JP2001160487A - 有機el素子 - Google Patents

有機el素子

Info

Publication number
JP2001160487A
JP2001160487A JP34653099A JP34653099A JP2001160487A JP 2001160487 A JP2001160487 A JP 2001160487A JP 34653099 A JP34653099 A JP 34653099A JP 34653099 A JP34653099 A JP 34653099A JP 2001160487 A JP2001160487 A JP 2001160487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
display pattern
layer
light
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34653099A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kano
教夫 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP34653099A priority Critical patent/JP2001160487A/ja
Publication of JP2001160487A publication Critical patent/JP2001160487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電圧を印加していない場合、即ち、発光して
いない場合に、表示パターンが視認されない表示品位の
高い有機EL素子を提供する。 【解決手段】 真空蒸着法により、ガラス等からなる透
明基板の表面に、陽極、アルミキノリウム錯体からなる
発光層、LiFからなる電子注入層及び陰極を、この順
に成膜し、封止部材により封止して有機EL素子を得
る。この素子では、電子注入層を、厚さ30〜50Åの
表示パターン部と、厚さ2〜10Åのその他の部分によ
り形成する。これにより、他の部分に比べて輝度の低い
表示パターン部と、相対的に輝度の高い他の部分との輝
度の差によりパターンを明瞭に視認することができる。
また、発光層において、ドーピング剤を含む等、他の部
分とは異なる発光材料からなる表示パターン部を形成す
ることによって、色調の差によりパターンを視認するこ
とができる有機EL素子とすることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示パターンに合
わせて、特定の層の厚さを変化させることにより、或い
は発光層の一部を異なる発光材料により形成することに
より、輝度又は色調の差によってパターンを視認するこ
とができる有機エレクトロルミネセンス(EL)素子に
関する。
【0002】
【従来の技術】有機EL素子では、従来より、ガラス等
の透明基板の表面に、陽極、発光層、陰極等を順次積層
し、例えば、陽極をパターニングし、陽極と陰極との間
に所定の電圧を印加することにより、発光させ、所定の
パターンを表示させている。しかし、この有機EL素子
では、基板と陽極との光の反射率及び屈折率等が異なる
ため、電圧を印加しなくても、即ち、発光させなくても
陽極等に形成された表示パターンが視認されてしまい、
表示品位が低下するとの問題がある。また、発光層を微
小画素として配設し、特定の画素のみを発光させて表示
パターンを形成する有機EL素子においては、発光時及
び非発光時ともに、すべての画素が視認されてしまい、
同様に表示品位が低いとの問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の問題を解決するものであり、非発光時には表示パ
ターンが視認されず、発光時のみ、周囲との輝度又は色
調の差として表示パターンが視認される表示品位の高い
有機EL素子を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1発明の有機EL素子
は、基板と、該基板の表面に、陽極、有機EL薄膜及び
陰極が、この順に積層され形成される有機EL積層体と
を備え、上記有機EL薄膜は、正孔輸送層、発光層、電
子輸送層及び電子注入層のうちの少なくとも該発光層及
び該電子注入層を有し、該正孔輸送層、該電子輸送層及
び該電子注入層のうちの少なくとも1層の膜厚を、表示
パターンに合わせて変化させることを特徴とする。
【0005】上記「有機EL薄膜」は、陽極の表面に、
少なくとも発光層及び電子注入層が順次積層され、形成
される。また、正孔輸送層及び電子輸送層のうちの少な
くとも一方を設けることができる。更に、陽極と正孔輸
送層との間に正孔注入層を設けることもできる。
【0006】第1発明では、上記「正孔輸送層」、上記
「電子輸送層」及び上記「電子注入層」のうちの特に電
子注入層において、その膜厚を上記「表示パターン」に
合わせて変化させる。膜厚が厚い部分は、他の部分に比
べて輝度が低下し、一方、膜厚が薄い部分は、他の部分
に比べて輝度が高くなる。この輝度の差によりパターン
を視認することができる。
【0007】電子注入層は、他の各層に比べて膜厚が極
端に薄く、通常、その膜厚は数Åである。従って、電子
注入層の一部の膜厚を他の部分に比べて著しく厚くする
ことが容易であり、陰極側からの電子注入効率を大きく
変化させることができる。それにより、輝度の差を非常
に大きくすることができ、明瞭に視認することができる
表示パターンが形成される。また、正孔輸送層及び電子
輸送層は、通常、その膜厚が数百Åであり、その一部の
膜厚を他の部分に比べて厚くすることは容易ではない。
そのため、電子注入層の場合のように輝度の差を大きく
することはできないが、十分に視認することができる表
示パターンを形成することができる。更に、これらの各
層のうちの2層以上において膜厚を変化させることもで
き、電子注入層の膜厚を変化させた場合のように明瞭で
はないにしても、複数のパターンを形成することもでき
る。
【0008】電子注入層は、LiF等のアルカリ金属の
フッ化物又は酸化物及びBaF2等のアルカリ土類金属
のフッ化物などにより形成することができる。また、正
孔輸送層は、トリフェニルアミン誘導体等により、電子
輸送層は、アルミキノリウム錯体及びヒドロキシフラボ
ンBe錯体等により形成することができる。
【0009】第2発明の有機EL素子は、基板と、該基
板の表面に、陽極、有機EL薄膜及び陰極が、この順に
積層され形成される有機EL積層体とを備え、上記有機
EL薄膜は少なくとも発光層を有し、該発光層は、表示
パターンに合わせて異なる発光材料により形成されてい
ることを特徴とする。尚、発光材料がドーピング剤を含
んでいる場合は、このドーピング剤も含めて発光材料と
いい、ドーピング剤以外を、以下、発光層材料という。
【0010】有機EL積層膜は、第2発明では、陽極の
表面に、少なくとも発光層が積層され、形成される。ま
た、第1発明の場合と同様に、正孔注入層、正孔輸送
層、電子輸送層及び電子注入層のうちの少なくとも1層
を設けることもできる。また、電子輸送層は発光層と類
似の材料により形成されることもあり、この電子輸送層
と発光層とが一体となった電子輸送性発光層とすること
もできる。
【0011】上記「発光層」が有する表示パターンは、
この発光層の他の部分とは異なった色調を有する層によ
り形成され、この色調の差によりパターンが視認され
る。この表示パターンは、発光層の一部に他の部分と
は異種の発光層材料からなり、色調の異なる層を設け
る、発光層の一部と他の部分とで同種の発光層材料を
使用し、この一部又は他の部分にのみドーピング剤を配
合し、色調の異なる層を設ける、並びに発光層の一部
と他の部分とで同種の発光層材料を使用し、且つこの一
部及び他の部分の各々に異種のドーピング剤を配合し、
色調の異なる層を設ける、等の方法により形成すること
ができる。尚、この色調の異なる層は、通常、発光層の
厚さ方向において他の部分と比べて薄い層として形成さ
れる。
【0012】発光層材料としては、緑色発光のアルミキ
ノリウム錯体及びベンゾキノリノールBe錯体、青色発
光のベンゾオキサゾールZn錯体及びキノリノール系錯
体、黄色発光の8−キノリノールのZnとの4配位錯
体、並びに青白色発光のベンゾチアゾール亜鉛錯体など
を使用することができる。また、ドーピング剤として
は、緑色発光のキナクリドン誘導体、赤色発光のDCM
誘導体、及び青色発光のDSA誘導体等を用いることが
できる。これらの発光層材料とドーピング剤とを上記
〜のように組み合わせて使用することにより表示パタ
ーンを容易に形成することができる。尚、発光層材料が
アルミキノリウム錯体である場合は、その発光色はドー
ピング剤により支配される。そのため、所望の発光色を
有する表示パターンを容易に形成することができる。
【0013】第1乃至第2発明の有機EL素子におい
て、基板としては、ソーダ石灰ガラス等のガラス類の
他、ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテルスルホ
ン、ポリカーボネート等の合成樹脂及び石英等の透明性
を有するものを使用することができる。これらのうちで
は特にガラスからなる基板が多用される。
【0014】また、陽極は、金、ニッケル等の金属単
体、及びITO、CuI、SnO2、ZnO等の金属化
合物により形成することができる。これらのうち、生産
性、安定した導電性等の観点からITOが特に好まし
い。陰極は、Mg−Ag合金、Na、Na−K合金、M
g、Li、Al等により形成することができる。有機E
L素子を構成する各層は、真空蒸着法により形成するこ
とができ、スパッタリング法、CVD法等によっても形
成することができる。
【0015】封止部材としては、ステンレス鋼、アルミ
ニウム又はその合金等の金属類、ソーダ石灰ガラス、珪
酸塩ガラス等のガラス類、アクリル系樹脂、スチレン系
樹脂等の合成樹脂類などからなるものを使用することが
できる。
【0016】この封止部材と基板の周縁との接合は、エ
ポキシ樹脂、アクリレート系樹脂等の熱硬化性樹脂の
他、光硬化性樹脂等の封止樹脂により行うことができ
る。これらのうち、輝度の低下等を抑えるため、水分等
が透過し難い硬化体が形成される封止樹脂を使用するこ
とが好ましい。また、素子に加わる熱応力を緩和するこ
とができ、且つ硬化速度の大きい光硬化性樹脂がより好
ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明を更に
詳しく説明する。 実施例1(第1発明に対応する実施例) (1)有機EL素子の製造 真空蒸着法により、透明基板の表面に、陽極、発光層、
LiFからなる電子注入層及び陰極を、この順に成膜
し、有機EL積層体を形成した後、透明基板の周縁に封
止部材を封止樹脂により接合し、有機EL積層体を封止
し、有機EL素子を製造した。この製造工程における電
子注入層の成膜において、発光層の略全面の開口形状を
有するマスクを使用し、厚さ5Åの膜を形成した後、乗
用車の側面を表す開口部形状を有するマスクを用いて、
更に厚さ25Åの膜を堆積した。
【0018】(2)有機EL素子の構成 上記のようにして製造した有機EL素子の断面を図1に
模式的に示す。この有機EL素子1は、透明基板2、陽
極3、有機EL薄膜4、陰極5、及び透明基板2の周縁
に接合され、有機EL薄膜4を封止する封止部材6によ
り構成される。また、有機EL薄膜4は、発光層41、
電子注入層42に形成された乗用車の側面形状を表す厚
さ30Åの表示パターン部421及び電子注入層の厚さ
5Åのその他の部分422からなる。この有機EL素子
の陽極3と陰極4との間に電圧を印加したところ、素子
の全面が緑色に発光し、表示パターン部421は他の部
分422に比べて暗く、この輝度の差により、図2のよ
うに、自動車の側面形状を表すパターンを明瞭に視認す
ることができた。
【0019】尚、同様にして表示パターン部421の厚
さを30〜50Å、その他の部分422の厚さを2〜1
0Åの範囲において変化させて有機EL素子を製造し、
同様にして発光させたところ、輝度の差は変化するもの
の、いずれの場合も明瞭にパターンを視認することがで
きた。
【0020】実施例2(第2発明に対応する実施例) (1)有機EL素子の製造 真空蒸着法により、透明基板の表面に、陽極、発光層及
び陰極を、この順に成膜し、有機EL積層体を形成した
後、透明基板の端縁に封止部材を封止樹脂により接合
し、有機EL積層体を封止し、有機EL素子を製造し
た。この製造工程において、乗用車の側面形状を表す開
口部形状を有するマスクを使用し、陽極の表面に、アル
ミキノリウム錯体に1重量%のDCM誘導体を配合した
発光材料からなる厚さ200Åの膜を形成した後、陽極
の略全面の開口部形状を有するマスクを用いて、アルミ
キノリウム錯体のみからなる膜を更に堆積し、厚さ20
0Å(表示パターン部では全厚さが400Åとなる。)
の電子輸送性発光層を成膜した。
【0021】(2)有機EL素子の構成 上記のようにして製造した有機EL素子の断面を図3に
模式的に示す。この有機EL素子1は、透明基板2、陽
極3、電子輸送性発光層43、陰極5、及び透明基板2
の周縁に接合され、電子輸送性発光層43を封止する封
止部材6により構成される。また、電子輸送性発光層4
3は、ドーピング剤を含む発光材料からなる表示パター
ン部431及び電子輸送性発光層43のその他の部分4
32からなる。この有機EL素子の陽極3と陰極5との
間に電圧を印加したところ、表示パターン部431は赤
色に発光し、その他の部分432は緑色に発光し、この
色調の差により自動車の側面形状を表すパターンを明瞭
に視認することができた。
【0022】尚、本発明においては、上記の実施例に限
られず、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更
した実施例とすることができる。例えば、実施例1及び
実施例2の有機EL素子では、必要に応じて、銅フタロ
シアニン錯体等からなる正孔注入層など、他の層を更に
設けることもできる。
【0023】
【発明の効果】第1発明によれば、特に、電子注入層の
厚さの違いによる輝度の差によって、所定の表示パター
ンを明瞭に視認することができる。また、第2明によれ
ば、発光層の一部を異なる発光材料により形成すること
による色調の差によって、所定の表示パターンを明瞭に
視認することができる。更に、第1乃至第2発明によれ
ば、電圧を印加していない場合、即ち、発光していない
ときにはパターンが視認されず、表示品位の高い有機E
L素子とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における有機EL素子の縦断面を示す
模式図である。
【図2】実施例1における有機EL素子の乗用車の側面
形状を表す表示パターン部を示す平面図である。
【図3】実施例2における有機EL素子の縦断面を示す
模式図である。
【符号の説明】
1;有機EL素子、2;透明基板、3;陽極、4;有機
EL薄膜、41;発光層、42;電子注入層、421;
電子注入層に形成された表示パターン部、422;電子
注入層のその他の部分、43;電子輸送性発光層、43
1;ドーピング剤を含む発光材料からなる表示パターン
部、432;電子輸送性発光層のその他の部分、5;陰
極、6;封止部材、61;接合部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、該基板の表面に、陽極、有機E
    L薄膜及び陰極が、この順に積層され形成される有機E
    L積層体とを備え、上記有機EL薄膜は、正孔輸送層、
    発光層、電子輸送層及び電子注入層のうちの少なくとも
    該発光層及び該電子注入層を有し、該正孔輸送層、該電
    子輸送層及び該電子注入層のうちの少なくとも1層の膜
    厚を、表示パターンに合わせて変化させることを特徴と
    する有機EL素子。
  2. 【請求項2】 基板と、該基板の表面に、陽極、有機E
    L薄膜及び陰極が、この順に積層され形成される有機E
    L積層体とを備え、上記有機EL薄膜は少なくとも発光
    層を有し、該発光層は、表示パターンに合わせて異なる
    発光材料により形成されていることを特徴とする有機E
    L素子。
JP34653099A 1999-12-06 1999-12-06 有機el素子 Pending JP2001160487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34653099A JP2001160487A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 有機el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34653099A JP2001160487A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 有機el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001160487A true JP2001160487A (ja) 2001-06-12

Family

ID=18384057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34653099A Pending JP2001160487A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 有機el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001160487A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100721571B1 (ko) 2005-03-07 2007-05-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그의 제조방법
US7223147B2 (en) 2002-10-31 2007-05-29 Seiko Epson Corporation Method of producing electroluminescence apparatus, electroluminescence apparatus and electronic device
KR100847219B1 (ko) 2006-03-07 2008-07-17 주식회사 엘지화학 유기발광소자 및 그 제조방법
JP2021068875A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、表示装置及び照明装置
JP7463833B2 (ja) 2020-05-13 2024-04-09 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7223147B2 (en) 2002-10-31 2007-05-29 Seiko Epson Corporation Method of producing electroluminescence apparatus, electroluminescence apparatus and electronic device
KR100721571B1 (ko) 2005-03-07 2007-05-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그의 제조방법
KR100847219B1 (ko) 2006-03-07 2008-07-17 주식회사 엘지화학 유기발광소자 및 그 제조방법
US9028974B2 (en) 2006-03-07 2015-05-12 Lg Chem, Ltd. OLED and fabricating method of the same
JP2021068875A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、表示装置及び照明装置
JP7334577B2 (ja) 2019-10-28 2023-08-29 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP7463833B2 (ja) 2020-05-13 2024-04-09 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100565970C (zh) 有机电致发光装置制造方法及有机电致发光装置
JP4164251B2 (ja) 有機elカラーディスプレイ及びその製造方法
KR101990312B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
CN107731883A (zh) Oled显示器及其制作方法
KR101727668B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
KR19990072987A (ko) 컬러표시장치
JP2000077192A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスパネルとその製造方法
US7327081B2 (en) Stacked organic electroluminescent device and method for manufacturing thereof
US20210367186A1 (en) Oled display panel and manufacturing method
JPH10255976A (ja) 発光素子およびその製造方法
JPH1050481A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
WO2016123916A1 (zh) 一种显示基板及其制备方法和一种显示设备
CN110120404B (zh) 双面白光有机发光二极管显示装置及其制造方法
CN111430445B (zh) 一种显示基板及其制备方法、显示装置
JP2001230072A (ja) 有機el表示装置
US20190386241A1 (en) Organic light-emitting diode display and method for fabricating the same
JP3724732B2 (ja) 有機el発光素子
JPH11329745A (ja) 発光素子及び積層型表示素子
CN102270750A (zh) 有机电致发光器件、显示设备及制备方法
JP2006514400A (ja) 発光ダイオード、支持体及び製造方法
JPH11345688A (ja) 有機elディスプレイ
KR20100041314A (ko) 유기발광 다이오드 디스플레이
US11223031B2 (en) Full color display module and manufacturing method of same
JP2001160487A (ja) 有機el素子
TWI338533B (en) White organic electroluminescent elements and display using the same