JP2001141239A - ガスタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造 - Google Patents

ガスタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造

Info

Publication number
JP2001141239A
JP2001141239A JP32212699A JP32212699A JP2001141239A JP 2001141239 A JP2001141239 A JP 2001141239A JP 32212699 A JP32212699 A JP 32212699A JP 32212699 A JP32212699 A JP 32212699A JP 2001141239 A JP2001141239 A JP 2001141239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fuel
gas turbine
passage
turbine combustor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32212699A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Yoshida
智昭 吉田
Motohide Murayama
元英 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP32212699A priority Critical patent/JP2001141239A/ja
Publication of JP2001141239A publication Critical patent/JP2001141239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】燃料と水の流量制御が容易であると共に噴射し
た水が効率良く作用して窒素酸化物の排出を低減し得る
ガスタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造を提供す
る。 【解決手段】ガスタービン燃焼器の燃料噴射弁20は断
面形状円環状で前方に開放する燃料噴射流路23の中央
にスワール通路25が形成されて成り、この燃料噴射弁
20のスワール通路25への吸気口である空気供給通路
26に向けて水を噴射する水噴射ノズル16Aを備えて
構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスタービンの燃
焼器において燃料を燃焼する際に生ずる窒素酸化物を低
減化するガスタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】ガスタービンは、燃料を燃焼器で燃焼さ
せて発生させた高温・高圧の燃焼ガスによってタービン
を駆動して回転力を得るが、近時、大気汚染防止のため
に窒素酸化物の排出の規制が厳しくなっている。
【0003】窒素酸化物は、火炎温度を低下させること
によって低減することができ、そのために低NOxバー
ナ,多段燃焼,排ガス循環燃焼,水噴射等の種々構成が
考えられている。
【0004】水噴射を行う構成としては、燃料供給管路
に水供給管路を接続して燃料と水とを管路内で混合して
燃焼器に供給する構成や、図4に燃料噴射弁部位の拡大
断面図を示すように、燃料と空気の混合を図る気流微粒
化方式のノズル20′におけるスワラー14の上流側に
設置された漏斗状のガイド14Aに向けて、水噴射ノズ
ル16A′から水を噴射する構成等がある。尚、図中1
5は燃料供給管,16′は水噴射ノズル16A′へ水を
供給する水供給管である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、燃料供
給管路に水供給管路を接続して管路内で燃料と水とを混
合して燃焼器に供給する構成では、燃料流量の制御が煩
雑であるという問題があった。即ち、圧力制御燃料の圧
力によって流量を制御すると共にこの燃料に対する水の
量を圧力調整によって加減する必要があり、燃料流量と
水量のバランス設定が極めて面倒なものである。
【0006】また、図4に示すスワラー14の上流に設
置された漏斗状のガイド14Aに向けて水を噴射する構
成では、燃料と水の供給系が分離されているために流量
制御は容易であるが、燃料と水の噴射位置が離れてお
り、水は図中矢印で示すようにスワラー14を介して供
給される空気と混合して燃焼域に供給されるため、噴射
した水の全てを燃焼に関与させることができず、窒素酸
化物低減効果が減少してしまうという問題がある。
【0007】本発明は、上記解決課題に鑑みて成された
ものであって、燃料と水の流量制御が容易であると共に
噴射した水が効率良く作用して窒素酸化物の排出を低減
し得るガスタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明に係るガスタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造
は、円形断面の燃料噴射流路の中央に空気供給流路が形
成されて成るエアブラストバルブを備えたガスタービン
の燃焼器において、前記空気供給流路への空気吸入口に
向けて水を噴射する水噴射手段を備えて構成されている
ことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
実施の形態について説明する。
【0010】図1は、本発明に係るガスタービン燃焼器
の窒素酸化物低減化構造の一例を適用したガスタービン
燃焼器の縦断面図である。
【0011】図示ガスタービン燃焼器10は、外筒11
の内側に配設された一端が開口する円筒状のライナ12
の閉塞側の端部に、燃料噴射弁20が配設されて構成さ
れている。
【0012】燃料噴射弁20は、図1のX部拡大図であ
る図2に示すように、ボディ21の先端部に外側ボディ
22が外挿されて両者の間に燃料噴射流路23を形成し
て構成され、燃料供給管15を兼ねる支持柱13によっ
て外筒11に支持され、その周囲には同心状にスワラー
14が配設されている。
【0013】燃料噴射流路23は、断面形状円環状で前
方に開放すると共にこの開放側に向けて先窄まりのテー
パー状に形成されており、燃料を一点に向かう円錐形状
に噴射するようになっている。
【0014】燃料噴射弁20のボディ21には、燃料噴
射流路23に接続する燃料供給路24が形成されると共
に、中央部に前方側に開放する空気供給流路としてのス
ワール通路25が形成されており、このスワール通路2
5は、ボディ21周壁に開口する空気給入口としての空
気供給通路26によって外部と連通している。
【0015】燃料供給路24は、支持柱13内に形成さ
れた燃料供給管15に接続され、この燃料供給管15は
図示しない燃料供給管路と接続されて、所定圧力の燃料
が送られるようになっている。
【0016】また、外筒11には、水噴射手段としての
水供給管16が燃料噴射弁20の空気供給通路26と対
応する位置に支持柱13と平行に配設されており、その
先端には、水噴射ノズル16Aが空気供給通路26の開
口部に対向させて設けられている。該水供給管16は、
図示しないが水供給管路と接続されており、所定圧力の
水が送られるようになっているものである。
【0017】而して、上記のごとく構成されたガスター
ビン燃焼器10では、燃料噴射弁20が燃料供給管15
及び燃料供給路24を介して供給された燃料を燃料噴射
流路23から噴射し、空気供給通路26を介してスワー
ル通路25に吸入した空気と混合させる。この混合気は
更にスワラー14を介して供給される空気と混合してラ
イナ12内で燃焼するものである。
【0018】ここで、水供給管16に所定圧力の水を供
給し、その先端の水噴射ノズル16Aから空気供給通路
26の開口部に向けて噴射する。これにより、水供給管
16から噴射された水が図中矢印で示すように空気供給
通路26を介して吸入空気と共にスワール通路25に至
り、スワール通路25の壁面を伝って燃料噴射流路23
の噴射部に至り、燃料と直接混合して微粒子化して燃焼
域に達する。その結果、この水が火炎温度を低下させる
ように作用し、窒素酸化物を低減させることができるも
のである。
【0019】実際に実験した結果の一例として、図3に
水の供給量と窒素酸化物の生成量のグラフを示すよう
に、水供給量の増加に伴って効率良く窒素酸化物の生成
量を低減し得ることが確認できた。
【0020】このように、水供給管16からスワール通
路25への吸気通路である空気供給通路26の開口部に
向けて水を噴射することにより、水が燃料と直接混合す
ることとなって全ての水が燃焼に関与でき、効率良く窒
素酸化物低減効果が得られると共に、燃料と水の供給系
はそれぞれ独立しているため、供給量の制御を容易に行
うことができるものである。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係るガスタ
ービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造によれば、円形断
面の燃料噴射流路の中央に空気供給流路が形成されて成
るエアブラストバルブを備えたガスタービンの燃焼器に
おいて、空気供給流路への空気吸入口に向けて水を噴射
する水噴射手段を備えて構成されていることにより、水
噴射手段から水が空気供給流路の空気供給口に向けて噴
射されるため、供給された水が空気供給流路の壁面を伝
って燃料と直接混合することとなって全ての水が燃料と
共に燃焼域に至り、火炎温度を低下させて窒素酸化物を
低減させることができる。
【0022】即ち、供給する全ての水を燃焼に関与させ
ることができ、効率良く窒素酸化物低減効果が得られる
ものである。
【0023】また、燃料と水の供給系はそれぞれ独立し
ているため、供給量の制御も容易となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガスタービン燃焼器の窒素酸化物
低減化構造の一例を適用したガスタービン燃焼器の縦断
面図である。
【図2】図1のX部拡大断面図である。
【図3】水の供給量と窒素酸化物の生成量の関係を示す
グラフである。
【図4】従来例としてのガスタービン燃焼器の燃料噴射
弁部位の縦断面図である。
【符号の説明】
10 ガスタービン燃焼器 16 水供給管 16A 水噴射ノズル(水噴射手段) 20 燃料噴射弁(エアブラストバルブ) 23 燃料噴射流路 25 スワール通路(空気供給流路) 26 空気供給通路(空気吸入口)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円形断面の燃料噴射流路の中央に空気供給
    流路が形成されて成るエアブラストバルブを備えたガス
    タービンの燃焼器において、 前記空気供給流路への空気吸入口に向けて水を噴射する
    水噴射手段を備えて構成されていることを特徴とするガ
    スタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造。
JP32212699A 1999-11-12 1999-11-12 ガスタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造 Pending JP2001141239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32212699A JP2001141239A (ja) 1999-11-12 1999-11-12 ガスタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32212699A JP2001141239A (ja) 1999-11-12 1999-11-12 ガスタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001141239A true JP2001141239A (ja) 2001-05-25

Family

ID=18140226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32212699A Pending JP2001141239A (ja) 1999-11-12 1999-11-12 ガスタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001141239A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266549A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Osaka Gas Co Ltd タービン用燃焼装置及びこれを備えたガスタービン
JP2009133517A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼バーナー

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266549A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Osaka Gas Co Ltd タービン用燃焼装置及びこれを備えたガスタービン
JP2009133517A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼バーナー
US8656699B2 (en) 2007-11-29 2014-02-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combustion burner
US8820047B2 (en) 2007-11-29 2014-09-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combustion burner
US9562688B2 (en) 2007-11-29 2017-02-07 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Cooling unit for cooling swirler vane of combustion burner
US9593852B2 (en) 2007-11-29 2017-03-14 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Cooling unit cooling swirler vane of combustion burner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6354072B1 (en) Methods and apparatus for decreasing combustor emissions
US6672863B2 (en) Burner with exhaust gas recirculation
JP3180138B2 (ja) 予混合ガスノズル
CN100510540C (zh) 燃气轮机燃烧器
JPH11270357A (ja) ガスタ―ビンエンジン用燃焼装置
JPH0587340A (ja) ガスタービン燃焼器用空気燃料混合器
CN109654537A (zh) 一种中心燃料喷嘴
JP2005291504A (ja) 燃焼器のエミッションを低減する方法及び装置
JPH10196952A (ja) 燃料ノズルアセンブリ
US6327860B1 (en) Fuel injector for low emissions premixing gas turbine combustor
US9816707B2 (en) Recessed fuel injector positioning
EP2932155A1 (en) Air directed fuel injection
JP3864238B2 (ja) 燃料噴射装置
CN110145737A (zh) 一种旋流稳焰径向喷射低氮燃烧器
JPH10196955A (ja) ガスタービンエンジンの燃焼器内で燃料を燃焼する方法
CN108738333B (zh) 复合型低氮氧化物燃烧器
US5727938A (en) Premix burner
JP2001141239A (ja) ガスタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造
JP3499004B2 (ja) ガスタービン燃焼器
CN207365101U (zh) 燃料喷嘴和燃气轮机的燃烧器
US20040033460A1 (en) Burner and method of burning gas in a furnace
JP2769439B2 (ja) 高ターンダウンバーナ
JPS6017633A (ja) 燃焼器の空気制御装置
JPH10196953A (ja) 燃料ノズルアセンブリ
CN110440289A (zh) 一种燃气轮机燃烧室燃料空气高效混合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104