JP2001139104A - 滴下防止型ゴミ収集用袋とその着脱方法 - Google Patents

滴下防止型ゴミ収集用袋とその着脱方法

Info

Publication number
JP2001139104A
JP2001139104A JP35639699A JP35639699A JP2001139104A JP 2001139104 A JP2001139104 A JP 2001139104A JP 35639699 A JP35639699 A JP 35639699A JP 35639699 A JP35639699 A JP 35639699A JP 2001139104 A JP2001139104 A JP 2001139104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
folded
container
prevention type
type garbage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35639699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3921651B2 (ja
Inventor
Koji Suzuki
孝二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35639699A priority Critical patent/JP3921651B2/ja
Publication of JP2001139104A publication Critical patent/JP2001139104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921651B2 publication Critical patent/JP3921651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】家庭の流し台等で使用されている生ゴミ収集用
袋において、防水性の袋と多孔性の水切り袋の機能を併
せ持つ滴下防止型ゴミ収集用袋を提供する。 【解決手段】 防水機能を持つ合成樹脂製の袋の下部を
収容部とし、その中間部には多数の小孔を設けた水切り
部を設け、袋の開口部に近い上部は側壁部、および、こ
の袋を固定するための折り返し部とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭および業務用
に使用される水切り袋の技術分野に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の、流し台の三角コーナや、排水口
の円筒状フィルタ等に使用されている水切り機能を持つ
袋には、水分を流出させる小孔が設けてある。そのた
め、生ゴミ等の収容物が満杯になり、それを廃棄、また
は一時的に保存する時点においても、残留している水分
がその小孔より滴下する欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】水分を含んだ収容物が
満杯となり、それを処理する場合、従来の水切り機能を
持つ袋では水分の滴下を防止するため、更に別の防水性
の袋に入れる必要がある。従って、収容物より水分を除
去する機能と、水分の滴下を防ぐ防水機能を併せ持つゴ
ミ収集用袋、および、その廃棄時に手を汚さずに処理す
ることを可能とする着脱方法の開発が要求される。本発
明は、これらの課題を解決するためになされたものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】課題を解決するために、
まず、滴下防止型ゴミ収集用袋(1)を以下に述べる構
造とする。 (イ)防水機能を持つ薄い合成樹脂製の袋の底部を、廃
棄物等の収容物(7)を蓄積する収容部(2)とする。 (ロ)袋の中間部は水分を流出させる多数の水切り用小
孔(6)を設けた水切り部(3)とする。 (ハ)また、その上部は側壁部(4)とする。 (ニ)更に、袋の開口部は、この袋を三角コーナ(8)
等の格子状の容器に装着した時に、その縁に固定するた
めの折り返し部(5)とする。次に、その着脱方法と使
用方法について述べる。 (ホ)この滴下防止型ゴミ収集用袋(1)を格子状の容
器に装着するに際し、最初に、収容部(2)を折りたた
み、巻いて、折りたたまれた収容部(10)を作る。 (ヘ)滴下防止型ゴミ収集用袋(1)全体を裏返し、こ
の折りたたまれた収容部(10)を内部に取り入れた袋
状とする。 (ト)裏返した滴下防止型ゴミ収集用袋(1)を格子状
の容器に装着し、折り返し部(5)をその縁に掛ける。 (チ)収容物(7)が満杯にり、廃棄する時には滴下防
止型ゴミ収集用袋(1)の折り返し部(5)を持ち、上
部に引き上げて格子状の容器より取り出す。 (リ)その時、収容物(7)は自重で落下し、その過程
で、折りたたまれた収容部(10)を解きほぐして元の
袋状となし、滴下防止型ゴミ収集用袋(1)の底部の収
容部(2)に堆積する。 (ヌ)収容物(7)を収容した滴下防止型ゴミ収集用袋
(1)を密封して水分の流出を防ぐため、折り返し部
(5)から水切り部(3)までの部分を巻く。 (ル)最後に、この巻いた部分の左右両端を一つに堅く
結び、収容物(7)を密閉した滴下防止型ゴミ収集用袋
(1)の最終的な廃棄状態(11)とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、家庭内の
流し台の三角コーナにおけるゴミ処理について説明す
る。図1に本発明の滴下防止型ゴミ収集用袋(1)の斜
視図を示す。最下部の収容部(2)は三角コーナ(8)
の中に堆積する生ゴミなどの収容物(7)を最終的に蓄
積する部分であり、容積的には、それを収納するに充分
余裕のある寸法を設定する。水切り部(3)は滴下防止
型ゴミ収集用袋(1)を三角コーナ(8)に装着して使
用する場合、その底部に位置する。従って、この部分に
は収容物(7)より水分を流出させる多数の水切り用小
孔(6)を設ける。この水切り用小孔(6)の大きさと
数量は、その用途により決定されるが、一般の三角コー
ナに使用する場合には、直径1〜2mmの孔を1cm
当り1〜数個設ける。側壁部(4)は滴下防止型ゴミ収
集用袋(1)を三角コーナ(8)に装着した時、その側
面に密着させる。従って、この部分は三角コーナ(8)
の側壁の長さとほぼ同一の寸法とする。なお、この側壁
部(4)にも水切り部(3)と同様に、水切り用小孔
(6)を設け、収容物(7)より水分を効率的に流出さ
せることも可能である。折り返し部(5)は、滴下防止
型ゴミ収集用袋(1)を三角コーナ(8)に装着する際
に、その縁に折り曲げて掛ける部分で、約3〜5cm程
度とする。また、本発明の滴下防止型ゴミ収集用袋
(1)の材質は、一例として、厚さ0.02〜0.03
mmのポリエチレン製フィルムを使用する。
【0006】次に、着脱方法に関する実施の形態を説明
する。まず、装着に先立ち、収容部(2)を図2に示す
ように折りたたみ、巻き取って、折りたたまれた収容部
(10)を作る。折りたたむ幅は、約3cm程度とす
る。次に、図3に示すように、この袋を裏返して、内側
と外側を反転させる。その結果、この折りたたまれた収
容部(10)は袋の内部に取り込まれる。図3(A)は
反転前の状態を示す。図3(B)は反転中の状態を示
す。図3(C)は反転後の状態を示す。この場合、図4
に示すように、折りたたまれた収容部(10)を二つ折
りにしたボール紙(9)で挟むと容易に反転させること
ができる。
【0007】反転後、この滴下防止型ゴミ収集用袋
(1)を三角コーナ(8)に挿入し、水切り部(3)、
側壁部(4)をその内側に良く密着するように装着す
る。最後に、折り返し部(5)を三角コーナ(8)の縁
に掛けて固定する。その結果、三角コーナ(8)の底部
および側壁の下部には水切り部(3)が配置されるた
め、一般に使用されている水切り袋を使用した場合と同
じ状態となる。図5は滴下防止型ゴミ収集用袋(1)
を、このようにして三角コーナ(8)に装着し、使用可
能な状態にした場合の断面図である。また、図6は実際
に三角コーナ(8)内に収容物(7)が満杯になった状
態の断面図である。収容物(7)の水分は三角コーナ
(8)の底部より流出する。
【0008】収容物(7)が満杯にり、廃棄する時には
滴下防止型ゴミ収集用袋(1)の折り返し部(5)を持
ち、上方に引き上げて三角コーナ(8)より取り出す。
収容物(7)は自重で落下するが、その場合、折りたた
まれた収容部(10)を解きほぐしながら落下し、最終
的に最下部の収容部(2)に堆積する。図7(A)は取
り出し開始時点の状態を示す。図7(B)は取り出し中
の状態を示す。この時、折りたたまれた収容部(10)
は少しづつ解きほどこされる。図7(C)は収容物
(7)が折りたたまれた収容部(10)を完全に解きほ
ぐし、収容部(2)に堆積した状態を示す。次に、図8
に示すように、この収容物(7)を内蔵した滴下防止型
ゴミ収集用袋(1)を密封して水分の流出を防ぐため、
折り返し部(5)から巻き始めて側壁部(4)と水切り
部(3)の部分を巻く。従来の防水性の袋を使用した場
合、内部の空気の逃げ場が無く、袋は膨らんだ状態とな
って巻き取りは困難であるが、この場合では水切り部
(3)より空気が流出するため、容易に巻き取りが可能
となる。図8(A)は巻き取る前の状態を示す。図8
(B)は巻き終わった後の状態を示す。最後に、図9に
示すように、この巻いた部分の左右両端を一つに堅く結
び、収容物(7)を密閉した滴下防止型ゴミ収集用袋
(1)の最終的な廃棄状態(11)とする。
【0009】なお、滴下防止型ゴミ収集用袋(1)を装
着前に反転させる理由は次のとおりである。滴下防止型
ゴミ収集用袋(1)に生ゴミ等を収容して密閉した最終
的な廃棄状態(11)にする時、その部分は収容部
(2)が担う。この場合、その表面は乾燥した状態であ
ることが望ましい。従って、この部分は使用中に水滴で
濡れないことが要請される。この要請は、滴下防止型ゴ
ミ収集用袋(1)を裏返して内側と外側を反転させ、使
用時に、折りたたまれた収容部(10)の表面が水分で
濡れない状態を保つことにより満たされる。図10にそ
の詳細を示す。図10(A)は反転しない場合で、折り
たたまれた収納部(10)が滴下防止型ゴミ収集用袋
(1)の外部に位置する。そのため、使用中に、折りた
たまれた収納部(10)の間隙には、水滴が浸透し、そ
の結果、最終的な廃棄状態(11)では収容部(2)の
表面は濡れた状態となる。一方、図10(B)は本発明
の着脱方法によって反転した場合で、折りたたまれた収
納部(10)は滴下防止型ゴミ収集用袋(1)の内部に
取り込まれる。従って、折りたたまれた収容部(10)
の間隙には、使用中においても水分が浸透せず、その結
果、最終的な廃棄状態(11)でも収容部(2)の表面
は乾燥した状態が維持される。
【0010】以上のように、本発明による滴下防止型ゴ
ミ収集用袋(1)は、現状のゴミ収集用袋の一部を改
良、加工するだけで実現できる特徴がある。また、家庭
内で使用されている三角コーナ(8)や、排水口の円筒
状フィルタ等の既設の備品をそのまま使用できることも
特徴の一つである。
【0011】
【発明の効果】本発明の滴下防止型ゴミ収集用袋(1)
は一枚の合成樹脂製の袋に対して、防水性の袋と水切り
袋の両方の機能を持たせることができ、また、本発明の
着脱方法によって生ゴミの処理に手を汚すことなく、衛
生的かつ効率的に行うことができる等の効果を持ってい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の滴下防止型ゴミ収集用袋の斜視図。
【図2】本発明の滴下防止型ゴミ収集用袋の収容部を折
りたたんだ状態の斜視図。
【図3】(A)は本発明の滴下防止型ゴミ収集用袋の反
転前の斜視図。(B)は本発明の滴下防止型ゴミ収集用
袋の反転中の斜視図。(C)は本発明の滴下防止型ゴミ
収集用袋の反転後の斜視図。
【図4】二つ折りにしたボール紙で折りたたまれた収容
部を挟んだ状態の斜視図。
【図5】本発明の滴下防止型ゴミ収集用袋を三角コーナ
に装着した状態の断面図。
【図6】本発明の滴下防止型ゴミ収集用袋に収容物が堆
積した状態の断面図。
【図7】(A)は本発明の滴下防止型ゴミ収集用袋の取
り出し開始時点の断面図。(B)は本発明の滴下防止型
ゴミ収集用袋の取り出し中の断面図。(C)は収容物が
最終的に収容部に堆積した状態の断面図。
【図8】(A)は本発明の滴下防止型ゴミ収集用袋の開
口部の巻き取り前の斜視図。(B)は本発明の滴下防止
型ゴミ収集用袋の開口部の巻き取り後の斜視図。
【図9】本発明の滴下防止型ゴミ収集用袋の最終的な廃
棄状態の斜視図。
【図10】(A)は折りたたまれた収容部が袋の外側に
位置した場合の断面図。(B)は折りたたまれた収容部
が袋の内側に位置した場合の断面図。
【符号の説明】
1 滴下防止型ゴミ収集用袋 2 収容部 3 水切り部 4 側壁部 5 折り返し部 6 水切り用小孔 7 収容物 8 三角コーナ 9 二つ折りにしたボール紙 10 折りたたまれた収容部 11 最終的な廃棄状態

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】防水機能を持つ合成樹脂製の袋の下部を、
    収容物(7)を蓄積する収容部(2)とし、中間部は、
    その収容物(7)より水分を流出させる多数の小孔を設
    けた水切り部(3)とし、その上部は側壁部(4)と
    し、最上の開口部は、この袋を固定するための折り返し
    部(5)とすることを特徴とする滴下防止型ゴミ収集用
    袋(1)。
  2. 【請求項2】請求項1の構成による滴下防止型ゴミ収集
    用袋(1)の収容部(2)を折りたたみながら巻き重ね
    た後、全体を裏返して、この、折りたたまれた収容部
    (10)を内側に配置し、その裏返した滴下防止型ゴミ
    収集用袋(1)を、水分のみを通過させる格子状の容器
    に装着し、折り返し部(5)でその縁に固定し、収容物
    (7)が満杯になった時点では折り返し部(5)を持っ
    て格子状の容器より上方に取り出し、収容物(7)を自
    重で落下させて巻かれている折りたたまれた収容部(1
    0)を解きほぐし、最終的に滴下防止型ゴミ収集用袋
    (1)の最下部の収容部(2)に堆積させた後、折り返
    し部(5)から水切り部(3)の部分までを巻き、その
    巻いた部分の左右両端を一つに結んで内部よりの水分の
    流出を防止することを特徴とする滴下防止型ゴミ収集用
    袋(1)の着脱方法。
JP35639699A 1999-11-10 1999-11-10 滴下防止型ゴミ収集用袋の装着及び廃棄処理方法 Expired - Fee Related JP3921651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35639699A JP3921651B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 滴下防止型ゴミ収集用袋の装着及び廃棄処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35639699A JP3921651B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 滴下防止型ゴミ収集用袋の装着及び廃棄処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001139104A true JP2001139104A (ja) 2001-05-22
JP3921651B2 JP3921651B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=18448817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35639699A Expired - Fee Related JP3921651B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 滴下防止型ゴミ収集用袋の装着及び廃棄処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3921651B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110451086A (zh) * 2018-05-07 2019-11-15 嘉兴优逸客智能家居有限公司 一体式塑料袋多层组合体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110451086A (zh) * 2018-05-07 2019-11-15 嘉兴优逸客智能家居有限公司 一体式塑料袋多层组合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3921651B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000279343A (ja) ウェットティッシュ包装体
JP2004520840A (ja) 猫のトイレ
JP2001139104A (ja) 滴下防止型ゴミ収集用袋とその着脱方法
KR20110018034A (ko) 음식물 찌꺼기용 운반용기
US20100116144A1 (en) Foldable Brew Basket
US3016983A (en) Bag
KR200425905Y1 (ko) 편리한 쓰레기통
JP2561208Y2 (ja) 詰替容器および詰替容器の収納容器
JPH11299665A (ja) 水切り袋及び水切り具
JPH11309092A (ja) 汚物収納容器
JP2002308401A (ja) 生ゴミ収納器
EP0498399A1 (en) A system for dispensing paper towels and collecting used paper towels, and containers for the same
JP2000044004A (ja) 脱水式生ゴミの収集袋
KR200211364Y1 (ko) 탈수식 쓰레기 수거봉투 및 이것을 사용한 탈수식 쓰레기수거기구
KR200191889Y1 (ko) 음식물 쓰레기 수분 제거용 용기
KR200473275Y1 (ko) 쓰레기 수거가 편리한 비닐봉지 내장형 쓰레기통
KR200441182Y1 (ko) 배구수를 갖는 종이포장용기
JPH0659303U (ja) ゴミ袋収納式ゴミ箱
JPH10147401A (ja) ゴミ袋構造
JP2559748Y2 (ja) シンクのごみ収納排水装置
JPS6038438Y2 (ja) 家庭用天ぷら油の処理缶
JPS628800Y2 (ja)
JPH0117522Y2 (ja)
JPH06183504A (ja) 廃油処理容器
JPH0394847A (ja) 厨芥処理機

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees