系から前記1次元
固体撮像素子へと向かう前記光線からなる光束の主光線
の方向に対して略垂直である。
【0013】すなわち、本発明は、画像読み取り光学系
に於いて、結像光学系の光軸に対して副走査方向に適宜
の角度をなす方向にて(画角を持って)画像を読み取る
様に1次元撮像素子を配置した事を特徴としている。さ
らに本発明では、結像光学系を通過する光線は、各レン
ズに於いて副走査方向断面内で光軸を挟む両側のうちの
どちらか一方の側だけを通過する様に1次元撮像素子を
配置した事を特徴としている。また、結像光学系の各レ
ンズは光軸を含む平面内で切断された形状を有する半円
形状のレンズである事を特徴とする。
【0014】上記構成に於いて、結像光学系の光軸に対
して、副走査方向に適宜の角度をなす方向にて即ち画角
を持って画像を読み取る様にする事により、各レンズを
光軸に対して副走査方向断面内の一方の側だけを使用す
る事が可能となり、光軸を含んだ平面内で切断した形状
の半円状レンズの使用が可能となる。半円状レンズは、
ガラスなどを加工して通常の円形状のレンズを作製した
後に、光軸を含む平面内で切断して作製することが出来
るため、通常の円形状のレンズに対して、切断費用を除
くと、半分のコストで作製する事が可能である。
【0015】また、本発明によれば、以上のような画像
読み取り光学系を用いてなることを特徴とする画像読み
取り装置、が提供される。
【0016】この画像読み取り装置に関する本発明の一
態様においては、複数のミラーを移動させるミラースキ
ャンにより副走査が行われ、前記複数のミラーから前記
結像光学系へと入射する前記光線からなる光束の主光線
の方向は前記ミラースキャンの際の前記複数のミラーの
移動方向と略平行である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の画像読み取り光学系の具体的な実施の形態を説明す
る。
【0018】(第1の実施形態)図1は、本発明の画像
読み取り光学系の第1の実施形態における副走査方向を
含む面内の断面図を示している。図に於いて、1は結像
レンズ系(結像光学系)であり、2はその光軸であり、
3は開口絞りであり、4は結像レンズ系1の前群であ
り、5は結像レンズ系1の後群を示している。又、Oは
物体面(原稿が配置される面)、Iは像面を表わしてい
る。
【0019】上記従来の通常の画像読み取り光学系に於
いては、副走査断面内での結像関係は、物体面O上の点
0 が像面I上でI0 に結像する様な関係となってお
り、主光線は光軸2上にあり、副走査方向には画角を持
たない。これに対して、本発明実施形態では、副走査断
面内での結像関係を物体面O上の点O1 が像面I上でI
1 に結像する様な関係となっており、像面I上において
副走査面内で像高Lを持ち、主光線は光軸2に対して角
度θをなし、即ち副走査方向に画角を持つ様に、主走査
方向に配列された複数のセンサー要素(受光要素)を持
つ1次元固体撮像素子10を配置している。角度θは、
たとえば10°〜30°程度である。この様な配置を用
いる事により、開口絞り3を挟んで、結像レンズ系1の
前群4では各レンズを通過する光束は副走査断面内です
べて光軸2の一方の側である上方を通過し、結像レンズ
の後群5では各レンズを通過する光束は副走査断面内で
すべて光軸2の他方の側である下方を通過する事にな
る。
【0020】この様に、1次元固体撮像素子10を結像
レンズ系1に対して副走査方向に画角を持つように配置
すれば、図1に示されているように、結像レンズ系1を
構成する各レンズを副走査断面内で光軸2の一方の側
(図1では上方側又は下方側)だけに存在させて結像を
行なう事が可能である。
【0021】図2は、本実施形態でのイメージサークル
の説明図である。図中、2は上記結像レンズ系1の光軸
である。S1は上記図4〜7に関し説明したような従来
の画像読み取り光学系での1次元固体撮像素子の配置位
置を参考のために示すものであり副走査方向には画角を
持っていない。この従来例の場合、主走査方向の像高は
Rであり、光軸2を中心とする半径Rの円C0がイメー
ジサークルである。これに対して、本発明実施形態で
は、副走査方向にL(図1に示されている距離Lに対応
する)だけ画角を持たせて、S2の位置に1次元固体撮
像素子を配置している。この様な配置の場合、必要とな
るイメージサークルは、光軸2を中心とする半径Qの円
C1の範囲に相当する。Q=√(R2 +L2 )の関係と
なり、本発明実施形態のイメージサークルC1は従来の
イメージサークルC0よりも大きくなるが、イメージサ
ークルC1内で使用される範囲は光軸2を中心とする半
径Lの円C2と上記C1との間のドーナツ状の領域(Q
−L)であり、使用する画角範囲としては従来の場合に
比べて狭い領域となり、性能上問題となる事は無い。
【0022】以上のように、本実施形態においては、結
像レンズ系1を構成する各レンズとして、一般の回転対
称レンズを光軸を通る平面で2等分したもののうちの何
れか一方である半円形状レンズを使用することができ、
従来ガウスタイプなどの1つの結像レンズ系を構成する
のに用いていた各レンズを2等分して本実施形態の結像
レンズ系2つを構成することのできるレンズを得ること
ができ、低コスト化が達成される。また、この光学系を
収容する鏡筒の大きさも従来のものより十分に小さくす
ることができ、小型化が達成される。
【0023】尚、図1において、βは結像レンズ系1の
縮小倍率を示し、この縮小倍率βはたとえば−0.5〜
−0.05である。また、本実施形態において、原稿
は、結像レンズ系1側に配置された照明手段(図4参
照)により照明された画像情報からの反射光が検出され
る反射原稿であってもよいし、又は結像レンズ系1側と
反対の側に配置されたの照明手段により画像情報を照明
する際の透過光が検出される透過原稿であってもよい。
【0024】(1)また、1次元固体撮像素子10の受
光面は、結像レンズ系1からの入射光線からなる光束の
主光線の方向に対して略垂直となるように(即ち、図1
における面I’内に位置するように)することが望まし
い。
【0025】(2)更に、点O1 における原稿の副走査
移動の方向は、物体面Oと平行(即ち光軸2と垂直)に
してもよいが、点O1 から結像レンズ系1へと向かう光
線からなる光束の主光線の方向に対して略垂直となるよ
うに(即ち、図1における面O’内に位置するように)
することが望ましい。
【0026】(3)さらに、本実施形態の画像読み取り
光学系を用いて、図6に示されているような複数のミラ
ー106,107,108を一方向Cに移動させるミラ
ースキャンにより副走査を行う画像読み取り装置を構成
することができる。その場合、スキャン用の複数のミラ
ーから結像光学系へと入射する光線からなる光束の主光
線の方向がミラースキャンの際の複数のミラーの移動方
向Cと略平行になるようにすることが望ましい。この場
合、原稿は図1の面O’内に配置される。
【0027】上記(1)及び(2)により、主光線の角
度が固体撮像素子または原稿に対して略垂直になるの
で、結像性能の向上と光量ロスの低減とが可能となる。
また、上記(3)により、原稿に浮きなどが発生した場
合にも、原稿の画像が固体撮像素子上で横ずれするのを
抑えることが可能となる。
【0028】(第2の実施形態)図3は、本発明の画像
読み取り光学系の第2の実施形態における副走査方向を
含む面内の断面図を示している。図3において、図1に
おけると同様の機能を有する部材または部分には同一の
符号が付されている。
【0029】本実施形態では、図3に示す様に、光軸2
の方向に関して開口絞り3の近傍において光軸2を含む
平面内にミラー8を配置しており、結像レンズ系1の前
群4を介して到来する光束をミラー8により反射させて
結像レンズ系1の後群5へと導くようになっている。本
実施形態は上記第1の実施形態と光学的に等価である。
【0030】本実施形態では、副走査断面内で前群4及
び後群5の双方を光軸2の一方の側のみに配置している
ので、上記第1の実施形態と同様な効果に加えて、結像
レンズ系1を収容する鏡筒として光軸2に沿った方向に
延在し形状が簡単化された製作容易なものを用いること
が可能となり、更に大きさを一層小さくすることがで
き、一層の小型化が達成される。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像読み取り光学系を構成する各レンズの使用面積を小
さくすることができ、もって画像読み取り光学系の小型
化と低コスト化とを実現する事ができる。
【0032】特に、本発明においては、結像光学系の光
軸に対して副走査方向に画角を持って画像を読み取る様
に1次元撮像素子を配置し、結像光学系のレンズを通過
する各光線が各レンズに於いて副走査断面内で光軸の一
方の側のみを通過する様にした事により、半円形状のレ
ンズを使用する事が可能となり、レンズのコストダウン
を達成する事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像読み取り光学系の第1の実施形態
における副走査方向を含む面内の断面図。
【図2】イメージサークルの説明図。
【図3】本発明の画像読み取り光学系の第2の実施形態
における副走査方向を含む面内の断面図。
【図4】画像読み取り装置の説明図。
【図5】ガウスタイプの結像レンズ系を示す図。
【図6】画像読み取り装置の説明図。
【図7】従来の画像読み取り光学系のイメージサークル
の説明図。
【符号の説明】
1 結像レンズ系 2 結像レンズ系の光軸 3 開口絞り 4 結像レンズ系の前群 5 結像レンズ系の後群 8 ミラー O 物体面 I 像面 101 原稿 102 棒状光源 103 反射笠 104 結像光学系 105 1次元固体撮像素子 106,107,108 ミラー 109 原稿台ガラス C ミラースキャン方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/028 G06F 15/64 320H Fターム(参考) 2H087 KA08 KA18 NA00 PA04 PB06 QA02 QA07 QA12 QA21 QA26 QA32 QA41 QA46 RA00 2H108 AA01 AA14 CB01 HA03 5B047 BB02 BC02 BC05 BC09 CA17 5C051 AA01 BA03 DA03 DB22 DB24 DC02 DC07 5C072 AA01 BA01 DA03 DA04 DA18 DA21 DA23 EA05 FA05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像情報を結像光学系を介して1
    次元撮像素子上に結像させ、該1次元撮像素子を構成す
    る複数の受光要素の並び方向に主走査を行い、該主走査
    の方向と直交する方向に副走査を行うことで、前記1次
    元撮像素子により前記画像情報を読み取る画像読み取り
    光学系に於いて、 前記1次元撮像素子は前記副走査の方向に前記結像光学
    系の光軸から隔てられた位置に配置されていることを特
    徴とする画像読み取り光学系。
  2. 【請求項2】 前記結像光学系は複数のレンズを含んで
    構成されており、前記画像情報から前記1次元撮像素子
    へと向かう光線は、前記複数のレンズのそれぞれにおい
    て前記光軸を通る副走査方向断面内で前記光軸に関して
    一方の側のみを通過することを特徴とする、請求項1に
    記載の画像読み取り光学系。
  3. 【請求項3】 前記結像光学系は絞りの前記原稿側に配
    置された前群のレンズと前記絞りの前記1次元撮像素子
    側に配置された後群のレンズとを含んで構成されてお
    り、前記後群のレンズは前記光軸を通る副走査方向断面
    内で前記光軸に関して前記1次元撮像素子と同一の側に
    のみ位置しており、前記前群のレンズは前記光軸を通る
    副走査方向断面内で前記光軸に関して前記1次元撮像素
    子と反対の側にのみ位置していることを特徴とする、請
    求項2に記載の画像読み取り光学系。
  4. 【請求項4】 前記結像光学系は絞りの前記原稿側に配
    置された前群のレンズと前記絞りの前記1次元撮像素子
    側に配置された後群のレンズとを含んで構成されてお
    り、前記光軸の方向に関し前記絞りの近傍には前記前群
    のレンズと前記後群のレンズとの間において前記光軸を
    含む平面内に位置する反射ミラーが配置されており、前
    記前群のレンズから前記反射ミラーへと到来した前記光
    線が前記後群のレンズへと導かれるようにされているこ
    とを特徴とする、請求項2に記載の画像読み取り光学
    系。
  5. 【請求項5】 前記結像光学系を構成するレンズは、円
    形状の回転対称レンズを前記光軸を含む平面内で切断し
    て得られる半円形状のレンズであることを特徴とする、
    請求項2〜4のいずれかに記載の画像読み取り光学系。
  6. 【請求項6】 前記結像光学系は前記原稿の画像情報を
    縮小して前記1次元撮像素子上に結像させる縮小光学系
    であることを特徴とする、請求項2〜5のいずれかに記
    載の画像読み取り光学系。
  7. 【請求項7】 前記原稿は、前記画像情報からの反射光
    が検出される反射原稿又は前記画像情報を透過した透過
    光が検出される透過原稿であることを特徴とする、請求
    項2〜6のいずれかに記載の画像読み取り光学系。
  8. 【請求項8】 前記1次元固体撮像素子の受光面は、前
    記結像光学系から前記1次元固体撮像素子へと向かう前
    記光線からなる光束の主光線の方向に対して略垂直であ
    ることを特徴とする、請求項2〜7のいずれかに記載の
    画像読み取り光学系。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかの画像読み取り
    光学系を用いてなることを特徴とする画像読み取り装
    置。
  10. 【請求項10】 複数のミラーを移動させるミラースキ
    ャンにより副走査が行われ、前記複数のミラーから前記
    結像光学系へと入射する前記光線からなる光束の主光線
    の方向は前記ミラースキャンの際の前記複数のミラーの
    移動方向と略平行であることを特徴とする、請求項9に
    記載の画像読み取り装置。
JP35763499A 1999-12-16 1999-12-16 画像読み取り光学系 Pending JP2001177704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35763499A JP2001177704A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 画像読み取り光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35763499A JP2001177704A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 画像読み取り光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001177704A true JP2001177704A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18455128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35763499A Pending JP2001177704A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 画像読み取り光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001177704A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8482813B2 (en) Image-scanning device
JP3193546B2 (ja) 反射型走査光学系
JP3707810B2 (ja) スキャナ用アダプタ
US6894263B2 (en) Image reading imaging optical system and image reading apparatus using the same
EP1635209A2 (en) Imaging optical system and image reading apparatus equipped with same
JPH118742A (ja) ミラーアレイ読取装置
JP2008278418A (ja) 画像読取装置
KR100335624B1 (ko) 레이저빔주사장치
EP1381214B1 (en) Reflective imaging optical system with folded beam path and image reading apparatus using the same
EP1045570A2 (en) Color image reading apparatus
JPS6055809B2 (ja) 光走査方法
JP3339934B2 (ja) f・θレンズ
JP2001177704A (ja) 画像読み取り光学系
JPS63984B2 (ja)
JPH0843726A (ja) 焦点距離可変レンズ系及び画像読み取り装置
JP4817773B2 (ja) 結像光学系及びそれを用いた画像読取装置
JP2015219496A (ja) 走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
US6469774B1 (en) Image reading apparatus
JP2626708B2 (ja) 走査結像光学系
JP2003046720A (ja) 画像読み取り光学系
JP5434034B2 (ja) 結像装置および画像読み取り装置
JP2004138799A (ja) 結像光学系
JP2008078877A (ja) 画像読取用の結像光学系の調整方法
JPH07174996A (ja) ラスター出力スキャナーイメージシステム
JP3575515B2 (ja) スキャナー