JP2001159996A - 共有周辺装置からのスキャナイメージデータを解凍すると共に該データをクライアントのウェブブラウザ上に表示させるよう伝送する方法及び装置 - Google Patents

共有周辺装置からのスキャナイメージデータを解凍すると共に該データをクライアントのウェブブラウザ上に表示させるよう伝送する方法及び装置

Info

Publication number
JP2001159996A
JP2001159996A JP2000290533A JP2000290533A JP2001159996A JP 2001159996 A JP2001159996 A JP 2001159996A JP 2000290533 A JP2000290533 A JP 2000290533A JP 2000290533 A JP2000290533 A JP 2000290533A JP 2001159996 A JP2001159996 A JP 2001159996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
amount
client
server
output buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000290533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001159996A5 (ja
Inventor
Daniel R Pearson
ダニエル・アール・ピアソン
David A Kumpf
デイビッド・エイ・クンフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2001159996A publication Critical patent/JP2001159996A/ja
Publication of JP2001159996A5 publication Critical patent/JP2001159996A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/04Protocols for data compression, e.g. ROHC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮データを提供する共有周辺装置とクライ
アント装置上のウェブブラウザとの間でネットワークを
介してサーバ装置が通信を中継するクライアント/サー
バ環境で、ソフトウェアビューワ上に表示させるデータ
を解凍するための改善された方法を提供すること。 【解決手段】 クライアントウェブブラウザ(12)と少な
くとも1つの共有周辺装置(16)との間の通信をサーバ(1
0)が中継するクライアント/サーバ環境で所定量のデー
タの解凍及び通信を行う方法及び装置。周辺装置(16)か
らの圧縮データは、オンザフライで解凍され及びパッケ
ージ化されてクライアントウェブブラウザ(12)へ送信さ
れる。周辺装置(16)により提供される圧縮データの量に
かかわらず期待量の解凍データをウェブブラウザが受信
することを確実にするよう適当な論理回路が配設され
る。更に、データの解凍に必要となるリソースの量を低
減させるための論理回路も配設される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、クライア
ント/サーバ環境においてデータを解凍するための(dec
ompress)方法及び装置に関し、特に、ネットワーク周辺
装置から受信したデータをオンザフライで解凍して該デ
ータをクライアントのウェブブラウザに送る際に必要と
なるメモリリソースを削減するソフトウェア/ファーム
ウェアに関する。
【0002】
【従来の技術】スキャニング周辺装置は、周辺装置産業
の大きな部分になりつつある。ユーザは、かかるスキャ
ン周辺装置が、文字、図形、及びイメージの入力手段と
して有用なものであることを見出した。現在では、多く
のソフトウェアアプリケーションにより、かかるデータ
を処理し使用することが可能となった。スキャニングを
他の機能と組み合わせた周辺装置も存在する。かかる多
機能周辺装置が普及している理由は、部分的には、複数
の有用な機能を単一の装置に組み込むことができること
にある。ネットワークに接続される場合、周辺装置は、
専用の周辺装置サーバを介してクライアント装置に動作
可能に接続される。該周辺装置サーバは、クライアント
がウェブブラウザを使用して周辺装置と対話することを
可能にするソフトウェア及びファームウェアを含むもの
である。かかるソフトウェア及びファームウェアについ
ては、本出願人(発明者:Kumpf等)の1998年9月30日に
出願された米国特許出願第09/163,791号に開示されてい
る。
【0003】概して言えば、このKumpf等の出願に開示
されている発明は、クライアント上のウェブブラウザイ
ンタフェイスを介して起動され能動的に管理される対話
型のネットワーク化されたクライアント/サーバスキャ
ン方法を提供するものである。サーバは、汎用形式のソ
フトウェアプログラムによりサーバを識別するURL(uni
versal resource locator)アドレスに応答する。該ソフ
トウェアプログラムは、クライアントウェブブラウザ内
にインタフェイスを生成して、スキャンジョブ及びそれ
に関連するデータを開始させ、変更し、及び監視する際
に、クライアントがサーバと対話することを可能にす
る。
【0004】本発明は、前述の開示技術の改良を目的と
し、周辺装置により生成されたデータを解凍するために
必要となるリソースの量の削減を可能にする。特に、例
えばスキャン装置といった周辺装置は、典型的には圧縮
形式で送られる大量のデータを生成する。しかし、NETS
CAPE NAVIGATOR(登録商標)やMICROSOFT INTERNETEX
PLORER(登録商標)等の汎用ウェブブラウザは、一般
に、予め定義された量の解凍済データを受信することを
期待するものである。様々な要因のため、スキャンされ
るイメージの大きさが既知である場合であっても、スキ
ャンにより生成されるデータの量を予測することは困難
である。更に、所与の量の圧縮データを解凍することに
より生じることになる解凍データの量を正確に予測する
のは困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、スキャンサーバ装置が、圧縮形式でデータを提
供する少なくとも1つの共有周辺装置と、クライアント
装置上にあり所定量(ビューサイズ)の解凍データを期
待するウェブブラウザとの間でネットワークを介して通
信を中継するクライアント/サーバ環境において、ソフ
トウェアビューワ上に表示させるデータを解凍するため
の、改善された方法を提供することにある。
【0006】本発明の更なる目的は、かかる方法を、ス
キャンサーバ又はクライアント装置に存在するソフトウ
ェア又はファームウェアにおいて提供することにある。
【0007】
【課題解決するための手段】本発明は、クライアントの
ウェブブラウザと少なくとも1つの共有周辺装置との間
での通信をサーバが中継するクライアント/サーバ環境
において所定量のデータの解凍及び通信を行う方法及び
装置を提供する。周辺装置からの圧縮データは、オンザ
フライで解凍され、パッケージ化されて、クライアント
のウェブブラウザに送られる。周辺装置により提供され
る圧縮データの量にかかわらず期待される量の解凍デー
タをウェブブラウザが受信することを確実にするための
適当な論理回路が提供される。更に、データの解凍に必
要となるリソースの量を削減するための論理回路が提供
される。
【0008】本発明の一態様によれば、圧縮データを格
納する入力(inbound)バッファが、該入力バッファが空
になるたびに補充される。
【0009】本発明のもう1つの態様によれば、解凍デ
ータを格納する出力(outbound)バッファが、該出力バッ
ファに含まれる解凍データの量(記憶量)が少なくとも
所定値にあるときにウェブブラウザに該解凍データが送
られる。
【0010】本発明の更にもう1つの態様によれば、圧
縮データを格納する入力バッファは、圧縮データが解凍
されて出力バッファに格納される際に圧縮データが前記
入力バッファに格納されるように、データ解凍と同時に
データが補充される。
【0011】本発明の好ましい実施形態では、データ解
凍論理回路は、スキャンサーバ上で実施されたソフトウ
ェア/ファームウェアとなる。該スキャンサーバは、共
有周辺装置からの圧縮データブロックを要求し、該圧縮
データをオンザフライで解凍してクライアントウェブブ
ラウザに送信する。スキャンサーバは、送信されたデー
タの量を追跡し、必要に応じて埋め込み/切り捨て(pa
dding/truncation)操作を行って、クライアントウェブ
ブラウザが期待される量のデータを受信することを確実
にする。
【0012】本発明の他の目的、特徴及び利点について
は、図面に関連して以下の詳細な説明を参照することに
より明らかとなろう。
【0013】
【発明の実施の形態】広義には、本発明は、所定量のデ
ータを解凍することを確実にすると共にデータの解凍に
必要となるメモリの量を低減させる方法に関するもので
ある。本発明は、クライアント/サーバ環境においてデ
ータのオンザフライ解凍を提供するソフトウェア、ファ
ームウェア、及びハードウェアにより実施される。この
場合には、クライアント装置上に存在するウェブブラウ
ザが、受信すべき解凍データの期待される量を指定し、
周辺装置は、解凍データの前記期待される量と等しい場
合にも等しくない場合にも所与の量のデータを送信す
る。
【0014】次に、図面、特に図1を参照する。本発明
は、ヒューレットパッカード社製のJETDIRECTボックス
といったネットワーク周辺機器サーバ10を含むネットワ
ークシステムにおいて実施される。該JETDIRECTボック
スは、ヒューレットパッカード・ユーザマニュアル/部
品番号5967〜2290に図示及び説明されている。しかし、
サーバ10の機能を、例えばバスインタフェイスを介して
周辺装置に接続するカードの一部として、又は接続され
たネットワーク周辺装置の内部の中央処理装置(CP
U)の一部として実行することが可能であることを理解
されたい。サーバ10は、ネットワーク14を介して複数の
クライアント12(典型的には又は好適にはパーソナルコ
ンピュータ(PC))に接続される。サーバ10はまた、
クライアントをスキャナなどの周辺装置16に機能的に接
続し、該周辺装置16は、スタンドアロン型のスキャン周
辺装置、又は印刷や走査などの様々な機能を実行する多
機能周辺装置(MFP)とすることが可能である。サー
バ10は、既知の態様でネットワークインタフェイス装置
(図示せず)を介してネットワークポートに接続され、
クライアント12がスキャナ16にアクセスすることが可能
となる。
【0015】NETSCAPE NAVIGATOR(登録商標)やMICRO
SOFT INTERNET EXPLORER(登録商標)といった汎用ウ
ェブブラウザを使用することによって、周辺装置16によ
り生成されたイメージデータをクライアント12上で見る
ことが可能となる。しかし、汎用ウェブブラウザを使用
する際に生じる1つの問題として、ウェブブラウザに期
待される量のイメージデータを提供しなければならない
ことが挙げられる。特に、ウェブブラウザは、期待され
る量のデータを受信するまで周辺装置16を解放しないこ
とになる。このため、周辺装置16が不十分な量のデータ
しか提供しない場合であっても、ウェブブラウザが期待
される量のデータを受信することを確実にする必要があ
る。更に、ウェブブラウザにより期待されるものよりも
多くのデータを解凍することは、システムリソースの浪
費となる。
【0016】ここで、本発明の方法及び装置を、図2に
示すフローチャートを参照して説明する。
【0017】動作時に、クライアント12は、周辺装置16
により生成されたイメージデータ等のデータを見るため
の要求を出す(ステップ100)。この要求がサーバ10に
より受信され、次いで該サーバ10が周辺装置12にスキャ
ン操作を開始させる。
【0018】サーバは、ほぼリアルタイムで周辺装置16
からデータを受信し、スキャン操作が開始されたときに
はウェブブラウザも周辺装置16もイメージデータ全体の
真のサイズを知らない、ということを理解されたい。実
際に分かっていることは、クライアントウェブブラウザ
により期待される解凍データの量(ビューサイズ)だけ
である。スキャン操作により生成されるデータの実際の
量は、クライアントウェブブラウザにより期待されるビ
ューサイズとは必ずしも相関関係にない、ということは
重要である。
【0019】本発明の第1の実施形態によれば、データ
の解凍はサーバ10により処理される。上述のように、サ
ーバ10は、周辺装置16により生成されるイメージデータ
全体のサイズを知らない。したがって、周辺装置から送
られるデータの量がサーバ10の記憶容量を超えてしまう
データオーバーフロー状態を回避するために、サーバ10
は、所定のブロックのイメージデータをオンザフライで
解凍してウェブブラウザに送る。換言すれば、サーバ10
は、イメージデータ全体を解凍した後にウェブブラウザ
へのデータ転送を開始しようとはしない。サーバ10は、
所定量の圧縮データの個々のブロックを完了するまで処
理する(データを解凍し、該データをクライアントウェ
ブブラウザに送る)。スキャニングされたイメージの解
像度及びサイズに依存して、イメージデータは容易に数
メガバイト(MB)に達し得る。大量のデータが解凍され
るものと仮定すると、オンザフライで処理される圧縮デ
ータのバイトサイズは、全イメージサイズよりも大幅に
小さくなる。特に、好ましい実施形態によれば、入力バ
ッファは512バイトを格納することができる。しかし、
必要に応じて別のバッファ容量を容易に採用できること
が当業者には理解されよう。入力バッファの最適サイズ
は、使用される周辺装置によって左右される可能性があ
る。
【0020】ブロックのサイズ、即ち要求された圧縮デ
ータの量は、ネットワークの帯域幅の大きさ(通信速
度)、サーバ10の処理速度、及びサーバの利用可能なメ
モリリソースに応じて最適化される。明らかに、ブロッ
クサイズの上限は、サーバ10の記憶容量によって制限さ
れる。いずれにせよ、サーバ10により処理されるデータ
のブロックサイズは、サイズが未知である圧縮イメージ
全体のサイズには関係しない。更に、本発明のオンザフ
ライ式データ解凍処理により、データ転送スループット
及びメモリリソースの削減が両方とも促進されることを
理解されたい。
【0021】サーバ10は、圧縮データを入力バッファに
格納し、該データを出力バッファ内へと解凍する。この
ために、サーバ10は、圧縮データの所与のブロックを格
納するための入力バッファと、解凍データを格納するた
めの出力バッファとを割り当てる(ステップ102)。入
力バッファのサイズが出力バッファのサイズと等しい必
要はないことに注意されたい。入力バッファは、理想的
には、最適なデータ伝送サイズに対応する少なくとも所
定量のデータを格納できるものである。データパケット
の最適な伝送サイズは、本発明の範囲外の事項である。
更に、データパケットの最適な伝送サイズは定数であ
り、これは、例えばウェブブラウザとサーバとの間で最
初にネットワーク接続が確立されたときに決定されるも
のである、ということが当業者には理解されよう。
【0022】出力バッファを割り当てた後、サーバ10
は、所定量の圧縮データを送るように周辺装置16に要求
する(ステップkait104)。サーバ10は、該要求に応じ
てデータが受信されたことを確認する(ステップ10
6)。データの受信が完了した場合には、サーバ10は、
該データを入力バッファに格納する(ステップ108)。
上述のように、要求したデータの量は最適な伝送サイズ
と一致する。しかし、イメージサイズに依存して、実際
に受信されるデータの量は、要求した量よりも少ないこ
とがある。データが受信されない状況については後に説
明することとする。
【0023】入力バッファへの圧縮データの格納が完了
すると、サーバは、出力バッファ内への該データの解凍
を開始する(ステップ110)。サーバ10は、出力バッフ
ァ中に含まれるデータの量を追跡し、このデータの量
が、(a)少なくともクライアントブラウザにより期待
されるデータの残りの量に達するまで(ステップ11
2)、又は(b)少なくとも所定の最適な伝送サイズに達
するまで(ステップ114)、出力バッファ内にデータを
解凍し続ける。
【0024】所定の最適な伝送サイズの格納を行う際に
(ステップ114の「yes」の分枝)、出力バッファの内容
が、ウェブブラウザへデータを送るネットワークに渡さ
れ(ステップ116)、この際に、新しい出力バッファの
割り当てが要求される(ステップ118)。
【0025】新しい出力バッファの割り当てを確保した
後、サーバは、更なる圧縮データが入力バッファ中に格
納されているか否かを確認し(ステップ120)、データ
の解凍を続行する(ステップ110)、といった具合であ
る。
【0026】サーバ10は、定期的に周辺装置16からの追
加のデータの転送を要求する(ステップ120の「no」の
分枝)。本発明の一態様によれば、追加の圧縮データの
転送は、入力バッファに含まれる圧縮データの量が所定
量よりも少なくなる度に要求される。更に、本発明の第
2の態様によれば、追加のデータの転送は、データの解
凍、即ち取り出し(removal)と同時に行われる。
【0027】サーバ10は、クライアント12へ伝送される
データの量(送信量)、並びにクライアント12により依
然として期待されている残りのデータの量(必要量)と
を引き続き監視する。なお、前記残りのデータの量は、
クライアントにより期待されるデータの量(ビューサイ
ズ)と伝送されたデータの量(送信量)との差に一致す
る値を有するものである。クライアント12により依然と
して期待されている残りのデータの量(必要量)が、出
力バッファ内の解凍データの量よりも少ないか又は等し
い場合には、サーバ10は、埋め込み/切り捨てステップ
を開始する(ステップ122)。
【0028】埋め込み/切り捨てステップにおいて、出
力バッファに含まれるデータは、バッファ中に格納され
ているデータ量がクライアント12により依然として期待
されている残りのデータ量(必要量)と等しくなるよう
に、埋め込まれ又は切り捨てられる。次いで、出力バッ
ファの内容がネットワークに渡され(ステップ124)、
及び入力バッファの割り当てが解除されて、該入力バッ
ファ中に残っているデータが破棄される。
【0029】次に、周辺装置16が追加のデータを転送し
ない場合(ステップ106の「no」の分枝)について考察
する。特に、時折、クライアント装置により期待される
ビューサイズが、周辺装置16により生成されるデータの
量を超えることがある。前述のように、クライアント
は、期待されるデータ量(ビューサイズ)が受信される
まで周辺装置16を解放しないため、かかる状況は重要で
ある。したがって、更なる圧縮データを得ることができ
ず、及び出力バッファに含まれるデータの量がクライア
ントにより期待される残りのデータ量(必要量)よりも
少ないという状況に対処するために、サーバは、埋め込
み/切り捨てステップを再び開始する(ステップ12
2)。このとき、事前に規定されたヌルデータが出力バ
ッファに追加され、即ち、バッファE-Mailのパディング
が行われ、これにより、バッファに格納されるデータ量
が、クライアントにより期待される残りのデータ量(必
要量)と等しくなるようにする。次いで、出力バッファ
の内容がネットワークに渡され(ステップ124)、及び
入力バッファの割り当てが解除されて、入力バッファ内
の残りのデータが全て破棄される。
【0030】本発明の第2の実施形態によれば、データ
の解凍は、クライアント装置12上のソフトウェア/ファ
ームウェアにより処理される。特に、入力バッファ、出
力バッファ、及びデータを解凍する論理回路は、全て、
クライアント装置上にあり、図2に示したものとほぼ同
じプロセスをたどる。しかし、クライアント装置12と周
辺装置16との間の通信はサーバ16により中継される。具
体的には、サーバ16は、クライアント装置により発行さ
れた一般的なデータ要求コマンドを、周辺装置16により
解釈することのできる装置固有の形式へと変換する。本
発明の他の全ての態様は、前述の態様と類似したもので
ある。
【0031】特に、クライアント12は、所定量の圧縮デ
ータの個々のブロックの処理を完了させた後、追加の圧
縮データの転送を要求する。クライアント12は、圧縮デ
ータを入力バッファに格納し、該データを出力バッファ
内へと解凍する。第1の実施形態と同様に、出力バッフ
ァを割り当てた後、クライアント12は、所定量の圧縮デ
ータの送信を要求するコマンドを、サーバ10を介して周
辺装置16へと中継する(ステップ104)。サーバは、デ
ータが実際に所定の時間内に転送されているかを否かを
確認する。
【0032】データの受信が完了したと仮定すると、サ
ーバは、該データをクライアントへ転送し、該クライア
ントが該データを入力バッファに格納する(ステップ10
8)。上述のように、要求されたデータの量は、最適な
伝送サイズと一致する。しかし、イメージサイズに依存
して、実際に受信されるデータの量が要求した量よりも
少ないことがある。またデータが受信されない状況は、
第1の実施形態を参照して説明したものと同様に処理さ
れる。
【0033】上述のように、圧縮データが入力バッファ
に格納された後、クライアント12は、出力バッファ内へ
のデータの解凍を開始する(ステップ110)。クライア
ント12は、出力バッファ内に含まれるデータの量を追跡
し、該データの量が、(a)少なくともブラウザにより
期待される残りのデータ量に達する(ステップ112)
か、(b)少なくとも所定の最適なブラウザ伝送サイズ
に達する(ステップ114)まで、出力バッファ内にデー
タを解凍し続ける。
【0034】所定の最適伝送サイズを格納すると(ステ
ップ114の「yes」の分枝)、出力バッファの内容がブラ
ウザに渡され(ステップ116)、この際に新しい出力バ
ッファの割り当てが要求される(ステップ118)。
【0035】新しい出力バッファの割り当てを確保した
後、クライアント12は、入力バッファ内に更なる圧縮デ
ータが存在するか否かを確認し(ステップ120)、デー
タの解凍を続行する(ステップ110)、といった具合で
ある。
【0036】クライアント12は、周辺装置16からの更な
るデータの転送を要求するコマンドをサーバ10に定期的
に中継する(ステップ120の「no」の分枝)。本発明の
一態様によれば、更なる圧縮データの転送は、入力バッ
ファに含まれる圧縮データの量が所定の量よりも少なく
なる度に要求される。更に、本発明の第2の態様によれ
ば、更なるデータの転送は、データの解凍、即ち取出し
と同時に行われる。
【0037】クライアント12は、ブラウザに転送したデ
ータの量(送信量)並びにブラウザにより依然として期
待される残りのデータの量(必要量)を継続的に監視す
る。該残りのデータ量は、クライアントにより期待され
るデータ量(ビューサイズ)と転送されたデータ量(送
信量)との差に一致する値を有するものである。ブラウ
ザにより依然として期待される残りのデータ量(必要
量)が、出力バッファ内の解凍データの量よりも少ない
かまたは該量と等しい場合は、クライアント12は、埋め
込み/切り捨てステップを開始する(ステップ122)。
【0038】埋め込み/切り捨てステップにおいて、出
力バッファに含まれるデータの埋め込み/切り捨てが行
われて、出力バッファに格納されたデータ量が、ブラウ
ザにより依然として期待される残りのデータ量(必要
量)と等しくされる。次いで、出力バッファの内容がブ
ラウザへ転送され(ステップ124)、入力バッファの割
り当てが解除されて、入力バッファ内の残りのデータが
全て破棄される。
【0039】周辺装置16が更なるデータを転送しない状
況(ステップ106の「no」の分枝)は、上述の実施形態
の場合と同様に処理される。特に、更なる圧縮データを
得ることができず、及び出力バッファに含まれるデータ
量が、ブラウザにより期待される残りのデータ量よりも
少ない場合には、クライアント12は、再び埋め込み/切
り捨てステップを開始する(ステップ122)。このと
き、予め規定されたヌルデータが出力バッファに追加さ
れ、即ち出力バッファのパディングが行われて、出力バ
ッファに格納されているデータ量がブラウザにより依然
として期待されている残りのデータ量(必要量)と等し
くされる。次いで、出力バッファの内容がブラウザに渡
され(ステップ124)、及び入力バッファの割り当てが
解除されて、該入力バッファ内の残りのデータが全て破
棄される。
【0040】上記により、クライアント/サーバ環境に
おいてデータを解凍するための多くの望ましい特質と利
点を有する改善された方法を示し説明したことを理解さ
れたい。本発明は、周辺装置により生成されたデータを
解凍し、及び期待される量の解凍データをクライアント
ウェブブラウザへと提供する、高速かつ信頼性の高い手
法を提供する。本発明は、圧縮データを解凍してクライ
アントウェブブラウザへ送ることができる速度よりも速
く圧縮データが受信されることがないことを確実にす
る。更に、本発明は、データの解凍に必要となるメモリ
リソースの量を最小限にすると共に、周辺装置により提
供されるデータが利用可能メモリ量をオーバフローしな
いことを確実にする。
【0041】本発明の様々な実施形態を図示及び説明し
てきたが、当業者には、他の修正、置換、及び代替が明
らかであることが理解されよう。かかる修正、置換、及
び代替は、本発明の思想及び範囲から逸脱することなく
実施することが可能なものであり、本発明の思想及び範
囲は特許請求の範囲から決定されるべきである。
【0042】本発明の様々な特徴は、併記の特許請求の
範囲において説明される。
【0043】以下においては、本発明の種々の構成要件
の組み合わせからなる例示的な実施態様を示す。 1.少なくとも1つの周辺装置(16)と少なくとも1つの
クライアント装置(12)との間の通信をサーバ装置(10)が
中継するクライアント/サーバ環境においてソフトウェ
アビューワ上に表示させるデータを解凍する方法であっ
て、前記ソフトウェアビューワが、所定量(ビューサイ
ズ)の解凍データを期待し、該方法が、前記クライアン
ト装置(12)及びサーバ(10)の少なくとも一方で実行され
るソフトウェア及びファームウェアの少なくとも一方で
実施され、更に該方法が、(a) 前記少なくとも1つの
周辺装置(16)からの第1の所定量の圧縮データを要求
し、(b)前記第1の所定量の圧縮データを入力バッファ
に格納し、(c)該圧縮データを解凍し、該解凍データを
出力バッファに格納し、(d)出力バッファに含まれるデ
ータの量(格納量)を追跡し、(e)前記出力バッファに格
納されたデータを前記ソフトウェアビューワへ送信し、
(f)該ソフトウェアビューワへ送信されたデータの量(送
信量)を追跡し、(g)該ソフトウェアビューワにより期待
される残りのデータ量(必要量)を次式により決定し、 必要量=(ビューサイズ)−(送信量) (h)(1)前記出力バッファに格納された前記データ量(格
納量)が前記ソフトウェアビューワにより期待される残
りのデータ量(必要量)と少なくとも等しくなり、又は、
(2)前記ステップ(a)での前記要求に応じて更なる圧縮デ
ータが得られなくなるまで、上記ステップ(a)〜(g)を繰
り返し、(i)前記必要量と等しい量の解凍データが複数
のデータパケットへとパッケージ化されて前記ソフトウ
ェアビューワへ送信されるように切り捨て/埋め込み操
作を開始し、このときヌルデータを選択的に使用して前
記解凍データの補充を行って前記ソフトウェアビューワ
がビューサイズと等しいデータ量を受信することを確実
にする、という各ステップを有する、クライアント/サ
ーバ環境においてソフトウェアビューワ上に表示させる
べきデータを解凍する方法。 2.圧縮データを要求する前記ステップが、前記入力バ
ッファに格納された圧縮データの量が第2の所定値より
も小さい場合に実行される、前項1に記載のソフトウェ
アビューワ上に表示させるべきデータを解凍する方法。 3.前記出力バッファ中のデータを送信する前記ステッ
プが、該出力バッファ中の解凍データの量(格納量)が少
なくとも第3の所定値である場合に少なくとも実行され
る、前項1に記載のソフトウェアビューワ上に表示させ
るべきデータを解凍する方法。 4.圧縮データを要求する前記ステップが、圧縮データ
を解凍する前記ステップと同時に実行される、前項1に
記載のソフトウェアビューワ上に表示させるべきデータ
を解凍する方法。 5.少なくとも1つのクライアント装置(12)と少なくと
も1つの周辺装置(16)との間の通信を中継し、該周辺装
置(16)から圧縮データを受信し、解凍データをクライア
ント装置(12)へ送信するサーバ(10)であって、該クライ
アント装置(12)からのビューデータ要求に応じて、該ク
ライアント装置(12)により指定された所定量の解凍デー
タ(ビューサイズ)と等しい解凍データを構成する複数の
データパケットを送信し、圧縮データを格納する少なく
とも1つの入力バッファと、解凍データを格納する少な
くとも1つの出力バッファと、プロセッサであって、共
有されている前記周辺装置(16)に第1の所定量の圧縮デ
ータの送信を要求するデータ要求機能と、前記少なくと
も1つの入力バッファに格納されたデータを解凍して該
解凍データを前記少なくとも1つの出力バッファに格納
するデータ解凍機能と、前記クライアント装置(12)に送
信された解凍データの量(送信量)を追跡し、ビューサイ
ズと前記送信量との差として残りのデータ量(必要量)を
決定する、データ追跡機能と、前記出力バッファ中の解
凍データを前記クライアント装置(12)へ送信するデータ
送信機能と、前記出力バッファに格納されているデータ
の埋め込み/切り捨てを行うデータ埋め込み/切り捨て
機能とを提供するよう構成されたプロセッサとを備えて
いる、サーバ(10)。 6.前記入力バッファに格納されている圧縮データの量
が第2の所定値よりも小さい場合に前記データ要求機能
が開始される、前項5に記載のサーバ(10)。 7.前記出力バッファに含まれる解凍データの量が少な
くとも第3の所定値である場合及び前記格納量が前記必
要量と等しい場合に前記データ送信機能が開始される、
前項5に記載のサーバ(10)。 8.前記データ要求機能が前記データ解凍機能と同時に
実行される、前項5に記載のサーバ(10)。 9.前記データ埋め込み/切り捨て機能が、前記データ
要求機能による要求に応じて利用できるデータが他にな
く、前記必要量が前記格納量よりも少ない場合、及び、
前記格納量が少なくとも前記必要量である場合のうちの
少なくとも一方の場合に開始される、前項5に記載のサ
ーバ(10)。 10.クライアント装置(12)上に存在し、及びネットワー
ク接続された周辺装置(16)により生成されたデータを選
択的に要求し解凍する、ソフトウェアであって、前記周
辺装置(16)がサーバ(10)を介して前記クライアント装置
(12)に動作可能に接続され、該クライアント装置(12)
が、周辺装置(16)の動作を開始させると共に所定量の解
凍データ(ビューサイズ)を指定するウェブブラウザを有
しており、圧縮データを格納する少なくとも1つの入力
バッファと、解凍データを格納する少なくとも1つの出
力バッファと、ネットワーク接続された前記周辺装置(1
6)からの第1の所定量の圧縮データの送信を要求するデ
ータ要求機能と、前記少なくとも1つの入力バッファに
格納されているデータを解凍し、該解凍データを前記少
なくとも1つの出力バッファに格納する、データ解凍機
能と、前記クライアント装置(12)へ送信された解凍デー
タの量(送信量)を追跡し、前記ビューサイズと前記送信
量との差として残りのデータ量(必要量)を決定する、デ
ータ追跡機能と、前記出力バッファ中のデータを前記ウ
ェブブラウザへ渡すデータ伝送機能と、前記出力バッフ
ァに格納されているデータの埋め込み/切り捨てを行う
データ埋め込み/切り捨て機能と、を有する、ソフトウ
ェア。 11.前記入力バッファに格納された圧縮データの量が第
2の所定の値よりも小さい場合に前記データ要求機能が
開始される、前項10に記載のソフトウェア。 12.前記出力バッファに含まれる解凍データの量が少な
くとも第3の所定値の場合、及び前記格納量が前記必要
量と等しい場合に、前記データ伝送機能が開始される、
前項10に記載のソフトウェア。 13.前記データ要求機能が前記データ解凍機能と同時に
実行される、前項10に記載のソフトウェア。 14.前記データ埋め込み/切り捨て機能が、前記データ
要求機能による要求に応じて利用できるデータが他にな
く、前記必要量が前記格納量よりも少ない場合、及び、
前記格納量が少なくとも前記必要量である場合の少なく
とも一方の場合に開始される、前項10に記載のソフトウ
ェア。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法が好適に適用されるネットワーク
システムの概要を示す説明図である。
【図2】本発明のデータ解凍方法を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
10 サーバ 12 クライアント装置 14 ネットワーク 16 周辺装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイビッド・エイ・クンフ アメリカ合衆国カリフォルニア州95765, ロックリン,アッシュランド・コート・ 2714

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つの周辺装置(16)と少なくと
    も1つのクライアント装置(12)との間の通信をサーバ装
    置(10)が中継するクライアント/サーバ環境においてソ
    フトウェアビューワ上に表示させるデータを解凍する方
    法であって、前記ソフトウェアビューワが、所定量(ビ
    ューサイズ)の解凍データを期待し、該方法が、前記ク
    ライアント装置(12)及びサーバ(10)の少なくとも一方で
    実行されるソフトウェア及びファームウェアの少なくと
    も一方で実施され、更に該方法が、(a) 前記少なくと
    も1つの周辺装置(16)からの第1の所定量の圧縮データ
    を要求し、(b)前記第1の所定量の圧縮データを入力バ
    ッファに格納し、(c)該圧縮データを解凍し、該解凍デ
    ータを出力バッファに格納し、(d)出力バッファに含ま
    れるデータの量(格納量)を追跡し、(e)前記出力バッフ
    ァに格納されたデータを前記ソフトウェアビューワへ送
    信し、(f)該ソフトウェアビューワへ送信されたデータ
    の量(送信量)を追跡し、(g)該ソフトウェアビューワに
    より期待される残りのデータ量(必要量)を次式により決
    定し、 必要量=(ビューサイズ)−(送信量) (h)(1)前記出力バッファに格納された前記データ量(格
    納量)が前記ソフトウェアビューワにより期待される残
    りのデータ量(必要量)と少なくとも等しくなり、又は、
    (2)前記ステップ(a)での前記要求に応じて更なる圧縮デ
    ータが得られなくなるまで、上記ステップ(a)〜(g)を繰
    り返し、(i)前記必要量と等しい量の解凍データが複数
    のデータパケットへとパッケージ化されて前記ソフトウ
    ェアビューワへ送信されるように切り捨て/埋め込み操
    作を開始し、このときヌルデータを選択的に使用して前
    記解凍データの補充を行って前記ソフトウェアビューワ
    がビューサイズと等しいデータ量を受信することを確実
    にする、という各ステップを有する、クライアント/サ
    ーバ環境においてソフトウェアビューワ上に表示させる
    べきデータを解凍する方法。
JP2000290533A 1999-09-24 2000-09-25 共有周辺装置からのスキャナイメージデータを解凍すると共に該データをクライアントのウェブブラウザ上に表示させるよう伝送する方法及び装置 Withdrawn JP2001159996A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/406,008 US6438610B1 (en) 1999-09-24 1999-09-24 System using buffers for decompressing compressed scanner image data received from a network peripheral device and transmitting to a client's web browser
US09/406008 1999-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001159996A true JP2001159996A (ja) 2001-06-12
JP2001159996A5 JP2001159996A5 (ja) 2005-07-07

Family

ID=23606151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000290533A Withdrawn JP2001159996A (ja) 1999-09-24 2000-09-25 共有周辺装置からのスキャナイメージデータを解凍すると共に該データをクライアントのウェブブラウザ上に表示させるよう伝送する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6438610B1 (ja)
EP (1) EP1089518B1 (ja)
JP (1) JP2001159996A (ja)
DE (1) DE60012447T2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6615275B2 (en) * 1995-11-30 2003-09-02 Stampede Technologies, Inc. System for increasing data access in network having compression device for determining and controlling data/object compression based on predetermined maximum percentage of CPU processing capacity
WO1999031822A1 (en) * 1997-12-12 1999-06-24 At & T Wireless Services, Inc. Short messaging method and system for airborne passengers
US7437483B1 (en) * 1999-03-24 2008-10-14 Microsoft Corporation System and method for transferring a compressed data file to a peripheral device
US6889256B1 (en) * 1999-06-11 2005-05-03 Microsoft Corporation System and method for converting and reconverting between file system requests and access requests of a remote transfer protocol
WO2001090998A2 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Adaytum Software, Inc. Revenue forecasting and sales force management using statistical analysis
US7130822B1 (en) * 2000-07-31 2006-10-31 Cognos Incorporated Budget planning
US9928508B2 (en) 2000-08-04 2018-03-27 Intellectual Ventures I Llc Single sign-on for access to a central data repository
US8566248B1 (en) 2000-08-04 2013-10-22 Grdn. Net Solutions, Llc Initiation of an information transaction over a network via a wireless device
US7257581B1 (en) 2000-08-04 2007-08-14 Guardian Networks, Llc Storage, management and distribution of consumer information
JP2002176359A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、情報処理システム、コンピュータ可読メモリ
US7506062B2 (en) * 2001-08-30 2009-03-17 Xerox Corporation Scanner-initiated network-based image input scanning
WO2003104947A2 (en) 2002-06-06 2003-12-18 Hardt Dick C Distributed hierarchical identity management
US7257612B2 (en) * 2002-09-30 2007-08-14 Cognos Incorporated Inline compression of a network communication within an enterprise planning environment
US20040138942A1 (en) * 2002-09-30 2004-07-15 Pearson George Duncan Node-level modification during execution of an enterprise planning model
US20040088435A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Shannon Terrence M. Data compression by image-forming device server
US8527752B2 (en) 2004-06-16 2013-09-03 Dormarke Assets Limited Liability Graduated authentication in an identity management system
US8504704B2 (en) 2004-06-16 2013-08-06 Dormarke Assets Limited Liability Company Distributed contact information management
US9245266B2 (en) 2004-06-16 2016-01-26 Callahan Cellular L.L.C. Auditable privacy policies in a distributed hierarchical identity management system
US20090019187A1 (en) * 2005-02-02 2009-01-15 Keiji Okuma Peripheral Device Using Method, and Peripheral Device Server
JP4594153B2 (ja) * 2005-04-08 2010-12-08 キヤノン株式会社 無線通信装置、制御方法、プログラム、記憶媒体
US20080066067A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Cognos Incorporated Enterprise performance management software system having action-based data capture
US9838500B1 (en) * 2014-03-11 2017-12-05 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Network device and method for packet processing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139568A (ja) * 1982-02-13 1983-08-18 Mitsubishi Electric Corp バツフアメモリ制御方法
US5446740A (en) * 1993-12-17 1995-08-29 Empire Blue Cross/Blue Shield Method of and apparatus for processing data at a remote workstation
DE69525556T2 (de) * 1994-03-21 2002-09-12 Avid Technology Inc Gerät und Verfahren ausgeführt auf einem Rechner für Echtzeit Multimedia Datenübertragung in einer verteilten Rechneranordnung
JP2882337B2 (ja) * 1996-02-15 1999-04-12 日本電気株式会社 マルチメディア通信端末装置
US5727159A (en) * 1996-04-10 1998-03-10 Kikinis; Dan System in which a Proxy-Server translates information received from the Internet into a form/format readily usable by low power portable computers
US6112250A (en) * 1996-04-11 2000-08-29 America Online, Inc. Recompression of files at an intermediate node in a network system
JPH1051314A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Oki Electric Ind Co Ltd 基準クロック発生装置及び復号化装置
JPH1155447A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Toshiba Corp 画像情報入力装置及び方法
JPH1166288A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Ricoh Co Ltd スキャンシステム
US6157743A (en) * 1998-07-31 2000-12-05 Hewlett Packard Company Method for retrieving compressed texture data from a memory system
US6289371B1 (en) * 1998-09-30 2001-09-11 Hewlett-Packard Company Network scan server support method using a web browser

Also Published As

Publication number Publication date
EP1089518A2 (en) 2001-04-04
EP1089518A3 (en) 2002-08-28
EP1089518B1 (en) 2004-07-28
DE60012447D1 (de) 2004-09-02
US6438610B1 (en) 2002-08-20
DE60012447T2 (de) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001159996A (ja) 共有周辺装置からのスキャナイメージデータを解凍すると共に該データをクライアントのウェブブラウザ上に表示させるよう伝送する方法及び装置
JP4716645B2 (ja) ドキュメントビューイング方法
US5764866A (en) Scanner, network scanner system, and method for network scanner system
US6510469B1 (en) Method and apparatus for providing accelerated content delivery over a network
KR100540495B1 (ko) 연속적이고불명확한데이타스트림의압축방법및장치
US6449053B2 (en) Printing system, a printing method, a converting device, a data processing method and a printing device
US7398325B2 (en) Header compression in messages
US7849158B2 (en) Content delivery system
EP1811390A1 (en) E-mail transmission system
US20040080533A1 (en) Accessing rendered graphics over the internet
JPH07203177A (ja) コンピュータデータ処理ケイパビリティを交換するシステム及び方法
US20040266424A1 (en) Method and apparatus for interfacing wired and wireless data
US20030018834A1 (en) Server side execution of application modules in a client and server system
JPH10143449A (ja) データ送信装置、データ受信装置、およびデータファイル記憶媒体
US7864359B2 (en) Data compression and decompression unit
JPH10150464A (ja) 周辺装置
JP2000035870A (ja) プリントシステム及びプリンタ
JP2001195330A (ja) ゲートウェイサーバ及びコンテンツ取得方法
Knutsson et al. Adaptive end-to-end compression for variable-bandwidth communication
US7333979B2 (en) Image processing apparatus having web server function
JP3347391B2 (ja) ファクシミリシステム及び通信方法
JP3555528B2 (ja) 電子メールにおける添付ファイル表示方式,表示方法及び表示プログラムを記録した記録媒体
KR20010011078A (ko) 네트워크 프린터의 인쇄방법
KR100359890B1 (ko) 분리수용방식에 의한 안정적 대역폭의 멀티미디어 데이터전송 방법 및 그시스템
JPH10191008A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070202