JP2001173904A - 発電用ボイラの給水系統における酸素注入装置又は酸素注入方法 - Google Patents

発電用ボイラの給水系統における酸素注入装置又は酸素注入方法

Info

Publication number
JP2001173904A
JP2001173904A JP35621299A JP35621299A JP2001173904A JP 2001173904 A JP2001173904 A JP 2001173904A JP 35621299 A JP35621299 A JP 35621299A JP 35621299 A JP35621299 A JP 35621299A JP 2001173904 A JP2001173904 A JP 2001173904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
water
oxygen gas
condensate
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35621299A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Yoshikawa
三喜男 吉川
Katsuhiko Igaue
克彦 伊賀上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP35621299A priority Critical patent/JP2001173904A/ja
Publication of JP2001173904A publication Critical patent/JP2001173904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送水ポンプを用いることなく、酸素ガスを吸
引するために必要な差圧及び酸素水を復水ブースタポン
プ入口及び脱気器出口に注入するために必要な差圧を確
保すること。 【解決手段】 発電用ボイラの給水系統において、復水
ブースタポンプ2と復水ブースタポンプの下流側に脱気
器4を設け、復水ブースタポンプの出口の高圧水の一部
を抽水する抽水管9を設け、抽水管を分岐してそれぞれ
酸素ガス吸引装置13に接続するとともに、酸素ガス吸
引装置から復水ブースタポンプ入口側及び前記脱気器出
口側にそれぞれ接続する酸素水注入管10を設ける発電
ボイラの給水系統における酸素注入装置。酸素ガス吸引
装置13は、高速流により生じる負圧部を利用して酸素
ガスを吸引する手段(例えばオリフィス)を備えている
こと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、火力発電プラント
のボイラに対する給水処理方法の一つである酸素処理法
における酸素ガス吸引に必要な差圧の確保方法、また、
酸素注入装置及び酸素注入方法に関わる。
【0002】
【従来の技術】ボイラに対する給水処理方法としての酸
素処理法には、完全な中性水に酸素を添加する中性水処
理と、給水のPHを8〜8.5に高めると同時に酸素を
注入する複合水処理とがあるが、いずれの酸素処理法に
おいても酸素注入は、図2に示すように、酸素が混合さ
れる復水を、復水ブースタポンプ入口管6から復水ブー
スタポンプ入口抽水管9により抽水して分岐させ、送水
ポンプ14により差圧を確保し、圧力スィング吸着法
(PSA)装置等の酸素ガス供給装置12からの比較的
低圧の酸素ガスを、酸素ガス吸引装置13で一時的な高
速流により生じる負圧部を利用し、酸素ガス供給管11
から酸素ガスを吸引して高濃度の酸素水を精製し、その
酸素水を酸素水注入管10により復水ブースタポンプ入
口管6及び脱気器出口管8に注入する。
【0003】ここにおいて、図2に示す脱気器4、給水
ポンプ5を通過した給水は、ボイラの給水系統につなが
っているものである。そして、前記低圧酸素ガス供給装
置12から酸素を復水脱塩装置1の出口管に注入する意
味は、復水脱塩装置1の下流の全ての給水配管に対して
薄い酸化皮膜を管内面に形成させることによって管内面
の腐食を防止するためである。
【0004】また、図2の復水脱塩装置1は脱塩機能を
奏させるために耐食性の高い材料の管を用いているので
当該管の内面の腐食はそれほど問題とならず、したがっ
て酸素注入を前記復水脱塩装置の出口後の配管に適用し
ている。
【0005】また、酸素注入を脱気器出口にも行なう意
味は、脱気器の脱気用に使用された図示していない蒸気
が凝縮した分が復水流量に加わっており、その増加分に
対する補充と、脱塩装置出口から脱気器迄の酸素の損失
分を補充するためである。
【0006】以上のように酸素処理法が適用されるの
は、管内面の腐食によって生じる錆がボイラ内の伝熱管
を通してタービンに浸入することは避けねばならないか
らである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術におい
て、酸素ガスを吸引するために必要な差圧の確保及び酸
素水を復水ブースタポンプ入口及び脱気器出口に注入す
るために必要な差圧確保のため送水ポンプが1台または
図2に示すような2台が必要であり、また、その送水ポ
ンプが故障するとプラント稼働中に酸素処理法が行えな
くなる。
【0008】なお、前記方法に替えて、酸素ボンベから
直接的に注入することは、高圧ガスが必要となるため経
済性などから採用されていない。
【0009】本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解
消するため、送水ポンプの必要性をなくし、送水ポンプ
故障により酸素処理が不能とならない酸素注入を実現す
ることである。また、送水ポンプを使用しない装置と
し、経済性を向上することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は次のような構成を採用する。
【0011】上流側から下流側に復水脱塩装置、復水ブ
ースタポンプ、脱気器および給水ポンプが設けられ、酸
素ガス供給手段からの酸素ガスを酸素水として前記復水
脱塩装置および脱気器出口に注入する酸素水注入管をそ
れぞれ設けた発電用ボイラの給水系統において、前記各
酸素水注入管は前記酸素ガス供給手段からの酸素ガスを
給水中に吸引する酸素ガス吸引手段をそれぞれ有してお
り、前記復水ブースタポンプの出口の高圧水の一部を抽
水する抽水管を設け、前記抽水管を分岐してそれぞれ前
記各酸素ガス吸引手段に接続したことを特徴とする発電
用ボイラの給水系統における酸素注入装置。
【0012】また、前記発電用ボイラの給水系統におけ
る酸素注入装置において、前記酸素ガス吸引手段は、高
速流により生じる負圧部を利用して酸素ガスを吸引する
ことを特徴とする発電用ボイラの給水系統における酸素
注入装置。
【0013】また、発電用ボイラの給水系統に酸素を注
入する方法おいて、脱気器の上流側に設けられた復水ブ
ースタポンプの出口の高圧水の一部を抽水し、前記抽水
した高圧水と前記脱気器出口および復水ブースターポン
プ入口との差圧を利用して送水すると共に、前記抽水流
路の途中に負圧部形成手段を設け、酸素ガス供給手段か
らの酸素ガスを吸引させることを特徴とする発電用ボイ
ラの給水系統における酸素注入方法。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態に係る酸素注入
装置および酸素注入方法について、図1を用いて以下説
明する。図1は本発明の実施形態に係る酸素注入系統を
示す図である。ここにおいて、1は復水脱塩装置、2は
復水脱塩装置からの復水を昇圧して下流側に送水するた
めの復水ブースタポンプ、3は低圧給水加熱器、4は給
水中の溶存酸素を脱気する脱気器、5は給水ポンプ、6
は復水ブースタポンプ入口管、7は復水ブースタポンプ
出口管、8は脱気器出口管、9は復水ブースタポンプ出
口抽水管、10は酸素水注入管、11は酸素ガス管、1
2は低圧酸素ガス供給装置(PSA装置)、13はオリ
フィス等の酸素ガス吸引装置、をそれぞれ表す。
【0015】本発明の実施形態である酸素注入装置又は
その方法は、酸素が混合される復水の一部を、復水ブー
スタポンプ出口管7から復水ブースタポンプ出口抽水管
9により抽水して分岐させ、酸素水注入点である復水ブ
ースタポンプ入口及び脱気器出口との差圧を利用し、送
水する。
【0016】そして、低圧酸素ガス供給装置または圧力
スィング吸着法(PSA)装置12からの酸素ガスを、
酸素注入管10に設けたオリフィス等の酸素ガス吸引装
置13で一時的な高速流で生じる負圧部を利用し、酸素
ガス供給管11から酸素ガスを吸引し酸素水を精製し
て、その酸素水を酸素水注入管10により復水ブースタ
ポンプ入口管6及び脱気器出口管8に注入する。
【0017】以上説明したように、本発明の実施形態
は、復水ブースタポンプ出口の高圧水を抽水する抽水管
を設け、分岐させて復水ブースタポンプ入口管及び脱気
器出口管に合流させ、前記抽水管経路中にオリフィス等
の一時的な高速流により生じる負圧部を利用して酸素ガ
スを吸引するような系統をその構成とするものである。
【0018】そして、復水ブースタポンプ出口の高圧水
を抽水することにより、酸素ガスを吸引するために必要
な差圧及び酸素水を復水ブースタポンプ入口及び脱気器
出口に注入するために必要な差圧が確保できるという機
能並びに作用を奏するものである。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、復水ブースタポンプ出
口の高圧水の一部を抽水する復水ブースタポンプ出口抽
水管を設けることで、酸素ガスを吸引するために必要な
差圧の確保及び酸素水を復水ブースタポンプ入口及び脱
気器出口に注入するために必要な差圧が確保でき、送水
ポンプが削除できる。
【0020】また、それに伴い、送水ポンプの故障等に
よりプラント稼働中に酸素処理が不能となることがなく
なる。
【0021】更に、送水ポンプが削除できることによ
り、原価低減につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る酸素ガス吸引及び酸素
水注入系統を示す図である。
【図2】従来技術に係る酸素ガス吸引及び酸素水注入系
統を示す図である。
【符号の説明】
1 復水脱塩装置 2 復水ブースタポンプ 3 低圧給水加熱器 4 脱気器 5 給水ポンプ 6 復水ブースタポンプ入口管 7 復水ブースタポンプ出口管 8 脱気器出口管 9 復水ブースタポンプ出口抽水管(図1) 9 復水ブースタポンプ入口抽水管(図2) 10 酸素水注入管 11 酸素ガス注入管 12 低圧酸素ガス供給装置PSA装置 13 オリフィス等の酸素ガス吸引装置 14 送水ポンプ(図2) 15 酸素ガス流量調整弁 16 ボイラ給水管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上流側から下流側に復水脱塩装置、復水
    ブースタポンプ、脱気器および給水ポンプが設けられ、
    酸素ガス供給手段からの酸素ガスを酸素水として前記復
    水脱塩装置および脱気器出口に注入する酸素水注入管を
    それぞれ設けた発電用ボイラの給水系統において、 前記各酸素水注入管は前記酸素ガス供給手段からの酸素
    ガスを給水中に吸引する酸素ガス吸引手段をそれぞれ有
    しており、 前記復水ブースタポンプの出口の高圧水の一部を抽水す
    る抽水管を設け、 前記抽水管を分岐してそれぞれ前記各酸素ガス吸引手段
    に接続したことを特徴とする発電用ボイラの給水系統に
    おける酸素注入装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の発電ボイラの給水系統
    における酸素注入装置において、 前記酸素ガス吸引手段は、高速流により生じる負圧部を
    利用して酸素ガスを吸引することを特徴とする発電用ボ
    イラの給水系統における酸素注入装置。
  3. 【請求項3】 発電用ボイラの給水系統に酸素を注入す
    る方法おいて、 脱気器の上流側に設けられた復水ブースタポンプの出口
    の高圧水の一部を抽水し、 前記抽水した高圧水と前記脱気器出口および復水ブース
    ターポンプ入口との差圧を利用して送水すると共に、前
    記抽水流路の途中に負圧部形成手段を設け、酸素ガス供
    給手段からの酸素ガスを吸引させることを特徴とする発
    電用ボイラの給水系統における酸素注入方法。
JP35621299A 1999-12-15 1999-12-15 発電用ボイラの給水系統における酸素注入装置又は酸素注入方法 Pending JP2001173904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35621299A JP2001173904A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 発電用ボイラの給水系統における酸素注入装置又は酸素注入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35621299A JP2001173904A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 発電用ボイラの給水系統における酸素注入装置又は酸素注入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001173904A true JP2001173904A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18447904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35621299A Pending JP2001173904A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 発電用ボイラの給水系統における酸素注入装置又は酸素注入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001173904A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110195855A (zh) * 2019-06-27 2019-09-03 中电华创(苏州)电力技术研究有限公司 一种火力发电厂锅炉给水加氧设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110195855A (zh) * 2019-06-27 2019-09-03 中电华创(苏州)电力技术研究有限公司 一种火力发电厂锅炉给水加氧设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6343570B1 (en) Steam generator, in particular waste-heat steam generator, and method for operating the steam generator
JP3787681B2 (ja) 逆浸透法による海水淡水化方法
JP2001173904A (ja) 発電用ボイラの給水系統における酸素注入装置又は酸素注入方法
JPS6035104A (ja) 超高温高圧蒸気タ−ビンプラント
WO2023284061A1 (zh) 一种基于汽液喷射器增压闪蒸技术的汽源系统
JPH0544405A (ja) 蒸気タービンプラント
JPH07317508A (ja) 海水温度差を利用した発電・淡水化装置
JPH11236689A (ja) 発電プラントの水処理装置および水処理方法
JPS61178088A (ja) 純水製造装置
CN108506923A (zh) 一种锅炉给水除氧系统
CN109945280B (zh) 热管模式相变供热系统
JP2543905B2 (ja) 原子力発電所のタ―ビン系統
JP2902315B2 (ja) ボイラの給水処理方法及び同処理装置
RU2175389C1 (ru) Тепловая электрическая станция
RU2211929C1 (ru) Тепловая электрическая станция
JP5301199B2 (ja) 復水回収装置
RU2211341C1 (ru) Способ работы тепловой электрической станции
JP2007051800A (ja) 復水回収装置
RU2244132C1 (ru) Способ работы тепловой электрической станции
JPH0663607B2 (ja) 給水加熱器ドレン注入装置を有するタ−ビンプラント
JPH04334506A (ja) 蒸気タービン設備の補助蒸気系ドレン配管
JP2506261Y2 (ja) 脱気水製造装置
RU2252320C1 (ru) Тепловая электрическая станция
JP2519306B2 (ja) ドレン回収システムの浄化装置
RU2214522C2 (ru) Способ работы тепловой электрической станции

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410