JP2001163220A - 自動列車制御装置 - Google Patents

自動列車制御装置

Info

Publication number
JP2001163220A
JP2001163220A JP34626099A JP34626099A JP2001163220A JP 2001163220 A JP2001163220 A JP 2001163220A JP 34626099 A JP34626099 A JP 34626099A JP 34626099 A JP34626099 A JP 34626099A JP 2001163220 A JP2001163220 A JP 2001163220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train control
control information
train
frame
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34626099A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoto Kubota
清登 久保田
Takashi Ichikawa
敬史 市川
Kazunori Ikemoto
一紀 池本
Koji Maruyama
晃司 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd, Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd, Central Japan Railway Co filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP34626099A priority Critical patent/JP2001163220A/ja
Publication of JP2001163220A publication Critical patent/JP2001163220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、通常制御では短縮化されな
いデータフレームで、データ量の多い制御情報の伝送を
可能とし、停止制御情報などの緊急を要する制御情報を
短縮フレーム構成で地上装置から車上装置に伝送可能と
して、車上装置の制御時間を短縮して列車のブレーキ時
間を短縮する自動列車制御装置を提供することである。 【解決手段】 緊急に列車を停止させる必要が生じた場
合、「フレーム短縮」フレームに短縮制御情報であるこ
とを示す判定ビットを設定し、「制御データ」フレーム
に短縮ビット長の列車制御情報を設定した列車制御信号
を送信器12によりレール13に送信する。車上装置1
5では、地上装置11からレール13に流される列車制
御信号を受信アンテナ16で受信し、列車制御信号に設
定された全フレームを正常受信したことを確認すると、
「フレーム短縮」フレームのフレーム短縮の判定ビット
を認識して、「制御データ」フレームの短縮ビット長の
列車制御情報を復号化して解読して列車14の運転状態
を自動制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地上装置から軌道
に伝送される列車制御情報を列車上の車上装置で受信し
て列車の走行状態を制御する自動列車制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の自動列車制御装置では、地上から
与えられる固定長の符号化された許容速度信号(レール
に流れている信号を列車側の車上子で連続して受信する
方式、または地上子を含め特定地点での信号を列車側の
車上子で受信する方式等を含む)により、走行中の列車
走行速度とその許容速度信号とを比較し、走行速度が許
容速度信号を超過した場合には、車上装置で常用ブレー
キ指令や非常ブレーキ指令を出力して列車の走行速度を
許容速度以下に抑える制御を実施している。
【0003】図4に示す従来の自動列車制御装置の構成
例では、地上装置1の送信器1bからレール2に流され
る許容速度信号を、列車3側の自動列車制御車上装置4
(以下、車上装置4という)に接続された受信アンテナ
4aが電磁誘導結合で受信し、車上装置4が受信した許
容速度信号と走行中の列車走行速度とを比較し、走行速
度が許容速度信号を超過した場合には、車上装置4で常
用ブレーキ指令や非常ブレーキ指令を出力して列車3の
走行速度を許容速度以下に抑える制御を実施している。
【0004】この自動列車制御において、地上装置1の
送信器1bから車上装置4に送信される許容速度信号に
含まれる情報のフレーム構成を図5に示す。図5におい
て、その先頭部と終端部に設定された「フラグFビッ
ト」はデータフレームの開始と終了を示すFビット長の
データであり、「データDビット」は伝送フレーム中の
Dビット固定長のデータであり、「検定符号Cビット」
はデータDに対するCビット長の検定符号である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の自動列車制御装置にあっては、図4の地上装置1が
設置された軌道区間2Tと、その前後の軌道区間3T、
1Tとの軌道境界を車上装置4の受信アンテナ4aがま
たぐ時や、同一軌道内で送信器1bからレール2に流さ
れる情報を含む信号が変化した場合、車上装置4で受信
された信号では正規にフレーム終了やフレーム開始を示
すフラグFビットが受信できない場合がある。
【0006】車上装置4が地上装置1から送信される情
報を解読するためには、その情報フレームの全てのフレ
ームを正常に受信する必要があり、受信情報を解読する
には最大2フレーム分の受信時間に車上装置4の受信処
理時間を加算した時間を必要とする。すなわち、例え
ば、図6に示すように、車両3が軌道区間2Tから1T
に進入する際に、2T情報3のフレーム末尾が欠如し、
1T情報1のフレーム先頭が欠如したとすると、この2
フレーム分の受信時間の間、車上装置4では、先に正常
受信した2T情報2を保持し、地上装置1から次に送信
される1T情報2を正常受信するまでの間、1T情報2
の解読に必要な時間に遅れが発生する。
【0007】このため、1情報フレームの受信時間が長
い(データD量が多い)と、車上装置4で地上装置1か
ら受信したフレーム情報を解読するまで時間がかかり、
制御遅れが発生するという問題があった。したがって、
自動列車制御装置では、その制御遅れを見込んだシステ
ム設計が必要となり、地上装置から車上装置に伝送する
情報の容量を増やすことができないばかりか、車上装置
のブレーキ時間が短縮できないという問題もあった。
【0008】本発明の課題は、通常制御では短縮化され
ないデータフレームで、データ量の多い制御情報の伝送
を可能とし、停止制御情報などの緊急を要する制御情報
を短縮フレーム構成で地上装置から車上装置に伝送可能
として、車上装置の制御時間を短縮して列車のブレーキ
時間を短縮する自動列車制御装置を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
列車制御情報を生成して軌道に伝送する地上装置と、列
車上に搭載され、該地上装置から軌道に伝送された列車
制御情報を受信して当該列車制御情報に従って列車の走
行状態を制御する車上装置と、から構成された自動列車
制御装置において、前記地上装置は、前記列車制御情報
の種別に応じて該列車制御情報の伝送フレーム長を可変
制御して前記軌道に伝送し、前記車上装置は、該地上装
置から軌道に伝送された列車制御情報の伝送フレーム長
を認識して受信することを特徴としている。
【0010】この請求項1記載の発明によれば、列車制
御情報を生成して軌道に伝送する地上装置と、列車上に
搭載され、該地上装置から軌道に伝送された列車制御情
報を受信して当該列車制御情報に従って列車の走行状態
を制御する車上装置と、から構成された自動列車制御装
置において、前記地上装置は、前記列車制御情報の種別
に応じて該列車制御情報の伝送フレーム長を可変制御し
て前記軌道に伝送し、前記車上装置は、該地上装置から
軌道に伝送された列車制御情報の伝送フレーム長を認識
して受信する。
【0011】したがって、地上装置と車上装置との間で
列車制御情報の種別に応じて伝送フレーム長を可変して
送受信することができ、車上装置では列車制御情報を受
信して制御するまでの時間遅れを短縮できる。その結
果、自動列車制御装置のシステム設計において、車上装
置のブレーキ時間が短縮でき、各列車の運行間隔の短縮
が可能となる。
【0012】この場合、請求項2に記載する発明のよう
に、請求項1記載の自動列車制御装置において、前記地
上装置は、前記伝送フレーム長を示す識別情報を前記列
車制御情報に設定して前記軌道に伝送し、前記車上装置
は、該地上装置から軌道に伝送された列車制御情報に設
定された識別情報に基づいて伝送フレーム長を認識して
受信するようにしてもよい。
【0013】この請求項2記載の発明の自動列車制御装
置によれば、前記地上装置は、前記伝送フレーム長を示
す識別情報を前記列車制御情報に設定して前記軌道に伝
送し、前記車上装置は、該地上装置から軌道に伝送され
た列車制御情報に設定された識別情報に基づいて伝送フ
レーム長を認識して受信する。
【0014】したがって、車上装置では識別情報により
直ちに伝送フレーム長を認識して列車制御情報を受信す
る時間を短縮でき、列車制御情報の種別に応じた送信電
文とすることで、必要なフレーム長の伝送を地上装置と
車上装置間で行え、列車制御情報の伝送効率の向上を図
ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1〜図3は、本発明を適用
した自動列車制御装置の一実施の形態を示す図である。
【0016】まず、構成を説明する。図1は、本実施の
形態における自動列車制御システム10の全体システム
構成を示す図である。この図1において、自動列車制御
システム10は、レール13の軌道区間2Tに設置され
た自動列車制御地上装置11と、列車14上に搭載され
た自動列車制御車上装置15と、から構成されている。
【0017】送信器12から出力される列車制御信号の
フレーム構成は、図2に示すように、その先頭部と終端
部に従来と同様に、データフレームの開始と終了を示す
Fビット長の「フラグFビット」と、データDに対する
Cビット長の検定符号を示す「検定符号Cビット」と、
が設定される。また、「データDビット」フレームに
は、従来と同様のDビット長の制御情報を設定するとと
もに、緊急停止信号などの短縮したい制御情報の設定を
可能とするため、Sビット長の短縮フレームの判定ビッ
トを設定する「フレーム短縮」フレームと、所定の符号
化方式で符号化して短縮した制御情報を設定する「制御
データ」フレームとを設定している。
【0018】したがって、地上装置11は、通常の制御
情報を送信する際には、図2の「データDビット」フレ
ーム内に通常の列車制御情報を設定し、緊急停止信号な
どの短縮したい列車制御情報を「制御データ」フレーム
に設定するとともに、その短縮制御情報であることを示
す判定ビットを「フレーム短縮」フレームに設定して送
信器12によりレール13に送信する。また、「フレー
ム短縮」フレームに設定する判定ビットの設定内容によ
り、短縮列車制御情報のビット長を任意に変更すること
もできる。
【0019】車両14上の自動列車制御車上装置15
(以下、車上装置15という)は、地上装置11からレ
ール13に流される各種列車制御信号を、受信アンテナ
16によるレール13との間の電磁誘導結合により受信
し、その列車制御信号に設定された全フレームを正常受
信したことを確認すると、「データDビット」フレーム
に設定された通常ビット長の列車制御情報を解読し、あ
るいは「フレーム短縮」フレームのフレーム短縮の判定
ビットを認識して、「制御データ」フレームの短縮ビッ
ト長の列車制御情報を復号化して解読し、列車14の運
転状態(走行速度、緊急停止等)を自動制御する。
【0020】次に、本実施の形態の動作を説明する。ま
ず、地上装置11と車上装置15との間で通常の列車制
御情報を送受信して列車制御を行う場合について説明す
る。
【0021】地上装置11では、図2に示した「データ
Dビット」フレームに通常のDビット長の列車制御情報
を送信器12により列車制御信号としてレール13に送
信する。
【0022】車上装置15では、地上装置11からレー
ル13に流される列車制御信号を、受信アンテナ16に
よるレール13との間の電磁誘導結合により受信し、そ
の列車制御信号に設定された全フレームを正常受信した
ことを確認すると、「データDビット」フレームに設定
された通常ビット長の列車制御情報を解読し、その解読
した列車制御情報に基づいて列車14の運転状態(走行
速度等)を自動制御する。
【0023】次いで、地上装置11と車上装置15との
間で短縮列車制御情報を送受信して列車制御を行う場合
について説明する。
【0024】地上装置11では、緊急に列車を停止させ
たい状態が発生すると、図2に示した「フレーム短縮」
フレームに短縮制御情報であることを示す判定ビットを
設定した短縮列車制御情報を列車制御信号として送信器
12からレール13に送信する。
【0025】車上装置15では、地上装置11からレー
ル13に流される列車制御信号を、受信アンテナ16に
よるレール13との間の電磁誘導結合により受信し、そ
の列車制御信号に設定された全フレームを正常受信した
ことを確認すると、「フレーム短縮」フレームのフレー
ム短縮の判定ビットを認識して、「制御データ」フレー
ムの短縮ビット長の列車制御情報を復号化して解読し、
その解読した短縮列車制御情報に基づいて列車14の運
転状態(緊急停止等)を自動制御する。
【0026】図1の各軌道区間における車上装置15の
通常の列車制御情報、及び短縮列車制御情報の受信状態
について図3を参照して説明する。
【0027】図3に示すように、車両14が軌道区間2
Tから1Tに進入する際に、2T情報3のフレーム末尾
が欠如し、1T情報1の短縮フレーム先頭が欠如したと
すると、この2フレーム分の受信時間の間、車上装置1
5では、先に正常受信した2T情報2を保持し、地上装
置11から次に送信される1T情報2短縮正常データを
正常受信するまでの間、1T情報2の解読に必要な時間
に遅れが発生する。
【0028】しかし、この場合、1T情報2は短縮ビッ
ト長の列車制御情報として受信解読されるため、通常ビ
ット長の列車制御情報を受信解読する際の遅れ時間より
も、その受信解読するまでの時間を短縮することができ
る。
【0029】したがって、地上装置11から車上装置1
5に伝送する列車制御情報が停止制御のように緊急を要
する場合、通常ビット長の制御情報では車上装置15に
おける受信解読の遅れにより車両14の空走距離が長く
なり、走行速度を低く制限したり、安全余裕距離を長く
する等の問題が発生していたが、緊急を要する列車停止
制御情報等は短縮ビット長の列車制御情報として車上装
置15に伝送することにより、車上装置15における受
信解読の遅れ時間を短縮して車上装置のブレーキ時間を
短縮できる。
【0030】このため、自動列車制御システム10のシ
ステム設計において、制御遅れの見込み時間を短縮で
き、各列車の運行間隔の短縮が可能となる。
【0031】なお、上記実施の形態において、地上装置
11と車上装置15との間で送受信される短縮ビット長
の列車制御情報について、短縮ビット数の仕様について
は、特に限定するものではなく、その自動列車制御シス
テム10の制御上の仕様に従って任意に設定変更可能で
あることは勿論である。
【0032】
【発明の効果】請求項1記載の発明の自動列車制御装置
によれば、地上装置と車上装置との間で列車制御情報の
種別に応じて伝送フレーム長を可変して送受信すること
ができ、車上装置では列車制御情報を受信して制御する
までの時間遅れを短縮できる。その結果、自動列車制御
装置のシステム設計において、制御遅れの見込み時間を
短縮でき、車上装置のブレーキ時間の短縮が可能とな
り、各列車の運行間隔の短縮が可能となる。
【0033】請求項2記載の発明の自動列車制御装置に
よれば、車上装置では識別情報により直ちに伝送フレー
ム長を認識して列車制御情報を受信する時間を短縮で
き、列車制御情報の種別に応じた送信電文とすること
で、必要なフレーム長の伝送を地上装置と車上装置間で
行え、列車制御情報の伝送効率の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一実施の形態における自動列
車制御システム10の全体システム構成を示す図であ
る。
【図2】図1の地上装置11により設定される列車制御
信号のフレーム構成を示す図である。
【図3】図1の各軌道区間における車上装置15の列車
制御情報の受信状態を示す図である。
【図4】従来の自動列車制御装置の全体システム構成を
示す図である。
【図5】図4の地上装置1により設定される列車制御信
号のフレーム構成を示す図である。
【図6】図4の各軌道区間における車上装置4の列車制
御情報の受信状態を示す図である。
【符号の説明】
10 自動列車制御システム 11 自動列車制御地上装置 12 送信器 13 レール 14 列車 15 自動列車制御車上装置 16 受信アンテナ
フロントページの続き (72)発明者 久保田 清登 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 東海旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 市川 敬史 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 東海旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 池本 一紀 埼玉県浦和市上木崎1丁目13番8号 日本 信号株式会社内 (72)発明者 丸山 晃司 神奈川県横浜市鶴見区平安町2丁目29番地 の1 株式会社京三製作所内 Fターム(参考) 5H115 PG01 QN15 SF01 SJ07 SJ13 SL01 SL07 5H161 AA01 CC02 CC05 DD02 EE04 EE07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】列車制御情報を生成して軌道に伝送する地
    上装置と、列車上に搭載され、該地上装置から軌道に伝
    送された列車制御情報を受信して当該列車制御情報に従
    って列車の走行状態を制御する車上装置と、から構成さ
    れた自動列車制御装置において、 前記地上装置は、前記列車制御情報の種別に応じて該列
    車制御情報の伝送フレーム長を可変制御して前記軌道に
    伝送し、 前記車上装置は、該地上装置から軌道に伝送された列車
    制御情報の伝送フレーム長を認識して受信することを特
    徴とする自動列車制御装置。
  2. 【請求項2】前記地上装置は、前記伝送フレーム長を示
    す識別情報を前記列車制御情報に設定して前記軌道に伝
    送し、 前記車上装置は、該地上装置から軌道に伝送された列車
    制御情報に設定された識別情報に基づいて伝送フレーム
    長を認識して受信することを特徴とする請求項1記載の
    自動列車制御装置。
  3. 【請求項3】前記地上装置は、前記列車制御情報の種別
    に応じた該列車制御情報をフレームに盛り込み、伝送フ
    レーム長を可変制御して前記軌道に伝送し、 前記車上装置は、該地上装置から軌道に伝送された列車
    制御情報の伝送フレーム長を認識して復号化して受信す
    ることを特徴とする請求項1記載の自動列車制御装置。
JP34626099A 1999-12-06 1999-12-06 自動列車制御装置 Pending JP2001163220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34626099A JP2001163220A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 自動列車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34626099A JP2001163220A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 自動列車制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001163220A true JP2001163220A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18382206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34626099A Pending JP2001163220A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 自動列車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001163220A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8209594B2 (en) 2005-06-30 2012-06-26 Hitachi, Ltd. Sending device, receiving device, communication control device, communication system, and communication control method
JP2013243425A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Nippon Signal Co Ltd:The データ受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8209594B2 (en) 2005-06-30 2012-06-26 Hitachi, Ltd. Sending device, receiving device, communication control device, communication system, and communication control method
JP2013243425A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Nippon Signal Co Ltd:The データ受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0257909B1 (en) Communicating vital control signals
US5757291A (en) Integrated proximity warning system and end of train communication system
AU2005309079B2 (en) Method and system for verification of a data transmission unit for control of a travelling object
RU2328384C2 (ru) Выявление ошибочных сигналов в железнодорожной системе радиосвязи
US4015082A (en) Multi-channel signal decoder
US20030094545A1 (en) Railroad distributed power communication system and method
CN104724142B (zh) 一种对降级模式的列车设置临时限速的方法
US3992698A (en) Fail-safe speed command signal decoder
JPH06177897A (ja) マルチアクセス型lan
JP2001163220A (ja) 自動列車制御装置
JP4832457B2 (ja) 自動列車制御システム
JP4118477B2 (ja) 自動列車制御装置
KR19980083717A (ko) 자동 열차제어 장치 및 방법
JP4319787B2 (ja) 自動列車制御装置
GB1581131A (en) Cypher signalling systems
JP2829588B2 (ja) Atc装置
JP2000318611A (ja) 自動列車停止装置
JP2002330502A (ja) 車上主体型自動列車制御装置
CN110789584A (zh) 防止误用线路数据的处理方法及ctcs-1级列控系统
KR101440231B1 (ko) 고속철도에서 atc 불연속정보 처리방법
JP2001097213A (ja) 自動列車制御装置
JP3823220B2 (ja) 自動列車制御装置
JP3255968B2 (ja) 進路制御装置
JP4906001B2 (ja) 列車制御信号の電文生成方法及び列車速度制御方法
JP4132493B2 (ja) 自動列車制御装置