JP2001166255A - 画像投影装置 - Google Patents

画像投影装置

Info

Publication number
JP2001166255A
JP2001166255A JP34557099A JP34557099A JP2001166255A JP 2001166255 A JP2001166255 A JP 2001166255A JP 34557099 A JP34557099 A JP 34557099A JP 34557099 A JP34557099 A JP 34557099A JP 2001166255 A JP2001166255 A JP 2001166255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
prism
air gap
deflecting element
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34557099A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Tsuchikawa
清次 土川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP34557099A priority Critical patent/JP2001166255A/ja
Publication of JP2001166255A publication Critical patent/JP2001166255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 投影レンズのバックフォーカスの短縮と放熱
構造の簡素化を図ることで、小型で安価な画像投影装置
を提供することを目的としたものである。 【解決手段】 光源より導かれた照明光を映像の明暗を
応じてON光とOFF光のいずれかの方向に選択的に偏
向する光偏向素子と、ON光をスクリーンに投影する投
影手段と、光偏向素子と投射手段の光路間に配置された
プリズムアセンブリとを備え、プリズムアセンブリは、
ON光を透過させOFF光を全反射させるエアギャップ
を有しており、エアギャップに面するプリズムのうちO
FF光の全反射する側のプリズムが、OFF光の少なく
とも一部をエアギャップ側の面と対向する面との間で各
1回以上全反射させる、薄いくさび型の形状を有してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照明光の空間変調
手段としてデジタルマイクロミラーデバイス等の光偏向
素子を利用した画像投影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像投影装置に使用される光変調素子の
一つとして、微小なミラーを多数配列したデジタルマイ
クロミラーデバイス(以下「DMD」と記載)と呼ばれ
る光偏向素子が知られている。
【0003】図6は、その原理図であって、DMD61
は、61a〜61dに示すような多数のマイクロミラー
を有している。
【0004】各ミラーは、投影画像の画素一つ一つに対
応するものであって、映像の明暗に応じて、61a、6
1bに示すようなON状態と、61c、61dに示すよ
うなOFF状態に電気的に駆動することができる。
【0005】各ミラーの振角は、通常±10度程度であ
って、DMD61の法線に対して20度の傾きで入射し
た照明光64は、ON状態のミラー61a、61bでは
DMD61に対して垂直方向に反射され、OFF状態の
ミラー61c、61dではDMD61に対して40度の
角度で反射されるようになり、ON光65とOFF光6
6の2つの角度に偏向することが可能となる。
【0006】そして、このようなDMD61を画像投影
装置に適用した例として、2つのエアギャップを含むプ
リズムアセンブリを利用した技術が、特表平9−510
021号公報に示されている。
【0007】図7は、その一例を示したものであり、光
学系は、プリズムアセンブリ70、前記±10度のミラ
ー振角を有するDMD71、投影レンズ72、吸光体7
3から構成されている。
【0008】プリズムアセンブリ70は、BK7光学ガ
ラス(屈折率1.52)などで作製されたものであり、
DMD71に近い側に設けられた第1のエアギャップ7
0dと、DMD71から離れた側に設けられた第2のエ
アギャップ70eとを有している。
【0009】本光学系において、光源(図示せず)から
の照明光74は、エアギャップ70dによって全反射し
た後、DMD71に入射して、ON光75乃至OFF光
76のいずれかの方向に偏向される。
【0010】ON光75は、第1のエアギャップ70
d、第2のエアギャップ70eを透過し、投影レンズ7
2に入射する。
【0011】一方、OFF光76は、第1のエアギャッ
プ70dを透過後、エアギャップ70eで全反射し、プ
リズムの側面上方部より出射して、吸光体73によって
吸収される。
【0012】この結果、DMD71の有する各マイクロ
ミラーの状態が投影レンズ72を介してスクリーン(図
示せず)に明暗となって現われ、映像を表示することが
可能となる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術による画像投影装置では、図7に示すように、O
N光75を透過させOFF光76を全反射させる第2の
エアギャップ70eが、照明光74を全反射させON光
75を透過させる第1のエアギャップ70dに比べて、
DMD71から離れて配置されているため、大きな傾き
角を有するOFF光76を捕捉するよう第2のエアギャ
ップ70eの面積を大きく確保する必要がある。
【0014】これに伴って、プリズムアセンブリ70の
全体も大型化し、投影レンズのバックフォーカスが長く
なる。
【0015】このため、投影レンズの内部構成が複雑な
ものとなり、光学系の大型化とコストアップを招いてい
る。
【0016】また、吸光手段73は、OFF光76を吸
収するため、画面を黒表示にした場合などに相当量の発
熱が生じる。
【0017】装置内の発熱源としては、この他に、DM
D71における反射ロスやミラー駆動に伴う発熱、光源
部における赤外線や紫外線の放出に伴う発熱等が考えら
れるが、結果として、装置内に熱源が多数散在する形と
なり、装置内の放熱構造が複雑なものになってしまう。
【0018】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであって、投影レンズのバックフォーカスの
短縮と放熱構造の簡素化を図ることで、小型で安価な画
像投影装置を提供することを目的としたものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明では、画像投影装置を下記の構成としてい
る。
【0020】第1の本発明では、光源と、前記光源より
導かれた照明光を映像の明暗を応じてON光とOFF光
のいずれかの方向に選択的に偏向する光偏向素子と、前
記ON光をスクリーンに投影する投影手段と、前記光偏
向素子と前記投射手段の光路間に配置されたプリズムア
センブリとを備えた画像投影装置において、前記プリズ
ムアセンブリは、前記ON光を透過させ前記OFF光を
全反射させるエアギャップを有しており、前記エアギャ
ップに面するプリズムのうち前記OFF光の全反射する
側のプリズムが、前記OFF光の少なくとも一部を前記
エアギャップ側の面と対向する面との間で各1回以上全
反射させる、薄いくさび型の形状を有している。
【0021】第2の本発明では、光源と、前記光源より
導かれた照明光を映像の明暗を応じてON光とOFF光
のいずれかの方向に選択的に偏向する光偏向素子と、前
記ON光をスクリーンに投影する投影手段と、前記光偏
向素子と前記投射手段の光路間に配置されたプリズムア
センブリとを備えた画像投影装置において、前記プリズ
ムアセンブリは、前記照明光の入射面を備えた入射プリ
ズムと、前記光偏向素子に面する中間プリズムと、前記
投影手段に面する出射プリズムとから構成され、前記照
明光と前記OFF光を分離する第1のエアギャップと、
前記ON光と前記OFF光を分離する第2のエアギャッ
プとを有しており、前記第2のエアギャップが前記第1
のエアギャップより前記光偏向素子の近くに配置されて
いる。
【0022】第3の本発明では、光源と、前記光源より
導かれた照明光を映像の明暗を応じてON光とOFF光
のいずれかの方向に選択的に偏向する光偏向素子と、前
記ON光をスクリーンに投影する投影手段と、前記光偏
向素子と前記投射手段の光路間に配置されたプリズムア
センブリとを備えた画像投影装置において、前記プリズ
ムアセンブリは、前記照明光の入射面を備えた入射プリ
ズムと、前記光偏向素子に面する中間プリズムと、前記
投影手段に面する出射プリズムとから構成され、前記入
射プリズム又は中間プリズムが前記OFF光を外部に出
射させる面を備えている。
【0023】第4の本発明では、第2又は第3の本発明
の構成に加えて、前記入射プリズムと前記出射プリズム
が隣接して配置され、その境界部に前記照明光を全反射
させ前記ON光を透過させる第1のエアギャップが形成
されており、前記入射プリズムと前記中間プリズムが隣
接して配置され、その境界部に前記ON光を透過させ前
記OFF光を全反射させる第2のエアギャップが形成さ
れている。
【0024】第5の本発明では、第2又は第3の本発明
の構成に加えて、前記入射プリズムと前記出射プリズム
が隣接して配置され、その境界部に前記照明光を透過さ
せ前記ON光を全反射させる第1のエアギャップが形成
されており、前記出射プリズムと前記中間プリズムが隣
接して配置され、その境界部に前記ON光を透過させ前
記OFF光を全反射させる第2のエアギャップが形成さ
れている。
【0025】第6の本発明では、第2又は第3の本発明
の構成に加えて、前記入射プリズムと前記中間プリズム
が隣接して配置され、その境界部に前記照明光を透過さ
せ前記ON光を全反射させる第1のエアギャップが形成
されており、前記中間プリズムと前記出射プリズムが隣
接して配置され、その境界部に前記ON光を透過させ前
記OFF光を全反射させる第2のエアギャップが形成さ
れている。
【0026】第7の本発明では、第2又は第3の本発明
の構成に加えて、前記出射プリズムと前記中間プリズム
が隣接して配置され、その境界部に前記照明光を全反射
させ前記ON光を透過させる第1のエアギャップが形成
されており、前記中間プリズムと前記入射プリズムが隣
接して配置され、その境界部に前記ON光を全反射させ
前記OFF光を透過させる第2のエアギャップが形成さ
れている。
【0027】第8の本発明では、光源と、前記光源より
導かれた照明光を映像の明暗を応じてON光とOFF光
のいずれかの方向に選択的に偏向する光偏向素子と、前
記ON光をスクリーンに投影する投影手段と、前記光偏
向素子と前記投射手段の光路間に配置されたプリズムア
センブリとを備えた画像投影装置において、前記プリズ
ムアセンブリは、前記照明光と前記ON光若しくは前記
ON光と前記OFF光を分離するエアギャップを有して
おり、前記エアギャップに面するプリズムのうち少なく
とも片方のプリズムが、エアギャップ側に平板を接合し
たプリズム接合体である。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明における画像投影装
置の種々の実施形態について、図面を参照しながら説明
する。
【0029】なお、以下に示す実施例をおいては、プリ
ズムの形状や寸法等を従来技術と比較し易くするため、
光偏向素子として前記±10度のミラー振角を有するD
MDを採用し、プリズムの材料として前記BK7光学ガ
ラスを使用した場合の例について述べている。
【0030】しかしながら、光偏向素子としては、DM
Dのようなミラーを駆動させるタイプの素子のほか、液
晶材料の複屈折性や、音響光学素子やホログラムのよう
な回折現象を利用したものを使用してもよい。
【0031】また、プリズムの材料に関しても、ガラス
に限らず、PMMAやPCなどのプラスチック等の材料
が使用可能であることは言うまでもない。
【0032】(実施の形態1)図1は、本発明の第1の
実施の形態を示す光学系の構成図である。本図におい
て、光学系は、光偏向素子11、投影レンズ12、プリ
ズムアセンブリ10、吸光手段13を備えている。
【0033】プリズムアセンブリ10は、照明光14の
入射面を備えた入射プリズム10aと、前記光偏向素子
11に面するくさび状の中間プリズム10bと、前記投
影レンズ12に面する出射プリズム10cの計3個のプ
リズムから構成されている。
【0034】そして、入射プリズム10aと出射プリズ
ム10cの間に照明光14を全反射させON光15を透
過させる傾斜角を有する第1のエアギャップ10dを形
成し、入射プリズム10aと中間プリズム10bの間
に、ON光15を透過させOFF光16を全反射させる
傾斜角を有する第2のエアギャップ10eを形成してい
る。
【0035】照明光14は、±10度程度の平行度を有
する光束であり、光源部(図示せず)によって生成され
る。
【0036】光源部は、例えば、発光体となるランプ、
反射鏡、集光レンズ等から構成されるものであって、照
明光の均一性を重視する場合は、光学的インテグレータ
ーを組み合わせて使用してもよい。
【0037】また、カラー画像を表示するため、赤、
緑、青などのカラーフィルタを含んだものとしてもよ
い。
【0038】光源部で生成された照明光14は、入射プ
リズム10aに入射し、第1のエアギャップ10dで全
反射し、第2のエアギャップ10eを透過した後、光偏
向素子11に入射する。
【0039】そして、映像の明暗に応じてON光15乃
至OFF光16のいずれかの方向に偏向される。
【0040】このうち、ON光15に関しては、第2の
エアギャップ10e、第1のエアギャップ10dを透過
し、投影レンズ12を介して、スクリーン(図示せず)
に到達して映像を形成する。
【0041】投影レンズ12は、通常複数の単レンズを
鏡筒内に組み込んだものが用いられるが、これに限定さ
れることなく、曲面状のミラーを組み合わせた反射型の
投影手段等を採用してもよい。
【0042】一方、OFF光16は、くさび状の中間プ
リズム10bの第2のエアギャップ10eに接する界面
と、それに対向する光偏向素子11側の界面とで全反射
を繰り返し、プリズムの側面から出射する。
【0043】プリズムを出射したOFF光16は、吸光
手段13によって吸収し、迷光の発生を防いでいる。
【0044】吸光手段13としては、例えば、黒色につ
や消し塗装されたアルミ製の放熱フィン等を使用するこ
とができる。
【0045】上記プリズムアセンブリ10の構成によれ
ば、OFF光を分離する作用を有する中間プリズム10
bがくさび型の薄い形状であるため、全反射後のOFF
光を直接出射させる従来の方式に比べて、投影レンズの
バックフォーカスを短縮することができる。
【0046】また、第2のエアギャップ10eを第1の
エアギャップ10dより光偏向素子11の近くに配置
し、入射プリズム10a入射直後の照明光14の進行方
向を入射プリズム10aの下面(第2のエアギャップ1
0e)に対してほぼ平行な角度とし、入射プリズム10
aの寸法を最小化していることも、バックフォーカスの
短縮に寄与している。
【0047】具体的な数値としてON光がプリズム中を
透過する光路長を比較すると、本実施の形態は図7に示
す従来例に対して約39%の短縮に成功している。
【0048】また、本構成によるプリズムアセンブリに
よれば、吸光手段13の寸法を従来の方法に比べ小型化
することが可能であり、熱源を局部に集中させ、装置全
体にわたって部品の温度が上昇するのを防ぐことが可能
である。
【0049】そして、吸光手段13は、同じく熱源とな
る光偏向素子11の近傍に配置されており、冷却ファン
を共通化するなど、2つの熱源を一括して管理すること
が容易になり、放熱構造の簡素化を図ることができる。
【0050】(実施の形態2)図2は、本発明の第2の
実施の形態を示す光学系の構成図である。
【0051】本光学系は、前記実施の形態1の光学系を
修正し、プリズムアセンブリをより小型にしたものであ
る。以下、実施の形態1との相違点について説明する。
【0052】第一の相違点は、出射プリズム20cをO
N光25が通過する最小限の大きさとし、第1のエアギ
ャップ20dに面する側に平板プリズム20fを接着し
た構造とした点である。
【0053】出射プリズム20cを最小限の大きさとす
ることにより、投影レンズのバックフォーカスが短縮さ
れることは自明のことであるが、これを単純に実践する
と、入射プリズム20aとの間のエアギャップ20dの
大きさが不足し、エアギャップの端部を固めている封止
剤等によって照明光24の一部が全反射しなくなり、投
影画像に影を生じる可能性がある。
【0054】これを回避するため、本実施の形態におい
ては、第1のエアギャップ20dに面する部分に平板プ
リズム20fを挿入し、照明光24が照射される領域全
体にわたって安定したエアギャップを形成している。
【0055】出射プリズム20cは、全体としては凹多
角形となっており、通常の方法では研磨するのが困難で
あるが、凸多角形のプリズムと平板プリズムとの接合体
であるため、接合前の単品の状態で容易に研磨すること
が可能になっている。
【0056】このようにして、プリズム中のON光の光
路長は、前記実施の形態1と比べて更に14%短くする
ことが可能である。
【0057】第二の相違点は、くさひ状の中間プリズム
20bの長さを短くして、プリズム側面に吸光手段23
を密着させた構造とした点である。
【0058】中間プリズム20bの長さが短くなったた
め、吸光手段23は、より小型化され、より光変調素子
21に近づいている。
【0059】このため、吸光手段23及び光変調素子2
1での発熱の一括管理をより容易に行なうことが可能と
なっている。
【0060】一方、中間プリズム20bの小型化に伴っ
て、OFF光26の一部は、プリズム側面を臨界角以上
の角度で照射するようになっている。
【0061】吸光手段23をプリズムに密着させたの
は、このときの全反射を防ぐことを目的としたものであ
る。
【0062】上記プリズムに密着させた場合の吸光手段
23としては、前述の黒色に塗装された放熱フィン等を
直接プリズムに接着する方法があるが、この他にも、プ
リズムと放熱フィンの熱膨脹率の差に対する緩衝材とし
て透明なシリコーンゴム等を間に挟んで接着した構造と
する等の方法を採用してもよい。
【0063】(実施の形態3)図3は、本発明の第3の
実施の形態を示す光学系の構成図である。
【0064】本実施の形態におけるプリズムアセンブリ
30では、入射プリズム30aと出射プリズム30cの
境界部に、照明光34を透過させON光35を全反射さ
せる傾斜角を有する第1のエアギャップ30dを形成
し、出射プリズム30cと中間プリズム30bの境界部
に、ON光35を透過させOFF光36を全反射させる
傾斜角を有する第2のエアギャップ30eを形成してい
る。
【0065】照明光34は、入射プリズム30aに入射
した後、第1のエアギャップ30d、第2のエアギャッ
プ30eを透過して、光偏向素子31に入射する。
【0066】その後、照明光34は光偏向素子31によ
ってON光35乃至OFF光36のいずれかの方向に偏
向される。
【0067】ON光35は、第2のエアギャップを透過
後、第1のエアギャップで全反射され、投影レンズ32
に導かれる。
【0068】一方、OFF光36は、前記第2の実施の
形態と同様にして、中間プリズム30bの側面に導か
れ、吸光手段33によって吸収される。
【0069】本実施の形態のプリズムアセンブリ30に
よれば、前述の実施の形態と同様のバックフォーカスの
短縮と放熱構造の簡素化の効果に加え、ON光35の経
路が第2のエアギャップ30eを垂直に近い角度で1回
透過するだけの構造であるため、エアギャップで生じる
非点収差が軽減され、投影画像を鮮明なものとすること
ができる。
【0070】(実施の形態4)図4は、本発明の第4の
実施の形態を示す光学系の構成図である。
【0071】本実施の形態におけるプリズムアセンブリ
40では、入射プリズム40aと中間プリズム40bの
境界部に、照明光44を透過させON光45を全反射さ
せる傾斜角を有する第1のエアギャップ40dを形成
し、中間プリズム40bと出射プリズム40cの境界部
に、ON光45を透過させOFF光46を全反射させる
傾斜角を有する第2のエアギャップ40eを形成してい
る。
【0072】照明光44は、入射プリズム40aに入射
後、第1のエアギャップ40dを透過し、光偏向素子4
1に入射して、ON光45乃至OFF光46のいずれか
の方向に偏向される。
【0073】ON光45は、第1のエアギャップ40d
で全反射された後、第2のエアギャップ40eを透過し
て、投影レンズ42に導かれる。
【0074】一方、OFF光46は、第1のエアギャッ
プ40d及び第2のエアギャップ40eでの全反射によ
って、プリズムアセンブリ40の上面部に導かれる。
【0075】なお、本実施の形態においては、OFF光
46のうち一部が、第1のエアギャップ40dで全反射
せず、入射プリズム40aに再入射している。
【0076】しかし、このような光束に関しても、最終
的にプリズムアセンブリ40の上面部に導かれる点は、
中間プリズム40b内で全反射している光束と何ら変わ
ることはない。
【0077】プリズムアセンブリ40の上面部には、吸
光手段43を密着させており、OFF光46のすべてが
確実に吸収されるようにしている。
【0078】なお、プリズムの上面でOFF光46が全
反射することがなければ、吸光手段43は、必ずしもプ
リズムアセンブリ40に密着させる必要はない。
【0079】上記のようなプリズムアセンブリ40の構
成によれば、第1のエアギャップ40dで全反射された
ON光45の進行方向が光偏向素子41に対してほぼ平
行となり中間プリズム40bが小型化され、出射プリズ
ム40cに関しても薄型の形状となっているため、投影
レンズのバックフォーカスを短縮することができる。
【0080】ON光がプリズム中を透過する光路長を比
較すると、本実施の形態によるプリズムアセンブリ40
は、図7に示す従来例に対して約35%の短縮に成功し
ている。
【0081】また、ON光45が透過するエアギャップ
に関しては、前記実施の形態3と同様に第2のエアギャ
ップ40eを垂直に近い角度で1回透過するだけの構造
であるため、エアギャップで生じる非点収差が軽減さ
れ、投影画像を鮮明なものとすることができる。
【0082】更に照明光を含めた光路全体でのエアギャ
ップ透過回数に関しては、前記実施の形態3が3回であ
るのに対して、本実施の形態は2回であるため、光量ロ
スの発生も抑えられている。
【0083】そして、本実施の形態によるプリズムアセ
ンブリ40では、吸光手段43が照明光44の入射部に
隣接して配置されており、同じく熱源となる光源部(図
示せず)に面しており、冷却ファンを共通化するなど、
2つの熱源を一括して管理することが容易になるため、
放熱構造を簡素化することができる。
【0084】(実施の形態5)図5は、本発明の第5の
実施の形態を示す光学系の構成図である。
【0085】本実施の形態におけるプリズムアセンブリ
50では、中間プリズム50bと出射プリズム50cの
境界部に、照明光54を全反射させON光55を透過さ
せる傾斜角を有する第1のエアギャップ50dを形成
し、中間プリズム50bと入射プリズム50aの境界部
に、ON光55を全反射させOFF光56を透過させる
傾斜角を有する第2のエアギャップ50eを形成してい
る。
【0086】そして、投影レンズのバックフォーカスを
短く保つため、出射プリズム50cは、第1のエアギャ
ップ50dに面する側に平板プリズム50fを接合した
ものとしている。
【0087】照明光54は、入射プリズム50aに入射
した後、第2のエアギャップ50eを透過後、第1のエ
アギャップ50dで全反射され、その後、第2のエアギ
ャップ50eで全反射され、光偏向素子51に入射す
る。
【0088】光偏向素子51によって照明光54はON
光55乃至OFF光56のいずれかの方向に偏向され
る。
【0089】ON光55は、第2のエアギャップ50e
で全反射され、第1のエアギャップ50dを透過して、
投影レンズ52に導かれる。
【0090】一方、OFF光56は、第2のエアギャッ
プ50eを透過して、入射プリズム50aに再入射し
て、照明光54の入射面から出射する。
【0091】プリズムから出射したOFF光56は、図
6においては、直後の吸光手段53で吸収されるように
している。
【0092】しかしながら、OFF光56は、照明光5
4に対して隣接して且つ逆方向に進行する光束となって
いるため、光源部に帰還するようにしてもよい。
【0093】上記のような構成によれば、OFF光56
によって生ずる熱や光のエネルギーを光源部へ帰還させ
ることが可能になり、装置内の放熱構造を簡素化するこ
とができる。
【0094】また、本実施の形態では、照明光54とO
N光55を合わせた光路全体でのエアギャップ透過回数
が前記実施の形態4と同様に2回だけであり、光量ロス
の発生が抑えられている。
【0095】以上、5つの実施の形態を挙げて、本発明
による画像投影装置の種々の実施形態を説明したが、実
施の形態2及び5で示した平板プリズムを貼り付けたプ
リズム接合体の手法に関しては、図7の示すような従来
技術によるプリズムアセンブリ70に対しても適用する
ことが可能である。
【0096】この場合、プリズム70bの第1のエアギ
ャップ70d側の面に平板プリズムを接合する、プリズ
ム70cの第2のエアギャップ70e側の面に平板プリ
ズムを接合する等の方法が考えられる。
【0097】同様に、実施の形態1から3で示した全反
射を繰り返すくさび状プリズムの手法は、光偏向素子の
角度条件やプリズムの屈折率等の条件次第で、前記従来
技術によるプリズムアセンブリ70に対して適用するこ
とが可能である。
【0098】この場合、プリズム70bの形状を薄いく
さび型の形状として、第1のエアギャップ70dと第2
のエアギャップ70eの間で適切な全反射が生じるよう
にすればよい。
【0099】
【発明の効果】請求項1に記載の画像投影装置によれ
ば、光偏向素子からのOFF光分離に用いるプリズムを
くさび型の形状とする構成によって、プリズムを薄型化
し、投影レンズのバックフォーカスを短縮することがで
きる。
【0100】請求項2に記載の画像投影装置によれば、
プリズムアセンブリ内に2つのエアギャップを無駄なく
配置することが可能となり、プリズムアセンブリ全体を
小型化・軽量化し、投影レンズのバックフォーカスを短
縮することができる。
【0101】請求項3に記載の画像投影装置によれば、
投影に不要なOFF光を処理する吸光手段を光源又は光
偏向素子の近傍に配置するため、吸光手段で生じる熱を
光源や光偏向素子で生じる熱と一括して処理することが
可能となり、装置内の放熱構造を簡略化することが可能
となる。
【0102】請求項4に記載の画像投影装置によれば、
バックフォーカスの短縮と放熱構造の簡素化が効果的に
実現されるのに加え、光偏向素子と投射レンズの光軸を
一直線状に配置したため、光学系のアライメント調整を
容易にすることができる。
【0103】請求項5に記載の画像投影装置によれば、
バックフォーカス短縮と放熱構造の簡素化の効果に加
え、ON光が垂直入射に近いエアギャップ1面のみを透
過する構成により、非点収差を軽減して投影画像を鮮明
なものとすることができる。
【0104】請求項6に記載の画像投影装置によれば、
バックフォーカス短縮と放熱構造の簡素化、非点収差を
軽減する効果に加え、照明光とON光を合わせた光路全
体のエアギャップ透過回数が2回だけであるため、光量
ロスの発生が抑えられ、明るい投影画像を得ることがで
きる。
【0105】請求項7に記載の画像投影装置によれば、
吸光手段と光源で生じる熱を一括処理する構成のほか、
投影に不要なOFF光を光源の方向に帰還することによ
って、吸光手段を特に必要としない光学系の構成を採用
することが可能となる。
【0106】請求項8に記載の画像投影装置によれば、
エアギャップに面するプリズムを凹多角形の断面形状と
することが可能であり、プリズム中の光線が通過しない
部分を最小限に抑え、プリズムを小型化・軽量化し、投
影レンズのバックフォーカスを短縮することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す光学系の構成
図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態を示す光学系の構成
図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態を示す光学系の構成
図である。
【図4】本発明の第4の実施の形態を示す光学系の構成
図である。
【図5】本発明の第5の実施の形態を示す光学系の構成
図である。
【図6】DMDの原理図である。
【図7】従来技術による光学系の構成図である。
【符号の説明】
10、20、30、40、50、70…プリズムアセン
ブリ 10a、20a、30a、40a、50a…入射プリズ
ム 10b、20b、30b、40b、50b…中間プリズ
ム 10c、20c、30c、40c、50c…出射プリズ
ム 10d、20d、30d、40d、50d、70d…第
1のエアギャップ 10e、20e、30e、40e、50e、70e…第
2のエアギャップ 11、21、31、41、51、61、71…光偏向素
子 12、22、32、42、52、72…投影レンズ 13、23、33、43、53、73…吸光手段 14、24、34、44、54、64、74…照明光 15、25、35、45、55、65、75…ON光 16、26、36、46、56、66、76…OFF光 20f、50f…平板プリズム 61a、61b、61c、61d…DMDのマイクロミ
ラー 70a、70b、70c…プリズム

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、前記光源より導かれた照明光を
    映像の明暗を応じてON光とOFF光のいずれかの方向
    に選択的に偏向する光偏向素子と、前記ON光をスクリ
    ーンに投影する投影手段と、前記光偏向素子と前記投射
    手段の光路間に配置されたプリズムアセンブリとを備え
    た画像投影装置において、前記プリズムアセンブリは、
    前記ON光を透過させ前記OFF光を全反射させるエア
    ギャップを有しており、前記エアギャップに面するプリ
    ズムのうち前記OFF光の全反射する側のプリズムが、
    前記OFF光の少なくとも一部を前記エアギャップ側の
    面と対向する面との間で各1回以上全反射させることを
    特徴とする画像投影装置。
  2. 【請求項2】 光源と、前記光源より導かれた照明光を
    映像の明暗を応じてON光とOFF光のいずれかの方向
    に選択的に偏向する光偏向素子と、前記ON光をスクリ
    ーンに投影する投影手段と、前記光偏向素子と前記投射
    手段の光路間に配置されたプリズムアセンブリとを備え
    た画像投影装置において、前記プリズムアセンブリは、
    前記照明光の入射面を備えた入射プリズムと、前記光偏
    向素子に面する中間プリズムと、前記投影手段に面する
    出射プリズムとから構成され、前記照明光と前記ON光
    を分離する第1のエアギャップと、前記ON光と前記O
    FF光を分離する第2のエアギャップとを有しており、
    前記第2のエアギャップが前記第1のエアギャップと前
    記光偏向素子の間に配置されていることを特徴とする画
    像投影装置。
  3. 【請求項3】 光源と、前記光源より導かれた照明光を
    映像の明暗を応じてON光とOFF光のいずれかの方向
    に選択的に偏向する光偏向素子と、前記ON光をスクリ
    ーンに投影する投影手段と、前記光偏向素子と前記投射
    手段の光路間に配置されたプリズムアセンブリとを備え
    た画像投影装置において、前記プリズムアセンブリは、
    前記照明光の入射面を備えた入射プリズムと、前記光偏
    向素子に面する中間プリズムと、前記投影手段に面する
    出射プリズムとから構成され、前記入射プリズム又は中
    間プリズムが前記OFF光を外部に出射させる面を備え
    ていることを特徴とする画像投影装置。
  4. 【請求項4】 前記入射プリズムと前記出射プリズムが
    隣接して配置され、その境界部に前記照明光を全反射さ
    せ前記ON光を透過させる第1のエアギャップが形成さ
    れており、前記入射プリズムと前記中間プリズムが隣接
    して配置され、その境界部に前記ON光を透過させ前記
    OFF光を全反射させる第2のエアギャップが形成され
    ていることを特徴とする請求項2又は3に記載の画像投
    影装置。
  5. 【請求項5】 前記入射プリズムと前記出射プリズムが
    隣接して配置され、その境界部に前記照明光を透過させ
    前記ON光を全反射させる第1のエアギャップが形成さ
    れており、前記出射プリズムと前記中間プリズムが隣接
    して配置され、その境界部に前記ON光を透過させ前記
    OFF光を全反射させる第2のエアギャップが形成され
    ていることを特徴とする請求項2又は3に記載の画像投
    影装置。
  6. 【請求項6】 前記入射プリズムと前記中間プリズムが
    隣接して配置され、その境界部に前記照明光を透過させ
    前記ON光を全反射させる第1のエアギャップが形成さ
    れており、前記中間プリズムと前記出射プリズムが隣接
    して配置され、その境界部に前記ON光を透過させ前記
    OFF光を全反射させる第2のエアギャップが形成され
    ていることを特徴とする請求項2又は3に記載の画像投
    影装置。
  7. 【請求項7】 前記出射プリズムと前記中間プリズムが
    隣接して配置され、その境界部に前記照明光を全反射さ
    せ前記ON光を透過させる第1のエアギャップが形成さ
    れており、前記中間プリズムと前記入射プリズムが隣接
    して配置され、その境界部に前記ON光を全反射させ前
    記OFF光を透過させる第2のエアギャップが形成され
    ていることを特徴とする請求項2又は3に記載の画像投
    影装置。
  8. 【請求項8】 光源と、前記光源より導かれた照明光を
    映像の明暗に応じてON光とOFF光のいずれかの方向
    に選択的に偏向する光偏向素子と、前記ON光をスクリ
    ーンに投影する投影手段と、前記光偏向素子と前記投射
    手段の光路間に配置されたプリズムアセンブリとを備え
    た画像投影装置において、前記プリズムアセンブリは、
    前記照明光と前記ON光若しくは前記ON光と前記OF
    F光を分離するエアギャップを有しており、前記エアギ
    ャップに面するプリズムのうち少なくとも片方のプリズ
    ムが、エアギャップ側に平板を接合したプリズム接合体
    であることを特徴とする画像投影装置。
JP34557099A 1999-12-06 1999-12-06 画像投影装置 Pending JP2001166255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34557099A JP2001166255A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 画像投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34557099A JP2001166255A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 画像投影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001166255A true JP2001166255A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18377494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34557099A Pending JP2001166255A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 画像投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001166255A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6698902B2 (en) 2002-04-03 2004-03-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image displaying apparatus for displaying an image according to light reflected by an optical spatial modulator element
JP2005043856A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Taida Electronic Ind Co Ltd 投影表示装置の光学システム及びその投影方法
US7744226B2 (en) 2005-03-31 2010-06-29 Konica Minolta Opto, Inc. Projection type image display apparatus
US8052284B2 (en) 2008-04-18 2011-11-08 Qisda Corporation Projector with reduced size and higher contrast
WO2015194454A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 コニカミノルタ株式会社 画像投影用光学ユニット及びプロジェクター
WO2016098859A1 (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 コニカミノルタ株式会社 光学ユニット及びそれを備えたプロジェクター
WO2016140105A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 コニカミノルタ株式会社 光学ユニット及びそれを備えたプロジェクター
WO2017094690A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 コニカミノルタ株式会社 投射型表示装置とその設計方法
WO2018090843A1 (zh) * 2016-11-17 2018-05-24 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 投影显示设备
CN109564380A (zh) * 2016-08-10 2019-04-02 柯尼卡美能达株式会社 投影型显示装置
CN114077143A (zh) * 2021-10-29 2022-02-22 歌尔光学科技有限公司 投影装置、投影装置的控制方法及投影系统

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6698902B2 (en) 2002-04-03 2004-03-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image displaying apparatus for displaying an image according to light reflected by an optical spatial modulator element
JP2005043856A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Taida Electronic Ind Co Ltd 投影表示装置の光学システム及びその投影方法
US7744226B2 (en) 2005-03-31 2010-06-29 Konica Minolta Opto, Inc. Projection type image display apparatus
US8052284B2 (en) 2008-04-18 2011-11-08 Qisda Corporation Projector with reduced size and higher contrast
WO2015194454A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 コニカミノルタ株式会社 画像投影用光学ユニット及びプロジェクター
JPWO2016098859A1 (ja) * 2014-12-18 2017-09-28 コニカミノルタ株式会社 光学ユニット及びそれを備えたプロジェクター
WO2016098859A1 (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 コニカミノルタ株式会社 光学ユニット及びそれを備えたプロジェクター
WO2016140105A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 コニカミノルタ株式会社 光学ユニット及びそれを備えたプロジェクター
JPWO2016140105A1 (ja) * 2015-03-04 2017-12-07 コニカミノルタ株式会社 光学ユニット及びそれを備えたプロジェクター
WO2017094690A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 コニカミノルタ株式会社 投射型表示装置とその設計方法
JPWO2017094690A1 (ja) * 2015-12-04 2018-09-20 コニカミノルタ株式会社 投射型表示装置とその設計方法
CN109564380A (zh) * 2016-08-10 2019-04-02 柯尼卡美能达株式会社 投影型显示装置
CN109564380B (zh) * 2016-08-10 2022-02-15 柯尼卡美能达株式会社 投影型显示装置
WO2018090843A1 (zh) * 2016-11-17 2018-05-24 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 投影显示设备
CN108076330B (zh) * 2016-11-17 2019-09-20 深圳光峰科技股份有限公司 投影显示设备
CN110351539A (zh) * 2016-11-17 2019-10-18 深圳光峰科技股份有限公司 投影显示设备
CN110351539B (zh) * 2016-11-17 2021-07-20 深圳光峰科技股份有限公司 投影显示设备
CN108076330A (zh) * 2016-11-17 2018-05-25 深圳市光峰光电技术有限公司 投影显示设备
CN114077143A (zh) * 2021-10-29 2022-02-22 歌尔光学科技有限公司 投影装置、投影装置的控制方法及投影系统
CN114077143B (zh) * 2021-10-29 2024-04-30 歌尔光学科技有限公司 投影装置、投影装置的控制方法及投影系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7817341B2 (en) Integrated TIR prism and lens element
EP1772766B1 (en) Illumination system and projection display apparatus
JP4100276B2 (ja) 照明装置及びプロジェクタ
EP1333308A2 (en) Compact illumination system and projection display device employing the same
JP2002350775A (ja) プロジェクタ装置
JP2005070371A (ja) カラー投写型表示装置
JP2001166255A (ja) 画像投影装置
KR100811575B1 (ko) 액정 디스플레이 소자 및 투사형 액정 디스플레이 장치
KR19980081503A (ko) 배면 투사형 디스플레이 장치 및 스크린 유닛
JP2005309187A (ja) 照明方法および表示装置
KR100636089B1 (ko) 반사형 칼라 프로젝터
JP2000275571A (ja) 映像形成光学系
CN111381429B (zh) 光源装置和投影仪
US20020141070A1 (en) Color projection device
US20060187417A1 (en) Projector
JP4281729B2 (ja) プロジェクタ
JPH1082959A (ja) 投写型映像表示装置
JPH11160791A (ja) 照明光学装置およびこの照明光学装置を使用した投写型表示装置
JP3278084B2 (ja) 表示装置及びそれを用いた投射装置
KR20080025898A (ko) 단판식 액정 투사 장치
JP3802502B2 (ja) 投写型映像表示装置
KR100359728B1 (ko) 액정 프로젝터의 광학 장치
JP2004279498A (ja) 画像投影装置
KR100229079B1 (ko) 액정 디스플레이 장치용 광학계
JPH11149803A (ja) 照明装置およびこの照明装置を用いた投写型表示装置