JP2001131113A - クミン酸とε−カプロラクトンの同時製造法 - Google Patents

クミン酸とε−カプロラクトンの同時製造法

Info

Publication number
JP2001131113A
JP2001131113A JP31528299A JP31528299A JP2001131113A JP 2001131113 A JP2001131113 A JP 2001131113A JP 31528299 A JP31528299 A JP 31528299A JP 31528299 A JP31528299 A JP 31528299A JP 2001131113 A JP2001131113 A JP 2001131113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caprolactone
cyclohexanone
acid
cumic acid
cuminaldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31528299A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tanaka
一夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP31528299A priority Critical patent/JP2001131113A/ja
Publication of JP2001131113A publication Critical patent/JP2001131113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高価で危険性が高く製品中に残存し易い過酸化
物を使用せずに、クミン酸を工業的に有利に製造する方
法を提供する。 【解決手段】クミンアルデヒドとシクロヘキサノンを分
子状酸素により共酸化してクミン酸とε−カプロラクト
ンを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はクミンアルデヒドとシクロヘキサ
ノンからクミン酸とε−カプロラクトンを製造する方法
に関する。クミン酸は医薬原料として使用され、ε−カ
プロラクトンはウレタン樹脂の原料として使用される。
【0002】
【従来技術】クミン酸は、例えば特開昭63-264551 号に
記載されているように、クミンアルデヒドを過酸化水素
や過酢酸などの有機過酸を用いて酸化する方法により製
造される。この方法は、過酸化水素や過酢酸などの有機
過酸は高価な上に危険で取り扱いに注意が必要である。
またクミンアルデヒドを酸素含有ガスで酸化する場合比
較的温和な条件が必要で、不純物が生じ易くまた過酸化
物が残存し易い。その為、保存安定性が悪く、不純物を
出来る限り少なくし、過酸化物を少なくすることが、要
望されている。ε−カプロラクトンはシクロヘキサノン
の酸化により製造され、芳香族アルデヒドあるいは脂肪
族アルデヒドとの共酸化法や、酸化剤に有機過酸を用い
る過酸酸化法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術で述べたよう
に、過酸化水素や過酢酸などの有機過酸は高価な上に危
険で取り扱いに注意が必要である。また、クミンアルデ
ヒドのように分子内にアルデヒド基やイソプロピル基の
様に酸化され易い基を持つ場合、不純物が生じ易く過酸
化物が残存し易い。本発明の目的は、高価で危険性が高
く製品中に残存し易い過酸化物を使用せずに、クミン酸
を工業的に有利に製造する方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の如き
課題を有するクミン酸の製造法について鋭意検討の結
果、クミンアルデヒドとシクロヘキサノンを分子状酸素
により共酸化することにより、不純物が少なく過酸化物
が少ないクミン酸とε―カプロラクトンを有利に製造す
ることできることを見出し、本発明に到達した。即ち本
発明は、クミンアルデヒドとシクロヘキサノンを分子状
酸素により共酸化してクミン酸とε−カプロラクトンを
製造することを特徴とするクミン酸とε−カプロラクト
ンの同時製造法である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において原料のクミンアル
デヒドとシクロヘキサノンは、工業的に製造されている
ものを用いることができる。クミンアルデヒドとシクロ
ヘキサノンの反応系への供給比率はモル比で0.01:
1〜1:1、好ましくは0.03:1〜0.5:1の範
囲である。クミンアルデヒドの供給比率を高くすると、
クミン酸の選択率が低下する。クミンアルデヒドの供給
比率を低くすると、シクロヘキサノンの共酸化速度が低
下し、ε―カプロラクトンの収率が低下する。
【0006】共酸化反応は無触媒でも実施することがで
きるが、コバルト、マンガン、鉄、銅、ニッケル、白
金、パラジウム、バナジウム、ルテニウム、アルミニウ
ム、ジルコニウム、チタン、セリウム、ベリウムなどの
金属触媒を用いることが好ましく、特にコバルト触媒が
好適である。これらの金属触媒はナフテン酸塩、ステア
リン酸塩など脂肪酸塩の形で用いられる。コバルト触媒
の使用量は反応液の全重量に対して0.01〜50pp
m、好ましくは0.1〜30ppmの範囲である。コバ
ルト触媒の使用量が多すぎるとクミン酸選択率は低下
し、副反応が多くなる。コバルト触媒の使用量が少すぎ
ると反応速度が低下する。
【0007】クミンアルデヒドとシクロヘキサノンの共
酸化反応の酸化剤には分子状酸素が用いられる。分子状
酸素としては純酸素、空気、酸素濃度を高めた空気、酸
素と不活性ガス(二酸化炭素、窒素)の混合ガスなどの
形態で供給されるが、一般的には空気が用いられる。反
応温度は0〜80℃、好ましくは5〜60℃の範囲であ
る。反応温度が低すぎる場合には反応速度が低く、高す
ぎる場合にはクミン酸及びε―カプロラクトンの選択率
が低くなる。反応圧力は加圧下が好ましく、0.5〜5
MPaの範囲であり、反応時溶媒が液相を保つような圧力
が選択される。酸素分圧が0.01〜0.2MPaの範囲
となるようにすることが好ましい。滞留時間は0.2〜10
時間、好ましくは0.5〜4時間の範囲である。滞留時
間を好適な範囲で行い、クミンアルデヒドの反応率は8
0モル%以下となるように液相酸化することにより、副
生物が少なく高い選択率が得られる。
【0008】共酸化反応は通常反応溶媒の不存在下で実
施される。しかし必要に応じて反応溶媒を使用しても良
く、反応溶媒としてへキサン、ベンゼンなどの炭化水素
類、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、酢
酸エチル、安息香酸メチルなどのエステル類、アセトニ
トリル、ベンズニトリルなどのニトリル類、ぎ酸、酢
酸、プロピオン酸などの低級有機カルボン酸類が用いら
れる。本発明の反応はバッチ式、半連続式、連続式のい
ずれの方法で行う事が出来るが、半連続式または連続式
で行うことが好ましい。
【0009】本発明の方法では、クミンアルデヒドが酸
化により一旦、過クミン酸となり、シクロヘキサノンと
反応して、クミン酸とε−カプロラクトンとなる。従っ
てイソプロピル基が過酸化物の攻撃を受けないため、得
られるクミン酸は不純物が少なく過酸化物も少なくな
り、保存安定性の良い良質な製品が得られる。更に本発
明の方法では、副生物としてε―カプロラクトンが得ら
れ、ウレタン樹脂の原料等に有用される。
【0010】
【実施例】次に実施例および比較例により本発明を更に
具体的に説明する。但し本発明は以下の実施例により制
限されるものでない。なお以下の実施例及び比較例にお
いて、特記しない限り「%」は「モル%」、「ppm」
は重量比である。また反応率および選択率は次の計算値
による数値である。 反応率=「原料反応量(モル)」/「原料供給量(モ
ル)」×100% 選択率=「生成量(モル)」/「原料供給量(モル)」
×100%
【0011】実施例1 内容積100mLのSUS製オートクレーブに触媒とし
てナフテン酸コバルトをコバルトとして、0.16pp
m含むクミンアルデヒド21重量%のシクロヘキサノン
溶液を5g仕込み、空気加圧雰囲気で9Mpa,40℃に維
持し、2時間継続し後、大気圧に戻し、反応液を抜き出
した。反応液を分析した結果、クミンアルデヒド反応率
59%で、クミン酸選択率は99%であった。シクロヘ
キサノン反応率は4.3%で、ε―カプロラクトン選択
率98.4%であった。なお、シクロヘキサノンを溶媒
として過剰に使用しているのでシクロヘキサノンの反応
率が低い。
【0012】実施例2 実施例1においてクミンアルデヒドの濃度を32重量%
とし、反応時間を1時間とした。反応液を分析した結
果、クミンアルデヒド反応率31%で、クミン酸選択率
は98%であった。シクロヘキサノン反応率は7.4%
で、ε―カプロラクトン選択率98.0%であった。
【0013】比較例1 実施例1においてシクロヘキサノンに代えて反応溶媒に
m−キシレンを使用した。反応液を分析した結果、クミ
ンアルデヒド反応率57%で、クミン酸選択率は93%
であった。実施例1との比較よりm−キシレン溶媒とす
るとクミン酸選択率が低下する。
【0014】比較例2 実施例1においてシクロヘキサノンを用いず、無溶媒で
反応を実施した。反応液を分析した結果、クミンアルデ
ヒド反応率61%で、クミン酸選択率は91%であっ
た。実施例1との比較より自己溶媒とするとクミン酸選
択率が低下する。
【0015】比較例3 実施例1においてシクロヘキサノンに代えて反応溶媒に
酢酸を使用した。反応液を分析した結果、クミンアルデ
ヒド反応率54%で、クミン酸選択率は91%であっ
た。酢酸溶媒とするとクミン酸選択率が低下する。
【0016】実施例3 実施例1においてクミンアルデヒドの濃度を50重量%
とし、反応時間を1時間とした。反応液を分析した結
果、クミンアルデヒド反応率23%で、クミン酸選択率
は97%であった。 シクロヘキサノン反応率は8.8
%で、ε―カプロラクトン選択率98.0%であった。
【0017】
【発明の効果】以上の実施例からも明らかなように、本
発明によりクミンアルデヒドとシクロヘキサノンを分子
状酸素により共酸化することにより、クミン酸とε―カ
プロラクトンが極めて高い選択率で得られる。本発明の
方法では、高価で危険性が高く製品中に残存し易い過酸
化物を使用しないので、製品中の不純物が少なく過酸化
物も少なくなり、保存安定性の良い良質なクミン酸を工
業的に有利に製造できる。また、本発明の方法では、副
生物としてε―カプロラクトンが得られ、ウレタン樹脂
の原料等に有効に用いられる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クミンアルデヒドとシクロヘキサノンを分
    子状酸素により共酸化してクミン酸とε−カプロラクト
    ンを製造することを特徴とするクミン酸とε−カプロラ
    クトンの同時製造法。
  2. 【請求項2】供給するクミンアルデヒドとシクロヘキサ
    ノンのモル比を0.01:1〜1:1とし、コバルト触
    媒存在下、反応温度を0〜80℃でクミンアルデヒドと
    シクロヘキサノンの共酸化を行う請求項1に記載のクミ
    ン酸とε−カプロラクトンの同時製造法。
  3. 【請求項3】反応液中のコバルト濃度が0.01〜50
    ppm(重量比)とし、反応時間を0.2〜10時間と
    する請求項2に記載のクミン酸とε−カプロラクトンの
    同時製造法。
JP31528299A 1999-11-05 1999-11-05 クミン酸とε−カプロラクトンの同時製造法 Pending JP2001131113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31528299A JP2001131113A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 クミン酸とε−カプロラクトンの同時製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31528299A JP2001131113A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 クミン酸とε−カプロラクトンの同時製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001131113A true JP2001131113A (ja) 2001-05-15

Family

ID=18063535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31528299A Pending JP2001131113A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 クミン酸とε−カプロラクトンの同時製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001131113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6740776B2 (en) * 2001-07-16 2004-05-25 Novartis Ag Air oxidation of an aromatic aldehyde to an aromatic acid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6740776B2 (en) * 2001-07-16 2004-05-25 Novartis Ag Air oxidation of an aromatic aldehyde to an aromatic acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0662942B1 (en) A process for the preparation of adipic acid and other aliphatic dibasic acids
JP2006504781A (ja) カルボン酸の製造方法
US4902827A (en) Process for the preparation of adipic acid
KR100462250B1 (ko) 탄화수소, 알콜 및/또는 케톤의 산화방법
US6458994B2 (en) Process for producing aromatic polycarboxylic acid
US6696582B2 (en) Method for producing aliphatic carboxylic acids from aldehydes
JP2001131113A (ja) クミン酸とε−カプロラクトンの同時製造法
US5237092A (en) Process for concurrently producing aryl formate and aromatic carboxylic acid
EP0527642B1 (en) Process for simultaneously producing lactone and aromatic carboxylic acid
US4256650A (en) Process for preparing propylene oxide and acetic acid
JP2002145823A (ja) P−エチル安息香酸とε―カプロラクトンの同時製造法
US3564018A (en) Production of lactones having from six to thirteen ring members and isobutyric acid
JPH01117859A (ja) 芳香族過カルボン酸の製造法
EP1398307B1 (en) Process for producing trimellitic acid
US3502715A (en) Method for producing and stabilizing percarboxylic acid
EP1526124B1 (en) Process for producing pyromellitic acid
JP2001131112A (ja) アジピン酸と芳香族カルボン酸の同時製造法
KR101671429B1 (ko) 벤조산의 제조 방법
US5171881A (en) Process for producing trimellitic acid
EP0653420A1 (en) Process for producing aromatic peroxycarboxylic acids
JPS6239535A (ja) β−メチル−δ−バレロラクトンと3−メチルペンタン−1,5−ジオ−ルとを併産する方法
JP2000086572A (ja) 無水酢酸の製造方法
KR20150123039A (ko) 벤조산의 제조 방법
JPH0656816A (ja) ε−カプロラクトンの製造方法
JP2003221379A (ja) 3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸の製造法