JP2001153215A - 自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置 - Google Patents

自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置

Info

Publication number
JP2001153215A
JP2001153215A JP33391499A JP33391499A JP2001153215A JP 2001153215 A JP2001153215 A JP 2001153215A JP 33391499 A JP33391499 A JP 33391499A JP 33391499 A JP33391499 A JP 33391499A JP 2001153215 A JP2001153215 A JP 2001153215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
selection command
switch
range selection
output unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33391499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3582431B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Yamauchi
康弘 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP33391499A priority Critical patent/JP3582431B2/ja
Publication of JP2001153215A publication Critical patent/JP2001153215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582431B2 publication Critical patent/JP3582431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シフトバイワイヤ式レンジ切り換え装置の入
力系を、機械的なスイッチやワイヤハーネスの追加なし
に簡単且つ安価に2系統化する。 【解決手段】 21で常用のシフトレバースイッチが正常
と判定する場合、22で、当該スイッチからのレンジ指令
RNGN を読み込むと共に、ナビゲーション入力画面
からパネルスイッチを消去してこれらによるレンジ指令
が行えないようにする。23で、マニュアル弁がRNGN
に対応した位置にストロークされるようアクチュエー
タを作動させ、24で、スロットル開度TVOおよび車速
VSPをもとに求めた要求変速段が達成されるようシフ
トソレノイドをON,OFFする。21でシフトレバース
イッチが故障と判定する場合、25で、これからのRNG
Nの受け付けを禁止し、ナビゲーション入力画面にパネ
ルスイッチを表示してこれらによるレンジ指令が行える
ようにすると共に、これからのレンジ指令RNGEを読
み込む。26で、マニュアル弁がRNGE に対応した位
置にストロークされるようアクチュエータを作動させ、
27で、24と同様な変速制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動変速機の選択
レンジ切り換え制御装置に関し、特に運転者がリンクな
どにより直接機械的にマニュアル弁を操作して選択レン
ジ対応の位置にするのでなく、運転者のレンジ選択指令
に応動するモータ等のアクチュエータによりマニュアル
弁を間接的に選択レンジ対応の位置にするようにした、
所謂シフトバイワイヤ式の選択レンジ切り換え制御装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動変速機は有段式自動変速機か無段変
速機かを問わず、希望する走行形態に応じて運転者がマ
ニュアル弁を前進自動変速(D)レンジや、エンジンブ
レーキ(II,I,L)レンジや、後退走行(R)レン
ジや、駐車(P)レンジや、中立(N)レンジに対応し
た位置にすることで、希望の走行形態(駐停車を含む)
を実現することができる。そして、マニュアル弁を希望
するレンジに対応した位置にするに当たっては通常、運
転者がマニュアル弁をリンクなどにより直接機械的に操
作して選択レンジ対応の位置にするよう構成するのが普
通であった。
【0003】ところで、運転者が操作するシフトレバー
とマニュアル弁との間を上記リンクなどで連結するには
大きなスペースが必要であるし、これらシフトレバーお
よびマニュアル弁間の相対位置の自由度も低くなること
から、これに代えて、運転者のレンジ選択指令に応動す
るモータ等のアクチュエータによりマニュアル弁を間接
的に選択レンジ対応の位置にするようにした、所謂シフ
トバイワイヤ式の選択レンジ切り換え制御装置も提案さ
れている。
【0004】しかし、当該シフトバイワイヤ式の選択レ
ンジ切り換え制御装置の場合、運転者により操作されて
レンジ選択指令を出力するよう上記シフトレバーに設け
られたシフトレバースイッチが故障した時に走行不能に
なる。そこで当該故障時の対策として従来、特開平5−
223162号公報に記載のように、上記シフトレバー
スイッチ等のレンジ選択指令出力スイッチが故障した時
は、カーナビゲーションシステム等から得られる走行条
件を考慮して自動的にレンジ切り換えを行い、必要最低
限の走行性能が得られるようにした対策が提案されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしてこの対策で
は、必要最低限の走行性能が得られるものの、レンジ選
択指令出力スイッチの故障時も運転者の意思によるレン
ジ選択ができるというものでないため、十分な解決策と
は言えないものであった。この要求に鑑み、シフトレバ
ースイッチのようなレンジ選択指令出力スイッチの他に
緊急用のレンジ選択指令出力スイッチを設けてレンジ選
択指令系を2系統にし、これにより一方のスイッチが故
障しても他方のスイッチで運転者の意思による選択レン
ジの切り換えができるようにすることが考えられる。
【0006】しかし、かように機械的なスイッチを追加
してレンジ選択指令系を2系統にする場合、追加したス
イッチのレイアウトや、これに係わるワイヤハーネスの
取りまわしが困難になるし、これらスイッチおよびワイ
ヤハーネスの追加でコスト高になるのを免れない。
【0007】請求項1に記載の第1発明は、今日の多く
の車両がカーナビゲーションシステムを搭載しつつあ
り、そして多くのカーナビゲーションシステムがタッチ
パネル式の入力画面を具えているとともに、自動変速機
のコントローラがカーナビゲーションシステムからの情
報を取り込むためにカーナビゲーションシステムとの間
に信号線を既に持っているとの事実認識にもとづき、タ
ッチパネル式の入力画面に緊急用のレンジ選択指令出力
スイッチを設定すれば、追加したスイッチのレイアウト
や、これに係わるワイヤハーネスの取りまわしが困難に
なるという前記の問題を生ずることなく、またこれらス
イッチおよびワイヤハーネスの追加でコスト高になると
いう前記の問題を生ずることなく、レンジ選択指令系を
2系統にし得るとの観点からこの着想を具体化した自動
変速機の選択レンジ切り換え制御装置を提案することを
目的とする。
【0008】請求項2に記載の第2発明は、上記レンジ
選択指令系の2系統化によってもこれら両系統が同時に
操作される不都合を生ずることのないようにした自動変
速機の選択レンジ切り換え制御装置を提案することを目
的とする。
【0009】請求項3に記載の第3発明は、第2発明よ
りも更に確実に両レンジ選択指令系が同時に操作される
ことのないようにした自動変速機の選択レンジ切り換え
制御装置を提案することを目的とする。
【0010】請求項4に記載の第4発明は、新たなワイ
ヤハーネスの追加なしに走行環境に応じた変速制御が可
能となるようにした自動変速機の選択レンジ切り換え制
御装置を提案することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】これらの目的のため、先
ず第1発明による自動変速機の選択レンジ切り換え制御
装置は、運転者のレンジ選択指令に応動するアクチュエ
ータによりマニュアル弁を間接的に選択レンジ対応の位
置にして自動変速を可能にした自動変速機において、運
転者がレンジを選択する時に操作して前記レンジ選択指
令を出力させるレンジ選択指令出力部として、常用のレ
ンジ選択指令出力部の他に、カーナビゲーションシステ
ムのタッチパネル式入力画面に設定した緊急用のレンジ
選択指令出力部を設け、常用のレンジ選択指令出力部が
故障した時は緊急用のレンジ選択指令出力部からのレン
ジ選択指令に前記アクチュエータを応動させるよう構成
したことを特徴とするものである。
【0012】第2発明による自動変速機の選択レンジ切
り換え制御装置は、第1発明において、前記緊急用のレ
ンジ選択指令出力部を、前記常用のレンジ選択指令出力
部が故障した時のみカーナビゲーションシステムのタッ
チパネル式入力画面に表示して、該故障時のみ運転者が
緊急用のレンジ選択指令出力部を操作し得るよう構成し
たことを特徴とするものである。
【0013】第3発明による自動変速機の選択レンジ切
り換え制御装置は、第2発明において、前記常用のレン
ジ選択指令出力部が故障して前記緊急用のレンジ選択指
令出力部がカーナビゲーションシステムのタッチパネル
式入力画面に表示されている間、常用のレンジ選択指令
出力部からのレンジ選択指令を受け付けるのを禁止する
よう構成したことを特徴とするものである。
【0014】第4発明による自動変速機の選択レンジ切
り換え制御装置は、第1発明乃至第3発明のいずれかに
おいて、前記カーナビゲーションシステムからの自車の
走行環境情報を自動変速機の変速制御に資するよう構成
したことを特徴とするものである。
【0015】
【発明の効果】第1発明においては、運転者がレンジを
選択するに際し通常は常用のレンジ選択指令出力部を操
作してレンジ選択指令を出力させ、このレンジ選択指令
に応動するアクチュエータによりマニュアル弁を間接的
に選択レンジ対応の位置にして自動変速機の自動変速を
可能にする。ところで常用のレンジ選択指令出力部が故
障した時運転者は、カーナビゲーションシステムのタッ
チパネル式入力画面に設定した緊急用のレンジ選択指令
出力部を操作して、当該緊急用のレンジ選択指令出力部
からのレンジ選択指令に上記アクチュエータを応動させ
ることにより、マニュアル弁を間接的に選択レンジ対応
の位置にして自動変速機の自動変速を可能にする。
【0016】よってレンジ選択指令系が2系統化される
こととなり、常用のレンジ選択指令出力部が故障した時
にも緊急用のレンジ選択指令出力部を操作して車両の走
行が可能であり、走行不能になるのを回避することがで
きる。そして当該故障時も、運転者の意思によるレンジ
選択ができることから、運転者の意図に沿った車両の走
行さえ確保することができる。
【0017】さらに、上記の作用効果を達成するために
設ける緊急用のレンジ選択指令出力部をカーナビゲーシ
ョンシステムのタッチパネル式入力画面に設定したた
め、追加した緊急用レンジ選択指令出力部のレイアウト
や、これに係わるワイヤハーネスの取りまわしを何ら考
慮する必要がないし、またこれらスイッチおよびワイヤ
ハーネスの追加でコスト高になるという前記の問題を生
ずることもない。
【0018】第2発明においては、緊急用のレンジ選択
指令出力部を、常用のレンジ選択指令出力部が故障した
時のみカーナビゲーションシステムのタッチパネル式入
力画面に表示して、この故障時のみ運転者が緊急用のレ
ンジ選択指令出力部を操作し得るようにしたため、上記
レンジ選択指令系の2系統化によってもこれら両系統が
同時に操作される不都合を生ずることのないようにし得
る。
【0019】第3発明においては、常用のレンジ選択指
令出力部が故障して緊急用のレンジ選択指令出力部がカ
ーナビゲーションシステムのタッチパネル式入力画面に
表示されている間、常用のレンジ選択指令出力部からの
レンジ選択指令を受け付けるのを禁止するよう構成した
ため、第2発明よりも更に確実に、両レンジ選択指令系
が同時に操作される不都合を生ずることのないようにし
得る。
【0020】第4発明においては、カーナビゲーション
システムからの自車の走行環境情報を自動変速機の変速
制御に資するよう構成したため、新たなワイヤハーネス
の追加なしに、走行環境に応じた変速制御が可能とな
る。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。図1は、本発明の一実施の形
態になる選択レンジ切り換え制御装置を具えた有段式の
自動変速機を1で示す。この自動変速機1は、変速制御
油圧回路を内蔵したコントロールバルブボディー2を具
え、該コントロールバルブボディー2は、変速制御油圧
回路中の図示せざるマニュアル弁を選択レンジ対応の位
置にストロークさせるモータ等のアクチュエータ3を有
すると共に、歯車変速機構の伝動経路(選択変速段)を
決定するためのシフトソレノイド4,5を有する。
【0022】自動変速機の変速段はシフトソレノイド
4,5はON,OFFの組み合わせにより決定され、こ
れらシフトソレノイド4,5のON,OFFの組み合わ
せを、アクチュエータ3の作動位置とともにコントロー
ラ6により制御する。このためコントローラ6には、エ
ンジンのスロットル開度TVOを検出するスロットル開
度センサ7からの信号や、車速VSPを検出する車速セ
ンサ8からの信号を入力するほか、運転者がシフトレバ
ー9を操作して指令した前進自動変速(D)レンジや、
第3速エンジンブレーキ(3)レンジや、第2速エンジ
ンブレーキ(2)レンジや、後退走行(R)レンジや、
駐車(P)レンジや、中立(N)レンジを検出してレン
ジ選択指令(RNGN )を出力するシフトレバースイ
ッチ10からの信号を入力すると共に、カーナビゲーシ
ョンシステムのタッチパネル式入力画面11に後述する
ごとく設定したパネルスイッチ11aからのレンジ選択
指令(RNGE )を入力する。
【0023】ここで、通常は運転者がシフトレバー9を
操作して選択レンジを指令するものとし、従って、当該
操作により運転者が指令した選択レンジを検出してレン
ジ選択指令(RNGN )を出力するシフトレバースイ
ッチ10は常用のレンジ選択指令出力部を構成する。こ
れに対しパネルスイッチ11aは緊急用のレンジ選択指
令出力部を構成するもので、カーナビゲーションシステ
ムのタッチパネル式入力画面11に常時表示させるので
なく、コントローラ6がシフトレバースイッチ10の故
障を検知して故障信号ERRをタッチパネル式入力画面
11に供給する時のみ、パネルスイッチ11aをタッチ
パネル式入力画面11に表示させ、運転者がこれらスイ
ッチ11aを押す時に上記したと同じDレンジや、3レ
ンジや、2レンジや、Rレンジや、Pレンジや、Nレン
ジのレンジ選択指令(RNGE )が発生し得るように
なす。そしてコントローラ6は更に、故障信号ERRに
よりパネルスイッチ11aをタッチパネル式入力画面1
1に表示させている間、詳しくは後述するがシフトレバ
ースイッチ10からのレンジ選択指令(RNGN )を
受け付けないようにする。
【0024】コントローラ6は、前記の入力情報および
カーナビゲーションシステムからの走行環境情報をもと
に図2の制御プログラムを実行して、自動変速機の変速
制御を以下の如くに行う。先ずステップ21において、
常用のレンジ選択指令出力部を成すシフトレバースイッ
チ10が故障しているか否かを判定し、故障していなけ
ればステップ22において、当該シフトレバースイッチ
10からのレンジ選択指令(RNGN )を読み込むと
共に、カーナビゲーションシステムのタッチパネル式入
力画面11からパネルスイッチ11aを図3(a)のご
とくに消去してこれらスイッチ11aによるレンジ選択
指令が行えないようにし、更にカーナビゲーションシス
テムから自車の走行環境情報を読み込む。
【0025】次のステップ23においては、マニュアル
弁が上記のレンジ選択指令(RNGN )に対応した位
置にストロークされるようアクチュエータ3を作動さ
せ、更にステップ24において、スロットル開度TVO
および車速VSP、並びにカーナビゲーションシステム
からの走行環境情報をもとに求めた要求変速段が達成さ
れるようシフトソレノイド4,5をON,OFF制御す
る。
【0026】ステップ21でシフトレバースイッチ10
が故障していると判定する場合、ステップ25におい
て、当該シフトレバースイッチ10からのレンジ選択指
令(RNGN )の受け付けを禁止し、シフトレバー9
によるレンジ選択指令が行えないようにし、更に、カー
ナビゲーションシステムのタッチパネル式入力画面11
に図3(b)のごとくにパネルスイッチ11aを表示し
てこれらスイッチ11aによるレンジ選択指令が行える
ようにすると共に、当該パネルスイッチ11aからのレ
ンジ選択指令(RNGE )を読み込み、次いでカーナ
ビゲーションシステムから自車の走行環境情報を読み込
む。
【0027】次のステップ26においては、マニュアル
弁が上記のレンジ選択指令(RNGE )に対応した位
置にストロークされるようアクチュエータ3を作動さ
せ、更にステップ27において、スロットル開度TVO
および車速VSP、並びにカーナビゲーションシステム
からの走行環境情報をもとに求めた要求変速段が達成さ
れるようシフトソレノイド4,5をON,OFF制御す
る。なお、ステップ24,27におけるカーナビゲーシ
ョンシステムからの走行環境情報に基づく変速制御は、
例えば特開平8−82365号公報に記載のような制御
内容とすることができる。
【0028】以上のような本実施の形態になる選択レン
ジ切り換え制御によれば、運転者がレンジを選択するに
際し通常はシフトレバー9を操作してシフトレバースイ
ッチ10からレンジ選択指令(RNGN )を出力さ
せ、このレンジ選択指令(RNGN )をもとにアクチ
ュエータ3を介しマニュアル弁を選択レンジ対応の位置
にストロークさせるが、シフトレバースイッチ10が故
障した場合運転者は、この時カーナビゲーションシステ
ムのタッチパネル式入力画面11に表示されるパネルス
イッチ11aを操作してレンジ選択指令(RNGE )
を出力させ、このレンジ選択指令(RNGE )をもと
にアクチュエータ3を介しマニュアル弁を選択レンジ対
応の位置にストロークさせるから、レンジ選択指令系が
シフトレバースイッチ10を含む系とパネルスイッチ1
1aを含む系とに2系統化されることとなり、常用のシ
フトレバースイッチ10を含む系が故障した時にも緊急
用のパネルスイッチ11aを含む系を操作して車両の走
行が可能であり、走行不能になるのを回避することがで
きる。そして当該故障時も、運転者の意思によるレンジ
選択ができることから、運転者の意図に沿った車両の走
行さえ確保することができる。
【0029】さらに上記の目的のために設ける緊急用の
スイッチを、カーナビゲーションシステムのタッチパネ
ル式入力画面11に設定したパネルスイッチ11aで構
成するため、追加した緊急用のスイッチ11aのレイア
ウトや、これに係わるワイヤハーネスの取りまわしを何
ら考慮する必要がないし、またこれらスイッチおよびワ
イヤハーネスの追加でコスト高になるという問題を生ず
ることもない。
【0030】さらに加えて本実施の形態においては、緊
急用のパネルスイッチ11aを、常用のシフトレバース
イッチ10が故障した時のみカーナビゲーションシステ
ムのタッチパネル式入力画面11に表示して、この故障
時にのみ運転者が緊急用のパネルスイッチ11aを操作
し得るようにしたため、上記レンジ選択指令系の2系統
化によってもこれら両系統が同時に操作される不都合を
生ずることのないようにし得る。
【0031】また本実施の形態においては、常用のシフ
トレバースイッチ10が故障して緊急用のパネルスイッ
チ11aがカーナビゲーションシステムのタッチパネル
式入力画面11に表示されている間、常用のシフトレバ
ースイッチ10からのレンジ選択指令を受け付けるのを
禁止するため、両レンジ選択指令系が同時に操作される
不都合を更に確実に回避することができる。
【0032】ところで上記した実施の形態では、レンジ
選択指令系の2系統化に際しマニュアル弁をストローク
させるアクチュエータ3を両系統に共通な1個のみとし
たが、アクチュエータをそれぞれの系統に個々に設けて
もよいことは言うまでもない。
【0033】なお本実施の形態におけるように、カーナ
ビゲーションシステムからの自車の走行環境情報を自動
変速機の変速制御に資する場合、新たなワイヤハーネス
の追加なしに、走行環境に応じた変速制御が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態になる選択レンジ切り
換え制御装置を具えた自動変速機の制御システムを示す
概略系統図である。
【図2】 同実施の形態においてコントローラが実行す
る選択レンジ切り換え制御および変速制御を示すフロー
チャートである。
【図3】 同実施の形態において用いたカーナビゲーシ
ョンシステムのタッチパネル式入力画面を示し、(a)
は、常用のシフトレバースイッチが正常なため緊急用の
パネルスイッチが表示されていない状態で示す正面図、
(b)は、常用のシフトレバースイッチが故障したため
緊急用のパネルスイッチが表示されている状態で示す正
面図である。
【符号の説明】
1 自動変速機 2 コントロールバルブボディー 3 アクチュエータ 4 シフトソレノイド 5 シフトソレノイド 6 コントローラ 7 スロットル開度センサ 8 車速センサ 9 シフトレバー 10 シフトレバースイッチ(常用のレンジ選択指令出力
部) 11 ナビゲーションシステムのタッチパネル式入力画面 11a パネルスイッチ(緊急用のレンジ選択指令出力部)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転者のレンジ選択指令に応動するアク
    チュエータによりマニュアル弁を間接的に選択レンジ対
    応の位置にして自動変速を可能にした自動変速機におい
    て、 運転者がレンジを選択する時に操作して前記レンジ選択
    指令を出力させるレンジ選択指令出力部として、常用の
    レンジ選択指令出力部の他に、カーナビゲーションシス
    テムのタッチパネル式入力画面に設定した緊急用のレン
    ジ選択指令出力部を設け、常用のレンジ選択指令出力部
    が故障した時は緊急用のレンジ選択指令出力部からのレ
    ンジ選択指令に前記アクチュエータを応動させるよう構
    成したことを特徴とする自動変速機の選択レンジ切り換
    え制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記緊急用のレンジ
    選択指令出力部を、前記常用のレンジ選択指令出力部が
    故障した時のみカーナビゲーションシステムのタッチパ
    ネル式入力画面に表示して、該故障時のみ運転者が緊急
    用のレンジ選択指令出力部を操作し得るよう構成したこ
    とを特徴とする自動変速機の選択レンジ切り換え制御装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記常用のレンジ選
    択指令出力部が故障して前記緊急用のレンジ選択指令出
    力部がカーナビゲーションシステムのタッチパネル式入
    力画面に表示されている間、常用のレンジ選択指令出力
    部からのレンジ選択指令を受け付けるのを禁止するよう
    構成したことを特徴とする自動変速機の選択レンジ切り
    換え制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項におい
    て、前記カーナビゲーションシステムからの自車の走行
    環境情報を自動変速機の変速制御に資するよう構成した
    ことを特徴とする自動変速機の選択レンジ切り換え制御
    装置。
JP33391499A 1999-11-25 1999-11-25 自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置 Expired - Fee Related JP3582431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33391499A JP3582431B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33391499A JP3582431B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001153215A true JP2001153215A (ja) 2001-06-08
JP3582431B2 JP3582431B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=18271384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33391499A Expired - Fee Related JP3582431B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3582431B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2423800A (en) * 2005-03-05 2006-09-06 Ford Global Technologies, Llc Motor vehicle with emergency auxiliary gear selector
US20090171544A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Denso Corporation Vehicle control system
DE102011108951A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Audi Ag Verfahren zur Bedienung einesShift-by-Wire-Automatikgetriebes

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2423800A (en) * 2005-03-05 2006-09-06 Ford Global Technologies, Llc Motor vehicle with emergency auxiliary gear selector
GB2423800B (en) * 2005-03-05 2010-09-01 Ford Global Tech Llc Transmission control system with auxiliary gear selector
US20090171544A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Denso Corporation Vehicle control system
US8386141B2 (en) 2007-12-27 2013-02-26 Denso Corporation Vehicle control system
DE102011108951A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Audi Ag Verfahren zur Bedienung einesShift-by-Wire-Automatikgetriebes
DE102011108951A8 (de) 2011-07-29 2013-06-13 Audi Ag Verfahren zur Bedienung eines Shift-by-Wire-Automatikgetriebes
DE102011108951B4 (de) * 2011-07-29 2017-08-24 Audi Ag Verfahren zur Bedienung eines Shift-by-Wire-Automatikgetriebes

Also Published As

Publication number Publication date
JP3582431B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483943B2 (ja) 車両制御システム
JPH0477823B2 (ja)
US10801610B2 (en) Automotive transmission
US6835162B2 (en) Automatic transmission system for vehicle
US11859710B2 (en) Control unit and method for a manual shift using a graphical user interface
JP3582431B2 (ja) 自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置
JP3994463B2 (ja) 車両駆動システム制御装置
JP4358194B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2848309B2 (ja) 変速制御装置
US11519493B2 (en) Shift control system for automatic transmission
JP4548573B2 (ja) 車両用自動変速機のシフト装置
US20120137811A1 (en) Vehicle Having a Transmission and a Selection Element for Shifting Gears
JP4940513B2 (ja) 変速機のシフト制御装置
US11708891B2 (en) Shift control system for automatic transmission
JP3050211B2 (ja) 自動変速機のインヒビタスイッチ
JP2841278B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP2003034159A (ja) 変速機のシフト制御装置
JPH10193998A (ja) 自動変速機の変速装置
KR20000046762A (ko) 반자동 변속 시스템
JP2592291Y2 (ja) 車両の自動変速装置
JP3617449B2 (ja) 自動変速機のレンジ切り換え制御装置
KR20210032057A (ko) 차량의 전자식 변속 시스템
JP2003028291A (ja) 変速機のシフト制御装置
JPH0650423A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP4724205B2 (ja) 車両用の操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees