JP2001168767A - スペクトル拡散信号復調装置 - Google Patents

スペクトル拡散信号復調装置

Info

Publication number
JP2001168767A
JP2001168767A JP35050199A JP35050199A JP2001168767A JP 2001168767 A JP2001168767 A JP 2001168767A JP 35050199 A JP35050199 A JP 35050199A JP 35050199 A JP35050199 A JP 35050199A JP 2001168767 A JP2001168767 A JP 2001168767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
correlation value
spectrum signal
correlation
spread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35050199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3638107B2 (ja
Inventor
Toshinori Suzuki
利則 鈴木
Yoshio Takeuchi
良男 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP35050199A priority Critical patent/JP3638107B2/ja
Priority to US09/730,762 priority patent/US6763059B2/en
Publication of JP2001168767A publication Critical patent/JP2001168767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3638107B2 publication Critical patent/JP3638107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • H04B1/7107Subtractive interference cancellation
    • H04B1/71075Parallel interference cancellation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 個々の復調シンボルに含まれる雑音成分を低
減し、干渉除去の効果をより大きくしたスペクトル拡散
信号復調装置を提供することにある。 【解決手段】 シンボル相関検出手段111〜11K
は、除去するスペクトル拡散信号に割り当てられた拡散
符号と受信信号との相関を検出する。シンボル判定手段
121は、1または複数の1シンボル相関値b1 〜bk
を同相で合成して、すなわちダイバシチ合成をして、シ
ンボル判定する。シンボル判定は、硬判定または軟判定
を用いることができる。相関値修正手段131〜13K
は、シンボル相関検出手段111〜11Kから出力され
る1シンボル相関値b1 〜bk とシンボル判定手段12
1が出力するシンボル判定結果を入力として、シンボル
相関値b1 〜bk の修正を行う。修正されたシンボル相
関値d1 〜dk は、干渉信号複製手段141〜14Kに
送られ、該当する拡散符号でスペクトル拡散される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スペクトル拡散信
号復調装置に関し、特に、セルラー通信システム、構内
無線通信システム、あるいは無線LANシステム等に用
いられ、干渉除去能力を向上させたスペクトル拡散信号
復調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スペクトル拡散信号による通信では、送
信しようとする変調シンボルに対して高速な拡散符号で
さらに変調をかけ(これを2次変調という)、情報帯域
幅以上のスペクトル幅を有する信号として情報を伝送す
る。受信側においては、受信信号に対して逆拡散を行い
変調シンボルを抽出する。ここで逆拡散とは、1変調シ
ンボルに割り当てられた拡散符号の共役複素数と受信信
号の畳込み積分を行う処理のことである。この結果得ら
れるシンボル相関値が復調シンボルであり、従来技術で
はこの1シンボル分の相関値をそのまま復調シンボルと
して送信情報抽出の対象としている。
【0003】変調シンボルは、送信情報がそのまま変調
されている場合や、送信情報に対して誤り訂正のための
符号化が施されたあとで変調されている場合がある。受
信方法としては復調シンボルから送信情報を直接抽出す
る方法や、あるいは干渉局の復調シンボルから干渉成分
を複製しこれを受信信号から減じた後で目的とする送信
情報を抽出する方法などがある。
【0004】後者の受信方法、すなわち干渉除去による
受信方法において、パイロットシンボルの有無にかかわ
らず適用できる方法の一例を、図10を参照して説明す
る。受信信号1は、シンボル相関検出手段11と減算器
13に入力する。シンボル相関検出手段11は1シンボ
ル分の相関値を求め、干渉信号複製手段12に出力す
る。干渉信号複製手段12は、入力してきた相関値をそ
れぞれの送信シンボルのタイミングに合わせて拡散符号
で再度拡散することにより、受信信号に含まれる個々の
スペクトル拡散信号の複製を作成する。減算器13は、
受信信号1から複製信号を除去し、シンボル相関検出手
段14は該複製信号除去後の受信信号と該受信信号に含
まれる個々のスペクトル拡散信号に割り当てられた拡散
符号との相関値を求める。情報復調手段15は該相関値
を復調し、復調情報として出力する。
【0005】次に、パイロットシンボルが有る伝送方式
にのみ適用できる方法を、図11を参照して説明する。
なお、図10と同一の符号は同一または同等の機能を有
しているので、説明を省略する。伝送路推定手段16
は、シンボル相関検出手段11で検出されたパイロット
シンボルから伝送路状態を推定し、シンボル判定手段1
7は1シンボル分の相関値からシンボルを仮判定する。
干渉信号複製手段12は、該仮判定結果に対してその伝
送路推定値を乗じて、これを干渉成分の複製とする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の干渉除
去による受信方法は、いずれも、1シンボル分の相関値
から個々の復調シンボルを決定するために、1シンボル
分の相関値に含まれる雑音成分が複製干渉信号の品質を
劣化させ、干渉除去の精度を低下させるという問題があ
った。
【0007】本発明は、前記従来技術の問題点を除去
し、個々の復調シンボルに含まれる雑音成分を低減し、
干渉除去の効果をより大きくしたスペクトル拡散信号復
調装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、スペクトル拡散信号を入力とするスペク
トル拡散信号復調装置において、スペクトル拡散信号に
割り当てられた拡散符号と受信信号とのシンボル相関値
を検出するシンボル相関検出手段と、該シンボル相関検
出手段で検出されたシンボル相関値に基づいて送信シン
ボルを判定するシンボル判定手段と、該シンボル判定手
段によって判定されたシンボル判定結果に基づいてシン
ボル相関値を修正する相関値修正手段とを具備し、個々
の復調シンボルに含まれる雑音成分を低減するようにし
た点に第1の特徴がある。
【0009】また、本発明は、スペクトル拡散信号に割
り当てられた拡散符号と受信信号とのシンボル相関値を
検出するシンボル相関検出手段と、該シンボル相関検出
手段で検出されたシンボル相関値に基づいて送信シンボ
ルを判定すると共に、シンボル判定結果の信頼度を出力
する信頼度付きシンボル判定手段と、該信頼度付きシン
ボル判定手段によって判定されたシンボル判定結果に基
づいてシンボル相関値を修正する相関値修正手段とを具
備し、個々の復調シンボルに含まれる雑音成分を低減す
るようにした点に第2の特徴がある。
【0010】本発明の第1、第2の特徴によれば、従来
の軟判定基準による複製信号除去方式の特徴であるパイ
ロットシンボルフリー(パイロットシンボルなどチャネ
ル状態を推定するための既知の情報が伝送されない方式
でも適用できること)を維持しつつ、干渉除去能力を向
上させることができる。また、パイロットシンボルがあ
る伝送方式に適用した場合でも、干渉除去能力を同様に
向上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を、図面を参照し
て詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態のスペク
トル拡散信号復調装置の構成を示すブロック図である。
この実施形態は、パイロットシンボルがある伝送方式に
適用できることは勿論、パイロットシンボルが無い伝送
方式にも適用可能である。
【0012】シンボル相関検出手段111〜11Kは、
除去するスペクトル拡散信号に割り当てられた拡散符号
と受信信号との相関を検出するものであり、相関器ある
いは整合フィルタあるいはこれらに準ずるもので実現さ
れる。
【0013】図2は、整合フィルタを用いて該シンボル
相関検出手段111を構成した一具体例のブロック図で
ある。なお、シンボル相関検出手段112〜11Kはシ
ンボル相関検出手段111と同構成であるので、説明を
省略する。整合フィルタ21は受信信号1と拡散符号と
の瞬時相関値aを求める。パス検出器22はその結果か
ら目的とする信号の存在を検出する。フィンガ捕捉器2
3は、検出されたパス情報(ある種のタイミング情報)
に基づいて瞬時相関値aを捕捉し、これを1シンボル相
関値b1 として出力する。
【0014】シンボル判定手段121は、1または複数
の1シンボル相関値b1 〜bk を同相で合成して、すな
わちダイバシチ合成をして、シンボル判定するものであ
る。シンボル判定は符号だけを出力する硬判定、または
シンボル判定結果の信頼度を出力する信頼度付きシンボ
ル判定、例えば、符号と合成信号強度を出力する軟判定
を用いることができる。なお、前記信頼度付きシンボル
判定は、より確からしい判定結果には大きな値を出力
し、確からしさの小さい判定結果には小さな値を出力す
る、つまり判定結果の確からしさに重み付けをして判定
するものである。伝送路に反射物などがある場合あるい
は受信系統が複数ある場合には、同一の送信信号が複数
のパスを通って受信されるので、複数の1シンボル相関
値b1 〜bk を同相合成することは有意義である。
【0015】シンボル判定手段121の一具体例を図3
に示す。それぞれの1シンボル相関値b1 〜bk に対し
て、これらの直前のシンボル相関値がシンボル遅延器3
1〜3Kに記憶されており、その共役複素数値が共役演
算器41〜4Kより出力される。乗算器51〜5Kは、
前記1シンボル相関値b1 〜bk と共役演算器41〜4
Kの出力とを乗算して出力する。この結果、伝送路で受
ける位相回転が取り除かれ、合成器32においてK個の
1シンボル相関値を同相合成することができる。シンボ
ル判定器33は、合成された1シンボル相関値から復調
シンボルを判定する。
【0016】相関値修正手段131〜13Kは、本発明
によって新規に提案される手段であり、シンボル相関検
出手段111〜11Kから出力される1シンボル相関値
b1〜bk とシンボル判定手段121が出力するシンボ
ル判定結果を入力として、シンボル相関値b1 〜bk の
修正を行う。
【0017】図4に、連続する3シンボルの相関値に基
づいて相関値を修正する相関値修正手段131の一具体
例を示す。なお、他の相関値修正手段132〜13Kも
同構成である。入力された1シンボル相関値b1 は、2
つのシンボル遅延器61、62によって、2シンボル前
までが記憶される。シンボル判定結果cは2シンボル遅
延器63によって2シンボル前までが記憶される。現在
のシンボル判定結果cは共役演算器64によって共役値
が計算されて、現在の1シンボル相関値b1 と乗算器6
5にて乗じられる。一方、2シンボル前の入力について
は、2シンボル前のシンボル判定結果c' と2シンボル
前の1シンボル相関値b1'が乗算器66で乗じられる。
これら2つの乗算結果と1シンボル前の1シンボル相関
値は加算器67で加算され、この加算値(合計値)を除
算器68において“3”で除し、その結果を修正したシ
ンボル相関値d1 とする。
【0018】図1の相関値修正手段131〜13K以後
のブロックは、従来技術で用いられているものと同等で
ある。すなわち、干渉信号複製手段141〜14Kは、
干渉信号のシンボル相関値d1 〜dk を該当する拡散符
号でスペクトル拡散し、場合によってはこのスペクトル
拡散信号に対して波形整形や信号強度の抑圧を施し、こ
れを干渉信号の複製e1 〜ek として出力する。
【0019】図5は干渉信号複製手段141の一具体例
である。なお、他の干渉信号複製手段142〜14Kも
同構成である。入力されたシンボル相関値d1 は、乗算
器71で抑圧係数(通常1以下)と乗じられ、その強度
が弱められる。次に再拡散器72によって所定の拡散符
号で再拡散された後に、波形整形器73で拡散信号の帯
域が制限された信号波形を干渉信号の複製e1 として出
力する。
【0020】減算信号151は、受信信号1から干渉信
号複製手段141〜14Kが出力する複製e1 〜ek を
減じ、これを干渉除去後の受信信号として出力する。シ
ンボル相関検出手段161は、復調の対象となるスペク
トル拡散信号に割り当てられた拡散符号と干渉除去後の
受信信号との相関を検出する。情報復調手段171は、
目的とする復調シンボルに基づいて送信情報の復元を行
うものであり、誤り訂正符号化などが施されていない伝
送方式であれば、シンボル判定手段121と同様の操作
を行う。一方、誤り訂正符号化などが施されていれば、
それら符号化法に対応した復号操作を行う。
【0021】次に、本実施形態の効果を数式を用いて説
明する。除去するスペクトル拡散信号のチャネル状態を
a、時刻tに対応する送信シンボルをd、シンボル
相関検出手段111が出力する時刻に対応する1シンボ
ルの相関値をs、sに含まれる雑音成分をn
とすると、シンボル相関検出手段111の出力は下記の
(1) 式で表される。 s=a・d+n …(1) なお、全ての記号は複素数とする。また、説明を簡単に
するために|d|=1とする。
【0022】シンボル判定手段121が出力する、時刻
tに対応する差動シンボル判定結果をΔ^dとす
る。もし、この判定結果が正しければ(2) 式の関係とな
る。ここで、xはxの共役複素数である。 Δ^d=d・d t−1 …(2) 相関値修正手段131が出力する、時刻tに対応する修
正相関値^sは、図4より、下記の(3) 式となる。 ^s=1/3(st−1 ・Δ^d+s
t+1 ・Δ^d t+1 ) …(3) (1) 式と
(2) 式を、(3) 式に代入すれば、下記の(4) 式となる。
【0023】 ^s=1/3(st−1 ・Δ^d+s+st+1 ・Δ^d t+1 ) =1/3[(adt−1 +nt−1 )d・d t−1 +( ad+n)+(adt+1 +nt+1 )d t+1 ・d] =a・d+1/3(n' t−1 +n+n' t+1 ) …(4 ) ここで、n' t−1 =nt−1 ・d・d
t−1 、n' t+1=nt+1 ・d t+1
である。|d|=1であるから、n' の分散
値はnの分散値と同じである。
【0024】よって、相関値修正手段131が出力する
復調シンボルに含まれる目的信号電力はa、雑音電
力はnの分散をNとして、3N/3=N/3とな
る。一方、前記(1) 式より、1シンボル相関検出手段1
11が出力する復調シンボルに含まれる目的信号電力は
であるものの雑音電力はNである。すなわち,本
実施形態の効果として、復調シンボルに含まれる雑音電
力を1/3倍に低減できる。
【0025】シンボル判定手段121が出力するシンボ
ル判定結果Δ^dに誤りがある場合には、1/3倍
より大きい雑音電力になるが、シンボル判定誤り率が実
用的なレベル(10%程度以下)であれば改善効果を得
ることができる。
【0026】次に、本発明の第2実施形態について、図
6を参照して説明する。図6は本実施形態の構成を示す
ブロック図である。この実施形態は、パイロットシンボ
ルを有する伝送方式に適用可能である。
【0027】シンボル相関検出手段211〜21Kは、
第1実施形態のシンボル相関検出手段111〜11Kと
同一または同等の構成であるので、説明を省略する。
【0028】伝送路推定手段231〜23Kは、復調シ
ンボルの中からパイロットシンボルを抽出し、その抽出
されたパイロットシンボルと本来送信されるはずのパイ
ロットシンボルパターンとを比較することにより、伝送
路の状態を推定するものである。
【0029】シンボル判定手段221は、1または複数
の1シンボル相関値f1 〜fk をそれら伝送路状態に基
づいて同相で合成して、すなわちダイバシチ合成して、
シンボル判定するものである。シンボル判定は、符号だ
けを出力する硬判定、またはシンボル判定結果の信頼度
を出力する信頼度付きシンボル判定、例えば、符号と合
成信号強度を出力する軟判定を用いることができる。伝
送路に反射物などがある場合あるいは受信系統が複数あ
る場合には、同一の送信信号が複数のパスを通って受信
されるので、通常は複数の1シンボル相関値を同相合成
する。
【0030】シンボル判定手段221の一具体例を図7
に示す。シンボル判定手段221には、それぞれの1 シ
ンボル相関値f1 〜fk とそれらに対応する伝送路推定
値g1 〜gk が入力される。伝送路推定値g1 〜gk は
共役演算器81〜8Kを通して共役複素数に変換された
後、乗算器91〜9Kにより1シンボル相関値f1 〜f
k に乗じられ、伝送路で受ける位相回転が取り除かれ
る。この結果、合成器101において、複数の1シンボ
ル相関値f1 〜fk を同相合成することができる。シン
ボル判定器102は、合成された1シンボル相関値から
復調シンボルを判定し、シンボル判定結果hを出力す
る。
【0031】相関値修正手段241〜24Kは、本発明
によって新規に提案される手段であり、シンボル相関検
出手段211〜21Kから出力される1シンボル相関値
f1〜fk と、シンボル判定手段221が出力するシン
ボル判定結果hを入力として、シンボル相関値f1 〜f
k の修正を行う。
【0032】図8に、相関値修正手段241の一具体例
を示す。なお、他の相関値修正手段242〜24Kも、
同一または同等の構成である。入力されたシンボル判定
結果hは、共役演算器103によって共役複素数が取ら
れ、乗算器104にて入力された1シンボル相関値f1
と掛け合わされる。平均値演算器105は、この乗算結
果に対して複数のシンボルにわたって平均値を求める処
理を行う。一方、遅延器106は平均値演算器105の
処理に要する時間だけシンボル判定結果hを記憶する。
乗算器107は、シンボル相関値f1 とシンボル判定結
果hの共役複素数との積を平均値演算器105で平均し
た結果と、シンボル判定結果hの記憶値を掛け合わせて
出力するものである。
【0033】相関値修正手段241〜24K以後の構
成、すなわち干渉信号複製手段251〜25K、減算器
261、シンボル相関検出手段271、および情報復調
手段281は、前記第1実施形態の対応する手段と同一
または同等であるので、説明を省略する。なお、本実施
形態の干渉信号複製手段251〜25Kには、相関値修
正手段241〜24Kから出力されたシンボル相関値i
1 〜ik が入力するが、図11に示した従来の干渉信号
複製手段12には、シンボル相関値の入力はなく、伝送
路推定値(伝送路推定手段17の出力)とシンボル判定
結果(シンボル判定手段17の出力)の2種類の信号が
入力する。このため、本実施形態の干渉信号複製手段2
51〜25Kと従来の干渉信号複製手段12とは、異な
るものである。 次に、この第2実施形態による効果に
ついて数式を用いて説明する。ここで用いる記号は、第
1実施形態で用いたものと同じ意味を有している。
【0034】シンボル判定手段221が出力する、時刻
tに対応するシンボル判定結果を^dとする。も
し、この判定結果が正しければ下記(5) 式の関係とな
る。 ^d=d …(5) 相関値修正手段241の平均値演算器105(図8参
照)において求める平均値をSとする。例として、平均
をとる区間を連続するmシンボル時間(mは、正の整
数)とすると、Sは図9の(6) 式で与えられる。
【0035】次に、相関値修正手段241の出力i1
(=^s)は次の(7) 式のようになる。 ^s=S・^d (ただし、j+1≦t≦j+m)…(7) 次に、(6) 式に(1) 式を代入すると、図9の(8) 式が得
られ、(7) 式に(5) および(8) 式を代入すると、図9の
(9) 式が得られる。
【0036】よって、修正された相関値^sに含ま
れる目的信号電力はa、雑音電力はnの分散をNと
して、mN/m=N/mとなる。すなわち,本発明
の第2実施形態の効果として、復調シンボルに含まれる
雑音電力を1/m倍に低減できる。
【0037】シンボル判定手段221が出力するシンボ
ル判定結果^dに誤りがある場合には、1/m倍よ
り大きい雑音電力になるが、シンボル判定誤り率が実用
的なレベル(10%程度以下)であれば改善効果を得る
ことができる。
【0038】一例を挙げれば、dをBPSK信号と
してそのビット誤り率が8%のとき、受信シンボル電力
とシンボル相関値に含まれる熱雑音電力が等しい場合
(a =N)でも、m=2で0.3dB(0.92
倍)、m=4で0.9dB(0.82倍)、m=8で
1.4dB(0.73倍)程度の改善(雑音電力の減
少)がある。しかも平均区間シンボル長であるmは自由
に設定することができるので、必要な分だけ特性を改善
することが可能である。
【0039】一方、図11に示した従来のスペクトル拡
散信号復調装置では、仮にシンボル判定誤りが無いとし
ても、複製干渉信号の精度はパイロットに含まれる受信
電力でほぼ決まるので、受信側だけの処理では品質改善
が難しい。また、シンボル判定に誤りがある場合には、
シンボル判定結果を直接再拡散するので、複製干渉信号
の精度劣化が本第2実施形態に比べて大きい。
【0040】以上示したように本発明によれば、干渉信
号のシンボル相関値を修正することにより、精度良く干
渉除去を行うことが可能である。
【0041】なお、上記した第1、第2実施形態は一例
であり、加減乗除の順序性や相関値平均区間の選び方な
どに無関係で、複数のシンボル相関値とシンボル仮判定
結果に基づいて一つ以上のシンボル相関値を修正するも
の一切を本発明は含んでいる。
【0042】また、シンボル相関値の信号対雑音電力比
(SNR)と修正シンボル相関値のSNRの関係が、前
記(1) 式、(4) 式または(9) 式で示したSNRの関係と
同一になるものは、前記実施形態と等価である。
【0043】シンボル判定とは通常、送信シンボルが取
りうる値を最終的に判定する前に判定することを意味す
る。しかし、シンボル判定結果の取りうる値が送信シン
ボルの取りうる値以外のものであっても、本実施形態と
同様の効果を得ることができる。一例としては、送信シ
ンボルが取りうる値に一定量のオフセットを与えた判定
であっても、ここで示した実施形態と同じ効果が得られ
る。あるいは、シンボル判定結果の取りうる値の総数
が、送信シンボルが取りうる値の総数と異なっていて
も、その取りうる値の選び方によっては本実施形態と同
様の効果が得られる可能性がある。
【0044】すなわち、本発明の主要部分は、時刻の異
なる複数のシンボル相関値に対して複素重み付け平均値
(実数重み付けも含む。重み付け係数の大きさが全て1
の場合も含む)を求めてシンボル相関値を修正する点に
あり、その平均の仕方やシンボルの判定方法を変更する
ことによって、本発明の範囲から逸脱できるものではな
い。
【0045】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、シ
ンボル判定手段によって判定された受信シンボルの判定
結果に基づいてシンボル相関値を修正するようにしたの
で、雑音レベルが小さい干渉信号を複製できるようにな
る。また、このため、このようにして得られた雑音レベ
ルが小さい複製信号を受信信号あるいはすでに一部の干
渉成分が除去された後の受信信号から減じることで、干
渉除去能力を向上させることができるようになる。ま
た、本発明は、パイロットシンボルを用いない伝送方式
においても柔軟に適応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態の構成を示すブロック
図である。
【図2】 本実施形態のシンボル相関検出手段の一具体
例を示すブロック図である。
【図3】 本実施形態のシンボル判定手段の一具体例を
示すブロック図である。
【図4】 本実施形態の相関値修正手段の一具体例を示
すブロック図である。
【図5】 本実施形態の干渉信号複製手段の一具体例を
示すブロック図である。
【図6】 本発明の第2実施形態の構成を示すブロック
図である。
【図7】 本実施形態のシンボル判定手段の一具体例を
示すブロック図である。
【図8】 本実施形態の相関値修正手段の一具体例を示
すブロック図である。
【図9】 数式の説明図である。
【図10】 従来装置の一例を示すブロック図である。
【図11】 従来装置の他の例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
111〜11K,211〜21K…シンボル相関検出手
段、121,221…シンボル判定手段、131〜13
K,241〜24K…相関値修正手段、141〜14
K,251〜25K…干渉信号複製手段、151,26
1…減算器、161,271…シンボル相関検出手段、
171,281…情報復調手段。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スペクトル拡散信号を入力とするスペク
    トル拡散信号復調装置において、 スペクトル拡散信号に割り当てられた拡散符号と受信信
    号とのシンボル相関値を検出するシンボル相関検出手段
    と、 該シンボル相関検出手段で検出されたシンボル相関値に
    基づいて送信シンボルを判定するシンボル判定手段と、 該シンボル判定手段によって判定されたシンボル判定結
    果に基づいてシンボル相関値を修正する相関値修正手段
    とを具備し、 個々の復調シンボルに含まれる雑音成分を低減すること
    を特徴とするスペクトル拡散信号復調装置。
  2. 【請求項2】 スペクトル拡散信号を入力とするスペク
    トル拡散信号復調装置において、 スペクトル拡散信号に割り当てられた拡散符号と受信信
    号とのシンボル相関値を検出するシンボル相関検出手段
    と、 該シンボル相関検出手段で検出されたシンボル相関値に
    基づいて送信シンボルを判定すると共に、シンボル判定
    結果の信頼度を出力する信頼度付きシンボル判定手段
    と、 該信頼度付きシンボル判定手段によって判定されたシン
    ボル判定結果に基づいてシンボル相関値を修正する相関
    値修正手段とを具備し、 個々の復調シンボルに含まれる雑音成分を低減すること
    を特徴とするスペクトル拡散信号復調装置。
  3. 【請求項3】 前記シンボル判定手段は、 入力された前記シンボル相関値をダイバシチ合成した後
    の硬判定データをシンボル判定結果とすることを特徴と
    する請求項1に記載のスペクトル拡散信号復調装置。
  4. 【請求項4】 前記信頼度付きシンボル判定手段は、 入力された前記シンボル相関値をダイバシチ合成した後
    の軟判定データを信頼度付きシンボル判定結果とするこ
    とを特徴とする請求項2に記載のスペクトル拡散信号復
    調装置。
  5. 【請求項5】 伝送路の状態を推定し伝送路推定値を出
    力する伝送路推定手段をさらに具備し、 前記シンボル判定手段または前記信頼度付きシンボル判
    定手段は、前記シンボル相関値と前記伝送路推定値に基
    づいて送信シンボルを判定することを特徴とする請求項
    1または2に記載のスペクトル拡散信号復調装置。
  6. 【請求項6】 前記相関値修正手段は、 1シンボル相関値をnシンボル(nは2以上の整数)遅
    延する第1のシンボル遅延器と、 前記シンボル判定結果をnシンボル遅延する第2のシン
    ボル遅延器と、 前記1シンボル相関値と前記シンボル判定結果の共役複
    素数の積を求める第1の乗算手段と、 前記第1のシンボル遅延器で遅延された1シンボル相関
    値と前記第2のシンボル遅延器で遅延されたシンボル判
    定結果の積を求める第2の乗算手段と、 前記第1、第2の乗算手段の各出力、および前記第1の
    シンボル遅延器でmシンボル(mはnより小さい整数)
    遅延された1シンボル相関値の平均値を求める手段を具
    備することを特徴とする請求項1または2に記載のスペ
    クトル拡散信号復調装置。
  7. 【請求項7】 前記相関値修正手段は、 前記シンボル判定結果の共役複素数を求める共役演算手
    段と、 該共役演算手段で求められた共役複素数を、1シンボル
    相関値に乗ずる第1の乗算手段と、 該第1の乗算手段の乗算結果を1より大きいシンボルに
    わたって平均する平均化手段と、 シンボル判定結果を遅延する遅延手段と、 前記平均化手段と遅延手段の出力を乗ずる第2の乗算手
    段とを具備することを特徴とする請求項1、2または5
    に記載のスペクトル拡散信号復調装置。
JP35050199A 1999-12-09 1999-12-09 スペクトル拡散信号復調装置 Expired - Fee Related JP3638107B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35050199A JP3638107B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 スペクトル拡散信号復調装置
US09/730,762 US6763059B2 (en) 1999-12-09 2000-12-07 Spread spectrum signal demodulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35050199A JP3638107B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 スペクトル拡散信号復調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001168767A true JP2001168767A (ja) 2001-06-22
JP3638107B2 JP3638107B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=18410927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35050199A Expired - Fee Related JP3638107B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 スペクトル拡散信号復調装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6763059B2 (ja)
JP (1) JP3638107B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100572675B1 (ko) * 2001-04-14 2006-04-19 우병훈 자기 간섭 제거를 이용한 핑거 장치 및 그 방법과 그를이용한 레이크 수신 장치 및 그 방법
US7142587B2 (en) 2000-06-09 2006-11-28 Nec Corporation Received path timing detecting circuit at DS-CDMA system
US7295597B2 (en) 2002-01-25 2007-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Receiver processing systems

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60121911T2 (de) * 2001-01-15 2007-01-18 Lucent Technologies Inc. Verfahren zur Maximum-Likelihood-Bestimmung unter Verwendung eines Empfängers mit Sequenzschätzung
US20050254559A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Wen-Sheng Hou Packet detection
US7684473B2 (en) * 2005-06-01 2010-03-23 Qualcomm Incorporated Receiver for wireless communication network with extended range
KR100703203B1 (ko) * 2005-10-26 2007-04-06 삼성전기주식회사 직접 시퀀스 확산 대역 신호의 코드 검출 장치 및 그 방법
US7764747B2 (en) * 2007-03-30 2010-07-27 Olympus Corporation Methods and systems for transmitting and processing pilot signals
EP2247017A1 (en) * 2008-02-21 2010-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission device, reception device, communication system, and communication method
WO2015154801A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Device for estimating frequency offset in ofdm and method thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724378A (en) * 1994-12-13 1998-03-03 Nit Mobile Communications Network, Inc. CDMA multiuser receiver and method
US5677930A (en) * 1995-07-19 1997-10-14 Ericsson Inc. Method and apparatus for spread spectrum channel estimation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142587B2 (en) 2000-06-09 2006-11-28 Nec Corporation Received path timing detecting circuit at DS-CDMA system
KR100572675B1 (ko) * 2001-04-14 2006-04-19 우병훈 자기 간섭 제거를 이용한 핑거 장치 및 그 방법과 그를이용한 레이크 수신 장치 및 그 방법
US7295597B2 (en) 2002-01-25 2007-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Receiver processing systems

Also Published As

Publication number Publication date
US20010003531A1 (en) 2001-06-14
JP3638107B2 (ja) 2005-04-13
US6763059B2 (en) 2004-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2570967B2 (ja) Cdma受信機
US7636407B2 (en) Signal detector used in wireless communication system
JP3831229B2 (ja) 伝搬路特性推定装置
US6408023B1 (en) Method and apparatus for performing equalization in a radio receiver
WO1997033401A1 (fr) Demodulateur de signaux a spectre etale
JPH1028083A (ja) Cdma受信装置
JP3800382B2 (ja) 干渉キャンセラにおける伝搬路推定方法及び干渉除去装置
JP2001168767A (ja) スペクトル拡散信号復調装置
JP4205761B2 (ja) 干渉打消方法及び受信器
JP4813723B2 (ja) パイロットシンボルからのビット誤り率の推定
US20020159505A1 (en) Receiver and receiving method fro spread spectrum communication
US7831004B2 (en) Synchronous detecting circuit
JP3317286B2 (ja) 復調方法及び復調回路
EP0988706B1 (en) Reception method and receiver
US20060120436A1 (en) Wireless communication system for determining the number of operation stages of interference canceller
EP1926219A1 (en) Interference reduction apparatus and method
US7110439B2 (en) System for decreasing processing time in an iterative multi-user detector system
JP3289777B2 (ja) マルチステージ干渉キャンセラ
JP3886709B2 (ja) スペクトル拡散受信装置
JP2000332652A (ja) レイク受信機におけるcdmaセルラ信号の合成方法
JP4134609B2 (ja) マルチキャリアcdma通信システム及びその復調処理回路、受信装置、並びに復調処理方法及び受信方法
JP3210914B2 (ja) 直接拡散受信データの誤り推定装置および直接拡散受信装置
JPH0730514A (ja) スペクトル拡散受信装置
JP3314199B2 (ja) スペクトル拡散信号復調装置
JP3244421B2 (ja) スペクトル拡散信号受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees