JP2001137639A - 温度揺動吸着によるガスの処理方法 - Google Patents

温度揺動吸着によるガスの処理方法

Info

Publication number
JP2001137639A
JP2001137639A JP2000307592A JP2000307592A JP2001137639A JP 2001137639 A JP2001137639 A JP 2001137639A JP 2000307592 A JP2000307592 A JP 2000307592A JP 2000307592 A JP2000307592 A JP 2000307592A JP 2001137639 A JP2001137639 A JP 2001137639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
adsorption
temperature
outflow
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000307592A
Other languages
English (en)
Inventor
Georges Kraus
ジョルジュ・クラウス
Bot Patrick Le
パトリック・ル・ボー
Lian-Ming Sun
リヤン−ミン・スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Publication of JP2001137639A publication Critical patent/JP2001137639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04163Hot end purification of the feed air
    • F25J3/04169Hot end purification of the feed air by adsorption of the impurities
    • F25J3/04181Regenerating the adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04412Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04775Air purification and pre-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/104Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40013Pressurization
    • B01D2259/40015Pressurization with two sub-steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40043Purging
    • B01D2259/4005Nature of purge gas
    • B01D2259/40052Recycled product or process gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/40066Six
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40077Direction of flow
    • B01D2259/40081Counter-current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • B01D2259/4009Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating using hot gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/402Further details for adsorption processes and devices using two beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/416Further details for adsorption processes and devices involving cryogenic temperature treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/60Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using adsorption on solid adsorbents, e.g. by temperature-swing adsorption [TSA] at the hot or cold end
    • F25J2205/66Regenerating the adsorption vessel, e.g. kind of reactivation gas
    • F25J2205/68Cooling the adsorption vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/60Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using adsorption on solid adsorbents, e.g. by temperature-swing adsorption [TSA] at the hot or cold end
    • F25J2205/66Regenerating the adsorption vessel, e.g. kind of reactivation gas
    • F25J2205/72Pressurising or depressurising the adsorption vessel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Abstract

(57)【要約】 【課題】 満足すべき性能を維持しつつ、投資額を減少
させること及び/又は下流に位置するプラントの生産性
を増加させることを可能とするガスの処理方法を提供す
ること。 【解決手段】 吸着サイクルの再生段階が、減圧工程、
その間、層が熱い加熱/流出ガスによりパージされる加
熱/流出工程、およびその間、層が冷たい冷却/流出ガ
スによりパージされる冷却/流出工程を具備することを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸着剤のそれぞれ
の層が、低い吸着温度での吸着工程をそれ自体含む吸着
段階と、それ自体減圧工程、その間、熱い加熱/流出ガ
スで層がパージされる加熱/流出工程、およびその間、
冷たい冷却/流出ガスで層がパージされる冷却/流出工
程を含む吸着剤再生段階と、再加圧段階とを順に備える
サイクルに供される型の温度揺動吸着(TSA)によ
る、ガスを処理する方法に関する。
【0002】本発明は、特に、水および二酸化炭素を取
り去ることにより、蒸留を意図される大気の精製に適用
する。
【0003】
【従来の技術】吸着剤として、活性アルミナ、ドープト
アルミナ、ゼオライト(A、X、LSX等)シリカゲ
ル、またはこれら生成物の幾つかを連続して用いること
が出来る。
【0004】CO、水、および他の不純物の吸着
は、低温で促進される。そのため、吸着は、低温で実施
されるのが重要であり、その結果、広く採用されている
操作は、次の吸着段階を開始する前に、処理されるガス
の温度にほぼ近い低い吸着温度にまで全吸着剤を冷却す
る工程を含んでいる。
【0005】このプロセスを実施する方法はまた、下流
に位置する極低温プラントの場合、層を吸着段階に切り
替えるときに、このプラントに送られる熱流束を最小に
するという利点を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、満足
すべき性能を維持しつつ、投資額を減少させること及び
/又は下流に位置するプラントの生産性を増加させるこ
とを可能とすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的のため、本発明
の主題は、層を出て行く冷却/流出ガスが、処理される
ガスの温度よりもかなり高い温度の状態で、冷却/流出
工程が終了すること、および吸着段階が、その間、処理
されるガスの効果により、層が低い吸着温度に冷却され
る、初期吸着工程を含むことを特徴とする。
【0008】本発明の方法は、以下の特徴の1つまたは
それ以上を含むことが出来る。
【0009】−層を出る冷却/流出ガスが、処理される
ガスの温度よりも高い、少なくとも30℃以上、好まし
くは少なくとも50℃以上にあるときに、冷却工程が終
了すること。
【0010】−初期の吸着工程の第1の部分の間、層
は、吸着段階の終点において他の層と並列に接続され、
これらの2つの層から流入する2つのガス流が合流され
ること。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付図面を参照して説明する。なお、以下の説明に
おいて、「圧力」は絶対圧である。
【0012】図1において、大気の蒸留による、低圧の
ガス状酸素およびガス状窒素の精製プラントが示されて
いる。このプラントは、基本的には、その出口に空気ま
たは水冷却器2を備えた空気コンプレッサー1、特に水
およびCOをストリッピングにより除去することに
より、圧縮空気を清浄化するための装置3、二重蒸留塔
4、およびこの二重塔4から流入する冷たいガス流との
間接的熱交換により、清浄化された空気を冷却するため
の熱交換ライン5から構成されている。
【0013】二重塔4は、基本的には、中間圧塔6と、
その上にある低圧塔7とにより構成されている。リボイ
ラー/コンデンサー8は、塔6の頂部からの蒸気(ほと
んど純窒素)を、塔7の底部からの液体(ほとんど純酸
素)と熱交換させる。塔7の上には、その頂部が開放さ
れている小径部またはミナレット9がある。
【0014】操作では、1において約5〜6バールの中
間圧に圧縮され、3において清浄化され、5においてそ
の露点近傍まで冷却された、被処理空気は、塔6の底部
に導入される。塔の底部からの「豊富な液」(酸素に富
む空気)は、膨張バルブ10で膨張した後、塔7の中間
点に導入される。塔6の中間レベルから取り出された
「上部の乏しい液」LP(純粋でない窒素)は、膨
張バルブ10で膨張した後、塔7の頂部に導入される。
塔6の頂部から取り出された「上部の乏しい液」LP
(ほとんど純粋な窒素)は、膨張バルブ12で膨張
した後、ミナレット9の頂部に導入される。
【0015】酸素生成ガスおよび窒素生成ガスは、塔6
の底部から、およびミナレット9の頂部から、それぞれ
取り出される。純粋でない窒素からなる、二重塔の排ガ
スWは、塔7の頂部から取り出される。大気圧APに近
い、これら3つのガス流は、導入空気により、向流交換
ラインにおいて暖められる。
【0016】清浄化装置3は、2つのボトル13A、1
3Bを備えており、そのそれぞれは、例えばドープトア
ルミナである吸着剤の層14A、14Bを収容してい
る。それぞれのボトルは、以下のサイクルに供される。
【0017】(1)中間圧MPにある吸着段階(a) 冷却器2からの空気は、ボトルの入口(下端)に導入さ
れ、底部から層14を通り、ボトルの出口から、現わ
れ、清浄化され、次いで交換ライン5に送られる。
【0018】(2)幾つかの工程を含む清浄化段階 −大気圧に下げる減圧工程(b) 交換ラインから出て、加熱器15により150℃に加熱
される排ガスWによる加熱/流出工程(c) その入口端部からボトルに沿った距離をx軸に、吸着剤
の温度をy軸にプロットした図2において破線で示すよ
うに、この工程の間、熱フロントはボトルの入口から出
口に移動する(連続する時間t1〜t5)。この工程
は、所定の時間t2で終了し、その間、熱フロントは全
体としてポトルに含まれる。
【0019】−交換ラインから出て、交換ラインのホッ
ト端部の温度にあるボトル13に導入される排ガスWに
よる向流冷却/流出工程(d)(加熱器15は含まれな
い)この工程(d)は、上述の時間t2で開始する。図
2において実線で示すように、この工程の間、冷却フロ
ントはボトルの出口から入口に移動する(連続する時間
t3〜t8)。この工程は、実質的に時間t8で終了
し、入口近くにある吸着剤が通常のまたは低い吸着温度
近くに戻る前に、冷却フロントはポトルの入口に到達す
る。この時間は、例えば70℃の出現流出ガスの温度に
より決定される。
【0020】(3)圧力が中間圧に上昇し、この中間圧
での最終の安全工程(f)が後に続く最初の工程(e)
を含む再加圧段階。
【0021】一般に、2つのボトルの間の圧力のバラン
スをとることにより、工程(b)および(e)が開始さ
れ、一方、工程(e)は、ボトルの出口を閉じた状態
で、入口に被処理空気を導入することにより続行する。
【0022】ボトルが吸着段階に戻るとき、吸着剤の一
部は、2で予備冷却された、例えば周囲温度に近い被処
理空気の温度に近い、常温または低い吸着温度よりかな
り高い。その結果、吸着段階の開始時に、熱フロント
は、ボトルに沿ってその出口まで移動し、そのため、流
入空気は、全層を通常の吸着温度にまで冷却する。
【0023】これは、時間t8の後の時間t9〜t13
のための、図2に類似の図3のグラフに示されている。
【0024】以上、説明したプロセスの効果は、以下の
2つの実施例から明らかであろう。
【0025】比較例 吸着剤は、活性アルミナである。
【0026】操作条件は、下記表1に示す通りである。
【0027】
【表1】
【0028】冷却/流出工程(d)は、通常は、吸着剤
がほとんど完全に冷却されるまで続行される。このと
き、流出ガスは、低い吸着温度(この例では19℃)に
近い温度でボトルを出る。
【0029】実施例1 上記操作条件は維持されるが、工程(d)は、流出ガス
の出口温度70℃で停止する。下記の表2の比較表を示
すことが出来る。
【0030】
【表2】
【0031】このように、工程(d)における吸着剤の
部分冷却は、一定の流出ガス流量の場合、この工程の、
従って、吸着段階(a)の期間を決定する、全再生段階
の実質的な短縮を生ずる。それに伴って、吸着段階
(a)の期間は減少し、そのため吸着剤の容積は減少す
る。これは、順に、段階(c)、(e)、および(f)
を短縮させる。
【0032】総じて、サイクル時間を半分に減少させる
ことが可能であり、そのため、実質的な投資の節約を行
うことが出来る。
【0033】以上の結果は、それぞれ比較例および実施
例1に関連する図4および5において、実線の2つの曲
線により示されている。これらの曲線は、時間を関数と
して、層の圧力の変化を示している。このように、実施
例1のサイクルは、連続して、比較的高い温度における
初期吸着工程(a’1)、および実質的に常温の低い吸
着温度における最終吸着工程(a”1)からそれ自体構
成される吸着段階(a1)と、大気圧に減圧するする減
圧工程(b1)と、加熱/流出工程(c1)と、部分的
冷却/流出工程(d1)と、再加圧工程(e)と、安全
工程(f1)とを備えている。
【0034】図4はまた、実施例2を構成する本発明の
別の態様を、破線で示している。
【0035】この別の態様では、比較例の吸着剤の容積
および工程(a)、(b)、(e)、および(f)の期
間が保持されており、トータルの流出期間(c)+
(d)もそうである。
【0036】しかし、吸着剤を部分的に冷却するための
冷却/流出工程(工程(d2))の期間は、115分か
ら98分に短縮し、従って、加熱/流出工程(c2)
は、45分から62分に延長し、それに伴って、流出ガ
スの流量は、吸着剤の容積が変化しないので、2650
Sm/hから1475Sm/hに減少する。
【0037】吸着段階(a)に関し、これは、比較的高
温の初期吸着工程(a’2)と、通常の低吸着温度の最
終吸着工程(a”2)とに分けられる。
【0038】この別の態様は、流出ガスの実質的な留分
を節約し、そのため生成ガスのトータル出力、即ち、図
1のプラントにおける窒素の出力を減少させることを可
能とする。言い換えると、本発明は、この別の態様によ
り、プラントの生産性を増加させることを可能とする。
【0039】もちろん、本発明の他の態様も含まれ、そ
れらは、投資額の減少の利点と生産性の増加の利点を併
せ有する。
【0040】図1に示す、吸着段階の開始時の層を通過
する熱フロントは、流入する空気よりも急速に移動す
る。その結果、工程(a’1)および(a”1)は短
く、吸着剤はその通常の吸着温度に近い温度に急速に到
達し、そのため、吸着剤の性能は、上述の部分冷却によ
りほとんど影響されない。
【0041】吸着段階中を通るときに、(基本的に二重
塔4と浩瀚ライン5からなる)コールドボックスに送ら
れた熱ピークを減少させることを望む場合には、短時間
のインターバルを設けてもよく、その間、2つのボトル
13Aおよび13Bが同時に吸着モードにあり、図1の
破線で示すように、交換ラインに送られる前に、2つの
生成ガス流(清浄化された空気)が合流される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプロセスが適用される空気蒸留プラン
トを示す模式図。。
【図2】本発明による加熱/流出工程および冷却/流出
工程を示す図。
【図3】本発明の吸着段階の開始を示す図2と類似の
図。
【図4】本発明の他の態様を示す図。
【図5】本発明の他の態様を示す図。
【符号の説明】
1…空気コンプレッサー 2…冷却器 3…圧縮空気を清浄化するための装置 4…二重蒸留塔 5…熱交換ライン 6…中間圧塔 7…低圧塔 8…リボイラー/コンデンサー 9…ミナレット 10,11,12…膨張バルブ 13A,13B…ボトル 14A,14B…吸着剤の層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パトリック・ル・ボー フランス国、94300 バンセンヌ、リュ・ ドゥ・ラ・ジャリ 50/52 (72)発明者 リヤン−ミン・スン フランス国、91140 ビルボン・スール・ イビエット、リュ・ドゥ・ラ・フォンテー ヌ・ディビエット、30

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸着剤のそれぞれの層が、低い吸着温度で
    の吸着工程((a”1),(a”2))をそれ自体含む
    吸着段階((a),(a1))と、減圧工程((b),
    (b1))、その間、熱い加熱/流出ガスで層がパージ
    される加熱/流出工程((c1),(c2))、および
    その間、冷たい冷却/流出ガスで層がパージされる冷却
    /流出工程((d1),(d2))をそれ自体含む吸着
    剤再生段階と、再加圧段階((e,f),(e2,f
    2))とを順に備えるサイクルに供される型の、少なく
    とも2つの層における温度揺動吸着(TSA)によるガ
    スを処理する方法であって、 (a)前記冷却/流出工程((d1),(d2))は、
    層を出て行く冷却/流出ガスが、処理されるガスの温度
    よりもかなり高い温度の状態で終了すること、 (b)前記吸着段階が、その間、処理されるガスの効果
    により、層が低い吸着温度に冷却される初期吸着工程
    ((a1),(a2))を含むこと、および (c)前記初期吸着工程((a1),(a2))の少な
    くとも第1の部分の間、層(14A,14B)は、吸着
    段階の終点において、他の層(14A,14B)と平行
    に結合され、これら2つの層から流入する2つのガス流
    が合流されることを特徴とするガスの処理方法。
  2. 【請求項2】前記冷却/流出工程((d1),(d
    2))は、層(14A,14B)を出て行く冷却/流出
    ガスが、処理されるガスの温度よりも高い、少なくとも
    30℃、好ましくは少なくとも50℃の温度にあるとき
    に終了することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記処理されるガスは、蒸留される大気で
    あることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記冷却/流出工程((d1),(d
    2))は、層(14A,14B)を出て行く冷却/流出
    ガスが、処理されるガスの温度よりも高い70℃の温度
    にあるときに終了することを特徴とする請求項3に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】トータルの吸着/再生サイクルの期間は、
    200分を超えないことを特徴とする請求項3または4
    に記載の方法。
JP2000307592A 1999-10-08 2000-10-06 温度揺動吸着によるガスの処理方法 Pending JP2001137639A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9912577 1999-10-08
FR9912577A FR2799390B1 (fr) 1999-10-08 1999-10-08 Procede de traitement d'un gaz par adsorption a temperature modulee

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001137639A true JP2001137639A (ja) 2001-05-22

Family

ID=9550719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307592A Pending JP2001137639A (ja) 1999-10-08 2000-10-06 温度揺動吸着によるガスの処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6402814B1 (ja)
EP (1) EP1090670B1 (ja)
JP (1) JP2001137639A (ja)
DE (1) DE60043638D1 (ja)
ES (1) ES2337872T3 (ja)
FR (1) FR2799390B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2818920B1 (fr) * 2000-12-29 2003-09-26 Air Liquide Procede de traitement d'un gaz par absorption et installation correspondante
FR2823131B1 (fr) * 2001-04-04 2004-10-22 Pro Catalyse Procede d'elimination des molecules oxygenees organiques presentes dans un effluent organique, utilisant des agglomeres d'alumine
FR2823256B1 (fr) * 2001-04-10 2003-07-25 Air Liquide Procede d'alimentation en azote impur de la chambre de combusti0n d'une turbine a gaz combinee a une unite de distillation d'air, et installation de production d'energie electrique correspondante
FR2833183B1 (fr) * 2001-12-12 2004-01-23 Air Liquide Procede de traitement par adsorption d'un melange gazeux, et installation de production de monoxyde de carbone comportant une unite de traitement de mise en oeuvre d'un tel procede
GB0216914D0 (en) * 2002-07-19 2002-08-28 Air Prod & Chem Process and apparatus for treating a feed gas
US7799117B1 (en) 2006-09-27 2010-09-21 Uop Llc Gas treatment process by temperature swing adsorption
US20120228553A1 (en) * 2009-10-19 2012-09-13 Lanxess Sybron Chemicals Inc. Process and apparatus for carbon dioxide capture via ion exchange resins
ES2751176B2 (es) * 2018-09-29 2021-07-21 Bluegeneration S L Instalación y procedimiento para recuperar sustancias gaseosas a partir de corrientes gaseosas

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1446201A (en) * 1973-01-08 1976-08-18 Air Prod & Chem Purification of inert gases
US3973931A (en) * 1974-10-30 1976-08-10 Union Carbide Corporation Air separation by adsorption
US4026680A (en) * 1974-10-30 1977-05-31 Union Carbide Corporation Air separation by adsorption
FR2460703A1 (fr) * 1979-07-06 1981-01-30 Elf France Procede de separation ou de purification de melanges a l'aide d'un solide adsorbant
US4329158A (en) * 1980-06-13 1982-05-11 Air Products And Chemicals, Inc. Air fractionation by pressure swing adsorption
US4324564A (en) * 1980-07-07 1982-04-13 Near Equilibrium Research Associates Adsorption beds and method of operation thereof
US4373935A (en) * 1981-05-01 1983-02-15 Union Carbide Corporation Adsorption separation cycle
US4472178A (en) * 1983-07-05 1984-09-18 Air Products And Chemicals, Inc. Adsorptive process for the removal of carbon dioxide from a gas
US4770676A (en) * 1986-05-16 1988-09-13 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of methane from land fill gas
CN1027802C (zh) * 1990-01-19 1995-03-08 波克集团股份有限公司 一种从原料气流中去除杂质的方法
FR2661841B1 (fr) * 1990-05-09 1992-07-17 Air Liquide Procede et appareil d'epuration par adsorption d'air destine a etre distille.
FR2700276B1 (fr) * 1993-01-08 1995-02-10 Air Liquide Procédé et unité d'adsorption pour la production d'un gaz par séparation d'un mélange gazeux.
DE59402050D1 (de) * 1993-11-18 1997-04-17 Sebald U E Verfahren und Anlage zum Entfernen von Lösemitteldämpfen aus Abluft
US5417742A (en) * 1993-12-03 1995-05-23 The Boc Group, Inc. Removal of perfluorocarbons from gas streams
DE19534008C2 (de) * 1995-09-14 1999-10-28 Maul & Co Chr Belser Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von mit insbesondere chemischen Rückständen befrachteten Gasen
US5938816A (en) * 1995-09-14 1999-08-17 Firma Maul & Co. - Chr. Belser Gmbh Process for purifying gases loaded in particular with chemical residues
US5989314A (en) * 1995-09-26 1999-11-23 Praxair Technology, Inc. Pressure swing adsorption air prepurifier
US5925322A (en) * 1995-10-26 1999-07-20 H Power Corporation Fuel cell or a partial oxidation reactor or a heat engine and an oxygen-enriching device and method therefor
US5766311A (en) * 1996-07-03 1998-06-16 Praxair Technology, Inc. Multi-thermal pulse PSA system
US5846295A (en) * 1997-03-07 1998-12-08 Air Products And Chemicals, Inc. Temperature swing adsorption
US5779767A (en) * 1997-03-07 1998-07-14 Air Products And Chemicals, Inc. Use of zeolites and alumina in adsorption processes
US5855650A (en) * 1997-09-09 1999-01-05 Air Products And Chemicals, Inc. Purification of gases using solid adsorbents
US5906675A (en) * 1997-09-30 1999-05-25 The Boc Group, Inc. Air purification process
US5914455A (en) * 1997-09-30 1999-06-22 The Boc Group, Inc. Air purification process
FR2773499B1 (fr) * 1998-01-14 2000-02-11 Air Liquide Procede de purification par adsorption de l'air avant distillation cryogenique
US5958109A (en) * 1998-05-15 1999-09-28 Fuderer; Andrija Adsorption process for recovery of solvents
US6106593A (en) * 1998-10-08 2000-08-22 Air Products And Chemicals, Inc. Purification of air
FR2784599B1 (fr) * 1998-10-20 2000-12-08 Air Liquide Procede de purification d'un flux gazeux en ses impuretes n2o

Also Published As

Publication number Publication date
EP1090670A1 (fr) 2001-04-11
ES2337872T3 (es) 2010-04-30
FR2799390B1 (fr) 2002-06-07
EP1090670B1 (fr) 2010-01-06
US6402814B1 (en) 2002-06-11
DE60043638D1 (de) 2010-02-25
FR2799390A1 (fr) 2001-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160307B2 (ja) 精留されるべき空気の吸着による精製方法並びにその装置
US5614000A (en) Purification of gases using solid adsorbents
CA2246212C (en) Purification of gases using solid adsorbents
US4249915A (en) Removal of water and carbon dioxide from air
KR102261625B1 (ko) 중압 극저온 공기 분리 유닛으로부터의 질소 및 아르곤의 고 회수율을 위한 시스템 및 방법
KR102258570B1 (ko) 질소 생성 극저온 공기 분리 유닛으로부터의 아르곤 및 산소의 향상된 회수율을 위한 시스템 및 방법
KR102438959B1 (ko) 질소 생성 극저온 공기 분리 유닛으로부터의 아르곤 및 산소의 향상된 회수율을 위한 시스템 및 방법
JPS581350B2 (ja) 気体酸素製造法及び該製造法実施用低温プラント
JPH0732483U (ja) 供給空気から乾燥高純度窒素及び或は乾燥高純度酸素を生成するための装置
AU2006207889A1 (en) Process for gas purification
KR102258573B1 (ko) 질소 생성 극저온 공기 분리 유닛으로부터의 아르곤 및 산소의 향상된 회수율을 위한 시스템 및 방법
JPH0639230A (ja) アルゴン−酸素−炭素除去プロセス廃ガスからのアルゴンを回収する方法
JP2007516059A (ja) 促進されたtsaサイクルにおいて空気を予備精製するための方法
JP2000317244A (ja) ガス精製方法及び装置
CS145292A3 (en) Process for preparing extremely pure argon
JPH08318120A (ja) 統合された空気分離法
KR102570998B1 (ko) 공급 기체 스트림의 예비정제를 위한 시스템 및 방법
KR100186954B1 (ko) 흡착방법
JPH07280432A (ja) 空気の蒸留のためのプラント及びその方法
US9708188B1 (en) Method for argon production via cold pressure swing adsorption
JP2001137639A (ja) 温度揺動吸着によるガスの処理方法
JP7451532B2 (ja) 極低温蒸留により空気を分離する装置及び方法
KR101954809B1 (ko) 혼합가스로부터 고순도 네온 회수 방법 및 장치
JP2000271425A (ja) 予備冷却なしに空気を精製し、低温分離するための方法およびプラント
JP2000230776A (ja) 低温蒸留による空気分離方法および空気分離装置