JP2001165515A - 冷凍サイクルにおける冷媒バイパス切換弁 - Google Patents

冷凍サイクルにおける冷媒バイパス切換弁

Info

Publication number
JP2001165515A
JP2001165515A JP35156199A JP35156199A JP2001165515A JP 2001165515 A JP2001165515 A JP 2001165515A JP 35156199 A JP35156199 A JP 35156199A JP 35156199 A JP35156199 A JP 35156199A JP 2001165515 A JP2001165515 A JP 2001165515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
flow path
bypass
outflow
refrigerant circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35156199A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Toyama
勇 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji International Corp
Original Assignee
Fuji International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji International Corp filed Critical Fuji International Corp
Priority to JP35156199A priority Critical patent/JP2001165515A/ja
Publication of JP2001165515A publication Critical patent/JP2001165515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷凍サイクルにおけるバイパス冷媒回路への切
り換えと冷媒回路への同期切り換えが単一の冷媒バイパ
ス切換弁にて適切に行え、且つ該単一の切換弁による同
期切り換え動作が合理的に遂行できるようにする。 【解決手段】冷媒回路形成要素10,12への冷媒流路
21′と冷媒回路形成要素10,12の両端を短絡する
バイパス冷媒流路21とに共用する単一の冷媒バイパス
切換弁Vを設け、該冷媒バイパス切換弁Vの作動により
冷媒回路形成要素10,12の流路21′を通る冷媒回
路と、冷媒バイパス流路21を通るバイパス冷媒回路の
一方に切り換え接続し、他方を非接続状態にする構成と
する冷凍サイクルにおける冷媒バイパス切換弁。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は冷凍サイクルにおけ
る冷媒回路形成要素の冷媒バイパス切換弁、代表例とし
て圧縮機の冷媒バイパス切換弁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は図1に示すように、室内側熱交換
器8と圧縮機10と室外側熱交換器9と膨張弁12とを
同順序で配して成る冷媒回路を形成し、更に圧縮機10
の両端を短絡する冷媒バイパス流路21を形成し、該冷
媒バイパス流路21を介してのバイパス冷媒回路と、圧
縮機10を通る流路21′を介しての冷媒回路とを選択
的に切り換えるようにした冷凍サイクルが知られてい
る。
【0003】そして冷媒バイパス流路21と圧縮機10
を通る流路21′の吸入側流路とに夫々個別に第一切換
弁V1と第二切換弁V2を設け、上記冷媒回路とバイパ
ス冷媒回路の選択的切り換えを図っている。
【0004】このバイパス冷媒回路は外気温が非常に低
く圧縮機10を駆動せずに冷房可能な温度条件である時
に、上記第二切換弁V2を圧縮機10を通る流路21′
に対し閉状態に切り換えると共に、上記第一切換弁V1
を冷媒バイパス流路21に対し開状態に切り換え、圧縮
機10を通さないバイパス冷媒回路上における自然循環
により冷房運転を行うようにしている。
【0005】又通常運転時には第一切換弁V1を冷媒バ
イパス流路21に対し閉状態に切り換えると共に、第二
切換弁V2を圧縮機10を通る流路21′に対し開状態
に切り換えて圧縮機10を通しての冷房運転を行うよう
にしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然しながら上記従来の
冷凍サイクルにおいては、冷媒バイパス流路と圧縮機の
入口側流路の夫々に切換弁を設けねばならず、両者を同
期作動せしめる制御回路の付設が必要であり、構造が複
雑となるばかりか部品増加を招き、コスト高となる。
【0007】加えて第一切換弁と第二切換弁の同期作動
不全により、冷媒バイパス流路と圧縮機を通る流路の一
方を閉とし、他方を開とする切り換えタイミングにずれ
を生ずる問題点を有している。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記冷凍サイク
ルにおけるバイパス冷媒回路への切り換えと冷媒回路へ
の同期切り換えが単一の冷媒バイパス切換弁にて適切に
行え、且つ該単一の切換弁による同期切り換え動作が合
理的な構造で遂行できるようにしたものである。
【0009】その手段として冷媒回路形成要素への冷媒
流路と冷媒回路形成要素の両端を短絡するバイパス冷媒
流路とに共用する単一の冷媒バイパス切換弁を設け、該
冷媒バイパス切換弁の作動により冷媒回路形成要素を通
る冷媒回路と冷媒バイパス流路を通るバイパス冷媒回路
の一方に切り換え接続し、他方を非接続状態にする冷凍
サイクルにおける冷媒バイパス切換弁を提供するもので
ある。
【0010】又一対の第一冷媒流出入パイプを備えると
共に、一対の第二冷媒流出入パイプを備え、該第一冷媒
流出入パイプの端部開口間及び第二冷媒流出入パイプの
端部開口間に単一の回動弁体を配し、該回動弁体の回動
により第一冷媒流出入パイプ間における回動弁体を貫通
する第一冷媒流路と第二冷媒流出入パイプ間における回
動弁体を貫通する第二冷媒流路の一方を圧縮機に代表さ
れる冷媒回路形成要素を通る冷媒回路に接続した時に、
他方を冷媒回路形成要素を通らないバイパス冷媒回路に
対し非接続状態にすると共に、一方を冷媒回路形成要素
を通らないバイパス冷媒回路に接続した時に他方を冷媒
回路形成要素を通る冷媒回路に対し非接続状態にする冷
凍サイクルにおける冷媒バイパス切換弁を提供するもの
である。
【0011】又一対の第一冷媒流出入パイプの端部開口
を第一軸線上に配すると共に、上記一対の第二冷媒流出
入パイプの端部開口を第二軸線上に配し、上記回動弁体
に上記第一軸線上において貫通する第一冷媒通流孔を設
けて上記第一冷媒流路を形成すると共に、同回動弁体に
上記第二軸線上において貫通する第二冷媒通流孔を設け
て上記第二冷媒流路を形成する構成とした冷凍サイクル
における冷媒バイパス切換弁を提供するものである。
【0012】好ましくは、上記第一軸線と第二軸線が平
行になるように配置する。
【0013】又上記回動弁体の回動軸線と交叉する端面
に冷媒流入口と冷媒流出口とを開口させ、回動弁体内に
該冷媒流入口と冷媒流出口とを連通せしめる冷媒通流孔
を貫設し、他方上記冷媒流入口と常時連通する冷媒流入
パイプを設けると共に、上記回動弁体の回動により上記
冷媒流出口と選択的に切り換え接続される第一冷媒流出
パイプと第二冷媒流出パイプとを設け、上記冷媒流路を
介しての冷媒流入パイプと第一冷媒流出パイプの連通に
より上記第一冷媒流路を形成すると共に、上記冷媒流路
を介しての冷媒流入パイプと第二冷媒流出パイプの連通
により上記第二冷媒流路を形成し、上記第一冷媒流路と
第二冷媒流路の一方を圧縮機に代表される冷媒回路形成
要素を通る冷媒回路に接続した時に他方を冷媒回路形成
要素を通らない冷媒バイパス冷媒回路に対し非接続状態
にし、一方を冷媒回路形成要素を通らないバイパス冷媒
回路に接続した時に他方を上記冷媒回路形成要素を通る
冷媒回路に対し非接続状態にする冷凍サイクルにおける
冷媒バイパス切換弁を提供するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の第一実施形態例を図
2乃至図6、第二実施形態例を図7乃至図10に基づい
て説明する。
【0015】図2Aに示すように、室内側熱交換器8と
圧縮機10と室外側熱交換器9と膨張弁12を同順序で
配して成る冷媒回路に圧縮機10の両端を短絡する冷媒
バイパス流路21を設け、この冷媒バイパス流路21と
圧縮機10を通る流路21′の吸入側流路とに共用する
単一の冷媒バイパス切換弁Vを配する。
【0016】上記冷媒バイパス切換弁Vの入口側と出口
側には、各2本の流路(各2本計4本のパイプ1,2,
3,4)が接続されており、これによって冷媒バイパス
流路21と圧縮機10を通る流路21′とが並列して形
成されている。
【0017】この冷媒バイパス切換弁Vは切換作動弁体
(回動弁体又はスライド弁体)の作動により、冷媒バイ
パス流路21を開にして該冷媒バイパス流路21を通る
バイパス冷媒回路へ切り換え接続する動作と、圧縮機1
0を通る流路21′を閉にして冷媒回路を非接続状態に
切り換える動作とを同時に行い、又逆に圧縮機10を通
る流路21′(冷媒回路)への切り換え接続と冷媒バイ
パス流路21(バイパス冷媒回路)を非接続状態とする
切り換えとを同時に行う構造を持ち、この冷媒バイパス
切換弁Vとしては、既知の種々の構造の切換弁が採用で
きる。
【0018】又図2Bに示すように、室内側熱交換器8
と圧縮機10と室外側熱交換器9と膨張弁12とを同順
序で配して成る冷媒回路に、膨張弁12の両端を短絡す
る冷媒バイパス流路21を設け、この冷媒バイパス流路
21と膨張弁12を通る流路21′の吸入側流路とに共
用する単一の冷媒バイパス切換弁Vを配する。
【0019】上記冷媒バイパス切換弁Vの入口側と出口
側には、各2本の流路(各2本計4本のパイプ1,2,
3,4)が接続されており、これによって冷媒バイパス
流路21と膨張弁12を通る流路21′とが並列して形
成されている。
【0020】この冷媒バイパス切換弁Vは切換作動弁体
(回動弁体又はスライド弁体)の作動により、冷媒バイ
パス流路21を開にして該冷媒バイパス流路21を通る
バイパス冷媒回路へ切り換え接続する動作と、膨張弁1
2を通る流路21′を閉にして冷媒回路を非接続状態に
切り換える動作とを同時に行い、又逆に膨張弁12を通
る流路21′(冷媒回路)への切り換え接続と冷媒バイ
パス流路21(バイパス冷媒回路)を非接続状態とする
切り換えとを同時に行う構造を持ち、この冷媒バイパス
切換弁Vとしては、既知の種々の構造の切換弁が採用で
きる。
【0021】上記例は湿度が高い季節において、上記膨
張弁12を通さずにバイパス冷媒回路を介しての運転を
行い、主として除湿運転を行う場合に適用する。
【0022】図3乃至図6に示す冷媒バイパス切換弁V
は第一冷媒流出入パイプ1と第一冷媒流出入パイプ2を
備えると共に、第二冷媒流出入パイプ3と第二冷媒流出
入パイプ4を備える。
【0023】そして上記第一冷媒流出入パイプ1の端部
開口1aと第一冷媒流出入パイプ2の端部開口2a間、
及び第二冷媒流出入パイプ3の端部開口3aと第二冷媒
流出入パイプ4の端部開口4a間に単一の回動弁体5を
配し、該回動弁体5の回動により第一冷媒流出入パイプ
1と第一冷媒流出入パイプ2間における第一冷媒流路6
を連通又は遮断し、且つ第二冷媒流出入パイプ3と第二
冷媒流出入パイプ4間における第二冷媒流路7を連通又
は遮断する構成とする。
【0024】上記回動弁体5は円柱体を呈し、該回動弁
体5を収容するケーシング15は円筒体とする。円筒体
は上端開口と下端開口を第一端板16と第二端板17で
閉塞し密閉中空管体とする。
【0025】上記ケーシング15内に回動弁体5を同一
軸線(円柱体形回動弁体5の中心と円筒体形ケーシング
15の中心を通る軸線)となるように収納し、回動弁体
5の外周面をケーシング15の内周面に密接させ、該回
動弁体5の軸線上に配した駆動軸18に回動駆動機構を
接続する。
【0026】上記回動駆動機構はモーター19と該モー
ターの出力を減速する減速ギア機構20とを磁石を用い
た非接触の動力伝達機構22を介して接続して成り、減
速ギア機構20の減速出力軸と上記駆動軸18とを直結
する。
【0027】上記モーター19は非接触の動力伝達機構
22と減速ギア機構20を介して駆動軸18及び回動弁
体5を軸線Yを中心に扇形回動し、上記連通と遮断とを
図る。
【0028】上記円筒形ケーシング15の円周壁に第一
冷媒流出入パイプ1と第一冷媒流出入パイプ2の端部を
同一軸線となるように取り付け、同様に第二冷媒流出入
パイプ3と第二冷媒流出入パイプ4の端部を上記円筒形
ケーシング15の円周壁に同一軸線となるように取り付
ける。
【0029】詳述すると、上記第一冷媒流出入パイプ1
の端部開口1aと第一冷媒流出入パイプ2の端部開口2
aは第一軸線X1上に配すると共に、上記第二冷媒流出
入パイプ3の端部開口3aと第二冷媒流出入パイプ4の
端部開口4aは第二軸線X2上に配する。
【0030】そして上記回動弁体5に上記第一軸線X1
上において貫通する第一冷媒通流孔13を形成すると共
に、同回動弁体5に上記第二軸線X2上において貫通す
る第二冷媒通流孔14を形成し、上記回動弁体5は上記
第一、第二軸線X1,X2と直交する方向に回動して上
記各連通及び遮断を図る。
【0031】上記第一軸線X1と第二軸線X2とは互い
に交叉するように配置する。即ち第一冷媒流路6と第二
冷媒流路7とを互いに交叉するように配する。具体例と
して、回動弁体5の軸線Yを通る一つの直径線上に第一
冷媒流路6を配し、同他の直径線上に第二冷媒流路7を
配し両者を交叉するように配する。例えば上記第一軸線
X1と第二軸線X2とが45度又は90度等の開角を以
って交叉するように配置する。
【0032】換言すると、第一冷媒流路6(第一冷媒通
流孔13)と第二冷媒流路7(第二冷媒通流孔14)と
を45度乃至90度の開角を以って交叉するように配置
する。
【0033】又第一冷媒流路6と第二冷媒流路7とを回
動弁体5の回動軸線Y上を通るように、軸線Y上に互い
に離間し交叉して配する。
【0034】詳述すると、上記第一冷媒流出入パイプ1
の端部開口1aと第一冷媒流出入パイプ2の端部開口2
aと第一冷媒通流孔13とを軸線Yと交叉する直径線で
ある第一軸線X1上に配すると共に、同様に上記第二冷
媒流出入パイプ3の端部開口3aと第二冷媒通流孔14
と第二冷媒流出入パイプ4の端部開口4aとを軸線Yと
交叉する直径線である第一軸線X1上に配する。
【0035】上記冷媒バイパス切換弁Vは図3Aと図4
A,Bに示すように、回動弁体5を所定角度(図示の例
では90度)正扇形回動させると、第二冷媒流出入パイ
プ3,4と第二冷媒通流孔14とが直線に連通し、上記
第二冷媒流路7を開状態にする。即ち圧縮機10を通る
冷媒流路21′を開状態にする。
【0036】同時に第一冷媒流出入パイプ1,2と第一
冷媒通流孔13とを非連通状態にし、上記第一冷媒流路
6を閉状態にする。即ち圧縮機10を通らない冷媒バイ
パス流路21を閉状態にする。
【0037】又図3Bに示すように、回動弁体5を所定
角度(図示の例では90度)逆扇形回動させると、第一
冷媒流出入パイプ1,2と第一冷媒通流孔13とが直線
に連通し、上記第一冷媒流路6を開状態にする。即ち圧
縮機10を通らない冷媒バイパス流路21を開状態にす
る。
【0038】同時に第二冷媒流出入パイプ3,4と第二
冷媒通流孔14とを非連通状態にし、上記第二冷媒流路
7を閉状態にする。即ち圧縮機10を通る冷媒流路2
1′を閉状態にする。
【0039】上記冷媒バイパス切換弁Vの機能を図5,
図6に基づいて更に詳述する。上記図3,図4で説明し
たように、第一冷媒流路6にて冷媒バイパス流路21を
形成し、第二冷媒流路7で圧縮機10を通る冷媒流路2
1′を形成する。
【0040】第一冷媒流出入パイプ1と第二冷媒流出入
パイプ4とを室内側熱交換器8の一端、例えば出口側に
並列接続し、更に第一冷媒流出入パイプ2を室外側熱交
換器9の他端、例えば入口側に接続すると共に、第二冷
媒流出入パイプ3を圧縮機10の吸入側に接続する。
【0041】よって回動弁体5を正扇形回動させる(9
0度正回動する)と図5及び図3Aに示すように、第二
冷媒流路7が連通状態となって圧縮機10を通る流路2
1′が接続状態となると同時に、第一冷媒流路6が非連
通状態となって冷媒バイパス流路21が非接続状態とな
り、圧縮機10を作動せしめ、通常の冷媒回路による運
転が行われる。
【0042】又図6,図3Bに示すように、回動弁体5
を逆扇形回動させると、第一冷媒流路6が連通状態とな
って冷媒バイパス流路21が接続状態となると同時に、
第二冷媒流路7が非連通状態となって圧縮機10を通る
流路21′が非接続状態となり、圧縮機10を通さない
冷媒バイパス冷媒回路21による自然循環による冷凍運
転が行われる。
【0043】次に図7乃至図10に示す第二実施形態例
について説明する。
【0044】図7Aに示すように、室内側熱交換器8と
圧縮機10と室外側熱交換器9と膨張弁12を同順序で
配して成る冷媒回路に圧縮機10の両端を短絡する冷媒
バイパス流路21を設け、この冷媒バイパス流路21と
圧縮機10を通る流路21′の吸入側流路とに共用する
単一の冷媒バイパス切換弁Vを配する。
【0045】図7Aにおいては、上記冷媒バイパス切換
弁Vの入口側流路を共通にして、同出口側にバイパス流
路21と圧縮機10を通る流路21′を並列して設け、
初期の切り換えを図るようにしている。
【0046】この冷媒バイパス切換弁Vは切換作動弁体
(回動弁体又はスライド弁体)の作動により、冷媒バイ
パス流路21を開にして該冷媒バイパス流路21を通る
バイパス冷媒回路へ切り換え接続する動作と、圧縮機1
0を通る流路21′を閉にしてバイパス冷媒回路を非接
続状態に切り換える動作とを同時に行い、又逆に圧縮機
10を通る流路21′(冷媒回路)への切り換え接続と
冷媒バイパス流路21(バイパス冷媒回路)を非接続状
態とする切り換えとを同時に行う構造を持ち、この冷媒
バイパス切換弁Vとしては、既知の種々の構造の切換弁
が採用できる。
【0047】又図7Bに示すように、室内側熱交換器8
と圧縮機10と室外側熱交換器9と膨張弁12とを同順
序で配して成る冷媒回路に、膨張弁12の両端を短絡す
る冷媒バイパス流路21を設け、この冷媒バイパス流路
21と膨張弁12を通る流路21′の吸入側流路とに共
用する単一の冷媒バイパス切換弁Vを配する。
【0048】図7Bにおいては、上記冷媒バイパス切換
弁Vの入口側流路を共通にして、同出口側にバイパス流
路21と膨張弁12を通る流路21′を並列して設け、
初期の切り換えを図るようにしている。
【0049】この冷媒バイパス切換弁Vは切換作動弁体
(回動弁体又はスライド弁体)の作動により、冷媒バイ
パス流路21を開にして該冷媒バイパス流路21を通る
バイパス冷媒回路へ切り換え接続する動作と、膨張弁1
2を通る流路21′を閉にしてバイパス冷媒回路を非接
続状態に切り換える動作とを同時に行い、又逆に膨張弁
12を通る流路21′(冷媒回路)への切り換え接続と
冷媒バイパス流路21(バイパス冷媒回路)を非接続状
態とする切り換えとを同時に行う構造を持ち、この冷媒
バイパス切換弁Vとしては、既知の種々の構造の切換弁
が採用できる。
【0050】図8乃至図10は上記冷媒バイパス切換弁
による切り換え動作を合理的に遂行する冷媒バイパス切
換弁Vを示している。
【0051】詳述すると、上記回動弁体5は円柱体を呈
し、該回動弁体5を収容するケーシング15は円筒体と
する。円筒体は上端開口と下端開口を第一端板16と第
二端板17で閉塞し密閉中空管体とする。
【0052】上記ケーシング15内に回動弁体5を同一
軸線(円柱体形回動弁体5の中心と円筒体形ケーシング
15の中心を通る軸線)となるように収納し、回動弁体
5の外周面をケーシング15の内周面に密接させ、該回
動弁体5の軸線上に配した駆動軸18に回動駆動機構を
接続する。
【0053】上記回動駆動機構はモーターとモーター1
9の出力を減速する減速ギア機構20とを磁石を用いた
非接触の動力伝達機構22を介して接続して成り、減速
ギア機構20の減速出力軸と上記駆動軸18とを直結す
る。
【0054】上記モーター19は減速ギア機構20を介
して駆動軸18及び回動弁体5を軸線Yを中心に扇形回
動し、上記連通と遮断とを図る。
【0055】上記回動弁体5の回動軸線と交叉する端面
に冷媒流入口24と冷媒流出口25とを開口させ、回動
弁体5内に該冷媒流入口24と冷媒流出口25とを連通
せしめる冷媒通流孔26を貫設する。
【0056】他方上記冷媒流入口24と常時連通する冷
媒流入パイプ23を設けると共に、上記回動弁体5の回
動により上記冷媒流出口25と選択的に切り換え接続さ
れる第一冷媒流出パイプ27と第二冷媒流出パイプ28
とを設ける。
【0057】そして上記冷媒通流孔26を介しての冷媒
流入パイプ23と第一冷媒流出パイプ27の連通により
上記第一冷媒流路6を形成すると共に、上記冷媒通流孔
26を介しての冷媒流入パイプ23と第二冷媒流出パイ
プ28の連通により上記第二冷媒流路7を形成する。
【0058】一例として、上記冷媒流入口24と冷媒流
入パイプ23の開口端とは軸線Yを中心にして配し、上
記冷媒流出口25と第一,第二冷媒流出パイプ27,2
8の開口端とは上記軸線を中心とする同芯円上に間隔的
に配する。
【0059】上記第一冷媒流路6と第二冷媒流路7の一
方を冷媒回路形成要素を通る冷媒回路21に接続した時
に他方を冷媒回路形成要素を通らない冷媒バイパス冷媒
回路に対し非接続状態にし、一方を冷媒回路形成要素を
通らないバイパス冷媒回路に接続した時に他方を上記冷
媒回路形成要素を通る冷媒回路に対し非接続状態にす
る。
【0060】具体例として、上記第一冷媒流路6と第二
冷媒流路7の一方を圧縮機10を通る冷媒回路に接続し
た時に他方を圧縮機10を通らないバイパス冷媒回路に
対し非接続状態にし、一方を圧縮機10を通らないバイ
パス冷媒回路に接続した時に他方を上記圧縮機10を通
る冷媒回路に対し非接続状態にする。
【0061】上記冷媒流入パイプ23と第一、第二冷媒
流出パイプ27,28は軸線Yと交叉するケーシング1
5の第二端板17、即ち上記回動弁体5の開口を配した
端面と対向する第二端板17に接合する。
【0062】この冷媒バイパス切換弁Vはパイプ群をモ
ーター19と反対側の端面に集中でき、小形化に有利で
ある。
【0063】詳述すると図9に示すように、上記冷媒流
入パイプ23を室内側熱交換器8の一端、例えば出口側
に接続し、更に第一冷媒流出パイプ27を圧縮機10の
吸入側に接続すると共に、第二冷媒流出パイプ28を室
外側熱交換器9の他端、例えば入口側に接続する。
【0064】よって回動弁体5を正扇形回動させる(9
0度正回動する)と、第二冷媒流路7が連通状態となっ
て圧縮機10を通る流路21′が開状態になると同時
に、第一冷媒流路6が非連通状態となって冷媒バイパス
流路21が閉状態となり、圧縮機10を作動せしめる通
常の冷媒回路を介しての運転が行われる。
【0065】又図10に示すように、回動弁体5を逆扇
形回動させると、第一冷媒流路6が連通状態となって冷
媒バイパス流路21が開状態となると同時に、第二冷媒
流路7が非連通状態となって圧縮機10を通る流路2
1′が閉状態となり、圧縮機10を通さないバイパス冷
媒回路による自然循環による冷凍運転が行われる。
【0066】図5,6並びに図9,10の何れにおいて
も圧縮機10を膨張弁12以外の冷媒回路形成要素の冷
媒バイパス切換弁Vとして適用できる。この場合上記圧
縮機10を膨張弁12やその他の冷媒回路形成要素に置
き換えて理解することができる。
【0067】
【発明の効果】本発明によれば、上記冷凍サイクルにお
けるバイパス冷媒回路への切り換えと冷媒回路への同期
切り換えが単一の冷媒バイパス切換弁にて適切に行え、
且つ該単一の切換弁による同期切り換え動作が合理的な
構造で遂行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の冷凍サイクルにおける冷媒バイパス切換
弁を示す回路図。
【図2】Aは冷凍サイクルにおける第一形式の圧縮機の
冷媒バイパス切換弁を示す回路図、Bは冷凍サイクルに
おける膨張弁の冷媒バイパス切換弁を示す回路図。
【図3】Aは上記冷凍サイクルにおける第一形式の冷媒
バイパス切換弁の具体例を、第二冷媒流路の連通切り換
え状態を以って示す断面図、Bは同冷媒バイパス切換弁
を第一冷媒流路の連通切り換え状態を以って示す断面
図。
【図4】Aは図3AにおけるA−A線断面図、Bは同B
−B線断面図。
【図5】冷凍サイクルにおける圧縮機の冷媒バイパス切
換弁として図3,図4に示す冷媒バイパス切換弁を用
い、冷媒回路に切り換えた状態を以って示す回路図。
【図6】冷凍サイクルにおける圧縮機の冷媒バイパス切
換弁として図3,図4に示す冷媒バイパス切換弁を用
い、バイパス冷媒回路に切り換えた状態を以って示す回
路図。
【図7】Aは冷凍サイクルにおける第二形式の圧縮機の
冷媒バイパス切換弁を示す回路図、Bは冷凍サイクルに
おける膨張弁の冷媒バイパス切換弁を示す回路図。
【図8】Aは上記第二形式の冷媒バイパス切換弁を冷媒
回路形成状態を以って示す3本のパイプを通る断面図、
Bは第二形式の冷媒バイパス切換弁をバイパス冷媒回路
形成状態を以って示す3本のパイプを通る断面図。
【図9】冷凍サイクルにおける圧縮機の冷媒バイパス切
換弁として図8A,Bに示す冷媒バイパス切換弁を用
い、冷媒回路に切り換えた状態を以って示す回路図。
【図10】冷凍サイクルにおける圧縮機の冷媒バイパス
切換弁として図8A,Bに示す冷媒バイパス切換弁を用
い、バイパス冷媒回路に切り換えた状態を以って示す回
路図。
【符号の説明】
1,2 第一冷媒流出入パイプ 1a,2a 端部開口 3,4 第二冷媒流出入パイプ 3a,4a 端部開口 5 回動弁体 6 第一冷媒流路 7 第二冷媒流路 8 室内側熱交換器 9 室外側熱交換器 10 圧縮機 12 膨張弁 13 第一冷媒通流孔 13a 開口 14 第二冷媒通流孔 14a 開口 15 ケーシング 16 第一端板 17 第二端板 18 駆動軸 19 モーター 20 減速ギア機構 21 冷媒回路形成要素を通らない冷媒バイ
パス流路 21′ 冷媒回路形成要素を通る流路 22 動力伝達機構 23 冷媒流入パイプ 24 冷媒流入口 25 冷媒流出口 26 冷媒通流孔 27 第一冷媒流出パイプ 28 第二冷媒流出パイプ V 冷媒バイパス切換弁

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷媒回路形成要素への冷媒流路と冷媒回路
    形成要素の両端を短絡するバイパス冷媒流路とに共用す
    る単一の冷媒バイパス切換弁を設け、該冷媒バイパス切
    換弁の作動により冷媒回路形成要素の流路を通る冷媒回
    路と冷媒バイパス流路を通るバイパス冷媒回路の一方に
    切り換え接続し、他方を非接続状態にする構成とするこ
    とを特徴とする冷凍サイクルにおける冷媒バイパス切換
    弁。
  2. 【請求項2】一対の第一冷媒流出入パイプを備えると共
    に、一対の第二冷媒流出入パイプを備え、該第一冷媒流
    出入パイプの端部開口間及び第二冷媒流出入パイプの端
    部開口間に単一の回動弁体を配し、該回動弁体の回動に
    より第一冷媒流出入パイプ間における回動弁体を貫通す
    る第一冷媒流路と第二冷媒流出入パイプ間における回動
    弁体を貫通する第二冷媒流路の一方を冷媒回路形成要素
    を通る冷媒回路に接続した時に他方を冷媒回路形成要素
    を通らないバイパス冷媒回路に対し非接続状態にすると
    共に、一方を冷媒回路形成要素を通らないバイパス冷媒
    回路に接続した時に他方を冷媒回路形成要素を通る冷媒
    回路に対し非接続状態にすることを特徴とする冷凍サイ
    クルにおける冷媒バイパス切換弁。
  3. 【請求項3】一対の第一冷媒流出入パイプを備えると共
    に、一対の第二冷媒流出入パイプを備え、該第一冷媒流
    出入パイプの端部開口間及び第二冷媒流出入パイプの端
    部開口間に単一の回動弁体を配し、該回動弁体の回動に
    より第一冷媒流出入パイプ間における第一冷媒流路と第
    二冷媒流出入パイプ間における第二冷媒流路の一方を圧
    縮機を通る冷媒回路に接続した時に他方を圧縮機を通ら
    ないバイパス冷媒回路に対し非接続状態にすると共に、
    一方を圧縮機を通らないバイパス冷媒回路に接続した時
    に他方を圧縮機を通る冷媒回路に対し非接続状態にする
    ことを特徴とする冷凍サイクルにおける冷媒バイパス切
    換弁。
  4. 【請求項4】上記一対の第一冷媒流出入パイプの端部開
    口を第一軸線上に配すると共に、上記一対の第二冷媒流
    出入パイプの端部開口を第二軸線上に配し、上記回動弁
    体に上記第一軸線上において貫通する第一冷媒通流孔を
    設けて上記第一冷媒流路を形成すると共に、同回動弁体
    に上記第二軸線上において貫通する第二冷媒通流孔を設
    けて上記第二冷媒流路を形成する構成としたことを特徴
    とする請求項2又は3記載の冷凍サイクルにおける冷媒
    バイパス切換弁。
  5. 【請求項5】上記第一軸線と第二軸線が平行になるよう
    に配置したことを特徴とする請求項4記載の冷凍サイク
    ルにおける冷媒バイパス切換弁。
  6. 【請求項6】回動弁体の回動軸線と交叉する端面に冷媒
    流入口と冷媒流出口とを開口させ、回動弁体内に該冷媒
    流入口と冷媒流出口とを連通せしめる冷媒通流孔を貫設
    し、他方上記冷媒流入口と常時連通する冷媒流入パイプ
    を設けると共に、上記回動弁体の回動により上記冷媒流
    出口と選択的に切り換え接続される第一冷媒流出パイプ
    と第二冷媒流出パイプとを設け、上記冷媒流路を介して
    の冷媒流入パイプと第一冷媒流出パイプの連通により上
    記第一冷媒流路を形成すると共に、上記冷媒流路を介し
    ての冷媒流入パイプと第二冷媒流出パイプの連通により
    上記第二冷媒流路を形成し、上記第一冷媒流路と第二冷
    媒流路の一方を冷媒回路形成要素を通る冷媒回路に接続
    した時に他方を冷媒回路形成要素を通らない冷媒バイパ
    ス冷媒回路に対し非接続状態にし、一方を冷媒回路形成
    要素を通らないバイパス冷媒回路に接続した時に他方を
    上記冷媒回路形成要素を通る冷媒回路に対し非接続状態
    にすることを特徴とする冷凍サイクルにおける冷媒バイ
    パス切換弁。
  7. 【請求項7】回動弁体の回動軸線と交叉する端面に冷媒
    流入口と冷媒流出口とを開口させ、回動弁体内に該冷媒
    流入口と冷媒流出口とを連通せしめる冷媒通流孔を貫設
    し、他方上記冷媒流入口と常時連通する冷媒流入パイプ
    を設けると共に、上記回動弁体の回動により上記冷媒流
    出口と選択的に切り換え接続される第一冷媒流出パイプ
    と第二冷媒流出パイプとを設け、上記冷媒流路を介して
    の冷媒流入パイプと第一冷媒流出パイプの連通により上
    記第一冷媒流路を形成すると共に、上記冷媒流路を介し
    ての冷媒流入パイプと第二冷媒流出パイプの連通により
    上記第二冷媒流路を形成し、上記第一冷媒流路と第二冷
    媒流路の一方を圧縮機を通る冷媒回路に接続した時に他
    方を圧縮機を通らないバイパス冷媒回路に対し非接続状
    態にし、一方を圧縮機を通らないバイパス冷媒回路に接
    続した時に他方を上記圧縮機を通る冷媒回路に対し非接
    続状態にすることを特徴とする冷凍サイクルにおける冷
    媒バイパス切換弁。
JP35156199A 1999-12-10 1999-12-10 冷凍サイクルにおける冷媒バイパス切換弁 Pending JP2001165515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35156199A JP2001165515A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 冷凍サイクルにおける冷媒バイパス切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35156199A JP2001165515A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 冷凍サイクルにおける冷媒バイパス切換弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001165515A true JP2001165515A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18418124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35156199A Pending JP2001165515A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 冷凍サイクルにおける冷媒バイパス切換弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001165515A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3385646B1 (en) Air conditioning device
US9140370B2 (en) Channel switching valve and heat pump system using the same
KR101167956B1 (ko) 냉매 제어용 전자밸브
JP2001516861A (ja) 弁集合体およびそれを含む空気調整装置
JP2002310310A (ja) 5方向切替バルブ
JP2001165515A (ja) 冷凍サイクルにおける冷媒バイパス切換弁
JPH08152292A (ja) 熱交換器
JP2020041742A (ja) 磁気冷凍装置
JP5391971B2 (ja) 複合弁及び冷凍装置
JP2002318031A (ja) 熱交換器ユニット及び該熱交換器ユニットを備えた空気調和装置
KR100450269B1 (ko) 공기조화시스템의 열교환장치
CN220287594U (zh) 一种风阀组件以及空气调节设备
JP2001065713A (ja) 空調機用冷媒流量制御弁
JPS6332192A (ja) 可逆圧縮機
JP2001153491A (ja) 電動式切換弁および冷凍サイクル装置
JP2015218893A (ja) 流路切換弁及び空気調和装置
KR101222526B1 (ko) 리버싱 밸브
KR102490401B1 (ko) 유로 절환 및 유량 제어 일체화 밸브
JP3202978B2 (ja) 冷暖房装置における冷媒流路開閉弁
US20230097656A1 (en) Valve device
JPH0712242A (ja) 流路切替バルブとそれを使用する空調装置
WO2006095240A1 (en) Multifunction valve and heating or cooling system including same
JPS60247085A (ja) 空気調和機
JPH0345237B2 (ja)
JP2001041492A (ja) 空気調和機