JP2001144754A - ネットワーク・コミュニティ・システム及びネットワーク・コミュニティの構成方法 - Google Patents

ネットワーク・コミュニティ・システム及びネットワーク・コミュニティの構成方法

Info

Publication number
JP2001144754A
JP2001144754A JP32623599A JP32623599A JP2001144754A JP 2001144754 A JP2001144754 A JP 2001144754A JP 32623599 A JP32623599 A JP 32623599A JP 32623599 A JP32623599 A JP 32623599A JP 2001144754 A JP2001144754 A JP 2001144754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
network
computer
user
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32623599A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Saito
隆之 斉藤
Tatsuji Igarashi
達治 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digital Vision Laboratories Corp
Original Assignee
Digital Vision Laboratories Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Vision Laboratories Corp filed Critical Digital Vision Laboratories Corp
Priority to JP32623599A priority Critical patent/JP2001144754A/ja
Priority to US09/459,816 priority patent/US6643681B1/en
Publication of JP2001144754A publication Critical patent/JP2001144754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1818Conference organisation arrangements, e.g. handling schedules, setting up parameters needed by nodes to attend a conference, booking network resources, notifying involved parties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/53Network services using third party service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99936Pattern matching access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インターネットなどのコンピュータネットワー
ク上において、特定のサービス事業者などが運用するサ
ーバを必要とすることなく、共通テーマでの対話、意見
交換、情報交換を可能とするネットワーク・コミュニテ
ィ空間を自発的かつ自律的に形成し、かつ運営できるネ
ットワーク・コミュニティ・システムを提供することに
ある。 【解決手段】インターネットなどのコンピュータネット
ワーク上において、電子会議、対話(チャット)、情報
交換などを実現できるネットワーク・コミュニティ空間
を構成するためのネットワーク・コミュニティ・システ
ムが開示されている。本システムは、コミュニティメン
バになる各利用者のコンピュータ10にインストールさ
れるアプリケーション・ソフトウエア(CSW)であ
り、ネットワーク・コミュニティ空間を形成するための
プラットフォームとして機能する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば分散オブジ
ェクト技術を利用して、インターネットを代表とするコ
ンピュータネットワーク上に、複数のネットワーク利用
者間で、特に類似度の高いテーマでの対話や情報交換、
または電子商取引などを可能とするネットワーク・コミ
ュニティを構成するためのネットワーク・コミュニティ
・システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットを代表とするコン
ピュータネットワーク上において、特定のテーマを中心
として、複数のネットワーク利用者(以下単に利用者と
表記する場合がある)間でメッセージを交換することに
より、対話や情報交換を可能とするネットワーク・コミ
ュニティが実現されている。ここで、メッセージとは、
電子メールの本文のようなテキストデータだけでなく、
音声データや画像データなども含む情報である。
【0003】ネットワーク・コミュニティの具体例とし
ては、電子会議(electronic conference)、フォーラ
ム(forum)、及びメーリングリスト(mailing list se
rvice)などが周知である。いずれのシステムにおいて
も、システムの管理者もしくは運営者が予め複数のテー
マを設定し、それぞれの共通テーマの下に利用者が参加
して、各参加利用者間で会議、意見交換、情報交換など
が実現されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】共通テーマを中心とし
て、参加利用者間で、会議、意見交換、情報交換などが
可能なネットワーク・コミュニティは、特にインターネ
ット上において実現されているネットワークサービスの
一種である。
【0005】ところで、従来のネットワーク・コミュニ
ティは、クライアント・サーバ(client/server)シス
テムを利用したものであり、当該サーバを運用するイン
ターネット・サービス・プロバイダなどの事業者が提供
するネットワークサービスである。従って、ネットワー
ク上に設けられた、いわば閉じられたサイバースペース
でのコミュニティである。換言すれば、予め設定された
特定のテーマで運営されるコミュニティであり、そのメ
ンバは明確に参加意志を表明して参加したユーザのみで
ある。従って、従来のネットワーク・コミュニティは、
参加する利用者が固定化したり、複数のテーマに関心の
ある利用者はそれぞれのコミュニティに参加手続を行な
う必要があるなど、発展性や柔軟性が乏しい。
【0006】今後のインターネットなどのコンピュータ
ネットワークの発展を考慮すると、特定の事業者などが
運用するサーバを必要とすることなく、いわば自発的か
つ自律的にネットワーク・コミュニティが形成されて、
運営される形態が望ましい。
【0007】そこで、本発明の目的は、インターネット
などのコンピュータネットワーク上において、特定の事
業者などが運用するサーバを必要とすることなく、共通
テーマや類似度の高いテーマでの対話、意見交換、情報
交換を可能とするネットワーク・コミュニティを自発的
かつ自律的に形成し、かつ運営できるネットワーク・コ
ミュニティ・システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、インターネッ
トなどのコンピュータネットワーク上において、類似度
の高い話題で、緩やかに結び付けられたコミュニティ利
用者(利用者)からなるグループをダイナミックに形成
し、いわゆる電子会議、対話(チャット)、情報交換、
または電子商取引などを実現できるネットワーク・コミ
ュニティを構成するためのシステムに関する。
【0009】具体的には、本発明のネットワーク・コミ
ュニティ・システムは、コンピュータネットワーク上の
各コンピュータ間に、プログラム及びデータを含む情報
の交換を行なうための論理的接続路網を構成する接続構
成手段と、メッセージを含むエージェントを論理的接続
路網を通じて交換する手段と、他のコンピュータから到
達したエージェントに含まれるメッセージを登録し、コ
ンピュータ毎にメッセージ群を蓄積するためのメッセー
ジ格納手段と、各コンピュータのメッセージ格納手段に
より蓄積されたメッセージを参照する手段とを有する。
【0010】本発明のネットワーク・コミュニティ・シ
ステムは、各利用者のコンピュータにインストールされ
る一種のアプリケーション・ソフトウエアであり、ネッ
トワーク・コミュニティ形成のプラットフォームとして
機能する。本システムは、メイン構成機能として、論理
的接続路網の構成(形成)機能、通信機能(エージェン
トの交換手段を含む)、及びデータ保存機能(メッセー
ジ格納手段)を備えたものである。
【0011】要するに、本システムは、ネットワーク上
に接続された各コンピュータ間に論理的接続路網(パ
ス)を形成し、このパスを通じてエージェントを交換す
る。パスは、固定的に形成されるものではなく、所定の
条件に基づいて変更可能である。エージェントは、デー
タ及び当該データを処理する処理手順(method)からな
る例えばオブジェクト(オブジェクト指向プログラム)
であり、ネットワーク上を移動して所定の処理を実行す
る。
【0012】即ち、本発明では、エージェントは、ある
コンピュータネットワークの利用者が作成したメッセー
ジを他のコンピュータまで運び、当該他のコンピュータ
のメッセージ格納手段に登録する処理を実行する。この
とき、メッセージには、当該メッセージを作成した利用
者をネットワーク上で特定するための情報(例えばメー
ルアドレス)が付与される。また、これ以外に、エージ
ェントは、当該メッセージ格納手段に蓄積されているメ
ッセージを参照し、自身が運んだメッセージと類似度の
高いテーマのメッセージを検索する処理を実行する。更
に、当該エージェントは、類似度の高いテーマのメッセ
ージを検索した場合に、送出元のコンピュータの利用者
に、そのメッセージを作成した利用者を特定する情報を
通知する機能を有する。
【0013】このような構成のシステムにより、例えば
インターネット上において、あるテーマに関心のある複
数の利用者が、それぞれのメッセージを発信することに
より、彼らを利用者とするコミュニティが自発的かつ自
律的に形成される。換言すれば、特定のサーバ機能を要
することなく、インターネット上において、類似度の高
い話題で緩やかに結び付けられたメンバからなるネット
ワーク・コミュニティを生成することができる。このネ
ットワーク・コミュニティの特徴は、予め設定されたテ
ーマに対して参加することで形成されるのではなく、個
々のネットワーク利用者の自由なメッセージの送信によ
り、緩やかに自律的に形成されることにある。そこで
は、特別の参加手続を必要としていない。また、同一利
用者が、複数のテーマに関心がある場合に、それぞれの
メッセージを発信すれば、テーマ毎のコミュニティに所
属することが可能である。
【0014】共通のコミュニティに含まれる各利用者
は、1対1または複数の利用者間で、電子メール機能な
どを利用して、電子会議、対話、意見交換、及び情報交
換を行なうことができる。さらに、共通テーマの内容が
特定のビジネスに関係すれば、各利用者に対するいわゆ
る電子商取引を実行することも可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施の形態を説明する。
【0016】図1から図4は、本実施形態に関係するコ
ミュニティ・システムの構成に関係する概念図である。
【0017】(システムの構成)同実施形態は、図1に
示すように、コンピュータネットワーク(特にインター
ネット)1上に、複数のパーソナルコンピュータ(P
C)10が接続されている状態を想定する。各PC10
は、標準装備されたハードディスクドライブにインスト
ールされたアプリケーション・ソフトウエア(コミュニ
ティ・ソフトウエア、以下CSWを表記する)100A
〜100Dを起動することにより、同実施形態のネット
ワーク・コミュニティ形成システムを構築する。即ち、
CSW100A〜100Dは、同実施形態のコミュニテ
ィ・システムのメイン構成要素である。
【0018】PC10(A〜D)の各利用者A〜Dは、
図2に示すように、各PC10に設けられているGUI
(Graphical User Interface)20を通じて、CSW1
00A〜100Dを操作し、ネットワーク・コミュニテ
ィ空間を自発的かつ自律的に構築する。
【0019】CSW100A〜100Dは、大別して論
理的接続路網の構成機能、エージェントの伝送機能(送
受信機能)、通信機能及びメッセージの保存機能を有す
る。論理的接続路網の構成機能は、図2に示すように、
論理的接続路であるパス(path)200を形成して、他
のPCに設定されたCSWと相互接続する機能である。
なお、エージェントの伝送機能、通信機能及びメッセー
ジの保存機能については、後述する。
【0020】論理的接続路網の構成機能(以下パス構成
機能と表記する)は、システムの安定度(stability)
に基づいて、パス200を変更する。システムの安定度
とは、各PC10にセットされているCSWの稼働率を
意味し、当該CSWの停止頻度または停止累積時間の関
数として表現される。即ち、各PC10がネットワーク
1に接続されて、CSWの稼動時間が停止時間より多い
場合(稼動率が高い場合)、システムの安定度は高いと
判定される。逆に、各PC10の電源がオフされるなど
の理由により、ネットワーク1から切離されている時間
が多くなる場合には、停止頻度または停止累積時間が多
くなり、システムの安定度は低いと判定される。なお、
CSWには、停止した時点での動作状態をディスクドラ
イブに記憶し、次回に起動した時点で停止前の当該動作
状態に復帰できる機能を含む。
【0021】具体的には、図2に示すように、PC10
(A)のCSW100Aが起動したときに、当該CSW
100Aは、例えば、初期時にはPC10(B)のCS
W100Bに接続するためのパス200を形成する。こ
こで、PC10(B)のCSW100Bの稼動率が低下
してシステムの安定度が低いと判定すると、当該CSW
100Aのパス構成機能は、PC10(B)のCSW1
00Bに接続したパス200を切離し、例えばPC10
(C)のCSW100Cに接続するためのパス200を
形成する。また、パス構成機能は、複数のPC10(例
えばBとC)の各CSWに接続するためのパス200を
形成する。要するに、パス200は固定化されず、各C
SWが互いの安定度情報を交換し、パス200をたどる
ことで、到達可能な比較的近距離にある安定度の高いC
SW同士の間にパス200が形成されて、全体として安
定した論理的接続路網(パスネットワーク)が自律的に
形成される。
【0022】(ネットワーク・コミュニティの構築)以
下図1と図2と共に図3から図8を参照して、同実施形
態のコミュニティ・システムの動作を説明する。
【0023】同実施形態のコミュニティ・システムは、
大別して、図8のフローチャートに示すステップS20
〜S23の処理手順を経て、ネットワーク・コミュニテ
ィ空間を構築する。まず、ステップS20の論理的接続
路網の構成(パスネットワークの構成)に関して、図5
のフローチャートを参照して説明する。
【0024】論理的接続路網の構成(パスネットワーク
の構成)とは、換言すればネットワーク・コミュニティ
形成のプラットフォームの生成である。まず、図1に示
すように、インターネット1に接続された各PC10
(A〜D)に、前述したCSW100A〜100Dをイ
ンストールする(ステップS1)。各利用者A〜Dは、
図2に示すように、GUI20を介してCSW100A
〜100Dを起動する(ステップS2)。
【0025】CSW100A〜100Dは、前述の論理
的接続路網の構成機能により、各CSW相互を接続する
ためのパスの生成を実行する(ステップS3)。ここ
で、論理的接続路網の構成機能は、CSWの安定度情報
を交換し、パス200をたどることで到達可能な比較的
近距離にある、比較的安定度の高いCSWとのパスを生
成するようにパス変更処理を必要に応じて繰り返し実行
し続ける(ステップS4,S5,S6)。このような手
順により、図2に示すように、ネットワーク・コミュニ
ティ形成の環境となるプラットフォームを構成する。
【0026】(エージェントの活動)次に、ステップS
21のエージェントの活動について、図3と図6を参照
して説明する。
【0027】CSW100A〜100Dは、エージェン
トの伝送機能、通信機能及びメッセージ保存機能を有す
る。エージェントは、データ及び当該データを処理する
処理手順(method)からなるオブジェクト(オブジェク
ト指向プログラム)からなるインテリジェント・エージ
ェント(intelligent agent)の一種でもよく、ネット
ワーク上を移動して、以下のような特定の処理を実行す
る。
【0028】ここで、PC10(A)の利用者Aが、特
定テーマに関するメッセージを作成し、当該メッセージ
をエージェントに埋め込んで、パスネットワーク上に送
出する場合を想定する。利用者AのCSW100Aは、
GUI20を介して入力されたメッセージを、エージェ
ント(Aa)に入力する(ステップS10)。さらに、
CSW100Aは、パス200を通じて他のCSWに送
出する(ステップS11)。
【0029】図3に示すように、CSW100Aから送
出されたエージェント(Aa)は、パス200を通じて
移動し、利用者BのCSW100Bに到達した場合を想
定する(ステップS12のYES)。ここで、各CSW
100A〜100Dは、メッセージを蓄積するためのメ
ッセージ・データベース(メッセージDBと表記する)
を構築する機能(メッセージ保存機能)を有する。
【0030】エージェント(Aa)は、CSW100B
のメッセージDB300Bを操作して、利用者Aにより
作成されたメッセージを登録(コピー)する(ステップ
S13)。メッセージには、ネットワーク上で利用者A
とそのCSWとを特定できる情報(メールアドレス,ネ
ットワークアドレスなど)が付与されている。
【0031】メッセージDB300Bは、図4に示すよ
うに、利用者またはCSWを特定する情報と共にメッセ
ージを蓄積する。即ち、メッセージDB300Bには、
エージェント(Aa)によりコピーされたメッセージ
(Ma)が、送出元の利用者Aを特定できる情報と組に
して登録される。同一の送出元の利用者Aから、異なる
テーマのメッセージ(Mb)が登録される場合もある。
また、利用者DのCSW100Dから送出されたエージ
ェント(Ad)により、メッセージ(Md)が、送出元
の利用者(メールアドレスD)を付加して登録される場
合もある。
【0032】以上のようにして、利用者Aは、関心のあ
る特定テーマのメッセージを、ネットワーク上のほかの
利用者BのメッセージDB300Bに登録する。このと
き、利用者Aは、利用者Bだけでなく、パス200によ
り間接的に到達可能な複数の利用者のメッセージDBに
登録することができる。ここで、利用者Bは、必要に応
じて自身のCSW100Bを操作して、メッセージDB
300Bを参照し、蓄積された利用者毎のメッセージを
読出すことができる。これにより、利用者Bは、例えば
利用者Aが作成して登録したメッセージにより、利用者
Aが関心のあるテーマを知ることができる。従って、利
用者Bは、例えば通常のインターネットにおける電子メ
ール機能を利用して、利用者Aのメールアドレスにメッ
セージを送り、利用者Aとの間で対話(チャット)、意
見交換、情報交換などを行なうことが可能となる。
【0033】利用者Bは、利用者Aだけでなく、共通テ
ーマ(類似度の高いテーマを含む)について関心のある
利用者Dや、利用者Eに対しても、例えば電子メールの
同報機能を利用して、同一メッセージを利用者A,D,
E宛てに同時送信することができる。これにより、共通
テーマに関して、利用者A,B,D,E間で電子会議を
行なうことも可能となる。
【0034】このように初期状態では関連付けが無かっ
た利用者の間に、相互の通信が自律的に始まる。即ち、
ネットワーク・コミュニティが形成されることになる。
【0035】次に、エージェントの通信機能について説
明する。
【0036】エージェント(Aa)は、CSW100B
のメッセージDB300Bに、運び込んだメッセージ
(Ma)を利用者Aのアドレス情報を付加して登録した
後に、当該メッセージDB300Bを参照する(ステッ
プS14)。そして、エージェント(Aa)は、送出元
(オーナー)の利用者A(母港に相当するCSW100
A)からのメッセージと比較して、テーマの類似度が高
い範囲(共通テーマも含む)に含まれる他のメッセージ
を検索する(ステップS15)。即ち、エージェント
(Aa)は、メッセージ間のパターンマッチング処理を
実行し、所定の類似度(例えば共通のキーワード数)を
有する他のメッセージを検索する。なお、パターンマッ
チング処理には、メッセージから単語を自動的に抽出し
て、各単語間の類似度を比較する処理も含まれる。
【0037】エージェント(Aa)は、メッセージDB
300Bからテーマの類似度が高いメッセージを発見で
きない場合には、利用者BのCSW100Bの送出機能
により、パス200を通じて他のCSWに送出される
(ステップS16のNO,S18)。
【0038】一方、エージェント(Aa)は、テーマの
類似度が高い範囲に含まれる他の利用者からのメッセー
ジがメッセージDB300Bに登録されていることを発
見した場合には、オーナーの利用者AのCSW100A
に対して通知する(ステップS16のYES,S1
7)。この場合、通知内容としては、類似度が高いと判
断されたメッセージ(例えばMd)及び当該メッセージ
を登録した利用者を特定する情報である。オーナーのC
SW100Aは、エージェント(Aa)により通知され
た利用者を特定する情報(メールアドレス)及びメッセ
ージ(例えばMd)を、例えばメッセージDB300A
に格納する。
【0039】以上のようなエージェントの通信機能によ
り、当該エージェントのオーナーである利用者Aは、他
の利用者(利用者B)のメッセージDB(300B)に
蓄積されたメッセージ群から、テーマの類似度が高いメ
ッセージを作成した利用者(例えば利用者D)を自動的
に知ることが可能となる。要するに、各利用者は、自身
が関心のある特定テーマのメッセージを他の利用者に送
ると共に、他の利用者の中で当該特定テーマに関心のあ
る利用者を知ることができる。
【0040】従って、当該エージェントのオーナー利用
者(利用者A)は、例えば通常のインターネットにおけ
る電子メール機能を利用して、共通テーマに関心のある
他の利用者のメールアドレスにメッセージを送り、他の
利用者との間で対話、意見交換、情報交換などを行なう
ことが可能となる。同様に、利用者Aは、共通テーマに
ついて関心のある複数の利用者に対しても、例えば電子
メールの同報機能を利用して、同一メッセージを各利用
者宛てに同時送信することができる。これにより、共通
テーマに関して、利用者Aと他の利用者とをネットワー
クコミュニティのメンバ(コミュニティメンバ)として
電子会議を行なうことも可能となる。
【0041】(クラスタの生成及びアプリケーション)
前述した論理的接続路網の構成(プラットフォームの生
成)及びエージェントの活動により、図7に示すよう
に、インターネット1上の多数の利用者の中で、共通テ
ーマ毎のクラスタ(ネットワークコミュニティ)70〜
72が生成される(ステップS22)。即ち、クラスタ
70は、ある共通テーマに関心のあるコミュニティメン
バ(PCの利用者)A,B,Dからなるコミュニティで
ある。また、クラスタ71は、別の共通テーマに関心の
あるコミュニティメンバD,E,F,Gからなるコミュ
ニティである。ここで、コミュニティメンバDは、クラ
スタ70及びクラスタ71のいずれにも所属している。
さらに、クラスタ72は、さらに別の共通テーマに関心
のあるコミュニティメンバI,Hからなるグループであ
る。ここで、PCの利用者Cは、コミュニティメンバA
のCSWとパスで接続されているが、現時点ではいずれ
の利用者とも関心のある共通テーマが無い状態である。
【0042】以上のようなクラスタ70〜72の生成
は、共通テーマによりリンクされた複数のコミュニティ
メンバから構成されるネットワーク・コミュニティ空間
を構築する。このネットワーク・コミュニティ空間は、
特定の事業者のサーバ機能が介在するものではなく、各
利用者がメッセージを発信することにより、自発的かつ
自律的に形成される。要するに、ネットワーク上の各利
用者は、コンピュータにインストールしたCSWの機能
により、論理的接続路網(パスネットワーク)を形成
し、エージェントを交換し、メッセージを蓄積すること
により、前記のネットワーク・コミュニティ空間を自発
的かつ自律的に構築できる。
【0043】当該コミュニティ空間は、固定的なもので
はなく、エージェントを媒介した各コミュニティメンバ
の任意のメッセージの交換を通じて動的に生成される。
具体的には、クラスタに参加したり、またクラスタから
脱退する場合に、利用者は特に決められた手続を行なう
必要がない。参加する場合には、利用者は、自身が関心
のあるテーマのメッセージを作成して、エージェントに
より発信すればよい。また、現在の利用者群または新た
な利用者群から、新たなテーマのメッセージが発信され
ることにより、新たなクラスタが生成される。
【0044】このようなネットワーク・コミュニティ空
間が構築されると、当該コミュニティ空間の中で、例え
ばインターネットでの通常の電子メール機能などを利用
して、電子会議、対話、意見交換、及び情報交換を行な
うことができる。また、共通テーマの内容が特定のビジ
ネスに関係すれば、各利用者に対するいわゆる電子商取
引などの各種のアプリケーションを実行することも可能
となる。即ち、ネットワークコミュニティ向けの特定サ
ービスの提供を実現できる(ステップS23)。
【0045】なお、同実施形態では、各CSW間の論理
的接続路網の構成や、エージェントの生成などは、分散
オブジェクト技術を利用することが可能である。しか
し、当該分散オブジェクト技術以外のネットワーク技術
やソフトウエア技術を利用することも可能であり、特に
実現手段としては限定されるものではない。
【0046】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、イ
ンターネットなどのコンピュータネットワーク上におい
て、話題の類似度により緩やかに結び付けられた複数の
コミュニティメンバからなるネットワークコミュニティ
をダイナミックに形成し、いわゆる電子会議、対話(チ
ャット)、情報交換、または電子商取引などを実現でき
るネットワーク・コミュニティ空間を構成することがで
きる。換言すれば、インターネットなどのコンピュータ
ネットワーク上において、特定の事業者などが運用する
サーバを必要とすることなく、類似度の高いテーマや共
通テーマでの対話(チャット)、意見交換、情報交換を
可能とするネットワーク・コミュニティ空間を自発的か
つ自律的に形成し、かつ運営できるネットワーク・コミ
ュニティ・システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に関係するコンピュータネッ
トワークの構成を示すブロック図。
【図2】同実施形態に関係するネットワーク・コミュニ
ティ・システムの構成を説明するためのブロック図。
【図3】同実施形態に関係するネットワーク・コミュニ
ティ・システムにおいて、特にエージェントの活動を説
明するための概念図。
【図4】同実施形態に関係するネットワーク・コミュニ
ティ・システムのメッセージ・データベースを説明する
ための概念図。
【図5】同実施形態に関係する論理的接続路網の構成手
順を説明するためのフローチャート。
【図6】同実施形態に関係するエージェントの活動を説
明するためのフローチャート。
【図7】同実施形態に関係するネットワーク・コミュニ
ティの概念を説明するための図。
【図8】同実施形態に関係するネットワーク・コミュニ
ティの構築までの手順を説明するためのフローチャー
ト。
【符号の説明】
1…ネットワーク(インターネット) 10…パーソナルコンピュータ(PC) 20…GUI(Graphical User Interface) 100A〜100D…コミュニティ・ソフトウエア(C
SW) 200…パス 300A,300B…メッセージ・データベース(D
B)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA21 GB03 HA10 JA18 JB00 KA13 KB03 5K030 GA04 GA16 HA08 HB19 JT02 KA06 KA08 LD08 5K033 AA04 AA09 CB13 DB14 9A001 CC07 DD10 JJ13 JJ14 JJ15 JJ18

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のコンピュータが接続されるコンピ
    ュータネットワーク上で機能するネットワーク・コミュ
    ニティ・システムであって、 前記複数のコンピュータ間にプログラム及びデータを含
    む情報の交換を行なうための論理的接続路網を構成する
    接続構成手段と、 前記コンピュータの利用者により作成されたメッセージ
    を含むエージェントを、前記論理的接続路網を通じて伝
    送する手段と、 前記論理的接続路網を通じて到達した前記エージェント
    に含まれるメッセージを当該メッセージを作成した利用
    者を特定する情報と共に登録し、コンピュータ毎にメッ
    セージ群を蓄積するためのメッセージ格納手段と、 各コンピュータ毎の前記メッセージ格納手段により蓄積
    されたメッセージを参照する手段とを具備したことを特
    徴とするネットワーク・コミュニティ・システム。
  2. 【請求項2】 前記エージェントは、伝送経路上のコン
    ピュータに設けられた前記メッセージ格納手段に蓄積さ
    れたメッセージを参照し、送出元のコンピュータの利用
    者により作成されたメッセージとのパターンマッチング
    処理を実行し、前記メッセージ格納手段に蓄積されたメ
    ッセージ群の中で所定の類似度を有するメッセージを特
    定する機能を有することを特徴とする請求項1記載のネ
    ットワーク・コミュニティ・システム。
  3. 【請求項3】 前記エージェントは、伝送経路上のコン
    ピュータに設けられた前記メッセージ格納手段に送出元
    のコンピュータの利用者により作成されたメッセージを
    登録する機能を有し、かつ所定の処理を実行した結果を
    当該送出元のコンピュータの利用者に通知する機能を有
    することを特徴とする請求項1記載のネットワーク・コ
    ミュニティ・システム。
  4. 【請求項4】 前記エージェントは前記パターンマッチ
    ング処理を実行した結果において、伝送経路上のコンピ
    ュータに設けられた前記メッセージ格納手段から、送出
    元のコンピュータの利用者により作成されたメッセージ
    との間で所定の類似度を有するメッセージを発見したと
    きには、当該メッセージを登録したコンピュータの利用
    者を特定する情報を送出元のコンピュータの利用者に通
    知する機能を有することを特徴とする請求項2記載のネ
    ットワーク・コミュニティ・システム。
  5. 【請求項5】 前記エージェントは、前記メッセージ格
    納手段に蓄積されたメッセージ及び送出元のコンピュー
    タの利用者により作成されたメッセージのそれぞれから
    単語を自動的に抽出して、各単語の類似度を比較するパ
    ターンマッチング処理を実行することを特徴とする請求
    項2記載のネットワーク・コミュニティ・システム。
  6. 【請求項6】 前記エージェントは、送出元のコンピュ
    ータの利用者が予めメッセージに付与したキーワードに
    基づいて、当該メッセージと前記メッセージ格納手段に
    蓄積されたメッセージとの類似度を比較するパターンマ
    ッチング処理を実行することを特徴とする請求項2記載
    のネットワーク・コミュニティ・システム。
  7. 【請求項7】 前記エージェントは、前記メッセージを
    含むデータと処理手順とから構成されて、前記コンピュ
    ータネットワーク上を移動して所定の処理を実行するソ
    フトウエア・モジュールであることを特徴とする請求項
    1から請求項6の中のいずれか記載のコミュニティ・シ
    ステム。
  8. 【請求項8】 前記接続構成手段は、前記コンピュータ
    ネットワークに接続された各コンピュータ間で相互にお
    互いの安定度情報を交換し、当該安定度がより高いコン
    ピュータ同士が依り高い頻度で接続するように前記論理
    的接続路網を動的に変更する機能を有することを特徴と
    する請求項1記載のネットワーク・コミュニティ・シス
    テム。
  9. 【請求項9】 コンピュータ・ネットワーク上で接続さ
    れた複数のコンピュータ間で情報を交換する機能によ
    り、当該各コンピュータの利用者によりネットワーク・
    コミュニティを形成するためのネットワーク・コミュニ
    ティ・システムであって、 前記利用者により作成されたメッセージを含み、当該メ
    ッセージを登録する機能、類似度の高いテーマのメッセ
    ージを発見するパターンマッチング機能、及び通知機能
    を有するエージェントを、前記コンピュータ・ネットワ
    ーク上に送出する手段と、 前記各コンピュータ間に、前記エージェントを伝送する
    ための論理的接続路網を構成する接続構成手段と、 前記論理的接続路網を通じて到達した前記エージェント
    が運んできたメッセージを蓄積するメッセージ格納手段
    と、 前記エージェントの前記パターンマッチング機能によ
    り、前記メッセージ格納手段から類似度の高いテーマの
    メッセージが発見されたときに、前記エージェントの前
    記通知機能により通知された当該メッセージを作成した
    利用者との間で情報の交換を行なう手段とを具備したこ
    とを特徴とするネットワーク・コミュニティ・システ
    ム。
  10. 【請求項10】 コンピュータ・ネットワーク上で接続
    された複数のコンピュータ間で情報を交換する機能によ
    り、当該各コンピュータの利用者によるネットワーク・
    コミュニティの構成方法であって、 前記コンピュータ間の論理的接続路網の構成機能、エー
    ジェントの送受信機能、メッセージ・データベース機能
    を有するソフトウエア・モジュールからなるネットワー
    ク・コミュニティ・システムを各コンピュータにインス
    トールするステップと、 前記ネットワーク・コミュニティ・システムの起動に応
    じて、前記各コンピュータ間に前記エージェントを交換
    するための論理的接続路網を生成するステップと、 作成されたメッセージを含む前記エージェントを、前記
    論理的接続路網を通じて他のコンピュータに送出するス
    テップと、 前記論理的接続路網を通じて受信した前記エージェント
    により運ばれた前記メッセージを、当該メッセージを作
    成したコンピュータの利用者を特定する情報と共に前記
    メッセージ・データベース機能により保存するステップ
    とからなることを特徴とするネットワーク・コミュニテ
    ィの構成方法。
  11. 【請求項11】 前記保存ステップの処理後に、前記エ
    ージェントは前記メッセージ・データベース機能により
    保存されたメッセージ群から、自らが運んできたメッセ
    ージとの間で所定の類似度を有するメッセージを発見し
    たときには、当該発見したメッセージを作成したコンピ
    ュータの利用者を特定する情報を送出元のコンピュータ
    の利用者に通知するステップを付加した請求項10記載
    のネットワーク・コミュニティの構成方法。
  12. 【請求項12】 前記論理的接続路網を形成する形成手
    段及び前記エージェントは、分散オブジェクト技術を利
    用して構成することを特徴とする請求項1又は請求項9
    いずれか記載のネットワーク・コミュニティ・システ
    ム。
JP32623599A 1999-11-17 1999-11-17 ネットワーク・コミュニティ・システム及びネットワーク・コミュニティの構成方法 Pending JP2001144754A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32623599A JP2001144754A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 ネットワーク・コミュニティ・システム及びネットワーク・コミュニティの構成方法
US09/459,816 US6643681B1 (en) 1999-11-17 1999-12-13 System for constructing network community

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32623599A JP2001144754A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 ネットワーク・コミュニティ・システム及びネットワーク・コミュニティの構成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001144754A true JP2001144754A (ja) 2001-05-25

Family

ID=18185508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32623599A Pending JP2001144754A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 ネットワーク・コミュニティ・システム及びネットワーク・コミュニティの構成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6643681B1 (ja)
JP (1) JP2001144754A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245212A (ja) * 2000-11-22 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd グループ形成システム、グループ形成装置、グループ形成方法、プログラム、及び媒体
JP2012232109A (ja) * 2011-05-03 2012-11-29 Sony Computer Entertainment America Llc 場所に基づいた専用の地域別オンラインテレビゲームフォーラム
WO2020129292A1 (ja) 2018-12-18 2020-06-25 株式会社FiNC Technologies 情報処理方法、プログラム、および情報処理装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020013789A1 (en) * 2000-03-09 2002-01-31 Maki Okuno Transmission terminal device, data distribution system, and reception terminal device
US7171448B1 (en) * 2000-04-17 2007-01-30 Accenture Ans Conducting activities in a collaborative work tool architecture
US20030158897A1 (en) * 2000-05-09 2003-08-21 Viryanet Ltd. Networked platform for creating and supporting communities
JP4433600B2 (ja) * 2000-10-31 2010-03-17 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
WO2004001647A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-31 Chien Liang Chua Networking system
US20040088540A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Lawrence Marturano Community creation between communication devices by identification of member credentials
US8731986B2 (en) * 2004-07-19 2014-05-20 Steve Angelica Modulated cascading electronic messaging network
US20060100892A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Manohar Ellanti System and method for neighborhood affinity based online environments
US7617134B2 (en) 2005-06-17 2009-11-10 Match.Com, L.L.C. System and method for providing a certified photograph in a network environment
US8051013B2 (en) 2005-09-27 2011-11-01 Match.Com, L.L.C. System and method for providing a system that includes on-line and off-line features in a network environment
US7613706B2 (en) * 2005-09-27 2009-11-03 Match.Com L.L.C. System and method for providing a search feature in a network environment
US8473490B2 (en) 2005-09-27 2013-06-25 Match.Com, L.L.C. System and method for providing a near matches feature in a network environment
US7676466B2 (en) * 2005-09-27 2010-03-09 Match.Com, L.L.C. System and method for providing enhanced questions for matching in a network environment
US8843481B1 (en) * 2005-09-30 2014-09-23 Yongyong Xu System and method of forming action based virtual communities and related search mechanisms
FR2909821B1 (fr) * 2006-12-11 2009-01-16 Wengo Dispositif de controle de communications sur ip entre des equipements de communication ip,avec prise de controle automatisee de leurs flux de media(s)
US8195668B2 (en) 2008-09-05 2012-06-05 Match.Com, L.L.C. System and method for providing enhanced matching based on question responses
US8583563B1 (en) 2008-12-23 2013-11-12 Match.Com, L.L.C. System and method for providing enhanced matching based on personality analysis
US20110154224A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 ChatMe TV, Inc. Methods, Systems and Platform Devices for Aggregating Together Users of a TVand/or an Interconnected Network
US9858317B1 (en) 2012-12-03 2018-01-02 Google Inc. Ranking communities based on members

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11306022A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd エージェント知識利用方法及び装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675788A (en) * 1995-09-15 1997-10-07 Infonautics Corp. Method and apparatus for generating a composite document on a selected topic from a plurality of information sources
JPH1049581A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Hitachi Ltd 電子討論システム
US5963944A (en) * 1996-12-30 1999-10-05 Intel Corporation System and method for distributing and indexing computerized documents using independent agents
JP3605263B2 (ja) * 1997-06-27 2004-12-22 株式会社日立製作所 電子会議システム
US6163782A (en) * 1997-11-19 2000-12-19 At&T Corp. Efficient and effective distributed information management
US6424994B1 (en) * 1997-11-26 2002-07-23 Microsoft Corporation Switchable calling within combined conferencing and calling
US6185602B1 (en) * 1998-06-29 2001-02-06 Sony Corporation Multi-user interaction of multimedia communication

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11306022A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd エージェント知識利用方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245212A (ja) * 2000-11-22 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd グループ形成システム、グループ形成装置、グループ形成方法、プログラム、及び媒体
JP2012232109A (ja) * 2011-05-03 2012-11-29 Sony Computer Entertainment America Llc 場所に基づいた専用の地域別オンラインテレビゲームフォーラム
WO2020129292A1 (ja) 2018-12-18 2020-06-25 株式会社FiNC Technologies 情報処理方法、プログラム、および情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6643681B1 (en) 2003-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001144754A (ja) ネットワーク・コミュニティ・システム及びネットワーク・コミュニティの構成方法
US8190182B2 (en) Instant messaging system and method
EP2383943B1 (en) Event delivery apparatus and method
CN100384186C (zh) 多个账号同时在一个客户端上实现imps业务的系统及方法
US8626804B2 (en) Resource based virtual communities
US20120240062A1 (en) Text-based messaging application cloud
US20080091782A1 (en) Method and system for delegating and managing tasks over instant messenger
US20060195422A1 (en) Method and system for collecting contact information from contact sources and tracking contact sources
WO2002077840A1 (en) Instant messaging system and method
KR20040081058A (ko) 사회적 상호 작용을 위한 시스템 및 방법
JP2000076307A (ja) 通信方法及び通信ネットワ―ク
JP2006236344A (ja) ピアツーピアネットワークを利用したコミュニティ形成方法
US20100125580A1 (en) Automatic buddy management
JP5372923B2 (ja) ユーザの電子的コミュニティを管理する装置と方法
CN102474425A (zh) 对于具有多播能力的路由器上的轻主机管理协议的方法和装置
CN102034144A (zh) 用于在场的群组组成算法
CN1996846A (zh) 一种根据用户群组属性提供差异服务的方法及系统
JP2980167B2 (ja) 討議グループ作成支援システム
US6941375B1 (en) Finding e-service in client-defined, loosely coupled, e-service communities
WO2002039300A1 (en) Method and apparatus for building and participating in virtual communities
Sahingoz et al. AGVENT: Agent Based Distributed Event System
Eikemeier et al. The iKnow-Tool: connecting software engineers with peer-to-peer software for ad-hoc collaboration
KR20020074247A (ko) 통신망상에서의 화상채팅을 이용한 광고 방법 및 시스템
Kothari Freebrain: a distributed and scalable interest-based instant group communication system
Chatterjee Instant Messaging Interface and Transport for the MultiAgent Referral System.