JPH1118131A - 移動体通信システムのチャネル設定方法およびその方式 - Google Patents
移動体通信システムのチャネル設定方法およびその方式Info
- Publication number
- JPH1118131A JPH1118131A JP9170565A JP17056597A JPH1118131A JP H1118131 A JPH1118131 A JP H1118131A JP 9170565 A JP9170565 A JP 9170565A JP 17056597 A JP17056597 A JP 17056597A JP H1118131 A JPH1118131 A JP H1118131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- mobile terminal
- base station
- downlink communication
- communication channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 142
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/542—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 移動端末が発呼する際に、基地局が、移動端
末にとって最良の回線品質を有する下り通信チャネルを
選択設定できること。 【解決手段】 まず、移動端末1では、通信チャネルモ
ニタ部12が取込む複数の基地局2から受ける通信中の
下り通信チャネルのフレームから、回線品質計測部13
がCRCの演算により回線品質を逐次計算し、計算結果
を回線品質メモリ14に記録する。比較選択部15は回
線品質メモリ14の記録から最良の回線品質の下り通信
チャネルを選択し、発呼要求部16がこの選択された下
り通信チャネルで通信することを指定して基地局2へ発
呼要求を送出し、次いで、基地局2は、この発呼要求を
受けた際、受けた発呼要求に含まれる選択された下り通
信チャネルを指定して移動端末1との通信のために設定
している。
末にとって最良の回線品質を有する下り通信チャネルを
選択設定できること。 【解決手段】 まず、移動端末1では、通信チャネルモ
ニタ部12が取込む複数の基地局2から受ける通信中の
下り通信チャネルのフレームから、回線品質計測部13
がCRCの演算により回線品質を逐次計算し、計算結果
を回線品質メモリ14に記録する。比較選択部15は回
線品質メモリ14の記録から最良の回線品質の下り通信
チャネルを選択し、発呼要求部16がこの選択された下
り通信チャネルで通信することを指定して基地局2へ発
呼要求を送出し、次いで、基地局2は、この発呼要求を
受けた際、受けた発呼要求に含まれる選択された下り通
信チャネルを指定して移動端末1との通信のために設定
している。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TDMA(時分割
多元接続:Time Division Multiple Access )制御を受
ける移動体通信システムの移動端末と基地局との間で一
つの通信チャネルを選択して設定する移動体通信システ
ムのチャネル設定方法およびその方式に関し、特に、移
動端末における最良の回線品質の下り通信チャネルを、
基地局で設定できる移動体通信システムのチャネル設定
方法およびその方式に関する。
多元接続:Time Division Multiple Access )制御を受
ける移動体通信システムの移動端末と基地局との間で一
つの通信チャネルを選択して設定する移動体通信システ
ムのチャネル設定方法およびその方式に関し、特に、移
動端末における最良の回線品質の下り通信チャネルを、
基地局で設定できる移動体通信システムのチャネル設定
方法およびその方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の移動体通信システムのチ
ャネル設定方式では、下り通信チャネルが通信のために
設定されたのち、この通信中の下り通信チャネルの回線
品質を移動局で測定することが既に行われている。
ャネル設定方式では、下り通信チャネルが通信のために
設定されたのち、この通信中の下り通信チャネルの回線
品質を移動局で測定することが既に行われている。
【0003】例えば、特開昭63−254837号公報
に記載されている方式では、移動端末が、現在受信中の
音声チャネルで通話品質監視用データを正常に受けてい
るか否かをそのエラー率により判断し、チャネルの切替
えまたは待受け状態に移行している。
に記載されている方式では、移動端末が、現在受信中の
音声チャネルで通話品質監視用データを正常に受けてい
るか否かをそのエラー率により判断し、チャネルの切替
えまたは待受け状態に移行している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の移動体
通信システムのチャネル設定方式では、設定される下り
通信チャネルの回線品質が最良のものとは限らず、ま
た、通信開始後に下り通信チャネルのエラー率により通
信チャネルの切替えを行ったとしても、切替え後の下り
通信チャネルの回線品質が最良のものとは限らない。こ
の結果、通信の際にエラーをを多発させ、従って、デー
タ伝送においては誤り再送が多発し、伝送レートが低下
する可能性があるという問題点がある。
通信システムのチャネル設定方式では、設定される下り
通信チャネルの回線品質が最良のものとは限らず、ま
た、通信開始後に下り通信チャネルのエラー率により通
信チャネルの切替えを行ったとしても、切替え後の下り
通信チャネルの回線品質が最良のものとは限らない。こ
の結果、通信の際にエラーをを多発させ、従って、デー
タ伝送においては誤り再送が多発し、伝送レートが低下
する可能性があるという問題点がある。
【0005】その理由は、移動端末で使用する可能性の
ある下り通信チャネルの回線品質を発呼要求を送出する
前に、測定していないためであり、このため、移動端末
で使用する下り通信チャネルが最良の回線品質とは限ら
ないからである。
ある下り通信チャネルの回線品質を発呼要求を送出する
前に、測定していないためであり、このため、移動端末
で使用する下り通信チャネルが最良の回線品質とは限ら
ないからである。
【0006】本発明の課題は、上記問題点を解決して、
移動端末における最良の回線品質の下り通信チャネル
を、基地局で設定できる移動体通信システムのチャネル
設定方法およびその方式を提供することである。
移動端末における最良の回線品質の下り通信チャネル
を、基地局で設定できる移動体通信システムのチャネル
設定方法およびその方式を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による移動体通信
システムのチャネル設定方法は、TDMA(時分割多元
接続:Time Division Multiple Access )制御を受ける
移動体通信システムの移動端末と下り通信チャネルの送
信出力を一定とする基地局との間で一つの通信チャネル
を選択して設定する移動体通信システムのチャネル設定
方法において、まず、前記移動端末が、少くとも一つの
前記基地局から受ける下り通信チャネルのうち最良の回
線品質の下り通信チャネルを選択し、この選択された下
り通信チャネルで通信することを指定して前記基地局へ
発呼要求を送出し、次いで、基地局が、この発呼要求を
受けた際、受けた発呼要求に含まれる選択された下り通
信チャネルを指定して通信に設定していることである。
システムのチャネル設定方法は、TDMA(時分割多元
接続:Time Division Multiple Access )制御を受ける
移動体通信システムの移動端末と下り通信チャネルの送
信出力を一定とする基地局との間で一つの通信チャネル
を選択して設定する移動体通信システムのチャネル設定
方法において、まず、前記移動端末が、少くとも一つの
前記基地局から受ける下り通信チャネルのうち最良の回
線品質の下り通信チャネルを選択し、この選択された下
り通信チャネルで通信することを指定して前記基地局へ
発呼要求を送出し、次いで、基地局が、この発呼要求を
受けた際、受けた発呼要求に含まれる選択された下り通
信チャネルを指定して通信に設定していることである。
【0008】また、この方法により構成される移動体通
信システムのチャネル設定方式は、前記移動端末から前
記基地局へ送出される発呼要求には通信に使用する下り
通信チャネルの指定を含み、前記移動端末は、少くとも
一つの前記基地局から発信される複数の通信中の下り通
信チャネルをモニタして回線品質を計測し、計測した下
り通信チャネルがあった場合、最良の回線品質の一つを
選択し、選択した下り通信チャネルを通信に使用する選
択チャネルとして前記発呼要求により基地局へ通知し、
かつ、前記基地局は、この発呼要求を受けた際、発呼要
求に含まれる前記選択チャネルを前記移動端末との下り
通信チャネルに設定している。
信システムのチャネル設定方式は、前記移動端末から前
記基地局へ送出される発呼要求には通信に使用する下り
通信チャネルの指定を含み、前記移動端末は、少くとも
一つの前記基地局から発信される複数の通信中の下り通
信チャネルをモニタして回線品質を計測し、計測した下
り通信チャネルがあった場合、最良の回線品質の一つを
選択し、選択した下り通信チャネルを通信に使用する選
択チャネルとして前記発呼要求により基地局へ通知し、
かつ、前記基地局は、この発呼要求を受けた際、発呼要
求に含まれる前記選択チャネルを前記移動端末との下り
通信チャネルに設定している。
【0009】このような構成により、移動端末から発呼
要求を受けた際、基地局は、最初に設定する下り通信チ
ャネルとして、受けた発呼要求に含まれる最良の回線品
質を有する下り通信チャネルを選択できる。
要求を受けた際、基地局は、最初に設定する下り通信チ
ャネルとして、受けた発呼要求に含まれる最良の回線品
質を有する下り通信チャネルを選択できる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
て図面を参照して説明する。
【0011】図1は本発明の実施の一形態を示す機能ブ
ロック図である。図1に示された移動端末1は、本発明
に関する構成要素として送受信部11、通信チャネルモ
ニタ部12、回線品質計測部13、回線品質メモリ1
4、比較選択部15、および発呼要求部16を備えるも
のとする。移動端末1は、従来の機能も有しており、図
面では省略されている。
ロック図である。図1に示された移動端末1は、本発明
に関する構成要素として送受信部11、通信チャネルモ
ニタ部12、回線品質計測部13、回線品質メモリ1
4、比較選択部15、および発呼要求部16を備えるも
のとする。移動端末1は、従来の機能も有しており、図
面では省略されている。
【0012】また、基地局2では、下り通信チャネルの
送信出力が、移動端末1の位置に無関係に通信可能ゾー
ンが確保できるように、一定である。
送信出力が、移動端末1の位置に無関係に通信可能ゾー
ンが確保できるように、一定である。
【0013】送受信部11は、基地局2と無線回線を介
して接続し、基地局2から下り通信チャネルを介して受
けるデータは通信チャネルモニタ部12へ送り、発呼要
求部16から受ける発呼要求を上り制御チャネルを介し
て基地局2へ転送するものとする。
して接続し、基地局2から下り通信チャネルを介して受
けるデータは通信チャネルモニタ部12へ送り、発呼要
求部16から受ける発呼要求を上り制御チャネルを介し
て基地局2へ転送するものとする。
【0014】通信チャネルモニタ部12は、移動端末1
が発呼する際、周辺の複数の基地局2から送信されてお
り、移動端末1が通信可能な通信レベルを有している下
り通信チャネルを送受信部11を介して取込み、通信中
の下り通信チャネルにおける通信データをモニタするも
のとする。
が発呼する際、周辺の複数の基地局2から送信されてお
り、移動端末1が通信可能な通信レベルを有している下
り通信チャネルを送受信部11を介して取込み、通信中
の下り通信チャネルにおける通信データをモニタするも
のとする。
【0015】回線品質計測部13は、通信チャネルモニ
タ部12でモニタする通信データを取出し、回線におけ
る通信品質を計測し、計測結果を回線品質メモリ14へ
送るものとする。回線品質メモリ14は、回線品質計測
部13から受ける下り通信チャネル毎の回線品質を記録
格納するものとする。
タ部12でモニタする通信データを取出し、回線におけ
る通信品質を計測し、計測結果を回線品質メモリ14へ
送るものとする。回線品質メモリ14は、回線品質計測
部13から受ける下り通信チャネル毎の回線品質を記録
格納するものとする。
【0016】比較選択部15は、回線品質計測部13か
ら回線品質のメモリ通知を受け、回線品質メモリ14の
回線品質を比較し、最良の回線品質を有する下り通信チ
ャネルを選択した際にこの下り通信チャネル情報を発呼
要求部16へ通知するものとする。
ら回線品質のメモリ通知を受け、回線品質メモリ14の
回線品質を比較し、最良の回線品質を有する下り通信チ
ャネルを選択した際にこの下り通信チャネル情報を発呼
要求部16へ通知するものとする。
【0017】発呼要求部16は、比較選択部15から通
知された下り通信チャネル情報を、所定の発呼要求のフ
ォーマットに挿入作成し、送受信部11を介して基地局
2へ送出するものとする。
知された下り通信チャネル情報を、所定の発呼要求のフ
ォーマットに挿入作成し、送受信部11を介して基地局
2へ送出するものとする。
【0018】次に、図2から図4を併せ参照してTDM
A制御による移動体通信システムにおける本発明の概要
について説明する。図2では、複数の基地局2のうちの
一つのみが示されている。
A制御による移動体通信システムにおける本発明の概要
について説明する。図2では、複数の基地局2のうちの
一つのみが示されている。
【0019】基地局2の通信ゾーン内には、移動端末
1、3が存在し、移動端末3は周波数f1 の下り通信チ
ャネルを使用し、また移動端末4は周波数f2 の下り通
信チャネルを使用して通信中で、移動端末1はまだ通信
していないものとする。また、図2に示されるように、
移動端末1の周辺に、周波数f2 を発信する妨害波源5
が存在するものとする。
1、3が存在し、移動端末3は周波数f1 の下り通信チ
ャネルを使用し、また移動端末4は周波数f2 の下り通
信チャネルを使用して通信中で、移動端末1はまだ通信
していないものとする。また、図2に示されるように、
移動端末1の周辺に、周波数f2 を発信する妨害波源5
が存在するものとする。
【0020】図3(a),(b)それぞれは、図1に設
定された状態で、移動端末1の通信チャネルモニタ部1
2が受ける周波数f1 ,f2 それぞれのモニタ結果の一
例を示す波形図である。移動端末1は、基地局2から移
動端末3,4それぞれへ下り通信チャネルを用いて通信
中の周波数f1 ,f2 をモニタした結果、伝送されるフ
レームを構成するデータとこのデータに対する誤り検出
符号である周期的冗長度符号(以後、CRCと略称す
る)とを所定数連続して取込み、CRCを演算して誤り
率を求めることにより回線品質を決定するものとする。
定された状態で、移動端末1の通信チャネルモニタ部1
2が受ける周波数f1 ,f2 それぞれのモニタ結果の一
例を示す波形図である。移動端末1は、基地局2から移
動端末3,4それぞれへ下り通信チャネルを用いて通信
中の周波数f1 ,f2 をモニタした結果、伝送されるフ
レームを構成するデータとこのデータに対する誤り検出
符号である周期的冗長度符号(以後、CRCと略称す
る)とを所定数連続して取込み、CRCを演算して誤り
率を求めることにより回線品質を決定するものとする。
【0021】下り通信チャネルのフレームは基地局から
一定の出力で送信され、移動端末が複数の通信可能ゾー
ンにある場合、移動端末では複数の隣接基地局から下り
通信チャネルのフレームを受けることができる。データ
部分は音声データの場合もあり、通常では暗号がかかっ
ているが、CRC部には暗号がかかっていないため、各
フレームにおいてCRCの演算は可能である。
一定の出力で送信され、移動端末が複数の通信可能ゾー
ンにある場合、移動端末では複数の隣接基地局から下り
通信チャネルのフレームを受けることができる。データ
部分は音声データの場合もあり、通常では暗号がかかっ
ているが、CRC部には暗号がかかっていないため、各
フレームにおいてCRCの演算は可能である。
【0022】図3(a)には、移動端末1が基地局2か
ら移動端末3へ下り通信チャネルを用いて通信中の周波
数f1 をモニタした結果が示されており、回線品質がよ
いので誤り率は少く、回線品質はよい。一方、図3
(b)には、移動端末1が基地局2から移動端末4へ下
り通信チャネルを用いて通信中の周波数f2 をモニタし
た結果が示されている。
ら移動端末3へ下り通信チャネルを用いて通信中の周波
数f1 をモニタした結果が示されており、回線品質がよ
いので誤り率は少く、回線品質はよい。一方、図3
(b)には、移動端末1が基地局2から移動端末4へ下
り通信チャネルを用いて通信中の周波数f2 をモニタし
た結果が示されている。
【0023】この場合、図2に示されるように、妨害波
源5から発信される周波数f2 が下り通信チャネルを用
いて通信中の周波数f2 に重畳されるので、送信される
データとこれに続くこのデータに対するCRCとを所定
数連続して取込み、演算した誤り率は大きく、回線品質
は非常に悪い。
源5から発信される周波数f2 が下り通信チャネルを用
いて通信中の周波数f2 に重畳されるので、送信される
データとこれに続くこのデータに対するCRCとを所定
数連続して取込み、演算した誤り率は大きく、回線品質
は非常に悪い。
【0024】従って、移動端末1は、回線品質のより良
い周波数f1 を用いる下り通信チャネルを選択する。
い周波数f1 を用いる下り通信チャネルを選択する。
【0025】図4に示されるように、移動端末1は、周
波数f1 を用いる下り通信チャネルを選択した場合、発
呼要求する際に基地局2へ送るフォーマットの所定位置
に周波数f1 を用いる下り通信チャネルの設定を要求す
るデータを挿入する。
波数f1 を用いる下り通信チャネルを選択した場合、発
呼要求する際に基地局2へ送るフォーマットの所定位置
に周波数f1 を用いる下り通信チャネルの設定を要求す
るデータを挿入する。
【0026】なお、通話されていない未使用の下り通信
チャネルについてはモニタできず、CRCの演算もでき
ないので、評価の対象から外される。従って、全ての下
り通信チャネルが未使用の場合、図4におけるフレーム
構成では、下り通信チャネルの設定要求領域はブランク
とし、従来通りの通信チャネル設定となる。
チャネルについてはモニタできず、CRCの演算もでき
ないので、評価の対象から外される。従って、全ての下
り通信チャネルが未使用の場合、図4におけるフレーム
構成では、下り通信チャネルの設定要求領域はブランク
とし、従来通りの通信チャネル設定となる。
【0027】上記説明では、周期的冗長度符号(CR
C)を用いたが、データに続いて符号誤りが検出できる
ものであれば、どのような誤り検出符号でもよい。
C)を用いたが、データに続いて符号誤りが検出できる
ものであれば、どのような誤り検出符号でもよい。
【0028】上記説明では、移動端末1は一つの基地局
2の下り通信チャネルのみをモニタしているが、移動端
末1が複数の基地局の通信ゾーンの重なり合った場所に
在り複数の基地局の下り通信チャネルをモニタする場合
には、移動端末1は、選択された最良の下り通信チャネ
ルとこの下り通信チャネルの発信元基地局とを発呼要求
のフォーマットに指定して送出することになる。
2の下り通信チャネルのみをモニタしているが、移動端
末1が複数の基地局の通信ゾーンの重なり合った場所に
在り複数の基地局の下り通信チャネルをモニタする場合
には、移動端末1は、選択された最良の下り通信チャネ
ルとこの下り通信チャネルの発信元基地局とを発呼要求
のフォーマットに指定して送出することになる。
【0029】上記説明では、機能ブロックを図示して説
明したが、機能の分離併合によるブロックの構成は、上
記機能を満たす限り自由であり、上記説明が本発明を限
定するものではない。
明したが、機能の分離併合によるブロックの構成は、上
記機能を満たす限り自由であり、上記説明が本発明を限
定するものではない。
【0030】次に、図5に図1から図4までを併せを参
照して、図1に示された移動端末1における主要動作手
順の一形態について説明する。
照して、図1に示された移動端末1における主要動作手
順の一形態について説明する。
【0031】まず、移動端末1は、所定操作による発呼
を受付けた際(手順S01)、通信チャネルモニタ部1
2により、移動端末1が通信可能な、かつ現在通信中の
複数の下り通信チャネルのうち、モニタする最初の下り
通信チャネルを送受信部11を介して選択し、この選択
された下り通信チャネルから連続する所定数の通信デー
タを回線品質計測部13へ送り、回線品質計測部13
が、図3を参照して説明したように、回線品質を計測す
る(手順S02)。回線品質計測部13は、計測した回
線品質結果を回線品質メモリ14の下り通信チャネル対
応領域に記録する(手順S03)。
を受付けた際(手順S01)、通信チャネルモニタ部1
2により、移動端末1が通信可能な、かつ現在通信中の
複数の下り通信チャネルのうち、モニタする最初の下り
通信チャネルを送受信部11を介して選択し、この選択
された下り通信チャネルから連続する所定数の通信デー
タを回線品質計測部13へ送り、回線品質計測部13
が、図3を参照して説明したように、回線品質を計測す
る(手順S02)。回線品質計測部13は、計測した回
線品質結果を回線品質メモリ14の下り通信チャネル対
応領域に記録する(手順S03)。
【0032】次いで、移動端末1の通信可能な、かつ現
在通信中の下り通信チャネルがある場合(手順S04の
YES)、通信チャネルモニタ部12は、モニタする次
の下り通信チャネルを送受信部11を介して選択してい
るので、回線品質計測部13は、この次の下り通信チャ
ネルを受け、上述のように連続する所定数の通信データ
を計測して(手順S05)、手順は、計測結果を記録す
る上記手順S03に戻る。
在通信中の下り通信チャネルがある場合(手順S04の
YES)、通信チャネルモニタ部12は、モニタする次
の下り通信チャネルを送受信部11を介して選択してい
るので、回線品質計測部13は、この次の下り通信チャ
ネルを受け、上述のように連続する所定数の通信データ
を計測して(手順S05)、手順は、計測結果を記録す
る上記手順S03に戻る。
【0033】上記手順S04が“NO”で、次の通信可
能な下り通信チャネルがない場合、回線品質計測部13
は比較選択部15を駆動し、比較選択部15が、回線品
質メモリ14内に記録された回線品質を比較照合し(手
順S06)、最良の回線品質を有する下り通信チャネル
の一つを選択する(手順S07)。
能な下り通信チャネルがない場合、回線品質計測部13
は比較選択部15を駆動し、比較選択部15が、回線品
質メモリ14内に記録された回線品質を比較照合し(手
順S06)、最良の回線品質を有する下り通信チャネル
の一つを選択する(手順S07)。
【0034】選択された下り通信チャネルは比較選択部
15から発呼要求部16に送られ、発呼要求される(手
順S08)。次いで、発呼要求部16は、選択された下
り通信チャネルを発信する基地局へ、図4に示されたフ
ォーマットのように、選択された下り通信チャネルの要
求を発呼要求に挿入指定して、送受信部11を介して送
出し手順を終了する。
15から発呼要求部16に送られ、発呼要求される(手
順S08)。次いで、発呼要求部16は、選択された下
り通信チャネルを発信する基地局へ、図4に示されたフ
ォーマットのように、選択された下り通信チャネルの要
求を発呼要求に挿入指定して、送受信部11を介して送
出し手順を終了する。
【0035】上記手順では、全ての計測結果が回線品質
メモリに収集記録されたのち、記録された回線品質を比
較照合し、最良の回線品質の下り通信チャネルの一つを
選択しているが、他の手順、例えば、最初の測定結果に
続いて一つずつ逐次比較しそれまでの最高の回線品質の
下り通信チャネルを選択する手順もある。
メモリに収集記録されたのち、記録された回線品質を比
較照合し、最良の回線品質の下り通信チャネルの一つを
選択しているが、他の手順、例えば、最初の測定結果に
続いて一つずつ逐次比較しそれまでの最高の回線品質の
下り通信チャネルを選択する手順もある。
【0036】また、上記説明では、通信可能な下り通信
チャネルのモニタを、発呼操作を受付けた際に開始する
ことにより電源の節約が図られているが、スイッチオン
の間では所定時期に下り通信チャネルを走査して回線品
質を計測し、計測結果を回線品質メモリに、回線品質の
変化が小さいと推定される範囲の所定の時間だけ記録し
ておくことにより、発呼操作から短時間で、かつ発呼の
際に通信していない通信チャンネルも含めて、良質の下
り通信チャネルを選択設定できる。
チャネルのモニタを、発呼操作を受付けた際に開始する
ことにより電源の節約が図られているが、スイッチオン
の間では所定時期に下り通信チャネルを走査して回線品
質を計測し、計測結果を回線品質メモリに、回線品質の
変化が小さいと推定される範囲の所定の時間だけ記録し
ておくことにより、発呼操作から短時間で、かつ発呼の
際に通信していない通信チャンネルも含めて、良質の下
り通信チャネルを選択設定できる。
【0037】このように、手順の入替えなどの変更も、
上記機能を満たす限り自由であり、上記説明が本発明を
限定するものではない。
上記機能を満たす限り自由であり、上記説明が本発明を
限定するものではない。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、移
動端末が発呼する際に、基地局が、移動端末にとって最
良の回線品質を有する下りチャネルを選択設定できると
いう効果を得ることができる。
動端末が発呼する際に、基地局が、移動端末にとって最
良の回線品質を有する下りチャネルを選択設定できると
いう効果を得ることができる。
【0039】その理由は、移動端末が発呼要求する際、
他の移動端末が通信中の下り通信チャネルの回線品質を
計測し、最良の回線品質の下り通信チャネルを選択して
基地局へ、設定すべき下り通信チャネル情報を含む発呼
要求を送るので、基地局は、最初に設定する下り通信チ
ャネルとして、受けた発呼要求に含まれる最良の回線品
質を有する下り通信チャネルを選択できるからである。
他の移動端末が通信中の下り通信チャネルの回線品質を
計測し、最良の回線品質の下り通信チャネルを選択して
基地局へ、設定すべき下り通信チャネル情報を含む発呼
要求を送るので、基地局は、最初に設定する下り通信チ
ャネルとして、受けた発呼要求に含まれる最良の回線品
質を有する下り通信チャネルを選択できるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す機能ブロック図で
ある。
ある。
【図2】TDMA制御の移動体通信システムのシステム
概略図である。
概略図である。
【図3】図2における下り通信チャネルの回線品質の一
例を示す説明図である。
例を示す説明図である。
【図4】本発明の発呼要求の一形態を示すフォーマット
部分図である。
部分図である。
【図5】本発明の実施の一形態を示すフローチャートで
ある。
ある。
1、3、4 移動端末 2 基地局 5 妨害波源 11 送受信部 12 通信チャネルモニタ部 13 回線品質計測部 14 回線品質メモリ 15 比較選択部 16 発呼要求部
Claims (6)
- 【請求項1】 TDMA(時分割多元接続:Time Divis
ion Multiple Access )制御を受ける移動体通信システ
ムの移動端末と下り通信チャネルの送信出力を一定とす
る基地局との間で一つの通信チャネルを選択して設定す
る移動体通信システムのチャネル設定方法において、ま
ず前記移動端末が、少くとも一つの前記基地局から受け
る下り通信チャネルのうち最良の回線品質の下り通信チ
ャネルを選択し、この選択された下り通信チャネルで通
信することを指定して前記基地局へ発呼要求を送出し、
次いで基地局が、この発呼要求を受けた際、受けた発呼
要求に含まれる選択された下り通信チャネルを指定して
通信に設定することを特徴とする移動体通信システムの
チャネル設定方法。 - 【請求項2】 請求項1において、前記移動端末は、前
記基地局が他の移動端末と通信中の少くとも一つの下り
通信チャネルそれぞれにおいて、連続する所定数のフレ
ーム毎にデータに付与される誤り検出符号の誤り率に基
づいて回線品質を計測することを特徴とする移動体通信
システムのチャネル設定方法。 - 【請求項3】 TDMA制御を受ける移動体通信システ
ムの移動端末と下り通信チャネルの送信出力を一定とす
る基地局との間で一つの下り通信チャネルを選択して設
定する移動体通信システムのチャネル設定方式におい
て、前記移動端末から前記基地局へ送出される発呼要求
には通信に使用する下り通信チャネルの指定を含み、前
記移動端末は、少くとも一つの前記基地局から発信され
る複数の通信中の下り通信チャネルをモニタして回線品
質を計測し、計測した下り通信チャネルがあった場合、
最良の回線品質の一つを選択し、選択した下り通信チャ
ネルを通信に使用する選択チャネルとして前記発呼要求
により基地局へ通知し、かつ、前記基地局は、この発呼
要求を受けた際、発呼要求に含まれる前記選択チャネル
を前記移動端末との下り通信チャネルに設定することを
特徴とする移動体通信システムのチャネル設定方式。 - 【請求項4】 TDMA制御を受ける移動体通信システ
ムの移動端末と下り通信チャネルの送信出力を一定とす
る基地局との間で一つの下り通信チャネルを選択して設
定する移動体通信システムのチャネル設定方式におい
て、前記移動端末は、少くとも一つの前記基地局から発
信される複数の通信中の下り通信チャネルをモニタして
下り通信チャネルそれぞれの回線品質を計測する回線品
質計測部と、計測した下り通信チャネルのうち、最良の
回線品質の一つを選択する比較選択部と、選択した下り
通信チャネルを通信に使用する選択チャネルとして発呼
要求の所定位置に含めて前記基地局へ送出する発呼要求
部とを備えることを特徴とする移動体通信システムのチ
ャネル設定方式。 - 【請求項5】 請求項3または請求項4において、前記
移動端末は、発呼の際に前記通信中の下り通信チャネル
のモニタおよび回線品質の計測を開始することを特徴と
する移動体通信システムのチャネル設定方式。 - 【請求項6】 請求項3、4、または請求項5におい
て、前記移動端末は、前記基地局が他の移動端末と通信
中の少くとも一つの下り通信チャネルそれぞれで連続す
る所定数のフレームにおいてデータに付与される誤り検
出符号の誤り率に基づいて回線品質を計測することを特
徴とする移動体通信システムのチャネル設定方式。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9170565A JPH1118131A (ja) | 1997-06-26 | 1997-06-26 | 移動体通信システムのチャネル設定方法およびその方式 |
EP98250236A EP0892569A3 (en) | 1997-06-26 | 1998-06-25 | A method of and a system for assigning a downlink channel for mobile radio communication |
KR1019980024107A KR100265258B1 (ko) | 1997-06-26 | 1998-06-25 | 이동 통신을 위해 하향 채널을 할당하는 방법 및 시스템 |
BR9802566-0A BR9802566A (pt) | 1997-06-26 | 1998-06-26 | Método e sistema para atribuir um canal descendente |
CN98102665A CN1209710A (zh) | 1997-06-26 | 1998-06-26 | 一种用于向移动终端分配下行信道的方法及系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9170565A JPH1118131A (ja) | 1997-06-26 | 1997-06-26 | 移動体通信システムのチャネル設定方法およびその方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1118131A true JPH1118131A (ja) | 1999-01-22 |
Family
ID=15907205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9170565A Pending JPH1118131A (ja) | 1997-06-26 | 1997-06-26 | 移動体通信システムのチャネル設定方法およびその方式 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0892569A3 (ja) |
JP (1) | JPH1118131A (ja) |
KR (1) | KR100265258B1 (ja) |
CN (1) | CN1209710A (ja) |
BR (1) | BR9802566A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004336758A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Fr Telecom | 時分割多元アクセス伝送チャンネルの選択方法およびそのような方法を使用する通信システム |
JP2007267077A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Kyocera Corp | 基地局、無線通信方法及び無線通信システム |
US7680207B2 (en) | 2002-10-04 | 2010-03-16 | Ntt Docomo, Inc. | Mobile communication system, mobile communication method, and radio station suitably used for the same |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100300348B1 (ko) * | 1998-09-23 | 2001-09-06 | 윤종용 | 셀룰러시스템에서호설정방법 |
EP1077581A1 (en) * | 1999-08-18 | 2001-02-21 | Alcatel | Method and system for selecting a channel in a radiocommunications system |
KR100459555B1 (ko) * | 2001-10-29 | 2004-12-03 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 불량 채널 검출 방법 및 장치 |
US7995464B1 (en) * | 2005-06-27 | 2011-08-09 | At&T Intellectual Property Ii, L.P. | Method and apparatus for measuring quality of service levels |
JP4716907B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2011-07-06 | 富士通株式会社 | サブバンド通知方法及び端末装置 |
CN101267654B (zh) * | 2007-03-16 | 2011-07-20 | 电信科学技术研究院 | 上行信道探测导频的调度方法及用户设备 |
CN102256364A (zh) * | 2010-05-18 | 2011-11-23 | 中兴通讯股份有限公司 | 信道分配方法、装置和系统 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5276908A (en) * | 1990-10-25 | 1994-01-04 | Northern Telecom Limited | Call set-up and spectrum sharing in radio communication on systems with dynamic channel allocation |
US5280630A (en) * | 1992-01-21 | 1994-01-18 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for dynamic channel allocation |
GB2303998B (en) * | 1995-08-03 | 2000-03-01 | Nokia Mobile Phones Ltd | Radio telephones and methods of operation |
-
1997
- 1997-06-26 JP JP9170565A patent/JPH1118131A/ja active Pending
-
1998
- 1998-06-25 EP EP98250236A patent/EP0892569A3/en not_active Withdrawn
- 1998-06-25 KR KR1019980024107A patent/KR100265258B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-06-26 CN CN98102665A patent/CN1209710A/zh active Pending
- 1998-06-26 BR BR9802566-0A patent/BR9802566A/pt not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7680207B2 (en) | 2002-10-04 | 2010-03-16 | Ntt Docomo, Inc. | Mobile communication system, mobile communication method, and radio station suitably used for the same |
JP2004336758A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Fr Telecom | 時分割多元アクセス伝送チャンネルの選択方法およびそのような方法を使用する通信システム |
JP2007267077A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Kyocera Corp | 基地局、無線通信方法及び無線通信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR9802566A (pt) | 2000-03-28 |
EP0892569A2 (en) | 1999-01-20 |
KR19990007343A (ko) | 1999-01-25 |
EP0892569A3 (en) | 2000-01-26 |
CN1209710A (zh) | 1999-03-03 |
KR100265258B1 (ko) | 2000-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2235141C (en) | Signal strength measurement in a wireless communication system | |
US6044270A (en) | Apparatuses and methods for signal strength measurement in a wireless communication system | |
JP4246270B2 (ja) | 移動局において時分割セルラー・ネットワークの基地局を識別する方法並びに移動局 | |
US4659878A (en) | Method and apparatus for interference free communications between a remote handset and a host subscriber unit in a Cellular Radio Telephone System | |
KR100210564B1 (ko) | 통신시스템 및 그 동작방법 | |
EP1142377B1 (en) | Method of performing handoff in a wireless communication system | |
US6226520B1 (en) | Call set-up method in radio communication system | |
US20040157561A1 (en) | Carrier selection method | |
US5805982A (en) | Method and apparatus for measuring idle channel quality in an RF frequency sharing environment | |
JP2002538697A (ja) | 移動無線システム、及び移動無線システムにおけるチャネル割当ての方法 | |
US20020126641A1 (en) | Method and apparatus for data rate control in a communication system | |
KR100800514B1 (ko) | 이동 통신 시스템, 무선 기지국 제어 장치 및 그 송수신전력 제어 방법 | |
US6842438B1 (en) | Method to dynamically determine interference and carrier-to-interference ration during TDMA calls | |
KR20010072653A (ko) | 통신 시스템 용량 제어 방법 및 장치 | |
JP2002112302A (ja) | Cdma方式における基地局選択システム及び基地局選択方法 | |
TWI426795B (zh) | 內系統邊界門檻自動化決定之方法及系統 | |
JP2003319452A (ja) | ランダムアクセス方法および移動局ならびに移動式電気通信ネットワークの固定されたエンティティ | |
JPH1118131A (ja) | 移動体通信システムのチャネル設定方法およびその方式 | |
EP1075157B1 (en) | Radio link allocation judging method in mobile communication system and radio link controller | |
US6333916B1 (en) | Wireless communication system, apparatus, and method to communicate using a plurality of communication slots in time division multiple access technique | |
GB2322047A (en) | Selecting speech encoder and data rate according to transmission conditions in a radio communication system | |
WO1992020166A1 (en) | Enhanced power level usage in a radiotelephone system | |
JP2004056478A (ja) | 送信電力制御支援装置、無線装置および無線端末装置 | |
JP4527336B2 (ja) | 通信ネットワーク内に装置を関連付ける方法 | |
KR100556459B1 (ko) | 이동통신시스템에서의 하드 핸드오프 구현방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000927 |