JP2001163919A - 共役ジエンを含む重合体の選択的水素化方法 - Google Patents

共役ジエンを含む重合体の選択的水素化方法

Info

Publication number
JP2001163919A
JP2001163919A JP2000303679A JP2000303679A JP2001163919A JP 2001163919 A JP2001163919 A JP 2001163919A JP 2000303679 A JP2000303679 A JP 2000303679A JP 2000303679 A JP2000303679 A JP 2000303679A JP 2001163919 A JP2001163919 A JP 2001163919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
conjugated diene
hydrogenation
reaction
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000303679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3484155B2 (ja
Inventor
Eikun Ko
暎 勳 高
Kosai Kin
厚 彩 金
Saijun Kin
載 潤 金
Shinman Ko
振 滿 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumho Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Kumho Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumho Petrochemical Co Ltd filed Critical Kumho Petrochemical Co Ltd
Publication of JP2001163919A publication Critical patent/JP2001163919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3484155B2 publication Critical patent/JP3484155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/02Hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般の均一系水素化触媒が持つ問題点を示さ
ず、高水素化率と高い再現性で水素化された重合体を生
産できる触媒を用いた水素化方法を提供する。 【解決手段】 共役ジエンモノマーの単独重合体、又は
共役ジエンモノマーと芳香族ビニルモノマーとの共重合
体のうちから選択された重合体において共役ジエンの二
重結合だけを選択的に水素化する工程であって、1)少
なくとも一つの共役ジエンを有機リチウム化合物を開始
剤として単独重合又は共重合してリビング重合体を作
り、2)形成されたリビング重合体を同一当量の末端変
性物質を用いて末端処理した後、3)末端処理された高
分子に以下の化学式に表示されるモノシクロペンタジエ
ニルチタン化合物と有機リチウム化合物と水素から製造
されたリチウムヒドリド(LiH)を個別的に加える
か、又は、外部で混合した後に加えて共役ジエンを含む
重合体を選択的に水素化する方法。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、共役ジエン重合
体の水素化方法に係り、改質剤などとして用いられる共
重合体の耐久性と耐酸化性などを向上させるために共役
ジエン単位の不飽和二重結合に選択的に水素を添加する
において、溶液中の均一状有機チタン触媒と溶液中で作
られた高活性リチウムヒドリド(LiH)とを還元剤と
して混合して使用することにより、相当に高い収率の水
素添加率と水素化再現性、及び高い選択的水素化反応を
示す共役ジエン重合体の二重結合に水素を添加する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】1,3−ブタジエン及びイソプレンのよ
うな共役ジエンの重合体又は共役ジエン類と、これらと
共重合の可能なスチレンのようなビニル芳香族モノマー
との共重合体などはエラストマーとして広く使用されて
いる。
【0003】このような重合体は重合体内部鎖に二重結
合を有していて加硫ができるが、このような二重結合に
起因して耐久性と耐酸化性が劣る。
【0004】一方、共役ジエンとビニル芳香族モノマー
とのブロック共重合体は加硫せずに、熱可塑性エラスト
マーとして耐衝撃性透明樹脂又はポリオレフィン及びポ
リスチレン樹脂の改質剤として用いられる。
【0005】しかし、オレフィン性不飽和二重結合を有
する重合体は、不飽和二重結合が加硫過程を経て有利に
用いられる反面、このような二重結合が耐熱性、耐酸性
及び耐候性などの安全性に問題を起こす。
【0006】従って、このような重合体は外部に露出さ
れない制限された範囲内で適用するしかなかった。
【0007】一般に、不飽和二重結合を有する重合体の
耐久性と耐酸化性を改善させるためには、重合体内の二
重結合に水素を添加して部分又は完全飽和させる方法を
使用することができる。
【0008】オレフィン性二重結合を持つ重合体を水素
化させる方法に関してはいろんな方法が報告されてお
り、二つに大別される。
【0009】その一つの方法は不均一系触媒を用いた方
法で、他の一つの方法はチーグラー触媒又はロジウム及
びチタンのような有機金属化合物の均一系触媒を用いる
方法である。
【0010】この中で不均一系触媒を用いた水素化反応
は、オレフィン性重合体を適切な溶媒に溶かした後に不
均一触媒の存在下に水素を接触させる方法であって、重
合体の立体障害と相対的に高い粘度などの影響で反応物
と触媒との接触が容易ではない。又、重合体が触媒表面
に強く吸着して、一度水素が添加されると離れなくな
り、水素化されていない他の重合体が活性点に接近する
ことが非常に難しくなる。このような場合、二重結合に
完全に水素を添加させるためには多量の触媒と高温・高
圧の苛酷な反応条件が要求され、その結果、しばしば重
合体の分解とゲル化を起こす。
【0011】特に、このような苛酷な反応条件は共役ジ
エンとビニル芳香族モノマーとの共重合体の場合におい
ては、芳香族の二重結合の飽和が同時に進行し、オレフ
ィン性重合体を選択的に水素化させることが相当に難し
くなる。
【0012】更に、水素化した重合体溶液から触媒を物
理的に分離することが極めて難しく、ある不均一系触媒
は重合体と強く吸着するため、これを完全に除去するこ
とが不可能になる。
【0013】反面、均一系触媒を用いる水素化反応は不
均一系触媒を用いた場合と比べ活性が高く、少量でも低
温低圧の穏和な条件で高収率を期待することができる。
【0014】又、適切な水素化条件下でビニル芳香族炭
化水素と共役ジエンの共重合体鎖のうちで芳香族炭化水
素部分を除いた二重結合のみに選択的に水素を添加する
ことができる。
【0015】それにも拘わらず、均一系触媒を用いて共
役ジエン重合体の二重結合を水素化する方法は、触媒自
体の安定性が低く、水素化された重合体から分解された
触媒を分離することが非常に難しく、水素化反応後に重
合体の微細分子構造の変形にも影響を与えるおそれがあ
るという短所がある。
【0016】一方、共役ジエン重合体の不飽和二重結合
を水素化又は選択的に水素化する様々な方法がある。例
えば、米国特許第3,494,942号、第3,67
0,054号、及び第3,700,633号にはエチレ
ン性不飽和二重結合を有する重合体及び芳香族とエチレ
ン性不飽和二重結合を有する重合体を水素化又は選択的
に水素化するために先行技術で知られている適切な触
媒、特に8,9,10族金属を含む触媒又は触媒前駆物
質を用いる方法について記述している。
【0017】前記特許に記述された方法において触媒は
9,10族金属、特にニッケル又はコバルト化合物をア
ルミニウムアルキルのような適切な還元剤と組み合わせ
て製造されたものである。又、アルミニウムアルキルが
好ましい還元剤であり、かつその他にも元素周期律表の
1族、2族及び13族金属、特にリチウム、マグネシウ
ム及びアルミニウムアルキル又は水素化物が効果的な還
元剤であると先行技術で知られている。このとき、1
族、2族及び13族金属と8,9及び10族金属は0.
1:1〜20:1モル比、好ましくは1:1〜10:1
モル比の範囲で組み合わせられる。
【0018】米国特許第4,501,857号には少な
くとも一つのビス(シクロペンタジエニル)チタン化合
物及び少なくとも一つの炭化水素リチウム化合物の存在
下に共役ジエン重合体を水素化することにより、前記重
合体内の二重結合を選択的に水素化できることがわか
る。
【0019】そして、米国特許第4,980,421号
には直接添加されるか、有機リチウム化合物とアルコー
ル性又はフェノール性化合物と反応混合物として添加さ
れるアルコキシリチウム化合物とビス(シクロペタジエ
ニル)チタン化合物とを組み合わせて使用することによ
り、類似水素化活性を持つようにすることができる。こ
こでは、触媒が水素化重合体の安定性に逆に影響を与え
ないだけの少量を使用しても効果的である程度の活性
で、奪灰段階を必要としないと言及されている。
【0020】米国特許第4,673,714号には、ビ
ス(シクロペンタジエニル)チタン化合物が好ましく共
役ジエンの二重結合を水素化し、このときにアルキルリ
チウムの使用を必要としないことがわかる。このような
チタンの具体的な例は、ビス(シクロペンタジエニル)
チタンジアリル化合物で、炭化水素リチウム化合物を使
用しないことをこの触媒システムの長所として言及して
いる。
【0021】又、米国特許第5,039,755には、
適切な溶媒で共役ジエン単量体を有機アルカリ金属重合
開始剤として重合又は共重合してリビング重合体を生成
させることを含む共役ジエン重合体の水素化方法につい
て提示している。このとき、生成されたリビング重合体
は水素の添加で重合が終結される。終結された重合体の
共役ジエン単位で二重結合の選択的水素化は(C55
2TiR2(R=アリールアルキル基)触媒の存在下で行
われた。
【0022】米国特許第5,243,986号では、ス
チレン−ブタジエン−イソプレンの共重合体を特定のチ
タノセン化合物と還元剤の使用により共役ジエンの二重
結合だけを選択的に水素化することが提示されている。
【0023】そして、米国特許第5,583,185号
には、均一系触媒としてCp2Ti(PhOR)2(但
し、ここでCpはシクロペンタジエニルで、ORは炭素
原子数1−4のアルコキシ化合物である)、又はCp2
TiR2(但し、ここでRはCH2PPh2である)を用
いて共役ジエンの二重結合を水素化する方法について記
述されている。
【0024】又、文献 Journal of Organometallic Che
mistry, 382 (1990)69-76 では、触媒としてCp2Ti
Cl2又は(C610(p−CH3OC64)C542
iCl2を溶液中で作った高活性のアルカリ金属ヒドリ
ド(MH)と混合して用いてオレフィン性モノマーを水
素化する方法について記述している。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような均
一系触媒は一般に外部の環境に非常に敏感なので、空気
中又は水分が存在する場合に容易に触媒が変質し、水素
化活性が触媒の還元状態に従い大きく変化するという問
題点があった。結局、水素化反応の再現性が劣って、高
水素化率と高い再現性を同時に満足させる水素化された
重合体を得るのに難しさがあった。
【0026】又、触媒活性成分が反応の進行に従い非活
性物質に変化する傾向があり、結局、このため水素化活
性が低下して反応再現性を落とす原因として作用する。
このような傾向は重合体の耐久性と耐酸化性を向上させ
るための重合体水素化反応に深刻な障害を起こす。且
つ、均一系触媒では水素化反応中の触媒の安定性に従い
水素添加率が多くの影響を受ける。
【0027】それで、均一系触媒による重合体の水素化
反応工程を工業的に適用するには上記のような問題点が
あって、このような問題点を改善した安定且つ再現性の
ある高活性の水素化触媒の開発が強力に要求されてい
る。
【0028】本発明の目的は、上記のような均一系触媒
を用いた共役ジエン重合体の不飽和二重結合を水素化さ
せるにおいて問題点を解決しようとするものであって、
一般の均一系水素化触媒が持つ問題点を示さず、高水素
化率と高い再現性を持つ水素化された重合体を生産でき
る新しい触媒を用いた水素化方法を提供するにある。
【0029】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため共役ジエンモノマーの単独重合体、又は共役ジエ
ンモノマーと芳香族ビニルモノマーとの共重合体のうち
から選択された重合体において共役ジエン二重結合だけ
を選択的に水素化する工程であって、 1) 少なくとも一つの共役ジエンを有機リチウム化合
物を開始剤として単独重合又は共重合してリビング重合
体 (living polymer) を作り、 2) 前記形成されたリビング重合体を同一当量の末端
変性物質を用いて処理した後、 3) 前記末端処理された高分子に有機リチウム化合物
と水素を反応させて作ったリチウムヒドリド(LiH)
と、以下の化学式に表示されるモノシクロペンタジエニ
ルチタン化合物とを水素と一緒に加えるか、又は外部で
混合した後に加えて選択的に共役ジエンを水素化させる
のにその特徴がある。
【0030】
【化2】
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
詳しく説明する。
【0032】本発明に係る水素化反応で使用される触媒
は、前記化学式に表示される置換又は置換されないモノ
シクロペンタジエニルチタン化合物と、溶液中で有機リ
チウム化合物と水素との反応により作られたリチウムヒ
ドリド(LiH)との混合により作られる。
【0033】特に、リチウムヒドリドはn−ブチルリチ
ウム、s−ブチルリチウムなどを気体状態の水素と溶液
中で反応させて製造されたものである。
【0034】水素化反応は前記化学式に表示される置換
又は置換されないモノシクロペンタジエニルチタン化合
物とリチウムヒドリドを末端変性された重合体に個別的
に加えるか、又は外部の不活性気体下で混合した溶液を
加えた後に水素を添加して行う。
【0035】このとき、リチウムヒドリドの添加量は前
記化学式に表示される置換又は置換されないモノシクロ
ペンタジエニルチタン化合物に対し3〜30モル比で使
用することが好ましい。
【0036】前記化学式に表示される置換又は置換され
ないモノシクロペンタジエニルチタン化合物の具体的な
例としては、三塩化シクロペンタジエニルチタン、三フ
ッ化シクロペンタジエニルチタン、三臭化シクロペンタ
ジエニルチタン、三ヨウ化シクロペンタジエニルチタ
ン、三塩化ペンタメチルシクロペンタジエニルチタン、
三臭化ペンタメチルシクロペンタジエニルチタン、三フ
ッ化ペンタメチルシクロペンタジエニルチタン、及び三
ヨウ化ペンタメチルシクロペンタジエニルチタンのうち
から選択されたもので、単独又は混合で使用できる。
【0037】このような水素化触媒の使用量は重合体1
00g当たり0.01〜20mmolが適当であり、好
ましくは重合体100g当たり0.05〜5mmolが
適切である。
【0038】上記の水素化触媒から分子量500〜1,
000,000の共役ジエン重合体又は共役ジエンと共
重合の可能なビニル置換芳香族モノマーとの共重合体で
あって、ランダム、テーパー、又はブロック共重合体の
共役ジエン単位の不飽和二重結合への水素添加ができ
る。
【0039】よく知られたように、エチレン不飽和二重
結合及び任意の芳香族不飽和二重結合を含む重合体は一
つ以上のポリオレフィン、特にジオレフィンを単独重合
するか、又は一つ以上のアルケニル芳香族炭化水素単量
体と共重合して製造することができる。
【0040】共重合体は線形、星状又は放射状だけでな
く、ランダム、テーパー、ブロック又はこれらの組合せ
である。
【0041】エチレン不飽和二重結合又は芳香族及びエ
チレン不飽和二重結合の二つを含む共重合体は、有機リ
チウム化合物のような陰イオン性開始剤又はチーグラー
ナッタ重合触媒を用いて製造できる。前記重合体の製造
の際にその方法は通常の方法、即ち、バルク、溶液又は
エマルジョン技術を使用できる。
【0042】ここで、陰イオン型に重合される共役ジエ
ンは1,3−ブタジエン、イソプレン、ピペリレン、フ
ェニルブタジエン、3,4−ジメチル−1,3−ヘキサ
ジエン、4,5−ジエチル−1,3−オクタジエンなど
のような4〜12個の炭素原子を含んだ共役ジエン系化
合物を使用でき、好ましくは、炭素原子数4〜9の共役
ジオレフィンを使用すればよい。
【0043】そして、前記共役ジエン系化合物と共重合
の可能なアルケニル芳香族炭化水素はスチレン、各種ア
ルキルで置換されたスチレン、アルコキシ基で置換され
たスチレン、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジ
ン、ビニルナフタレン、アルキル基で置換されたビニル
ナフタレンなどのようなビニルアリール化合物を含む。
【0044】このような共役ジエン化合物及び共役ジエ
ン化合物と共重合の可能なビニル芳香族化合物のうちで
少なくとも一つ以上の化合物を有機リチウム化合物を開
始剤として単独重合又は共重合してリビング重合体 (li
ving polymer) を作る。
【0045】このとき、芳香族ビニル系モノマーと共役
ジエンモノマーを混用する場合、その重量比は0.5:
9.5〜9.5:0.5のものが好ましい。
【0046】そして、開始剤として添加される有機リチ
ウム化合物は具体的にn−ブチルリチウム及びs−ブチ
ルリチウムなどを使用できる。
【0047】次いで、形成されたリビング重合体を同一
当量の末端変性物質を用いて末端を非活性化させる。こ
のとき、末端変性物質としてはアミン類、アルコール
類、エステル類、ケトン類、ハロゲン類化合物のうちで
選択して使用できる。詳しくは、塩化ベンジル、臭化ベ
ンジル、ヨウ化ベンジル、塩化メチル、臭化メチル、ヨ
ウ化メチル、塩化エチル、臭化エチル、ヨウ化エチル、
塩化ブチル、臭化ブチル、ヨウ化ブチル、アセトン、メ
チルイソブチルケトン、ジフェニルケトン、メタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノー
ル、フェノール、クレゾール、2,6−ジ−t−ブチル
4−メチルフェノール、エチルアセテート、ブチルアセ
テート、フッ化トリメチルシリル、塩化トリメチルシリ
ル、臭化トリメチルシリル、ヨウ化トリメチルシリル、
フッ化トリエチルシリル、塩化トリエチルシリル、臭化
トリエチルシリル、ヨウ化トリエチルシリル、フッ化ト
リブチルシリル、塩化トリブチルシリル、臭化トリブチ
ルシリル、ヨウ化トリブチルシリル、フッ化トリフェニ
ルシリル、塩化トリフェニルシリル、臭化トリフェニル
シリル、及びヨウ化トリフェニルシリルからなる群より
選択されたものである。
【0048】本発明に係る水素化反応は不活性溶液中で
共役ジエンを重合して得た重合体を用いて行われる。
【0049】ここで、不活性溶媒とは、重合及び水素化
反応の何れの反応物とも反応しない溶媒を意味し、適切
な溶媒としてはn−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプ
タン、n−オクタンなどの脂肪族炭化水素類、シクロヘ
キサンとシクロヘプタンなどのような脂環族炭化水素
類、及びジエチルエーテル、テトラヒドロフランなどの
ようなエーテル類が挙げられ、これらの中から選択して
単独又は混合使用できる。
【0050】又、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチ
ルベンゼンのような芳香族炭化水素も選択された水素反
応条件下で芳香族性二重結合に水素が添加されない範囲
内で使用できる。
【0051】本発明に係る水素化反応は、溶媒に対し重
合体の濃度が1〜50重量%、好ましくは、5〜25重
量%で行われる。
【0052】一方、本発明に係る水素化反応は、重合体
溶液を水素及び不活性気体雰囲気下で一定温度に維持し
た後、攪拌又は未攪拌状態で水素化触媒を添加し、水素
ガスを一定圧力で注入して行われる。又、水素化反応に
用いられる触媒量は水素添加される高分子100g当た
り0.01〜20mmolの量が適当であり、好ましく
は、重合体100g当たり0.05〜5mmolが適切
である。
【0053】不活性気体はヘリウム、窒素及びアルゴン
などで、水素化反応のどんな反応物とも反応しないガス
雰囲気を意味し、空気及び酸素は水素化触媒を酸化又は
分解させて触媒の活性低下を招来するので好ましくな
い。
【0054】水素化反応は一般に0〜150℃の温度範
囲で行われる。もし、その温度が0℃よりも低いと、触
媒の活性が低下し、同時に水素添加速度も劣って多量の
触媒を必要とするため非経済的であり、且つ、水素化さ
れた重合体の不溶化のため重合体が析出し易くなる。反
面、その反応温度が150℃よりも高いと、触媒の活性
を低下させて重合体のゲル化及び分解を誘発させ易く、
又、芳香族性二重結合に水素化が容易に起こって、水素
添加の選択性が低下する傾向がある。より好ましくは、
反応温度50〜140℃の範囲がよい。
【0055】又、水素化反応に使用される水素の圧力は
特に制限されるものではない。1〜100kg/cm2
が適切である。もし、水素の圧力が1kg/cm2未満
では水素化の速度が遅くなり、100kg/cm2を超
過した圧力では実質的に不必要な副反応のゲル化が招来
されるため良くない。より好ましくは水素圧力が2〜3
0kg/cm2に、触媒添加量などの水素化条件との関
係で最適水素圧力が選択され、実質的に水素化触媒量が
少ないときは、水素圧力は高圧の方を選択するのが好ま
しい。
【0056】そして、本発明に係る水素化反応時間は通
常数分乃至1440分である。より好ましくは30分乃
至360分がよい。他の水素化反応条件の選択において
水素化反応時間は前記範囲内で適切に選択して実施され
る。本発明に係る水素化反応は配置式、連続式などのい
ずれの方法を使用してもよい。
【0057】水素化反応の進行は水素吸水量を追跡する
ことにより把握できる。
【0058】本発明において、重合体の共役ジエン単位
の不飽和二重結合が50%以上、好ましくは90%以上
に水添される水素化された重合体を得るのが可能であ
る。より好ましくは共役ジエンとビニル置換芳香族炭化
水素との共重合体を水素化する場合、共役ジエン単位の
不飽和二重結合の水添率が90%以上であると同時に、
芳香族性二重結合の水添率が5%未満に共役ジエン単位
の不飽和二重結合が選択的に水素化された共重合体を得
るのが可能である。
【0059】以上のように、高活性の新しい触媒を用い
て共役ジエン重合体を水素化する場合、穏和な条件で水
素化を行い、特に共役ジエンとビニル置換芳香族炭化水
素との共重合体における共役ジエン単位の不飽和二重結
合を極めて選択的に水素化することができる。特に、本
発明の方法において共役ジエン重合体を原料とするの
で、同一反応器で連続的に水素化が可能であり、同時に
少量の触媒添加で極めて高い活性を示すことができるの
で、経済的且つ簡便な工程として工業上有利である。
【0060】以下、本発明を実施例に基づき詳しく説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0061】触媒の製造 製造例1:リチウムヒドリド(LiH)の合成 5リットルのオートクレーブ反応器内に不活性気体雰囲
気下で3.5リットルのn−ブチルリチウム溶液又はs
−ブチルリチウム溶液(0.2Mシクロヘキサン溶液)
を入れ、0.5リットルのテトラヒドロフランを加え
る。反応器の温度を常温に維持しながら攪拌器を500
rpmに回転させながら気体状態の水素を加えて、10
kg/cm2の圧力を維持しながら1時間放置する。1
時間後に溶液は白色の懸濁液に変化する。反応の終末点
は溶液の一部を取ってスチレンモノマーと反応させて色
変化のないことを肉眼で確認する。もし、未反応アルキ
ルリチウムが溶液中に残されていると、スチレンモノマ
ーの重合反応が進行して黄色い色を示す。
【0062】製造例2:三塩化シクロペンタジエニルチ
タン 商業的に販売(>97%)される三塩化シクロペンタジ
エニルチタンを完全に精製された無水トルエンに溶解さ
せて0.1M溶液にする。
【0063】製造例3:三塩化ペンタメチルシクロペン
タジエニルチタン 商業的に販売(>97%)される三塩化ペンタメチルシ
クロペンタジエニルチタンを完全に精製された無水トル
エンに溶解させて0.1M溶液にする。
【0064】高分子の製造 製造例4:塩化ベンジルで処理されたスチレン−ブタジ
エン−スチレン型ブロック共重合体の合成 10リットルのオートクレーブ反応器中にシクロヘキサ
ン4800gを入れ、テトラヒドロフラン11g、スチ
レンモノマー124g及びn−ブチルリチウム16mm
olを注入した後30分間重合し、1,3−ブタジエン
モノマー552gを反応器内に注入して1時間の間重合
させた。最後にスチレンモノマー124gを添加し30
分間重合した後2.0gの塩化ベンジルを添加して高分
子の末端を非活性化させる。このようにして得た高分子
は結合スチレン含有率31.0%(ブロックスチレン含
量30.0%)、ブタジエン単位の1,2−ビニル結合
含有率38.5%(全重合体換算26.6%)、数平均
分子量約50,000のスチレン−ブタジエン−スチレ
ン型ブロック共重合体であった。
【0065】製造例5:t−塩化ブチルで処理されたス
チレン−ブタジエン−スチレン型ブロック共重合体の合
成 10リットルのオートクレーブ反応器中にシクロヘキサ
ン4800gを入れ、テトラヒドロフラン11g、スチ
レンモノマー124g及びn−ブチルリチウム16mm
olを注入し30分間重合した後、1,3−ブタジエン
モノマー552gを反応器内に注入して1時間重合させ
た。最後にスチレンモノマー124gを添加し30分間
重合した後、1.5gのt−塩化ブチルを添加して高分
子の末端を非活性化させる。このようにして得た高分子
は結合スチレン含有率31.0%(ブロックスチレン含
量30.0%)、ブタジエン単位の1,2−ビニル結合
含有率38.5%(全重合体換算26.6%)、数平均
分子量約50,000のスチレン−ブタジエン−スチレ
ン型ブロック共重合体であった。
【0066】製造例6:イソプロピルアルコールで処理
されたスチレン−ブタジエン−スチレン型ブロック共重
合体合成 10リットルのオートクレーブ反応器中にシクロヘキサ
ン4800gを入れ、テトラヒドロフラン11g、スチ
レンモノマー124g及びn−ブチルリチウム16mm
olを注入した後30分間重合し、1,3−ブタジエン
モノマー552gを反応器内に注入して1時間重合させ
た。最後にスチレンモノマー124gを添加し30分間
重合した後1.0gのイソプロピルアルコールを添加し
て高分子の末端を非活性化させる。このようにして得た
高分子は結合スチレン含有率31.0%(ブロックスチ
レン含量30.0%)、ブタジエン単位の1,2−ビニ
ル結合含有率38.5%(全重合体換算26.6%)、
数平均分子量約50,000のスチレン−ブタジエン−
スチレン型ブロック共重合体であった。
【0067】製造例7:アセトンで処理されたスチレン
−ブタジエン−スチレン型ブロック共重合体の合成 10リットルのオートクレーブ反応器中にシクロヘキサ
ン4800gを入れ、テトラヒドロフラン11g、スチ
レンモノマー124g及びn−ブチルリチウム16mm
olを注入した後30分間重合し、1,3−ブタジエン
モノマー552gを反応器内に注入して1時間重合させ
る。最後にスチレンモノマー124gを添加し30分間
重合した後0.9gのアセトンを添加して高分子の末端
を非活性化させる。このようにして得た高分子は結合ス
チレン含有率31.0%(ブロックスチレン含量30.
0%)、ブタジエン単位の1,2−ビニル結合含有率3
8.5%(全重合体換算26.6%)、数平均分子量約
50,000のスチレン−ブタジエン−スチレン型ブロ
ック共重合体であった。
【0068】製造例8:塩化アリルで処理されたスチレ
ン−ブタジエン−スチレン型ブロック共重合体の形成 10リットルのオートクレーブ反応器中にシクロヘキサ
ン4800gを入れテトラヒドロフラン11g、スチレ
ンモノマー124g及びn−ブチルリチウム16mmo
lを注入した後30分間重合し、1,3−ブタジエンモ
ノマー552gを反応器内に注入して1時間重合させ
た。最後にスチレンモノマー124gを添加し30分間
重合した後1.2gの塩化アリルを添加して高分子の末
端を非活性化させる。このようにして得た高分子は結合
スチレン含有率31.0%(ブロックスチレン含量3
0.0%)、ブタジエン単位の1,2−ビニル結合含有
率38.5%(全重合体換算26.6%)、数平均分子
量約50,000のスチレン−ブタジエン−スチレン型
ブロック共重合体であった。
【0069】製造例9:塩化トリメチルシリルで処理さ
れたスチレン−ブタジエン−スチレン型ブロック共重合
体の合成 10リットルのオートクレーブ反応器中にシクロヘキサ
ン4800gを入れ、テトラヒドロフラン11g、スチ
レンモノマー124g及びn−ブチルリチウム16mm
olを注入した後30分間重合し、1,3−ブタジエン
モノマー552gを反応器内に注入して1時間重合させ
た。最後にスチレンモノマー124gを添加し30分間
重合した後、1.7gの塩化トリメチルシリルを添加し
て高分子の末端を非活性化させる。このようにして得た
高分子は結合スチレン含有率31.0%(ブロックスチ
レン含量30.0%)、ブタジエン単位の1,2−ビニ
ル結合含有率38.5%(全重合体換算26.6%)、
数平均分子量約50,000のスチレン−ブタジエン−
スチレン型ブロック共重合体であった。
【0070】製造例10:臭化メチルで処理されたスチ
レン−ブタジエン−スチレン型ブロック共重合体 10リットルのオートクレーブ反応器中にシクロヘキサ
ン4800gを入れ、テトラヒドロフラン11g、スチ
レンモノマー124g及びn−ブチルリチウム16mm
olを注入した後30分間重合し、1,3−ブタジエン
モノマー552gを反応器内に注入して1時間重合させ
た。最後にスチレンモノマー124gを添加し30分間
重合した後1.5gの臭化メチルを添加して高分子の末
端を非活性化させる。このようにして得た高分子は結合
スチレン含有率31.0%(ブロックスチレン含量3
0.0%)、ブタジエン単位の1,2−ビニル結合含有
率38.5%(全重合体換算26.6%)、数平均分子
量約50,000のスチレン−ブタジエン−スチレン型
ブロック共重合体であった。
【0071】製造例11:t−塩化ブチルで処理された
スチレン−イソプレン−スチレン型ブロック共重合体の
合成 10リットルのオートクレーブ反応器中にシクロヘキサ
ン4800gを入れ、テトラヒドロフラン11g、スチ
レンモノマー124g及びn−ブチルリチウム16mm
olを注入した後30分間重合し、イソプレンモノマー
552gを反応器内に注入して1時間重合させる。最後
にスチレンモノマー124gを添加し30分間重合した
後、1.9gの塩化ベンジルを添加して高分子の末端を
非活性化させる。このようにして得た高分子は結合スチ
レン含有率31.0%(ブロックスチレン含量30.0
%)、イソプレン単位の1,2−ビニル結合含有率3
8.5%(全重合体換算26.6%)、数平均分子量約
50,000のスチレン−イソプレン−スチレン型ブロ
ック共重合体であった。
【0072】製造例12:t−塩化ブチルで処理された
スチレン−ブタジエンランダム共重合体の合成 10リットルのオートクレーブ反応器中にシクロヘキサ
ン5000gを入れ、テトラヒドロフラン100g、ス
チレンモノマー130g及びブタジエンモノマー870
gを入れた後n−ブチルリチウム10mmolを添加し
て1時間重合し、0.9gのt−塩化ブチルを添加して
高分子の末端を非活性化させる。このようにして得た高
分子は結合スチレン含有率13%、ブタジエン単位の
1,2−ビニル結合含有率57%、数平均分子量約10
0,000のスチレン−ブタジエンランダム共重合体で
あった。
【0073】製造例13:t−塩化ブチルで処理された
ブタジエン単独重合体の合成 10リットルのオートクレーブ反応器中にシクロヘキサ
ン5000gを入れ、ブタジエンモノマー1000gを
入れた後n−ブチルリチウム10mmolを添加して2
時間重合し、0.9gのt−塩化ブチルを添加して高分
子の末端を非活性化させる。このようにして得た高分子
はブタジエン単位の1,2−ビニル結合含有率10%、
シス結合含有率35%、数平均分子量約100,000
のブタジエン単独重合体であった。
【0074】製造例14:t−塩化ブチルで処理された
イソプレン単独重合体の合成 10リットルのオートクレーブ反応器中にシクロヘキサ
ン5000gを入れ、イソプレンモノマー1000gを
入れた後n−ブチルリチウム10mmolを添加して2
時間重合し、0.9gのt−塩化ブチルを添加して高分
子の末端を非活性化させる。このようにして得た高分子
はイソプレン単位の1,2−ビニル結合含有率10%、
数平均分子量約100,000のイソプレン単独重合体
であった。
【0075】<共役ジエンを含む重合体の水素化> 実施例1〜6 前記製造例4から9で得られた重合体400gを含む溶
液2800gを5リットルのオートクレーブ反応器に入
れ400rpm(分当たり回転数)で60℃に加熱し
た。次いで、製造例1で得たリチウムヒドリド10mm
olをオートクレーブ反応器の重合体溶液に加えた後、
製造例2で得た三塩化シクロペンタジエニルチタン2.
0mmol(0.1M in toluene)を添加
して反応器を10kg/cm2の水素で加圧して水素化
反応を3時間行った。反応終了後に反応器を冷却して圧
力を常圧まで低下させた後、反応溶液をメタノールに投
入して高分子を沈殿させた。
【0076】得られた水素化されたポリマーの1H−N
MR分析の結果、最終水素化率においてブタジエン単位
の水素化率及びスチレン単位の水素添加率を表1に示し
た。
【0077】
【表1】
【0078】実施例7−11 実施例7−11は、前記製造例10から14で得られた
重合体を用いて実施例1と同様な方法により水素化反応
を実施した。但し、製造例13,14の重合体には実施
例1で使用した三塩化シクロペンタジエニルチタンとリ
チウムヒドリドの量をそれぞれ2倍に増やして反応させ
た。その結果を表2に示した。
【0079】
【表2】
【0080】実施例12〜16 前記製造例9で得られた重合体400gを含む溶液28
00gを5リットルのオートクレーブ反応器に入れ、4
00rpm(分当たり回転数)で60℃に加熱した。次
いで、前記製造例1で得たリチウムヒドリドと前記製造
例2で得た触媒の使用量及びモル比を調節して重合体溶
液に添加した後、反応器を10kg/cm2の水素で加
圧して水素化反応を3時間行った。反応の終了後に反応
器を冷却して圧力を常圧まで低下させた後反応溶液をメ
タノールに投入して高分子を沈殿させた。
【0081】得られた水素化されたポリマーの1H−N
MR分析の結果、最終水素化率においてブタジエン単位
の水素化率及びスチレン単位の水素添加率を表3に示し
た。
【0082】
【表3】
【0083】実施例17〜19 実施例17〜19は、前記製造例9で得られた重合体と
製造例3から得られた3塩化ペンタメチルシクロペンタ
ジエニルチタンを用いて、実施例12のようにリチウム
ヒドリド(LiH)とモル比を変化させながら、水素化
反応を実施した。
【0084】得られた水素化されたポリマーの1H−N
MR分析の結果、最終水素化率においてブタジエン単位
の水素化率及びスチレン単位の水素添加率を表4に示し
た。
【0085】
【表4】
【0086】実施例20〜24 前記製造例9で得られた重合体400gを含む溶液28
00gを5リットルのオートクレーブ反応器に入れ、4
00rpm(分当たり回転数)で80℃に加熱した。そ
の後、前記製造例1で得られたリチウムヒドリドと前記
製造例2で得られた触媒の使用量とモル比を調節して、
不活性気体下のSchlenck tubeで5分間混
合した後重合体溶液に添加し、反応器を10kg/cm
2の水素で加圧して水素化反応を3時間行った。反応終
了後に反応器を冷却して圧力を常圧まで低下させた後反
応溶液をメタノールに投入して高分子を沈殿させた。
【0087】得られた水素化されたポリマーの1H−N
MR分析の結果、最終水素化率においてブタジエン単位
の水素化率及びスチレン単位の水素添加率を表5に示し
た。
【0088】
【表5】
【0089】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、化学式
に表示される置換又は置換されないモノシクロペンタジ
エニルチタン化合物と、溶液中でアルキルリチウムと水
素を反応させて作ったリチウムヒドリドとの混合で作ら
れた新しい触媒系を使用する場合、共役ジエン重合体の
不飽和二重結合を穏和な条件下でも水素化させることが
でき、特に共役ジエン系化合物とビニル置換芳香族炭化
水素との共重合体において共役ジエン単位の不飽和二重
結合を極めて選択的に水素化でき、又、共役ジエン重合
体を原料として使用するので、同一な反応器で連続的に
水素化が可能である。又、水素化反応の以後に重合体の
微細分子構造にも影響を与えず、少量の触媒添加で極め
て高い活性を示す経済的且つ単純な工程であるので、工
業的に特に有用に使用できる方法である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 載 潤 大韓民国、大田市儒城區新城洞大林ドー レ・アパートメント 102−505 (72)発明者 黄 振 滿 大韓民国、大田市儒城區田民洞▲ちゅん▼ ▲ぐ▼ナレ・アパートメント 102−502 Fターム(参考) 4J015 DA02 4J100 AB00Q AB02Q AB04Q AQ12Q AS01P AS02P AS03P AS06P BC43P CA01 CA04 FA03 HA04 HA05 HB20 HC83 HC89

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共役ジエンモノマーの単独重合体、又は
    共役ジエンモノマーと芳香族ビニルモノマーとの共重合
    体のうちから選択された重合体において共役ジエンの二
    重結合だけを選択的に水素化する工程であって、 1) 少なくとも一つの共役ジエンを有機リチウム化合
    物を開始剤として単独重合又は共重合してリビング重合
    体を作り、 2) 前記形成されたリビング重合体を同一当量の末端
    変性物質を用いて末端処理した後、 3) 前記末端処理された高分子に以下の化1に表示さ
    れるモノシクロペンタジエニルチタン化合物と有機リチ
    ウム化合物と水素から製造されたリチウムヒドリド(L
    iH)を個別的に加えるか、又は、外部で混合した後に
    加えて共役ジエンを含む重合体を選択的に水素化する方
    法。 【化1】
  2. 【請求項2】 共重合体の共役ジエンモノマーと芳香族
    ビニルモノマーは0.5:9.5−9.5:0.5重量
    比となるように混合使用することを特徴とする請求項1
    に記載の共役ジエンを含む重合体の選択的水素化方法。
  3. 【請求項3】 リチウムヒドリド(LiH)とチタン化
    合物のモル比は2/1−30/1の間にあることを特徴
    とする請求項1に記載の共役ジエンを含む重合体の選択
    的水素化方法。
  4. 【請求項4】 リチウムヒドリド(LiH)は有機リチ
    ウム化合物と気体状態の水素を溶液中で反応させること
    により作られたものを使用することを特徴とする請求項
    1又は3に記載の共役ジエンを含む重合体の選択的水素
    化方法。
  5. 【請求項5】 化1に表示される化合物は3塩化シクロ
    ペンタジエニルチタン、3フッ化シクロペンタジエニル
    チタン、3臭化シクロペンタジエニルチタン、3ヨウ化
    シクロペンタジエニルチタン、3塩化ペンタメチルシク
    ロペンタジエニルチタン、3臭化ペンタメチルシクロペ
    ンタジエニルチタン、3フッ化ペンタメチルシクロペン
    タジエニルチタン及び3ヨウ化ペンタメチルシクロペン
    タジエニルチタンからなる群より選択された1種以上の
    ものであることを特徴とする請求項1に記載の共役ジエ
    ンを含む重合体の選択的水素化方法。
  6. 【請求項6】 水素化反応は、反応温度0−150℃、
    反応圧力1−100kgf/cm2、触媒量0.01−
    20mmol/100g高分子、反応時間15−144
    0分の条件下で行われることを特徴とする請求項1に記
    載の共役ジエンを含む重合体の選択的水素化方法。
  7. 【請求項7】 水素化反応は、反応温度50−140
    ℃、反応圧力5−20kgf/cm2、触媒量0.05
    −5mmol/100g高分子、反応時間30−144
    0分の条件下で行われることを特徴とする請求項1又は
    6に記載の共役ジエンを含む重合体の選択的水素化方
    法。
  8. 【請求項8】 共役ジエンの90%以上、芳香族ビニル
    の5%未満の二重結合が水添されることを特徴とする請
    求項1乃至7のいずれか1項に記載の共役ジエンを含む
    重合体の選択的水素化方法。
  9. 【請求項9】 水素化反応は溶媒に対する重合体の濃度
    が1−50重量%になるように行われることを特徴とす
    る請求項1に記載の共役ジエンを含む重合体の選択的水
    素化方法。
JP2000303679A 1999-11-26 2000-10-03 共役ジエンを含む重合体の選択的水素化方法 Expired - Fee Related JP3484155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990053045A KR100348761B1 (ko) 1999-11-26 1999-11-26 공액디엔을 포함하는 중합체의 선택적 수소화 방법
KR1999-53045 1999-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001163919A true JP2001163919A (ja) 2001-06-19
JP3484155B2 JP3484155B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=19622053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303679A Expired - Fee Related JP3484155B2 (ja) 1999-11-26 2000-10-03 共役ジエンを含む重合体の選択的水素化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6410657B1 (ja)
EP (1) EP1104774B1 (ja)
JP (1) JP3484155B2 (ja)
KR (1) KR100348761B1 (ja)
AT (1) ATE342924T1 (ja)
DE (1) DE60031352T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017014282A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 Jsr株式会社 水添共役ジエン系重合体及びその製造方法、重合体組成物、架橋重合体、並びにタイヤ
KR20170026365A (ko) 2014-06-27 2017-03-08 주식회사 쿠라레 수소화 중합체의 제조 방법

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW583027B (en) * 1998-10-30 2004-04-11 Shell Int Research A method for preparing a hydrogenation catalyst system
KR100515452B1 (ko) * 2003-01-04 2005-09-20 금호석유화학 주식회사 고속분사 노즐 장착 반응기로부터 제조된 리튬하이드라이드를 사용하여 선택적으로 수소화된 공역디엔 중합체를 제조하는 방법
US6982306B2 (en) * 2003-11-26 2006-01-03 Chevron Phillips Chemical Company, L.P. Stannoxy-substituted metallocene catalysts for olefin and acetylene polymerization
US7119153B2 (en) * 2004-01-21 2006-10-10 Jensen Michael D Dual metallocene catalyst for producing film resins with good machine direction (MD) elmendorf tear strength
US7385010B2 (en) * 2005-03-18 2008-06-10 Lanxess Inc. Hydrogenation of diene-based polymer latex
US7345115B2 (en) * 2005-03-18 2008-03-18 Lanxess Inc. Organic solvent-free hydrogenation of diene-based polymers
CA2501203A1 (en) 2005-03-18 2006-09-18 Lanxess Inc. Hydrogenation of diene-based polymer latex
CA2501199A1 (en) 2005-03-18 2006-09-18 Lanxess Inc. Organic solvent-free hydrogenation of diene-based polymers
KR100910255B1 (ko) 2007-10-08 2009-07-31 금호석유화학 주식회사 수소화된 공역디엔계 중합체의 제조방법
US20090131597A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Young Hoon Ko Process for the preparation of a hydrogenated conjugated diene-based polymer
EP2072536A1 (en) 2007-12-17 2009-06-24 Lanxess Inc. Hydrogenation of diene-based polymers
EP2075263A1 (en) 2007-12-17 2009-07-01 Lanxess Inc. Hydrogenation of a diene-based polymer latex
EP2072535A1 (en) 2007-12-17 2009-06-24 Lanxess Inc. Hydrogenation of diene-based polymer latex
EP2075262A1 (en) 2007-12-17 2009-07-01 Lanxess Inc. Hydrogenation of diene-based polymers
US7884165B2 (en) 2008-07-14 2011-02-08 Chevron Phillips Chemical Company Lp Half-metallocene catalyst compositions and their polymer products
KR100984718B1 (ko) * 2008-08-11 2010-10-01 한화케미칼 주식회사 수소 저장물질로써 아릴 또는 알킬을 포함하는 유기-전이 금속 하이드라이드의 보다 개선된 제조방법
EP2289947A1 (en) 2009-08-26 2011-03-02 University Of Waterloo Nano-sized hydrogenated diene-based latex particles
EP2289991A1 (en) 2009-08-26 2011-03-02 University Of Waterloo Nano-sized diene-based polymer latex particles
US8309748B2 (en) 2011-01-25 2012-11-13 Chevron Phillips Chemical Company Lp Half-metallocene compounds and catalyst compositions
EP2676971B1 (en) 2012-06-22 2015-04-08 University Of Waterloo Hydrogenation of a diene-based polymer latex
EP2676970B1 (en) 2012-06-22 2015-04-08 University Of Waterloo Hydrogenation of diene-based polymers
EP3248989B1 (en) 2016-05-23 2020-12-02 University Of Waterloo Hydrogenation of nitrile groups in hydrogenated nitrile butadiene rubber and tandem hydrogenation of nitrile groups and olefinic groups in nitrile butadiene rubber using a ruthenium or rhodium complex and a basic reagent
EP3248988B1 (en) 2016-05-23 2020-12-02 University Of Waterloo Hydrogenation of nitrile groups in hydrogenated nitrile butadiene rubber and tandem hydrogenation of nitrile groups and olefinic groups in nitrile butadiene rubber using an unsupported rhodium containing catalyst

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3135716A (en) * 1958-11-06 1964-06-02 Phillips Petroleum Co Process for preparing terminally reactive polymers
US3670054A (en) 1969-10-29 1972-06-13 Shell Oil Co Block copolymers having reduced solvent sensitivity
GB2134909B (en) 1983-01-20 1986-08-20 Asahi Chemical Ind Catalytic hydrogenation of conjugated diene polymer
JPS60220147A (ja) 1984-04-18 1985-11-02 Asahi Chem Ind Co Ltd オレフイン水添触媒および該触媒を用いた重合体の水添方法
JP2718059B2 (ja) 1988-04-28 1998-02-25 日本合成ゴム株式会社 重合体の水素添加方法および触媒
US5039755A (en) 1990-05-29 1991-08-13 Shell Oil Company Selective hydrogenation of conjugated diolefin polymers
US5173537A (en) * 1991-12-20 1992-12-22 Shell Oil Company Selective hydrogenation of conjugated diolefin poylmers
US5242986A (en) * 1992-08-10 1993-09-07 Shell Oil Company Selective partial hydrogenation of conjugated diolefin polymers
US5583185A (en) 1992-11-03 1996-12-10 Repsol Quimica S.A. Process for hydrogenation in solution of the double bonds of conjugated dienes, and hydrogenated block copolymer produced
WO1996018655A1 (en) * 1994-12-12 1996-06-20 The Dow Chemical Company Hydrogenation of unsaturated polymers using monocyclopentadienyl group iv metal catalysts
KR100201228B1 (ko) * 1995-10-17 1999-06-15 박찬구 리빙중합체의 수첨방법
CN1130383C (zh) * 1996-03-15 2003-12-10 国际壳牌研究有限公司 共轭二烯聚合物的氢化方法及其适用的催化剂组合物
US5814709A (en) * 1996-04-12 1998-09-29 Shell Oil Company Process for hydrogenation on conjugataed diene polymers and catalyst composition suitable for use therein
JPH1053614A (ja) * 1996-05-29 1998-02-24 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 共役ジエンポリマーの水素化のためのプロセスとこのプロセスで使用するのに適した触媒組成物
KR100195581B1 (ko) * 1996-12-28 1999-06-15 박찬구 리빙중합체내의 올레핀성 이중결합의 선택적 수소화 방법
KR100219260B1 (ko) * 1997-07-24 1999-09-01 박찬구 리빙 중합체 수첨용 신규 촉매 및 촉매를 이용한 수첨방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170026365A (ko) 2014-06-27 2017-03-08 주식회사 쿠라레 수소화 중합체의 제조 방법
WO2017014282A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 Jsr株式会社 水添共役ジエン系重合体及びその製造方法、重合体組成物、架橋重合体、並びにタイヤ
JPWO2017014282A1 (ja) * 2015-07-22 2018-05-24 Jsr株式会社 水添共役ジエン系重合体及びその製造方法、重合体組成物、架橋重合体、並びにタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010048370A (ko) 2001-06-15
EP1104774B1 (en) 2006-10-18
DE60031352D1 (de) 2006-11-30
JP3484155B2 (ja) 2004-01-06
KR100348761B1 (ko) 2002-08-13
ATE342924T1 (de) 2006-11-15
EP1104774A1 (en) 2001-06-06
US6410657B1 (en) 2002-06-25
DE60031352T2 (de) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3484155B2 (ja) 共役ジエンを含む重合体の選択的水素化方法
US6020439A (en) Method of hydrogenation of living polymer
JPS634841B2 (ja)
JP3359387B2 (ja) 共役ジエンポリマーの選択的部分水素化方法
JPS635401B2 (ja)
US7186782B2 (en) Hydrogenation catalyst composition and process for hydrogenation of conjugated diene polymer
KR100267080B1 (ko) 공액디엔 중합체의 수소화 방법
US7700694B2 (en) Catalyst composition and method for hydrogenating a polymer having a conjugated diene
JP5474274B2 (ja) 不飽和(共)重合体の選択的水素化方法
US6881797B2 (en) Process for hydrogenation of conjugated diene polymer
JP2903471B1 (ja) 共役ジエン重合体の水素化方法
KR100515452B1 (ko) 고속분사 노즐 장착 반응기로부터 제조된 리튬하이드라이드를 사용하여 선택적으로 수소화된 공역디엔 중합체를 제조하는 방법
KR100295601B1 (ko) 공액디엔 중합체의 수소화 방법
KR100295599B1 (ko) 공역디엔 중합체의 수소화 방법
KR100356533B1 (ko) 공액디엔 중합체의 선택적 수소화 방법
KR100332465B1 (ko) 불포화 이중결합을 가진 중합체의 수소화방법
KR100332464B1 (ko) 공액디엔 중합체의 선택적 수소화를 위한 촉매 및 이를이용한 수소화 방법
KR100264514B1 (ko) 공역디엔 중합체의 수소화 방법
KR19990015840A (ko) 올레핀성 리빙중합체의 이중결합의 선택적 수소화를 위한 신촉매제조 및 이를 이용한 수첨 방법
KR20000021699A (ko) 공역디엔을 포함하는 고분자의 수소첨가 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees