JP2001149064A - ポータブル型空中浮遊菌サンプラ - Google Patents

ポータブル型空中浮遊菌サンプラ

Info

Publication number
JP2001149064A
JP2001149064A JP33420199A JP33420199A JP2001149064A JP 2001149064 A JP2001149064 A JP 2001149064A JP 33420199 A JP33420199 A JP 33420199A JP 33420199 A JP33420199 A JP 33420199A JP 2001149064 A JP2001149064 A JP 2001149064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
sampler
portable
nozzle plate
airborne bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33420199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4441024B2 (ja
Inventor
Naoki Sugita
直記 杉田
Yutaka Hatsuta
豊 八太
Takeshi Yamada
武始 山田
Yukihiro Nakada
幸博 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Midori Anzen Co Ltd
Original Assignee
Midori Anzen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Midori Anzen Co Ltd filed Critical Midori Anzen Co Ltd
Priority to JP33420199A priority Critical patent/JP4441024B2/ja
Priority to TW089124296A priority patent/TWI234646B/zh
Priority to KR1020027006169A priority patent/KR100706707B1/ko
Priority to CNB008157456A priority patent/CN1221658C/zh
Priority to CA002393926A priority patent/CA2393926A1/en
Priority to EP00976331A priority patent/EP1233056A4/en
Priority to PCT/JP2000/008130 priority patent/WO2001038483A1/ja
Priority to US10/130,120 priority patent/US6692953B1/en
Publication of JP2001149064A publication Critical patent/JP2001149064A/ja
Priority to HK03104756.3A priority patent/HK1052527B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4441024B2 publication Critical patent/JP4441024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2273Atmospheric sampling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N1/2205Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling with filters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 菌数の少ない環境においても空中浮遊菌を有
効に捕集して高精度にクリーン度の評価を可能とする。 【解決手段】 直管部15sの上流側にテーパ部15t
を設けたノズル孔15aをノズル板15上に格子状に配
置し、ノズル板15を通過した浮遊菌を培地で効率良く
捕集してコロニを生成させ、目測によりコロニ数を計数
しクリーン度を測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微生物や細菌など
による汚染状態を調べて管理するために、室内の空中浮
遊菌を効率的にかつ計数し易い状態で捕集するポータブ
ル型空中浮遊菌サンプラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、製薬・食品工業などや病院を始め
とした公共施設などにおいて、空気中に浮遊する細菌・
真菌などを捕集して無菌状態を調べる空中浮遊菌サンプ
ラとして、定置型とポータブル型のものが知られてい
る。特に、ポータブル型空中浮遊菌サンプラは、バイオ
クリーンルーム、食品工業の生産ラインなどのクリーン
度が要求される場所や病院などの微生物汚染状態の注意
管理を要求される場所で、汚染状態の管理や調査のため
にそれらの空間内部において使用されている。
【0003】図12は従来例のポータブル型サンプラの
平面図を示し、このポータブル型サンプラは捕集部1と
操作部2とから構成され、操作部2には持ち運びに用い
る取手3が取り付けられている。この捕集部1の先端部
には、空中浮遊菌を捕捉するために空気が流入するノズ
ル部4が嵌合されており、ノズル部4には多数のノズル
孔5が放射状に形成されている。
【0004】このような構成のサンプラにおいては、電
源スイッチをオンしてファンを回動すると、図13に示
すように室内のサンプラ付近の細菌・真菌などの被検粒
子Tを含む空気流Aがノズル孔5から吸引される。この
空気流Aはノズル孔5を通過し培地Kに衝突して被検粒
子Tが培地Kに捕集される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】(1)しかしながら、上
述の従来例のポータブル型サンプラにおいては、ノズル
孔5が放射状に配置されているために、ノズル板4の表
面における単位面積当たりのノズル孔5の数にばらつき
が存在する。この結果、単位面積当たりの通過する風量
が部分的に異なり、風量の多い場所では培地が乾燥して
被検粒子T中の菌の捕集率が低下する傾向になると共
に、菌を捕集した場合でも培養後のコロニができなくな
り、また、ノズル孔5の間の間隔が必要以上に狭い場所
では捕集菌が近接するために、培養したときにコロニが
重なってしまい、実際のコロニ数が分からなくなると共
に、放射状に不整然と培養されたコロニが並ぶので、特
別な方法や別途コロニ計数器などがないと、容易にコロ
ニの数え落しが発生するという問題点がある。
【0006】(2)また、被検粒子Tを含む空気流Aはノ
ズル孔5の間の平坦部表面において空気流Aの流れが阻
害され、被検粒子Tの一部の粒子T’がこの部分に付着
し易い。実際に、被検粒子Tを含む空気流Aを用いた実
験で、平坦部の付着状況を可視化してみると、平坦部に
付着する粒子T’が多いことが確かめられている。ま
た、ノズル孔5の間の距離が極端に近付いている場合に
は、その場所で空気流Aが一時的に滞留して淀み点が発
生し、粒子T’の付着が集中的に発生することが確認さ
れている。
【0007】クリーン度が高く良好に管理されているク
リーンルーム等の環境においてサンプラを使用する場合
に、ノズル孔5を通過せずにノズル板4の上流面に菌が
付着すると、これらの菌は培地Kに捕集されることなく
死滅してしまうことになる。従って、このような状態に
なると、元々ノズル孔5を通過して培地Kに捕集される
菌が少ない良好に管理された環境で測定する場合には、
培地Kに到達して捕集される菌数が非常に少なくなり、
クリーンルームなどの環境が本当にクリーン度が高いの
か、測定できなかったのかを判断することが難しいとい
う問題点が生ずる。
【0008】本発明の目的は、上述の問題点(1)を解消
し、単位面積当たりのノズルを通過する風量を均一化す
ると共に、空中浮遊菌を捕集した後に培養してできるコ
ロニの数及び位置を高精度に容易に確認することができ
るポータブル型空中浮遊菌サンプラを提供することにあ
る。
【0009】本発明の他の目的は、上述の問題点(2)を
解消し、菌数の少ない環境においても空中浮遊菌を有効
に捕集し、淀み点をなるべく少なくして、高精度にクリ
ーン度の評価が可能なポータブル型空中浮遊菌サンプラ
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係るポータブル型空中浮遊菌サンプラは、複
数のノズル孔を有するノズル板と、該ノズル板を保持す
るノズル保持部材と、前記ノズル板の下流側に位置し培
地を収納するシャーレを支持するシャーレ支持部と、空
気流を生成するファンとを有するポータブル型空中浮遊
菌サンプラにおいて、直管部と該直管部の上流側に円錐
状のテーパ部とを有するノズル孔を、複数の直交する縦
横2方向の等間隔の平行線の交点位置に配置したことを
特徴とする。
【0011】また、本発明に係るポータブル型空中浮遊
菌サンプラは、複数のノズル孔を有するノズル板と、該
ノズル板を保持するノズル保持部材と、前記ノズル板の
下流側に位置し培地を収納するシャーレを支持するシャ
ーレ支持部と、空気流を生成するファンとを有するポー
タブル型空中浮遊菌サンプラにおいて、直管部と該直管
部の上流側に円錐状のテーパ部とを有するノズル孔を、
複数の横方向の等間隔の基準線と、該基準線に対して6
0度及び120度の複数の等間隔の平行線とによる3方
向の交点位置に配置したことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明を図1〜図11に図示の実
施例に基づいて詳細に説明する。図1はポータブル型空
中浮遊菌サンプラの斜視図、図2は平面図、図3は断面
図を示している。ポータブル型サンプラは空中浮遊菌の
捕集部11と操作部12とから構成され、操作部12に
は持ち運び用の取手13が取り付けられている。捕集部
11を形成する円筒状の筐体14の上部には、微細な多
数のノズル孔15aを格子状に備えたノズル板15が図
4に示すようにノズル保持部16によって保持されてい
る。また、空気の漏洩がないように、ノズル保持部16
は例えば螺子構造などにより筐体14に嵌合されてい
る。
【0013】ノズル板15の直下には、寒天などの培地
Kを収納したシャーレSがシャーレ支持部17に支持さ
れており、ノズル板15とシャーレS中の培地Kの上面
との隙間gは0.5〜1.5mmとされている。また、
シャーレ支持部17の下側には所定の空間が形成され、
その下方にターボファンやボルテックスブロア等の高静
圧ファン18、高静圧ファン18を駆動するモータ19
及び制御回路が配設されており、高い捕集性を考慮して
ノズル板15における風速は20m/秒以上となるよう
に設定されている。そして、筐体14の最下部には排気
用のフィルタ20が設けられている。
【0014】使用に際しては、培地Kを所定の厚さに充
填したシャーレSを、筐体14のシャーレ支持部17に
より支持した後に、ノズル保持部16を筐体14の上部
に嵌合する。モータ19を駆動して高静圧ファン18を
回転すると、空気流Aはノズル孔15aから流入して、
ノズル板15と培地Kの間隙gを通過して流れる。この
とき、ノズル板15を通過する風速を20m/秒以上と
することにより培地Kが捕集板となり、空中を浮遊する
例えば細菌・真菌などは培地Kの表面に慣性衝突するこ
とによって培地Kに付着して捕集される。その後に、更
に空気流Aは高静圧ファン18により吸引されて、図3
の矢印に示すように周辺部の隙間を通り排気用のフィル
タ20を介して排気される。
【0015】或る程度のクリーン度が維持管理されてい
るクリーンルーム内で空中浮遊菌の測定を行う場合に
は、サンプラの処理風量はISO規格を10分間で吸引
可能な100+L/分に設定する。このとき、ノズル板
15にはノズル孔15aの切削加工時の変形を防止する
ための強度が必要なために、例えば板厚t=2.3mm
のアルミニウム板を使用している。
【0016】空中浮遊菌サンプラにおいては、空中浮遊
菌を培地K上で高効率に捕集するだけでなく、それ以外
の部分で捕集されないことが重要である。また、培地K
の表面の空気流Aの方向と大きさを急激に変化させるこ
とで高効率捕集を達成しているが、一方で培地K以外の
部分で浮遊菌が付着しないようにするためには、空気流
Aの方向と大きさの急激な変化が局所的に発生しないよ
うにすることが必要となる。培地K以外の部分で最も急
激な空気流Aの変化が発生する場所は、ノズル板15の
上流側のエッジ部分である。従って、空気流Aが急激に
変化しない流れを作るために、ノズル板15のエッジ部
分を上方が開いた円錐状に加工して、直管部15sの上
流側に大きいテーパ部15tを形成している。
【0017】ノズル孔15aを図5に示すように直管部
15sとその上流側に設けたテーパ部15tとから構成
する際に、圧力損失を押さえるためには直管部15sは
極力短い方が良いので、加工精度も考慮した上で長さを
0.3[+0,−0.1]mm=B[+0,−Y]に設
定する。また、培地Kでの菌の捕集効率はノズル孔15
aの直管部15sを通過する風速が大きい程上昇し、こ
の風速は直管部15sの内径に反比例する。従って、ノ
ズル孔15aの直管部15sの内径は、捕集効率及び加
工精度を考慮して、0.36±0.01mm=D±Z
(0.1017mm2)とすることが好適であること
が、実験により確かめられている。
【0018】ノズル孔15aを直管部15sのみで形成
すると、吸引時の圧力損失が増大するために、直管部1
5sの上流側にテーパ部15tを設けているが、一方で
テーパ部15tの開き角度が大き過ぎると、ノズル板1
5内に配置するノズル孔15aの数が限定されてしまう
ために、最も圧力損失が少ない開き角度45±2度即ち
片側22.5±1度=θ+αのテーパ部15tを形成す
る。そして、テーパ部15tの深さは、直管部15sの
長さ0.3mmを除いた残りの板厚2.0mmとされ、
これによってテーパ部15tの最上部の最大開口径Dg
は2.02mmとなる。
【0019】ノズル板15は内径85mmφのシャーレ
Sとの関係から直径73mmの寸法とされ、そのときの
表面積は4185mm2である。そして、ノズル孔15
aは下流の培地Kで捕集した浮遊菌の培養後のコロニ数
を目測で直感的に計測し易いように、格子状つまり複数
の直交する縦横2方向の等間隔の平行線の交点位置に配
列されている。このように、表面積4185mm2のノ
ズル板15に縦横2方向に等間隔の平行線、例えばピッ
チP=2.4mmの格子状線を当て嵌めて、その交点位
置とノズル孔15aの中心が一致するように配置し、か
つノズル板端部近傍に配置されて部分的に欠けるような
状態となるか、又はなりそうな任意のノズル孔15aを
形成してゆくと、全部で710個程度、例えば713個
配置することができる。ここで、テーパ部15tの最大
径部の端から隣り合うテーパ部15tの最大径部までの
最大径部間の距離Lを、加工誤差などを考慮して適切な
値にすることが重要である。このために、ノズル孔15
aをピッチPを2.4±0.1mm=P±Xに設定し
て、最大径部間距離Lを0.38mmとする。
【0020】また、ノズル孔15aの配置が離れ過ぎる
と、ノズル板15内に上述のような多数のノズル孔15
aを配置することができなくなって捕集効率の低下など
を招く。更に、距離Lが大きくなるために、ノズル板1
5の表面の平坦部が増え、空気流中の被検粒子の一部が
この部分に付着してしまう度合いが増加する上に、空気
流が一時的に滞留して淀み点の誘発を招く場合もある。
従って、ノズル板15の上流面で粒子の付着を少なくす
るためには、距離Lを小さくすることが必要となる。
【0021】一方、ノズル孔15aの配置を近付けて最
大径部間距離Lを小さくし過ぎると、ノズル孔15aの
平坦部15fは小さくなるが、この場合には隣り合うテ
ーパ部15t間で空気流Aが何れの方向にも流れずに、
この部分に淀み点として空気流Aが一時的に滞留して局
部的に多くの粒子が付着してしまうという現象が起こ
る。また、ノズル孔15aの開口最大径部が重なるとこ
の部分に鋭利な稜線部が発生するために、ノズル板15
を清掃する際に清掃用の布や糸屑が引っ掛り易く、逆に
捕集時の邪魔をしたり人の手が触れた場合に怪我をする
虞がある。
【0022】また、直管部15sの深さは0.3mmと
しているが、加工精度上の寸法誤差が[+0,−0.
1]mm程度あり、ここで図6に示すように直管部15
sの深さが0.2mmになると、テーパ部15tの開口
の最大径は0.0414×2mmだけ増えて、2.02
+0.083=2.103mmとなる。
【0023】更に、図7に示すようにテーパ部15tの
開口角度が加工精度の関係から2度程度拡がる可能性が
あり、この拡がりを考慮すると、テーパ部15tの開口
の最大径は0.0413×2mmだけ増えて、2.02
+0.083=2.103mmとなる。
【0024】従って、直管部15sの長さとテーパ部1
5tの開口角度の変化が同時に発生すると、テーパ部1
5tの開口の最大径は0.166mm増えて2.186
mmとなる。即ち、隣り合う2個のノズル孔15aにお
いてこのような状態が同時に発生した場合には、テーパ
部15tの開口の最大径部間の距離Lが0.166mm
だけ狭まることになる。
【0025】この場合には、距離Lが0.166mm狭
まることに加えて、孔加工を行うときに精度上加工軸が
隣り合う軸それそれが、たとえ0.1mmずれて距離L
が更に0.2mm狭まっても、このような誤差を吸収で
きる寸法を選択することが好ましい。即ち、ピッチP=
2.3mmではテーパ部15tの重なりが発生するため
に、ピッチP=2.4mmを決定している。
【0026】また、テーパ部15tの開口の最大径部間
の距離Lは次式により求まる。 L=(P±X)−(D±Z)−2[{t−(B+0,−
Y)}tan(θ±α)] また、最大偏差はδmax=Lmax−Lminとな
る。
【0027】ここで、Lmax=(P+X)−(D−
Z)−2[{t−(B+0)}tan(θ−α)]、Lmin
=(P−X)−(D+Z)−2[{t−(B−Y)}tan
(θ+α)]とし、上述の加工誤差分、即ちX=0.1m
m、Y=0.1mm、Z=0.01mm、θ=22.5
度、α=1度、t=2.3mm、B=0.3mmの加工
誤差分を加味すると次のようになる。
【0028】 δmax=2X+2Z+2[(t−B){tan(θ+α)−tan(θ−α)} +Ytan(θ+α)]=0.2+0.02 +2×[2×(0.435−0.394)+0.1×0.435] =0.2+0.02+2×(0.082+0.0435) =0.2+0.02+0.251=0.47057・・・・≒0.47
【0029】従って、最大径部間の距離Lは加工精度
上、0≦L≦0.47の範囲となることが好適である。
【0030】図8に示す限界粒子径と捕集効率の理想グ
ラフ図(エアロゾルテクノロジ、114頁 図5.8、
インパクタの限界粒子径の理想と実際:1985年4月
10日株式会社井上書院発行)によれば、捕集効率を5
0%以上に設定する場合は、ストークス数Stk の値を
0.22以上(√Stk =0.47以上)、95%以上の
捕集効率とする場合は0.3以上(√Stk =0.55以
上)とすることが好適である。なお、ストークス数Stk
は、粒子密度ρ、粒径d、風速U、カニンガム係数C、
空気の粘性η、ノズル内径Dとすると次式で表される。 Stk =ρd2 UC/9ηD …(1)
【0031】本実施例のように、直径73mmのノズル
板15に形成するノズル孔15aの個数を713個とし
た場合には、式(1)による計算式に、本実施例の粒子
密度ρ=1×10-3kg/cm3、粒子径d=枯草菌と
略同じ0.7μm、カニンガム計数C=1.237、空
気の粘性η=1.847×10-6kgf・s/m2×
9.8m/sec2、加工誤差があるので孔径が0.0
1mm大きく加工されても性能が発揮できるかどうかを
確認するためにノズル内径D=0.36+0.01=
0.37mmを使用して、100L/minをノズル孔
全開口面積で除した値の風速U=21.78m/sを代
入して算出すると、Stk数=0.22を下回ることにな
る。
【0032】従って、Stk数=0.22を越えるように
ノズル孔15aの個数を削減する。即ち、縦横直交する
中心線により区切られる各象限から各8個のノズル孔1
5aを、各象限で対称となるように合計32個減じて6
81個とし、ノズル孔15aのピッチPは変えないよう
にする。このようにすることによって、ノズル孔15a
を通過する風速は、20mm/秒を越えた24.04m
m/秒とすることが可能となる。
【0033】図9に示すように、テーパ部15tの開口
の最大径がDg=2.02mmのときに、ノズル孔15
aを孔ピッチP=2.4mmで配置した場合には、4つ
のノズル孔15aの中心同士を結んでできる仮想正方形
で囲まれた領域を考えると、この領域内でのノズル孔1
5aの直管部15sとテーパ部15t以外の斜線で示す
平坦部15fの面積は、仮想正方形の面積に対して4
4.4%となる。
【0034】ここで、図10(a)はテーパ部15tの
開口の最大径部が互いに接する場合を示し、この場合は
平坦部15fの仮想正方形面積比は21.5%となる。
また、テーパ部15tの開口の最大径部間に、テーパ部
15tの開口の最大径部の半分の間隔を設けてL=Dg
/2とした場合には、平坦部15fの仮想正方形面積比
は65.1%となり、図10(b)に示すようにテーパ
部15tの開口の最大径部間に、テーパ部15tの開口
の最大径Dgと同じ距離設けてL=Dgとした場合に
は、平坦部15fの仮想正方形面積比は80.3%とな
る。
【0035】このときに、所定以上の風速を得るための
ノズル孔15aの数は上述の通り681個以上必要とな
るので、これからピッチPは2.48mm以下即ち距離
Lは0.46以下でなければならず、このときの仮想正
方形面積比は44.4%となる。従って、ノズル孔15
aは上述の仮想正方形面積比が21.5〜44.4%と
なる範囲に配置することが好適である。
【0036】また、ノズル板15を格子状ではなく、図
11(a)に示すように各方向に連続した多数の正三角
形の各頂点に、ノズル孔15aの中心が位置するように
してもよい。即ち、複数の横方向の等間隔の基準線に対
して60度及び120度の複数の等間隔の平行線による
3方向の交点位置に、ノズル孔15aを配置することに
よって、どの方向においてもノズル孔15a間の距離を
最も近付けることができる。
【0037】この場合には、格子状にノズル孔15aを
配置する方式に比べてコロニの計数が若干煩雑になる
が、平坦部15fの面積比は最も小さくすることができ
る。この方式で、図11(a)に示すように隣り合うテ
ーパ部15tの開口最大径部が接する場合には、平坦部
15fの仮想正三角形に対する面積比は9.3%とな
り、図11(b)に示すように正三角形の1辺をテーパ
部15tの開口の最大径の2倍の2Dgにすると、仮想
正三角形面積比は77.3%となる。
【0038】このようにして、ノズル板15の平坦部1
5fを最も小さくすることができるので、ノズル板15
の上流面に付着する死滅菌を減少させて、ノズル孔15
aを通過して培地Kに到達する被捕集粒子を有効にサン
プリングすることができる。従って、上述の正方形配置
の場合と同様の理由から、ノズル孔15aは仮想正三角
形面積比が9.3〜73.9%に配置することが好適で
ある。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るポータ
ブル型空中浮遊菌サンプラは、ノズル孔を直管部とその
上流側に設けた円錐状のテーパ部とから構成し、複数の
ノズル孔を等間隔の格子状又は各方向に連続した正三角
形の各頂点に配置することにより、高速の吸引風量を圧
力損失少なく達成することができ、菌数の少ない環境に
おいても空中浮遊菌を有効に捕集することができ、高精
度に環境のクリーン度を測定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のサンプラの斜視図である。
【図2】平面図である。
【図3】捕集部の断面図である。
【図4】ノズルの側面図である。
【図5】ノズル孔の断面図である。
【図6】直管部を短縮したときのノズル孔の断面図であ
る。
【図7】テーパ部の角度を拡げたときのノズル孔の断面
図である。
【図8】限界粒子径と捕集効率のグラフ図である。
【図9】正方形の各頂点に配列したときのノズル孔の平
面図である。
【図10】正方形の各頂点に配列したときのノズル孔の
平面図である。
【図11】正三角形の各頂点に配列したノズル孔の平面
図である。
【図12】従来例のサンプラの平面図である。
【図13】ノズル間の平坦部における菌付着の状況の説
明図である。
【符号の説明】
11 捕集部 12 操作部 13 取手 14 筐体 15 ノズル板 15a ノズル孔 15f 平坦部 15s 直管部 15t テーパ部 16 ノズル保持部材 17 シャーレ支持部材 18 高静圧ファン 19 ファンモータ 20 フィルタ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年11月26日(1999.11.
26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】従って、Stk数=0.22を越えるように
ノズル孔15aの個数を削減する。即ち、縦横直交する
中心線により区切られる各象限から各8個のノズル孔1
5aを、各象限で対称となるように合計32個減じて6
81個とし、ノズル孔15aのピッチPは変えないよう
にする。このようにすることによって、ノズル孔15a
を通過する風速は、20/秒を越えた24.04
秒とすることが可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 武始 東京都渋谷区広尾五丁目4番3号 ミドリ 安全株式会社内 (72)発明者 仲田 幸博 東京都渋谷区広尾五丁目4番3号 ミドリ 安全株式会社内 Fターム(参考) 4B029 AA09 BB02 BB06 CC02 HA02 HA04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のノズル孔を有するノズル板と、該
    ノズル板を保持するノズル保持部材と、前記ノズル板の
    下流側に位置し培地を収納するシャーレを支持するシャ
    ーレ支持部と、空気流を生成するファンとを有するポー
    タブル型空中浮遊菌サンプラにおいて、直管部と該直管
    部の上流側に円錐状のテーパ部とを有するノズル孔を、
    複数の直交する縦横2方向の等間隔の平行線の交点位置
    に配置したことを特徴とするポータブル型空中浮遊菌サ
    ンプラ。
  2. 【請求項2】 前記隣り合うノズル孔のテーパ部の最大
    径部分が互いに重ならないように配置した請求項1に記
    載のポータブル型空中浮遊菌サンプラ。
  3. 【請求項3】 前記隣り合うノズル孔の中心軸同士の間
    隔が前記テーパ部の最大径部と略同一寸法となるように
    配置した請求項2に記載のポータブル型空中浮遊菌サン
    プラ。
  4. 【請求項4】 前記ノズル孔は隣り合うテーパ部の最大
    径部間の間隔をLとしたときに、0≦L≦0.47mm
    となるように配置した請求項1に記載のポータブル型空
    中浮遊菌サンプラ。
  5. 【請求項5】 前記ノズル孔は前記4個のノズル孔の中
    心を頂点とする正方形の面積に対して、前記ノズル孔の
    テーパ部以外の平坦部の面積が21.5〜80.3%と
    なるように配置した請求項1に記載のポータブル型空中
    浮遊菌サンプラ。
  6. 【請求項6】 複数のノズル孔を有するノズル板と、該
    ノズル板を保持するノズル保持部材と、前記ノズル板の
    下流側に位置し培地を収納するシャーレを支持するシャ
    ーレ支持部と、空気流を生成するファンとを有するポー
    タブル型空中浮遊菌サンプラにおいて、直管部と該直管
    部の上流側に円錐状のテーパ部とを有するノズル孔を、
    複数の横方向の等間隔の基準線と、該基準線に対して6
    0度及び120度の複数の等間隔の平行線とによる3方
    向の交点位置に配置したことを特徴とするポータブル型
    空中浮遊菌サンプラ。
  7. 【請求項7】 前記隣り合うノズル孔のテーパ部の最大
    径部分が互いに重ならないように配置した請求項6に記
    載のポータブル型空中浮遊菌サンプラ。
  8. 【請求項8】 前記ノズル孔は前記3個のノズル孔の中
    心を頂点とする正三角形の面積に対して、前記ノズル孔
    のテーパ部以外の平坦部の面積が9.3〜77.3%と
    なるように配置した請求項6に記載のポータブル型空中
    浮遊菌サンプラ。
JP33420199A 1999-11-25 1999-11-25 ポータブル型空中浮遊菌サンプラ Expired - Lifetime JP4441024B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33420199A JP4441024B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 ポータブル型空中浮遊菌サンプラ
TW089124296A TWI234646B (en) 1999-11-25 2000-11-16 Potable air-borne bacteria sampler
CNB008157456A CN1221658C (zh) 1999-11-25 2000-11-17 便携式空中浮游菌采样器
CA002393926A CA2393926A1 (en) 1999-11-25 2000-11-17 Portable type sampler for airborne microorganism
KR1020027006169A KR100706707B1 (ko) 1999-11-25 2000-11-17 포터블형 공중 부유균 샘플러
EP00976331A EP1233056A4 (en) 1999-11-25 2000-11-17 PORTABLE REMOVAL DEVICE FOR AIRBORNE BACTERIA
PCT/JP2000/008130 WO2001038483A1 (fr) 1999-11-25 2000-11-17 Echantillonneur portatif de bacteries en suspension dans l'air
US10/130,120 US6692953B1 (en) 1999-11-25 2000-11-17 Portable air-borne bacteria sampler
HK03104756.3A HK1052527B (zh) 1999-11-25 2003-07-16 便攜式空中浮游菌採樣器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33420199A JP4441024B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 ポータブル型空中浮遊菌サンプラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001149064A true JP2001149064A (ja) 2001-06-05
JP4441024B2 JP4441024B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=18274683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33420199A Expired - Lifetime JP4441024B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 ポータブル型空中浮遊菌サンプラ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6692953B1 (ja)
EP (1) EP1233056A4 (ja)
JP (1) JP4441024B2 (ja)
KR (1) KR100706707B1 (ja)
CN (1) CN1221658C (ja)
CA (1) CA2393926A1 (ja)
HK (1) HK1052527B (ja)
TW (1) TWI234646B (ja)
WO (1) WO2001038483A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011265A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Kansai Seiki Kogyo Kk 空中浮遊菌サンプラー
JP2012026954A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Shibata Kagaku Kk 大気中の被捕集物質の捕集装置、捕集方法及び濃度測定方法
JP5612101B2 (ja) * 2010-08-20 2014-10-22 株式会社日立製作所 空中浮遊菌捕集装置の捕集ノズルのノズル孔の配置方法及び空中浮遊菌捕集装置
WO2014192787A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 シャープ株式会社 検出装置
WO2020095584A1 (ja) * 2018-11-08 2020-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 検出システム及び情報表示システム
CN111587370A (zh) * 2018-02-07 2020-08-25 威尔泰克联合股份有限公司 便携式空气采样器
US11662279B2 (en) 2016-08-15 2023-05-30 Veltek Associates, Inc. Portable air sampler
JP7505799B2 (ja) 2018-02-07 2024-06-25 ベルテック アソシエイツ インコーポレイテッド 携帯用空気サンプリング装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2817167B1 (fr) * 2000-11-24 2003-01-31 Air Liquide Procede de separation de particules vivantes d'un gaz sous pression et sa variante, determination de sa qualite microbiologique, dispositif apte a la mise en oeuvre du procede et utilisation
US20040185521A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Shigeru Yoshida Microorganism sampling method and microorganism sampling device
GB0420292D0 (en) * 2004-09-10 2005-02-09 Bae Systems Plc Particle separator
JP2006345704A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Hitachi Ltd 細菌捕集装置
US7926368B2 (en) * 2006-11-01 2011-04-19 Zefon International, Inc. Humidity-controlled gas-borne matter collection device
US8188874B2 (en) * 2008-02-07 2012-05-29 Veltek Associates, Inc. Air sampling system having inline flow control switch
US7973668B2 (en) * 2008-02-07 2011-07-05 Veltek Associates, Inc. Air sampling system having a plurality of air sampling devices with their own flow switches
US7940188B2 (en) * 2008-02-07 2011-05-10 Veltek Associates, Inc. Air sampling system having a plurality of air sampling devices with their own flow switches
JP5263290B2 (ja) 2008-06-27 2013-08-14 株式会社日立プラントテクノロジー 菌捕集担体カートリッジ、担体処理装置および菌の計測方法
WO2010026423A2 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 Bae Systems Plc Particle separators
EP2161561A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-10 BAE Systems PLC Particle separators
CN102859562B (zh) 2010-02-18 2014-07-02 威尔泰克联合股份有限公司 改进的空气取样系统
JP5282912B2 (ja) * 2010-03-26 2013-09-04 株式会社日立プラントテクノロジー 捕集ユニット
FR2960969B1 (fr) * 2010-06-08 2017-06-02 Thales Sa Dispositif portatif de collecte de particules aeroportees
US8701980B2 (en) 2011-10-27 2014-04-22 Veltek Associates, Inc. Air sample tracking system and method
US9285792B2 (en) 2012-11-09 2016-03-15 Veltek Associates, Inc. Programmable logic controller-based control center and user interface for air sampling in controlled environments
ES2539413B1 (es) * 2013-12-31 2016-04-11 Fundación Andaluza Para El Desarrollo Aeroespacial Dispositivo de captura y almacenamiento múltiple de muestras de elementos macroscópicos
US9939416B2 (en) 2014-08-28 2018-04-10 Veltek Assoicates, Inc. Programmable logic controller-based system and user interface for air sampling in controlled environments
US9945825B2 (en) * 2014-10-29 2018-04-17 The Boeing Company Predictive analysis of complex datasets and systems and methods including the same
USD877924S1 (en) * 2016-08-15 2020-03-10 Veltek Associates, Inc. Portable sampling device
CN113186089B (zh) * 2021-04-29 2023-10-31 正太集团有限公司 一种检验科用空气浮游菌采集器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3968012A (en) * 1975-06-06 1976-07-06 Jones Jay A Aerosol bacterial contamination test kit
GB2224118B (en) * 1988-08-16 1991-10-23 Burkard Manufacturing Company Air sampler
JPH0568300A (ja) 1991-09-09 1993-03-19 Sony Corp 車載用オーデイオ装置
JP2580638Y2 (ja) * 1992-02-21 1998-09-10 株式会社日研生物医学研究所 微生物検査用微生物捕集器
US5421214A (en) * 1993-01-25 1995-06-06 Central Biomedia, Inc. Air sampler for clean rooms
FR2732692B1 (fr) * 1995-04-06 1997-06-20 Unir Dispositif de controle microbiologique d'un gaz sous pression
EP0839181B1 (de) * 1996-05-07 2001-11-21 Ovidio Pitzurra Gerät zur bestimmung der zahl von mikroorganismen in luft sowie ein verfahren zum betrieb dieses gerätes
JPH11225743A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 E Jet:Kk 浮遊菌や粉塵の捕集装置
FR2777904B1 (fr) * 1998-04-24 2000-12-15 Millipore Sa Cassette ainsi que procede et appareil d'analyse de l'air l'utilisant
FR2779823B1 (fr) * 1998-06-10 2000-09-08 Millipore Sa Appareil de prelevement pour l'analyse microbiologique de l'air
TW409186B (en) * 1998-10-26 2000-10-21 Midori Anzen K K Portable sampling device for air floating bacterium

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011265A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Kansai Seiki Kogyo Kk 空中浮遊菌サンプラー
JP2012026954A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Shibata Kagaku Kk 大気中の被捕集物質の捕集装置、捕集方法及び濃度測定方法
JP5612101B2 (ja) * 2010-08-20 2014-10-22 株式会社日立製作所 空中浮遊菌捕集装置の捕集ノズルのノズル孔の配置方法及び空中浮遊菌捕集装置
WO2014192787A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 シャープ株式会社 検出装置
US11662279B2 (en) 2016-08-15 2023-05-30 Veltek Associates, Inc. Portable air sampler
CN111587370A (zh) * 2018-02-07 2020-08-25 威尔泰克联合股份有限公司 便携式空气采样器
JP2021513067A (ja) * 2018-02-07 2021-05-20 ベルテック アソシエイツ インコーポレイテッドVeltek Associates, Inc. 携帯用空気サンプリング装置
JP7174445B2 (ja) 2018-02-07 2022-11-17 ベルテック アソシエイツ インコーポレイテッド 携帯用空気サンプリング装置
JP2022191529A (ja) * 2018-02-07 2022-12-27 ベルテック アソシエイツ インコーポレイテッド 携帯用空気サンプリング装置
JP7505799B2 (ja) 2018-02-07 2024-06-25 ベルテック アソシエイツ インコーポレイテッド 携帯用空気サンプリング装置
WO2020095584A1 (ja) * 2018-11-08 2020-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 検出システム及び情報表示システム
JP7437706B2 (ja) 2018-11-08 2024-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 検出システム及び情報表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6692953B1 (en) 2004-02-17
WO2001038483A1 (fr) 2001-05-31
CA2393926A1 (en) 2001-05-31
TWI234646B (en) 2005-06-21
EP1233056A4 (en) 2006-05-17
KR20020063572A (ko) 2002-08-03
HK1052527A1 (en) 2003-09-19
CN1221658C (zh) 2005-10-05
CN1390251A (zh) 2003-01-08
HK1052527B (zh) 2005-12-23
KR100706707B1 (ko) 2007-04-11
EP1233056A1 (en) 2002-08-21
JP4441024B2 (ja) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001149064A (ja) ポータブル型空中浮遊菌サンプラ
Morris et al. Sampling of Aspergillus spores in air
JP6569109B2 (ja) プレートを伴う微生物空気サンプラ
Lin et al. Long-term sampling of airborne bacteria and fungi into a non-evaporating liquid
JP6653021B2 (ja) 粒子計数器組み込み型隔離装置
US6565638B1 (en) Portable air-borne bacteria sampler
US20160002700A1 (en) Filter and Blower Geometry for Particle Sampler
TW202317964A (zh) 撞擊器及用於對來自一流體流之生物顆粒取樣之方法
Griffiths et al. The development of sampling methods for the assessment of indoor bioaerosols
JP2000300246A (ja) ポータブル型空中浮遊菌サンプラ
TW202319725A (zh) 緊湊型智慧氣溶膠及流體分歧管
JP2008180725A (ja) 圧力下にあるガスからの生存粒子の分離
Lee et al. Assessment of electrical charge on airborne microorganisms by a new bioaerosol sampling method
JP2580638Y2 (ja) 微生物検査用微生物捕集器
Pogner et al. A novel laminar-flow-based bioaerosol test system to determine biological sampling efficiencies of bioaerosol samplers
US20170184475A1 (en) Microbial sampling system
Griffiths et al. Performance of bioaerosol samplers used by the UK biotechnology industry
Benbough et al. Determination of the collection efficiency of a microbial air sampler
Miller et al. Evaluation of the BioVigilant® IMD-A™, A Novel Optical Spectroscopy Technology for the Continuous and Real-time Environmental Monitoring of Viable and Nonviable Particles. Part I. Review of the Technology and Comparative Studies with Conventional Methods
JP2000304663A (ja) ポータブル型空中浮遊菌サンプラ
JP4441027B2 (ja) ポータブル型空中浮遊菌サンプラ
JP2000125843A (ja) ポータブル型空中浮遊菌サンプラ
Grinshpun et al. A small change in the design of a slit bioaerosol impactor significantly improves its collection characteristics
Chen et al. The BioCascade impactor: A novel device for direct collection of size-fractionated bioaerosols into liquid medium
Sandle Selection of active air samplers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4441024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term