JP2006526368A - チャネルを複数の通信システムの間で共有する方法及び装置 - Google Patents

チャネルを複数の通信システムの間で共有する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006526368A
JP2006526368A JP2006515356A JP2006515356A JP2006526368A JP 2006526368 A JP2006526368 A JP 2006526368A JP 2006515356 A JP2006515356 A JP 2006515356A JP 2006515356 A JP2006515356 A JP 2006515356A JP 2006526368 A JP2006526368 A JP 2006526368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote unit
channel
communication system
channels
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006515356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4531752B2 (ja
Inventor
ディ. ボンタ、ジェフリー
ブイ. ダミーコ、トーマス
カルセフ、ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2006526368A publication Critical patent/JP2006526368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531752B2 publication Critical patent/JP4531752B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/563Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the wireless resources

Abstract

第1の通信システム(121)内部のリモート・ユニットは呼を確立する際に、第2の通信システム(120)の周波数(チャネル)を利用する。第1のリモート・ユニット(106)が第2のリモート・ユニット(107)を、チャネルを使用して呼び出そうとする場合、第1のリモート・ユニットは基地局(103)に、上位N個のトラフィック・チャネル・ブロックのリストを第2の通信システムから第2のリモート・ユニットの識別情報と共に送信する。次に、基地局は、第2のリモート・ユニットを第2システムによって予約されたシグナリング・チャネルを使用して呼び出す。第2のリモート・ユニットは呼び出しに対して、最良のトラフィック・チャネル・ブロック/チャンクのリストで応答する。次に、基地局は、最良の重複を示すアイドル状態のチャネルを、リモート・ユニットより受信するリストから選択し、そのリストをリモート・ユニットに送信して、これらのユニットに指示してこれらのトラフィック・チャネルを使用させる。一旦、リモート・ユニットが利用可能なチャネルを受信すると、これらのユニットは呼を開始する。

Description

本発明は、通信システムに関する。より詳細には、チャネルを複数の通信システムの間で共有する方法及び装置に関する。
通信システムにとって、無線周波数(RF:Radio Frequency )スペクトルは希少な必需品である。新規通信システムの開発は、スペクトルの割り当てが困難になることによって行き詰まる場合が多い。この業界における不満は、部分的にしか使用されない多くのスペクトルが存在するということであり、これはスペクトル利用権を有するサービス・プロバイダがユビキタス接続を実現しない(または実現する必要がない)からである。
米国の連邦通信委員会(FCC:Federal Communications Commission )は近年、複数の通信システムが互いに悪影響を及ぼすことのないように既存のスペクトルを共有する方法を開発するように業界に働きかけている。スペクトル共有の難しさは、2次ユーザ(すなわち、スペクトルの使用を許可されていない人物)がスペクトル利用権取得者に干渉を及ぼすことなくスペクトルを使用する方法を開発することにある。従って、チャネルを複数の通信システムの間で共有して、一つの通信システムのユーザが、別の通信システムにより部分的に使用されているスペクトルを使用できるようにする方法及び装置が必要である。
上述した必要性に対処するために、本明細書において、チャネルを複数の通信システムの間で共有する方法及び装置が提供される。第1の通信システム内部の複数のリモート・ユニットは、呼を確立する際に第2の通信システムの周波数(チャネル)を利用する。第1のリモート・ユニットが第2のリモート・ユニットをそのチャネルを使用して呼び出そうとするとき、第1のリモート・ユニットは基地局に、上位N個のトラフィック・チャネル・ブロックのリストを第2の通信システムから第2のリモート・ユニットの識別情報と共に送信する。次に、基地局は、第2のリモート・ユニットを第2システムによって予約されたシグナリング・チャネルを使用して呼び出す。第2のリモート・ユニットはその呼び出しに対して、最良のトラフィック・チャネル・ブロック/チャンクのリストで応答する。次に基地局は、最良の重複を示すアイドル状態のチャネルを、リモート・ユニットより受信するリストから選択し、そのリストをリモート・ユニットに送信して、これらのユニットに指示してこれらのトラフィック・チャネルを使用させる。一旦、リモート・ユニットが利用可能なチャネルを受信すると、これらのユニットは呼を開始する。
本発明は、チャネルを複数の通信システムの間で共有する方法を含む。本方法は、第1の通信システム内部で動作する第1のリモート・ユニットを第2の通信システムに同期させるステップと、第2の通信システムのチャネルをモニターしてチャネルのアクティビティを判断するステップと、を含む。チャネルのアクティビティを、第1の通信システム内部で動作する他のリモート・ユニットと共有し、同様にして、チャネルに関する第2のアクティビティ情報を他のリモート・ユニットから受信する。最後に、第1のリモート・ユニットから第2のリモート・ユニットに対して、第2の通信システム内部のチャネルを使用して呼を確立する。
本発明は更に、第1の通信システムを動作させる方法を含む。本方法は、第1のリモート・ユニットからリクエストを受信して、第2のリモート・ユニットに対して呼を確立するステップと、第1のリモート・ユニットからN個の最良の通信チャネルを受信するステップと、第2のリモート・ユニットからN個の最良の通信チャネルを受信するステップと、を含む。第1のリモート・ユニットから受信するN個の最良のチャネル及び第2のリモート・ユニットから受信するN個の最良のチャネルの重複を判断し、この情報を第1のリモート・ユニット及び第2のリモート・ユニットにとって利用可能にする。
本発明は装置を含み、この装置は、第1の通信システム内部で動作する第1のリモート・ユニットを第2の通信システムに同期させる手段と、第2の通信システムのチャネルをモニターして、そのチャネルのアクティビティを判断する手段と、アクティビティ情報を、第1の通信システム内部で動作する他のリモート・ユニットと共有する手段と、チャネルの第2アクティビティ情報を他のリモート・ユニットから受信する手段と、第1のリモート・ユニットから第2のリモート・ユニットに対して、第2の通信システム内部の周波数を使用して呼を確立する手段と、を備える。
本発明は装置を含み、この装置は、第1のリモート・ユニットから、第2のリモート・ユニットに対して呼を確立する必要があるという通知を受信する手段と、第1のリモート・ユニットからN個の最良の通信チャネルを受信する手段と、第2のリモート・ユニットからN個の最良の通信チャネルを受信する手段と、第1のリモート・ユニットから受信されるN個の最良のチャネル及び第2のリモート・ユニットから受信されるN個の最良のチャネルの重複を判断する手段と、第1のリモート・ユニット及び第2のリモート・ユニットにチャネルの重複を通知する手段と、を備える。
最後に、本発明は第1の通信システム内部に存在する基地局を含む。その基地局は、第1のリモート・ユニットからN個の最良の通信チャネルを受信するとともに、第2のリモート・ユニットからN個の最良の通信チャネルを受信する受信機と、第1のリモート・ユニットから受信するN個の最良のチャネル及び第2のリモート・ユニットから受信するN個の最良のチャネルの重複を判断する論理回路と、第1のリモート・ユニット及び第2のリモート・ユニットにチャネルの重複を通知する送信機と、を備える。
以下、同様の番号が同様の構成要素を指すような図を参照する。図1は通信領域が重なる複数の通信システム120,121を示すブロック図である。図示されているように、2次通信システム121は、リモート局105〜107を伴う基地局103を含み、1次通信システム120は、リモート局108を伴う基地局104を含む。図示の通信システムは、GSM、TDMA、IS−95、AMPS、CDMA−2000、及びUTMSのような多くの通信システム・プロトコルのうちのいずれかを利用することができる(但し、これらに限定される訳ではない)。更に、3個のリモート局105〜107及び1個のリモート局108のみが、基地局103及び基地局104のそれぞれと通信するものとして示されているが、当該技術分野の当業者であれば、通常の通信システムは、複数の基地局103,104と同時に通信する多くのリモート局を有することが通例であることを理解できるであろう。
図示されているように、複数の基地局103,104の通信領域101,102は重なっている。通信領域が重なっている通常の通信システムでは、各通信システムは、通信領域が重なるいずれの通信システムとも干渉することがないように、その許可周波数帯域内でのみ動作することが許される。例えば、リモート局106について検討すると、基地局103との通信を行なっている間、上りリンク及び下りリンク通信信号111を、基地局104及びリモート局108が容易に受信することができる。同様に、リモート局106と107との間の通信リンク112を介した直接通信を、基地局104及びリモート局108が容易に受信することができる。この理由により、各通信システムは、そのシステムが動作可能な固有の周波数帯域を有する。
明らかなことであるが、各通信システムはユビキタス接続を実現しない。すなわち、通信領域101及び通信領域102の一部は重なることがない。上述したように、米国の連邦通信委員会(FCC:Federal Communications Commission )は近年、複数の通信システムが互いに悪影響を及ぼすことのないように既存のスペクトルを共有する方法を開発するように業界に働きかけている。スペクトル共有の難しさは、2次ユーザ(すなわち、スペクトルの使用を許可されていない人物)がスペクトル利用権取得者に干渉を及ぼすことなくスペクトルを使用する方法を開発することにある。本発明の好適な実施形態においてこの問題を解決するために、チャネルを複数の通信システムの間で共有する方法及び装置が提供される。
本発明の好適な実施形態では、スペクトル利用権保有者は、スペクトル利用権を持たないユーザが、スペクトル利用権のないシステムに固有の呼設定及び呼の維持に関する情報のシグナリングに使用することができる各セルにおいて、一つのチャネル(例えば、GSM周波数またはCDMAコード)を予約する/与える/販売する意図を有すると仮定する。別の実施形態では、呼設定及び呼の維持に関する情報のシグナリングを、他のスペクトル(例えば、使用を許可されていないスペクトル)を使用して行って、スペクトル利用権保有者が、各セルにおいて一つのチャネルを予約する/与える/販売する必要がないようにする。全ての通信システムが同期していることも仮定する。スペクトルが必要な場合(例えば、通信システム121が必要な場合)、リモート・ユニット105〜107は通信システム120からの送信を解析する。ここで、通信ユニット105〜107は、通信システム120が使用するスペクトルの使用を許可されていないことに留意されたい。
本発明の好適な実施形態では、利用権を持たない人物(すなわち、2次ユーザ)によるチャネルの利用は、低電力送信のために予約される。例えば、ピア・ツー・ピア型ネットワークでは、使用を許可されていないチャネルの利用は、リモート・ユニット間の直接送信、低電力送信、ピア・ツー・ピア型送信のために予約される。プロセスは、通信システム121内部のリモート・ユニットが通信システム120からの送信をモニターして、利用されている通信システム・プロトコルのタイプを判断することから始まる。例えば、リモート・ユニット105〜107は、通信システム120がGSMシステム・プロトコルを利用していると判断する。ここで、正確なチャネル干渉情報を取得するために、リモート・ユニットは通信システムと時間的に整合する(すなわち、同期する)必要があることに注目されたい。従って、一旦、システム・プロトコルが判断されると、リモート・ユニット105〜107は、制御チャネルまたはシグナリング・チャネル(例えば、GSMブロードキャスト制御チャネル(BCCH:Broadcast Control Channel ))を検出し、通信システム120と時間的に整合する。例えば、GSMシステムの場合、リモート・ユニット105〜107はGSMスーパーフレームと時間的に整合する。一部の通信システムでは、制御チャネルまたはシグナリング・チャネルと時間的に整合することにより、電力制約、トラフィック・チャネル定義などのような追加情報を取得することも可能になる。
1次システム120の予約シグナリング・チャネルを定期的にモニターする他に、リモート・ユニット105〜107は、使用頻度の最も少ない上位N(例えば10)個のトラフィック・チャネルを、これらのチャネルの信号強度(例えば、GSM RSSI、ビット誤り率(BER:Bit Error Rate)、フレーム誤り率(FER:Frame Error Rate)・・・など)を測定することにより検出して、これらのチャネルのランク順位付けを試みる。リモート・ユニット105〜107は上りリンク及び下りリンクペアを測定する。リモート・ユニット105〜107の間の割り当て帯域を大きくするために、リモート・ユニット105〜107はそれぞれ、複数のGSMチャネルと等価な、一連の帯域のこれらのトラフィック・チャネルRSSIを測定する。何故なら、このRSSIは、チャネルが呼の状態にある場合に、チャネルがどのように使用されることになるのかを表わすからである(すなわち、各測定を、2次ユーザのトラフィック帯域要件に少量のシグナリング帯域を加えたものと、遠端のトラフィック・チャネルに追加帯域を加えたものとの両方をサポートするのに十分な帯域に渡って行なって、2次ユーザに1次システム120のしきい値を上回る上りリンク及び下りリンク・トラフィック・チャネルのRSSIを測定する時間を与える)。例えば、ロケーション・エリアには複数のGSM周波数が含まれていたと仮定する。各リモート・ユニット105〜107は、タイムスロットの開始位置の複数の周波数を測定する。複数の周波数が利用されていた場合、割り当て帯域を、トラフィック・データを通信するリモート・ユニット105〜107に対して増やすことができる。1次ユーザ(すなわち、通信システム120内部のユーザ)に対する偶発的な干渉を最小限にすることは、軍事設備において使用される技術を利用してノイズ・フロア以下の信号を検出することにより、或いは完全に二重ではないチャネルを避け、完全に二重のリンクの両端からの送信を測定することにより推進される。
リモート・ユニット106がリモート・ユニット107を呼び出す場合(ピア・ツー・ピア)、リモート・ユニット106は基地局103に上位10個のトラフィック・チャネル・ブロックのリストを、リモート・ユニット107の識別情報と共に送信する。次に、基地局103はリモート・ユニット107のロケーション・エリアを判断する。基地局103がリモート・ユニット106,107の両方の通信領域を提供していると仮定し、かつリモート・ユニット106,107が互いの通信範囲内に位置すると仮定すると、基地局103はリモート・ユニット107を、1次システム120によって予約されたシグナリング・チャネルを使用して呼び出す。リモート・ユニット107はこの呼び出しに、最良のトラフィック・チャネル・ブロック/チャンクのリストで応答する。次に、基地局103は、最良の重複を示すアイドル状態のチャネルを、リモート・ユニット106,107より受信するリストから選択し、このリストをリモート・ユニット106,107に送信して、これらのユニットに指示してこれらのトラフィック・チャネルを使用させる。このリストは、基地局103が各リモート・ユニットにこれらのチャネルを使用させるために体系化されている。2次通信システム121が周波数ホッピングを用いて干渉を減らす場合、基地局103は、リモート・ユニット106,107が使用する周波数ホッピング・シーケンスの指定も行なう。
一旦、リモート・ユニット106,107が利用可能なチャネルを受信すると、これらのユニットは呼を開始することができる。各フレームでは、各移動体はまずチャネル(上りリンク及び下りリンク)を測定し、干渉しきい値と比較する。その測定値がしきい値を上回る場合、トラフィック・チャネルのシグナリング部分をリモート・ユニット106が使用してリモート・ユニット107に送信して(或いはこの逆)、次のチャネルを使用する必要があることを通知する。リモート・ユニット105もトラフィック・チャネル周波数を測定して最も使用されていないトラフィック・チャネルを検出するため、このリモート・ユニット105は、リモート・ユニット106,107がこれらのユニットのリストのトラフィック・チャネルを全て使用してしまった場合には、リモート・ユニット106,107に追加の未使用のチャネルを、予約シグナリング・チャネルを通して提供することができる。リモート・ユニット106,107が行なわれる、これらのユニットの現在のトラフィック・チャネルの測定値が干渉しきい値を下回る場合、2つのユニットはトラフィック・チャネルを使用し続けて、これらのユニットのそれぞれのトラフィック・データを配信する。しかしながら、リモート・ユニット106,107が行なって行われる、これらのユニットの現在のトラフィック・チャネルの測定値が干渉しきい値を上回る場合、2つのリモート・ユニットは別のチャネルを探索してこれらのユニットの通信を継続する必要がある。
リモート・ユニット106とリモート・ユニット107との間の距離のために、送信電力を小さく維持するための中間中継ノードが必要である場合、近傍のアイドル状態の他の移動体また固定中継ノードが、基地局103に1次システムのトラフィック・チャネルのRSSIレベルのステータスに関する情報を提供することもできる。これらの中間ノードは常にバッテリをオン状態にしてこの情報を基地局103に送信している訳ではないため、基地局103が他のノードが仲介装置として機能することができると判断する場合には、基地局103はこれらのノードを呼び出して動作させてこのトラフィック・チャネルのRSSI情報を提供させる。次に、基地局103はこの追加情報及びこれらの中間ノードの識別情報を使用してマルチホップ接続を設定する。基地局103は、送信元と宛先との間の最良のルートだけでなく、マルチホップ・エンド・ツー・エンド接続に沿った各中継セグメントの最良のチャネルを識別し易くするように働きかけることもできる。
この上述の手順はまた、符号分割多重接続(CDMA:Code Division Multiple Access )システム・プロトコルを用いる1次システムに対して機能するが、幾つかの変更を加える必要がある。何故なら、CDMAはユーザを互いに区別するコードで動作し、かつ全てのユーザは単一の搬送波(周波数)を既に共有しているからである。この場合、2次ユーザ(使用を許可されていないユーザ)は、1次システム120に悪影響を及ぼすことがない最大許容雑音に収まる形で動作する必要がある。従って、2次ユーザは、自身が1次CDMAユーザに与える影響を、CDMAユーザの所望の帯域要件に基づいて計算する。所望の送信電力レベルに基づいて、2次ユーザはそれが割り当てることができる帯域量を見積もるが、この見積もりは種々のチャネル・レート及び拡散率が及ぼす総合雑音レベルへの影響を計算することにより行われる。例えば、通信システム121内部のリモート・ユニットが通信システム120からの送信をモニターし、利用されている通信システム・プロトコルのタイプがCDMAシステム・プロトコルであると判断すると、各リモート・ユニットは、1次システムのユーザがチャネルを同時に使用することに起因して生じる雑音レベルを測定する。更に、各ユーザは、使用可能な直交コードの相関をとってどのコードが現在使用されているのかを判断する。リモート・ユニット106がリモート・ユニット107を呼び出そうとする(ピア・ツー・ピア)場合、リモート・ユニット106は基地局103に最大10個のトラフィック・チャネル直交コードのリストをリモート・ユニット107の識別情報と共に送信する。一旦、リモート・ユニット106,107が呼を確立すると、呼状態の2つのユニットのうちの一方が、このノイズしきい値をユニットによる送信によって超えると判断する場合に、このユニットは、他のユーザと通信して、低電力または低データ・レート、或いは高拡散率を使用して雑音を許容雑音内に収める必要があることを通知する。これらの動作を行なうことができない場合、ノイズしきい値を下回って動作している別の搬送波への切り替えも可能である。
本発明の別の実施形態では、リモート・ユニットまたは基地局に設けられるデータベースを維持する。そのデータベースは、近似GPS位置に基づく2次チャネル情報を含む。このデータベースによって更に、加入者は、容易に、どのようにスペクトルが使用されているかについて、かつ測定が2次ユーザ間で同期するように、どのようにしてチャネルを効率的に測定すればよいのかについて一層迅速に認識する。このデータベースによって、加入者が1次ユーザのシグナリング・チャネルを復号化してチャネル定義、電力制約などのような詳細について認識する必要性を無くすこともできる。
要約すると、次のステップが、ピア・ツー・ピア型通信を希望するユーザに対して行なわれる。
1)リモート・ユニットは、1次(または使用が許可されている)システムの通信システム・プロトコル(例えば、GSM、IS−95など)を判断して、1次ユーザが送信するチャネル・フレーム及び使用情報を求める。リモート・ユニットは十分な自由度を持ち、携帯電話のいずれのスペクトル内でも動作し、かつ1次通信システムに同期してフレーム同期し、移動体の最大送信電力のような当該システムからの情報も取得する機能を備える。
2)リモート・ユニットは、1次システムにより使用されるチャネルよりも広いチャネルを使用するため、使用前に1次ユーザのチャネルの無通信状態を同時に測定する余裕を有する。
3)複数のリモート・ユニットは互いに支援してチャネル測定を行なって空きチャネル・グループを探索し、情報をリモート・ユニット間で、1次ユーザが提供する予約シグナリング・チャネルを使用して交換し、2次ユーザ間で排他的に使用する。
4)システム・アーキテクチャは複数の基地局または複数の特別な(ad-hoc)ネットワーク・エージェントを含み、これらの基地局または特別なネットワーク・エージェントによって、2次加入者または外部ユーザは別の2次ユーザと1次ユーザの予約シグナリング・チャネルを使用して通信することができる。例えば、基地局はリモート・ユニット間の呼設定の仲介及びチャネル割り当てを支援する。
5)リモート・ユニット周波数は識別済み空きチャネルの間でホップする(或いはホップして干渉の無い状態を維持する)。
6)システム・アーキテクチャは、基地局の数を減らすように作用する固定中継ノードを含むため、マルチホップ接続が可能になる。休止状態の固定中継ノード(またはアイドル状態のユーザ)を呼び出して、チャネルの測定及び探索/呼び出しメッセージの転送を容易にし、かつ基地局によるピア・ツー・ピア型ネットワークの設定を容易にする。
・リモート・ユニットは固定中継ノード及び/又は基地局への登録を行なう。
・固定中継ノードは、送信元を呼び出す呼び出し肯定応答(ACK:Acknowledgment)が時間X以内に受信されない場合に、或いは呼び出しが時間Y以内に繰り返される場合に呼び出しを転送する。
図2は、本発明の好適な実施形態によるトランシーバ200の高レベル・ブロック図である。図2に示すトランシーバは基地局、またはリモートすなわち移動体ユニットとして機能する。図示されているように、トランシーバ200は、受信機201及び送信機202の両方を備える。受信機201及び送信機202は共に、論理回路203によって制御され、複数の通信システム・プロトコルを利用して動作することができる。本発明の好適な実施形態では、論理回路203は、モトローラ社製のPowerPCマイクロプロセッサのようなマイクロプロセッサ/コントローラを備える(但し、これに限定される訳ではない)。更に、トランシーバ200はデータベース204を備える。データベース204はチャネル情報を保存する手段として機能し、かつランダム・アクセス・メモリ(RAM:Random Access Memory)または標準ディスク・ドライブ・メモリを備える。
図3は、本発明の好適な実施形態によるリモート・ユニットの動作を示すフローチャートである。特に、図3の論理フローは、リモート・ユニットが第2のリモート・ユニットに対する呼を、このユニットに対して許可された周波数帯域の外の帯域を利用して開始するために必要なステップを示している。別の表現をすると、実行される論理フローは、2次システム(使用を許可されていない通信システム)が1次通信システム(使用を許可されている)のチャネルで呼を開始するために必要なステップを示している。論理フローはステップ301から始まり、このステップでは、受信機201及び論理回路203が1次通信システムにより利用されている通信システム・プロトコルを判断する。特に、トランシーバ200は、スペクトルを共有しようと試みる際に使用可能な各1次通信システムに関する先見的な情報を有する(例えば、GSM,IS−95などに関しての周波数帯域、チャネル構造、変調方式などの詳細)。本発明の好適な実施形態では、この情報はデータベース204に保存される。更に、受信機201は、当該技術分野では公知のように、1次通信システムと同期する手段として機能する。例えば、GSM SCH(同期チャネル(Synchronization Channel ))周波数に関する先見的な情報に基づいて、受信機201はSCHチャネルを繰り返し同期バースト(repetitive synchronization bursts )に関してモニターして、受信機のフェーズ・ロック・ループに対して当該チャネルのトレーニング・シーケンスのトレーニングを行なうことができる。一旦、このチャネルとの同期が行われると、BCCHのような更なる論理チャネルを復号化することにより、更なる情報を得ることができる。
1次通信システムとの同期を行った後、受信機201は、1次通信システムから送信されるチャネルをモニターして、この情報を論理回路203に通信する。論理回路203は、N個の最良のチャネルを求めて(例えばN個の最良の周波数、タイムスロット、直交コード・・・など)、受信機201が検知する通信を可能にする手段として機能する(ステップ303)。上述したように、N個の最良のチャネルは、最小の干渉(アクティビティ)を有するN個のチャネルを含むため、呼を確立する際に利用する最良の候補チャネルとなる。一旦、求まると、論理回路203はN個の最良のチャネルをデータベース204に保存して(ステップ305)、これらのチャネルを2次通信システム内の他のリモート・ユニットとの間で共有する(ステップ307)。この操作は、送信機202を利用してN個の最良のチャネルを基地局に送信することにより行なわれ、この基地局では、これらのチャネルを保存し、2次通信システム内の他のリモート・ユニットに送信する。他のリモート・ユニットは、N個の最良のチャネルを、干渉読み取り値を記録したリモート・ユニット識別情報と共に保存する。ここで、同様の方法で、リモート・ユニットは、他のリモート・ユニットから送信される1次通信システムのチャネルに関する干渉読み取り値を(他のリモート・ユニットによって検知されたように)継続的に受信することに注目されたい。従って、1次通信システム内の各リモート・ユニットは、アクティビティ情報を、1次通信システム内で動作する他のリモート・ユニットと共有する。アクティビティ情報は、2次通信システム内に存在するチャネルのアクティビティ(干渉)を含む。
次に、論理回路203は基地局に連絡して、基地局に、論理回路が第2のリモート・ユニットとのピア・ツー・ピア型通信の設定を希望していることを通知する(ステップ309)。次に、基地局は第2のリモート・ユニットに通知して、重複周波数があるか否かを判断させ、通信が複数のチャネルで行われるように指示する。従って、ステップ311では、リモート・ユニットは複数の通信チャネルを基地局から受信し、ステップ313では、第2のリモート・ユニットとの通信が重複チャネルのうちの一つのチャネルで始まる。更に詳細には、基地局はそのデータベースにアクセスして、呼に参加している複数のリモート・ユニットの各々に関するN個の最良のチャネルを求め、複数のチャネルのうちのいずれのチャネルが重なるのかを判断する。チャネルが重なる場合、重複チャネルは複数のリモート・ユニットに特定の順番(最悪の干渉に対して最良のチャネル)で提供され、複数のリモート・ユニットは、他のチャネルの利用を試みる前に、最良のチャネル(周波数、コード、タイムスロット・・・など)を利用して通信を開始する。
図4は、本発明の好適な実施形態による基地局の動作を示すフローチャートである。上述したように、基地局は第1の通信システム内に位置し、複数のリモート・ユニットのリストをこれらのユニットに関連するN個の最良の周波数と共に含むデータベース204を保持しており、第2の通信システム内での通信を行なう。論理フローはステップ401から始まり、このステップでは、受信機201がN個の最良の周波数のリストを複数のリモート・ユニットから受信する。上述したように、N個の最良の周波数またはチャネルは、複数のリモート・ユニットの各々が検知して第2の通信システム上で通信を行なうためのN個の最良の周波数を含む。ステップ403では、これらの周波数は論理回路203に渡され、データベース204に保存される。ステップ405では、受信機201はリクエストを第1のリモート・ユニットから受信して、第2のリモート・ユニットと第2の通信システムを通して通信する。論理回路203に対する通知が行なわれ、論理回路はデータベース204にアクセスして、第1のリモート・ユニット及び第2のリモート・ユニットの両方に関するN個の最良の周波数を求め(ステップ407)、これらの周波数に重複があるか否かを判断する(ステップ409)。ステップ411では、論理回路203は(送信機202を通して)、第2のリモート・ユニットに対して通信の要求があることを通知し、第1のリモート・ユニット及び第2のリモート・ユニットの両方に重複周波数の順番付けリストを提供する(ステップ413)。
本発明について特定の実施形態を参照しながら特定の形で示し、説明してきたが、当該技術分野の当業者であれば、種々の変更を構成に関して、かつ詳細に関してこれらの実施形態に、本発明の技術思想及び技術範囲から逸脱しない範囲において加え得ることが理解できるであろう。このような変更は特許請求の範囲に含まれるものである。
通信領域が重なる複数の通信システムを示すブロック図。 本発明の好適な実施形態によるトランシーバのブロック図。 本発明の好適な実施形態によるリモート・ユニットの動作を示すフローチャート。 本発明の好適な実施形態による基地局の動作を示すフローチャート。

Claims (11)

  1. チャネルを複数の通信システムの間で共有する方法であって、
    第1の通信システム内部で動作する第1のリモート・ユニットを第2の通信システムに同期させるステップと、
    前記第2の通信システムのチャネルをモニターして、該チャネルのアクティビティを判断するステップと、
    前記チャネルのアクティビティを、前記第1の通信システム内部で動作する他のリモート・ユニットと共有するステップと、
    前記チャネルの第2のアクティビティ情報を前記他のリモート・ユニットから受信するステップと、
    前記第2の通信システム内部のチャネルを使用して、前記第1のリモート・ユニットから前記第2のリモート・ユニットに対して呼を確立するステップと、
    を備える方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記呼を確立するステップは、前記第1のリモート・ユニットから前記第2のリモート・ユニットに対して呼をピア・ツー・ピア型で確立するステップを含む、方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記第2の通信システムのチャネルをモニターするステップは、複数のチャネルをモニターして、前記第1のリモート・ユニットが検知するN個の最良の通信チャネルを求めるステップを含み、該N個の最良のチャネルは、周波数、タイムスロット、及び直交コードから成るグループより選択されるN個の最良のチャネルを含む、方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記第2の通信システムのチャネルをモニターするステップは、前記第2の通信システムの複数のチャネルをモニターして干渉レベルを求めるステップを含む、方法。
  5. 第1の通信システムを動作させる方法であって、
    第1のリモート・ユニットからリクエストを受信して、第2のリモート・ユニットに対して呼を確立するステップと、
    前記第1のリモート・ユニットからN個の最良の通信チャネルを受信するステップと、
    第前記2のリモート・ユニットからN個の最良の通信チャネルを受信するステップと、
    前記第1のリモート・ユニットから受信する前記N個の最良のチャネル及び前記第2のリモート・ユニットから受信する前記N個の最良のチャネルの重複を判断するステップと、
    前記第1のリモート・ユニット及び前記第2のリモート・ユニットに、前記チャネルの重複を通知するステップと、
    を備える方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、前記第1のリモート・ユニットから、前記第2のリモート・ユニットに対して呼を確立する必要があるという通知を受信するステップは、前記第1のリモート・ユニットから、第2の通信システムを通して、前記第2のリモート・ユニットに対して呼を確立する必要があるという通知を受信するステップを含む、方法。
  7. 請求項5に記載の方法において、前記第1のリモート・ユニット及び前記第2のリモート・ユニットに、前記チャネルの重複を通知するステップは、前記チャネルの重複を通知して、前記第1のリモート・ユニットに、前記第2のリモート・ユニットに対するピア・ツー・ピア型の呼を、重複するチャネルから選択されるチャネルを利用して確立させるステップを含む、方法。
  8. 請求項5に記載の方法において、前記第1のリモート・ユニットからN個の最良のチャネルを受信するステップは、前記第1のリモート・ユニットが検知する最小の干渉を有するN個の最良のチャネルから成るリストを受信するステップを含む、方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、前記第2のリモート・ユニットからN個の最良のチャネルを受信するステップは、前記第2のリモート・ユニットが検知する最小の干渉を有するN個の最良のチャネルから成るリストを受信するステップを含む、方法。
  10. 装置であって、
    第1の通信システム内部で動作する第1のリモート・ユニットを第2の通信システムに同期させる手段と、
    前記第2の通信システムのチャネルをモニターして、該チャネルのアクティビティを判断する手段と、
    前記アクティビティ情報を、前記第1の通信システム内部で動作する他のリモート・ユニットと共有する手段と、
    前記チャネルの第2のアクティビティ情報を前記他のリモート・ユニットから受信する手段と、
    前記第1のリモート・ユニットから第2のリモート・ユニットに対して、前記第2の通信システム内部の周波数を使用して呼を確立する手段と、
    を備える装置。
  11. 装置であって、
    第1のリモート・ユニットから、第2のリモート・ユニットに対して呼を確立する必要があるという通知を受信する手段と、
    前記第1のリモート・ユニットからN個の最良の通信チャネルを受信する手段と、
    前記第2のリモート・ユニットからN個の最良の通信チャネルを受信する手段と、
    前記第1のリモート・ユニットから受信するN個の最良のチャネル及び前記第2のリモート・ユニットから受信するN個の最良のチャネルの重複を判断する手段と、
    前記第1のリモート・ユニット及び第2のリモート・ユニットに、前記チャネルの重複を通知する手段と、
    を備える装置。
JP2006515356A 2003-05-19 2004-05-14 チャネルを複数の通信システムの間で共有する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4531752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/440,761 US7027827B2 (en) 2003-05-19 2003-05-19 Method and apparatus for channel sharing between multiple communication systems
PCT/US2004/015055 WO2004105409A1 (en) 2003-05-19 2004-05-14 Method and apparatus for channel sharing between multiple communication systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006526368A true JP2006526368A (ja) 2006-11-16
JP4531752B2 JP4531752B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=33449860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515356A Expired - Fee Related JP4531752B2 (ja) 2003-05-19 2004-05-14 チャネルを複数の通信システムの間で共有する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7027827B2 (ja)
EP (1) EP1627537B1 (ja)
JP (1) JP4531752B2 (ja)
CN (1) CN100459731C (ja)
WO (1) WO2004105409A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533444A (ja) * 2007-07-10 2010-10-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド 信号を監視し、監視結果に基づいて通信帯域を選択および/または使用するための方法および装置
JP2010533443A (ja) * 2007-07-10 2010-10-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド ピアツーピアシグナリングのための通信帯域を選択および/または使用するための方法および装置
KR20110119647A (ko) * 2009-01-26 2011-11-02 소니 주식회사 통신 제어 방법, 통신 장치 및 프로그램
JP2012529845A (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 アルカテル−ルーセント マルチキャスト・サービスのためのインターレース・マルチプレクス対の割当
JP2013138433A (ja) * 2007-07-10 2013-07-11 Qualcomm Inc 無線ピアツーピア(p2p)ネットワークにおけるwanインフラストラクチャリソースの再使用のための方法及び装置
JP2014500658A (ja) * 2010-11-05 2014-01-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド セルラーネットワークにおけるピアツーピア通信をサポートするためのリソース割振りのための方法および装置
JP2014502832A (ja) * 2011-01-14 2014-02-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 低レートテレビジョンホワイトスペース(tvws)有効化のための方法および装置
JP2016500496A (ja) * 2012-12-18 2016-01-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 協働サーチを通じた向上した省電力化
US9609520B2 (en) 2011-01-14 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for communicating in television white space (TVWS) based on TVWS enablement signal

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10344345B3 (de) * 2003-09-24 2005-05-12 Siemens Ag Verfahren zur Kommunikation in einem Adhoc-Funkkommunikationssystem
DE10350906B4 (de) * 2003-10-31 2005-12-01 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung eines Pfades in einem Adhoc-Funkkommunikationssystem
US7274907B1 (en) * 2003-12-19 2007-09-25 Unites States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Wireless instrumentation system and power management scheme therefore
US7630687B2 (en) 2004-12-03 2009-12-08 Microsoft Corporation Extensible framework for mitigating interference problems in wireless networking
US7463592B2 (en) * 2004-12-03 2008-12-09 Microsoft Corporation Protocol for exchanging control data to mitigate interference problems in wireless networking
US7440728B2 (en) * 2004-12-03 2008-10-21 Microsoft Corporation Use of separate control channel to mitigate interference problems in wireless networking
EP1686818A1 (de) * 2005-01-27 2006-08-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Empfangen, Verfahren zum Senden und Verfahren zum Weiterleiten eines Informationselements über eine Luftschnittstelle sowie Funkstation zum Empfangen, Funkstation zum Senden und Teilnehmerstation zum Weiterleiten
US20060258295A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-16 Texas Instruments Incorporated Automatic network performance data collection and optimization
JP5335425B2 (ja) * 2005-09-16 2013-11-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ダイナミックスペクトルアクセス無線システムにおいて通信アクセスを回復する方法
US8077683B2 (en) 2005-11-03 2011-12-13 Interdigital Technology Corporation Method and system for performing peer-to-peer communication between stations within a basic service set
US7664465B2 (en) 2005-11-04 2010-02-16 Microsoft Corporation Robust coexistence service for mitigating wireless network interference
US20070177545A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Natarajan Kadathur S System and method for allocating sub-channels in a network
JP4878034B2 (ja) * 2006-01-30 2012-02-15 国立大学法人電気通信大学 マルチホップ通信方法、マルチホップ通信端末および通信プログラム
ES2324848B1 (es) * 2006-02-13 2010-05-24 Vodafone España, S.A. Procedimiento y sistema para establecer una comunicacion radio directa entre dos o mas dispositivos de usuario dentro de un sistema celular de comunicaciones moviles.
US8355747B1 (en) * 2006-05-25 2013-01-15 Nextel Communications Inc. Enhanced coverage and throughput using multiple wireless technologies
GB2440982A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
JP4185127B2 (ja) 2006-09-08 2008-11-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信制御装置および無線通信制御方法
US8520606B2 (en) * 2006-10-23 2013-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd Synchronous spectrum sharing based on OFDM/OFDMA signaling
US8891455B2 (en) * 2006-10-23 2014-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Synchronous spectrum sharing by dedicated networks using OFDM/OFDMA signaling
US7706465B2 (en) * 2006-12-05 2010-04-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for communication by a secondary user of spectrum
KR100877410B1 (ko) * 2006-12-26 2009-01-08 재단법인서울대학교산학협력재단 네트워크의 채널 할당 방법 및 그를 이용한 멀티 홉 무선네트워크 시스템
US8670704B2 (en) * 2007-03-16 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Pilot transmission by relay stations in a multihop relay communication system
KR101498968B1 (ko) * 2007-07-05 2015-03-12 삼성전자주식회사 통신시스템에서 피어 투 피어 통신을 위한 자원 결정 방법및 장치
US20090017838A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for selecting a communications band based on location information
US8040815B2 (en) * 2007-11-28 2011-10-18 Motorola Solutions, Inc. Spectrum coordination controller
CN102100123B (zh) 2008-06-03 2014-06-25 诺基亚公司 用于灵活频谱使用的小区搜索
WO2009147498A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Nokia Corporation Interference avoidance on common channels in uncoordinated network deployments with flexible spectrum use
US20110216757A1 (en) * 2008-11-06 2011-09-08 Juergen Michel Apparatus and Method for Decentralized Synchronization
US8305917B2 (en) * 2009-03-23 2012-11-06 Motorola Solutions, Inc. System and method for maintaining a backup radio operating parameter list in a secondary use communication system
US20110021153A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-27 Saeid Safavi Centralized cross-layer enhanced method and apparatus for interference mitigation in a wireless network
US8315571B2 (en) * 2009-11-24 2012-11-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Sensing wireless transmissions from a user of a spectral resource
WO2011074865A2 (ko) * 2009-12-15 2011-06-23 엘지전자 주식회사 이종(heterogeneous) 셀 간에 간섭을 제거하기 위한 방법 및 장치
US9807778B2 (en) 2010-10-11 2017-10-31 Interdigital Patent Holdings, Inc. Dynamic spectrum management
WO2012051157A1 (en) * 2010-10-11 2012-04-19 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for bandwidth allocation for cognitive radio networks
CN102064897A (zh) * 2010-12-20 2011-05-18 北京邮电大学 一种重叠信道划分下的空闲信道检测方法
WO2013006006A2 (ko) * 2011-07-07 2013-01-10 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
US9125166B2 (en) * 2011-11-15 2015-09-01 Mediatek Inc. Methods for performing an efficient network search and communications apparatuses utilizing the same
EP2665321B1 (en) * 2012-05-15 2017-03-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Apparatus and method thereof for setting up device-to-device communication
US9258798B2 (en) 2012-11-05 2016-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for paging in communication systems with large number of antennas
CN103404188B (zh) * 2012-12-27 2017-06-16 华为技术有限公司 频谱资源共享方法及基站
US9451587B2 (en) 2013-05-03 2016-09-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Paging for longer paging cycles
US9544116B2 (en) 2014-02-14 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Pilot transmission by relay stations in a multihop relay communication system
WO2015161005A1 (en) * 2014-04-15 2015-10-22 Eden Rock Communications, Llc System and method for spectrum sharing
US20170150503A1 (en) * 2014-04-16 2017-05-25 Kyocera Corporation Communication control method, radio communication apparatus, and resource management apparatus
EP3187002B1 (en) * 2014-08-31 2021-04-07 Ubiquiti Inc. Methods and apparatuses for monitoring and improving wireless network health
CN105430661B (zh) * 2015-11-11 2019-04-05 中国联合网络通信集团有限公司 一种频段分配的方法及装置
CN106656217A (zh) * 2016-12-02 2017-05-10 华南理工大学 一种多射频单元基站系统的全双工传输方法
CN108632925B (zh) * 2017-03-24 2020-12-08 中国移动通信有限公司研究院 一种基站选择方法及系统
EP3949581A1 (en) * 2019-04-02 2022-02-09 FRAUNHOFER-GESELLSCHAFT zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Transceivers and methods for operating the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996023371A1 (fr) * 1995-01-25 1996-08-01 Ntt Mobile Communications Network Inc. Systeme mobile de communications radio
JP2000022712A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Nec Corp チャネル選択方法
JP2001144782A (ja) * 1999-08-27 2001-05-25 Canon Inc ネットワーク通信方法及び装置
JP2001513970A (ja) * 1997-03-04 2001-09-04 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 部分的に重なり合うマクロ無線システムと周波数を共用する無線システムに周波数を自律的に割り当てる方法とシステム
US20020085520A1 (en) * 2001-01-04 2002-07-04 Uwe Sydon Cordless communication system providing optimum spectral usage for wireless networks

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4325190A1 (de) * 1993-07-27 1995-02-02 Siemens Ag Funksystem mit Frequenz-Optimierung
FI97582C (fi) * 1995-03-03 1997-01-10 Nokia Telecommunications Oy Matkaviestimen lähetyksen tahdistaminen
FI101923B1 (fi) * 1995-12-05 1998-09-15 Nokia Telecommunications Oy Puheenvuorojen jakaminen suorakanavalla liikennöiville matkaviestimille
FI100495B (fi) * 1996-02-09 1997-12-15 Nokia Telecommunications Oy Suorakanavalla liikennöivän matkaviestimen läsnäolon selvittäminen
US6101176A (en) * 1996-07-24 2000-08-08 Nokia Mobile Phones Method and apparatus for operating an indoor CDMA telecommunications system
US5946631A (en) * 1996-10-17 1999-08-31 Philips Electronics North America Corporation Real-time CSMA method having the capability to adaptively vary cell sizes and a wireless network for implementing the same
US5995834A (en) * 1996-12-24 1999-11-30 At&T Wireless Services, Inc. Method for controlling channel re-selection from a selected control channel to an alternative control channel
US6374115B1 (en) * 1997-05-28 2002-04-16 Transcrypt International/E.F. Johnson Method and apparatus for trunked radio repeater communications with backwards compatibility
JP3056135B2 (ja) * 1997-07-14 2000-06-26 日本電気移動通信株式会社 移動通信システムにおける通話チャネル割り当て方法
JP3640793B2 (ja) * 1998-03-20 2005-04-20 セイコーエプソン株式会社 印刷方法およびその装置
US6163698A (en) * 1998-05-04 2000-12-19 Motorola Link setup method for a narrowband cellular communication system
US6415158B1 (en) * 1999-02-01 2002-07-02 Lucent Technologies Inc. Dual mode mobile phone operating as a two-way radio
US6330429B1 (en) * 1999-04-14 2001-12-11 Lucent Technologies, Inc. Channel grouping system and method for a wireless communications system
US6591103B1 (en) * 1999-06-30 2003-07-08 International Business Machine Corp. Wireless telecommunications system and method of operation providing users′ carrier selection in overlapping hetergenous networks
US6580909B1 (en) * 1999-08-26 2003-06-17 International Business Machines Corporation Communications system and method based on the relative positions of mobile units
US7146176B2 (en) * 2000-06-13 2006-12-05 Shared Spectrum Company System and method for reuse of communications spectrum for fixed and mobile applications with efficient method to mitigate interference
US6950625B2 (en) * 2001-02-12 2005-09-27 Ico Services Limited Communications apparatus and method
US6754583B2 (en) * 2001-03-09 2004-06-22 Qualcomm, Incorporated Server-assisted position determination in a radio network
JP2004531937A (ja) * 2001-03-28 2004-10-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおけるポイント・ツー・マルチポイントサービスのチャネル管理のための方法および装置
US6768905B2 (en) * 2001-08-03 2004-07-27 M/A-Com Private Radio Systems, Inc. Method and processor for determining loading of a telecommunications system and applications of the system-loading determination
GB2379358A (en) * 2001-08-28 2003-03-05 Toshiba Res Europ Ltd Channel selection based on quality of signal
US7058040B2 (en) * 2001-09-21 2006-06-06 Schmidt Dominik J Channel interference reduction
GB2383700A (en) 2001-09-27 2003-07-02 Inquam Frequency converter for CDMA systems
US20030109261A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Javad Razavilar Method and apparatus for optimal rate (PHY mode) control in wireless modems with variable bit rate (VBR) capability
US8937928B2 (en) * 2002-08-23 2015-01-20 Koninklijke Philips N.V. Frequency hopping in 5GHz WLAN via dynamic frequency selection
CA2750998C (en) * 2002-10-30 2013-05-14 Research In Motion Limited Methods and device for preferably selecting a communication network which makes data service available

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996023371A1 (fr) * 1995-01-25 1996-08-01 Ntt Mobile Communications Network Inc. Systeme mobile de communications radio
JP2001513970A (ja) * 1997-03-04 2001-09-04 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 部分的に重なり合うマクロ無線システムと周波数を共用する無線システムに周波数を自律的に割り当てる方法とシステム
JP2000022712A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Nec Corp チャネル選択方法
JP2001144782A (ja) * 1999-08-27 2001-05-25 Canon Inc ネットワーク通信方法及び装置
US20020085520A1 (en) * 2001-01-04 2002-07-04 Uwe Sydon Cordless communication system providing optimum spectral usage for wireless networks

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533443A (ja) * 2007-07-10 2010-10-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド ピアツーピアシグナリングのための通信帯域を選択および/または使用するための方法および装置
JP2010533444A (ja) * 2007-07-10 2010-10-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド 信号を監視し、監視結果に基づいて通信帯域を選択および/または使用するための方法および装置
JP2013138433A (ja) * 2007-07-10 2013-07-11 Qualcomm Inc 無線ピアツーピア(p2p)ネットワークにおけるwanインフラストラクチャリソースの再使用のための方法及び装置
US8705438B2 (en) 2007-07-10 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for selecting and/or using a communications band for peer to peer signaling
JP5601201B2 (ja) * 2009-01-26 2014-10-08 ソニー株式会社 通信制御方法、通信装置、及びプログラム
KR20110119647A (ko) * 2009-01-26 2011-11-02 소니 주식회사 통신 제어 방법, 통신 장치 및 프로그램
KR101596538B1 (ko) * 2009-01-26 2016-02-22 소니 주식회사 통신 제어 방법, 통신 장치 및 기록 매체
US8923881B2 (en) 2009-01-26 2014-12-30 Sony Corporation Communication control method, communication device, and program
JP2012529845A (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 アルカテル−ルーセント マルチキャスト・サービスのためのインターレース・マルチプレクス対の割当
JP2014500658A (ja) * 2010-11-05 2014-01-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド セルラーネットワークにおけるピアツーピア通信をサポートするためのリソース割振りのための方法および装置
US9560682B2 (en) 2010-11-05 2017-01-31 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for resource allocations to support peer-to-peer communications in cellular networks
JP2014502832A (ja) * 2011-01-14 2014-02-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 低レートテレビジョンホワイトスペース(tvws)有効化のための方法および装置
US9107078B2 (en) 2011-01-14 2015-08-11 Qualcomm, Incorporated Methods and apparatuses for low-rate television white space (TVWS) enablement
US9609520B2 (en) 2011-01-14 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for communicating in television white space (TVWS) based on TVWS enablement signal
JP2016500496A (ja) * 2012-12-18 2016-01-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 協働サーチを通じた向上した省電力化

Also Published As

Publication number Publication date
CN1792101A (zh) 2006-06-21
WO2004105409A1 (en) 2004-12-02
CN100459731C (zh) 2009-02-04
EP1627537B1 (en) 2013-03-13
EP1627537A1 (en) 2006-02-22
EP1627537A4 (en) 2007-12-05
US7027827B2 (en) 2006-04-11
US20040233888A1 (en) 2004-11-25
JP4531752B2 (ja) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4531752B2 (ja) チャネルを複数の通信システムの間で共有する方法及び装置
KR100524876B1 (ko) Ism 및 무면허 주파수 대역들을 위한 적응 전송 채널할당 방법 및 시스템
US7567531B2 (en) Adaptive transmission channel allocation method and system for ISM and unlicensed frequency bands
US6967944B2 (en) Increasing link capacity via concurrent transmissions in centralized wireless LANs
EP2157808B1 (en) Adaptive management method for wireless transfer network containing base station and wireless relay stations
KR101009876B1 (ko) 이동 통신 시스템에서의 이웃-보조 핸드오버
JP4579251B2 (ja) 活動セルのものより所定値高いリンク性能を持つセルへの、ピアツーピア通信モードのユーザ装置のためのハンドオーバを実行する方法、ユーザ装置及びネットワーク
US6788656B1 (en) Communication system
KR101737242B1 (ko) 디바이스 대 디바이스 통신으로부터 발생하는 간섭의 감소
KR20070046845A (ko) 동적 주파수 재사용에 대한 방법 및 장치
JP2006115532A (ja) パワーを制御する方法
KR20040088010A (ko) 사용자 장치 측정값 정보를 피어 투 피어 방식으로교환하는 무선 네트워크 제어기
KR20090077595A (ko) 메쉬 네트워크에서의 규제 클래스 스위치 방법
US7656962B2 (en) Method for transmitting signals in a radio communication system
JP4143065B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及びそのモニタリング方法
CN117280860A (zh) 基于复合多接口负载度量的中继选择方法
KR101402909B1 (ko) 애드 혹 네트워크에서 분산 자원 할당 장치 및 방법
US20230164663A1 (en) Multi-link device and method of switching operation mode of multi-link device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4531752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees