JP2001146673A - 直交積層不織布 - Google Patents

直交積層不織布

Info

Publication number
JP2001146673A
JP2001146673A JP32684199A JP32684199A JP2001146673A JP 2001146673 A JP2001146673 A JP 2001146673A JP 32684199 A JP32684199 A JP 32684199A JP 32684199 A JP32684199 A JP 32684199A JP 2001146673 A JP2001146673 A JP 2001146673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
functional layer
laminated
stretched
laminated nonwoven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32684199A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kurihara
和彦 栗原
Hiroshi Yazawa
宏 矢澤
Jun Yamada
潤 山田
Tomoaki Fujita
倫明 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymer Processing Research Institute Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Polymer Processing Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd, Polymer Processing Research Institute Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP32684199A priority Critical patent/JP2001146673A/ja
Priority to EP00403166A priority patent/EP1101855A1/en
Priority to TW089124338A priority patent/TW490524B/zh
Priority to KR1020000068642A priority patent/KR20010051790A/ko
Priority to CN00132777A priority patent/CN1297076A/zh
Publication of JP2001146673A publication Critical patent/JP2001146673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/002Inorganic yarns or filaments
    • D04H3/004Glass yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/04Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直交積層不織布の特徴を損なうことなく、所
望の機能を持った直交積層不織布を提供する。 【解決手段】 フィラメントが縦方向に配列され延伸さ
れた第1の不織布と、フィラメントの横方向に配列され
延伸された第2の不織布との間に、中間層として、所望
の機能を有する機能層が介在し、これらが積層されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィラメントが縦
方向に配列され延伸された縦延伸不織布と、フィラメン
トが横方向に配列され延伸された横延伸不織布とを積層
した直交積層不織布に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、積層不織布としては、本発明者ら
による、フィラメントがほぼ縦方向に配列され延伸され
た縦延伸不織布とフィラメントがほぼ横方向に配列され
延伸された横延伸不織布とを積層した直交積層不織布が
知られている。
【0003】この直交積層不織布は、スパンボンド不織
布やメルトブロー不織布と比較して、低目付で縦方向及
び横方向の強度が高いこと、両方向の強度のバランスが
とれていること、薄くて地合いが良いこと、表面が滑ら
かであり光沢及び印刷性が良いこと、風合いが良いこ
と、表面強度が高いこと等の利点がある。
【0004】また、従来の不織布には、抗菌、耐水、防
錆、消臭などの新たな機能を付与させたものもある。こ
のような機能を付与する方法として、一般的には、混紡
や樹脂含浸などの方法がある。用途によっては、付与す
べき所望の機能を有する異種の不織布を貼り合わせて積
層する方法もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、直交
積層不織布には種々の利点があるが、このような直交積
層不織布においても、用途によっては、更に他の機能を
付与することが望まれている。
【0006】直交積層不織布に他の機能を付与する方法
として、直交積層不織布の片面に、所望の機能を有する
ウェブを従来のように単に張り合わせることも考えられ
る。しかし、この場合は、張り合わせたウェブが表面に
現れてしまうため、そのウェブの欠点も含め、貼り合わ
せたウェブの特徴が目立ち、せっかくの直交積層不織布
の特徴が失われてしまう。
【0007】一方、直交積層不織布の構造上問題のある
縦横間の接着強度あるいは積層不織布自体の強度を向上
したり、紙的な感触を更に改善したり、嵩高性を付与し
たりといった、直交積層不織布の機能をさらに増大させ
たいという要望も多い。
【0008】そこで本発明の目的は、直交積層不織布の
特徴を損なうことなく、所望の機能を持った直交積層不
織布を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の直交積層不織布は、所望の機能を有する機能層
と、前記機能層の一方の面に積層され、フィラメントが
縦方向に配列され延伸された第1の不織布と、前記機能
層の他方の面に積層され、フィラメントが横方向に配列
され延伸された第2の不織布とを有する。
【0010】上記のように本発明の直交積層不織布は、
所望の機能を有する機能層を縦延伸不織布と横延伸不織
布とでサンドウィッチして互いに接合した構成となって
いるので、縦延伸不織布と横延伸不織布とからなる従来
の直交積層不織布の特性を維持しつつ、機能層が有する
特性を併せ持った直交積層不織布となる。また、強度は
縦延伸不織布と横延伸不織布とにより与えられるので、
機能層が強度を有しないものであっても、強度を必要と
する用途に使用可能である。さらに、機能層は表面に露
出しないので、機能層は、外見や表面特性を考慮するこ
となく機能を優先して選択することができる。
【0011】例えば、機能層としてメルトブロー不織布
を用いることで、メルトブロー不織布の極細繊維によっ
て生じるフィルタ、耐水、抗菌等の機能を持たせること
ができる。特にこの場合、エレクトレット加工されたメ
ルトブロー不織布を用いることで、フィルターとして用
いたときの集塵効果が向上する。
【0012】また、機能層としてスパンボンド不織布を
用いることで、嵩高性が与えられ、織物のような風合い
の直交積層不織布が得られる。この場合、低融点ポリエ
ステル繊維を含むスパンボンド不織布を用いることで、
層間の接着力が向上する。
【0013】さらに、機能層として、通気性を有し、透
湿度が20m2・s・Pa/μg以下のウェブを用いる
ことで透湿防水シートに使用することができ、厚みを5
0μm以上とすることで衣料用の芯地に使用することが
できる。また、機能層としては、上記の不織布以外にフ
ィルムを用いることもできる。フィルムとしては、熱可
塑性樹脂からなるフィルムを用いることができ、その中
でも特に、接着成分を含むものは、縦延伸不織布及び横
延伸不織布のフィラメントとの馴染みが良好である。
【0014】なお、本発明において、フィラメントの配
列方向や延伸方向等を説明する場合に用いる「縦方向」
とは、不織布を製造する際の機械方向すなわち不織布の
送り方向を意味し、「横方向」とは、縦方向と直角な方
向、すなわち不織布の幅方向を意味する。
【0015】
【発明の実施の形態】直交積層不織布は、フィラメント
が縦方向に配列され延伸された縦延伸不織布と、フィラ
メントが横方向に配列され延伸された横延伸不織布との
間に、中間層として、所望の機能を有する第3の層(機
能層)を介在させたものである。これにより、直交積層
不織布に更なる機能を付与することができる。このよう
に機能層を介在させることができるのは、機能層の両面
の不織布が、一方は縦延伸不織布、他方は横延伸不織布
というように、フィラメントの配列及び延伸方向が明確
に分かれているからであり、これは従来の直交積層不織
布の特性を生かしたものである。
【0016】縦延伸不織布及び横延伸不織布は、従来用
いられているものを使用することができる。
【0017】例えば、縦延伸不織布としては、特開平1
0−204767号公報に開示されているような、メル
トブロー不織布やスパンボンド不織布を使用することが
できる。
【0018】また、横延伸不織布は、特公平3−369
48号公報に開示されているように、紡糸ノズルより押
し出されたフィラメントをエアノズルからのエア噴射に
より不織布の進行方向と直角に振らせてフィラメントを
横方向に配列させ、これをプーリ式の延伸装置で横方向
に延伸させることによって製造することができる。
【0019】縦延伸不織布及び横延伸不織布を構成する
フィラメントとしては、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエステル、ナイロン、ポリ塩化ビニル、ポリウ
レタン、フッ素系樹脂等の熱可塑性樹脂、及びこれらの
変性樹脂などを使用することができる。また、ポリビニ
ルアルコール系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂等、
湿式または乾式の紡糸手段を適用し得る樹脂も使用する
ことができる。
【0020】機能層としては、目的とする機能に応じて
種々の不織布、織物、フィルム等が用いられる。
【0021】以下に、機能層について詳細に説明する。
【0022】(メルトブロー不織布)メルトブロー不織
布は、繊維径が2μm程度の極細繊維からなる不織布で
あり、フィルタ、耐水、抗菌、防ダニ等の機能を有する
が、低目付品での引張強度や表面強度が低いため、その
用途が制限されていた。しかし、機能層としてメルトブ
ロー不織布を用いることで、メルトブロー不織布の欠点
である引張強度や表面強度は縦延伸不織布及び横延伸不
織布により与えられるので、十分な引張強度や表面強度
を持ちながらも、メルトブロー不織布が持つ機能が付与
された直交積層不織布を得ることができる。メルトブロ
ー不織布の中でも特に、エレクトレット(電石)化され
たものを採用することで、直交積層不織布をフィルタと
して用いたときの集塵効果を高めることができる。エレ
クトレット化は、不織布の紡糸後または紡糸と同時に、
数万ボルトの電場中で放電させる処理であり、これによ
って半永久的に電子を注入することができる。
【0023】(スパンボンド不織布)機能層としてスパ
ンボンド不織布を用いることにより、嵩高性が得られ、
織物のような風合いを与えることができる。また、低融
点樹脂や接着性樹脂から紡糸されたフィラメントからな
るスパンボンド不織布を用いることで、縦延伸不織布及
び横延伸不織布との接合強度が増し、縫製強度が向上す
る。低融点樹脂としては、ポリエステルの例では、イソ
フタル酸と共結合した低融点ポリエステル樹脂が挙げら
れ、ポリアミドの例では、ナイロン66に対するナイロ
ン6が挙げられる。また、接着性樹脂の例としては、ホ
ットメルトポリエステル樹脂やホットメルトポリアミド
樹脂が挙げられる。
【0024】スパンボンド不織布を構成するフィラメン
トは、縦延伸不織布や横延伸不織布のように十分な延伸
がされていないため、分子配向性が低く、軟化点が低
い。従って、縦延伸不織布及び横延伸不織布との中間熱
エンボスによって接合すると、直交積層不織布としての
接着力が増す。また、スパンボンド不織布は、フィラメ
ントの絡み合いが多く、フィラメント同士の融通性があ
り、縫製した場合に糸にかかる力を分散させることがで
きるので、縫製強度が強くなる。
【0025】以上述べたように、機能層としてスパンボ
ンド不織布を用いることで、従来の直交積層不織布の持
つ寸法安定性及び耐摩耗性に加え、強度が向上するの
で、表面(縦延伸不織布及び横延伸不織布)の印刷特性
を生かして衣料、包装材料、製袋材料、テーブルクロ
ス、内装材、壁紙などの用途に好適な不織布となる。
【0026】なお、機能層とするスパンボンド不織布の
素材としては、その両面に積層される延伸不織布と同様
の素材を用いるのが好ましい。例えば、PPなどオレフ
ィン系の延伸不織布に対してはPP系のスパンボンド不
織布を用い、PET延伸不織布に対してはPET系のス
パンボンド不織布を用いる。これにより、不織布同士の
良好な接着強度が得られる。
【0027】また、スパンボンド不織布には、低融点成
分からなる素材あるいは接着性を有する素材の繊維を混
紡したものや、芯鞘、サイドバイサイドのコンジュゲー
トフィラメントを使用したものがある(例えば特開平2
−182963号公報、特開平4−41762号公報、
特開平4−316608号公報)。これらは更に、層間
の接着力や嵩高性を高める効果がある。特に、PET
系、ナイロン系ホットメルト接着性樹脂からなるスパン
ボンド不織布を用いることは、層間の接着力を高める上
で好適である。
【0028】(フラッシュ紡糸不織布)フラッシュ紡糸
不織布は、引張強度及び引き裂き強度が強いという利点
を有するが、ポリエチレンを原料とした不織布であるた
め、表面の印刷性が悪い。従って、印刷のためには表面
にサイジング剤の塗布やコロナ処理などを施して印刷性
を高める必要がある。しかし、その両面に縦延伸不織布
及び横延伸不織布を積層することで、上記の処理を施す
ことなく印刷性を改善することができ、しかも、表面が
布的な風合いに仕上がり、かつ、強度が補強される。
【0029】(短繊維不織布)機能層としては、ニード
ルパンチ不織布やサーマルボンド不織布のような短繊維
を原料とした不織布を用いることもできる。短繊維不織
布は、種々の機能を持つ繊維、例えば、熱収縮させるこ
とにより嵩高性を持たせることのできる自己収縮性繊
維、接着性繊維、あるいは、抗菌、防虫または消臭機能
を持つ短繊維などを必要に応じてブレンドすることが可
能であり、このような短繊維不織布を機能層として用い
ることで、層間の接着力を向上させたり、嵩高性を付与
したり、特殊な機能を付加することができる。また、短
繊維は化学繊維に限らず、羊毛、木綿などの天然繊維、
レーヨンなどの半合成繊維、ガラス繊維やセラミック繊
維などの無機繊維等も使用することができる。
【0030】(トウ開繊不織布)機能層としてトウ開繊
不織布を用いると、縦延伸不織布及び横延伸不織布によ
る縦横強度だけでなく、トウ開繊不織布の持つ斜め方向
への強度も付与するので、縫製強度を向上させることが
できる。
【0031】(不織布以外のもの)機能層としては、不
織布の他に、紙、織物、ニット、フィルム、発泡シート
なども用いることができるし、更には、磁気シールド
性、電磁波シールド性、防水性などの機能を持たせたも
のを使用することもできる。
【0032】特に、機能層にフィルムを用いた場合は、
粘着テープ用の基布として好適である。粘着テープとし
て積層不織布を用いる方法は、例えば特開平10−36
795号公報に開示されているが、本発明に適用する場
合は、フィルムを縦延伸不織布と横延伸不織布との間に
積層することで、縦延伸不織布のフィラメントの動きを
拘束し、横延伸不織布を強固に固定することにより横引
き裂き性が増す。このフィルムとしては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエステルなどの熱可塑性樹脂
からなるフィルムでよく、特に、接着成分が共重合され
たフィルムが、フィラメントとの馴染みが良く好適であ
る。
【0033】フィルムの貼り合わせ方法としては、縦延
伸不織布と横延伸不織布との間に機能層としてフィルム
を繰り出し熱ロールにて圧着する方法や、縦延伸不織布
上に直接フィルムを押出成形した後、これに横延伸不織
布を積層し加熱ロールにより貼り合わせる方法がある。
また、エマルジョンにした樹脂をディッピング及び乾燥
した樹脂層をフィルムとして形成しても良い。
【0034】以上、機能層の種々の形態を挙げたが、機
能層として、接着性、嵩高性不織布を用いることによ
り、より織物に近い不織布とすることができ、ジャンパ
ーやコートといった衣料用不織布として利用することが
できる。特に、機能層の厚みを50μm以上とすること
で、衣料用芯地として使用することができる。更に抗菌
効果を付与したものは、手術衣等の医療用不織布にも利
用することができる。
【0035】また、機能層として、通気性を有し、透湿
度が20m2・s・Pa/μg以下のウェブを使用する
ことにより、結露防止構造を備えた住宅用外壁におい
て、透湿、防水効果を必要とする透湿防水シートとして
使用することができる。この場合、機能層として、多数
の微細孔を有する穴あきフィルムや、緻密な組織を有す
るフラッシュ紡糸不織布、あるいは紙等を適宜組み合わ
せて使用することができる。透湿防水シートには、透湿
度だけでなく強度も要求されるが、必要な強度は、縦延
伸不織布及び横延伸不織布によって与えられる。従っ
て、強度の小さい紙や多孔質フィルムを機能層として用
いても、透湿性が満足すれば、直交積層不織布を透湿防
水シートとして使用することができる。
【0036】以上、縦延伸不織布、横延伸不織布及び機
能層について説明した。これらの積層の方法としては、
従来の直交積層不織布を製造する際の縦延伸不織布と横
延伸不織布とを積層接合させる工程で、ロールに巻かれ
た機能層を縦延伸不織布と横延伸不織布との間に挿入す
るという簡便な方法で積層することができる。また特
に、機能層が不織布である場合には、機能層を予め作製
しておくのではなく、上記の縦延伸不織布と横延伸不織
布との積層接合工程で、適宜紡糸手段を用いて両者の間
に機能層を直接形成しても良い。
【0037】また、縦延伸不織布、横延伸不織布及び機
能層の接合方法としては、熱エンボスロール、カレンダ
ロールなどによる熱接着、超音波接着、接着剤を用いた
粉末ドット接着、ホットメルト接着、エマルジョンのド
ット接着、熱風を貫通させるスルーエアー接合、ウォー
タージェット接合、ニードルパンチ法、ステッチボンド
法などがある。これらの接合方法を、直交積層不織布の
用途に合わせて単独あるいは組み合わせて用いることが
できる。
【0038】本発明の直交積層不織布は、さらに必要に
応じて、熱処理、熱収縮、蒸気加熱などの熱処理を施し
て、目的とする物性に近づけて製品とされる。特に、機
能層を熱収縮させて嵩高性を発現させる場合は、この熱
処理工程が重要となる。
【0039】
【実施例】(実施例1)縦延伸不織布は、メルトブロー
紡糸装置により、極限粘度IV値が0.62のポリエス
テル樹脂からなる縦方向に配列したフィラメントウェブ
を集積し、これを縦方向に5.5倍延伸して、目付が1
0g/m2のものを得た。横延伸不織布は、スプレイ紡
糸装置により、IV値が0.55のポリエステル樹脂を
使用して横方向に配列したフィラメントウェブを集積
し、これを横方向に5.7倍延伸して、目付が10g/
2のものを得た。機能層としては、ユニチカ製のスパ
ンボンド不織布、マリックス09123WSO(商品
名)を使用した。この目付は12g/m2であった。縦
延伸不織布と横延伸不織布との間に上記の不織布を挿入
し、200℃の加熱エンボスロールによりこれらを積層
し、直交積層不織布を得た。積層後の目付は34g/m
2であった。
【0040】得られた直交積層不織布について、引張強
度、伸度、及び縫製強度を測定した。伸度については、
縦方向及び横方向の2方向について行った。引張強度に
ついては、幅50mmのサンプルを用いて引張速度10
0mm/分の条件で、縦方向、横方向及び45°方向の
各方向について行った。このとき、45°方向の引張強
度については、標準化するため、得られた強度をサンプ
ル目付で割った値をもって比較し、積層したウェブの接
着力の目安とした。また、縫製強度については、JIS
L1093繊維製品の縫い目強さ試験法に準拠し、スパ
ン糸#80を使用し、5目/cmの目間隔で縦方向に対
して直角に本縫いにて縫製し、引張強度を測定した。
【0041】(実施例2)機能層として東洋紡製のスパ
ンボンド不織布、エクーレ(商品名)を用いた以外は実
施例1と同じ方法で積層して直交積層不織布を作製し、
実施例1と同じ項目について評価した。なお、機能層と
して用いた不織布は目付が50g/m2であり、得られ
た直交積層不織布の目付は71g/m2であった。
【0042】(実施例3)本実施例では、縦延伸不織布
及び横延伸不織布を、目付が20g/m2となるように
作製した。また、機能層としては、呉羽テック製のダイ
ナックポリアミド系接着性樹脂を使用したスパンボンド
不織布、LSN0008(商品名)を用いた。この不織
布は目付が8g/m2であった。そして、これらを、積
層温度を180℃とした以外は実施例と同様にして直交
積層不織布を作製し、実施例1と同じ項目について評価
した。積層後の目付は、48g/m2であった。
【0043】(実施例4)機能層として、呉羽テック製
のポリエステル系接着性樹脂を使用したスパンボンド不
織布、G0015(商品名)を用いた以外は、実施例3
と同じ方法で積層して直交積層不織布を作製し、実施例
1と同じ項目について評価した。なお、機能層として用
いた不織布は目付が15g/m2であり、得られた直交
積層不織布の目付は53g/m2であった。
【0044】(実施例5)縦延伸不織布及び横延伸不織
布は、横延伸不織布の目付を20g/m2とした以外は
実施例1と同じものを用いた。また、機能層としては、
日本ポリオレフィン製ポリレクスパールET−184M
をTダイで50μmの厚さに製膜したフィルムを用い
た。積層方法としては、130℃のカレンダロール法に
より線圧294N/cmで圧着した後、さらに30℃の
冷却ロールで圧着して直交積層不織布とした。得られた
直交積層不織布の目付は75g/m2であった。
【0045】本実施例の直交積層不織布については、実
施例1〜4で行った引張強度及び伸度の測定の他に、J
ISK7128−1991によるエレメンドルフ試験2
号試験片での引裂き試験を縦方向について行った。
【0046】(実施例6)機能層として、三井化学製ハ
イミランポリレクスパールET−184MをTダイで5
0μmの厚さに製膜したフィルムを用いた以外は、実施
例5と同様にして直交積層不織布を作製し、実施例5と
同様の試験を行った。得られた直交積層不織布の目付
は、86g/m2であった。
【0047】(実施例7)機能層として、日本合成化学
製熱可塑性ポリエステルエラストマー、フレクロンM−
typeをTダイで、縦延伸不織布上に50μmの厚さ
で製膜したものを用い、150℃のカレンダロール法で
圧着した以外は、実施例5と同様にして直交積層不織布
を作製した。得られた直交積層不織布の目付は86g/
2であった。なお、機能層として用いたフィルムの単
体での縦方向の引張強度は、20N/5cmである。
【0048】本実施例の直交積層不織布については、上
述した実施例で行った引張強度及び伸度の測定の他に、
JISZ0208による透湿性試験、及びJISL10
92による耐水圧試験を行った。
【0049】(比較例1)実施例1の縦延伸不織布及び
横延伸不織布のみを用いて、機能層のない直交積層不織
布を作製した。得られた直交積層不織布の目付は20g
/m2となった。
【0050】(比較例2)実施例3の縦延伸不織布及び
横延伸不織布のみを用いて、機能層のない直交積層不織
布を作製した。得られた直交積層不織布の目付は40g
/m2となった。
【0051】(比較例3)実施例5の縦延伸不織布及び
横延伸不織布のみを用いて、機能層のない直交積層不織
布を作製した。また、積層方法については、カレンダロ
ール法ではなくエンボスロール法で行い、積層温度を2
00℃とした。得られた直交積層不織布の目付は30g
/m2となった。
【0052】実施例1〜7、及び比較例1〜3の実験結
果を表1に示す。
【0053】
【表1】 表1に示した試験結果から以下のことが分かる。
【0054】実施例1は、従来の機能層のない直交積層
不織布(比較例1)が有する印刷特性などの表面特性や
見た目の良さに加えて、縦方向及び横方向の引張強度、
積層の接着力、及び縫製強度が強いものとなる。実施例
2は、実施例1よりも更に、縦方向及び横方向の引張強
度、縫製強度が強いものとなった。実施例3及び4は、
層間の接着強度がより向上したものとなった。実施例5
及び6は、引張特性に優れ、かつ、容易に引き裂くこと
のできるものとなった。実施例7は、引張強度が向上
し、同時に、耐水性、透湿性に優れたものとなった。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、縦
延伸不織布と横延伸不織布との間に機能層を有すること
により、縦延伸不織布及び横延伸不織布による強度や表
面特性といった特性を維持しつつ、機能層の特性を併せ
持つ直交積層不織布を得ることができる。さらに、機能
層の持つ特性によっては、層間の接合力の改善、縫製強
度の向上、引裂き性の向上、フィルタ機能、嵩高性、透
湿防水性など、必要に応じて種々の機能を付与すること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 潤 神奈川県横須賀市池田町1−1−4 (72)発明者 藤田 倫明 神奈川県横浜市都筑区南山田2−24−4 Fターム(参考) 4F100 AK01A AK41A AK41B AK41C AR00A BA03 BA07 BA10B BA10C BA13 BA14 BA22 CB00A DG15A DG15B DG15C EJ37B EJ37C EJ61A JA20A JB16A JD02A JD04A JL11A YY00A 4L047 AA21 AB03 BA12 BC10 BC11 BD02 CA02 CA06 CA19 CB08 EA05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の機能を有する機能層と、 前記機能層の一方の面に積層され、フィラメントが縦方
    向に配列され延伸された第1の不織布と、 前記機能層の他方の面に積層され、フィラメントが横方
    向に配列され延伸された第2の不織布とを有する直交積
    層不織布。
  2. 【請求項2】 前記機能層はメルトブロー不織布であ
    る、請求項1に記載の直交積層不織布。
  3. 【請求項3】 前記メルトブロー不織布がエレクトレッ
    ト化されている、請求項2に記載の直交積層不織布。
  4. 【請求項4】 前記機能層はスパンボンド不織布であ
    る、請求項1に記載の直交積層不織布。
  5. 【請求項5】 前記スパンボンド不織布は低融点ポリエ
    ステル繊維を含む、請求項4に記載の直交積層不織布。
  6. 【請求項6】 前記機能層は、通気性を有し、透湿度が
    20m2・s・Pa/μg以下のウェブである、請求項
    1に記載の直交積層不織布。
  7. 【請求項7】 前記機能層の厚みが50μm以上であ
    る、請求項1に記載の直交積層不織布。
  8. 【請求項8】 前記機能層がフィルムである、請求項1
    に記載の直交積層不織布。
  9. 【請求項9】 前記フィルムは熱可塑性樹脂からなる、
    請求項8に記載の直交積層不織布。
  10. 【請求項10】 前記フィルムは接着成分を含む、請求
    項9に記載の直交積層不織布。
JP32684199A 1999-11-17 1999-11-17 直交積層不織布 Pending JP2001146673A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32684199A JP2001146673A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 直交積層不織布
EP00403166A EP1101855A1 (en) 1999-11-17 2000-11-14 Cross laminated nonwoven fabric having intermediate layer
TW089124338A TW490524B (en) 1999-11-17 2000-11-16 Cross laminated nonwoven fabric having intermediate layer
KR1020000068642A KR20010051790A (ko) 1999-11-17 2000-11-17 중간층을 갖는 직교적층부직포
CN00132777A CN1297076A (zh) 1999-11-17 2000-11-17 具有中间层的交叉层压无纺布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32684199A JP2001146673A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 直交積層不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001146673A true JP2001146673A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18192320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32684199A Pending JP2001146673A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 直交積層不織布

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1101855A1 (ja)
JP (1) JP2001146673A (ja)
KR (1) KR20010051790A (ja)
CN (1) CN1297076A (ja)
TW (1) TW490524B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005005698A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Fusion Tech Textiles Corporation Multi-layer fabric provided with functional cloth between cloth layers
JP2008517812A (ja) * 2004-10-27 2008-05-29 ザ・ボーイング・カンパニー 中間層が不織連続材料で形成された複合部材を形成するための方法およびプリフォーム
WO2014120149A1 (en) * 2013-01-30 2014-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printable medium
CN104960291A (zh) * 2015-07-10 2015-10-07 常熟璟杰无纺制品有限公司 一种复合无纺布

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040219855A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Tsotsis Thomas K. Highly porous interlayers to toughen liquid-molded fabric-based composites
DE102004008103A1 (de) * 2004-02-16 2005-09-01 Sandler Ag Opakes und strukturiertes Wandbelagmaterial mit einer Träger- und einer Dekorseite
DE102005025550A1 (de) 2005-06-01 2006-12-07 Carl Freudenberg Kg Fixierbarer Einlagestoff aus Vliesstoff zur Verwendung in der Textilindustrie
US8859904B2 (en) * 2011-02-08 2014-10-14 Hitachi Metals, Ltd Flexible flat cable
US20130029090A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Kenneth Cheng Biaxial stretchable elastic laminate
CN102431229B (zh) * 2011-09-08 2014-04-30 浙江弘扬无纺新材料有限公司 一种在线加入经、纬纱的无纺布及其生产方法
CN102505352A (zh) * 2011-11-02 2012-06-20 成都彩虹环保科技有限公司 多层无纺布
EP2817454B1 (en) * 2012-02-22 2016-11-09 The Procter and Gamble Company Fibrous structures and methods for making same
US20130280476A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-24 Peter C. Davis Off-angle laid scrims
CN105970480A (zh) * 2016-07-08 2016-09-28 阜南县财亿园林工艺品有限公司 一种基料-纤维混合无纺布的制备方法
CN106189030A (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 阜南县财亿园林工艺品有限公司 一种短时间防水无纺布的制备方法
CN106183346A (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 阜南县财亿园林工艺品有限公司 一种表面易清理的无纺布的制备方法
CN106113770A (zh) * 2016-07-08 2016-11-16 阜南县财亿园林工艺品有限公司 一种环保淀粉复合无纺布的制备方法
CN106189031A (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 阜南县财亿园林工艺品有限公司 一种多层抗拉伸的无纺布的制备方法
CN106113877A (zh) * 2016-07-08 2016-11-16 阜南县财亿园林工艺品有限公司 一种清香环保无纺布的制备方法
CN106065091A (zh) * 2016-07-08 2016-11-02 阜南县财亿园林工艺品有限公司 一种墙面复合无纺布的制备方法
CN106113847A (zh) * 2016-07-08 2016-11-16 阜南县财亿园林工艺品有限公司 一种防断裂无纺布的制备方法
CN106192211A (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 阜南县财亿园林工艺品有限公司 一种多孔纤维无纺布的制备方法
CN106079735A (zh) * 2016-08-15 2016-11-09 常熟市心无纺制品有限公司 一种高透湿无纺布绷带
CN108442035B (zh) * 2018-04-28 2019-11-05 阳光卫生医疗新材料江阴有限公司 一种单向微缩非织造布的制备方法及非织造布
CN109487440B (zh) * 2018-12-29 2024-06-07 深圳全棉时代科技有限公司 一种薄层非织造布的组合铺网装置及组合铺网工艺
CN113103699A (zh) * 2021-04-06 2021-07-13 泉州市成意纺织科技有限公司 一种柔滑弹力无纺布及其制作方法
CN113103695A (zh) * 2021-05-18 2021-07-13 江苏田园新材料股份有限公司 一种舒适耐磨汽车座椅面料
CN113737389B (zh) * 2021-09-29 2023-04-28 礼德滤材科技(苏州)有限责任公司 一种直接铺网的三梳理水刺无纺布及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3616037A (en) * 1969-08-08 1971-10-26 Kimberly Clark Co Method and apparatus for crosslaying web materials
US4298649A (en) * 1980-01-07 1981-11-03 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven disposable wiper
DE68920133T2 (de) * 1989-01-27 1995-05-04 Nippon Petrochemicals Co Ltd Kreuzgelegter, gestreckter Vliesstoff und Verfahren zur Herstellung desselben.
US5834386A (en) * 1994-06-27 1998-11-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven barrier

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005005698A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Fusion Tech Textiles Corporation Multi-layer fabric provided with functional cloth between cloth layers
JP2008517812A (ja) * 2004-10-27 2008-05-29 ザ・ボーイング・カンパニー 中間層が不織連続材料で形成された複合部材を形成するための方法およびプリフォーム
WO2014120149A1 (en) * 2013-01-30 2014-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printable medium
US9370958B2 (en) 2013-01-30 2016-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printable medium
CN104960291A (zh) * 2015-07-10 2015-10-07 常熟璟杰无纺制品有限公司 一种复合无纺布

Also Published As

Publication number Publication date
TW490524B (en) 2002-06-11
KR20010051790A (ko) 2001-06-25
CN1297076A (zh) 2001-05-30
EP1101855A1 (en) 2001-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001146673A (ja) 直交積層不織布
KR100460474B1 (ko) 내구성스펀레이스직물또는부직포및이를제조하는방법
US5308691A (en) Controlled-porosity, calendered spunbonded/melt blown laminates
TWI302171B (en) A spun bonded-type laminate nonwoven fabric and method therefor
US4302495A (en) Nonwoven fabric of netting and thermoplastic polymeric microfibers
US4656081A (en) Smooth nonwoven sheet
US4657804A (en) Fusible fiber/microfine fiber laminate
US4310594A (en) Composite sheet structure
JPS6112332A (ja) 不織布積層体およびその製造方法
DE60124065T2 (de) Bahnförmiges verbundmaterial
EP1846238A2 (en) Breathable composite sheet
JP2019510889A (ja) メタロセン触媒で触媒された繊維を含む不織布構造
JPH0698728B2 (ja) 複合ライニング布とその製造方法
KR20010031798A (ko) 내구성의 흡수성 스펀레이스 직물 구조물
EA003479B1 (ru) Искусственный мех и способ его производства
JP2001316968A (ja) 複合不織布
JPH10331063A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JPH06226899A (ja) 多層構造不織シート
Tausif et al. Nonwoven fabrics
CN113046911B (zh) 弹性无纺织物和其制造方法
JPH09300513A (ja) 不織布複合物
JPH08176946A (ja) 不織布芯地
FI108650B (fi) Tekoturkis ja menetelmä sen valmistamiseksi
JPH08180754A (ja) 電線押え巻用テープ
KR20230121605A (ko) 방수 통기성 직물

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061020