JP2001133171A - プレート式熱交換器 - Google Patents

プレート式熱交換器

Info

Publication number
JP2001133171A
JP2001133171A JP31919299A JP31919299A JP2001133171A JP 2001133171 A JP2001133171 A JP 2001133171A JP 31919299 A JP31919299 A JP 31919299A JP 31919299 A JP31919299 A JP 31919299A JP 2001133171 A JP2001133171 A JP 2001133171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
plate
plates
fluid
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31919299A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Uchimura
知行 内村
Toshio Matsubara
利男 松原
Akiyoshi Suzuki
晃好 鈴木
Tomoyoshi Irie
智芳 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP31919299A priority Critical patent/JP2001133171A/ja
Publication of JP2001133171A publication Critical patent/JP2001133171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • F28F9/0273Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes with multiple holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2240/00Spacing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換器が大型化しても、生産性及び信頼性
を維持し、プレート毎に流量を均一に流すことができる
プレート式熱交換器を提供する。 【解決手段】 凹凸を有し長手方向の両端に開口部7を
設けたプレート4を、2枚一組として周縁を重ね合せて
熱交換要素とし、該熱交換要素を開口部7同士を合せて
複数重ね合せて形成され、前記2枚のプレート4、4’
間の空間を第一流体の通路とし、該熱交換要素と要素と
の間の空間を第二流体の通路としたプレート式熱交換器
において、前記熱交換要素となる2枚一組のプレート4
の開口部7と開口部7の間の第一流体が通る流路に、前
記流体の流通口11を有するスぺーサー10を配備した
ものであり、前記スぺーサーは、短鋼管又は薄板を加工
した筒状の部材であり、前記流通口は、穴11又はスリ
ット12で、その大きさをプレート毎に段階的に変化さ
せることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プレート式熱交換
器に係り、特に、低圧冷媒を用いる冷凍機の蒸発器、低
温再生器、凝縮器のように、少なくとも一方の流体が低
圧蒸気である場合、あるいは相変化して蒸気化、又は蒸
気から液化させる場合に好適な、プレートを積層させて
プレート間に交互に2流体を流して熱交換させるプレー
ト式熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】プレート式熱交換器は伝熱面積に比して
容積が小さく、例えば冷凍機の熱交換器として用いると
冷凍機を大幅に小型化できる。公知の低圧冷媒を用いる
冷凍機に用いるプレート式熱交換器を、図4に示す。図
4においては、両端部に開口部7を有する2枚のプレー
ト4を内部に空間を形成するように重ね、周縁部9を密
閉して熱交換要素2を形成し、この熱交換要素2を上記
開口部7が互いに連通するように重ねて結合して熱交換
構造体3を構成し、これをシエル1の内部に収容して熱
交換要素2の内外R1、R2に流体A、Bを流して、互い
に熱交換させるようにしたものである。
【0003】このような熱交換器は、プレート間に適当
な間隔を設けることができ、気液二相流や気液間の熱交
換も行うことができるので、特に、冷凍機、特に吸収式
冷温水機の熱交換器として優れた特性を持っている。し
かしながら、積層枚数を増やして大型の熱交換器を製作
しようとすると、積層プレートの流体供給部(熱交換器
要素2の開口部7を接合する部分)の密着性が悪化し、
生産効率を下げ、熱交換器の信頼性を低下させる場合が
ある。また、供給路のプレートの積層方向への圧損があ
るために、各プレートへの供給量にばらつき(偏流)が
生じ、伝熱性能が悪化する場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題点を解消し、熱交換器が大型化しても、生産性及
び信頼性を維持し、また、プレート毎の流量を補正して
均一に流体を流すことができ、熱交換器の熱的性能をも
維持することができるプレート式熱交換器を提供するこ
とを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、凹凸を有し長手方向の両端に開口部を
設けたプレートを、2枚一組として周縁を重ね合せて熱
交換要素とし、該熱交換要素を開口部同士を合せて複数
重ね合せて形成され、前記熱交換要素を形成している2
枚のプレート間の空間を第一流体の通路とし、該熱交換
要素と要素との間の空間を第二流体の通路とし、プレー
トが両流体の伝熱面となるプレート式熱交換器におい
て、前記熱交換器要素となる2枚一組のプレートの開口
部と開口部の間の第一流体が通る流路に、前記第一流体
の流通口を有するスぺーサーを配備したものである。前
記プレート式熱交換器において、スぺーサーは、短鋼管
又は薄板を加工した筒状の部材で構成することができ、
また、前記流通口は、適宜の形状の穴又は円周の一部分
を切り欠いたスリットとすることができ、該流通口は、
大きさをプレート毎に段階的に変化させ、各プレートへ
の流量を調整することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明では、プレート両端に設け
た開口部間の第一流体の通る流路に、流体の流通口を有
するスぺーサーを設けたことにより、液供給部の接合部
の密着性を改善することができた。スぺーサーである金
属性の流通管は、接合したときに密着性が保持できる強
度を有するものであればよい。また、スぺーサーに設け
た流通口は、大きさもしくは数をプレート毎に調整し、
供給路の長さの違いから生じる供給量の不均一を補正で
きる。該流通口の形状は、円形、方形、スリット状等任
意の形状にすることができる。
【0007】次に、本発明を図面を用いて具体的に説明
する。図1は、図4に示した公知のプレート式熱交換器
において、熱交換構造体3の第一流体Aが供給される流
路部分の拡大図で、スペーサーに設けた流通口が(a)
は穴、(b)はスリット形状の場合を示し、(c)は
(b)のスペーサーの断面図である。図1において、
4、4’はプレート、7は開口部、9は接合部、10は
スペーサー(短鋼管製)、11は流通口(穴)、12は
流通口(スリット)であり、このプレート式熱交換器
は、スペーサー10を挿入したプレート4、4’を一組
として積層(ここでは6個)し、接合部をロウ接して製
造するが、本発明ではスペーサー10を挿入しているの
で、プレートの開口部7の部分の密着性がよい。この熱
交換器では、プレート内を通る第一流体Aは、開口部7
からスペーサー10を通り、流通口11又は12からプ
レート間の空間に流れていく。
【0008】図1(b)は、スペーサーである短鋼管1
0の一部分を図1(c)のように切り欠いてスリット状
の開口を設けたものである。図2は、本発明のプレート
式熱交換器の別の流通部分の断面拡大図を示し、図2
(a)は、スペーサーとして、穴11の空いた薄板を加
工した部材13を用い、部材と接触する部位は立ち上が
り部14を設け、接触面積を増やし、また、若干のばね
性をもたせるのがよく、部材の加工には、薄板の絞り加
工又は曲げ加工を用いることができる。図2(b)は、
スペーサーとして、穴11の空いた短鋼管10を用い
て、プレート毎に段階的に流通口11の大きさを変え、
プレート毎の供給量を調節した例であり、この場合、供
給路の長さの違いによる供給量の偏りを補正するように
するのが良い。
【0009】具体的には、供給部の入口付近から出口付
近へ、段階的に穴11の径を大きくする。また、穴11
の径によらず穴の数を段階的に増やしてもよい。図3
は、本発明の他の流通部分の断面拡大図であり、流通口
11を設けたスペーサー10を部分的に用いることで、
プレート毎に流体の供給と不供給を選択できる。これに
より、例えば二組以上の流体間で同時に熱交換を行うプ
レート式熱交換器を製作できる。なお、スペーサーの材
質は、プレートと同じであることが、ロウ付けを行う上
では好ましい。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、プレート内に流体を通
す流路にスペーサーを配備したことにより、流体流路の
接合部の密着性が改善され、熱交換器が大型化しても、
生産性及び信頼性を維持し、また、プレート毎の流量を
補正して均一に流体を流すことができ、熱交換器の熱的
性能をも維持することができるプレート式熱交換器を提
供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプレート式熱交換器の一例を示す流路
部分の断面拡大図で、(a)スペーサーの流通口が穴の
場合、(b)スペーサーの流通口がスリットの場合、
(c)(b)のスペーサー断面図。
【図2】本発明のプレート式熱交換器の他の例を示す流
路部分の断面拡大図で、(a)スペーサーが薄板加工部
材の場合、(b)スペーサーの流通口を段階的に変化さ
せた場合。
【図3】本発明のプレート式熱交換器の他の例を示す流
路部分の断面拡大図。
【図4】公知のプレート式熱交換器の全体断面図。
【符号の説明】
4、4’:プレート、7:開口部、9:接合部、10:
スペーサー(短鋼管製)、11:流通口(穴)、12:
流通口(スリット)、13:スペーサー(薄板加工部
材)、14:立ち上がり部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 晃好 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 入江 智芳 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 Fターム(参考) 3L103 AA08 AA18 AA27 CC18 CC30 DD15 DD55 DD57 DD58

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹凸を有し長手方向の両端に開口部を設
    けたプレートを、2枚一組として周縁を重ね合せて熱交
    換要素とし、該熱交換要素を開口部同士を合せて複数重
    ね合せて形成され、前記熱交換要素を形成している2枚
    のプレート間の空間を第一流体の通路とし、該熱交換要
    素と要素との間の空間を第二流体の通路とし、プレート
    が両流体の伝熱面となるプレート式熱交換器において、
    前記熱交換要素となる2枚一組のプレートの開口部と開
    口部の間の第一流体が通る流路に、前記第一流体の流通
    口を有するスぺーサーを配備したことを特徴とするプレ
    ート式熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記スぺーサーは、短鋼管又は薄板を加
    工した筒状の部材であることを特徴とする請求項1記載
    のプレート式熱交換器。
  3. 【請求項3】 前記流通口は、適宜の形状の穴又は円周
    の一部分を切り欠いたスリットであることを特徴とする
    請求項1又は2記載のプレート式熱交換器。
  4. 【請求項4】 前記流通口は、大きさをプレート毎に段
    階的に変化させることを特徴とする請求項1、2又は3
    記載のプレート式熱交換器。
JP31919299A 1999-11-10 1999-11-10 プレート式熱交換器 Pending JP2001133171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31919299A JP2001133171A (ja) 1999-11-10 1999-11-10 プレート式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31919299A JP2001133171A (ja) 1999-11-10 1999-11-10 プレート式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001133171A true JP2001133171A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18107448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31919299A Pending JP2001133171A (ja) 1999-11-10 1999-11-10 プレート式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001133171A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105466255A (zh) * 2014-09-05 2016-04-06 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 板式换热器
CN106767049A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 杭州三花家电热管理系统有限公司 板式换热器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105466255A (zh) * 2014-09-05 2016-04-06 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 板式换热器
CN106767049A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 杭州三花家电热管理系统有限公司 板式换热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8167029B2 (en) Plate heat exchanger
JP5553828B2 (ja) 熱交換器
JP4127859B2 (ja) 3つの熱交換流体のためのプレート式熱交換器
US20150083379A1 (en) Plate heat exchanger and refrigeration cycle system including the same
EP2929273B1 (en) Plate heat exchanger
KR20060132645A (ko) 브레이징 플레이트형 열 교환기
WO2000022364A1 (fr) Echangeur thermique a plaques
WO2012132924A1 (ja) 熱交換器
US7637313B2 (en) Heat exchanger and its manufacturing method
JP2018189352A (ja) 熱交換器
JP2001116483A (ja) プレート熱交換器
JPH09329397A (ja) 熱交換器
JP2003021486A (ja) 熱交換器
JP2001133171A (ja) プレート式熱交換器
JP2006125652A (ja) 熱交換器
JP2874517B2 (ja) 積層式熱交換器
JPH11166795A (ja) 熱交換器
JP2002107073A (ja) 積層型熱交換器
JP2001133193A (ja) プレート式熱交換器
JP2019020068A (ja) 熱交換器
JP2000220971A (ja) プレート式熱交換器
JP2021081158A (ja) 熱交換器
JP2000304475A (ja) 積層式熱交換器
KR20070064938A (ko) 열교환기
JPH07190650A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees