JP2001177476A - 双方向光admおよび光通信システム - Google Patents

双方向光admおよび光通信システム

Info

Publication number
JP2001177476A
JP2001177476A JP36155199A JP36155199A JP2001177476A JP 2001177476 A JP2001177476 A JP 2001177476A JP 36155199 A JP36155199 A JP 36155199A JP 36155199 A JP36155199 A JP 36155199A JP 2001177476 A JP2001177476 A JP 2001177476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
optical
signal light
adm
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36155199A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Okuno
俊明 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP36155199A priority Critical patent/JP2001177476A/ja
Publication of JP2001177476A publication Critical patent/JP2001177476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上り方向および下り方向それぞれで1系統の
光伝送路と接続され、構成が簡易で、上り方向および下
り方向それぞれで互いに同一の波長の信号光を伝搬させ
ることが可能な双方向光ADM等を提供する。 【解決手段】 入出力端100aに入力した信号光λ1
およびλ2は、光サーキュレータ130の第2ポートP2
に入力して第3ポートP3へ出力され、光ADM110
の第1ポートP1に入力する。このうち、信号光λ1は光
ADM110の第3ポートP3より出力され受信器92
1により受信され、信号光λ2は光ADM110の第2
ポートP2へ出力される。送信器911より送出されA
DM110の第4ポートP4に入力した信号光λ1は、光
ADM110の第2ポートP2へ出力される。光ADM
110の第2ポートP2へ出力された信号光λ1およびλ
2は、光サーキュレータ140の第1ポートP1に入力し
て第2ポートP2へ出力され、入出力端100bに出力
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信システムの
ノードにおいて或る波長の信号光をアドまたはドロップ
する双方向光ADM、および、この双方向光ADMをノ
ードに有する光通信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】波長多重(WDM: Wavelength Divisio
n Multiplexing)伝送システムは、多波長の信号光を多
重化して伝送することで、高速・大容量の情報通信を行
うことができる。光ADM(Add Drop Multiplexer)
は、WDM伝送システムのノードに設けられ、光伝送路
を伝搬してノードに到達した或る波長の信号光をドロッ
プし、或いは、そのノードから送出された或る波長の信
号光を光伝送路へアドする。すなわち、上流より光伝送
路を伝搬してきてノードに到達した多波長の信号光のう
ち或る波長の信号光は、光ADMによりドロップされ
て、そのノードの受信器により受信され、或いは、他の
信号光と切り離されて別の光伝送路を伝搬していく。ま
た、そのノードにある送信器から送出された或る波長の
信号光は、光ADMによりアドされて、上流より光伝送
路を伝搬してきてノードに到達した多波長の信号光のう
ちドロップされなかった信号光とともに、光伝送路を下
流へ伝搬していく。
【0003】このような光ADMは一般的には方向性を
有する単方向光ADMである。すなわち、図4に示すよ
うに、光伝送路2を伝搬してきて単方向光ADM1に到
達した信号光λ1およびλ2のうち、信号光λ1は単方向
光ADM1より光伝送路3へ送出され、信号光λ2は単
方向光ADM1によりドロップされて光伝送路4へ送出
される。また、光伝送路5を伝搬してきて単方向光AD
M1に到達した信号光λ3は、単方向光ADM1により
アドされて、信号光λ1とともに光伝送路3へ送出され
る。しかし、光伝送路3を伝搬してきて単方向光ADM
1に到達した如何なる信号光も単方向光ADM1により
ドロップされることがなく、また、如何なる信号光も単
方向光ADM1より光伝送路2へ送出されることはな
い。このように、光伝送路2から単方向光ADM1への
方向および単方向光ADM1から光伝送路3への方向に
は信号光が伝搬し得るが、これとは逆の方向には信号光
が伝搬し得ない。
【0004】そこで、双方向光ADMが提案されてい
る。例えば、特開平11−127121号公報に開示さ
れた双方向光ADMは、単方向光ADMを核として用
い、上り方向および下り方向それぞれの信号光の流れを
単一方向化して単方向光ADMに入力するとともに、単
方向光ADMから単一方向に出力された信号光の流れを
上り方向および下り方向それぞれに分岐することで、双
方向化を図ったものである。また、特開平11−284
576号公報に開示された双方向光ADMは、2つの合
分波器の間に並列的に2つの単方向光ADMを設けた構
成とすることで、双方向化を図ったものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
11−127121号公報に開示された双方向光ADM
は、1つの単方向光ADMを用いていることから、上り
方向に2系統の光伝送路を必要とし、下り方向にも2系
統の光伝送路を必要とする。また、この双方向光ADM
では、上り方向および下り方向それぞれの信号光の流れ
を単一方向化するとともに、単方向光ADMから単一方
向に出力された信号光の流れを上り方向および下り方向
それぞれに分岐するために、複雑な構成が必要となる。
【0006】一方、特開平11−284576号公報に
開示された双方向光ADMは、2つの単方向光ADMを
用いていることから、上記のような問題点を有してはい
ない。しかし、この双方向光ADMは、合分波器を用い
ていることから、上り方向の信号光と下り方向の信号光
とで互いに異なる波長とする必要があり、それ故に、W
DM伝送システムにおける波長多重化による大容量通信
の効果が半減する。
【0007】本発明は、上記問題点を解消する為になさ
れたものであり、上り方向および下り方向それぞれで1
系統の光伝送路と接続され、構成が簡易で、上り方向お
よび下り方向それぞれで互いに同一の波長の信号光を伝
搬させることが可能な双方向光ADM、および、この双
方向光ADMをノードに有する光通信システムを提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の双方
向光ADMは、(1) 第1ポートに入力した信号光のうち
或る波長の信号光をドロップするとともに、ドロップし
なかった他の波長の信号光とともに或る波長の信号光を
アドして第2ポートへ出力する第1の光ADMと、(2)
第1ポートに入力した信号光のうち或る波長の信号光を
ドロップするとともに、ドロップしなかった他の波長の
信号光とともに或る波長の信号光をアドして第2ポート
へ出力する第2の光ADMと、(3) 第2の光ADMの第
2ポートへ出力された信号光を第1ポートに入力して第
2ポートへ出力し、この第2ポートに入力した信号光を
第3ポートへ出力して第1の光ADMの第1ポートへ入
力させる第1の光サーキュレータと、(4) 第1の光AD
Mの第2ポートへ出力された信号光を第1ポートに入力
して第2ポートへ出力し、この第2ポートに入力した信
号光を第3ポートへ出力して第2の光ADMの第1ポー
トへ入力させる第2の光サーキュレータとを備えること
を特徴とする。
【0009】この第1の双方向光ADMでは、第1のA
DMおよび第2のADMそれぞれは、単方向光ADMで
よく、信号光の伝搬方向が互いに逆になるよう、第1の
光サーキュレータと第2の光サーキュレータとの間に並
列的に設けられている。第1の双方向光ADMの第1の
入出力端に入力した信号光のうち、或る波長の信号光
は、第1の光サーキュレータによりドロップされ、ドロ
ップされなかった他の波長の信号光は、第1の光サーキ
ュレータ、第1の光ADMおよび第2の光サーキュレー
タを順に経て、第1の双方向光ADMの第2の入出力端
に出力され、アドされるべき信号光は、第2の光サーキ
ュレータを経て、第1の双方向光ADMの第2の入出力
端に出力される。逆に、第1の双方向光ADMの第2の
入出力端に入力した信号光のうち、或る波長の信号光
は、第2の光サーキュレータによりドロップされ、ドロ
ップされなかった他の波長の信号光は、第2の光サーキ
ュレータ、第2の光ADMおよび第1の光サーキュレー
タを順に経て、第1の双方向光ADMの第1の入出力端
に出力され、アドされるべき信号光は、第1の光サーキ
ュレータを経て、第1の双方向光ADMの第1の入出力
端に出力される。
【0010】本発明に係る第2の双方向光ADMは、
(1) 第1ポートに入力した信号光を第2および第3ポー
トへ分岐して出力するとともに、第4ポートに入力した
信号光を第2および第3ポートへ分岐して出力する第1
の光カプラと、(2) 第1ポートに入力した信号光を第2
および第3ポートへ分岐して出力するとともに、第4ポ
ートに入力した信号光を第2および第3ポートへ分岐し
て出力する第2の光カプラと、(3) 第1の光カプラの第
2ポートと第2の光カプラの第3ポートとの間の光路上
に設けられ、所定波長の信号光を反射させ、他の波長の
信号光を透過させる第1の光フィルタと、(4) 第2の光
カプラの第2ポートと第1の光カプラの第3ポートとの
間の光路上に設けられ、所定波長の信号光を反射させ、
他の波長の信号光を透過させる第2の光フィルタと、
(5) 第1の光カプラの第4ポートへ出力された信号光を
第1ポートに入力して第2ポートへ出力し、第3ポート
に入力した信号光を第1ポートへ出力して第1の光カプ
ラの第4ポートへ入力させる第1の光サーキュレータ
と、(6) 第2の光カプラの第4ポートへ出力された信号
光を第1ポートに入力して第2ポートへ出力し、第3ポ
ートに入力した信号光を第1ポートへ出力して第1の光
カプラの第4ポートへ入力させる第2の光サーキュレー
タとを備えることを特徴とする。
【0011】この第2の双方向光ADMでは、第1の光
カプラと第2の光カプラとの間に並列的に第1の光フィ
ルタおよび第2の光フィルタが設けられ、第1の光カプ
ラの1つのポートに第1の光サーキュレータが接続さ
れ、第2の光カプラの1つのポートに第2の光サーキュ
レータが接続されている。第2の双方向光ADMの第1
の入出力端に入力した信号光のうち、所定波長の信号光
は、第1の光カプラを経て、第1および第2の光フィル
タにより反射され、再び第1の光カプラを経て、第1の
光サーキュレータによりドロップされる。他の波長の信
号光は、第1の光カプラを経て、第1および第2の光フ
ィルタを透過し、第2の光カプラを経て、第2の双方向
光ADMの第2の入出力端に出力される。アドされるべ
き信号光は、第2の光サーキュレータおよび第2の光カ
プラを経て、第1および第2の光フィルタにより反射さ
れ、再び第2の光カプラを経て、第2の双方向光ADM
の第2の入出力端に出力される。逆に、第2の双方向光
ADMの第2の入出力端に入力した信号光のうち、所定
波長の信号光は、第2の光カプラを経て、第1および第
2の光フィルタにより反射され、再び第2の光カプラを
経て、第2の光サーキュレータによりドロップされる。
他の波長の信号光は、第2の光カプラを経て、第1およ
び第2の光フィルタを透過し、第1の光カプラを経て、
第2の双方向光ADMの第1の入出力端に出力される。
アドされるべき信号光は、第1の光サーキュレータおよ
び第1の光カプラを経て、第1および第2の光フィルタ
により反射され、再び第1の光カプラを経て、第2の双
方向光ADMの第1の入出力端に出力される。
【0012】本発明に係る光通信システムは、第1また
は第2の双方向光ADMをノードに有することを特徴と
する。この光通信システムによれば、第1または第2の
双方向光ADMが設けられたノードにおいて、上り方向
および下り方向それぞれで任意の波長の信号光をアドま
たはドロップすることが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明にお
いて同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を
省略する。
【0014】(第1の実施形態)まず、本発明に係る双
方向光ADMの第1の実施形態について説明する。図1
は、第1の実施形態に係る双方向光ADM100の構成
図である。この双方向光ADM100は、第1の単方向
光ADM110、第2の単方向光ADM120、第1の
3端子光サーキュレータ130および第2の3端子光サ
ーキュレータ140を備える。また、この図には、双方
向光ADM100の他に、送信器911、送信器91
2、受信器921および受信器922も示されている。
【0015】単方向光ADM110は、3端子光サーキ
ュレータ111および112ならびに光フィルタ113
を有しており、また、信号光の入力または出力の為の第
1ポートP1、第2ポートP2、第3ポートP3および第
4ポートP4を有している。単方向光ADM110の第
3ポートP3は受信器921に接続されている。単方向
光ADM110の第4ポートP4は送信器911に接続
されている。一方の3端子光サーキュレータ111は、
第1ポートP1に入力した信号光を光フィルタ113へ
向けて出力するとともに、光フィルタ113から入力し
た信号光を第3ポートP3へ出力する。他方の3端子光
サーキュレータ112は、第4ポートP4に入力した信
号光を光フィルタ113へ向けて出力するとともに、光
フィルタ113から入力した信号光を第2ポートP2
出力する。光フィルタ113は、所定波長の信号光を反
射させ、他の波長の信号光を透過させる。
【0016】この単方向光ADM110は、第1ポート
1に入力した信号光を単方向光ADM111を経て光
フィルタ113に入力させる。そして、単方向光ADM
110は、所定波長の信号光を光フィルタ113により
反射させて、単方向光ADM111を経て第3ポートP
3から受光素子921へ向けて出力する。また、単方向
光ADM110は、所定波長以外の信号光を光フィルタ
113を透過させ、単方向光ADM112を経て第2ポ
ートP2へ出力する。また、単方向光ADM110は、
送信器911より送出され第4ポートP4に入力した信
号光を単方向光ADM112を経て第2ポートP2へ出
力する。すなわち、この単方向光ADM110は、第1
ポートP1に入力した信号光のうち或る波長の信号光を
第3ポートP3へドロップするとともに、ドロップしな
かった他の波長の信号光を第2ポートP2へ出力し、ま
た、第4ポートP4に入力した或る波長の信号光をアド
して第2ポートP2へ出力する。
【0017】単方向光ADM120は、3端子光サーキ
ュレータ121および122ならびに光フィルタ123
を有しており、また、信号光の入力または出力の為の第
1ポートP1、第2ポートP2、第3ポートP3および第
4ポートP4を有している。単方向光ADM120の第
3ポートP3は受信器922に接続されている。単方向
光ADM120の第4ポートP4は送信器912に接続
されている。一方の3端子光サーキュレータ121は、
第1ポートP1に入力した信号光を光フィルタ123へ
向けて出力するとともに、光フィルタ123から入力し
た信号光を第3ポートP3へ出力する。他方の3端子光
サーキュレータ122は、第4ポートP4に入力した信
号光を光フィルタ123へ向けて出力するとともに、光
フィルタ123から入力した信号光を第2ポートP2
出力する。光フィルタ123は、所定波長の信号光を反
射させ、他の波長の信号光を透過させる。
【0018】この単方向光ADM120は、第1ポート
1に入力した信号光を単方向光ADM121を経て光
フィルタ123に入力させる。そして、単方向光ADM
120は、所定波長の信号光を光フィルタ123により
反射させて、単方向光ADM121を経て第3ポートP
3から受光素子922へ向けて出力する。また、単方向
光ADM120は、所定波長以外の信号光を光フィルタ
123を透過させ、単方向光ADM122を経て第2ポ
ートP2へ出力する。また、単方向光ADM120は、
送信器912より送出され第4ポートP4に入力した信
号光を単方向光ADM122を経て第2ポートP2へ出
力する。すなわち、この単方向光ADM120は、第1
ポートP1に入力した信号光のうち或る波長の信号光を
第3ポートP3へドロップするとともに、ドロップしな
かった他の波長の信号光を第2ポートP2へ出力し、ま
た、第4ポートP4に入力した或る波長の信号光をアド
して第2ポートP2へ出力する。
【0019】3端子光サーキュレータ130は、信号光
の入力または出力の為の第1ポートP1、第2ポートP2
および第3ポートP3を有している。3端子光サーキュ
レータ130の第1ポートP1は、単方向光ADM12
0の第2ポートP2に接続されている。3端子光サーキ
ュレータ130の第3ポートP3は、単方向光ADM1
10の第1ポートP1に接続されている。3端子光サー
キュレータ130の第2ポートP2は、この双方向光A
DM100の入出力端100aと接続されている。3端
子光サーキュレータ130は、第1ポートP1に入力し
た信号光を第2ポートP2へ出力するとともに、第2ポ
ートP2に入力した信号光を第3ポートP3へ出力する。
【0020】3端子光サーキュレータ140は、信号光
の入力または出力の為の第1ポートP1、第2ポートP2
および第3ポートP3を有している。3端子光サーキュ
レータ140の第1ポートP1は、単方向光ADM11
0の第2ポートP2に接続されている。3端子光サーキ
ュレータ140の第3ポートP3は、単方向光ADM1
20の第1ポートP1に接続されている。3端子光サー
キュレータ140の第2ポートP2は、この双方向光A
DM100の入出力端100bと接続されている。3端
子光サーキュレータ140は、第1ポートP1に入力し
た信号光を第2ポートP2へ出力するとともに、第2ポ
ートP2に入力した信号光を第3ポートP3へ出力する。
【0021】次に、第1の実施形態に係る双方向光AD
M100の動作について説明する。なお、以下では、双
方向光ADM100の一方の入出力端100aに入力す
る信号光の波長をλ1およびλ2とし、双方向光ADM1
00の他方の入出力端100bに入力する信号光の波長
もλ1およびλ2とする。光フィルタ113および光フィ
ルタ123それぞれは、信号光λ1を反射させ、信号光
λ2を透過させるものとする。また、送信器911およ
び送信器912それぞれより出力される信号光の波長を
λ1とする。
【0022】双方向光ADM100の一方の入出力端1
00aに入力した信号光λ1およびλ2は、3端子光サー
キュレータ130の第2ポートP2に入力して第3ポー
トP 3へ出力され、単方向光ADM110の第1ポート
1に入力する。単方向光ADM110の第1ポートP1
に入力した信号光λ1およびλ2のうち、信号光λ1は、
単方向光ADM110の第3ポートP3より出力され、
受信器921により受信されるが、信号光λ2は、単方
向光ADM110の第2ポートP2へ出力される。ま
た、送信器911より送出され単方向光ADM110の
第4ポートP4に入力した信号光λ1は、単方向光ADM
110の第2ポートP2へ出力される。単方向光ADM
110の第2ポートP2へ出力された信号光λ1およびλ
2は、3端子光サーキュレータ140の第1ポートP1
入力して第2ポートP2へ出力され、双方向光ADM1
00の入出力端100bに出力される。
【0023】双方向光ADM100の他方の入出力端1
00bに入力した信号光λ1およびλ2は、3端子光サー
キュレータ140の第2ポートP2に入力して第3ポー
トP 3へ出力され、単方向光ADM120の第1ポート
1に入力する。単方向光ADM120の第1ポートP1
に入力した信号光λ1およびλ2のうち、信号光λ1は、
単方向光ADM120の第3ポートP3より出力され、
受信器922により受信されるが、信号光λ2は、単方
向光ADM120の第2ポートP2へ出力される。ま
た、送信器912より送出され単方向光ADM120の
第4ポートP4に入力した信号光λ1は、単方向光ADM
120の第2ポートP2へ出力される。単方向光ADM
120の第2ポートP2へ出力された信号光λ1およびλ
2は、3端子光サーキュレータ130の第1ポートP1
入力して第2ポートP2へ出力され、双方向光ADM1
00の入出力端100aに出力される。
【0024】以上のように、本実施形態に係る双方向光
ADM100では、3端子光サーキュレータ130と3
端子光サーキュレータ140との間に並列的に単方向光
ADM110および単方向光ADM120を設けた構成
とすることで、上り方向および下り方向それぞれに1系
統の光伝送路を接続するだけで済み、また、構成が簡単
である。また、本実施形態に係る双方向光ADM100
は、上り方向および下り方向それぞれの信号光の波長を
互いに独立に選択することができ、上り方向および下り
方向それぞれで互いに同一の波長の信号光を伝搬させる
ことが可能であるので、WDM伝送システムにおける波
長多重化による大容量通信の効果を損なうことがない。
また、光フィルタ113,123としてファイバグレー
ティングを用いるのが好適であり、この場合、波長選択
性に優れた双方向光ADM100が実現され、波長可変
制御も容易に達成される。
【0025】(第2の実施形態)次に、本発明に係る双
方向光ADMの第2の実施形態について説明する。図2
は、第2の実施形態に係る双方向光ADM200の構成
図である。この双方向光ADM200は、第1の光カプ
ラ210、第2の光カプラ220、第1の光フィルタ2
30、第2の光フィルタ240、第1の3端子光サーキ
ュレータ250および第2の3端子光サーキュレータ2
60を備える。また、この図には、双方向光ADM20
0の他に、送信器911、送信器912、受信器921
および受信器922も示されている。
【0026】光カプラ210は、第1ポートP1、第2
ポートP2、第3ポートP3および第4ポートP4を有し
ている。光カプラ210の第1ポートP1は、この双方
向光ADM200の入出力端200aに接続されてい
る。光カプラ210は、第1ポートP1に入力した信号
光を第2ポートP2および第3ポートP3へ分岐して出力
するとともに、第4ポートP4に入力した信号光を第2
ポートP2および第3ポートP3へ分岐して出力する。
【0027】光カプラ220は、第1ポートP1、第2
ポートP2、第3ポートP3および第4ポートP4を有し
ている。光カプラ220の第1ポートP1は、この双方
向光ADM200の入出力端200bに接続されてい
る。光カプラ220は、第1ポートP1に入力した信号
光を第2ポートP2および第3ポートP3へ分岐して出力
するとともに、第4ポートP4に入力した信号光を第2
ポートP2および第3ポートP3へ分岐して出力する。
【0028】光フィルタ230は、光カプラ210の第
2ポートP2と光カプラ220の第3ポートP3との間の
光路上に設けられ、所定波長の信号光を反射させ、他の
波長の信号光を透過させる。光フィルタ240は、光カ
プラ220の第2ポートP 2と光カプラ210の第3ポ
ートP3との間の光路上に設けられ、所定波長の信号光
を反射させ、他の波長の信号光を透過させる。光フィル
タ230および240それぞれの反射波長は同一であ
る。
【0029】3端子光サーキュレータ250は、第1ポ
ートP1、第2ポートP2および第3ポートP3を有して
いる。3端子光サーキュレータ250の第1ポートP1
は、光カプラ210の第4ポートP4に接続されてい
る。3端子光サーキュレータ250の第2ポートP
2は、受信器921に接続されている。3端子光サーキ
ュレータ250の第3ポートP3は、送信器912に接
続されている。3端子光サーキュレータ250は、第1
ポートP1に入力した信号光を第2ポートP2へ出力し、
第3ポートP3に入力した信号光を第1ポートP1へ出力
する。
【0030】3端子光サーキュレータ260は、第1ポ
ートP1、第2ポートP2および第3ポートP3を有して
いる。3端子光サーキュレータ260の第1ポートP1
は、光カプラ220の第4ポートP4に接続されてい
る。3端子光サーキュレータ260の第2ポートP
2は、受信器922に接続されている。3端子光サーキ
ュレータ260の第3ポートP3は、送信器911に接
続されている。3端子光サーキュレータ260は、第1
ポートP1に入力した信号光を第2ポートP2へ出力し、
第3ポートP3に入力した信号光を第1ポートP1へ出力
する。
【0031】次に、第2の実施形態に係る双方向光AD
M200の動作について説明する。なお、以下では、双
方向光ADM200の一方の入出力端200aに入力す
る信号光の波長をλ1およびλ2とし、双方向光ADM2
00の他方の入出力端200bに入力する信号光の波長
もλ1およびλ2とする。光フィルタ230および光フィ
ルタ240それぞれは、信号光λ1を反射させ、信号光
λ2を透過させるものとする。また、送信器911およ
び送信器912それぞれより出力される信号光の波長を
λ1とする。
【0032】双方向光ADM200の一方の入出力端2
00aに入力した信号光λ1およびλ2それぞれ、光カプ
ラ210の第1ポートP1に入力し、光カプラ210に
より2分岐され、この2分岐された一方が第2ポートP
2より出力され、他方が第3ポートP3より出力される。
光カプラ210の第2ポートP2から出力された信号光
λ1およびλ2のうち、一方の信号光λ1は、光フィルタ
230により反射され、光カプラ210の第2ポートP
2に入力し、他方の信号光λ2は、光フィルタ230を透
過して、光カプラ220の第3ポートP3に入力する。
光カプラ210の第3ポートP3から出力された信号光
λ1およびλ2のうち、一方の信号光λ1は、光フィルタ
240により反射され、光カプラ210の第3ポートP
3に入力し、他方の信号光λ2は、光フィルタ240を透
過して、光カプラ220の第2ポートP2に入力する。
【0033】光カプラ210の第2ポートP2および第
3ポートP3それぞれに入力した信号光λ1は、光カプラ
210で合流され、光カプラ210の第4ポートP4
出力される。そして、光カプラ210の第4ポートP4
から出力された信号光λ1は、3端子光サーキュレータ
250の第1ポートP1に入力して第2ポートP2へ出力
され、受信器921により受信される。
【0034】送信器911から送出された信号光λ
1は、3端子光サーキュレータ260の第3ポートP3
入力して第1ポートP1へ出力され、光カプラ220の
第4ポートP4に入力する。光カプラ220の第4ポー
トP4に入力した信号光λ1は、光カプラ220により2
分岐され、この2分岐された一方が第2ポートP2より
出力され、他方が第3ポートP3より出力される。光カ
プラ220の第2ポートP2から出力された信号光λ
1は、光フィルタ240により反射され、光カプラ22
0の第2ポートP2に入力し、光カプラ220の第3ポ
ートP3から出力された信号光λ1は、光フィルタ230
により反射され、光カプラ220の第3ポートP3に入
力する。
【0035】光カプラ220の第2ポートP2および第
3ポートP3それぞれには、双方向光ADM200の入
出力端200aに入力した信号光λ2が入力するととも
に、送信器911より送出された信号光λ1も入力す
る。光カプラ220の第2ポートP2および第3ポート
3それぞれに入力した信号光λ1およびλ2は、光カプ
ラ220で合流され、光カプラ220の第1ポートP1
へ出力され、さらに双方向光ADM200の入出力端2
00bへ出力される。
【0036】双方向光ADM200の他方の入出力端2
00bに入力した信号光λ1およびλ2それぞれ、光カプ
ラ220の第1ポートP1に入力し、光カプラ220に
より2分岐され、この2分岐された一方が第2ポートP
2より出力され、他方が第3ポートP3より出力される。
光カプラ220の第2ポートP2から出力された信号光
λ1およびλ2のうち、一方の信号光λ1は、光フィルタ
240により反射され、光カプラ220の第2ポートP
2に入力し、他方の信号光λ2は、光フィルタ240を透
過して、光カプラ210の第3ポートP3に入力する。
光カプラ220の第3ポートP3から出力された信号光
λ1およびλ2のうち、一方の信号光λ1は、光フィルタ
230により反射され、光カプラ220の第3ポートP
3に入力し、他方の信号光λ2は、光フィルタ230を透
過して、光カプラ210の第2ポートP2に入力する。
【0037】光カプラ220の第2ポートP2および第
3ポートP3それぞれに入力した信号光λ1は、光カプラ
220で合流され、光カプラ220の第4ポートP4
出力される。そして、光カプラ220の第4ポートP4
から出力された信号光λ1は、3端子光サーキュレータ
260の第1ポートP1に入力して第2ポートP2へ出力
され、受信器922により受信される。
【0038】送信器912から送出された信号光λ
1は、3端子光サーキュレータ250の第3ポートP3
入力して第1ポートP1へ出力され、光カプラ210の
第4ポートP4に入力する。光カプラ210の第4ポー
トP4に入力した信号光λ1は、光カプラ210により2
分岐され、この2分岐された一方が第2ポートP2より
出力され、他方が第3ポートP3より出力される。光カ
プラ210の第2ポートP2から出力された信号光λ
1は、光フィルタ230により反射され、光カプラ21
0の第2ポートP2に入力し、光カプラ210の第3ポ
ートP3から出力された信号光λ1は、光フィルタ240
により反射され、光カプラ210の第3ポートP3に入
力する。
【0039】光カプラ210の第2ポートP2および第
3ポートP3それぞれには、双方向光ADM200の入
出力端200bに入力した信号光λ2が入力するととも
に、送信器912より送出された信号光λ1も入力す
る。光カプラ210の第2ポートP2および第3ポート
3それぞれに入力した信号光λ1およびλ2は、光カプ
ラ210で合流され、光カプラ210の第1ポートP1
へ出力され、さらに双方向光ADM200の入出力端2
00aへ出力される。
【0040】以上のように、本実施形態に係る双方向光
ADM200では、光カプラ210と光カプラ220と
の間に並列的に光フィルタ230および光フィルタ24
0を設け、光カプラ210の1つのポートに3端子光サ
ーキュレータ250を接続し、光カプラ220の1つの
ポートに3端子光サーキュレータ260を接続する構成
とすることで、上り方向および下り方向それぞれに1系
統の光伝送路を接続するだけで済み、また、構成が簡単
である。また、本実施形態に係る双方向光ADM200
は、上り方向および下り方向それぞれで互いに同一の波
長の信号光を伝搬させることが可能であるので、WDM
伝送システムにおける波長多重化による大容量通信の効
果を損なうことがない。また、光フィルタ230,24
0としてファイバグレーティングを用いるのが好適であ
り、この場合、波長選択性に優れた双方向光ADM10
0が実現され、波長可変制御も容易に達成される。
【0041】(第3の実施形態)次に、本発明に係る光
通信システムの実施形態について説明する。図3は、第
3の実施形態に係る光通信システム300の説明図であ
る。この光通信システム300は、ノード311〜31
3、送受信端321および光伝送路331〜337を有
する。ノード311は、送受信端321とは光伝送路3
31を介して接続され、ノード312とは光伝送路33
3を介して接続され、ノード313とは光伝送路335
を介して接続されている。また、ノード312は光伝送
路334と接続され、ノード313は光伝送路336お
よび337と接続されている。ノード311には、第1
の実施形態に係る双方向光ADM100または第2の実
施形態に係る双方向光ADM200が設けられている。
【0042】図3(a)に示すように、光伝送路33
4、ノード312および光伝送路333を順に経てノー
ド311に到達した信号光λ1およびλ2は、このノード
311に設けられている双方向光ADMの第1の入出力
端に入力する。そして、一方の信号光λ1は、双方向光
ADMによりドロップされて、光伝送路331を経て送
受信端321により受信される。他方の信号光λ2は、
双方向光ADMによりドロップされることなく双方向光
ADMの第2の入出力端から出力され、光伝送路33
5、ノード313および光伝送路336を順に経て更に
伝搬していく。
【0043】図3(b)に示すように、光伝送路33
7、ノード313および光伝送路335を順に経てノー
ド311に到達した信号光λ1は、このノード311に
設けられている双方向光ADMの第2の入出力端に入力
する。そして、この信号光λ1は、双方向光ADMによ
りドロップされることなく双方向光ADMの第1の入出
力端から出力され、光伝送路333、ノード312およ
び光伝送路334を順に経て更に伝搬していく。
【0044】このように、本実施形態に係る光通信シス
テム300では、波長λ1の信号光が光伝送路333を
経てノード311に入力するだけでなく、同じ波長λ1
の信号光が別の光伝送路335を経てノード311に入
力する。このような場合、従来の双方向光ADMをノー
ド311に設けた場合には何ら対応することができない
が、双方向光ADM100または双方向光ADM200
をノード311に設けることにより、上り方向および下
り方向それぞれでノード311において任意の波長の信
号光をアドまたはドロップすることが可能となる。
【0045】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり、本発明に
係る第1の双方向光ADMでは、第1の光サーキュレー
タと第2の光サーキュレータとの間に並列的に第1の光
ADMおよび第2の光ADMを設けた構成とする。ま
た、本発明に係る第2の双方向光ADMでは、第1の光
カプラと第2の光カプラとの間に並列的に第1の光フィ
ルタおよび第2の光フィルタを設け、第1の光カプラの
1つのポートに第1の光サーキュレータを接続し、第2
の光カプラの1つのポートに第2の光サーキュレータを
接続した構成とする。
【0046】このような構成とすることで、上り方向お
よび下り方向それぞれに1系統の光伝送路を接続するだ
けで済み、また、構成が簡単である。また、この双方向
光ADMは、上り方向および下り方向それぞれの信号光
の波長を互いに独立に選択することができ、上り方向お
よび下り方向それぞれで互いに同一の波長の信号光を伝
搬させることが可能であるので、WDM伝送システムに
おける波長多重化による大容量通信の効果を損なうこと
がない。
【0047】本発明に係る光通信システムでは、第1ま
たは第2の双方向光ADMをノードに有していることか
ら、第1または第2の双方向光ADMが設けられたノー
ドにおいて、上り方向および下り方向それぞれで任意の
波長の信号光をアドまたはドロップすることが可能とな
る。したがって、この光通信システムでは、WDM伝送
における波長多重化による大容量通信の効果を損なうこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る双方向光ADMの構成図
である。
【図2】第2の実施形態に係る双方向光ADMの構成図
である。
【図3】第3の実施形態に係る光通信システムの説明図
である。
【図4】単方向光ADMの説明図である。
【符号の説明】
100…双方向光ADM、110…単方向光ADM、1
11,112…3端子光サーキュレータ、113…光フ
ィルタ、120…単方向光ADM、121,122…3
端子光サーキュレータ、123…光フィルタ、130,
140…3端子光サーキュレータ、200…双方向光A
DM、210,220…光カプラ、230,240…光
フィルタ、250,260…3端子光サーキュレータ、
300…光通信システム。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1ポートに入力した信号光のうち或る
    波長の信号光をドロップするとともに、ドロップしなか
    った他の波長の信号光とともに或る波長の信号光をアド
    して第2ポートへ出力する第1の光ADMと、 第1ポートに入力した信号光のうち或る波長の信号光を
    ドロップするとともに、ドロップしなかった他の波長の
    信号光とともに或る波長の信号光をアドして第2ポート
    へ出力する第2の光ADMと、 前記第2の光ADMの第2ポートへ出力された信号光を
    第1ポートに入力して第2ポートへ出力し、この第2ポ
    ートに入力した信号光を第3ポートへ出力して前記第1
    の光ADMの第1ポートへ入力させる第1の光サーキュ
    レータと、 前記第1の光ADMの第2ポートへ出力された信号光を
    第1ポートに入力して第2ポートへ出力し、この第2ポ
    ートに入力した信号光を第3ポートへ出力して前記第2
    の光ADMの第1ポートへ入力させる第2の光サーキュ
    レータとを備えることを特徴とする双方向光ADM。
  2. 【請求項2】 第1ポートに入力した信号光を第2およ
    び第3ポートへ分岐して出力するとともに、第4ポート
    に入力した信号光を前記第2および前記第3ポートへ分
    岐して出力する第1の光カプラと、 第1ポートに入力した信号光を第2および第3ポートへ
    分岐して出力するとともに、第4ポートに入力した信号
    光を前記第2および前記第3ポートへ分岐して出力する
    第2の光カプラと、 前記第1の光カプラの第2ポートと前記第2の光カプラ
    の第3ポートとの間の光路上に設けられ、所定波長の信
    号光を反射させ、他の波長の信号光を透過させる第1の
    光フィルタと、 前記第2の光カプラの第2ポートと前記第1の光カプラ
    の第3ポートとの間の光路上に設けられ、前記所定波長
    の信号光を反射させ、他の波長の信号光を透過させる第
    2の光フィルタと、 前記第1の光カプラの第4ポートへ出力された信号光を
    第1ポートに入力して第2ポートへ出力し、第3ポート
    に入力した信号光を前記第1ポートへ出力して前記第1
    の光カプラの第4ポートへ入力させる第1の光サーキュ
    レータと、 前記第2の光カプラの第4ポートへ出力された信号光を
    第1ポートに入力して第2ポートへ出力し、第3ポート
    に入力した信号光を前記第1ポートへ出力して前記第1
    の光カプラの第4ポートへ入力させる第2の光サーキュ
    レータとを備えることを特徴とする双方向光ADM。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の双方向光AD
    Mをノードに有することを特徴とする光通信システム。
JP36155199A 1999-12-20 1999-12-20 双方向光admおよび光通信システム Pending JP2001177476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36155199A JP2001177476A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 双方向光admおよび光通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36155199A JP2001177476A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 双方向光admおよび光通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001177476A true JP2001177476A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18474041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36155199A Pending JP2001177476A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 双方向光admおよび光通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001177476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005229165A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Hitachi Communication Technologies Ltd 光分岐挿入多重化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005229165A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Hitachi Communication Technologies Ltd 光分岐挿入多重化装置
JP4713837B2 (ja) * 2004-02-10 2011-06-29 株式会社日立製作所 光分岐挿入多重化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5838477A (en) Optical submarine branching device
JP4739928B2 (ja) 波長選択光スイッチおよび波長選択光スイッチモジュール
JP3448182B2 (ja) 全光ファイバ製光ルータ
EP0853440A2 (en) Optical cross-connect system
JP2001517018A (ja) 波長選択形の光スイッチング装置、この光スイッチング装置を用いる光通信装置、および、この光通信装置に用いられる方法
JP2977024B2 (ja) 波長多重通信用光回路及びこれを含む光伝送通信システム
US6751372B2 (en) Four-port wavelength-selective crossbar switches (4WCS) using reciprocal WDM MUX-DEMUX and optical circulator combination
EP1378084A1 (en) Low loss wdm add drop node
JP3698944B2 (ja) 光ファイバ通信システム用の再構成可能な合流/分岐
WO2000048348A1 (en) Optical add/drop multiplexer
JP3349938B2 (ja) 光クロスコネクトシステム
JP4069130B2 (ja) 双方向光アド/ドロップマルチプレクサー及びこれを用いた双方向波長分割多重方式の環状ネットワーク
US20040067011A1 (en) Optical cross-connect system
US6907156B1 (en) Reconfigurable multi-channel filters having enhanced channel bandwidth
US20050226620A1 (en) Four-port wavelength-selective crossbar switches (4WCS) using reciprocal WDM mux-demux and optical circulator combination
WO2020189388A1 (ja) 波長クロスコネクト装置及びクロスコネクト接続方法
JP2001177476A (ja) 双方向光admおよび光通信システム
US6587616B1 (en) Tuneable optical filter
US6546167B1 (en) Tunable grating optical device
JPH11344638A (ja) 光ネットワ―クのためのリング・カプラ
WO2023223478A1 (ja) 光信号処理装置および光信号伝送システム
JP3678411B2 (ja) パッシブ光ネットワーク
JP2002072008A (ja) 光分波器および光合波器
JP4069104B2 (ja) 光周波数フィルタ
JP2007155777A (ja) モニタ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805