JP2001152443A - 鋼製連壁部材継手部の固結体除去装置及び除去方法 - Google Patents

鋼製連壁部材継手部の固結体除去装置及び除去方法

Info

Publication number
JP2001152443A
JP2001152443A JP33416199A JP33416199A JP2001152443A JP 2001152443 A JP2001152443 A JP 2001152443A JP 33416199 A JP33416199 A JP 33416199A JP 33416199 A JP33416199 A JP 33416199A JP 2001152443 A JP2001152443 A JP 2001152443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall member
endless chain
continuous wall
steel
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33416199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3790396B2 (ja
Inventor
Atsuo Fukuda
厚生 福田
Koichi Gunji
紘一 郡司
Ryozo Ito
了三 伊藤
Yasuji Shitomi
保治 蔀
Shuji Kami
上  周史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenox Corp
Original Assignee
Tenox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenox Corp filed Critical Tenox Corp
Priority to JP33416199A priority Critical patent/JP3790396B2/ja
Publication of JP2001152443A publication Critical patent/JP2001152443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790396B2 publication Critical patent/JP3790396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続するソイルセメントの地盤改良体中に鋼
製連壁部材を挿入する鋼製地中連続壁の施工方法におい
て、鋼製連壁部材の未接続側の継手部における固結体を
効果的に除去し、後から挿入される鋼製連壁部材との連
結を容易に行えるようにする。 【解決手段】 カッターポスト7とその外周に張架され
るエンドレスチェーン8からなり、地盤改良体12を構築
する掘削攪拌装置6のエンドレスチェーン8の外周に爪
2を装着する。爪2は、ソイルセメントの地盤改良体12
中に先行して挿入されている鋼製連壁部材13の未接続側
の継手部14に嵌合し得る形状をし、継手部14内、もしく
は継手部14周辺の固結体を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は連続するソイルセ
メントの地盤改良体中に鋼製連壁部材を挿入する鋼製地
中連続壁の施工時に、鋼製連壁部材の継手部における固
結体を除去する目的で使用される固結体除去装置、及び
それを用いた固結体除去方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】カッタ
ーポストとその外周に張架されるエンドレスチェーンか
らなる掘削攪拌装置を用いて構築される連続するソイル
セメントの地盤改良体と、地盤改良体内に挿入される鋼
製連壁部材から構成される鋼製地中連続壁の施工は地盤
改良体の構築後、その固結前に地盤改良体中に先行して
挿入されている鋼製連壁部材の継手部に連結しながら、
隣接する鋼製連壁部材を挿入することにより行われる。
【0003】例えば日没や機械の故障その他の理由によ
り地盤改良体の全構築区間の内の中途で1日の作業を終
了させる、あるいは1日の内で一時的に作業を中断させ
ることになる場合、鋼製連壁部材を挿入した時点で施工
が終了することになるが、継手部が施工済みの地盤改良
体中に位置する場合、翌日の、あるいは中断後の施工開
始時に地盤改良体中に埋設されている鋼製連壁部材に隣
接する鋼製連壁部材を連結する上で、継手部内、もしく
は継手部周辺で固結しているソイルセメントの固結体を
新規施工側から除去することが必要になる。
【0004】地盤改良体中に位置する鋼製連壁部材の未
接続側の継手部が凹形状である場合、凹部内に土砂やソ
イルセメントが浸入しないよう、詰め物を充填してお
き、翌日や中断後の施工開始時に詰め物を除去する方法
があるが、継手部が固結体中に位置している場合には詰
め物の除去に先立ち、固結体を排除することが必要にな
るため、除去作業は容易ではない。
【0005】鋼製連壁部材の未接続側の継手部が凸形状
である場合には詰め物を充填することができないため、
継手部が固結体中に位置するか否かに関係なく対応が効
かない。この発明は上記背景より、先行して埋設されて
いる鋼製連壁部材の継手部の形状に関係なく、継手部回
りで固結している固結体を除去する装置とそれを用いた
方法を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では固結体を破砕
する爪をエンドレスチェーンの外周に装着し、エンドレ
スチェーンの循環を利用して継手部内で、もしくは継手
部周りで固結している固結体を強制的に除去することに
より、継手部が固結体中に位置している場合の鋼製連壁
部材の継手部における固結体を効果的に除去する。
【0007】継手部内や継手部周りの固結体を除去する
固結体除去装置は請求項1に記載のように掘削攪拌装置
のエンドレスチェーンの外周に装着され、継手部内の固
結体、もしくは継手部周辺の固結体を除去する爪の単体
から、または請求項2に記載のようにエンドレスチェー
ンの外周に直接接続されるプレートと、プレートに固定
され、エンドレスチェーンの外周側へ張り出すアーム
と、アームに固定される爪から構成される。
【0008】爪は先行して埋設されている鋼製連壁部材
の未接続側の継手部の形状に応じ、継手部に嵌合し得る
形状をし、先行する鋼製連壁部材の継手部が凸の場合は
凹状に、凹の場合は凸状に形成され、先行する鋼製連壁
部材の継手部の形状に関係なく、継手部周りで固結して
いる固結体を除去する。掘削攪拌装置はカッターポスト
とその外周に張架されるエンドレスチェーンからなり、
連続するソイルセメントの地盤改良体を構築する。鋼製
連壁部材は構築された地盤改良体の固結前に地盤改良体
中に挿入され、地盤改良体が連続する方向に互いに連結
される。
【0009】固結体除去装置の爪はエンドレスチェーン
の外周に装着されることで、降下するときの運動エネル
ギが固結体に作用し、先行して挿入されている鋼製連壁
部材の継手部内、もしくは継手部周辺の固結体を破砕
し、継手部から除去する。爪が固結体を除去する際、固
結体は完全には硬化せず、半硬化の状態にある。継手部
内、もしくは継手部周辺の固結体が爪によって除去され
ることで、地盤改良体の全構築区間の内の中途で1日の
作業が終了する、あるいは1日の内で一時的に作業が中
断することになる場合に、先行して挿入されている鋼製
連壁部材に対し、翌日の、あるいは中断後の施工開始時
に隣接する鋼製連壁部材を容易に連結することが可能に
なる。
【0010】爪が降下し、固結体を破砕するときの衝撃
力は鋼製連壁部材の本体に作用する可能性があるが、エ
ンドレスチェーンは昇降する区間においてカッターポス
トに対してその幅方向と進行方向に移動できる余裕を持
つことから、固結体の破砕時に固結体からの反力に応じ
て自由に変位できるため、鋼製連壁部材の本体に衝撃力
を加えることはない。
【0011】特に請求項3に記載のように爪、もしくは
前記請求項2の場合のプレートをエンドレスチェーン
に、エンドレスチェーンの循環方向の軸回りに回転自在
に接続した場合には爪自体がエンドレスチェーンに対し
て自由に回転変位できるため、鋼製連壁部材に与える衝
撃力が一層緩和される。固結体除去装置を用いた方法は
請求項4に記載のように外周に固結体除去装置を装着し
た掘削攪拌装置のエンドレスチェーンを降下させ、先行
して挿入されている鋼製連壁部材の未接続側の継手部内
の固結体、もしくは継手部周辺の固結体を除去すること
により行われ、必要により請求項7に記載のように固結
体除去装置付近に配置される、または固結体除去装置に
内蔵されるノズルから噴射される液体、もしくは気体を
併用することにより固結体の除去が行われる。
【0012】先行して挿入されている鋼製連壁部材の未
接続側の継手部の形状が凹の場合には請求項8に記載の
ように継手部内に土砂、もしくはソイルセメントの浸入
を阻止する充填材を充填しておき、充填材と共に固結体
を除去することも行われる。継手部に充填材を充填して
おいても、図5に示すように後から挿入される鋼製連壁
部材の位置に固結体が存在する場合にはその固結体を除
去する必要があるためである。
【0013】この場合、前日の施工や中断前の施工が終
了した時点で継手部内には固結体が充填されないため、
爪による固結体の除去と共に行われる継手部の清掃が不
要化、もしくは単純化される。
【0014】
【発明の実施の形態】請求項1の固結体除去装置1は図
6,図7に示すように掘削攪拌装置6を用いて連続する
ソイルセメントの地盤改良体12を構築し、その固結前に
地盤改良体12中に、互いに連結される鋼製連壁部材13を
挿入する鋼製地中連続壁の施工時に使用される装置であ
り、エンドレスチェーン8の外周に装着される爪2を持
ち、先行して挿入されている鋼製連壁部材13の未接続側
の継手部14内、もしくは継手部14周辺の固結体を除去す
るものである。
【0015】鋼製連壁部材13は掘削攪拌装置6の進行方
向両側に継手部14,15を持ち、隣接する鋼製連壁部材1
3,13は双方の継手部14,15において互いに嵌合し、連
結されながら地盤改良体12の固結前に地盤改良体12中に
挿入される。図1,図6に示すように一個置きに形状の
異なる鋼製連壁部材13が使用される場合は両側の継手部
14,15の形状は同一になり、両側の継手部14,15が凸形
状、もしくは凹形状になる。図示しないが、全鋼製連壁
部材13に同一形状の鋼製連壁部材13が使用される場合は
両側の継手部14,15の形状は互いに異なり、一方の継手
部14(15)が凸形状であれば、他方の継手部15(14)は
凹形状になる。
【0016】掘削攪拌装置6は図7に示すようにカッタ
ーポスト7と、その外周に循環自在に張架され、カッタ
ービット9が固定されるエンドレスチェーン8と、エン
ドレスチェーン8を循環させる駆動装置10からなり、図
8に示すようにベースマシン11に搭載された油圧シリン
ダによってカッターポスト7がベースマシン11を反力と
して水平方向に移動し、循環するカッタービット9が地
盤を溝状に切削しながら、カッターポスト7等から地中
に供給される固化材と切削土を混合することにより壁状
に連続する地盤改良体12を構築する。
【0017】図1,図2のそれぞれの拡大図である図
3,図4ではカッタービット9をプレート4を介してエ
ンドレスチェーン8に装着していることから、カッター
ビット9の装着位置のプレート4を利用して固結体除去
装置1を装着できるよう、固結体除去装置1をエンドレ
スチェーン8の外周に直接接続されるプレート4と、プ
レート4に固定され、エンドレスチェーン8の外周側へ
張り出すアーム3と、アーム3に固定される爪2から構
成しているが、爪2の単体が図3,図4に示す爪2とア
ーム3が連続した形をしている場合は爪2を直接エンド
レスチェーン8に接続することもある。
【0018】爪2の形状は図1〜図5に示すように先行
して埋設されている鋼製連壁部材13の未接続側の継手部
14が凹形状の場合は凸状をし、図10に示すように継手部
14が凸形状の場合は凹状をし、いずれの場合も継手部14
に嵌合する形状に形成される。図4に示すように爪2を
エンドレスチェーン8に装着されているカッタービット
9以外の位置に装着する場合と、全カッタービット9の
内の一部のカッタービット9に代えてプレート4に装着
する場合、エンドレスチェーン8の循環によってカッタ
ービット9が施工済みの地盤改良体12を破壊しないよ
う、爪2はカッタービット9より地盤改良体12側へ張り
出して装着される。
【0019】図9に示すようにエンドレスチェーン8自
体が昇降する区間においてカッターポスト7に対してそ
の幅方向と進行方向に移動可能である場合には、必ずし
もヒンジ5を用いる必要はないが、図3,図4に示すよ
うにエンドレスチェーン8に対する爪2の移動を自由に
するために、プレート4をヒンジ5により鉛直軸回りに
回転自在にエンドレスチェーン8に接続することが好ま
しい。
【0020】先行して挿入されている鋼製連壁部材13の
未接続側の継手部14内、もしくは継手部14周辺の固結体
を除去する作業に先立ち、図2,図4に示すように爪2
を地盤改良体12の天端上に位置させた状態で、新規に施
工を開始する位置から鋼製連壁部材13の継手部14付近ま
で掘削攪拌装置6を戻しながら、カッタービット9によ
り継手部14付近の固結体を切削し、爪2が継手部14に合
致するよう、掘削攪拌装置6の位置を調整する。
【0021】掘削攪拌装置6の位置調整後、爪2が降下
する向きにエンドレスチェーン8を循環させ、継手部14
内、もしくは継手部14周辺の固結体を破砕し、除去す
る。除去が不十分な場合は爪2が継手部14の下端まで降
下した後、爪2を上昇させて固結体を清掃処理する。必
要により爪2の降下と上昇が繰り返される。図11は固結
体の除去,清掃作業を補うために、固結体除去装置1付
近に配置される、または固結体除去装置1に内蔵される
ノズル16から液体、もしくは気体を噴射させる場合を示
す。ノズル16には噴射する液体や気体を圧送するホース
17が接続される。
【0022】図5は先行して挿入されている鋼製連壁部
材13の未接続側の継手部14が凹形状の場合に、継手部14
内に土砂、もしくはソイルセメントの浸入を阻止する布
やスポンジ等、地盤改良体12中への鋼製連壁部材13の挿
入時に継手部14の内部を埋めながら、回収が可能な充填
材18を充填しておき、固結体と共に充填材18を除去する
場合を示す。
【0023】図5の場合、継手部14内に充填材18を充填
しておいても、後から挿入される鋼製連壁部材13の位置
に固結体が存在するため、充填材18と共にこの固結体を
除去する必要がある。
【0024】
【発明の効果】請求項1乃至請求項8では爪をエンドレ
スチェーンの外周に装着し、エンドレスチェーンの循環
を利用して継手部内、もしくは継手部周辺で固結してい
るソイルセメントの固結体を粉砕し、強制的に除去する
ため、継手部が固結体中に位置している場合の鋼製連壁
部材の継手部における固結体を効果的に除去することが
できる。
【0025】この結果、地盤改良体の全構築区間の内の
中途で1日の作業を終了させる、あるいは1日の内で一
時的に作業を中断させることになる場合に、先行して挿
入されている鋼製連壁部材に対して翌日の、あるいは中
断後の施工開始時に隣接する鋼製連壁部材を容易に連結
することができる。爪は先行して埋設されている鋼製連
壁部材の未接続側の継手部の形状に応じ、その継手部に
嵌合し得る形とされているため、先行して埋設されてい
る鋼製連壁部材の未接続側の継手部の形状に関係なく、
固結体を除去できる。
【0026】またエンドレスチェーンは昇降する区間に
おいてカッターポストに対してその幅方向と進行方向に
移動できる余裕を持ち、固結体の破砕時に固結体からの
反力に応じて自由に変位できるため、鋼製連壁部材の本
体に衝撃力を加えることはない。特に請求項3、請求項
6では爪、もしくは固結体除去装置がプレートとアーム
と爪からなる場合のプレートをエンドレスチェーンに、
エンドレスチェーンの循環方向の軸回りに回転自在に接
続することで、爪自体をエンドレスチェーンに対して自
由に回転変位可能にするため、鋼製連壁部材に与える衝
撃力が一層緩和される。
【0027】請求項7では固結体除去装置付近に配置さ
れる、または固結体除去装置に内蔵されるノズルから噴
射される液体、もしくは気体を併用するため、固結体の
除去が確実に行える。請求項8では先行して挿入されて
いる鋼製連壁部材の未接続側の継手部の形状が凹の場合
に、この継手部内に土砂、もしくはソイルセメントの浸
入を阻止する充填材を充填しておくため、固結体の除去
と共に行われる継手部の清掃が不要化、もしくは単純化
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】掘削攪拌装置と固結体除去装置の関係を示した
平面図である。
【図2】図1の立面図である。
【図3】図1の拡大図である。
【図4】図2の拡大図である。
【図5】図3の場合に継手部内に充填材を充填した場合
を示した平面図である。
【図6】地盤改良体構築の様子を示した平面図である。
【図7】図6の立面図である。
【図8】ベースマシンと掘削攪拌装置の関係を示した立
面図である。
【図9】エンドレスチェーンの撓みの様子を示した立面
図である。
【図10】継手部が凸形状の場合の固結体除去装置を示
した平面図である。
【図11】爪に液体、もしくは気体を噴射するノズルを
内蔵した場合を示した立面図である。
【符号の説明】
1……固結体除去装置、2……爪、3……アーム、4…
…プレート、5……ヒンジ、6……掘削攪拌装置、7…
…カッターポスト、8……エンドレスチェーン、9……
カッタービット、10……駆動装置、11……ベースマシ
ン、12……地盤改良体、13……鋼製連壁部材、14,15…
…継手部、16……ノズル、17……ホース、18……充填
材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 了三 東京都港区赤坂6丁目13番7号 株式会社 テノックス内 (72)発明者 蔀 保治 東京都港区赤坂6丁目13番7号 株式会社 テノックス内 (72)発明者 上 周史 東京都港区赤坂6丁目13番7号 株式会社 テノックス内 Fターム(参考) 2D040 BA01 EA15 2D049 GA06 GA15 GE03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カッターポストとその外周に張架される
    エンドレスチェーンからなる掘削攪拌装置を用いて連続
    するソイルセメントの地盤改良体を構築し、その固結前
    に地盤改良体中に、互いに連結される鋼製連壁部材を挿
    入する鋼製地中連続壁の施工時に使用される装置であ
    り、前記掘削攪拌装置のエンドレスチェーンの外周に装
    着され、先行して挿入されている鋼製連壁部材の未接続
    側の継手部に嵌合し得る形状をし、継手部内の固結体、
    もしくは継手部周辺の固結体を除去する爪を持つ鋼製連
    壁部材継手部の固結体除去装置。
  2. 【請求項2】 エンドレスチェーンの外周に直接接続さ
    れるプレートと、プレートに固定され、エンドレスチェ
    ーンの外周側へ張り出すアームと、アームに固定される
    爪から構成される請求項1記載の鋼製連壁部材継手部の
    固結体除去装置。
  3. 【請求項3】 エンドレスチェーンに、爪、もしくはプ
    レートがエンドレスチェーンの循環方向を向く軸の回り
    に回転自在に接続されている請求項1、もしくは請求項
    2記載の鋼製連壁部材継手部の固結体除去装置。
  4. 【請求項4】 カッターポストとその外周に張架される
    エンドレスチェーンからなる掘削攪拌装置を用いて連続
    するソイルセメントの地盤改良体を構築し、その固結前
    に地盤改良体中に、互いに連結される鋼製連壁部材を挿
    入する鋼製地中連続壁の施工方法において、前記掘削攪
    拌装置のエンドレスチェーンの外周に装着され、先行し
    て挿入されている鋼製連壁部材の未接続側の継手部に嵌
    合し得る形状をし、継手部内の固結体、もしくは継手部
    周辺の固結体を除去する爪を持つ固結体除去装置を装着
    したエンドレスチェーンを降下させ、先行して挿入され
    ている鋼製連壁部材の未接続側の継手部内の固結体、も
    しくは継手部周辺の固結体を除去する鋼製連壁部材継手
    部の固結体除去方法。
  5. 【請求項5】 固結体除去装置はエンドレスチェーンの
    外周に直接接続されるプレートと、プレートに固定さ
    れ、エンドレスチェーンの外周側へ張り出すアームと、
    アームに固定される爪から構成される請求項4記載の鋼
    製連壁部材継手部の固結体除去方法。
  6. 【請求項6】 エンドレスチェーンに、固結体除去装置
    を構成する爪、もしくはプレートがエンドレスチェーン
    の循環方向を向く軸の回りに回転自在に接続されている
    請求項4、もしくは請求項5記載の鋼製連壁部材継手部
    の固結体除去方法。
  7. 【請求項7】 固結体除去装置付近に配置される、また
    は固結体除去装置に内蔵されるノズルから噴射される液
    体、もしくは気体を併用し、固結体除去装置により鋼製
    連壁部材の継手部内の固結体、もしくは継手部周辺の固
    結体を除去する請求項4乃至請求項6のいずれかに記載
    の鋼製連壁部材継手部の固結体除去方法。
  8. 【請求項8】 先行して挿入されている鋼製連壁部材の
    未接続側の継手部内に土砂、もしくはソイルセメントの
    浸入を阻止する充填材を充填しておき、充填材と共に固
    結体を除去する請求項4乃至請求項7のいずれかに記載
    の鋼製連壁部材継手部の固結体除去方法。
JP33416199A 1999-11-25 1999-11-25 鋼製連壁部材継手部の固結体除去装置及び除去方法 Expired - Fee Related JP3790396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33416199A JP3790396B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 鋼製連壁部材継手部の固結体除去装置及び除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33416199A JP3790396B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 鋼製連壁部材継手部の固結体除去装置及び除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001152443A true JP2001152443A (ja) 2001-06-05
JP3790396B2 JP3790396B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=18274233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33416199A Expired - Fee Related JP3790396B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 鋼製連壁部材継手部の固結体除去装置及び除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3790396B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055960A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Tenox Corp 鋼製連壁部材継手部におけるソイルセメントの固結防止装置及び固結防止方法
CN110258648A (zh) * 2019-06-13 2019-09-20 广州穗岩土木科技股份有限公司 一种地下连续墙接头施工刷壁装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055960A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Tenox Corp 鋼製連壁部材継手部におけるソイルセメントの固結防止装置及び固結防止方法
CN110258648A (zh) * 2019-06-13 2019-09-20 广州穗岩土木科技股份有限公司 一种地下连续墙接头施工刷壁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3790396B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101051965B1 (ko) 지하연속벽 시공용 패널 조인트 및 이를 이용한 지하연속벽 시공방법
JP5045971B2 (ja) 既製杭の埋設方法及び先端金具
JP4077341B2 (ja) シールドマシンの立坑到達工法及びこれに使用する耐圧シール装置
JP2001152443A (ja) 鋼製連壁部材継手部の固結体除去装置及び除去方法
JP3004903B2 (ja) 掘削装置
JP3937382B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭の施工方法
JP3735225B2 (ja) 岩盤への鋼管杭の打込み工法
JP2806217B2 (ja) 地中掘削機
JP3594758B2 (ja) オールケーシング工法の既設構造物回収方法及び既設構造物回収装置
JP5308895B2 (ja) 杭孔壁防護方法
JPH08120671A (ja) 地中杭の除去装置
JP4400700B2 (ja) 既設杭の切断・引き抜き工法及びその装置
JP3752345B2 (ja) ケーシングの建込工法
JPH1150443A (ja) 地中固結体築造装置及び地中固結体築造工法
JP3056461B2 (ja) 杭抜き工法及び杭抜き用ケーシング
JPS60164510A (ja) 削孔工法
JPH0676690B2 (ja) 既設杭を除去すると共に新設杭用の杭孔を掘削する杭孔掘削法及びその装置
JPH01207524A (ja) 既設杭の除去方法及びその装置
JPH08120670A (ja) 地中杭の除去方法
JP3830317B2 (ja) 鋼製連壁部材の継手部用充填材及び充填部材
JP3896003B2 (ja) 立坑の連結方法および連結構造
JP2001152453A (ja) 杭圧入装置及び杭圧入方法
JP3005741B2 (ja) 地盤改良工法
JPH0321719A (ja) 杭打ち工法
JP2002322646A (ja) 既設杭の撤去方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees