JP2001159722A - 多心光ファイバおよび多心光ファイバ製造方法 - Google Patents

多心光ファイバおよび多心光ファイバ製造方法

Info

Publication number
JP2001159722A
JP2001159722A JP34347799A JP34347799A JP2001159722A JP 2001159722 A JP2001159722 A JP 2001159722A JP 34347799 A JP34347799 A JP 34347799A JP 34347799 A JP34347799 A JP 34347799A JP 2001159722 A JP2001159722 A JP 2001159722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical fibers
chromatic dispersion
longitudinal direction
dispersion characteristics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34347799A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Nagayama
勝也 永山
Kaoru Okuno
薫 奥野
Hideyori Sasaoka
英資 笹岡
Masayuki Nishimura
正幸 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP34347799A priority Critical patent/JP2001159722A/ja
Priority to US09/726,602 priority patent/US6473548B2/en
Publication of JP2001159722A publication Critical patent/JP2001159722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29371Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion
    • G02B6/29374Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide
    • G02B6/29376Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/0253Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02763Fibres having axial variations, e.g. axially varying diameter, material or optical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02247Dispersion varying along the longitudinal direction, e.g. dispersion managed fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4482Code or colour marking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/40Monitoring or regulating the draw tension or draw rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/72Controlling or measuring the draw furnace temperature
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各々長手方向に波長分散特性が変化する複数
の光ファイバが束ねられ、切断や接続の際の波長分散特
性の劣化やばらつきを抑制することができる多心光ファ
イバ等を提供する。 【解決手段】 多心光ファイバ1は、光ファイバ10お
よび光ファイバ20が束ねられたものである。光ファイ
バ10は、波長分散特性がA特性である区間11と、波
長分散特性がB特性である区間12とが、長手方向に交
互に設けられており、長手方向に波長分散特性が変化し
ている。光ファイバ20は、波長分散特性がA特性であ
る区間21と、波長分散特性がB特性である区間22と
が、長手方向に交互に設けられており、長手方向に波長
分散特性が変化している。多心光ファイバ1は、少なく
とも端面位置1a,1bで光ファイバ10および20そ
れぞれの波長分散特性が一致している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の光ファイバ
が束ねられた多心光ファイバ、および、この多心光ファ
イバの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光通信システムにおける光ファイバ伝送
路の光伝搬特性を改善すべく、長手方向に波長分散特性
が変化している光ファイバが知られている。例えば、特
開平8−320419号公報に開示された光ファイバ
は、長手方向にコア径またはコアの屈折率を変化させる
ことで波長分散を調整し、波長分散が正である正分散区
間と負である負分散区間とを交互に設けたものである。
特開平11−30725号公報に開示された光ファイバ
は、長手方向にコア径およびファイバ径を変化させるこ
とで波長分散を調整し、波長分散が正である正分散区間
と負である負分散区間とを交互に設けたものである。こ
れら2つの公報それぞれに開示された光ファイバは、正
分散区間および負分散区間それぞれにおける波長分散の
絶対値を大きくする一方で、全体の平均波長分散の絶対
値を小さくすることにより、非線形光学現象や累積波長
分散に因る伝送品質劣化を防止することができるという
ものである。
【0003】また、特開平10−139463号公報に
開示された光ファイバは、線引の際の線引張力を高張力
値と低張力値との間で交互に変化させることで残留応力
を調整して、この残留応力に応じて波長分散を長手方向
に変化させたものであり、ブリリュアン散乱に因る損失
を減少させることができるというものである。また、特
開平10−167750号公報に開示された光ファイバ
は、線引の際の線引張力を変化させることで残留応力を
調整して、この残留応力に応じて波長分散を長手方向に
変化させたものであり、このようにすることにより、ソ
リトンパルス圧縮ができるというものである。
【0004】一方、光通信の容量を増大させるべく、複
数の光ファイバを束ねて多心光ファイバとする場合があ
る。ここで、多心光ファイバとしては、複数の光ファイ
バが束ねられた光ケーブル、複数の光ファイバが平面状
に平行配置されて全体が被覆されたテープ心線、およ
び、このテープ心線が更に束ねられた光ケーブル等が含
まれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上より、光通信シス
テムにおける光ファイバ伝送路の光伝搬特性を改善する
とともに光通信容量を増大させる為には、上記の各公報
に開示されたような長手方向に波長分散特性が変化して
いる光ファイバを複数本用意し、これら複数の光ファイ
バを束ねて多心光ファイバとすることが考えられる。し
かし、このような多心光ファイバが以下のような問題点
を有していることを本願発明者は見出した。
【0006】すなわち、このような多心光ファイバは、
束ねられた複数の光ファイバそれぞれの全体の光伝搬特
性が所望値のものであったとしても、各々の光伝搬特性
が長手方向に変化しているが故に、所定の長さとする為
に切断すると全体の光伝搬特性が所望値と異なるものと
なることがあり、或いは、他の光ファイバと接続すると
当該他の光ファイバを含めた全体の光伝搬特性が所望値
と異なるものとなることがある。しかも、その全体の光
伝搬特性の変化は、多心光ファイバに束ねられた複数の
光ファイバ毎に異なる。
【0007】また、多心光ファイバに束ねられた複数の
光ファイバそれぞれの光伝搬特性を調整するためにファ
イバ径を変化させたものでは、端部のファイバ径によっ
ては、他の光ファイバとの融着接続の損失が大きくなる
場合がある。また、この場合、光ファイバコネクタによ
り他の光ファイバと接続しようとするときに、多心光フ
ァイバに束ねられた各光ファイバのファイバ径が光ファ
イバコネクタのフェルールの径より大きいと、その光フ
ァイバをフェルールに挿入することができない。一方、
多心光ファイバに束ねられた各光ファイバのファイバ径
が光ファイバコネクタのフェルールの径より小さいと、
フェルール内における光ファイバの中心位置が定まら
ず、接続損失が大きくなる場合がある。
【0008】本発明は、上記問題点を解消する為になさ
れたものであり、各々長手方向に光伝搬特性が変化する
複数の光ファイバが束ねられ、切断や接続の際の光伝搬
特性の劣化やばらつきを抑制することができる多心光フ
ァイバ、および、このような多心光ファイバの製造方法
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る多心光ファ
イバは、各々長手方向に波長分散特性が変化する複数の
光ファイバが束ねられ、少なくとも端面位置で複数の光
ファイバそれぞれの波長分散特性が一致していることを
特徴とする。端面位置で複数の光ファイバそれぞれの波
長分散特性が一致していることにより、多心光ファイバ
を構成する光ファイバそれぞれの全体の波長分散特性を
所望の値とすることができる。この多心光ファイバは、
端部から切断部までの各光ファイバの波長分散特性が同
一であるように切断したとしても、特に、当初の複数の
光ファイバそれぞれの長手方向の各所において波長分散
特性が同一であれば、この切断による複数の光ファイバ
それぞれの波長分散特性の変化量は同一である。また、
複数の光ファイバそれぞれに他の光ファイバを接続した
としても、当該他の光ファイバそれぞれが同一の特性を
有するものであれば、この接続による複数の光ファイバ
それぞれと当該他の光ファイバとを含む全体の波長分散
特性の変化量は同一である。したがって、端部の切断や
他の光ファイバとの接続によっても、爾後の各々の全体
の波長分散特性が同一であるので、各々の全体の波長分
散特性を共に所望値のものとすることが容易にできる。
【0010】本発明に係る多心光ファイバに束ねられた
複数の光ファイバそれぞれは、長手方向の各所における
波長分散特性を識別するための識別標識が付されている
ことを特徴とする。この場合には、この識別標識に基づ
いて、複数の光ファイバそれぞれの長手方向の各所にお
ける波長分散特性を識別することができ、切断や接続の
際に、端面位置における複数の光ファイバそれぞれの波
長分散特性を確認することができる。
【0011】本発明に係る多心光ファイバに束ねられた
複数の光ファイバはそれぞれの波長分散特性が長手方向
の各所で一致しており、長手方向の各所における波長分
散特性を識別するための識別標識が複数の光ファイバの
周囲の部材に付されていることを特徴とする。この場合
には、複数の光ファイバの周囲の部材に付された識別標
識に基づいて、複数の光ファイバそれぞれの長手方向の
各所における波長分散特性を識別することができ、切断
や接続の際に、端面位置における複数の光ファイバそれ
ぞれの波長分散特性を確認することができる。
【0012】本発明に係る多心光ファイバ製造方法は、
各々長手方向に波長分散特性が変化するとともに長手方
向の各所における波長分散特性を識別するための識別標
識が付されている複数の光ファイバを製作し、複数の光
ファイバそれぞれに付された識別標識に基づいて少なく
とも端面位置で各々の波長分散特性が一致するよう複数
の光ファイバを束ねて多心光ファイバを製造することを
特徴とする。また、本発明に係る他の多心光ファイバ製
造方法は、各々長手方向に波長分散特性が変化する複数
の光ファイバを製作し、複数の光ファイバそれぞれを製
作する際に複数の光ファイバそれぞれの長手方向の各所
における波長分散特性を記憶し、複数の光ファイバそれ
ぞれについて記憶された長手方向の各所における波長分
散特性に基づいて少なくとも端面位置で各々の波長分散
特性が一致するよう複数の光ファイバを束ねて多心光フ
ァイバを製造することを特徴とする。これら何れの多心
光ファイバ製造方法によっても、上記の本発明に係る多
心光ファイバを好適に製造することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明にお
いて同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を
省略する。
【0014】先ず、本発明に係る多心光ファイバの実施
形態について説明する。図1は、本実施形態に係る多心
光ファイバ1の説明図である。この多心光ファイバ1
は、複数(この図では2本)の光ファイバ10および光
ファイバ20が束ねられたものである。なお、多心光フ
ァイバとしては、複数の光ファイバが束ねられた光ケー
ブル、複数の光ファイバが平面状に平行配置されて全体
が被覆されたテープ心線、および、このテープ心線が更
に束ねられた光ケーブル等が含まれる。
【0015】束ねられている光ファイバ10は、図2に
示すように、波長分散特性がA特性である区間11と、
波長分散特性がB特性である区間12とが、長手方向に
交互に設けられており、長手方向に波長分散特性が変化
している。そして、区間11および区間12それぞれ
は、波長分散特性を識別するための識別標識が付されて
いるのが好適である。すなわち、互いに波長分散特性が
異なる区間11および区間12には互いに異なる識別標
識が付されているのが好適である。
【0016】同様に、束ねられている光ファイバ20
は、波長分散特性がA特性である区間21と、波長分散
特性がB特性である区間22とが、長手方向に交互に設
けられており、長手方向に波長分散特性が変化してい
る。そして、区間21および区間22それぞれは、波長
分散特性を識別するための識別標識が付されているのが
好適である。すなわち、互いに波長分散特性が異なる区
間21および区間22には互いに異なる識別標識が付さ
れているのが好適である。
【0017】ここで識別標識とは、波長分散特性を識別
し得るものであれば何でもよく、例えば、光ファイバ1
0および20それぞれの1次被覆層または2次被覆層に
標識されたものであって、その被覆層の樹脂の色や濃淡
であり、或いは、その被覆層の上に印された記号などで
ある。この識別標識は視認可能なものが好適である。
【0018】区間11が信号光波長において正の波長分
散を有する正分散区間であり、区間12が信号光波長に
おいて負の波長分散を有する負分散区間であれば、この
光ファイバ10は、正分散区間11と負分散区間12と
が交互に設けられたものである。この光ファイバ10
は、正分散区間11および負分散区間12それぞれにお
ける波長分散の絶対値を大きくする一方で、全体の平均
波長分散の絶対値を小さくすることにより、非線形光学
現象や累積波長分散に因る伝送品質劣化を防止すること
ができる。そして、この光ファイバ10は、このような
効果を有効に発揮することができるよう、識別標識に基
づいて切断または接続することができる。光ファイバ2
0についても同様である。
【0019】このような正分散区間11および負分散区
間12を交互に有する光ファイバ10は、光ファイバ母
材から線引する際の線引張力を調整し、線引張力に応じ
た応力をコア内に残留させ、この残留応力に応じた屈折
率の変化を生じさせることで製造される。或いは、屈折
率プロファイルが長手方向に均一な光ファイバ母材から
線引する際に、ファイバ径およびコア径を長手方向に変
化させることで製造される。或いは、コア径が長手方向
に均一で母材径が長手方向に変化している光ファイバ母
材から線引する際に、ファイバ径を長手方向に均一に
し、これによりコア径を長手方向に変化させることで製
造される。光ファイバ20についても同様である。
【0020】例えば、正分散区間11の被覆層を赤色と
し、負分散区間12の被覆層を青色とする。或いは、正
分散区間11の被覆層に或る記号を印し、負分散区間1
2の被覆層に他の或る記号を印す。このようにすること
で、長手方向の各所における波長分散特性を識別標識に
基づいて容易に把握することができ、また、正分散区間
11および負分散区間12それぞれにおける波長分散お
よび各区間長から、光ファイバ10の全体の平均波長分
散を容易に求めることができる。さらに、光ファイバ1
0を切断する際や、光ファイバ10と他の光ファイバと
を接続する際にも、爾後の全体の平均波長分散を容易に
予測することができるので、全体の波長分散特性が所望
値となるように切断または接続をすることができる。光
ファイバ20についても同様である。
【0021】そして、本実施形態に係る多心光ファイバ
1は、少なくとも端面位置で光ファイバ10および20
それぞれの波長分散特性が一致していることを特徴とし
ている。すなわち、図1に示すように、光ファイバ10
および20それぞれは、区間11および21ならびに2
1および22の区間長が何れも同一であり、多心光ファ
イバ1の左端面位置1aでは同じA特性であり、多心光
ファイバ1の右端面位置1bでは同じB特性である。
【0022】このように端面位置で光ファイバ10およ
び20それぞれの波長分散特性が一致していることによ
り、多心光ファイバ1の端部を一部切断したとしても、
この切断による光ファイバ10および20それぞれの波
長分散特性の変化量は同一である。また、光ファイバ1
0および20それぞれに他の光ファイバを接続したとし
ても、当該他の光ファイバがそれぞれ同一の特性を有す
るものであれば、この接続による光ファイバ10および
20それぞれと当該他の光ファイバとを含む全体の波長
分散特性の変化量は同一である。したがって、この多心
光ファイバ1は、当初の光ファイバ10および20それ
ぞれの全体の波長分散特性が同一であれば、端部の切断
や他の光ファイバとの接続によっても、爾後の各々の光
ファイバの全体の波長分散特性が同一であるので、各々
の全体の波長分散特性を共に所望値のものとすることが
容易にできる。
【0023】また、多心光ファイバ1に束ねられた光フ
ァイバ10および20それぞれの波長分散特性を調整す
るためにファイバ径を変化させたものでは、光ファイバ
10および20それぞれのファイバ径を端部位置におい
て通常の125μmに揃えることで、他の光ファイバと
の融着接続の際の接続損失を小さくすることができ、或
いは、光ファイバコネクタによる接続の際にも接続損失
を小さくすることができる。
【0024】さらに、図1に示すように、多心光ファイ
バ1の長手方向の各所において光ファイバ10および2
0それぞれの波長分散特性が同一である場合には、長手
方向の如何なる位置で切断しても、この切断による光フ
ァイバ10および20それぞれの波長分散特性の変化量
は同一であるので好適である。
【0025】図3は、他の実施形態に係る多心光ファイ
バ2の説明図である。図3(a)に示す多心光ファイバ
2は、複数(この図では2本)の光ファイバ10および
光ファイバ20が束ねられたものであり、長手方向の各
所において光ファイバ10および20それぞれの波長分
散特性が同一である。以上の点では、この多心光ファイ
バ2は、図1で説明した多心光ファイバ1と同様であ
る。
【0026】さらに、この多心光ファイバ2は、長手方
向の各所における波長分散特性を識別するための識別標
識32が光ファイバ10および20の周囲の部材に付さ
れている。ここで、識別標識とは、波長分散特性を識別
し得るものであれば何でもよく、例えば、色や濃淡また
は記号などである。この識別標識は視認可能なものが好
適である。この図では、波長分散特性がB特性である区
間に、下地の色とは異なる色で線状の識別標識32が付
されている。また、光ファイバ10および20の周囲の
部材とは、多心光ファイバ2がテープ心線である場合に
は、例えば、光ファイバ10および20の周囲をテープ
状に覆うテープ被覆層などであり、多心光ファイバ2が
光ケーブルである場合には、例えば、光ファイバユニッ
トの外周、ユニット充填樹脂および外被などである。
【0027】多心光ファイバ2は、このように長手方向
の各所における波長分散特性を識別するための識別標識
32が光ファイバ10および20の周囲の部材に付され
ていることにより、各所の波長分散特性を外部より視認
することができる。また、図3(b)に示すように、多
心光ファイバ2の長手方向の各所において光ファイバ1
1および21のそれぞれの波長分散特性が同一である場
合には、多心光ファイバ2を多心光ファイバ2Aと多心
光ファイバ2Bとに切断する場合に、切断後の多心光フ
ァイバ2Aにおける光ファイバ10および20それぞれ
の波長分散特性の予測が容易となり、光ファイバ10お
よび20それぞれの波長分散特性を共に所望値のものと
することが容易にできる。また、多心光ファイバ2の光
ファイバ10および20それぞれに他の光ファイバを接
続する場合にも、接続後の各々の波長分散特性の予測が
容易となり、各々の波長分散特性を共に所望値のものと
することが容易にできる。
【0028】なお、本発明に係る多心光ファイバは、必
ずしも長手方向の各所において複数の光ファイバそれぞ
れの波長分散特性が同一である必要はなく、少なくとも
端面位置で複数の光ファイバそれぞれの波長分散特性が
一致していればよい。例えば、図4に示す多心光ファイ
バ3のように、波長分散特性が互いに異なる区間41と
区間42とが長手方向に交互に設けられた光ファイバ4
0における波長分散特性の長手方向変化の周期と、波長
分散特性が互いに異なる区間51と区間52とが長手方
向に交互に設けられた光ファイバ50における波長分散
特性の長手方向変化の周期とが異なっていてもよい。ま
た、図5に示す多心光ファイバ4のように、波長分散特
性が互いに異なる区間61と区間62とが長手方向に交
互に設けられた光ファイバ60において波長分散特性の
長手方向変化が周期的でなくてもよく、波長分散特性が
互いに異なる区間71と区間72とが長手方向に交互に
設けられた光ファイバ70において波長分散特性の長手
方向変化も周期的でなくてもよい。
【0029】次に、多心光ファイバ1に束ねられる各光
ファイバ10および20それぞれの製造方法について説
明する。図6は、長手方向に波長分散特性が変化する光
ファイバ10の製造方法の工程図である。光ファイバ2
0についても同様である。
【0030】この光ファイバ製造方法では、まず、光フ
ァイバ母材100が用意される。この光ファイバ母材1
00は、石英ガラスを主成分とするものであって、気相
軸付法(VAD法)、外付け法(OVD法)、内付け法
(MCVD法)またはロッドインチューブ法などで作成
される。
【0031】この光ファイバ母材100がダミーロッド
110に取り付けられ、ダミーロッド110が線引き炉
200にセットされる。そして、線引き炉200内に不
活性ガス(N2,He,Ar等)が供給されるととも
に、ヒータ230により光ファイバ母材100の下端が
加熱されて、この加熱された光ファイバ母材100から
光ファイバ150が線引きされる。
【0032】線引き炉200の下部にある炉心管下部延
長部250から外部に出た光ファイバ160は、強制冷
却され、レーザ外径測定器300により外径が測定され
る。この外径測定結果は線引制御部400に報告され、
この線引制御部400により、測定結果に基づいて光フ
ァイバ160の外径が所定値となるように、加熱温度や
線引速度が制御される。なお、外径測定器の上流側また
は上流側および下流側に強制冷却手段が配されることが
ある。
【0033】レーザ外径測定器300を経た光ファイバ
160は、樹脂コーティングダイス500に貯められた
液状の樹脂510を経由する。液状の樹脂510を経由
することにより、光ファイバ160の表面には樹脂が付
着する。引き続き、樹脂が付着した光ファイバ160
は、UVランプ600による紫外光照射により樹脂が硬
化されて、ソフト樹脂被膜で被覆された光ファイバ17
0が形成される。
【0034】さらに、光ファイバ170は、樹脂コーテ
ィングダイス520に貯められた液状の樹脂530を経
由する。液状の樹脂530を経由することにより、光フ
ァイバ170の表面には樹脂が付着する。引き続き、樹
脂が付着した光ファイバ170は、UVランプ620に
よる紫外光照射により樹脂が硬化されて、ハード樹脂被
膜で被覆された光ファイバ180が形成される。そし
て、光ファイバ180はドラム700に巻き取られる。
【0035】この光ファイバ製造方法では、光ファイバ
母材100を線引して光ファイバ180を製造する際
に、光ファイバ180の波長分散特性を長手方向に変化
させる。この波長分散特性の変化に際しては、例えば線
引張力やファイバ径等を変化させることにより可能であ
る。線引張力やファイバ径の変化は、光ファイバ長によ
り管理してもよいし、時間により管理してもよい。ま
た、線引張力の変化は、線引の際に線引き炉200内の
光ファイバ母材100の溶融部分の温度を変化させるこ
とによってもよいし、また、線引の際に線引速度を変化
させることによってもよい。さらに、線引の際に線引張
力の変化に同期してファイバ外径を変化させてもよい。
【0036】そして、線引制御部400は、この線引に
おける波長分散特性についての設定情報に基づいて、波
長分散特性を識別するための識別標識を光ファイバ18
0の長手方向の各所に付す。或いは、線引制御部400
は、レーザ外径測定器300によるファイバ径の測定値
に基づいて、波長分散特性を識別するための識別標識を
光ファイバ180の長手方向の各所に付す。光ファイバ
180に識別標識を付すに際しては、例えば、図示のよ
うに線引制御部400により制御されたインクジェット
ノズル800よりインクを噴出させて、光ファイバ18
0の1次被覆層のソフト樹脂被覆膜で被覆された層およ
びハード樹脂被覆膜で被覆された層を着色し、或いは、
1次被覆層に記号を印すようにしてもよい。また、樹脂
コーティングダイス520に供給される樹脂530の色
を変更して、1次被覆層を着色するようにしてもよい。
具体的には、樹脂コーティングダイス520に樹脂53
0を供給する配管を2系統以上とし、各樹脂の色を異な
るものとする。波長分散特性についての設定情報に基づ
いて、或いは、ファイバ径の測定値等に基づいて、線引
制御部400からの信号により、樹脂530が供給され
る配管を瞬時に切り替える。このようにして識別標識が
付された光ファイバ180が、上述した光ファイバ10
である。
【0037】コア径が長手方向に変化している光ファイ
バ母材からファイバ径が一定でコア径が長手方向に変化
している光ファイバを線引する場合、コア径変動部で線
引条件が変わる。それは、通常、光ファイバ母材の溶融
状態が変わるにも拘わらず、ファイバ径を一定にする線
引装置の制御系により線速変動となってあらわれる。こ
の変動に合わせて、波長分散特性を識別するための識別
標識を付すことができる。また、波長分散特性が残留応
力による残留応力変動型は、線引張力を変えるタイミン
グに合わせて、識別標識を付すことができる。
【0038】次に、多心光ファイバ1の製造方法につい
て説明する。図7は、本実施形態に係る多心光ファイバ
製造方法のフローチャートである。初めにステップS1
1で、光ファイバ10および20それぞれを製作する。
光ファイバ10および20それぞれは、既に図1および
図2を用いて説明したとおり、長手方向に波長分散特性
が変化するとともに、長手方向の各所における波長分散
特性を識別するための識別標識が付されているものであ
る。光ファイバ10および20それぞれは、既に図6を
用いて説明した製造方法により製作される。
【0039】続いてステップS12で、光ファイバ10
および20それぞれに付された識別標識に基づいて、少
なくとも端面位置で各々の波長分散特性が一致するよう
光ファイバ10および20を束ねて、多心光ファイバ1
を製造する。このとき、多心光ファイバ1がテープ心線
である場合には、光ファイバ10および20の周囲をテ
ープ被覆層で被覆して多心光ファイバ1を製造する。ま
た、多心光ファイバ1が光ケーブルである場合には、ケ
ーブル化の為の各工程を経て多心光ファイバ1を製造す
る。さらに、図3(a)に示すような多心光ファイバ2
を製造するには、長手方向の各所における波長分散特性
を識別するための識別標識32を、光ファイバ10およ
び20の周囲の部材に付すことで、多心光ファイバ2を
製造する。識別標識32を付すには、製造ラインにイン
クジェットノズルや記号付与手段等を設ける。それらに
よりテープ被覆やケーブル外被等の表面に識別標識を付
す。
【0040】なお、光ファイバ10および20それぞれ
は長手方向の各所における波長分散特性を識別するため
の識別標識が必ずしも付されていなくてもよく、識別標
識が付されていなくても以下のようにして多心光ファイ
バ1を製造することができる。図8は、他の実施形態に
係る多心光ファイバ製造方法のフローチャートである。
初めにステップS21で、光ファイバ10および20そ
れぞれを製作する。光ファイバ10および20それぞれ
は、長手方向に波長分散特性が変化するものではある
が、波長分散特性を識別するための識別標識が付されて
いなくてもよい。しかし、光ファイバ10および20そ
れぞれを製作する際に、各光ファイバの計尺長と波長分
散特性との関係を確認して、この計尺長に基づいて光フ
ァイバ10および20それぞれの長手方向の各所におけ
る波長分散特性を記憶する。
【0041】続いてステップS22で、光ファイバ10
および20それぞれについて記憶された長手方向の各所
における波長分散特性に基づいて、少なくとも端面位置
で各々の波長分散特性が一致するよう光ファイバ10お
よび20を束ねて、多心光ファイバ1を製造する。この
とき、多心光ファイバ1がテープ心線である場合には、
光ファイバ10および20の周囲をテープ被覆層で被覆
して多心光ファイバ1を製造する。また、多心光ファイ
バ1が光ケーブルである場合には、ケーブル化の為の各
工程を経て多心光ファイバ1を製造する。さらに、図3
(a)に示すような多心光ファイバ2を製造するには、
長手方向の各所における波長分散特性を識別するための
識別標識32を光ファイバ10および20の周囲の部材
に付すことで、多心光ファイバ2を製造する。
【0042】なお、光ファイバ10および20それぞれ
のファイバ径が長手方向に変化する場合、1次被覆層の
外径をモニタすることでファイバ径を確認することがで
きるので、識別標識を付さなくても、モニタされた1次
被覆層の外径に基づいて、少なくとも端面位置で各々の
波長分散特性が一致するよう光ファイバ10および20
を束ねて多心光ファイバ1を製造することができる。た
だし、端面位置で各光ファイバの波長分散特性を確実に
一致させるためには、識別標識を付すのが好適である。
また、全体の波長分散特性に関して高い精度が要求され
ない場合には、計尺長に基づく長手方向の各所における
波長分散特性の記憶に基づいて、端面位置で各光ファイ
バの波長分散特性を一致させてもよい。
【0043】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく種々の変形が可能である。例えば、上記実施形
態では、各光ファイバの長手方向の波長分散特性の変化
を2段階としたが、更に多くの段階であってもよいし、
段階的ではなく連続的であってもよい。正分散区間と負
分散区間とを互いに識別するだけの識別標識でなくても
よく、正分散区間のうちでも波長分散の値に応じて識別
標識を付してもよいし、負分散区間のうちでも波長分散
の値に応じて識別標識を付してもよい。
【0044】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり、本発明に
係る多心光ファイバは、各々長手方向に波長分散特性が
変化する複数の光ファイバが束ねられ、少なくとも端面
位置で複数の光ファイバそれぞれの波長分散特性が一致
している。このように端面位置で複数の光ファイバそれ
ぞれの波長分散特性が一致していることにより、複数の
光ファイバそれぞれに他の光ファイバを接続したとして
も、当該他の光ファイバが同一の特性を有するものであ
れば、この接続による複数の光ファイバそれぞれと当該
他の光ファイバとを含む全体の波長分散特性の変化量は
同一である。したがって、この多心光ファイバは、当初
の複数の光ファイバそれぞれの全体の波長分散特性が同
一であれば、他の光ファイバとの接続によっても、爾後
の全体の波長分散特性が同一であるので、各々の全体の
波長分散特性を共に所望値のものとすることが容易にで
き、接続の際の波長分散特性の劣化やばらつきを抑制す
ることができる。また、この多心光ファイバを切断する
ときに、端部から切断部までの各光ファイバの波長分散
特性が同一であるように切断することができる。特に、
各々の光ファイバの長手方向の各所において波長分散特
性が一致している場合、多心光ファイバの端部を一部切
断したとしても、この切断による複数の光ファイバそれ
ぞれの波長分散特性の変化量は同一である。
【0045】多心光ファイバに束ねられた複数の光ファ
イバそれぞれに長手方向の各所における波長分散特性を
識別するための識別標識が付されている場合には、この
識別標識に基づいて、複数の光ファイバそれぞれの長手
方向の各所における波長分散特性を識別することがで
き、切断や接続の際に、端面位置における複数の光ファ
イバそれぞれの波長分散特性を確認することができる。
【0046】多心光ファイバに束ねられた複数の光ファ
イバそれぞれの波長分散特性が長手方向の各所で一致し
ており、長手方向の各所における波長分散特性を識別す
るための識別標識が複数の光ファイバの周囲の部材に付
されている場合には、複数の光ファイバの周囲の部材に
付された識別標識に基づいて、複数の光ファイバそれぞ
れの長手方向の各所における波長分散特性を識別するこ
とができ、切断や接続の際に、端面位置における複数の
光ファイバそれぞれの波長分散特性を確認することがで
きる。
【0047】また、本発明に係る多心光ファイバ製造方
法によれば、各々長手方向に波長分散特性が変化する複
数の光ファイバを製作するとともに、長手方向の各所に
おける波長分散特性を識別するための識別標識を付し、
或いは、長手方向の各所における波長分散特性を記憶
し、そして、この付された識別標識または記憶された波
長分散特性に基づいて、少なくとも端面位置で各々の波
長分散特性が一致するよう、複数の光ファイバを束ねて
多心光ファイバを製造する。これにより、上記の本発明
に係る多心光ファイバを好適に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る多心光ファイバの説明図であ
る。
【図2】本実施形態に係る多心光ファイバに束ねられた
各光ファイバの説明図である。
【図3】本実施形態に係る多心光ファイバの説明図であ
る。
【図4】本実施形態に係る多心光ファイバの説明図であ
る。
【図5】本実施形態に係る多心光ファイバの説明図であ
る。
【図6】長手方向に波長分散特性が変化する光ファイバ
の製造方法の工程図である。
【図7】本実施形態に係る多心光ファイバ製造方法のフ
ローチャートである。
【図8】本実施形態に係る多心光ファイバ製造方法のフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1…多心光ファイバ、10…光ファイバ、11…特性A
の区間、12…特性Bの区間、20…光ファイバ、21
…特性Aの区間、22…特性Bの区間、32…識別標
識、100…光ファイバ母材、110…ダミーロッド、
150,160,170,180…光ファイバ、200
…線引き炉、230…ヒータ、300…レーザ外径測定
器、400…線引制御部、500…樹脂コーティングダ
イス、510…樹脂、520…樹脂コーティングダイ
ス、530…樹脂、600…UVランプ、620…UV
ランプ、700…ドラム、800…インクジェットノズ
ル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹岡 英資 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 西村 正幸 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 Fターム(参考) 2H001 BB04 BB15 BB16 BB22 DD25 KK02 MM01 2H050 AC81 BD02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々長手方向に波長分散特性が変化する
    複数の光ファイバが束ねられ、少なくとも端面位置で前
    記複数の光ファイバそれぞれの波長分散特性が一致して
    いることを特徴とする多心光ファイバ。
  2. 【請求項2】 前記複数の光ファイバそれぞれの波長分
    散特性が長手方向の各所で一致しており、長手方向の各
    所における波長分散特性を識別するための識別標識が前
    記複数の光ファイバの周囲の部材に付されていることを
    特徴とする請求項1記載の多心光ファイバ。
  3. 【請求項3】 前記複数の光ファイバそれぞれは、長手
    方向の各所における波長分散特性を識別するための識別
    標識が付されていることを特徴とする請求項1記載の多
    心光ファイバ。
  4. 【請求項4】 各々長手方向に波長分散特性が変化する
    とともに長手方向の各所における波長分散特性を識別す
    るための識別標識が付されている複数の光ファイバを製
    作し、前記複数の光ファイバそれぞれに付された識別標
    識に基づいて少なくとも端面位置で各々の波長分散特性
    が一致するよう前記複数の光ファイバを束ねて多心光フ
    ァイバを製造することを特徴とする多心光ファイバ製造
    方法。
  5. 【請求項5】 各々長手方向に波長分散特性が変化する
    複数の光ファイバを製作し、前記複数の光ファイバそれ
    ぞれを製作する際に前記複数の光ファイバそれぞれの長
    手方向の各所における波長分散特性を記憶し、前記複数
    の光ファイバそれぞれについて記憶された長手方向の各
    所における波長分散特性に基づいて少なくとも端面位置
    で各々の波長分散特性が一致するよう前記複数の光ファ
    イバを束ねて多心光ファイバを製造することを特徴とす
    る多心光ファイバ製造方法。
JP34347799A 1999-12-02 1999-12-02 多心光ファイバおよび多心光ファイバ製造方法 Pending JP2001159722A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34347799A JP2001159722A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 多心光ファイバおよび多心光ファイバ製造方法
US09/726,602 US6473548B2 (en) 1999-12-02 2000-12-01 Multiple fiber optical cable and method of manufacturing multiple fiber optical cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34347799A JP2001159722A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 多心光ファイバおよび多心光ファイバ製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001159722A true JP2001159722A (ja) 2001-06-12

Family

ID=18361831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34347799A Pending JP2001159722A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 多心光ファイバおよび多心光ファイバ製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6473548B2 (ja)
JP (1) JP2001159722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294324A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバモジュールおよび光デバイス

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002250189A1 (en) 2001-02-26 2002-09-12 Scimed Life Systems, Inc. Bifurcated stent and delivery system
WO2002067815A1 (en) 2001-02-26 2002-09-06 Scimed Life Systems, Inc. Bifurcated stent
US7799064B2 (en) 2001-02-26 2010-09-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent and delivery system
GB0127726D0 (en) * 2001-11-20 2002-01-09 Ccs Technology Inc A method of making an optical cable installation,and cables for use in the method
US6621965B2 (en) 2001-12-26 2003-09-16 Corning Cable Systems Llc Optical fiber cable with controlled helix-plus-EFL values and methods therefor
JP4626127B2 (ja) 2003-04-09 2011-02-02 住友電気工業株式会社 光伝送路構成方法
JP2006030903A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ製品、光ケーブルの製造方法及び特性評価方法
US8343211B2 (en) 2005-12-14 2013-01-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Connectors for bifurcated stent
US8435284B2 (en) 2005-12-14 2013-05-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Telescoping bifurcated stent
US9513449B2 (en) * 2013-07-19 2016-12-06 Corning Cable Systems Llc Optical fiber cable with protective translucent outer layer
JP6412779B2 (ja) * 2014-11-20 2018-10-24 株式会社フジクラ 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル、および、光ファイバテープ心線の製造方法
EP3109650B1 (en) * 2015-06-25 2020-04-01 ABB Schweiz AG Signal handling for inaccessibly located power equipment
EP3258219A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-20 Eidgenössische Materialprüfungs- und Forschungsanstalt EMPA In-situ and real time quality control in additive manufacturing process
WO2018102135A1 (en) * 2016-11-29 2018-06-07 Corning Optical Communications LLC Laser sintered flexible ribbon
WO2018117068A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 古河電気工業株式会社 光ファイバ間欠テープ心線の製造方法及び光ファイバ間欠テープ心線

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU693329B2 (en) 1995-04-13 1998-06-25 Corning Incorporated Dispersion managed optical waveguide
US5894537A (en) 1996-01-11 1999-04-13 Corning Incorporated Dispersion managed optical waveguide
US5805751A (en) * 1995-08-29 1998-09-08 Arroyo Optics, Inc. Wavelength selective optical couplers
US5611016A (en) * 1996-06-07 1997-03-11 Lucent Technologies Inc. Dispersion-balanced optical cable
US5851259A (en) 1996-10-30 1998-12-22 Lucent Technologies Inc. Method for making Ge-Doped optical fibers having reduced brillouin scattering
JPH10167750A (ja) 1996-12-17 1998-06-23 Shin Etsu Chem Co Ltd ソリトンパルス圧縮用光ファイバの製造方法
US5887105A (en) 1997-04-28 1999-03-23 Corning Incorporated Dispersion managed optical fiber
US5878182A (en) * 1997-06-05 1999-03-02 Lucent Technologies Inc. Optical fiber having a low-dispersion slope in the erbium amplifier region
JP3786761B2 (ja) 1997-07-11 2006-06-14 株式会社フジクラ 低分散光ファイバ及びその製造方法
US5905838A (en) * 1998-02-18 1999-05-18 Lucent Technologies Inc. Dual window WDM optical fiber communication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294324A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバモジュールおよび光デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US6473548B2 (en) 2002-10-29
US20010002943A1 (en) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001159722A (ja) 多心光ファイバおよび多心光ファイバ製造方法
JP5170863B2 (ja) ホーリーファイバの製造方法
EP2790045B1 (en) Optical fiber and optical transmission system
JP5435476B2 (ja) マルチコア光ファイバの製造方法
JP4049154B2 (ja) 光ファイバテープ心線
US6957000B2 (en) Peelable buffer layer having a preferential tear portion and methods of manufacturing the same
CN1316269C (zh) 具有减小的残余应力不连续性的光纤
US20090052853A1 (en) Holey fiber and method of manufacturing the same
WO2015093573A1 (ja) マルチコア光ファイバおよび光モジュール
JP5117131B2 (ja) ホーリーファイバおよびホーリーファイバの製造方法
KR20050020742A (ko) 광섬유 및 그의 제조 방법
US7406238B2 (en) Optical fiber with extended bandwidth for crimp and cleave connectors
EP0895105B1 (en) 1xN fiber optic coupler and corresponding method of making
JP2001215344A (ja) 光ファイバ製造方法
JP3937665B2 (ja) 光ファイバ製造方法
KR100851047B1 (ko) 공기홀을 갖는 광섬유 및 그 광섬유의 제조방법
US11518709B2 (en) Optical fiber coating die assembly having inlet tube
JP2001124942A (ja) 光ファイバおよび光ファイバ製造方法
JP4398634B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP4214647B2 (ja) 光ファイバ製造方法
JP2001163632A (ja) 光ファイバ製造方法および光ファイバ製造装置
US20010010162A1 (en) Method of making optical fiber
WO2023234355A1 (ja) 光ファイバリボン
JP2003066266A (ja) 光ファイバの接続方法
JPH0868914A (ja) 光ファイバカプラの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219