JP2001144782A - ネットワーク通信方法及び装置 - Google Patents

ネットワーク通信方法及び装置

Info

Publication number
JP2001144782A
JP2001144782A JP2000257819A JP2000257819A JP2001144782A JP 2001144782 A JP2001144782 A JP 2001144782A JP 2000257819 A JP2000257819 A JP 2000257819A JP 2000257819 A JP2000257819 A JP 2000257819A JP 2001144782 A JP2001144782 A JP 2001144782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral
station
local information
information report
peripheral station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000257819A
Other languages
English (en)
Inventor
Mohamed Braneci
ブラネシ モハメド
Pascal Rousseau
ルソー パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JP2001144782A publication Critical patent/JP2001144782A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送信エラー及びネットワーク帯域幅の不足を
伴う問題点の少なくとも1つを改善する。 【解決手段】 本発明は、基地局と複数の周辺局とを有
し、周辺局からの各ローカルインフォメーションレポー
トが該周辺局と他の周辺局との間の各通信チャネルの受
信の品質を表す情報を含み、少なくとも2つの周辺局の
1つから受信された少なくとも1つのローカルインフォ
メーションレポートに応じて基地局が2つの周辺局の間
の直接通信を許可する集中型の通信ネットワークにおけ
る通信の方法であって、その方法は、ローカルインフォ
メーションレポートの一部を得るための要求を少なくと
も1つの周辺局へ送信する、基地局で実行されるステッ
プを含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークにお
ける通信方法及び通信装置、並びにそれらを使用するシ
ステムに関する。本発明は、特にいわゆる基地通信局と
いわゆる周辺通信局との間でそれぞれの通信が編成され
るような集中型構造を有するローカル無線ネットワーク
に適用される。
【0002】
【従来の技術】そのような通信ネットワークの一例は、
欧州規格HIPERLANタイプ2(英語の「High Per
formance Radio Local Area Network(高性能無線ロー
カルエリアネットワーク)」の頭文字をとった名称)に
より提供される。
【0003】このようなローカルネットワークにおいて
は、基地局はネットワークのセル内に存在する全ての周
辺局へ同期信号を供給する。そのようにして互いに同期
する全ての局(基地局及び1つ又は複数の周辺局)はセ
ルと呼ばれるものを構成する。
【0004】しかしながら、性能の関係上、特に帯域幅
を節約するために、2つの周辺局の間で、同様に基地局
により通信を制御した状態のままで直接通信も企図する
ことが必要であることがわかっている。
【0005】直接モードにおける通信と呼ばれるこの種
の通信を行うためには、基地局が、まず、そのような通
信に対する許可を与えることが必要であることは言うま
でもない。
【0006】これを実行するために、基地局は、各周辺
局から送信され、基地局により受信された全てのいわゆ
るローカルインフォメーションレポートを格納し、且つ
2つの周辺局の間の直接モードにおける通信に対する許
可を与える前に基地局が参照するいわゆるグローバルコ
ネクションテーブルを保持している。
【0007】周辺局により確定される各ローカルインフ
ォメーションレポートは、関係する周辺局と、考慮すべ
きセルのその他の周辺局との間のチャネルの品質を表す
情報を含む。
【0008】2つの周辺局の間のチャネルの品質を表す
情報は、例えば所定の局で受信される信号のパワーによ
り特徴づけられる。その場合、チャネルの品質はグロー
バルコネクションテーブルにおける受信パワーを表す、
RSS(「Received SignalStrength(受信信号強
度)」と呼ばれる値として現れる。
【0009】基地局はこのテーブルに格納されている情
報を使用して、例えば接続を成立させようとする手続き
の間に直接モードにおける通信を許可又は拒絶するか、
或いはパワー制御手続きを初期設定する。
【0010】パワー制御手続きの機能は、各周辺局又は
基地局における送信時の最適パワーを判定することであ
る。
【0011】この情報は基地局により周期的に獲得され
るか、或いは1つ又は複数の新たな周辺局がネットワー
クのセルに参入したときに獲得される。
【0012】この情報を獲得するために、基地局は以下
に示す2つのフェーズを有するいわゆる校正(calibrat
ion)メカニズムを制御する。
【0013】信号を受信し、そのパワーを測定する基地
局及びその他の周辺局へその信号を一斉送信又は送信す
ることを基地局が周辺局に要求する間の測定と呼ばれる
1つのフェーズ。
【0014】基地局が先に実行された測定の結果を知る
ために、周辺局に問い合わせるレポートとして知られる
第2のフェーズ。
【0015】この校正手続きにより、基地局はグローバ
ルコネクションテーブルを更新することができ、従っ
て、例えば2つの周辺局の間で直接モードにおける通信
を成立させる可能性に関して決定を下せる状態になる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、基地局
のグローバルコネクションテーブルの一部のみが最新の
情報を含むという場合も起こりうる。
【0017】この部分更新は、基地局と周辺局との間で
起こる送信エラーによるか、或いは周辺局から基地局へ
全てのローカルインフォメーションレポートを送信する
には帯域幅が不十分であるために起こると考えられる。
【0018】本発明の目的は、送信エラー及びネットワ
ーク帯域幅の不足を伴う上述の問題点の少なくとも1つ
を改善することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、第1の態様によれば、基地局と複数の周
辺局とを有し、周辺局からの各ローカルインフォメーシ
ョンレポートが該周辺局と他の周辺局との間の各通信チ
ャネルの受信の品質を表す情報を含み、少なくとも2つ
の周辺局の1つから受信された少なくとも1つのローカ
ルインフォメーションレポートに応じて基地局が2つの
周辺局の間の直接通信を許可する集中型の通信ネットワ
ークにおける通信の方法であって、ローカルインフォメ
ーションレポートの一部を得るための要求を少なくとも
1つの周辺局へ送信する、基地局で実行されるステップ
を含むことを特徴とする方法を提供する。
【0020】本発明では、少なくとも1つの周辺局か
ら、完全なレポートの代わりに部分ローカルインフォメ
ーションレポートを要求することにより、帯域幅に関し
て、ネットワーク中の利用可能な資源を節約している。
そこで、関係する1つ又は複数の周辺局は、この部分レ
ポートの中で、例えば、2つの周辺局の間の直接モード
の通信を許可するため又は許可しないために、関係する
1つ又は複数の局と他の周辺局との間の通信チャネルの
受信品質を基地局に評価させることができる最も関連性
の高い情報を供給しなければならない。
【0021】これに関連して、本発明は、基地局と複数
の周辺局とを有し、周辺局からの各ローカルインフォメ
ーションレポートが該周辺局と他の周辺局との間の各通
信チャネルの受信の品質を表す情報を含み、少なくとも
2つの周辺局の1つから受信された少なくとも1つのロ
ーカルインフォメーションレポートに応じて基地局が2
つの周辺局の間の直接通信を許可する集中型の通信ネッ
トワークにおける通信装置であって、ローカルインフォ
メーションレポートの一部を得るための要求を少なくと
も1つの周辺局へ送信する手段を有することを特徴とす
る通信装置にも関する。
【0022】1つの特徴によれば、方法は、周辺局から
全てのローカルインフォメーションレポートの受信に必
要な帯域幅(BWN)を判定するステップと、前記必要な
帯域幅(BWN)をネットワークにおける利用可能な帯域
幅(BWA)と比較するステップと、前記必要な帯域幅(B
WN)が前記利用可能な帯域幅(BWA)より大きいとき、
前記利用可能な帯域幅(BWA)の一部(BWA/K)を少な
くとも1つの周辺局に割り当てるステップとを更に含
み、これらのステップは、送信するステップより前に、
基地局で実行される。
【0023】従って、これにより、利用可能な帯域幅
と、ローカルインフォメーションレポートの一部を求め
る要求との間に整合を成立させることが可能になる。
【0024】他の特徴によれば、ローカルインフォメー
ションレポートの一部を得るための要求は、前記利用可
能な帯域幅の一部(BWA/K)が割り当てられた前記少な
くとも1つの周辺局へ送信される。
【0025】例えば、ローカルインフォメーションレポ
ートの一部は、前記少なくとも1つの周辺局と別の周辺
局との間の少なくとも1つの通信チャネルの最低の受信
品質を表す情報の少なくとも1つの項目を含んでいなけ
ればならない。
【0026】この情報を得ることにより、基地局は最悪
の周辺局間の直接通信を阻止することができる。
【0027】他の例によれば、ローカルインフォメーシ
ョンレポートの一部は、前記少なくとも1つの周辺局と
他の周辺局との間の少なくとも1つの通信チャネルの最
高の受信品質を表す情報の少なくとも1つの項目を含ん
でいなければならない。
【0028】この情報を得ることにより、基地局は周辺
局間の最良の直接通信を優先させることができる。
【0029】他の例によれば、ローカルインフォメーシ
ョンレポートの一部は、前記少なくとも1つの周辺局と
他の周辺局との間の、直前の測定値と比較して最も変化
の大きい通信チャネルの受信品質を表す情報の少なくと
も1つの項目を含んでいなければならない。
【0030】この情報を得ることにより、基地局は品質
が変化した接続を知ることができる。
【0031】品質が一定のままである接続を伝送する必
要はない。
【0032】1つの特徴によれば、方法は、前記少なく
とも1つの周辺局からのローカルインフォメーションレ
ポートの一部を受信するステップを含む。
【0033】この特徴に関連する他の特徴によれば、方
法は、前記少なくとも1つの周辺局からのローカルイン
フォメーションレポートの一部に含まれる情報に応じ
て、基地局の一部を形成し且つ周辺局の全てのローカル
インフォメーションレポートを含むコネクションテーブ
ルを修正するステップを含む。
【0034】すなわち、ネットワーク中の周辺局からの
全てのローカルインフォメーションレポートの受信に必
要な帯域幅がネットワークの利用可能な帯域幅より大き
い場合であっても、基地局はそのコネクションテーブル
を更新する。
【0035】これに対して、先に引用した従来の技術に
おいては、そのような場合にコネクションテーブルを更
新することはできない。
【0036】更に他の特徴によれば、前記少なくとも1
つの周辺局からのローカルインフォメーションレポート
の一部に含まれ、前記少なくとも1つの周辺局と他の周
辺局との間の通信チャネルの受信品質を表す情報の項目
毎に、当該情報の古さを識別する時間標識を前記情報の
項目の各々と関連付けるステップを含む。
【0037】すなわち、基地局は、最も古い情報を有す
る周辺局からのローカルインフォメーションレポートを
要求することができる。これにより、テーブルの更新も
助けられるため、直接モードの通信の許可に関して、基
地局側でより信頼性の高い決定を下すことが可能にな
る。
【0038】第2の態様によれば、本発明は、基地局と
複数の周辺局とを有し、周辺局からの各ローカルインフ
ォメーションレポートが該周辺局と他の周辺局との間の
各通信チャネルの受信の品質を表す情報を含み、少なく
とも2つの周辺局の1つから受信された少なくとも1つ
のローカルインフォメーションレポートに応じて基地局
が2つの周辺局の間の直接通信を許可する集中型の通信
ネットワークにおける通信の方法であって、ローカルイ
ンフォメーションレポートの一部を得るために基地局か
ら発行する要求を受信する、周辺局で実行されるステッ
プを含むことを特徴とする方法に関する。
【0039】すなわち、この要求を受信した周辺局は、
基地局がその接続を更新できるように、基地局へ送信す
べき部分レポートを作成しなければならないのである。
【0040】これに関連して、本発明は、基地局と複数
の周辺局とを有し、周辺局からの各ローカルインフォメ
ーションレポートが該周辺局と他の周辺局との間の各通
信チャネルの受信の品質を表す情報を含み、少なくとも
2つの周辺局の1つから受信された少なくとも1つのロ
ーカルインフォメーションレポートに応じて基地局が2
つの周辺局の間の直接通信を許可する集中型の通信ネッ
トワークにおける通信装置であって、ローカルインフォ
メーションレポートの一部を得るために基地局から発行
する要求を受信する手段を有することを特徴とする通信
装置にも関する。
【0041】1つの特徴によれば、方法は、送信すべき
ローカルインフォメーションレポートの少なくとも一部
を構成する情報の少なくとも1つの項目を選択するステ
ップと、前記ローカルインフォメーションレポートの一
部を基地局へ送信するステップとを含む。
【0042】周辺局がレポートとして選択し、且つ送信
しなければならない関連情報をいかに選択するかを基地
局が決定するか、又はその選択が周辺局に任されるか何
れかであると考えることができる。
【0043】第3の態様によれば、本発明は、基地局と
複数の周辺局とを有し、周辺局からの各ローカルインフ
ォメーションレポートが該周辺局と他の周辺局との間の
各通信チャネルの受信の品質を表す情報を含み、少なく
とも2つの周辺局の1つから受信された少なくとも1つ
のローカルインフォメーションレポートに応じて基地局
が2つの周辺局の間の直接通信を許可する集中型の通信
ネットワークにおける通信の方法であって、周辺局で実
行される、ローカルインフォメーションレポートを得る
ために基地局で発行された要求を受信するステップと、
周辺局と他の周辺局との間の少なくとも1つの通信チャ
ネルの受信品質に応じたローカルインフォメーションレ
ポートの一部を準備するステップと、前記ローカルイン
フォメーションレポートの一部を基地局へ送信するステ
ップとを含むことを特徴とする方法に関する。
【0044】すなわち、基地局が完全なローカルインフ
ォメーションレポートを要求した場合でも、周辺局は、
適切な基準に従って、部分レポートのみを作成すること
を決定することがある。
【0045】例えば、これを実行するために、周辺局
は、1つ又は複数の他の周辺局との間の1つ又は複数の
通信チャネルの受信品質に基づいてそのような決定を下
す。
【0046】更に詳細にいえば、先の完全ローカルイン
フォメーションレポート又は部分ローカルインフォメー
ションレポートの送信以来、通信チャネルの受信品質に
変化がない場合に、そのような決定を下しても良い。
【0047】また、少なくとも1つの通信チャネルにお
ける送信エラーに続いて、周辺局がそのチャネルの現在
の受信品質を評価する状況にない場合にもこれは起こり
うる。
【0048】これに関連して、本発明は、基地局と複数
の周辺局とを有し、周辺局からの各ローカルインフォメ
ーションレポートが該周辺局と他の周辺局との間の各通
信チャネルの受信の品質を表す情報を含み、少なくとも
2つの周辺局の1つから受信された少なくとも1つのロ
ーカルインフォメーションレポートに応じて基地局が2
つの周辺局の間の直接通信を許可する集中型の通信ネッ
トワークにおける通信装置であって、ローカルインフォ
メーションレポートを得るために基地局で発行された要
求を受信する手段と、周辺局と他の周辺局との間の少な
くとも1つの通信チャネルの受信品質に応じたローカル
インフォメーションレポートの一部を準備する手段と、
前記ローカルインフォメーションレポートの一部を基地
局へ送信する手段とを有することを特徴とする通信装置
にも関する。
【0049】1つの特徴によれば、前記ローカルインフ
ォメーションレポートの一部を準備するステップは、送
信すべきローカルインフォメーションレポートの少なく
とも一部を構成する情報の少なくとも1つの項目を選択
するステップを含む。
【0050】1つの態様によれば、本発明は、上記簡単
な開示に応じた通信装置を有することを特徴とする基地
局に関する。
【0051】1つの態様によれば、本発明は、上記簡単
な開示に応じた通信装置を構成することを特徴とする基
地局に関する。
【0052】1つの態様によれば、本発明は、上記簡単
に開示した通信装置を有することを特徴とする周辺局に
も関する。
【0053】1つの態様によれば、本発明は、上記簡単
に開示した通信装置を構成することを特徴とする周辺局
にも関する。
【0054】1つの態様によれば、本発明は、上記簡単
な開示に従った通信装置を有することを特徴とするデー
タ処理装置に関する。
【0055】1つの態様によれば、本発明は、上記簡単
に開示した通信装置に接続されることを特徴とするデー
タ処理装置に関する。
【0056】処理装置は、例えば、プリンタ、サーバ、
コンピュータ、ファクシミリ装置、スキャナ、ビデオテ
ープレコーダ、セットトップボックス、テレビ受像機、
カムコーダ、ラウドスピーカ、デジタルカメラ又はデジ
タル写真装置の中から選択される。
【0057】1つの態様によれば、本発明は、いずれか
1つのみが要求を送信する手段を有する、上記の開示に
従ったいくつかのデータ処理装置を含むことを特徴とす
る通信ネットワークに関する。
【0058】1つの態様によれば、本発明は、上記の簡
単な開示に従った1つの基地局と、いくつかの周辺局と
を有することを特徴とする通信ネットワークに関する。
【0059】本発明は、可能であれば全体が、又は一部
が取り出し自在で、コンピュータ又はプロセッサにより
読み取り可能で、コンピュータプログラムの命令を格納
する情報記憶手段であって、以上簡単に開示した通信方
法を実現させることができることを特徴とする情報記憶
手段にも関する。
【0060】本発明は、コンピュータ又はプロセッサに
より読み取り可能であり、以上簡単に開示した通信方法
を実現させた結果得られるデータを格納する情報記憶手
段にも関する。
【0061】本発明は、コンピュータプログラムの命令
を受信するインタフェースであって、以上簡単に開示し
た通信方法の実施を可能とすることを特徴とするインタ
フェースにも関する。
【0062】本発明は、更に、プログラム可能な装置に
ロード可能なコンピュータプログラム製品であって、前
記コンピュータプログラム製品が前記プログラム可能な
装置上で実行されるときに、以上簡単に開示した方法の
過程を実行するためのソフトウェアコード部分から成る
コンピュータプログラム製品にも関する。
【0063】通信装置、そのような装置を含む又はその
ような装置を構成する基地局、そのような装置を含む又
はそのような装置を構成する周辺局、そのような装置を
含む又はそのような装置に接続するデータ処理装置、そ
のようなデータ処理装置を含むネットワーク、そのよう
な基地局及びそのような周辺局を含むネットワーク、並
びに情報記憶手段、インタフェース及びコンピュータプ
ログラム製品に特有である利点及び特徴は、本発明によ
る通信方法に関して先に開示した利点及び特徴と同じで
あるので、ここでは繰り返して説明しない。
【0064】
【発明の実施の形態】図1は、例えばETSIにより特
定されている欧州規格HIPERLAN/2(HIPE
RLANタイプ2)を使用し、STN(Switched Telec
ommunicationNetwork)、イーサネット(登録商標)、
ATM、IEEE1394などの型のネットワークに接
続可能である無線通信装置の電子回路の一例を示す図で
ある。
【0065】この装置はHIPERLAN/2基地局に
組み込まれているか、又はそれ自体が図1に示すような
基地局を構成することができる。
【0066】HIPERLAN/2基地局の機能は、特
に、通信ネットワークの同期を実行すること、ダイナミ
ックTDMA(Time Distribution Multiple Access)
型のプロトコルを実現することにより、基地局と共にネ
ットワークを構成する複数の周辺局に帯域幅を割り当て
ることである。
【0067】この通信装置はコンピュータ、プリンタ、
ファクシミリ装置、スキャナ、ビデオテープレコーダ、
セットトップボックス、テレビ受像機、カムコーダ、ス
ピーカ、デジタルカメラ又はデジタル写真装置などの種
類のデータ処理装置に組み込むことができ、その場合、
データ処理装置自体が基地局を構成するか、又は図1に
示すような先に挙げた機器の1つに接続可能である。
【0068】電子回路100は、アドレス・データバス
102により互いに接続される、アンテナ103を備え
た無線部101と、入出力制御部107と、ネットワー
ク制御部108と、中央処理装置106と、読み取り専
用メモリROM105と、ランダムアクセスメモリRA
M104と、を有する。
【0069】また、電子回路100の全ての構成要素に
電力を供給する電源109が設けられている(電源10
9に関する電気的接続は図示されていない)。
【0070】ネットワーク制御部108は、例えばST
N型の外部ネットワーク110とのインタフェースを管
理する。
【0071】このネットワーク制御部は、本発明にかか
る方法を実施するコンピュータプログラムの命令又はコ
ード部分を外部ネットワークによって受信することがで
きるネットワークインタフェースを構成している。
【0072】入出力制御部107は、情報源111(例
えば、画像、音、テキスト又は図形センサ、電話機、フ
ァクシミリ装置、写真装置、ビデオカメラ、ビデオテー
プレコーダ、カムコーダなど)及び/又は情報宛先(例
えば、テレビ受像機、モニタ、音楽センター、電話機、
ファクシミリ装置、ビデオテープレコーダなど)に接続
している。
【0073】図1に示す全ての構成要素は、プロセッサ
を伴う通信回路、より一般的には、情報処理回路の技術
の当業者には公知である。従って、ここでは、詳細な説
明を省略する。電子回路100、特に中央処理装置10
6はHIPERLANタイプ2規格の周知の全ての機能
を活用できるものである。
【0074】また、中央処理装置106は基地局側から
見た本発明にかかる方法、特に図8及び図9にそれぞれ
流れ図を示すアルゴリズムに基づく「Progr 1」及び「P
rogr2」として示されるコンピュータプログラムを実行
する。
【0075】ランダムアクセスメモリ104は、以下の
情報を以下のレジスタ群にそれぞれ格納している。
【0076】−“GCT”は、各ローカルインフォメー
ションレポートが周辺局とその他の周辺局との間の各通
信チャネルの受信品質を表す情報に関するデータを含み
周辺局から発行され、ネットワークの周辺局によって送
信される全てのローカルインフォメーションレポート
(LIR)を含み、図4bにも示される、いわゆるグロー
バルコネクションテーブル410を表す。
【0077】−“BWN”は、周辺局からの全てのロー
カルインフォメーションレポートの受信に必要な帯域幅
(Bandwidth Necessary)を示す。
【0078】−“BWA”は、ネットワークの利用可能
な帯域幅(Bandwidth Available)を示す。
【0079】読み取り専用メモリ105は、本発明の方
法を実現するためのいくつかのコンピュータプログラム
“Progr 1”及び“Progr 2”の命令を格納し、コンピュ
ータ又はマイクロプロセッサによって読み取り可能であ
る情報を格納する手段を構成する。
【0080】変形例によれば、読み取り専用メモリ10
5は、一部又は全てが取り出し自在であり、例えば、磁
気テープ、フラッシュメモリ、ディスケット又は固定メ
モリコンパクトディスク(CD−ROM)を含む。
【0081】電子回路100は、コンピュータプログラ
ム製品をロードするプログラム可能な装置を構成する。
そのようなコンピュータプログラム製品は、図8及び図
9に示すアルゴリズムの各ステップに対応するソフトウ
ェアコード部分又は命令から構成されている。
【0082】このように、コンピュータプログラム製品
を実行することによって、本発明にかかる方法を実行す
ることができる。
【0083】図2は、例えばETSIにより特定されて
いるHIPERLAN/2欧州規格を使用する、本発明
にかかる無線通信装置の電子回路の一例を示す図であ
る。
【0084】この装置はHIPERLAN/2周辺局に
組み込まれているか、又は、図2に示すように、それ自
体がそのような基地局を構成することができる。
【0085】この通信装置は、コンピュータ、プリン
タ、ファクシミリ装置、スキャナ、ビデオテープレコー
ダ、デコーダ、テレビ受像機、カムコーダ、ラウドスピ
ーカ、デジタルカメラ又はデジタル写真装置などのタイ
プのデータ処理装置に組み込むか、又は図2に示すよう
な先に挙げた装置のいずれか1つに接続することが可能
である。
【0086】電子回路200は、アドレス・データバス
202により互いに接続され、アンテナ203を備えた
無線部201と、入出力制御部207と、中央処理装置
206と、画面210と、キーボード211と、読み取
り専用メモリROM205と、ランダムアクセスメモリ
RAM204とを含む。
【0087】更に、電子回路200の全ての構成要素に
電力を供給する電源209が設けられている(電源20
9に関わる電気的接続は図示されていない)。
【0088】入出力制御部207は、情報源211(例
えば、画像、声、テキスト又は図形センサ、電話機、フ
ァクシミリ装置、写真装置、ビデオカメラ、カムコーダ
など)及び/又は情報宛先(例えば、テレビ受像機、モ
ニタ、音楽センター、電話機、ファクシミリ装置、ビデ
オテープレコーダなど)に接続している。
【0089】電子回路200はネットワークインタフェ
ース212を更に含む。
【0090】ネットワークインタフェース212は、例
えば、STN型の外部ネットワーク213により、本発
明にかかる方法の実施を可能にするコンピュータプログ
ラムの命令又はコード部分を受信することができる。
【0091】図2に示す全ての構成要素は、プロセッサ
を伴う通信回路、より一般的には、情報処理回路の技術
の当業者には公知である。従って、ここではそれらの詳
細については説明しない。電子回路200、特に中央処
理装置206は、HIPERLAN/2規格の周知の全
ての機能を活用するものである。
【0092】また、中央処理装置206は基地局側から
見た本発明にかかる方法、特に図5、図6及び図7にそ
れぞれ流れ図を示すアルゴリズムに基づくコンピュータ
プログラム“Progr 3”、“Progr 4”及び“Progr 5”
を実現させる。
【0093】ランダムアクセスメモリ204は、以下の
情報を以下のレジスタに格納している。
【0094】−“LCT”は、隣接する周辺局によって
送信される信号又はパイロットフレームの、周辺局によ
る、受信の品質を表す情報を含み、図4aにも示される
ローカルコネクションテーブル400を示す。
【0095】言い換えれば、この情報は、そのテーブル
を含む周辺局と他の周辺局との間の各通信チャネルの受
信品質を表している。
【0096】読み取り専用メモリ205は、本発明の方
法を実施するためのいくつかのコンピュータプログラム
“Progr 3”、“Progr 4”及び“Progr 5”の命令を格
納し、コンピュータ又はマイクロプロセッサによって読
み取り可能な情報を格納する格納手段を構成する。
【0097】変形例によれば、読み取り専用メモリ20
5は、一部又は全体が取り出し自在であり、例えば、磁
気テープ、フラッシュメモリ、ディスケット又は固定メ
モリコンパクトディスク(CD−ROM)を含む。
【0098】電子回路200は、コンピュータプログラ
ム製品をロードするプログラム可能な装置を構成する。
そのようなコンピュータプログラム製品は、図5から図
7に示すアルゴリズムの各ステップに対応するソフトウ
ェアコード部分又は命令から構成されている。
【0099】このように、コンピュータプログラム製品
を実行することによって、本発明にかかる方法を実行す
ることができる。
【0100】図3は、集中型構造310を有するローカ
ル無線通信ネットワークを示す図であり、このネットワ
ークは、STNネットワーク311に接続するHIPE
RLAN/2型の基地局300と、HIPERLAN/
2型の周辺局301と、HIPERLAN/2型の周辺
局302と、HIPERLAN/2型の周辺局303と
を有する。
【0101】基地局300は、例えば図1を参照して説
明した基地局100の構造と機能性を有する。
【0102】それぞれの周辺局301から303は、例
えば図2を参照して説明した周辺局200の構造と機能
性を有する。
【0103】このシステムの初期設定時、周辺局30
1、302及び303は基地局300と同期し、基地局
300は周辺局の通信に必要な帯域幅に関して利用可能
な資源を周辺局に割り当てる。
【0104】このことについては、後に図9を参照して
詳細に説明する。
【0105】周辺局302が周辺局303と直接に通信
することを望む場合、周辺局302は基地局300によ
り受信された全てのローカルインフォメーションレポー
トが元になる情報を含む、図1にGCTで示したグロー
バルコネクションテーブルを調査した後、基地局300
が直接モードにおけるこの通信を許可するか、或いは許
可しないような適切な手続きを開始させる。
【0106】図4aに示すローカルコネクションテーブ
ル(LCT)400は、このテーブルを格納している周辺
局の受信の品質を表す情報を格納している。
【0107】本発明を更によく理解するために、本実施
形態の場合、本発明にかかるネットワーク310は30
1、302、303、…、p−1、p、p+1、…Nと
して示される複数の周辺局を含み、且つ図4aのテーブ
ルは局“p”(図3には図示せず)に関するものである
と考える。
【0108】本発明にかかるネットワークの各々の周辺
局で、このタイプのテーブルが提示される。
【0109】このテーブルは、第1行に、本テーブルを
含む周辺局“p”に何れかの時点でわかっている周辺局
301、302、303、…、p−1、p+1、…Nの
識別子を有し、第2行に、基地局へローカルインフォメ
ーションレポート(LIR)として先に送信された情報で
あり、他の周辺局から送信される信号に対する、この周
辺局の受信品質(tRSS)を表す情報を有し、第3行に、
他の周辺局から送信される信号に対する、この周辺局の
受信品質を表す情報の直前の測定値(mRSSi,j)を有
し、第4行に、他の周辺局がこの周辺局から測定メッセ
ージを受信するときの、他の周辺局の受信品質(rRSS)
を表す情報を有する。情報(rRSS)は、他の周辺局が基
地局と、この周辺局“p”へローカルインフォメーショ
ンレポート(LIR)を送信するときに、周辺局“p”に
より受信される。
【0110】図4bに示すグローバルコネクションテー
ブル410は、ネットワークの様々な周辺局から送信さ
れるローカルインフォメーションレポート(LIR)40
2の集合体に相当する。
【0111】このテーブルは、第1行411に、何れか
の時点で基地局300にわかっている周辺局301、3
02、303、…、p、…Nの識別子を有し、第1列4
12に、何れかの時点で基地局300にわかっている周
辺局301、302、303、…、p、…Nの識別子を
有し、それぞれの行と列が交わる箇所(RSSi,j)に、2
つの周辺局の間の信号の受信品質を表す情報と、供給す
べきこの情報(Ti,j)の古さを表す関連時間標識とを有
する。
【0112】行で識別される周辺局は信号を送信する側
の周辺局であり、列で識別される周辺局はこの信号を受
信する周辺局である。
【0113】ローカルインフォメーションレポートを受
信するたびに、基地局300はそのグローバルコネクシ
ョンテーブルを更新する。
【0114】図5は、基地局300から測定命令を受信
したときに、本発明にかかるネットワークの各局30
1、302、303…及び周辺局200の中央処理装置
206によって実行されるアルゴリズムを示す図であ
る。
【0115】尚、測定命令は、基地局で使用される、い
わゆる校正メカニズムの、いわゆる測定フェーズの間に
送信されることに注意すべきである。またメカニズムは
測定フェーズに続いて、いわゆるレポートフェーズを有
する。
【0116】このことについては、後に図8及び図9を
参照して説明する。
【0117】本発明の理解のために、関係する周辺局は
図2の局200であると考える。
【0118】この命令の受信は、そのようなメッセージ
502に関する受信のテストによって判定される。
【0119】テストの結果が肯定であれば、テスト50
3の間に、周辺局200の中央処理装置206は、測定
メッセージを送信するための命令であるか否か、すなわ
ち、当該周辺局が測定メッセージ又はパイロット信号を
他の周辺局へ送信する役目となるか否かを判定する。
【0120】テスト503の結果が肯定であれば、周辺
局200の中央処理装置206は、命令メッセージの中
で基地局300により供給された情報に従って全ての周
辺局へ送信するために、無線部201に対して測定メッ
セージを準備する。
【0121】テスト503の結果が否定であれば、ステ
ップ511の間に、周辺局200の無線部201は1つ
又は複数の周辺局からの測定メッセージを受信し、中央
処理装置206に受信品質(mRSS)を通知するために準
備する。
【0122】次に、ステップ512では、中央処理装置
206は、ステップ501で新たな受信を待つ前にロー
カルコネクションテーブル“LCT”400の要素mRSSi4
03を更新する。
【0123】図6は、周辺局200の中央処理装置20
6が部分ローカルインフォメーションレポートの送信を
要求する基地局300からレポート要求又は命令を受信
したときに実行するアルゴリズムを示す図である。
【0124】そのようなレポート要求又は命令について
の基地局による送信は、先に図5に関して述べ、且つ後
に図8及び図9を参照して更に詳細に説明するように、
基地局で使用される校正メカニズムに組み込まれてい
る。
【0125】この命令の受信は、ステップ602の間の
そのようなメッセージの受信のテストによって判定され
る。
【0126】その結果が肯定であれば、テスト603の
間に、周辺局200の中央処理装置206は、先の要求
から、レポートメッセージを送信する命令の場合である
か否かを判定する。
【0127】テスト603の結果が肯定であれば、周辺
局200の中央処理装置206は、ステップ700で、
命令メッセージの中の基地局300によって供給された
情報に応じて、ステップ605の間に全ての周辺局へ送
信するために無線部201へのレポートメッセージを準
備する。
【0128】テスト603の結果が否定であれば、ステ
ップ611の間に、周辺局200の無線部201は別の
周辺局からのレポートメッセージを受信し、それを中央
処理装置206へ送信するために準備する。
【0129】これにより、受信側周辺局はネットワーク
における追加情報と、他の周辺局の間の接続の状態とを
獲得することができる。
【0130】次に、ステップ612では、中央処理装置
206は、ステップ601において新たな受信を待つ前
にローカルコネクションテーブル400の要素rRSS40
4を更新する。
【0131】図7は、基地局からのレポートを送信する
命令の受信で(図6のステップ603)無線部201に
より一斉送信される前にローカルインフォメーションレ
ポートの一部を作成するために、周辺局200の中央処
理装置206が実行するアルゴリズムを示す図である。
【0132】この命令を受信すると、中央処理装置20
6は、ステップ701で、例えば、レポートメッセージ
の準備のために割り当てられる帯域幅(BWA)などの、
この命令に関連するパラメータを命令から取り出す。
【0133】次に、ステップ702では、ローカルイン
フォメーションレポート(LIR)にローカルコネクショ
ンテーブル(LCT)の全ての要素mRSSを含むことができ
ないときに一部であるLIRに含むことができる情報要
素mRSSの数としてパラメータSを決定する。
【0134】続いてステップ703は選択プロセスであ
り、このステップの間に、受信品質(mRSS−tRSS)に最
大の変化を有するS個の周辺局を判定する。そのように
して選択された周辺局の夫々について、ローカルコネク
ションテーブル(LCT)で情報tRSS=mRSSを更新する。
【0135】ローカルインフォメーションレポート(LI
R)は、選択された周辺局の夫々について、その識別子
と関連する受信品質(RSS)とを含む。
【0136】これらのステップ702及び703は、部
分レポートの一部を形成する情報の少なくとも1つの関
連項目の選択に相当する。
【0137】そして、ステップ605で、ローカルイン
フォメーションレポート(LIR)を送信前にレポートメ
ッセージとしてフォーマッティングする。
【0138】代わりとして、ローカルインフォメーショ
ンレポート(LIR)は最高又は最低の受信品質を表す情
報の少なくとも1つの項目を含んでも良いことに注意す
べきである。
【0139】第1の変形例では、ローカルインフォメー
ションレポートは受信する最も弱い信号のパワーを表す
情報を含む。
【0140】この情報を獲得すると、基地局は最悪の周
辺局間の直接接続を阻止することができる。
【0141】第2の変形例では、ローカルインフォメー
ションレポートは受信する最も強い信号のパワーを表す
情報を含む。
【0142】この情報を獲得すると、基地局は最良の周
辺局の直接接続を優先させることができる。
【0143】図8は、校正フェーズを実現するために、
基地局100の中央処理装置106によって実行される
アルゴリズムを示す図である。
【0144】実行に移すフェーズの間、基地局100
は、ステップ801で、中央処理装置106のタイマー
TEMPO(図示せず)を初期設定し、信号TEMPO
を100msごとに発生させる。
【0145】次に、基地局100は、図9に詳細に示す
校正フェーズ900へ移行するために、セルにおける新
たな周辺局の到着(テスト802)又は周期信号TEM
POの起動(テスト803)を待つ。
【0146】図9は、校正フェーズ又はメカニズムを実
施するために、基地局100の中央処理装置106によ
って実行されるアルゴリズムを示す図である。
【0147】このアルゴリズムは、基地局100が測定
命令を準備し、各周辺局へ送信し、通信チャネルの受信
品質を表す情報の各項目と関連するタイムパラメータを
更新する、ステップ901で始まる。
【0148】変形例においては、基地局100は測定命
令を準備し、いくつかの周辺局のみへ送信する。
【0149】次に、ステップ902では、基地局は周辺
局の通信のために周辺局に割り当てられた帯域幅資源に
関連する利用可能な帯域幅BWAを判定する。
【0150】また、基地局は局200と同一の全ての周
辺局(K=N)からの全情報レポートの受信に必要な帯域
幅BWN(BWN=(K-1)2xM)を判定する。
【0151】変形例においては、基地局100は部分ロ
ーカルインフォメーションレポート又はレポート命令を
獲得することを目的として要求が送信される周辺局の部
分集合(K=S)を選択する。
【0152】動作903の間、利用可能な帯域幅(BW
A)が必要な帯域幅(BWN)より大きいか否かを知るため
に比較が行われる。
【0153】その結果が肯定であれば、ステップ906
へ進む。
【0154】否定であれば、基地局100は、ステップ
904で、選択されたK個の周辺局のそれぞれについ
て、ローカルインフォメーションレポート(BWLIR)に
割り当てられた帯域幅を判定する(BWLIR=BWA/(K-
1))。割り当てられるこの帯域幅は、利用可能な帯域幅
の一部分に相当する。
【0155】次に、基地局100は、テスト905の
間、ローカルインフォメーションレポートごとに割り当
てられた帯域幅が完全ローカルインフォメーションレポ
ートに必要な最大帯域幅(BWLIRMAX=(N-1)xM)より小さ
いこと(BWLIR<BWLIRMAX)を検証する。
【0156】その結果が否定であれば、ステップ906
の間、基地局100は完全ローカルインフォメーション
レポートに必要な最大帯域幅(BWLIRMAX=(N-1)xM)を割
り当てる。
【0157】変形例においては、基地局100はセル中
に存在する周辺局の数を考慮せず、固定帯域幅を割り当
てる(BWLIRMAX=YxM)。
【0158】このような構成においては、必要な帯域幅
(BWN)が利用可能な帯域幅(BWA)より小さいことを検
証するだけで十分であり、そのため、帯域幅を節約しつ
つ、上記のアルゴリズムを簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による通信装置に組み込まれ、基地局モ
ードで機能する電子回路の構造を概略的に示す図であ
る。
【図2】本発明による通信装置に組み込まれ、周辺局モ
ードで機能する電子回路の構造を、図1に示す電子回路
と関連させて概略的に示す図である。
【図3】基地局と2つの周辺通信局とを含む本発明を実
施したネットワークを概略的に示す図である。
【図4a】図2の周辺局200に格納されたローカルコ
ネクションテーブルを示す図である。
【図4b】図1の基地局100に格納されたグローバル
コネクションテーブルを示す図である。
【図5】基地局100からの命令を受信したときに、図
2の周辺局200によって実行されるアルゴリズムを示
すフローチャートである。
【図6】基地局100からの命令を受信したときに、図
2の周辺局200によって実行されるアルゴリズムを示
すフローチャートである。
【図7】基地局100からの命令を受信したときに、図
2の周辺局200によって実行されるアルゴリズムを示
すフローチャートである。
【図8】校正フェーズの間及び命令が1つ又は複数の周
辺局へ送られたときに、図1の基地局100によって実
行されるアルゴリズムを示すフローチャートである。
【図9】校正フェーズの間及び命令が1つ又は複数の周
辺局へ送られたときに、図1の基地局100によって実
行されるアルゴリズムを示すフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パスカル ルソー フランス国 レンヌ−アタラント,セデッ クス セッソン−セヴィニエ 35517, リュ ドゥ ラ トゥッシュ−ランベール キヤノン リサーチセンター フランス エス. エー. 内

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局と複数の周辺局とを有し、周辺局
    からの各ローカルインフォメーションレポートが該周辺
    局と他の周辺局との間の各通信チャネルの受信の品質を
    表す情報を含み、少なくとも2つの周辺局の1つから受
    信された少なくとも1つのローカルインフォメーション
    レポートに応じて基地局が2つの周辺局の間の直接通信
    を許可する集中型の通信ネットワークにおける通信の方
    法であって、周辺局で実行される、 ローカルインフォメーションレポートを得るために基地
    局で発行された要求を受信するステップと、 周辺局と他の周辺局との間の少なくとも1つの通信チャ
    ネルの受信品質に応じたローカルインフォメーションレ
    ポートの一部を準備するステップと、 前記ローカルインフォメーションレポートの一部を基地
    局へ送信するステップとを含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記ローカルインフォメーションレポー
    トの一部を準備するステップは、送信すべきローカルイ
    ンフォメーションレポートの少なくとも一部を構成する
    情報の少なくとも1つの項目を選択するステップを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ローカルインフォメーションレポー
    トの一部は、最大の変化を有する送信側周辺局と他の周
    辺局との間の少なくとも1つの通信チャネルの受信品質
    を表す情報の少なくとも1つの項目を含むことを特徴と
    する請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ローカルインフォメーションレポー
    トの一部は、送信側周辺局と他の周辺局との間の少なく
    とも1つの通信チャネルの最高の受信品質を表す情報の
    少なくとも1つの項目を含むことを特徴とする請求項1
    又は2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 基地局と複数の周辺局とを有し、周辺局
    からの各ローカルインフォメーションレポートが該周辺
    局と他の周辺局との間の各通信チャネルの受信の品質を
    表す情報を含み、少なくとも2つの周辺局の1つから受
    信された少なくとも1つのローカルインフォメーション
    レポートに応じて基地局が2つの周辺局の間の直接通信
    を許可する集中型の通信ネットワークにおける通信装置
    であって、 ローカルインフォメーションレポートを得るために基地
    局で発行された要求を受信する手段と、 周辺局と他の周辺局との間の少なくとも1つの通信チャ
    ネルの受信品質に応じたローカルインフォメーションレ
    ポートの一部を準備する手段と、 前記ローカルインフォメーションレポートの一部を基地
    局へ送信する手段とを有することを特徴とする通信装
    置。
  6. 【請求項6】 前記ローカルインフォメーションレポー
    トの一部を準備する手段は、送信すべきローカルインフ
    ォメーションレポートの少なくとも一部を構成する情報
    の少なくとも1つの項目を選択する手段を含むことを特
    徴とする請求項5に記載の通信装置。
  7. 【請求項7】 前記ローカルインフォメーションレポー
    トの一部は、最大の変化を有する送信側周辺局と他の周
    辺局との間の少なくとも1つの通信チャネルの受信品質
    を表す情報の少なくとも1つの項目を含むことを特徴と
    する請求項5又は6に記載の通信装置。
  8. 【請求項8】 前記ローカルインフォメーションレポー
    トの一部は、送信側周辺局と他の周辺局との間の少なく
    とも1つの通信チャネルの最高の受信品質を表す情報の
    少なくとも1つの項目を含むことを特徴とする請求項5
    又は6に記載の通信装置。
  9. 【請求項9】 基地局と複数の周辺局とを有し、周辺局
    からの各ローカルインフォメーションレポートが該周辺
    局と他の周辺局との間の各通信チャネルの受信の品質を
    表す情報を含み、少なくとも2つの周辺局の1つから受
    信された少なくとも1つのローカルインフォメーション
    レポートに応じて基地局が2つの周辺局の間の直接通信
    を許可する集中型の通信ネットワークにおける通信の方
    法であって、 ローカルインフォメーションレポートの一部を得るため
    に基地局から発行する要求を受信する、周辺局で実行さ
    れるステップを含むことを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 前記方法は、 送信すべきローカルインフォメーションレポートの少な
    くとも一部を構成する情報の少なくとも1つの項目を選
    択するステップと、 前記ローカルインフォメーションレポートの一部を基地
    局へ送信するステップとを含むことを特徴とする請求項
    9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記ローカルインフォメーションレポ
    ートの一部は、最大の変化を有する送信側周辺局と他の
    周辺局との間の少なくとも1つの通信チャネルの受信品
    質を表す情報の少なくとも1つの項目を含むことを特徴
    とする請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記ローカルインフォメーションレポ
    ートの一部は、送信側周辺局と他の周辺局との間の少な
    くとも1つの通信チャネルの最高の受信品質を表す情報
    の少なくとも1つの項目を含むことを特徴とする請求項
    10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 基地局と複数の周辺局とを有し、周辺
    局からの各ローカルインフォメーションレポートが該周
    辺局と他の周辺局との間の各通信チャネルの受信の品質
    を表す情報を含み、少なくとも2つの周辺局の1つから
    受信された少なくとも1つのローカルインフォメーショ
    ンレポートに応じて基地局が2つの周辺局の間の直接通
    信を許可する集中型の通信ネットワークにおける通信装
    置であって、 ローカルインフォメーションレポートの一部を得るため
    に基地局から発行する要求を受信する手段を有すること
    を特徴とする通信装置。
  14. 【請求項14】 前記通信装置は、 送信すべきローカルインフォメーションレポートの少な
    くとも一部を構成する情報の少なくとも1つの項目を選
    択する手段と、 前記ローカルインフォメーションレポートの一部を基地
    局へ送信する手段とを有することを特徴とする請求項1
    3に記載の通信装置。
  15. 【請求項15】 前記ローカルインフォメーションレポ
    ートの一部は、最大の変化を有する送信側周辺局と他の
    周辺局との間の少なくとも1つの通信チャネルの受信品
    質を表す情報の少なくとも1つの項目を含むことを特徴
    とする請求項14に記載の通信装置。
  16. 【請求項16】 前記ローカルインフォメーションレポ
    ートの一部は、送信側周辺局と他の周辺局との間の少な
    くとも1つの通信チャネルの最高の受信品質を表す情報
    の少なくとも1つの項目を含むことを特徴とする請求項
    14に記載の装置。
  17. 【請求項17】 基地局と複数の周辺局とを有し、周辺
    局からの各ローカルインフォメーションレポートが該周
    辺局と他の周辺局との間の各通信チャネルの受信の品質
    を表す情報を含み、少なくとも2つの周辺局の1つから
    受信された少なくとも1つのローカルインフォメーショ
    ンレポートに応じて基地局が2つの周辺局の間の直接通
    信を許可する集中型の通信ネットワークにおける通信の
    方法であって、 ローカルインフォメーションレポートの一部を得るため
    の要求を少なくとも1つの周辺局へ送信する、基地局で
    実行されるステップを含むことを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 前記送信するステップより前に、 周辺局から全てのローカルインフォメーションレポート
    の受信に必要な帯域幅(BWN)を判定するステップと、 前記必要な帯域幅(BWN)をネットワークにおける利用
    可能な帯域幅(BWA)と比較するステップと、 前記必要な帯域幅(BWN)が前記利用可能な帯域幅(BW
    A)より大きいとき、前記利用可能な帯域幅(BWA)の一
    部(BWA/K)を少なくとも1つの周辺局に割り当てるス
    テップとを更に含むことを特徴とする請求項17に記載
    の方法。
  19. 【請求項19】 前記ローカルインフォメーションレポ
    ートの一部を得るための要求は、前記利用可能な帯域幅
    の一部(BWA/K)が割り当てられた前記少なくとも1つ
    の周辺局へ送信されることを特徴とする請求項18に記
    載の方法。
  20. 【請求項20】 前記ローカルインフォメーションレポ
    ートの一部は、最大の変化を有する前記少なくとも1つ
    の周辺局と他の周辺局との間の少なくとも1つの通信チ
    ャネルの受信品質を表す情報の少なくとも1つの項目を
    含むことを特徴とする請求項17乃至19の何れか一項
    に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記ローカルインフォメーションレポ
    ートの一部は、前記少なくとも1つの周辺局と他の周辺
    局との間の少なくとも1つの通信チャネルの最高の受信
    品質を表す情報の少なくとも1つの項目を含むことを特
    徴とする請求項17乃至19の何れか一項に記載の方
    法。
  22. 【請求項22】 前記少なくとも1つの周辺局からのロ
    ーカルインフォメーションレポートの一部を受信するス
    テップを含むことを特徴とする請求項17乃至21の何
    れか一項に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記少なくとも1つの周辺局からのロ
    ーカルインフォメーションレポートの一部に含まれる情
    報に応じて、基地局の一部を形成し且つ周辺局の全ての
    ローカルインフォメーションレポートを含むコネクショ
    ンテーブルを修正するステップを含むことを特徴とする
    請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記少なくとも1つの周辺局からのロ
    ーカルインフォメーションレポートの一部に含まれ、前
    記少なくとも1つの周辺局と他の周辺局との間の通信チ
    ャネルの受信品質を表す情報の項目毎に、当該情報の古
    さを識別する時間標識を前記情報の項目の各々と関連付
    けるステップを含むことを特徴とする請求項22又は2
    3に記載の方法。
  25. 【請求項25】 基地局と複数の周辺局とを有し、周辺
    局からの各ローカルインフォメーションレポートが該周
    辺局と他の周辺局との間の各通信チャネルの受信の品質
    を表す情報を含み、少なくとも2つの周辺局の1つから
    受信された少なくとも1つのローカルインフォメーショ
    ンレポートに応じて基地局が2つの周辺局の間の直接通
    信を許可する集中型の通信ネットワークにおける通信装
    置であって、 ローカルインフォメーションレポートの一部を得るため
    の要求を少なくとも1つの周辺局へ送信する手段を有す
    ることを特徴とする通信装置。
  26. 【請求項26】 前記通信装置は、 周辺局から全てのローカルインフォメーションレポート
    の受信に必要な帯域幅(BWN)を判定する手段と、 前記必要な帯域幅(BWN)をネットワークにおける利用
    可能な帯域幅(BWA)と比較する手段と、 前記必要な帯域幅(BWN)が前記利用可能な帯域幅(BW
    A)より大きいとき、前記利用可能な帯域幅(BWA)の一
    部(BWA/K)を少なくとも1つの周辺局に割り当てる手
    段とを更に有することを特徴とする請求項25に記載の
    通信装置。
  27. 【請求項27】 前記ローカルインフォメーションレポ
    ートの一部を得るための要求は、前記利用可能な帯域幅
    の一部(BWA/K)が割り当てられた前記少なくとも1つ
    の周辺局へ送信されることを特徴とする請求項26に記
    載の通信装置。
  28. 【請求項28】 前記ローカルインフォメーションレポ
    ートの一部は、最大の変化を有する前記少なくとも1つ
    の周辺局と他の周辺局との間の少なくとも1つの通信チ
    ャネルの受信品質を表す情報の少なくとも1つの項目を
    含むことを特徴とする請求項25乃至27の何れか一項
    に記載の通信装置。
  29. 【請求項29】 前記ローカルインフォメーションレポ
    ートの一部は、前記少なくとも1つの周辺局と他の周辺
    局との間の少なくとも1つの通信チャネルの最高の受信
    品質を表す情報の少なくとも1つの項目を含むことを特
    徴とする請求項25乃至27の何れか一項に記載の通信
    装置。
  30. 【請求項30】 前記少なくとも1つの周辺局からのロ
    ーカルインフォメーションレポートの一部を受信する手
    段を含むことを特徴とする請求項25乃至29の何れか
    一項に記載の通信装置。
  31. 【請求項31】 前記少なくとも1つの周辺局からのロ
    ーカルインフォメーションレポートの一部に含まれる情
    報に応じて、基地局の一部を形成し且つ周辺局の全ての
    ローカルインフォメーションレポートを含むコネクショ
    ンテーブルを修正する手段を含むことを特徴とする請求
    項30に記載の通信装置。
  32. 【請求項32】 前記少なくとも1つの周辺局からのロ
    ーカルインフォメーションレポートの一部に含まれ、前
    記少なくとも1つの周辺局と他の周辺局との間の通信チ
    ャネルの受信品質を表す情報の項目毎に、当該情報の古
    さを識別する時間標識を前記情報の項目の各々と関連付
    ける手段を有することを特徴とする請求項30又は31
    に記載の装置。
  33. 【請求項33】 請求項25乃至32の何れか一項に記
    載の通信装置を有することを特徴とする基地局。
  34. 【請求項34】 請求項25乃至32の何れか一項に記
    載の通信装置を構成することを特徴とする基地局。
  35. 【請求項35】 請求項5乃至8及び請求項13乃至1
    6の何れか一項に記載の通信装置を有することを特徴と
    する周辺局。
  36. 【請求項36】 請求項5乃至8及び請求項13乃至1
    6の何れか一項に記載の通信装置を構成することを特徴
    とする周辺局。
  37. 【請求項37】 請求項25乃至32の何れか一項に記
    載の通信装置を有することを特徴とするデータ処理装
    置。
  38. 【請求項38】 請求項25乃至32の何れか一項に記
    載の通信装置に接続されることを特徴とするデータ処理
    装置。
  39. 【請求項39】 請求項5乃至8及び請求項13乃至1
    6の何れか一項に記載の通信装置を有することを特徴と
    するデータ処理装置。
  40. 【請求項40】 請求項5乃至8及び請求項13乃至1
    6の何れか一項に記載の通信装置に接続されることを特
    徴とするデータ処理装置。
  41. 【請求項41】 前記通信装置は、プリンタ、サーバ、
    コンピュータ、ファクシミリ装置、スキャナ、ビデオテ
    ープレコーダ、セットトップボックス、テレビ受像機、
    カムコーダ、デジタルカメラ、デジタル写真装置又はラ
    ウドスピーカの中から選択されることを特徴とする請求
    項37乃至40の何れか一項に記載の通信装置。
  42. 【請求項42】 請求項33又は34に記載の基地局と
    請求項35又は36に記載の複数の周辺局とを有するこ
    とを特徴とする通信ネットワーク。
  43. 【請求項43】 請求項37又は38に記載のデータ処
    理装置と請求項39又は40に記載のデータ処理装置の
    複数のアイテムとを有することを特徴とする通信ネット
    ワーク。
  44. 【請求項44】 全体又は一部が取り出し自在で、コン
    ピュータ又はプロセッサにより読み取り可能で、コンピ
    ュータプログラムの命令を格納する情報記憶手段であっ
    て、請求項1乃至4,請求項9乃至12及び請求項17
    乃至24の何れか一項に記載の通信ネットワークにおけ
    る通信方法の実施を可能とすることを特徴とする情報記
    憶手段。
  45. 【請求項45】 コンピュータ又はプロセッサにより読
    み取り可能であり、請求項1乃至4、請求項9乃至12
    及び請求項17乃至24の何れか一項に記載の通信ネッ
    トワークにおける通信方法の実施から得られるデータを
    格納する情報記憶手段。
  46. 【請求項46】 コンピュータプログラムの命令を受信
    するのに適するインタフェースであって、請求項1乃至
    4、請求項9乃至12及び請求項17乃至24の何れか
    一項に記載の通信ネットワークにおける通信方法の実施
    を可能とすることを特徴とするインタフェース。
  47. 【請求項47】 プログラム可能な装置にロード可能な
    コンピュータプログラム製品であって、前記コンピュー
    タプログラム製品が前記プログラム可能な装置上で実行
    されるときに請求項1乃至4、請求項9乃至12及び請
    求項17乃至24の何れか一項に記載の方法のステップ
    を実行するためのソフトウェアコード部分を有するコン
    ピュータプログラム製品。
JP2000257819A 1999-08-27 2000-08-28 ネットワーク通信方法及び装置 Withdrawn JP2001144782A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9910879A FR2798024A1 (fr) 1999-08-27 1999-08-27 Procede et dispositif de communication dans un reseau de type centralise et reseau comportant un tel dispositif
FR9910879 1999-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001144782A true JP2001144782A (ja) 2001-05-25

Family

ID=9549401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000257819A Withdrawn JP2001144782A (ja) 1999-08-27 2000-08-28 ネットワーク通信方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1081896A2 (ja)
JP (1) JP2001144782A (ja)
FR (1) FR2798024A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526368A (ja) * 2003-05-19 2006-11-16 モトローラ・インコーポレイテッド チャネルを複数の通信システムの間で共有する方法及び装置
JP2008131214A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Nakayo Telecommun Inc 無線電話システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4689130B2 (ja) * 2000-01-27 2011-05-25 トムソン ライセンシング Hiperlanタイプ2に基づくネットワークにおけるアイソクロナス・リソース管理方法
KR20050013023A (ko) * 2003-07-26 2005-02-02 삼성전자주식회사 무선 근거리 통신망에서 고속 프레임의 전송 방법
US8175004B2 (en) 2006-12-27 2012-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for gathering and reporting interference signal information between relay stations in multi-hop relay broadband wireless access communication system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI97593C (fi) * 1993-12-02 1997-01-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä suorakanavalla liikennöivän tilaaja-aseman hallitsemiseksi radiojärjestelmässä, radiojärjestelmä ja tilaaja-asema
DE4325190A1 (de) * 1993-07-27 1995-02-02 Siemens Ag Funksystem mit Frequenz-Optimierung
US5724665A (en) * 1993-11-24 1998-03-03 Lucent Technologies Inc. Wireless communication base station
FR2737379B1 (fr) * 1995-07-27 1997-08-29 Alcatel Mobile Comm France Dispositif de selection de canal pour systeme de transmission directe entre mobiles, a acces multiple
US5854981A (en) * 1995-08-08 1998-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Adaptive neighbor cell list
US6751196B1 (en) * 1997-08-27 2004-06-15 Philips Electronics North America Corp. Apparatus and method for peer-to-peer link monitoring of a wireless network with centralized control
US6049537A (en) * 1997-09-05 2000-04-11 Motorola, Inc. Method and system for controlling speech encoding in a communication system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526368A (ja) * 2003-05-19 2006-11-16 モトローラ・インコーポレイテッド チャネルを複数の通信システムの間で共有する方法及び装置
JP2008131214A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Nakayo Telecommun Inc 無線電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1081896A2 (en) 2001-03-07
FR2798024A1 (fr) 2001-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11477677B2 (en) Electronic device and method for wireless communications
EP0654952B1 (en) Method and apparatus for dynamic channel allocation for wireless communication
CN100531076C (zh) 通过无线电传输提供多个站间的同时通信的方法和接入点
US6631142B2 (en) Delay correction system for wireless telephone system
JP2002051050A (ja) 無線伝送方法及び無線伝送装置
US10154522B2 (en) Communication control device providing communication services via a plurality of communication paths
US20110013091A1 (en) Tuner control method and apparatus for broadcast reception system
US5625627A (en) Mobile station apparatus and base station apparatus
JP2004064615A (ja) 無線端末装置、通信システム及び通信制御方法
CN101207439A (zh) 至少一个用户台和至少两个基站之间的通信方法
US20080316943A1 (en) Method for Establishing a Wireless, Autonomous Communications Network, Transceiver and Base Station of a Wireless, Autonomous Communications Network and Corresponding Wireless, Autonomous Communications Network
JP2001514473A (ja) セルラ電話システムにおける待機状態セル選択の方法及び装置
CN115735369A (zh) 确定默认网络切片
EP0932277B1 (en) Method, apparatus, and control apparatus for wireless communication
JP2001144782A (ja) ネットワーク通信方法及び装置
US11924791B2 (en) User equipment, centralized unit device, wireless communication method and storage medium
CN104094639B (zh) 无线通信系统、通信方法、基站装置以及移动终端
JPH1118131A (ja) 移動体通信システムのチャネル設定方法およびその方式
JPH1013908A (ja) 移動通信システムおよび移動局装置
CN110430581A (zh) 根据信号扫描结果调整信道的通信方法与通信系统
CN114786208A (zh) 小区测量方法、基带芯片、设备、存储介质及程序产品
JPH11220436A (ja) 無線通信システム、移動無線機、並びに、同一受信可能エリア内で動作する無線通信システムの選定方法
CN114513831A (zh) 根节点选择系统
US11627544B2 (en) Methods and apparatus for distributing timing information
WO2022017265A1 (zh) 电子设备、无线通信方法和计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106