JP2001168771A - 通信装置およびスペクトラム拡散通信方法 - Google Patents

通信装置およびスペクトラム拡散通信方法

Info

Publication number
JP2001168771A
JP2001168771A JP34900199A JP34900199A JP2001168771A JP 2001168771 A JP2001168771 A JP 2001168771A JP 34900199 A JP34900199 A JP 34900199A JP 34900199 A JP34900199 A JP 34900199A JP 2001168771 A JP2001168771 A JP 2001168771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
spread
signals
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34900199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3898403B2 (ja
Inventor
Hiroki Iwahara
弘樹 岩原
Yoshinori Horiguchi
義則 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP34900199A priority Critical patent/JP3898403B2/ja
Publication of JP2001168771A publication Critical patent/JP2001168771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3898403B2 publication Critical patent/JP3898403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】周波数ホッピングを用いたスペクトラム拡散通
信において、誤りの発生確率を増大させることなく、情
報伝送レートの向上を図る。 【解決手段】一次変調装置102,103で1次変調さ
れた2つの一次変調信号は、拡散変調器105,106
に入力され、そこで周波数変換される。この周波数変換
では、周波数シンサセイザ104から出力される2つの
信号G,Hが用いられる。信号Gの発振周波数は拡散符
号列に従って変化され、信号Hの発振周波数も信号Gと
の差分が一定となるように変化される。従って、2つの
一次変調信号それぞれの周波数変換後の搬送周波数は、
同一のホッピングシーケンスに従って変化され、2チャ
ンネル分の信号が並行して伝送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は通信装置およびス
ペクトラム拡散通信方法に関し、特に周波数ホッピング
によってスペクトラム拡散通信を行う通信装置およびス
ペクトラム拡散通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、無線LANや移動通信の分野で
は、耐ノイズ性の向上等の目的から、スペクトラム拡散
通信が利用され始めている。スペクトラム拡散は、1次
変調によって得られた侠帯域変調信号の周波数帯域幅を
2次変調によって広域な周波数帯域に広げて送信する通
信方式であり、直接拡散方式と、周波数ホッピング方式
とが知られている。
【0003】周波数ホッピング方式はホッピングパター
ンを規定する拡散符号列に従って搬送周波数を時間と共
に変化させながら信号を伝送する方式であり、搬送周波
数を伝送帯域範囲内で変化させることにより、結果的に
侠帯域変調信号を広帯域な信号に拡散することができ
る。この周波数ホッピング方式により、同一伝送帯域範
囲内に存在する他の干渉波による影響を容易に少なくす
ることができる。
【0004】最近では、BluetoothやHome
RFなどの短距離の無線通信規格にも周波数ホッピング
方式が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、周波数ホッピ
ング方式では、使用可能な伝送帯域幅を複数のチャネル
に分割してホッピングしているので、チャネル間の重な
りが防止されるように1チャネル当たりの帯域も適正な
値に制限することが必要とされる。このような帯域制限
のもとで1度に多くの情報を送信する為には、1次変調
を多値変調とする必要がある。ところが、多値変調を行
うと、情報伝送レートを上げることはできるが、その反
面、誤りの発生確率が増大してしまう危険がある。
【0006】本発明は上述の事情に鑑みてなされたもの
であり、誤りの発生確率を増大させることなく、周波数
ホッピング方式によるスペクトラム拡散通信の情報伝送
レートを高めることが可能な通信装置およびスペクトラ
ム拡散通信方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、周波数ホッピングを用いたスペクトラム
拡散通信によって信号を送信する通信装置であって、第
1および第2の信号を一次変調する一次変調手段と、前
記一次変調手段によって得られた第1および第2の変調
信号が互いに周波数の異なる第1および第2のキャリア
を用いて並列に伝送されるように、一つの拡散符号列で
規定されるホッピングパターンに従って、前記第1およ
び第2のキャリアそれぞれの周波数を時間と共に変化さ
せる周波数ホッピング制御手段とを具備することを特徴
とする。
【0008】この通信装置においては、第1および第2
の2つのキャリアを同時に周波数ホッピングして使用す
ることにより、2チャンネル分の信号伝送を同時に行う
ことができる。また、一つの拡散符号列で規定されるホ
ッピングパターンに従って2つのキャリアの周波数ホッ
ピングが制御されるので、ホッピングのための拡散符号
列については2チャネル分用意する必要はなく、1つの
キャリアのみを変化させる通常の周波数ホッピング方式
と同様、1つの拡散符号列のみを用意すればよい。よっ
て、簡単な構成で、誤りの発生確率を増大させることな
く、周波数ホッピング方式によるスペクトラム拡散通信
の情報伝送レートを高めることが可能となる。
【0009】また、第1および第2のキャリアの周波数
の差分を一定に保つことにより、受信側の装置において
も、復調すべき2つの信号の周波数の関係を予め把握す
ることができるので、1つの拡散符号列のみで2つの信
号を正しく復調することが可能となる。この場合、拡散
符号列で規定されるホッピングパターンに従って第1の
キャリアの周波数を変化させ、その第1のキャリアの周
波数の値の変化に連動して第2のキャリアの周波数を変
化させればよい。もちろん、差分を一定に保たずとも、
第1のキャリアのポッピングパターンと第2のキャリア
のポッピングパターンとの間に予め決められた何らかの
関係を持たせておけば、1つの拡散符号列のみで2つの
信号の復調を行うことが可能となる。
【0010】また、ホッピング可能な伝送周波数帯域は
制限されているので、第1および第2のキャリア間の周
波数の差分を一定に保持するように構成した場合には、
第1および第2のキャリアが共に所定の伝送周波数帯域
内に収まるように、第1のキャリアの周波数の値の変化
に応じて、第1のキャリアよりも所定値高い周波数また
は所定値低い周波数を第2のキャリアの周波数として決
定することが好ましい。これにより、一定の差分を保ち
ながら、伝送周波数帯域内での周波数ホッピングが可能
となる。
【0011】また、このように第1のキャリアよりも所
定値高い周波数または所定値低い周波数を第2のキャリ
アとして使用した場合でも、受信装置側では、第1の周
波数成分の信号を抽出する第1のフィルタ手段と、第1
および第2の発振周波数の差分だけ第1の変調信号より
も高い周波数成分と低い周波数成分をそれぞれ抽出する
第2のフィルタ手段とを設けること等により、逆拡散に
よって得られた出力信号から目的の周波数成分を容易に
抽出して復調することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0013】図1には、本発明の一実施形態に係る通信
装置の構成が示されている。この通信装置は周波数ホッ
ピングによってスペクトラム拡散通信を行うための送受
信装置であり、例えば無線LANや、Bluetoot
h、HomeRFなどの無線通信システムで使用され
る。
【0014】この通信装置では、2以上のキャリアを同
時に周波数ホッピングして使用することにより、複数チ
ャンネル分の信号伝送を同時に行うことができる。この
ようなマルチキャリア・周波数ホッピングは、比較的高
い情報転送レートが必要とされるコンピュータなどの情
報処理機器間の無線通信に有効に適用することができ
る。
【0015】以下、同時伝送することがチャンネル数が
2チャンネルである場合を想定して、通信装置の構成を
説明する。
【0016】図1に示されているように、本実施形態の
通信装置は、シリアルパラレル変換装置101、1次変
調装置102,103、周波数シンセサイザ104、拡
散変調器105,106、加算器107、電力増幅器1
08、方向性結合器109、フィルタ110,114,
115、アンテナ111、ロウノイズアンプ112、逆
拡散復調器113、1次復調装置116,117、およ
びパラレルシリアル変換装置118から構成されてい
る。
【0017】(送信部)まず、送信部側の構成および動
作について説明する。
【0018】入力端子に入力される音声、映像、ディジ
タルデータ等が含まれる情報信号は、次段に接続された
シリアルパラレル変換装置101に入力され、そこでシ
リアル/パラレル変換される。このシリアル/パラレル
変換により、情報信号は2系統のビット列に分割され
る。2系統のビット列は、それぞれポート131とポー
ト132より並行して出力される。図2にシリアルパラ
レル変換装置101の入出力関係を示す。
【0019】図2において、縦軸は電圧振幅、横軸は時
間を表している。また、信号Aは入力信号、信号Bはポ
ート131から出力される信号、信号Cはポート132
から出力される信号であり、図内の丸数字は各ビットの
時間に対するシリアル番号を示している。シリアルパラ
レル変換がなされると、ポート131には奇数番号のビ
ット情報が出力され、ポート132には偶数番号のビッ
ト情報が出力される。各ポートより出力される信号の伝
送レートは、入力される信号の伝送レートと比較して半
分になる。このことは、各ポートより出力される信号の
伝送レートは使用可能な1チャネル当たりの帯域幅等に
より決定される通常の伝送レートであるので、その2倍
の伝送レートの信号Aが入力できることを意味してい
る。
【0020】シリアルパラレル変換装置101のポート
131,132より出力された信号は次段に接続された
1次変調装置102,103に入力され、そこでPSK
やFSKといった1次変調が施される。1次変調によっ
て得られた2系統の侠帯域1次変調信号は拡散変調器1
05,106に送られ、そこで周波数シンセサイザ10
4で生成された中間周波数信号G,Hが乗算(ミキシン
グ)されることにより、無線伝送帯域のRF信号周波数
にそれぞれ周波数変換(アップコンバート)される。
【0021】周波数シンセサイザ104では、ホッピン
グパターンを決める拡散符号列に基づき、出力ポート1
41から出力される信号Gの発振周波数が時間と共に変
化される。また、周波数シンセサイザ104の出力ポー
ト142からは、出力ポート141より出力される信号
Gの発振周波数よりも常にfoffsetだけ離れた周波数に
て発振する信号Hが出力される。つまり、信号Gの発振
周波数は拡散符号列で規定されたホッピングパターンに
従って時間と共に変化されるが、その信号Gの発振周波
数の変化に合わせて、信号Hの発信周波数も信号Gより
もfoffsetだけ離れた周波数となるように時間と共に変
化される。
【0022】従って、信号Gの発振周波数fg(t)と信号
Hの発振周波数fh(t)は、 fg(t)+foffset=fh(t) の関係にある。しかし、使用可能な無線伝送帯域は制限
されているので、アップコンバートによって得られた2
つのキャリアの周波数が共にその無線伝送帯域を越えな
いようにすることが必要とされる。2つのキャリアそれ
ぞれの周波数は信号G,Hそれぞれの発信周波数に基づ
いて決定されるため(実際には1次変調信号と信号Gま
たはHとのミキシング結果)、ある時刻においてfg(t)
+foffsetが周波数ホッピング利用帯域を越えてしまう
場合、つまり拡散変調器106による乗算によって得ら
れたキャリア周波数が無線伝送帯域を越えてしまう場合
は、信号Hの発振周波数fh(t)は逆にfg(t)からfoffs
etだけ低い周波数に設定される。すなわち、 fg(t)−foffset=fh(t) となる。前者の信号Gと信号Hとのある時間における関
係をスペクトルにて表わしたのが図3である。また、後
者の信号Gと信号Hとのある時間における関係をスペク
トルにて表したのが図4である。これら図3,図4にお
いて、縦軸は出力電力、横軸は周波数を表している。図
4では、fg(t)+foffsetが周波数ホッピング利用帯域
を超えてしまう為、fg(t)−foffsetの周波数に信号H
が現れる。
【0023】この様に信号Hの発振周波数を信号Gより
もfoffsetだけ高い周波数または低い周波数に設定する
ことにより、予め定められた伝送帯域外にキャリアが現
れないよう制御することができる。
【0024】かくの如く制御された周波数シンセサイザ
104からの出力信号G及びHは、前述したように拡散
変調器105及び106にそれぞれ入力される。また、
1次変調装置102及び103より出力された1次変調
信号もそれぞれ拡散変調器105及び106に入力され
る。拡散変調器105及び106においては、時間と共
に発振周波数が変化される出力信号G及びHによって2
系統の1次変調信号がそれぞれ周波数変換され、これに
よりそれら2系統の1次変調信号が周波数ホッピング変
調によって広帯域化される。
【0025】このようにして、拡散変調器105及び1
06から出力される2つの広帯域の拡散変調信号は加算
器107にて足し合わされ、次段に接続された電力増幅
器108に入力される。電力増幅器108により電力増
幅された信号は、方向性結合器109を介してバンドパ
スフィルタ110に送られ、そこで帯域制限された後に
アンテナ111より無線信号として放射される。
【0026】このように、送信部においては、周波数シ
ンセサイザ101から出力される発振周波数の差分を一
定にする事により、2つの拡散変調信号のキャリア周波
数の差分を一定に保ちながら周波数ホッピングすること
が可能となる。本通信装置における周波数ホッピング変
調方式による出力、周波数、時間の関係を図5に示す。
【0027】図5(a)は1単位時間当たり1つのキャ
リアのみを使用する通常の周波数ホッピング変調方式で
あり、図5(b)は本通信装置におけるマルチキャリア
・周波数ホッピング変調方式である。図5(b)から分
かるように、本通信装置では、同時に2つのキャリアの
周波数ホッピングが行われる。また、それら2つのキャ
リアの周波数の差分は常に一定に保たれる。よって、同
一のホッピングパターンを用いて、2つのキャリアの周
波数ホッピングが行われることになる。
【0028】(受信部)次に、上述のようなマルチキャ
リア・周波数ホッピング変調方式でスペクトル拡散され
て送信される信号を受信するための受信部側の構成につ
いて説明する。
【0029】アンテナ111より受信されたRF信号
は、キャリア周波数の異なる2つの拡散変調信号を含ん
でいる。このRF信号は、バンドパスフィルタ110に
て帯域制限された後、方向性結合器109を介してロウ
ノイズアンプ112に入力される。ロウノイズアンプ1
12にて増幅された受信信号は逆拡散変調器113に送
られ、そこで、送信装置側と同じ拡散符号列に基づいて
発信周波数が変化される周波数シンセサイザ104から
の出力信号と乗算されることにより、中間周波数信号に
周波数変換(ダウンコンバート)される。
【0030】周波数シンセサイザ104からの出力信号
は送信装置側での拡散変調で用いた拡散符号列と同じ周
波数および同じパターンでホッピングされ、これにより
受信信号に含まれる2つの拡散変調信号が同時に逆拡散
されることになる。
【0031】図6の(a),(b)に逆拡散変調におけ
るそれぞれの信号の関係を表す。縦軸は出力電力、横軸
は周波数を表している。また、信号イと信号ロはロウノ
イズアンプ112から出力される受信信号であり、それ
ぞれ送信側で言うところの信号Gと信号Hによってアッ
プコンバートされた拡散変調信号に相当する。信号ハは
周波数シンセサイザ104から出力される信号、信号ニ
と信号ホは逆拡散変調器113より出力されるダウンコ
ンバート後の中間周波信号をそれぞれ表している。更に
また、図6(a)は信号イの周波数よりfoffsetだけ高
い周波数に信号ロが現れる場合を、逆に図6(b)は信
号のイの周波数よりfoffsetだけ低い周波数に信号ロが
現れる場合を示している。
【0032】周波数シンセサイザ104より出力される
信号ハは、前述の信号Gに相当するものであり、信号イ
との周波数の差分が必ず固定の中間周波数fifとなるよ
うに、送信装置側と同じ拡散符号列に基づきその発振周
波数が変化する。つまり、信号ハの発振周波数は送信装
置側の信号Gと同じパターンで変化される。
【0033】信号ハと信号イとが逆拡散変調器113で
乗算(ミキシング)されると、これら二つの信号の周波
数の差(うなり周波数=fif)の新しい周波数の成分が
中間周波数信号として生成される。同様に、信号ハと信
号ロとが逆拡散変調器113で乗算(ミキシング)され
ると、これら二つの信号の周波数の差(うなり周波数=
fif+foffset、または=fif−foffset)の新しい周
波数の成分が中間周波数信号として生成される。
【0034】したがって、逆拡散変調器113より出力
される中間周波信号の周波数成分は、図6(a)の場合
は、常に、fifと、fif+foffsetとになり、図6
(b)の場合は、常に、fifと、fif−foffsetとにな
る。fifは、送信部側の1次変調装置102から出力さ
れる1次変調信号に相当するものである。逆拡散変調器
113より逆拡散された信号は次段に並列に並んだフィ
ルタ114、フィルタ115に共通に入力される。
【0035】フィルタ114は、fif周波数のみを通過
させるバンドパスフィルタであり、フィルタ115は逆
に、fif周波数以外を通過させるトラップフィルタであ
る。従って、フィルタ115より出力される信号の周波
数はfif+foffset又はfif−foffsetであり、fifよ
りもfoffsetだけ高い周波数成分と、fifよりもfoffs
etだけ低い周波数成分が抽出されることになる。
【0036】フィルタ114から出力された信号は1次
復調装置116に入力され、そこで送信装置側の1次変
調と同じ変調方式によって1次復調が行われ、パラレル
シリアル変換装置118の一方の入力端子に入力され
る。同様にフィルタ115より出力される信号も1次復
調装置117にて送信装置側の1次変調と同じ変調方式
によって1次復調され、パラレルシリアル変換装置11
8のもう1つの入力端子に入力される。
【0037】パラレルシリアル変換装置118では、前
述のシリアルパラレル変換装置101と逆の動作が行わ
れ、2系統のビット列を合成することにより元の情報信
号が出力される。
【0038】図7には、2値FSKによる1次復調装置
117の構成例が示されている。図7において、90
1,902は共振器、903はロウパスフィルタ、90
4はコンパレータである。
【0039】1次復調装置117に入力された信号は、
並列に並んだ共振器901及び共振器902に入力され
る。共振器901はfif+foffsetの周波数成分に含ま
れる2つのFSK搬送波周波数の内、片方の周波数に共
振する。また、共振器902はfif−foffsetの周波数
成分に含まれる2つのFSK搬送波周波数の内、片方の
周波数に共振する。共振器901及び共振器902より
出力される信号は合成され、ロウパスフィルタ903に
入力される。
【0040】このロウパスフィルタ903にて高周波数
成分が取り除かれた信号は、次段に接続されたコンパレ
ータ904にてリファレンスレベルVt と比較される。
リファレンスレベルVt は、共振した電圧振幅と共振し
ていない電圧振幅を区別する値である。このようにして
2値FSKの復調が行われる。
【0041】以上のように、本実施形態においては、同
一の拡散符号列に従って、周波数シンサセイザ104か
ら出力される2つの発振周波数を同時に変化させること
により、2チャンネル分のマルチキャリア・周波数ホッ
ピングを行うことができる。これにより、2系統の信号
を周波数の異なる2つのキャリアによって並行して伝送
することができるようになり、周波数ホッピング変調方
式の情報伝送レートを高めることが可能となる。
【0042】特に、周波数ホッピングは2つの搬送周波
数の差分を一定に保ちながら行われるので、周波数ホッ
ピングのための拡散符号列は1つのみでよく、また受信
側の装置においても、復調すべき2つの信号の周波数の
関係を予め把握することができるので、1つの拡散符号
列のみで2つの信号を正しく復調することが可能とな
る。
【0043】このように同一のホッピングシーケンス
で、予め定められた伝送帯域外にキャリアが現れないよ
う且つ周波数差分が一定に保たれるような複数のキャリ
アを用いて情報を伝送することにより、送信側と受信側
の拡散符号列を一致させるための既存の仕組みをそのま
ま利用した状態で、情報の伝送レートを高めることが可
能となる。
【0044】なお、本実施形態では、情報を伝送するキ
ャリアの数を2つとしたが、3以上の複数のキャリアを
同時に周波数ホッピングしながら使用することも可能で
ある。この場合においても、各キャリアの周波数は、拡
散符号列に従って周波数ホッピングされる基準の周波数
に対して各々一定の差分を保つように設定すれば良い。
これに伴い、送信部側の処理系等は2系統から例えば3
系に増加され、また受信部側のトラップフィルタの数も
1つ増えることになるが、情報伝送レートをその分高め
ることができる。
【0045】また、本実施形態では、1つの信号を2系
統に分割したものをそれぞれ拡散変調して伝送したが、
例えば制御データと通常のデータとを同時に拡散変調し
て伝送したり、或いは音声データと映像データなどの種
類の異なるデータを同時に拡散変調して伝送するように
してもよい。また、差分を一定に保たずとも、同時にホ
ッピング制御される一方のキャリアのポッピングパター
ンと他方のキャリアのポッピングパターンとの間に予め
決められた何らかの関係を持たせておけば、受信側は、
その関係を利用することにより、1つの拡散符号列のみ
で2つの信号の復調を行うことが可能となる。
【0046】さらに、制御の複雑化を招くことにはなる
ものの、キャリア毎に拡散符号列を個々に決定するプロ
トコルを採用し、同時に変化される複数のキャリア周波
数それぞれのホッピングパターンを個別の拡散符号列で
制御するようにしても良い。この場合、1チャンネルの
みの周波数ホッピングを行う通常伝送レートの第1の通
信モードと、複数チャンネルの同時周波数ホッピングを
行う高速伝送レートの第2の通信モードとを用意してお
き、使用する通信モードに応じて、送信側と受信との間
で行われる拡散符号列の通知処理を変えるように制御す
ることが好ましい。これにより、通常方式の周波数ホッ
ピングとの互換性を保持したまま、必要に応じて高速伝
送レートの通信を行うことが可能となる。
【0047】第1の通信モードは、前述のシリアルパラ
レル変換装置101をバイパスして入力信号を1次変調
装置102に入力し、そこで1次変調された変調信号を
拡散変調器105で拡散変調すれば良く、また第2の通
信モードでは、本実施形態で説明した方法により同時に
2つのキャリアを周波数ホッピングさせればよい。第2
の通信モードでは、2つの拡散符号列で2つのキャリア
をそれぞれ周波数ホッピングさせる方法の他、1つの拡
散符号列を使用し、同一のホッピングシーケンスで2つ
のキャリアを同時に周波数ホッピングさせるという本実
施形態の方法を利用することができる。受信側について
も同様である。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数のチャネルを同時に使用するという新たな周波数ホ
ッピング制御を行うことにより、誤りの発生確率を増大
させることなく、情報伝送レートを高めることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る通信装置の送信部お
よび受信部の構成を示すブロック図。
【図2】同実施形態の通信装置に設けられたシリアルパ
ラレル変換装置の動作を説明するための図。
【図3】同実施形態の通信装置に設けられた周波数シン
セサイザによって生成される2つの発振周波数と周波数
ホッピング利用帯域幅との関係を説明するための図。
【図4】同実施形態の通信装置に設けられた周波数シン
セサイザによって生成される2つの発振周波数と周波数
ホッピング利用帯域幅との関係を説明するための別の
図。
【図5】同実施形態の通信装置における周波数ホッピン
グ制御を説明するための図。
【図6】同実施形態の通信装置に設けられた受信部の逆
拡散動作を説明するための図。
【図7】同実施形態の通信装置の受信部に設けられる1
次復調装置の具体的な構成の一例を示す図。
【符号の説明】
101…シリアルパラレル変換装置 102,103…1次変調装置 104…周波数シンセサイザ 105,106…拡散変調器 107…加算器 108…電力増幅器 109…方向性結合器 110,114,115…フィルタ 111…アンテナ 112…ロウノイズアンプ 113…逆拡散復調器 116,117…1次復調装置 118…パラレルシリアル変換装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数ホッピングを用いたスペクトラム
    拡散通信によって信号を送信する通信装置であって、 第1および第2の信号を一次変調する一次変調手段と、 前記一次変調手段によって得られた第1および第2の変
    調信号が互いに周波数の異なる第1および第2のキャリ
    アを用いて並列に伝送されるように、一つの拡散符号列
    で規定されるホッピングパターンに従って、前記第1お
    よび第2のキャリアそれぞれの周波数を時間と共に変化
    させる周波数ホッピング制御手段とを具備することを特
    徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 前記周波数ホッピング制御手段は、前記
    第1および第2のキャリア間の周波数の差分が一定に保
    持されるように、前記拡散符号列で規定されるホッピン
    グパターンに従って、前記第1および第2のキャリアそ
    れぞれの周波数を変化させることを特徴とする請求項1
    記載の通信装置。
  3. 【請求項3】 前記周波数ホッピング制御手段は、前記
    第1および第2のキャリア間の周波数の差分が一定に保
    持され、且つ前記第1および第2のキャリアが共に所定
    の伝送周波数帯域内に収まるように、前記拡散符号列で
    規定されるホッピングパターンに従って前記第1のキャ
    リアの周波数を変化させると共に、前記第1のキャリア
    の周波数の値の変化に応じて、前記第1のキャリアより
    も所定値高い周波数または所定値低い周波数を前記第2
    のキャリアの周波数として使用することを特徴とする請
    求項1記載の通信装置。
  4. 【請求項4】 送信信号を第1および第2のビット列に
    分割し、それら第1および第2のビット列をそれぞれ一
    次変調する一次変調手段と、 前記一次変調手段から出力される第1および第2の変調
    信号を、拡散符号列に従って順次変化される第1の発振
    周波数およびその第1の発振周波数との差分が所定値に
    設定された第2の発振周波数をそれぞれ用いて周波数変
    換することにより、前記第1および第2の変調信号をそ
    れぞれ拡散変調する拡散変調手段と、 前記拡散変調手段によって拡散変調された前記第1およ
    び第2の変調信号を合成して無線信号として送信する送
    信手段とを具備することを特徴とする通信装置。
  5. 【請求項5】 周波数ホッピングを用いたスペクトラム
    拡散通信によって送信される信号を受信する通信装置で
    あって、 周波数ホッピングされる第1および第2のキャリアを用
    いて第1および第2の一次変調信号を拡散変調すること
    によって送信側から並列送信される第1および第2の拡
    散変調信号を受信し、前記受信信号を前記送信側装置で
    用いられた拡散符号列に対応するホッピングパターンに
    従って逆拡散することにより、前記受信信号に含まれる
    前記第1および第2の拡散変調信号を第1および第2の
    中間周波信号にそれぞれ変換する逆拡散手段と、 前記逆拡散手段で得られた出力信号から、前記第1およ
    び第2の中間周波信号それぞれに対応する第1および第
    2の周波数成分の信号を抽出する信号抽出手段と、 前記信号抽出手段によって抽出された前記第1および第
    2の周波数成分の信号をそれぞれ復調する復調手段とを
    具備することを特徴とする通信装置。
  6. 【請求項6】 周波数ホッピングを用いたスペクトラム
    拡散通信によって送信される信号を受信する通信装置で
    あって、 拡散符号列で規定されるホッピングパターンに従って順
    次変化される第1の発振周波数およびその第1の発振周
    波数との差分が所定値に設定された第2の発振周波数を
    用いてそれぞれ第1および第2の一次変調信号を拡散変
    調することによって得られた送信側からの第1および第
    2の拡散変調信号を受信し、その受信信号を前記第1の
    発振周波数と同一のパターンで変化される発振周波数を
    用いて周波数変換することによって、前記第1および第
    2の拡散変調信号を逆拡散する逆拡散手段と、 前記逆拡散手段で得られた出力信号から、前記第1の一
    次変調信号に対応する第1の周波数成分の信号とその第
    1の変調信号よりも前記第1および第2の発振周波数の
    差分だけ異なる第2の周波数成分の信号とを抽出する信
    号抽出手段と、 前記信号抽出手段によって抽出された前記第1および第
    2の周波数成分の信号をそれぞれ復調する復調手段とを
    具備することを特徴とする通信装置。
  7. 【請求項7】 前記第2の発振周波数は、前記第1およ
    び第2の拡散変調信号のそれぞれのキャリアの周波数が
    所定の伝送周波数帯域内に収まるように、前記第1の発
    振周波数の値よりも所定値高い発振周波数と所定値低い
    発振周波数のいずれか一方に選択的に設定されており、 前記信号抽出手段は、前記逆拡散手段で得られた出力信
    号から、前記第1の一次変調信号に対応する第1の周波
    数成分の信号を抽出する第1のフィルタ手段と、前記逆
    拡散手段で得られた出力信号から、前記第1の変調信号
    よりも前記第1および第2の発振周波数の差分だけ高い
    周波数成分と低い周波数成分をそれぞれ抽出する第2の
    フィルタ手段とを含むことを特徴とする請求項5記載の
    通信装置。
  8. 【請求項8】 周波数ホッピングを用いたスペクトラム
    拡散通信によって進行を送信するための通信方法であっ
    て、 第1および第2の信号をそれぞれ一次変調し、 前記一次変調手段によって得られた第1および第2の変
    調信号が互いに周波数の異なる第1および第2のキャリ
    アを用いて並列に送信されるように、一つの拡散符号列
    で規定されるホッピングパターンに従って、前記第1お
    よび第2のキャリアそれぞれの周波数を時間と共に変化
    させることを特徴とするスペクトラム拡散通信方法。
  9. 【請求項9】 送信信号を第1および第2のビット列に
    分割して、それら第1および第2のビット列をそれぞれ
    一次変調し、 一次変調によって得られた第1および第2の変調信号
    を、拡散符号列に従って順次変化される第1の発振周波
    数およびその第1の発振周波数との差分が所定値に設定
    された第2の発振周波数をそれぞれ用いて周波数変換す
    ることにより、前記第1および第2の変調信号をそれぞ
    れ拡散変調し、 拡散変調された前記第1および第2の変調信号を合成し
    て無線信号として送信することを特徴とするスペクトラ
    ム拡散通信方法。
  10. 【請求項10】 一次変調された第1および第2の一次
    変調信号を、拡散符号列に従って順次変化される第1の
    発振周波数およびその第1の発振周波数との差分が所定
    値に設定された第2の発振周波数を用いてそれぞれ拡散
    変調することによって得られた第1および第2の拡散変
    調信号を受信するためのスペクトラム拡散通信方法であ
    って、 受信信号を前記第1の発振周波数と同一のパターンで変
    化される発振周波数を用いて周波数変換することによっ
    て、前記第1および第2の拡散変調信号を逆拡散し、 逆拡散によって得られた出力信号から、前記第1の一次
    変調信号に対応する第1の周波数成分の信号とその第1
    の変調信号よりも前記第1および第2の発振周波数の差
    分だけ異なる第2の周波数成分の信号とを抽出し、 抽出された前記第1および第2の周波数成分の信号をそ
    れぞれ復調することを特徴とするスペクトラム拡散通信
    方法。
JP34900199A 1999-12-08 1999-12-08 通信装置およびスペクトラム拡散通信方法 Expired - Fee Related JP3898403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34900199A JP3898403B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 通信装置およびスペクトラム拡散通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34900199A JP3898403B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 通信装置およびスペクトラム拡散通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001168771A true JP2001168771A (ja) 2001-06-22
JP3898403B2 JP3898403B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=18400828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34900199A Expired - Fee Related JP3898403B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 通信装置およびスペクトラム拡散通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3898403B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009212956A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Sony Corp 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム
JP2011198214A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Mitsubishi Electric Corp 侵入検知システムおよびそのセンサー装置
US8901865B2 (en) 2010-03-23 2014-12-02 Mitsubishi Electric Corporation Current limiting device for vehicle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009212956A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Sony Corp 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム
JP4661887B2 (ja) * 2008-03-05 2011-03-30 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム
US8270454B2 (en) 2008-03-05 2012-09-18 Sony Corporation Wireless communication device, wireless communication system, wireless communication method and program
JP2011198214A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Mitsubishi Electric Corp 侵入検知システムおよびそのセンサー装置
US8390449B2 (en) 2010-03-23 2013-03-05 Mitsubishi Electric Corporation Intrusion detection system and sensor device thereof
US8901865B2 (en) 2010-03-23 2014-12-02 Mitsubishi Electric Corporation Current limiting device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3898403B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101110418B1 (ko) 다중-대역 ofdm 시스템에 있어서 데이터 톤들의 가드톤들상으로의 맵핑
JP3830925B2 (ja) 定振幅2進直交変調及び復調装置
US20060079178A1 (en) Reconfigurable wireless communications device and radio
US7769092B2 (en) Ultra wideband radio transmitter, ultra wideband radio receiver, and ultra wideband radio communication method
JP2005304029A (ja) 周波数スタガ周波数偏移変調
EP2019495B1 (en) Coherent and non-coherent direct sequence/frequency hopping spread spectrum systems with high power and bandwidth efficiency and method thereof.
US6400750B1 (en) Base station system and data transmission method of multicarrier CDMA/FDM hybrid system and mobile communication system using same
JP4063550B2 (ja) 無線通信機
JPH07183829A (ja) 無線データ通信装置
JPH08340279A (ja) スペクトル拡散通信方法及びその装置
US6341140B1 (en) Code synchronization apparatus of multi-carrier direct sequence spread spectrum communication system
JP3898403B2 (ja) 通信装置およびスペクトラム拡散通信方法
EP0689740B1 (en) Radio transceiver circuit and method
JP2914446B1 (ja) チャネル配置方法と送信及び受信装置と通信システム
US6785248B2 (en) Spread spectrum communication method and spread spectrum communication apparatus
JPH10126311A (ja) 通信方法及び装置並びに記憶媒体
JP2000516793A (ja) 符号分割多重アクセス信号送信機、cdmaネットワークベースステーション、およびこの種の送信機を含む端末
US10708012B1 (en) Wideband subcarrier wireless transceiver circuits and systems
JP4633111B2 (ja) 送信方法、送信装置および受信装置
JP2883775B2 (ja) スペクトラム拡散通信方法
JPH05316072A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH06252881A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH07226696A (ja) 周波数ホッピング型スペクトラム拡散通信方法
JP2016054467A (ja) 高速デジタル通信方式
JPH06334626A (ja) スペクトル拡散通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees