JP2001131979A - 壁面材と補強材との連結構造 - Google Patents

壁面材と補強材との連結構造

Info

Publication number
JP2001131979A
JP2001131979A JP31688499A JP31688499A JP2001131979A JP 2001131979 A JP2001131979 A JP 2001131979A JP 31688499 A JP31688499 A JP 31688499A JP 31688499 A JP31688499 A JP 31688499A JP 2001131979 A JP2001131979 A JP 2001131979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
bracket
connection
reinforcing
wall material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31688499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3295060B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Inada
克彦 稲田
Susumu Yoshikawa
進 吉川
Ryuji Ito
隆二 伊藤
Mutsuhiko Naraoka
睦彦 奈良岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp
Kyowa Concrete Industry Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp
Kyowa Concrete Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp, Kyowa Concrete Industry Co Ltd filed Critical Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp
Priority to JP31688499A priority Critical patent/JP3295060B2/ja
Publication of JP2001131979A publication Critical patent/JP2001131979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295060B2 publication Critical patent/JP3295060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連結金具を介して壁面材へ補強材を連結する
作業を容易に行うことができると共に、施工後におい
て、壁面材の裏側に充填した盛土材の圧密沈下等による
変化が生じても、この盛土材内に埋設された補強材が破
断することがないようにする。 【解決手段】 両端を壁面材1の背面部に一体状に埋設
して縦方向に設けた連結ロッド6と、棒材をU形状に形
成したU形ロッド12に、このU形ロッドの長手方向に
スライド自在にすると共に、抜け方向に係合するように
して連結部材13を連結し、かつこの連結部材にブラケ
ット14を設けた連結金具11と、壁面材の背面側に充
填する盛土材17内に埋め込む補強材8の一端に設けた
ブラケット10とからなり、連結ロッドを連結金具のU
形ロッドの内側に通して連結ロッドと連結金具を連結
し、連結金具13のブラケット14に補強材8のブラケ
ット10を連結する構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数段に積み重ね
られた各壁面材の背面側に盛土材を充填すると共に、こ
の盛土材の中に、上記壁面材の背面に連結した補強材を
埋め込むようにした補強土擁壁における壁面材と補強材
との連結構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の壁面材と補強材との連結構造は、
(1)特開平7−90865号公報、(2)特公平8−
6325号公報、(3)特公平6−96856号公報、
及び(4)実開平3−79345号明細書に示されたも
のが知られている。
【0003】従来の技術(1)は積み重ねる壁面材内に
補強鉄筋を上下に連続して挿通し、壁面材の背後に盛ら
れた盛土材内に埋設した補強材の一端部を上記補強鉄筋
に直接連結した構成になっている。そしてこの連結部は
モルタルにて固められている。また、従来の技術(2)
は、壁面材の背面にスライド型補強材連結部材が装着さ
れており、この連結部材に補強材の一端が上下方向への
スライドと、左右方向への揺動が可能に連結された構成
になっている。また従来の技術(3)には、補強材に所
定の平面形状を有するエキスパンドメタルを用いた例が
記載されている。さらに従来の技術(4)には、壁面材
と補強材の相対する回動変位及び垂直変位の各吸収機構
が備わっている連結体を用いた連結構造が示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの従来の技術の
うち、(1)〜(3)のものでは、盛土材内に埋設され
る各補強材の一端が、壁面材の背面に固設した連結部材
に直接的に連結される構成となっていたため、たとえ従
来の技術(2),(3)に示されたもののように、この
連結部に上下方向及び左右方向に自由度があっても、比
較的大きく、かつ剛体構成の部材である補強材の端部
を、壁面材に固着されていて全く自由度のない連結部材
に連結するための作業はやっかいであった。また従来の
技術(4)のものでは、壁面材と補強材とを連結する連
結体には、壁面材と補強材の相対する回転変位及び垂直
変位の各吸収機構が備わっているが、この連結体の上下
方向及び左右方向への回動変位はそれぞれの回動軸中心
に対して行われる構造になっているため、それぞれの回
動は固定軸を中心にして行われることになり、壁面材と
補強材との連結には、上下方向及び左右方向への回動方
向への自由度こそ有してはいるが、この回動連結部の連
結は窮屈であり、これの連結作業がやっかいである。
【0005】本発明は上記のことに鑑みなされたもの
で、壁面材の背面に固着された連結部材と盛土材中に埋
設される補強部材との連結を極めて容易に行うことがで
きると共に、盛土材に圧密沈下等の変化が生じても、補
強材が破断することがないようにした壁面材と補強材と
の連結構造を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る壁面材と補強剤との連結構造は、両端
を壁面材の背面部に一体状に埋設して縦方向に設けた連
結ロッドと、棒材をU形状に形成したU形ロッドに、こ
のU形ロッドの長手方向にスライド自在にすると共に、
抜け方向に係合するようにして連結部材を連結し、かつ
この連結部材にブラケットを設けた連結金具と、壁面材
の背面側に充填する盛土材内に埋め込む補強材の一端に
設けたブラケットとからなり、連結ロッドを連結金具の
U形ロッドの内側に通して連結ロッドと連結金具を連結
し、連結金具のブラケットに補強材のブラケットを連結
することを特徴とする壁面材と補強材との連結する構成
になっている。
【0007】また、他の発明に係る壁面材と補強材との
連結構造は、両端を壁面材の背面部に一体状に埋設して
縦方向に設けた連結ロッドと、板材をU形状に形成した
U形板の先端部に、このU形板の対向する先端部に軸部
材を回動自在に連結し、かつ、この軸部材にブラケット
を設けた連結金具と、壁面材の背面側に充填する盛土材
内に埋め込む補強材の一端に設けたブラケットとからな
り、連結ロッドを連結金具のU形板の内側に通して連結
ロッドと連結金具を連結し、連結金具のブラケットに補
強材のブラケットを連結する構成となっている。
【0008】
【作 用】連結金具は、壁面材の連結ロッドに、上下
方向・左右方向及び前後方向のあらゆる方向に対して極
めて大きな自由度を有して連結される。従ってこの連結
金具を介して壁面材へ補強材を連結する作業を容易に行
うことができる。また補強材は盛土材の圧密沈下に応じ
て変形して破断が防止される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図中1は壁面材の一例であるコンクリー
トブロックで、このコンクリートブロック1は前傾形状
になっている壁面部分2と、この壁面部分2の背面で、
かつ横方向に離間する位置に突設された2本の脚部分
3,3とからなっている。脚部分3,3の上面には突起
4が、また下面にはこの突起4に対応する凹部5が設け
てあり、コンクリートブロック1を千鳥状あるいは平積
み状に積み重ねた状態で、下側のコンクリートブロック
1の突起4に上側のコンクリートブロック1の凹部5が
係合するようになっている。
【0010】コンクリートブロック1の各脚部分3,3
には両端をコンクリートブロック1内に両端部を埋設し
た連結ロッド6が上下方向に設けてある。この連結ロッ
ド6は図1に示すように脚部分3,3の端面にコ字状に
突設する構成、あるいは図2に示すように脚部分3,3
に凹部7を設け、この凹部7内に設けた構成にする。
【0011】8は盛土材内に埋設される補強材で、この
補強材8はプラスチックによる格子構成のシート状にな
っている。そしてこの補強材8の一側端部にこれの全幅
にわたる長さの支持ロッド9が巻き掛け等の手段で結合
されており、この支持ロッド9に上記コンクリートブロ
ック1の2つの連結ロッド6,6の間隔と略同じ間隔で
ブラケット10,10が設けてある。補強材8は図4に
示すように連結金具11にてコンクリートブロック1の
脚部分3,3に設けた連結ロッド6,6に連結されるよ
うになっている。
【0012】補強材8はシート状になっているものであ
れば、網状、多孔板状等のいずれのものでもよい。また
これの構成材料は金属材、プラスチック材等いずれでも
よい。この補強材8の幅はコンクリートブロック1の幅
と略同一になっている。
【0013】連結金具11は図5に拡大して示すように
なっていて、棒材をU形状に形成したU形ロッド12
と、このU形ロッド12の2本のロッド部の先端に連結
する連結部材13とからなっている。連結部材13に設
けられたブラケット14と上記補強材8のブラケット1
0がそれぞれに設けた孔にボルト15を通し固着するこ
とにより連結されるようになっている。
【0014】U形ロッド12と連結部材13との連結
は、U形ロッド12のロッド部が連結部材13を貫通
し、これの先端に固着されたナット等のフランジ部材1
2aにて抜け方向に係合することによりなされる。従っ
てU形ロッド12と連結部材13とはロッド部の長さ方
向にわたって移動自在に連結される。連結金具11とコ
ンクリートブロック1側の連結ロッド6との連結は、連
結金具11のU形ロッド12の内側に連結ロッド6を通
すことにより行われる。これにより、連結金具11はコ
ンクリートブロック1側の連結ロッド6に対して上下方
向のスライドはもちろんのこと、連結ロッド12のU形
状空間の範囲にわたって自由に動けるように連結され
る。
【0015】図6は異なる実施形態の連結金具11′を
示すもので、板材にて構成されたU形板12′の先端部
にブラケット14′を有する連結部材13′が上下方向
に回動自在に連結されている。この連結金具11′にあ
っても、連結ロッド6に対して上下方向のスライドのほ
かにあらゆる方向に極めて大きなが自由を有した連結を
行うことができる。
【0016】次に上記構成における連結構造を用いた補
強土擁壁の施工方法を図7を参照して説明する。
【0017】まず、地盤中に基礎16を造成し、この基
礎16上に1段目のコンクリートブロック1を積むと共
に、これの裏側に盛土材17を充填する。そしてこれと
共にコンクリートブロック1の連結ロッド6に連結金具
11,11′を介して補強材8を連結し、この補強材8
を上記盛土材17内に埋設していく。以下コンクリート
ブロック1を順次積み重ねると共に、各段ごとに盛土材
17の充填及び補強材8の連結を行っていく。
【0018】この積み重ね作業時における各コンクリー
トブロック1に対する補強材8の連結は、連結金具1
1,11′がコンクリートブロック1の連結ロッド6に
対して上下方向及び前後方向へのスライドとあらゆる方
向への回動自由に行われることにより、補強材8の姿勢
が整然となっていない場合、例えば盛土材17の充填状
況によって補強材8が水平方向に対して傾斜していた
り、コンクリートブロック1に対する高さが一定でない
場合でも、この連結具11,11′により容易に連結す
ることができる。
【0019】また、上記施工後において、壁面材1の裏
側に充填した盛土材17が圧密沈下、あるいは地盤が変
化すると、各壁面材1に連結された補強材8もこれに伴
って変化するが、補強材8を壁面材1に連結している連
結金具11,11′の壁面材1に対する自由度により、
補強材8は上記盛土材17の変化に応じて自由に追随さ
れ、地盤変化によるこれの破断が防止される。
【0020】なお、上記実施の形態に示した壁面材1の
形状は、特にここで示した形状に限定されるものではな
いことはいうまでもない。図1に示したコ字状に形成さ
れる連結ロッド6を用いる場合、背面が平面なら他の部
分の形状は特に問わない。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、壁面材の背面部に補強
材を連結する連結金具を、壁面材に対して、上下方向、
左右方向及び前後方向のあらゆる方向に対して極めて大
きな自由度を有して連結することができる。従ってこの
連結金具を介して壁面材へ補強材を連結する作業を容易
に行うことできる。
【0022】また、施工後に、壁面材の裏側に充填した
盛土材が圧密沈下等により変化しても、補強材は壁面材
との連結部にて変形して上記盛土材の変化に追随するこ
とができ、盛土材変化による補強材の破断を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】壁面材となるコンクリートブロックの背面部を
示す斜視図である。
【図2】壁面材となるコンクリートブロックの背面部の
他例を示す斜視図である。
【図3】補強材の一例を示す一部破断平面図である。
【図4】コンクリートブロックと補強材との連結状態を
示す側面図である。
【図5】連結具の一例を示す斜視図である。
【図6】連結具の他例を示す斜視図である。
【図7】コンクリートブロックの積み重ね状態を示す説
明図である。
【符号の説明】
1…コンクリートブロック、2…壁面部分、3…脚部
分、4…突起、5,7…凹部、6…連結ロッド、8…補
強材、9…支持ロッド、10,14…ブラケット、、1
1,11′…連結金具、12…U字ロッド、12′…U
字板、13,13′…連結部材、15…ボルト、16…
基礎、17…盛土材。
フロントページの続き (72)発明者 吉川 進 東京都中央区日本橋本町4−4−2 三菱 化学産資株式会社内 (72)発明者 伊藤 隆二 北海道札幌市中央区南1条西1丁目8番地 共和コンクリート工業株式会社内 (72)発明者 奈良岡 睦彦 北海道札幌市中央区南1条西1丁目8番地 共和コンクリート工業株式会社内 Fターム(参考) 2D044 CA05 DB53

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端を壁面材の背面部に一体状に埋設し
    て縦方向に設けた連結ロッドと、 棒材をU形状に形成したU形ロッドに、このU形ロッド
    の長手方向にスライド自在にすると共に、抜け方向に係
    合するようにして連結部材を連結し、かつこの連結部材
    にブラケットを設けた連結金具と、 壁面材の背面側に充填する盛土材内に埋め込む補強材の
    一端に設けたブラケットとからなり、連結ロッドを連結
    金具のU形ロッドの内側に通して連結ロッドと連結金具
    を連結し、連結金具のブラケットに補強材のブラケット
    を連結することを特徴とする壁面材と補強材との連結構
    造。
  2. 【請求項2】 両端を壁面材の背面部に一体状に埋設し
    て縦方向に設けた連結ロッドと、 板材をU形状に形成したU形板の先端部に、このU形板
    の対向する先端部に軸部材を回動自在に連結し、かつ、
    この軸部材にブラケットを設けた連結金具と、 壁面材の背面側に充填する盛土材内に埋め込む補強材の
    一端に設けたブラケットとからなり、連結ロッドを連結
    金具のU形板の内側に通して連結ロッドと連結金具を連
    結し、連結金具のブラケットに補強材のブラケットを連
    結することを特徴とする壁面材と補強材との連結構造。
JP31688499A 1999-11-08 1999-11-08 壁面材と補強材との連結構造 Expired - Lifetime JP3295060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31688499A JP3295060B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 壁面材と補強材との連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31688499A JP3295060B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 壁面材と補強材との連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001131979A true JP2001131979A (ja) 2001-05-15
JP3295060B2 JP3295060B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=18081994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31688499A Expired - Lifetime JP3295060B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 壁面材と補強材との連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295060B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040017387A (ko) * 2002-08-21 2004-02-27 김영섭 보강토 옹벽 및 보강사면의 시공을 위한 그리드 고정기구및 그를 이용한 성토부 및 절토부에서의 시공방법
KR20040067570A (ko) * 2003-01-24 2004-07-30 (주)레코기술 옹벽 구축용 나무, 그를 이용한 나무 옹벽구조 및 그의시공방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040017387A (ko) * 2002-08-21 2004-02-27 김영섭 보강토 옹벽 및 보강사면의 시공을 위한 그리드 고정기구및 그를 이용한 성토부 및 절토부에서의 시공방법
KR20040067570A (ko) * 2003-01-24 2004-07-30 (주)레코기술 옹벽 구축용 나무, 그를 이용한 나무 옹벽구조 및 그의시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3295060B2 (ja) 2002-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6939087B2 (en) Systems and methods for connecting reinforcing mesh to wall panels
US6860681B2 (en) Systems and methods for connecting reinforcing mesh to wall panels
JP2001311169A (ja) 擁壁用ブロック
JP3295060B2 (ja) 壁面材と補強材との連結構造
JP2000328586A (ja) 土留擁壁
JP2006207317A (ja) コンクリート構造体の構築方法
JP2000064306A (ja) 杭基礎構造における補強部材
JP4129225B2 (ja) 防護用堤体の構築方法
JP2007063790A (ja) 盛土補強構造
JP4068398B2 (ja) 地下構造体
JP4394097B2 (ja) コンクリート函体の接続方法
JP2005325556A (ja) コンクリート矢板
KR100380907B1 (ko) 아치형 통로 구축용 프리캐스트 부재와 이것을 이용한아치형 통로 구축시공방법
KR100583774B1 (ko) 가변형 합벽지지대
JP2010265660A (ja) 法面壁材設置用固定具とこれを用いた壁材施工方法
JP2880909B2 (ja) 補強土構造物
JP2005201009A (ja) 山留壁構造
JP2003232034A (ja) 鉄筋籠のスペーサ
JP3689324B2 (ja) 型枠パネル連結具
JP2618796B2 (ja) 壁体の構築方法
JP2000220156A (ja) 擁壁構築方法
JP2001348894A (ja) 擁壁構築方法
JP2009250022A (ja) 残存型枠とその施工方法、及び、これに用いるベースパネルとメインパネル
JP3115887U (ja) 残存型枠パネル
JP2003003473A (ja) 法面補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3295060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term