JP2001140730A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JP2001140730A
JP2001140730A JP32708499A JP32708499A JP2001140730A JP 2001140730 A JP2001140730 A JP 2001140730A JP 32708499 A JP32708499 A JP 32708499A JP 32708499 A JP32708499 A JP 32708499A JP 2001140730 A JP2001140730 A JP 2001140730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve seat
swirl
fuel injection
passages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32708499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3735499B2 (ja
Inventor
Takeshi Munezane
毅 宗実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32708499A priority Critical patent/JP3735499B2/ja
Publication of JP2001140730A publication Critical patent/JP2001140730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735499B2 publication Critical patent/JP3735499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スワール溝間における燃料の流量差を可及的
に少なくして、しかも燃料に十分な旋回エネルギーを付
与し得る燃料噴射装置を提供すること。 【解決手段】 燃料噴射口を有する弁座、この弁座に当
接する弁座側面と燃料受入側面との間において貫通する
複数の燃料通路を有し、且つ燃料に旋回エネルギ−を与
えて上記燃料噴射口に供給する旋回体、上記燃料噴射口
を開閉するための弁体、上記弁座と上記旋回体と上記弁
体とを収容するハウジング、上記弁体を作動する弁作動
装置とを備えた燃料噴射装置において、上記旋回体と上
記弁座とが当接する箇所に複数のスワール通路を設ける
と共に、上記複数の燃料通路の弁座側面の開口端とこの
開口端に最寄りのスワール通路の燃料流始端との間に燃
料溜室をも設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料に旋回エネル
ギ−を与えてそれを自動車用エンジンなどの内燃機関の
燃焼室内供給するための燃料噴射装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】燃料噴射装置として、従来からニードル
弁やボール弁などの弁体を有する筒状の弁本体の出口に
燃料噴射口を有する弁座を設け、外部から供給される燃
料を旋回体により旋回させて上記燃料噴射口に供給する
型のものが知られている。図13は、特開平10−10
3194号公報に開示されたかかる従来の燃料噴射装置
の断面図であって、1は燃料噴射装置、2は燃料噴射装
置1の外部ハウジング、3は燃料噴射弁、4は燃料供給
管、5はエンジンのシリンダーヘッド、6は電磁コイル
61その他を有し、後記するニードル弁7を作動せしめ
る弁作動装置である。燃料噴射装置1の先端は、エンジ
ンのシリンダーヘッド5の燃料噴射装置挿入孔51に挿
入設置されている。燃料噴射弁3は、ハウジング31、
ニードル弁7、旋回体8、および燃料噴射口91を有す
る弁座9の各部品がアセンブルされた構造を有し、旋回
体8は燃料供給管4から供給される燃料に旋回エネルギ
−を与えてそれを弁座9の燃料噴射口91に供給する機
能をなす。
【0003】図14は旋回体8およびその近傍部分の拡
大断面図であり、図15は図14のA−A線に沿った断
面図であり、図16は図14図のB−B線に沿った断面
図である。図15では旋回体8の、弁座9に当接する弁
座側面81の上面図が示されれている。図14〜図16
において83は旋回体8の中心孔であって、ニードル弁
7の先端部は当該中心孔83に挿通されてその最先端は
燃料噴射口91に達している。而してニードル弁7が燃
料噴射弁3内を前後動することにより燃料噴射口91が
開閉される。
【0004】旋回体8の外周壁は、図15と図16とか
ら分かる通り六角形を呈し、このために円筒状を呈する
ハウジング31の内壁と当該旋回体8の外周壁との間に
は6個の片面凸レンズ形の隙間84が生じる。これら隙
間84は、燃料通路として機能する。旋回体8の弁座側
面81上には、上記6個の隙間84の各開口端のそれぞ
れから旋回体8の中心孔83の周上の方向に向かう6個
のスワール溝85が設けられており、旋回体8と弁座9
との間には各スワール溝85と弁座9の表面壁にて形成
される6個のスワール通路87(図14参照)が存在す
る。また中心孔83の開口端には、当該中心孔83と同
心円状に輪状路88が設けられており、当該輪状路88
と弁座9の表面壁とにて形成される輪状通路89(図1
4参照)が存在する。6個のスワール通路87は、図1
5に示す通り、輪状通路89の接線方向に延在して当該
輪状通路89に連通している。
【0005】図13に示す燃料供給管4から供給される
燃料は、旋回体8の燃料受入側面82に到ると6個の隙
間84に分かれて旋回体8の弁座側面81に到り、つい
でスワール通路87を経て輪状通路89に到るに及んで
旋回エネルギ−が付与され、最後に弁座9の燃料噴射口
91から噴射される。
【0006】図14〜図16に示す従来の旋回体8にお
いては、燃料通路として機能する隙間84を設けるため
に旋回体8の外周壁を略正多角形に加工する必要があ
る。ところでニードル弁7は、旋回体8の中心孔83内
を良好に摺動し得るように旋回体8の内径(中心孔83
の径)とニードル弁7の外径とのクリアランスを数μm
程度とし、このために当該両部品8、7は焼き入れ処理
により耐摩耗性向上が必要である。よって旋回体8の加
工時には、焼き入れによる寸法変化を考慮して熱処理後
の内径及び外径を仕上げる必要があって外周壁を略正多
角形に加工する工程は最後となる。しかし熱処理によっ
て高硬度となった部品を略多角形に加工するためには、
多大な加工工数と高価な専用研削機が必要となる。
【0007】さらに、燃料通路として機能する隙間84
を設けるために旋回体8を多角形とすると、旋回体8と
ハウジング31との接触面積が小さくなり、内燃機関の
シリンダ内などで発生する熱が旋回体8から放熱され難
くなり、その結果、ハウジング31の先端が高温とな
る。ハウジング31の先端が高温になると、それより低
温の弁座9の燃料噴射口91の内面や出口端面にカ−ボ
ンが沈着し易くなって燃料噴射量が低下したり燃料噴霧
の形状が変化し、延いてはエンジンの出力が不安定とな
る。
【0008】図17は、特開昭56−75955号公報
に開示された燃料噴射装置の一部の断面図であって上記
の図15に対応し、而して旋回体8の弁座側面81の上
面図が示されている。同図内の前記図15に対応する部
品や部位は図15の場合と同じ符号にて示す。但し図1
5では、旋回体8の外周部に燃料通路として機能する隙
間84が設けられているのに対して、図17では旋回体
8内に、換言する旋回体8の弁座側面81と燃料受入側
面(図の裏面)との間において旋回体8内を貫通する4
個の燃料通路800が設けられており、各燃料通路80
0は弁座側面81上に形成された4個のスワール溝85
の中程において各スワール溝85内に開口し、また各ス
ワール溝85は旋回体8の中心孔83の開口端に設けら
れた輪状路88に連通している。
【0009】図17において、燃料通路800とスワー
ル溝85とが図示する通りに1対1で直結していると、
燃料通路800の形状や寸法、特に内径のバラツキによ
りスワール溝間における燃料の流量に大きな差異が生じ
て燃料旋回の均一性が損なわれて均一な噴霧をなし難い
問題がある。燃料旋回の均一性を向上させるには燃料通
路800の寸法公差を厳しく管理すればよいが、それは
実際上、多大のコストを要する。加えて図17の構成で
は燃料通路800をスワール溝85の途中で連結するの
でスワール溝85の有効長が短くなり、このために燃料
の方向性が悪くなって十分な旋回エネルギーを付与し得
ない問題もある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術が抱
える諸問題に鑑み、本発明はスワール溝間における燃料
の流量差を可及的に少なくして、しかも燃料に十分な旋
回エネルギーを付与し得る燃料噴射装置を提供すること
を課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による燃料噴射装
置は、(1)燃料噴射口を有する弁座、この弁座に当接
する弁座側面と燃料受入側面との間において貫通する複
数の燃料通路を有し、且つ燃料に旋回エネルギ−を与え
て上記燃料噴射口に供給する旋回体、上記燃料噴射口を
開閉するための弁体、上記弁座と上記旋回体と上記弁体
とを収容するハウジング、上記弁体を作動する弁作動装
置とを備えた燃料噴射装置において、上記旋回体と上記
弁座とが当接する箇所に複数のスワール通路を設けると
共に、上記複数の燃料通路の弁座側面の開口端とこの開
口端に最寄りのスワール通路の燃料流始端との間に燃料
溜室をも設けたものである。 (2)上記(1)において、スワール通路は、旋回体の
弁座側面上に設けられたスワール溝と弁座の表面壁とに
よって形成されており、燃料溜室は、旋回体の弁座側面
上に設けられた燃料溜部と弁座の表面壁とハウジングの
側壁とによって形成されているものである。 (3)上記(1)または(2)において、燃料通路とス
ワール通路とは同数設けられているものである。 (4)上記(1)または(2)において、燃料通路1個
当たり複数のスワール溝を設けたものである。 (5)上記(2)において、燃料溜部の底面をスワール
溝の底面より低くて燃料溜室の容積を大きくしたもので
ある。 (6)上記(1)において、旋回体は、メタルインジェ
クションモールディングにより製造されたものである。
【0012】
【発明の実施の態様】実施の態様1.図1〜図5は、い
ずれも本発明の実施の態様1を説明するための説明図で
ある。なお本発明は、従来技術とは主として旋回体の構
造が異なり、その他の部分は従来技術と同じであっても
よいので、以下においては前記した図13を利用して説
明する。図1は図13に示すような燃料噴射弁3におけ
る旋回体8およびその近傍部分の拡大断面図であり、図
2は図1のA−A線に沿った断面図、図3は図1のB−
B線に沿った断面図、図4は図2のX−X線に沿った断
面図、図5は図2のY−Y線に沿った断面図である。図
1〜図3は、前記した図14〜図16にそれぞれ対応す
るものであって、図14〜図16における部分と同じ部
分は同一の符号を付している。図2および図3では、旋
回体8のそれぞれ弁座側面81および燃料受入側面82
の各上面図が示されている。
【0013】図1〜図5において、800は旋回体8の
燃料受入側面82と弁座側面81との間で当該旋回体8
内を貫通する燃料通路であり、85はスワール溝、88
は旋回体8の中心孔83の開口端に設けられた輪状路、
801は燃料溜部である。図2、図4、および図5にお
いて旋回体8の弁座側面81上には、合計6個のV字形
の突起803が図2に示する通りの配列にて形成されて
おり、各突起803のV字の谷間のそれぞれに燃料通路
800が開口し、またスワール溝85は互いに隣接する
2個の突起803の間に存在している。而して前記した
通り、燃料通路800とスワール溝85は、共に6個ず
つであって両者は1対1で相対している。燃料溜部80
1は、各燃料通路800の開口端からスワール溝85の
燃料流始端851との間にかけて広がっている。旋回体
8と弁座9とがハウジング31内でアセンブルされた状
態では、旋回体8の上記突起803の各頂面が弁座9の
表面壁と接触し、かくして各スワール溝85と弁座9の
表面壁にて6個のスワール通路87が、輪状路88と弁
座9の表面壁にて輪状通路89が、また各燃料溜部80
1と弁座9の表面壁とハウジング31の内壁とにて6個
の燃料溜室802(以上、図1参照)が形成される。
【0014】図13の燃料供給管4から供給される燃料
は、旋回体8の燃料受入側面82に到ると燃料分配通路
86から6個の燃料通路800に分かれて通過して旋回
体8の弁座側面81に到り、ついで燃料溜室802を経
て矢印aおよび矢印bの方向に流れてスワール通路87
の燃料流始端851からスワール通路87内に流入し、
輪状通路89に到るに及んで旋回エネルギ−が付与さ
れ、最後に弁座9の燃料噴射口91から噴射される。
【0015】実施の態様1においては6個の燃料通路8
00が穿設され、それら各通路の穿孔位置に狂いがあっ
たり、各通路800間での内径やその内壁の平滑性など
にバラツキがあって各スワール通路87内に流入する燃
料の流量が不均一となる要因があったとしても、燃料溜
室802を前記の箇所に設けるとそれが上記した不均一
の要因を吸収して、例えば燃料通路800間の流動抵抗
のバラツキを吸収して、結果的に燃料旋回の均一性を向
上する作用をなす。而して燃料溜室802は、かかる燃
料旋回の均一性を向上せしめる作用をなし得る限り、そ
の大きさや形状は基本的に任意である。
【0016】さらに、前記した図17に示す従来例では
燃料通路800はスワール溝85と直結しているが、実
施の態様1においては両者は直結せずに燃料溜室802
を介して連通している。このために燃料通路800を通
過した燃料は、燃料溜室802を経てからスワール通路
87の燃料流始端851に達するので、スワール通路8
7の全長が燃料に旋回エネルギーを付与するように機能
する。
【0017】またさらに上記の説明から明らかな通り、
燃料通路800は、旋回体8内に設けられるので旋回体
8の外周壁を燃料噴射弁のハウジングの内壁の形状に合
わせて、例えば円柱形とすることが可能となり、図13
〜図16に示す従来例のようにその外周壁を正多角形に
加工する必要ない。かくすると旋回体と上記ハウジング
との接触面積が大きくなり、旋回体からの放熱が良好と
なってハウジングの先端が高温となることが回避され、
その結果、弁座の燃料噴射口の内面や出口端面にカ−ボ
ンが付着する問題が解消して燃料噴射延いてはエンジン
の出力や運転状態の安定化に繋がる。
【0018】さらに旋回体8の外周壁を正多角形に加工
する必要がないので、正多角形に加工することの前記し
た諸問題が解決して旋回体8自体の製造が頗る容易とな
る利点がある。即ち燃料通路800は、旋回体8の熱処
理前に穿孔形成することが可能であり、従来のような高
価な専用加工機が不要となって、例えば旋回体8のブラ
ンク加工(切削加工)、その外周壁の加工(研削加
工)、燃料通路800の穿孔形成並びにその内壁の研削
加工、などの工程にて製造することができる。
【0019】実施の態様2.図6〜図8は、いずれも本
発明の実施の態様2を説明するための説明図であって、
前記実施の態様1における図1〜図3にそれぞれ対応し
て、図6は旋回体8およびその近傍部分の拡大断面図で
あり、図7は図6のA−A線に沿った断面図、図8は図
6のB−B線に沿った断面図である。図6〜図8におい
ては、図1〜図3における部分と同じ部分は同一の符号
を付している。実施の態様2は、実施の態様1とは燃料
通路800の数を3個とし、且つ各燃料通路800の内
径を大きくした点においてのみ異なる。即ち、V字形の
突起803は、実施の態様1と同じく合計6個設けられ
るが、それらの一つ置きの3個にのみV字の谷間に燃料
通路800が穿孔され、残る3個は無穿孔のままとされ
る。その場合、燃料通路800が穿孔された突起803
のV字の谷間に加えて、無穿孔のままとされた突起80
3のV字の谷間も燃料溜部801として機能する。よっ
て実施の態様2は、実施の態様1について前記した効果
に加えて、実施の態様1の場合よりも大きな燃料溜室8
02を確保できて燃料旋回の均一性を一層向上し得る効
果がある。また燃料通路800の数を3個に減らしたの
で、ブランクの加工が簡素となって旋回体8の製造コス
トが低くなる効果もある。
【0020】実施の態様3.図9〜図10は、いずれも
本発明の実施の態様3を説明するための説明図であっ
て、前記実施の態様2における図6〜図7にそれぞれ対
応して、図9は旋回体8およびその近傍部分の拡大断面
図であり、図10は図9のA−A線に沿った断面図であ
る。なおB−B線に沿った断面図は、実質的に図8と略
同じであるので省略されている。図9〜図10において
は、図6〜図7における部分と同じ部分は同一の符号を
付している。実施の態様3では、燃料溜部801が存在
する箇所の底面を、燃料通路の長手方向において、スワ
ール溝の底面より低くして、図10に示すように燃料溜
室802の容積を一層大きくした点においてのみ実施の
態様2と異なる。燃料溜室802の容積を一層大きくす
ることにより、実施の態様2の場合よりもさらに燃料旋
回の均一性を向上し得る効果がある。
【0021】実施の態様4.図11〜図12は、いずれ
も本発明の実施の態様4を説明するための説明図であっ
て、前記実施の態様2における図6〜図7にそれぞれ対
応して、図11は旋回体8およびその近傍部分の拡大断
面図であり、図12は図11のA−A線に沿った断面図
である。なおB−B線に沿った断面図は、実質的に図8
と略同じであるので省略されている。図11〜図12に
おいては、図6〜図7における部分と同じ部分は同一の
符号を付している。実施の態様4は、燃料通路800
の、その長手方向の断面形状および開口形状が図12に
示す通り卵形である点においてのみ実施の態様2と異な
る。卵形断面の燃料通路800を有する旋回体8は、例
えばメタルインジェクションモ−ルディングにて製作す
ることができる。なおメタルインジェクションモ−ルデ
ィングによれば、切削加工では難しい卵形などの種々の
異形断面の燃料通路800を容易に形成できる。
【0022】実施の態様1〜4についての説明から明ら
かな通り、本発明においては旋回体内に複数の燃料通路
が、また旋回体の弁座側面に複数のスワール通路がそれ
ぞれ設けられ、実施の形態1においては両者は共に6個
ずつであって燃料通路とスワール通路とが1対1で相対
しており、一方、実施の形態2〜4においては3個の燃
料通路に対して6個のスワール通路溝が設けられていて
燃料通路1個に2個のスワール通路が相対している。本
発明において燃料通路とスワール通路の各設置数は、一
般的には2〜10個、好ましくは3〜8個であって、両
者の各設置数は同数であってもよく、あるいは互いに異
なっていてもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上説明した通り、燃料噴射口
を有する弁座、この弁座に当接する弁座側面と燃料受入
側面との間において貫通する複数の燃料通路を有し、且
つ燃料に旋回エネルギ−を与えて上記燃料噴射口に供給
する旋回体、上記燃料噴射口を開閉するための弁体、上
記弁座と上記旋回体と上記弁体とを収容するハウジン
グ、上記弁体を作動する弁作動装置とを備えた燃料噴射
装置において、上記旋回体と上記弁座とが当接する箇所
に複数のスワール通路を設けると共に、上記複数の燃料
通路の弁座側面の開口端とこの開口端に最寄りのスワー
ル通路の燃料流始端との間に燃料溜室をも設けたもので
ある。燃料通路は旋回体内に設けられるので、旋回体を
従来例のようにその外周壁を正多角形に加工する必要な
く、その外周壁をハウジングの内壁の形状に合わせて、
例えば円柱形とすることが可能となる。かくすると旋回
体とハウジングとの接触面積が大きくなり、旋回体から
の放熱が良好となってハウジングの先端が高温となるこ
とが回避され、その結果、弁座の燃料噴射口の内面や出
口端面にカ−ボンが付着する問題が解消して燃料噴射延
いてはエンジンの出力や運転状態の安定化に繋がる。さ
らに旋回体の外周壁を正多角形に加工する必要がないの
で、旋回体自体の製造が頗る容易となる利点もある。
【0024】さらに燃料溜室を設けることにより、たと
え燃料通路の穿孔位置の狂い、燃料通路の内径やその内
壁の平滑性上のバラツキ、などがあってもこの燃料溜部
がかかる狂いやバラツキを吸収して燃料旋回の均一性を
向上せしめる作用をなす。
【0025】さらに、燃料通路とスワール溝との各設置
数を同数あるいは燃料通路1個当たり複数のスワール溝
を設置してもよく、後者の場合には燃料通路の設置数が
少ないのでブランクの加工が簡素となって旋回体の製造
コストが低くなる。
【0026】さらに、燃料溜部の底面を、燃料通路の軸
方向において、スワール溝の底面より低くすると、燃料
溜室の容積が大きくなって燃料通路についての前記した
狂いやバラツキを吸収する作用が高くなり、燃料旋回の
均一性を一層向上する効果がある。
【0027】またさらに旋回体をメタルインジェクショ
ンモールディングにより製造すると切削加工では難しい
卵形などの種々の異形断面の燃料通路を容易に形成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の態様1を説明するための説明
図である。
【図2】 図1のA−A線に沿った断面図である。
【図3】 図1のB−B線に沿った断面図である。
【図4】 図2のX−X線に沿った断面図である。
【図5】 図2のY−Y線に沿った断面図である。
【図6】 本発明の実施の態様2を説明するための説明
図である。
【図7】 図6のA−A線に沿った断面図である。
【図8】 図6のB−B線に沿った断面図である。
【図9】 本発明の実施の態様3を説明するための説明
図である。
【図10】 図9のA−A線に沿った断面図である。
【図11】 本発明の実施の態様4を説明するための説
明図である。
【図12】 図11のA−A線に沿った断面図である。
【図13】 従来の燃料噴射装置の断面図である。
【図14】 図13における旋回体近傍部分の拡大断面
図である。
【図15】 図14のA−A線に沿った断面図である。
【図16】 図14のB−B線に沿った断面図である。
【図17】 従来の燃料噴射弁の一部断面図である。
【符号の説明】
31 ハウジング、7 ニードル弁、8 旋回体、81
旋回体の弁座側面、82 旋回体の燃料受入側面、8
5 スワール溝、88 旋回体の輪状路、800 燃料
通路、801 燃料溜部、803 V字形の突起、85
1 スワール溝の燃料流始端、9 弁座、91 燃料噴
射口。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料噴射口を有する弁座、この弁座に当
    接する弁座側面と燃料受入側面との間において貫通する
    複数の燃料通路を有し、且つ燃料に旋回エネルギ−を与
    えて上記燃料噴射口に供給する旋回体、上記燃料噴射口
    を開閉するための弁体、上記弁座と上記旋回体と上記弁
    体とを収容するハウジング、上記弁体を作動する弁作動
    装置とを備えた燃料噴射装置において、上記旋回体と上
    記弁座とが当接する箇所に複数のスワール通路を設ける
    と共に、上記複数の燃料通路の弁座側面の開口端とこの
    開口端に最寄りのスワール通路の燃料流始端との間に燃
    料溜室を設けたことを特徴とする燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 スワール通路は、旋回体の弁座側面上に
    設けられたスワール溝と弁座の表面壁とによって形成さ
    れており、燃料溜室は、旋回体の弁座側面上に設けられ
    た燃料溜部と弁座の表面壁とハウジングの側壁とによっ
    て形成されていることを特徴とする請求項1記載の燃料
    噴射装置。
  3. 【請求項3】 燃料通路とスワール通路とは同数設けら
    れていることを特徴とする請求項1または請求項2記載
    の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 燃料通路1個当たり複数のスワール溝を
    設けたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の
    燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 燃料溜部の底面をスワール溝の底面より
    低くて燃料溜室の容積を大きくしたことを特徴とする請
    求項2記載の燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 旋回体は、メタルインジェクションモー
    ルディングにより製造されたものであることを特徴とす
    る請求項1記載の燃料噴射装置。
JP32708499A 1999-11-17 1999-11-17 燃料噴射装置 Expired - Lifetime JP3735499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32708499A JP3735499B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32708499A JP3735499B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001140730A true JP2001140730A (ja) 2001-05-22
JP3735499B2 JP3735499B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=18195120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32708499A Expired - Lifetime JP3735499B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3735499B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100659444B1 (ko) 2003-12-25 2006-12-19 미츠비시덴키 가부시키가이샤 연료 분사 밸브 및 스월러 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100659444B1 (ko) 2003-12-25 2006-12-19 미츠비시덴키 가부시키가이샤 연료 분사 밸브 및 스월러 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3735499B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610961B2 (ja) 燃料噴射弁用の穴あき体
EP1375905B1 (en) Fuel injection device
EP0184049A1 (en) Intermittent type swirl injection nozzle
JP4123938B2 (ja) 燃料噴射システム
JPH09126095A (ja) 燃料噴射弁
CA2921627C (en) Cylinder head
JP3662775B2 (ja) 筒内噴射式エンジン、それに用いるアトマイザ、及び燃料噴射弁
US7188790B2 (en) Fuel-injection valve
JP2002527678A (ja) 自己点火式の内燃機関のための燃料噴射ノズル
US7798430B2 (en) Fuel injection nozzle
JP2004169572A (ja) 燃料噴射弁
JP2001140730A (ja) 燃料噴射装置
US4526143A (en) Direct injection internal combustion engine of compression ignition type
US6824085B2 (en) Fuel injector
JP4587248B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射弁
JP2003184706A (ja) 燃料噴射弁
US6983900B2 (en) Fuel injector
JP3817959B2 (ja) 燃料噴射ノズル
KR20000075417A (ko) 통내분사용 연료분사 밸브
JP2008025552A (ja) インジェクタの噴孔穿設方法
JPS60261975A (ja) 噴射弁
US20050092854A1 (en) Injection valve
JPH08312500A (ja) 燃料噴射弁
JPH07259704A (ja) 内燃機関の燃料噴射ノズル
JPS60138270A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3735499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term