JP2001139464A - 厚み均等な乾燥膜の製造方法 - Google Patents

厚み均等な乾燥膜の製造方法

Info

Publication number
JP2001139464A
JP2001139464A JP32129799A JP32129799A JP2001139464A JP 2001139464 A JP2001139464 A JP 2001139464A JP 32129799 A JP32129799 A JP 32129799A JP 32129799 A JP32129799 A JP 32129799A JP 2001139464 A JP2001139464 A JP 2001139464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
dried film
film
thickness
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32129799A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Yoshikawa
勝 吉川
Kumiko Ushiogi
久美子 潮木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP32129799A priority Critical patent/JP2001139464A/ja
Publication of JP2001139464A publication Critical patent/JP2001139464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乾燥膜の厚みの均等化により、歯周病治療用
シート等の乾燥膜の一定面積あたりの薬剤含有量を均一
にし、有効性及び安全性に優れたシート製剤を得る。 【解決手段】 20℃における2重量%水溶液が100
0〜4000Pa・sの粘度を示すヒドロキシプロピル
セルロース、薬剤および溶媒を含有した乾燥膜製造用溶
液を、バットに流延し、減圧乾燥により溶液の溶媒を1
0〜70mg/cm2・hの蒸発速度で蒸発させて厚み
均等な乾燥膜を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主薬効成分として
の薬剤を含有し、歯周病治療用等の口腔内疾患治療剤、
外用製剤、全身治療用製剤などに用いられる厚み均等な
乾燥膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】薬剤を含む治療用のシート状体は、水溶
性の担体溶液に薬剤を配合し、これを流延・乾燥するこ
とにより乾燥膜として製造されている。この一例として
は、歯周ポケット、歯周部位、歯髄等に挿入して用いる
歯周疾患、歯隋炎等の口腔内疾患治療剤、外用製剤、全
身治療用製剤などがある。乾燥膜から一定形状に裁断ま
たは打ち抜きされた製剤では、薬剤含有の均一性を確保
することが重要である。特に、薬理活性の高い抗生物
質、ステロイド剤、酵素などを含む製剤は、薬剤含量の
均一性が必須の条件である。これは、薬剤含量の均一性
が悪いと、一定の有効性、安全性の確保が困難であるた
めである。そこで製薬産業においては、厚みが均等な乾
燥膜の製造技術は必須不可欠である。一般に薬剤は熱安
定性が悪いため、薬剤を含有するシート製剤では、薬剤
の安定性確保を考慮し、熱を掛けないか、加熱しても4
0℃程度の加熱条件で乾燥膜を製造することが望まし
い。
【0003】一方、薬剤の局所滞留性の向上を目的とし
て、20℃における2%水溶液が1000〜4000P
a・sの粘度を示すヒドロキシプロピルセルロース(以
下、HPCと略称する場合もある)が乾燥膜のシート基
材として利用されるが、従来の流延法による製造条件で
は、シート全体の厚みが均等な乾燥膜の製造は困難であ
った。
【0004】従来方法としては、例えば、ヒドロキシプ
ロピルセルロース溶液を風乾する方法(特開昭62−2
23112号公報、特公平3−15606号公報)、ヒ
ドロキシプロピルセルロース溶液を空気乾燥する方法
(特開昭63−18923号公報)、ヒドロキシプロピ
ルセルロース溶液を加熱乾燥する方法(特開昭62−2
23113号公報)などが報告されている。また、本出
願人は、先に特開平4−173730号公報において徐
放性口腔内疾患治療剤およびその製法について出願し、
同公報においてシート状の乾燥膜を減圧乾燥により製造
することを開示した。
【0005】しかしながら、上記の公知の製造技術で
は、乾燥膜シート全体の膜厚の均一性は必ずしも確保さ
れていない。また、薬剤を含有した乾燥膜の製造におい
て、乾燥速度、乾燥時間の重要性について言及した公知
文献は無く、ヒドロキシプロピルセルロース溶液の粘度
と乾燥速度とを制御して均一膜厚のシート状乾燥膜を製
造するという公知技術は知られていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、一般に熱安
定性が良好ではない薬剤を含有した高粘度グレードのヒ
ドロキシプロピルセルロース溶液をバットに流延、乾燥
して、シート全体の厚みを均等にすることを可能にする
乾燥膜製造技術を確立することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】熱安定性が良くない薬剤
を含むHPC溶液を乾燥させて乾燥膜を製造する時は,
加温を極力抑える事ができる減圧乾燥法が最適である。
そして、このようなHPC溶液の減圧乾燥において、特
定の範囲内に乾燥速度を一定にコントロールすることに
より、膜厚の均一性が確保できることを発見した。本発
明の厚み均等な乾燥膜の製造方法は、20℃における2
重量%水溶液が1000〜4000Pa・sの粘度を示
すヒドロキシプロピルセルロース、薬剤および溶媒を含
有した乾燥膜製造用溶液を、バットに流延し、減圧乾燥
により溶液の溶媒を10〜70mg/cm2・hの蒸発
速度で蒸発させて厚み均等な乾燥膜を製造することを特
徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、乾燥膜製造用溶液を流
延、乾燥することにより厚み均等な乾燥膜を製造する。
なお、以下、%との記載は特に断りのない限り、重量%
(重量基準)示す。
【0009】乾燥膜製造用溶液は、ヒドロキシプロピル
セルロース、薬剤および溶媒を含み、その他任意成分を
適宜配合することもできる。ヒドロキシプロピルセルロ
ースとしては、20℃における2重量%水溶液濃度が1
000〜4000mP・s、好ましくは2500〜38
00mPa・sの粘度を示すものが用いられる。この粘
度が1000mPa・s未満では、乾燥膜製造用溶液の
粘度が低すぎて、均一膜厚の乾燥膜が製造できない。一
方、4000mPa・sを超えると取り扱いが困難とな
る。また、このような高粘度HPCは、その合成、入手
自体も困難である。
【0010】薬剤としては、例えば、下記の一種または
二種以上のものが使用でき、その配合量は下記の通りそ
の種類により適宜選択されるが、一般的には乾燥膜組成
物全体の0.001〜20%、特に0.01〜10%に
することができる。
【0011】 (1)抗生物質:(配合量)0.001〜10% テトラサイクリン、塩酸テトラサイクリン、ベンジルペ
ニシリン、アンピシリン、カルペニシリン、アセチルキ
タサマイシン、アモキシリン、パシトラシン、セファロ
チンナトリウム、セファロリジン、セファレキシン、エ
リスロマイシン、クロムラムフェニコール、塩酸オキシ
テトラサイクリン、塩酸ドキシサイクリン、硫酸ポリミ
キシンB、硫酸フラジオマイシン、硫酸ゲンタマイシ
ン、塩酸ミノサイクリン、塩酸クリンダマイシンなど。
【0012】 (2)ステロイド剤:0.002〜0.5% ハイドロコーチゾン、プレドニゾロン、デキサメサゾ
ン、トリアムシノロンアセトニド、フルオノシノロンア
セトニド、酢酸ヒドロコルチゾン、酢酸プレドニゾロ
ン、メチルプレドニゾロン、酢酸デキサメサゾン、ベタ
メタゾン、吉草酸ベタメタゾン、フルメタゾン、フルオ
ロメソロン、プロピオン酸ベクロメタゾンなど。
【0013】(3)酵素:0.01〜5% リゾチーム、塩化リゾチーム、デキストラナーゼ、プロ
テアーゼ、アミラーゼ、ムタナーゼなど その他必要に応じて、プラーク溶解作用を有する薬物、
サルファ剤、殺菌消毒剤、血管収縮剤、止血剤、鎮痛消
炎剤、抗ヒスタミン剤、局所麻酔剤の一種または二種以
上のものが配合できる。
【0014】溶媒としては、HPCを溶解、分散できる
溶媒であれば、いずれもが使用でき、水、エタノール、
水・エタノール混液などが例示できる。その他各種任意
成分を乾燥膜製造用溶液に配合でき、その一例を挙げれ
ばHPC以外の高分子、可塑剤、溶解性コントロール
剤、pH調整剤、着色剤、矯味矯臭剤、安定化剤などが
挙げられる。
【0015】(1)HPC以外の高分子 ・HPC以外の膜成形物質としては、HPC共存下で膜
形成できる素材であれば、制限はない。この具体例とし
ては以下のものが例示される。
【0016】・水溶性高分子 ・メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、
ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどのセルロース
低級アルキルエーテル化合物 ・ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコールなどの
ビニル化合物 ・プルラン、でんぷんなどの多糖類およびその誘導体 ・ポリアクリルアミド ・ポリエチレンオキサイド ・高分子量ポリエチレングリコールなどポリオキシアル
キレン類
【0017】・カルボキシビニルポリマー ・カルボキシメチルセルロースおよびそのナトリウム
塩、カルシウム塩などの塩類 ・ポリアクリル酸及びナトリウム塩などの塩類 ・アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸アン
モニウム、アルギン酸トリエタノールアミンなどの塩類 ・トラガントガム、ローカストビーンガム ・メタアクリル酸、スチレンあるいはビニル形エーテル
モノマーなどのアクリル酸と共重合したコポリマーおよ
びその塩類 ・ゼラチンなどのポリペプチド、寒天 ・グアーガム、キサンタンガム ・アラビアゴム ・キチン、キトサン
【0018】・非水溶性高分子 ・エチルセルロース、酢酸セルロース、メタアクリル
酸、メタアクリル酸塩化トリメチルアンモニウムポリマ
ー、メタアクリル酸ジメチルアミノエチル・メタアクリ
ル酸コポリマー、ポリビニルアセタール、ジメチルアミ
ノアセテート、セルロースアセテート、ジブチルヒドロ
キシプロピルエーテル
【0019】(2)可塑剤 可塑剤としてはその代表例を挙げれば、下記の一種また
は二種以上のものが使用できる。ポリエチレングリコー
ル(200〜6000)、グリセリン、プロピレングリ
コール、1,3−ブチレングリコール、ソルビット、酸
化エチレン・酸化プロピレン共重合体、ジエチルフタレ
ート、ジブチルフタレート、ブチルフタリルブチルグリ
コレート、エチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、トリアセチン、スパン型脂肪酸ラウリル酸など。
【0020】乾燥膜製造用溶液は、バット流延され、乾
燥されて乾燥膜とされる。乾燥方法としては、熱安定性
の良くない薬剤の安定化及び乾燥時の汚染防止のため、
減圧乾燥が最適である。乾燥時間を速めるために、適度
の加温することもできる。乾燥は、HPC溶液をバット
に流延し、減圧乾燥により溶液の溶媒を10〜70mg
/cm2・h、好ましくは20〜55mg/cm2・hの
速度で、望ましくは一定速度で蒸発させることが必要で
ある。70mg/cm2・hを超える乾燥速度では、厚
み均等な乾燥膜の製造ができない。一方、10mg/c
2・h未満の乾燥速度では、厚み均等は乾燥膜の製造
ができるが、乾燥時間が長く掛かり好ましくない。シー
ト状製剤として用いられる乾燥膜は、その用途にもよる
が、10〜1000μm程度が好適であり、好ましくは
30〜500μmである。
【0021】
【発明の効果】乾燥膜の厚みの均等化により、歯周病治
療用シート等の乾燥膜の一定面積あたりの薬剤含有量を
均一にすることができ、有効性及び安全性に優れたシー
ト製剤が得られる。
【0022】
【実施例】実施例、比較例 20℃における2%水溶液が3,000mPa・sの粘
度を示すHPC25g、塩酸ミノサイクリン0.5g
(力価)、プロピレングリコール1.5gを無水エタノ
ールに溶かし全量1,000gとし、膜形成用HPC溶
液(乾燥膜製造用溶液)を調製した。次に、200×3
00mmの大きさのポリプロピレン製のバット容器1平
方センチメートル当たり、膜形成用HPC溶液を1.8
gを流延し、エタノールを35mg/cm2・hの蒸発
速度で加熱減圧乾燥を行った。なお、バット容器底面の
裏面側四隅に5mm角のゴム片(厚み4mm)を貼付し
て使用した。乾燥終了後、バット容器の底面に張り付い
た乾燥膜をピンセットを使って剥離し、その膜の厚みを
膜厚計で測定した。測定ポイントは乾燥膜の中心部及び
辺縁部から内側5cmの箇所4点を均等に選択し、測定
箇所合計5点の膜の厚みを測定した。5点の膜厚の平均
値±標準偏差を算出後、次の数1で示すように変動係数
を算出しその評価結果を表1に示した。
【0023】
【数1】変動係数〔=(標準偏差/平均値)×100〕 また、比較例として、加熱乾燥によって乾燥膜を製造
し、同様に5点の膜厚を測定し、変動係数を求めた。な
お、実施例における乾燥膜の膜厚の平均値は50μmで
あった。
【0024】
【表1】 表1 乾燥方法 乾燥膜の厚みの均等性評価 実施例 加熱減圧乾燥 ◎ 比較例 加熱乾燥 × 評価 ◎:変動係数が10%以下 ○:変動係数が10%を超え、20%未満 ×:変動係数が20%以上
【0025】比較例に示すように、加熱乾燥により乾燥
膜を製造すると、シート中央箇所と辺縁箇所の乾燥膜の
厚みにバラツキが認められ、乾燥膜全体の膜厚の均等性
は不良であった。一方、一定乾燥速度の加熱減圧乾燥法
により製造した乾燥膜は、膜厚のバラツキが小さく、乾
燥膜全体の厚みが均等なものができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C076 AA71 CC32 DD38 EE32 FF36 FF70 GG05 4F071 AA09 AC04 AC12 AE22 AH19 BA02 BB02 BC01 BC12 4J002 AB031 AB052 EL016 EV316 FD202 FD206 GB04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 20℃における2重量%水溶液が100
    0〜4000Pa・sの粘度を示すヒドロキシプロピル
    セルロース、薬剤および溶媒を含有した乾燥膜製造用溶
    液を、バットに流延し、減圧乾燥により溶液の溶媒を1
    0〜70mg/cm2・hの蒸発速度で蒸発させて厚み
    均等な乾燥膜を製造することを特徴とする、厚み均等な
    乾燥膜の製造方法。
JP32129799A 1999-11-11 1999-11-11 厚み均等な乾燥膜の製造方法 Pending JP2001139464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32129799A JP2001139464A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 厚み均等な乾燥膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32129799A JP2001139464A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 厚み均等な乾燥膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001139464A true JP2001139464A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18131012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32129799A Pending JP2001139464A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 厚み均等な乾燥膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001139464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529614A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 ステイト オブ オレゴン アクティング バイ アンド スルー ザ ステイト ボード オブ ハイヤー エデュケーション オン ビハーフ オブ オレゴン ステイト ユニバーシティー リゾチーム−キトサンフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529614A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 ステイト オブ オレゴン アクティング バイ アンド スルー ザ ステイト ボード オブ ハイヤー エデュケーション オン ビハーフ オブ オレゴン ステイト ユニバーシティー リゾチーム−キトサンフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5900247A (en) Mucoadhesive pharmaceutical composition for the controlled release of active principles
EP0391342B1 (en) Spray gel base and spray gel preparation using thereof
EP0241179B1 (en) Pharmaceutical composition for periodontal diseases
AU731645B2 (en) Pharmaceutical gel preparation applicable to mucosal surfaces and body tissues
JP3460538B2 (ja) 速溶性フィルム製剤
JP2010270153A (ja) 粘膜表面への、薬学的化合物の送達に適する薬学的キャリアデバイス
AU2010299607B2 (en) Formulations comprising triptan compounds
KR20040039290A (ko) 약물 및 다른 활성 화합물의 제어 투여를 위한 점막접착성침식성 약물 송달 장치
KR102000435B1 (ko) 하이드로겔 패치 형태의 경피투여용 약학 조성물
KR20080091156A (ko) 입에 사용하기 위한 막 형상의 제약 형태 〔웨이퍼〕
JP4953673B2 (ja) 経口投与剤
JP2009540019A (ja) 局所組成物
US6685959B1 (en) Pharmaceutical compositions comprising 2-isoxazoles-8-aminotetralin derivatives
KR101643572B1 (ko) 고함량의 약물을 함유하는 구강 붕해 필름 및 이의 제조방법
EP3173067B1 (en) Mucoadhesive buccal in situ gel formulation
JP4559221B2 (ja) シクレソニド含有無菌水性懸濁製剤
JP5179184B2 (ja) 歯用自己粘着フィルム
JP2007254341A (ja) 経口投与剤
JP6364478B2 (ja) ドネペジル遊離塩基含有フィルム製剤及びその製造方法
JP2001139464A (ja) 厚み均等な乾燥膜の製造方法
JPH03246220A (ja) 口腔内粘膜付着性フィルム製剤
CN105193769A (zh) 一种盐酸苯海拉明口腔速溶膜剂的制备方法
JP3002733B2 (ja) インドメタシン含有貼付剤
JPH05306227A (ja) 徐放性口腔内疾患治療剤
JP2002226381A (ja) 創傷治療用製剤