JP2001169952A - シャワー装置 - Google Patents

シャワー装置

Info

Publication number
JP2001169952A
JP2001169952A JP35616799A JP35616799A JP2001169952A JP 2001169952 A JP2001169952 A JP 2001169952A JP 35616799 A JP35616799 A JP 35616799A JP 35616799 A JP35616799 A JP 35616799A JP 2001169952 A JP2001169952 A JP 2001169952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
shower
shower head
electrolysis
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35616799A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Usui
宏之 臼井
Chikayoshi Endo
慎良 遠藤
Sonoko Takasaki
園子 高崎
Takeshi Shimizu
剛 清水
Masayuki Nagaishi
昌之 永石
Hirofumi Sato
裕文 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP35616799A priority Critical patent/JP2001169952A/ja
Publication of JP2001169952A publication Critical patent/JP2001169952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シャワー水を身体の洗浄に効果のあるもの
シャワー水や温泉効果のあるシャワー水に改質するこ
と。 【解決手段】シャワーヘッド内に電気分解槽と着脱自在
な入浴剤充填カートリッジを設け、入浴剤を含む水また
は温水を電気分解することによって、身体洗浄に効果の
あるシャワー水や温泉効果のあるシャワー水に改質せし
める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シャワー水を界面
活性効果、殺菌効果を有する水または温水、あるいは複
数の温泉効果を有する水または温水に改質することを目
的としたシャワー装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来シャワー装置において、特開平11
−138055のようにシャワーヘッド内に亜硫酸塩や
活性炭などの脱塩素処理剤を収容したカートリッジを設
け、水道水中に含まれる残留塩素を除去するなどのシャ
ワー水の改質技術があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シャワ
ー浴を行う基本的な目的の一つである皮膚の老廃物の成
分であるタンパク質、脂肪を除去し、かつ皮膚表面を清
浄に保つために制菌、殺菌効果を有するためのシャワー
水の改質を目的としたシャワー装置はなかった。
【0004】そこで、本発明の目的は皮膚の老廃物の成
分であるタンパク質、脂肪を除去し、かつ皮膚表面を清
浄に保つために制菌、殺菌効果を有するためのシャワー
水の改質を達し、さらに血行促進、疲労回復、肩こりや
腰痛など各種疾患の症状緩和、美肌促進などの温泉効果
を有するためのシャワー水の改質を可能としたシャワー
装置を実現しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達するために
なされた本発明においては、水または温水を流水させる
シャワーヘッドと、該シャワーヘッドに水または温水を
供給する通水路からなるシャワーにおいて、上記シャワ
ーヘッド内に水または温水を電気分解する電極を備えた
電気分解槽を有する構成とするシャワー装置を提供す
る。このような構成とすることにより、電気分解を行う
場合と電気分解を行わない場合とで水質の異なるシャワ
ー水に改質することが可能となる。
【0006】また、本発明の好ましい態様においては、
電気分解槽は電極を陽極室と陰極室に分離する隔膜を有
する構成とすることである。このような構成とすること
により、シャワー水を陽極室側からは皮膚の収れん、制
菌、殺菌効果を有する酸性水、陰極室側からは界面活性
効果を有するアルカリ性水に改質することが可能とな
る。
【0007】また、本発明の好ましい態様においては、
シャワーヘッド内に入浴剤を充填したカードリッジ部を
有する構成とすることである。このような構成とするこ
とにより、電気分解と入浴剤の成分によって様々な効果
を有するシャワー水に改質することが可能となる。
【0008】また、上記カートリッジ部は、シャワーヘ
ッド内の通水路において、電気分解槽より上流側に位置
する構成とすることが好ましい。このような構成とする
ことにより、電解質を含む入浴剤が溶解している水また
は温水は電気を通しやすく電気分解が容易に行うことが
可能となり、強酸性水、強アルカリ水となる。
【0009】電気分解との相乗効果により皮膚の老廃物
の成分であるタンパク質、脂肪除去などの界面活性効果
をより一層付与させる入浴剤の成分としては炭酸水素ナ
トリウムがある。
【0010】また陽極側で生成される酸性水、陰極側で
生成されるアルカリ性水をそれぞれ強酸性水、強アルカ
リ水とする入浴剤としては塩化ナトリウムなどの電解質
がある。
【0011】シャワー水をpHの低い強酸性水に改質す
ることにより、より一層皮膚の収れん、制菌、殺菌効果
を高めることが可能となる。
【0012】シャワー水をpHの高いアルカリ性水に改
質することにより、より一層皮膚の老廃物の成分である
タンパク質、脂肪除去などの界面活性効果を高めること
が可能となる。
【0013】また、電気分解との相乗効果により温泉効
果を有するシャワー水に改質できる入浴剤の成分として
は、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、無水硫酸ナ
トリウム、塩化ナトリウム、メタホウ酸、メタケイ酸、
ラジウム塩などがある。
【0014】上記した入浴剤である炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、無水硫酸ナトリウム、塩化ナトリ
ウム、メタホウ酸、メタケイ酸、ラジウム塩などは天然
の温泉に含まれる成分であり、これらの入浴剤を含むシ
ャワー水を電気分解し、pHを変化させることによって
天然温泉と同等のシャワー水に改質することが可能とな
る。
【0015】また、本発明の好ましい態様においては、
シャワーヘッド内の入浴剤を充填したカートリッジを着
脱自在にする構成にすることである。このような構成と
することにより、カートリッジを交換するだけで、シャ
ワー水を簡単に界面活性効果、殺菌効果を有するシャワ
ー水や複数の温泉効果を有するシャワー水に改質するこ
とが可能となる。
【0016】また、本発明の好ましい態様においては、
シャワーヘッド内の通水路が、水または温水が入浴剤充
填部、電気分解槽を通過する通水路と、入浴剤充填部、
電気分解槽を通過しない通水路であるバイパスからな
り、これらの通水路のどちらかを選択できる構成にする
ことである。このような構成とすることにより、シャワ
ーヘッドに入浴剤を充填したカートリッジを装着したま
までも通常の水道水または温水を供給することが可能と
なる。
【0017】また、本発明の好ましい態様においては、
シャワーヘッド内で行われる電気分解がオン、オフ可能
なスイッチを備えた構成とすることである。このような
構成とすることにより、スイッチにより簡単に入浴剤を
含むシャワー水を電気分解を行う場合と電気分解を行わ
ない場合で複数のシャワー水に改質することが可能とな
る。
【0018】また、本発明の好ましい態様においては、
流路内を流れる水流により回転され発電する発電機構を
備えた構成とする事である。このような構成とすること
により、前記発電機構で得られた電力を電気分解に使用
することにより外部電源が不要となり、家庭用電源を使
用する場合に必要となる浴室の配線工事が不要となる。
また、漏電による人体への危険が減少する。
【0019】また、本発明の好ましい態様においては、
流路内を流れる水流により回転され発電する発電機構で
発電される電力を蓄電する二次電池を設けた構成とする
ことである。電気分解で使用する電力を発電機でまかな
う場合、吐水ごく初期においては発電機による発電量が
少なく電気分解を行うのに十分な電力を得ることができ
ない。しかし、不足分の電力を蓄電池で補うことによっ
て、吐水初期においても、水または温水を電気分解行う
電力を十分に得ることが可能となる。
【0020】
【発明の実施形態】以上説明した本発明の構成・作用を
一層明らかにするために、以下本発明の好適な実施例に
ついて説明する。
【0021】(実施例1)以下、本発明の実施例1につ
いて図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施例1
のシャワー装置の構成図である。
【0022】図1において、隔膜2で極室3a、3bを
分離形成し、極室3a、3bに電極4a、4bを配設し
た電気分解槽1と、シャワーヘッド内のそれぞれの通水
路を制限するバルブ5a、5bと、電源6と、電気分解
がオンオフ可能なスイッチ7で構成されている。
【0023】電極4a、4bとしては、チタン基体に白
金、イリジウム、パラジウム、ルテニウムなどの貴金属
をメッキもしくは焼結したものやフェライト、ステンレ
スなどを用いることができる。
【0024】なお、電極の形状は板状、メッシュ状、線
状、円筒状のいずれでも良い。
【0025】次に動作、作用について説明すると、スイ
ッチ7をオンにして電源6の電力により電極4aを正
極、電極4bを負極にし、電極4a、4b間に直流電圧
を印加する。電解層1では電気分解により、極室3aに
は酸性水が、極室3bにはアルカリ性水が生成される。
【0026】バルブ5aを開き、5bを閉じると、極室
3aより殺菌水として酸性水が噴出される。酸性水には
皮膚の収れん、制菌、殺菌の効果を有しているため皮膚
表面を薬剤を使わずに清浄にすることが可能となる。
【0027】バルブ5bを開き、5aを閉じると、極室
3bより洗浄水としてアルカリ性水が噴出される。アル
カリ性水には、アルカリ水の洗浄効果と電気分解による
気泡の混入による気泡効果を有しているため、皮膚老廃
物の脂肪やたんぱく等を除去することが可能となる。
【0028】スイッチ7をオフにし、バルブ5aを開き
5bを閉じる、または、バルブ5bを開き5aを閉じ
る、あるいはバルブ5a、5b両方を開くと、水道から
供給された水または給湯器より供給された湯、またはそ
れらを混合させた湯水が通水路を通過し、シャワーヘッ
ドより噴出される。このことにより、通常のシャワーと
しての機能もシャワーヘッドを交換することなく使用す
ることが可能となる。
【0029】(実施例2)図2は本発明の実施例2のシ
ャワー装置の構成図である。
【0030】図2において、隔膜2で極室3a、3bを
分離形成し、極室3a、3bに電極4a、4bを配設し
た電気分解槽1と、シャワーヘッド内のそれぞれの通水
路を制限するバルブ5a、5bと、電源6と、電気分解
がオンオフ可能なスイッチ7と、シャワーヘッドより着
脱自在な入浴剤カートリッジ8で構成されている。
【0031】次に動作、作用について説明すると、スイ
ッチ7をオフにして電気分解を行わない場合、バルブ5
aを開き5bを閉じる、または、バルブ5bを開き5a
を閉じる、あるいはバルブ5a、5b両方を開くと入浴
剤カートリッジ8より放出される入浴剤を含む湯水が噴
出される。カートリッジ8はシャワーヘッドより着脱可
能なため、異なる効果を有する複数のカートリッジと交
換するとによって異なる効果を有するシャワー水を自由
に供給することが可能となる。
【0032】スイッチ7をオンにして電極4aを正極、
電極4bを負極にし、電極4a、4b間に直流電圧を印
加する。電解層1では入浴剤カートリッジ8より放出さ
れる入浴剤を含む湯水が電気分解により、極室3aには
酸性水が、極室3bにはアルカリ性水が生成される。
【0033】バルブ5aを開き、バルブ5bを閉じた場
合、極室3aより酸性水が噴出される。異なる効果を有
する複数の入浴剤除放カートリッジを交換することによ
って、様々な効果を有する酸性水を供給することが可能
となる。
【0034】バルブ5bを開き、バルブ5aを閉じた場
合、極室3aよりアルカリ性水が噴出される。異なる効
果を有する複数の入浴剤除放カートリッジを交換するこ
とによって、様々な効果を有するアルカリ性水が供給可
能となる。
【0035】スイッチ7をオンにし、着脱可能な入浴剤
カートリッジ8をシャワーヘッドから外し、バルブ5a
を開き、バルブ5bを閉じると、極室3aより殺菌水と
して酸性水が噴出される。酸性水には皮膚の収れん、制
菌、殺菌の効果を有しているため皮膚表面を薬剤を使わ
ずに清浄にすることが可能となる。
【0036】バルブ5bを開き、バルブ5aを閉じる
と、極室3bより洗浄水としてアルカリ性水が噴出され
る。アルカリ性水には、アルカリ水の洗浄効果と電気分
解による気泡の混入による気泡効果を有しているため、
皮膚老廃物の脂肪やたんぱく等を除去することが可能と
なる。
【0037】スイッチ7をオフにし、着脱可能な入浴剤
カートリッジ8をシャワーヘッドから外し、バルブ5a
を開き5bを閉じる、または、バルブ5bを開き5aを
閉じる、あるいはバルブ5a、5b両方を開くと水道か
ら供給された水または給湯器より供給された湯、または
それらを混合させた湯水が通水路を通過し、シャワーヘ
ッドより噴出される。このことにより、通常のシャワー
としての機能もシャワーヘッドを交換することなく使用
することが可能となる。
【0038】(実施例3)図3は、本発明の実施例3の
シャワー装置の構成図である。
【0039】図3において、隔膜2で極室3a、3bを
分離形成し、極室3a、3bに電極4a、4bを配設し
た電気分解槽1と、シャワーヘッド内のそれぞれの通水
路を制限するバルブ5a、5bと、電気分解がオンオフ
可能なスイッチ7と通水路内を流れる湯水により回転さ
れ、発電する発電機9と、前記発電機で発電される電力
を蓄電する二次電池10で構成されている。
【0040】次に動作、作用について説明すると、スイ
ッチ7をオンにして発電機9で得られる電力またはその
電力を蓄電している二次電池10の電力により電極4a
を正極、電極4bを負極にし、電極4a、4b間に直流
電圧を印加する。電解層1では電気分解により、極室3
aには酸性水が、極室3bにはアルカリ性水が生成され
る。
【0041】バルブ5aを開きバルブ5bを閉じると、
極室3aより殺菌水として酸性水が噴出される。酸性水
には皮膚の収れん、制菌、殺菌の効果を有しているため
皮膚表面を薬剤を使わずに清浄にすることが可能とな
る。
【0042】バルブ5bを開きバルブ5aを閉じると、
極室3bより洗浄水としてアルカリ性水が噴出される。
アルカリ性水には、アルカリ水の洗浄効果と電気分解に
よる気泡の混入による気泡効果を有しているため、皮膚
老廃物の脂肪やたんぱく等を除去することが可能とな
る。
【0043】また、電気分解を行う電力を、通水路内に
設けた自己発電機構によって発電することによって外部
からの電源が不要となり、浴室への配線工事などの煩わ
しさを解消することが可能となり、かつ発電機構がシャ
ワー装置に組み込まれているため、漏電による人体への
危険が少なくなる。
【0044】また、発電機9によって発電され、電気分
解に使用された電力以外の余剰電力は二次電池10に蓄
電することによって、自己発電の、発電が始まった初期
の立ち上がり電力を二次電池7で補うことが可能とな
る。このことにより、シャワーから湯水の噴出が始まっ
たごく初期に十分電気分解された水または温水を供給す
ることが可能となる。
【0045】スイッチ7をオフにし、バルブ5aを開き
5bを閉じる、または、バルブ5bを開き5aを閉じ
る、あるいはバルブ5a、5b両方を開くと水道から供
給された水または給湯器より供給された湯、またはそれ
らを混合させた湯水が通水路を通過し、シャワーヘッド
より噴出される。このことにより、通常のシャワーとし
ての機能もシャワーヘッドを交換することなく使用する
ことが可能となる。
【0046】(実施例4)図4は本発明の実施例4のシ
ャワー装置の構成図である。
【0047】図4において、隔膜2で極室3a、3bを
分離形成し、極室3a、3bに電極4a、4bを配設し
た電気分解槽1と、シャワーヘッド内のそれぞれの通水
路を制限するバルブ5a、5b、5c、5d、5eと、
電気分解がオンオフ可能なスイッチ7と、シャワーヘッ
ドより着脱自在な入浴剤カートリッジ8と、通水路内を
流れる湯水により回転され、発電する発電機9と、前記
発電機で発電される電力を蓄電する二次電池10と、水
または温水が入浴剤充填カートリッジ部、電気分解槽を
通過しないバイパス11で構成されている。
【0048】図4において、バルブ5a、5b、5dを
閉じて、バルブ5c、5eを開いた場合、水道から供給
された水または給湯器より供給された湯、またはそれら
を混合させた湯水が通水路10を通過し、シャワーヘッ
ドより噴出される。このことにより、通常のシャワーと
しての機能もシャワーヘッドを交換することなく使用す
ることが可能となる。
【0049】
【発明の効果】以上に説明した如く、本発明に係るシャ
ワー装置によれば、シャワー水を界面活性剤を用いなく
ても身体の洗浄、皮膚の収れん、制菌、殺菌効果を有す
るシャワー水や、温泉効果を含む複数の効果を有するシ
ャワー水に改質することが可能となる。
【0050】このことにより、本発明に係わるシャワー
装置によるシャワー水を使用すると、界面活性剤を使う
ことなく洗浄することが可能となり、皮膚に界面活性剤
が吸着残留して、皮膚に対して悪影響を与えるというこ
とがなくなる。
【0051】また、生活排水に含まれる石鹸などの界面
活性剤による河川の富栄養化などの環境に対する負荷を
軽減することができる。
【0052】また、温泉による血行促進、疲労回復、肩
こりや腰痛など各種疾患の症状緩和、美肌促進などの入
浴療法をシャワー浴によって行うことが可能となる。
【0053】流路内を流れる水流により回転され発電す
る発電機を備え、前記発電機により得られる電力によ
り、電気分解槽における電気分解を行う機構とすること
によって、家庭用電源の電力により前記電気分解槽にお
ける電気分解を行う場合の浴室内に配線をする工事の煩
わしさがなくなり、漏電による人体の危険性が少なくな
る。
【0054】流路内を流れる水流により回転され発電す
る発電機構で発電される電力を蓄電する二次電池を設け
た機構とすることで、発電機構による発電で、水流が生
じ始めて電気分解に要する電力を得るまでに時間を要す
るが、二次電池に蓄電している電力を用いることで、吐
水初期の水または温水も電気分解することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1におけるシャワー装置の構成
【図2】本発明の実施例2におけるシャワー装置の構成
【図3】本発明の実施例3におけるシャワー装置の構成
【図4】本発明の実施例4におけるシャワー装置の構成
【符号の説明】
1 電気分解槽 2 隔膜 3a、3b 極室 4a、4b 電極 5a、5b、5c、5d、5e バルブ 6 電源 7 スイッチ 8 入浴剤カートリッジ 9 発電機 10 二次電池 11 バイパス 12 水または温水の通り道の模式図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 剛 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 永石 昌之 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 佐藤 裕文 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 Fターム(参考) 2D032 FA00 FA04 4C058 AA20 AA28 BB02 EE15 EE29 4C100 AC03 AC09 4D061 DA03 DB07 DB08 EA02 EB01 EB04 EB12 EB17 EB19 EB30 EB31 FA01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水または温水を流水させるシャワーヘッド
    と、該シャワーヘッドに水または温水を供給する通水路
    からなるシャワー装置において、上記シャワーヘッド内
    に水または温水を電気分解する電極を備えた電気分解槽
    を有することを特徴とするシャワー装置。
  2. 【請求項2】電気分解槽は電極を陽極室と陰極室に分離
    する隔膜を有することを特徴とした請求項1記載のシャ
    ワー装置。
  3. 【請求項3】シャワーヘッド内に入浴剤を充填したカー
    ドリッジ部を有することを特徴とする請求項1または請
    求項2記載のシャワー装置。
  4. 【請求項4】シャワーヘッド内の入浴剤を充填したカー
    トリッジを着脱自在にしたことを特徴とする請求項3記
    載のシャワー装置。
  5. 【請求項5】シャワーヘッド内の通水路が、水または温
    水が入浴剤充填部、電気分解槽を通過する通水路と、入
    浴剤充填部、電気分解槽を通過しない通水路からなり、
    これらの通水路のどちらかを選択できることを特徴とす
    る請求項4記載のシャワー装置。
  6. 【請求項6】シャワーヘッド内で行われる電気分解がオ
    ンオフ可能なスイッチを備えたことを特徴とする請求項
    1または5記載のシャワー装置。
  7. 【請求項7】流路内を流れる水流により回転され発電す
    る発電機構を備えた事を特徴とする請求項1ないし6の
    うちいずれか1項記載のシャワー装置。
  8. 【請求項8】流路内を流れる水流により回転され発電す
    る発電機構で発電される電力を蓄電する二次電池を設け
    た事を特徴とする請求項7記載のシャワー装置。
JP35616799A 1999-12-15 1999-12-15 シャワー装置 Pending JP2001169952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35616799A JP2001169952A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 シャワー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35616799A JP2001169952A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 シャワー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001169952A true JP2001169952A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18447677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35616799A Pending JP2001169952A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 シャワー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001169952A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004113870A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Toto Ltd 薬剤添加システム
KR101713551B1 (ko) * 2016-01-26 2017-03-08 황덕현 전해이온수의 교체가 가능한 족욕기
KR101713565B1 (ko) * 2016-01-22 2017-03-08 황덕현 수조 내부에 이온 교환막을 갖는 족욕기
KR101714299B1 (ko) * 2016-01-29 2017-03-09 황덕현 보조물통을 이용한 족욕기
KR101714298B1 (ko) * 2016-01-20 2017-03-09 황덕현 산성수와 알카리수가 공급되는 족욕기
JP2017154103A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 株式会社日本トリム 電解水生成装置
WO2017212802A1 (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 日立マクセル株式会社 吐水設備構造及び同吐水設備構造を備えたシャワーヘッド、蛇口水道設備、打たせ湯設備
WO2019111380A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 株式会社 ゴーダ水処理技研 水素水シャワー装置
JP2019198371A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 マクセルホールディングス株式会社 シャワーヘッド
WO2022239424A1 (ja) * 2021-05-13 2022-11-17 株式会社日本トリム 電解槽及び給水装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004113870A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Toto Ltd 薬剤添加システム
KR101714298B1 (ko) * 2016-01-20 2017-03-09 황덕현 산성수와 알카리수가 공급되는 족욕기
KR101713565B1 (ko) * 2016-01-22 2017-03-08 황덕현 수조 내부에 이온 교환막을 갖는 족욕기
KR101713551B1 (ko) * 2016-01-26 2017-03-08 황덕현 전해이온수의 교체가 가능한 족욕기
KR101714299B1 (ko) * 2016-01-29 2017-03-09 황덕현 보조물통을 이용한 족욕기
JP2017154103A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 株式会社日本トリム 電解水生成装置
WO2017150526A1 (ja) * 2016-03-03 2017-09-08 株式会社日本トリム 電解水生成装置
JP2017217158A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 マクセルホールディングス株式会社 吐水設備構造及び同吐水設備構造を備えたシャワーヘッド、蛇口水道設備、打たせ湯設備
WO2017212802A1 (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 日立マクセル株式会社 吐水設備構造及び同吐水設備構造を備えたシャワーヘッド、蛇口水道設備、打たせ湯設備
WO2019111380A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 株式会社 ゴーダ水処理技研 水素水シャワー装置
CN111405861A (zh) * 2017-12-07 2020-07-10 江田水处理技研株式会社 富氢水喷淋装置
JPWO2019111380A1 (ja) * 2017-12-07 2020-11-26 株式会社 ゴーダ水処理技研 水素水シャワー装置
JP2019198371A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 マクセルホールディングス株式会社 シャワーヘッド
WO2019221043A1 (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 マクセルホールディングス株式会社 シャワーヘッド
JP7082903B2 (ja) 2018-05-14 2022-06-09 マクセル株式会社 シャワーヘッド
WO2022239424A1 (ja) * 2021-05-13 2022-11-17 株式会社日本トリム 電解槽及び給水装置
JP2022175158A (ja) * 2021-05-13 2022-11-25 株式会社日本トリム 電解槽及び給水装置
JP7181966B1 (ja) 2021-05-13 2022-12-01 株式会社日本トリム 電解槽及び給水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001169952A (ja) シャワー装置
US3774246A (en) Apparatus for electrolyzing tap water to provide sterilizing solution
JP2004223310A (ja) 電解水生成装置
JP2006266554A (ja) 気体混合機能付給湯装置
JP3131357U (ja) 炭酸ガスを供給可能な循環浴装置
JP3708179B2 (ja) 洗浄便座装置
JPH08326124A (ja) 洗浄器付便器
JP4086095B2 (ja) 金属イオン及び塩素による液体の殺菌殺藻装置
JP4376332B2 (ja) 金属イオン及び塩素による液体の殺菌殺藻装置及び方法
WO2022014127A1 (ja) 電解水生成装置
JP2005024169A (ja) 水還元機能付き給湯装置
JP2000093966A (ja) 電解装置
JP2004305871A (ja) 電解水生成装置
JP2000005758A (ja) 炭酸水生成装置
KR100506767B1 (ko) 전해수 생성장치
JP6831570B2 (ja) 電解水生成装置
JP3132048U (ja) 電解水生成装置
JP2021178301A (ja) 電解水生成装置
JPH09262585A (ja) 連続式電解水生成装置の殺菌・制菌方法及び装置
JPH0647381A (ja) 連続式電解整水装置の洗浄・殺菌方法及びこの方法を実施する機構を備えた電解整水装置
JPH11235592A (ja) 除菌水生成器
JP2004305967A (ja) 電解装置および電解方法
JPH0731190U (ja) イオン水生成器におけるタンク装着構造
JP3368440B2 (ja) 電解水および酸化電位水生成装置
JPH11206837A (ja) 入浴水供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080818