JP2001129356A - 排気ガス等の清浄化装置 - Google Patents
排気ガス等の清浄化装置Info
- Publication number
- JP2001129356A JP2001129356A JP31766799A JP31766799A JP2001129356A JP 2001129356 A JP2001129356 A JP 2001129356A JP 31766799 A JP31766799 A JP 31766799A JP 31766799 A JP31766799 A JP 31766799A JP 2001129356 A JP2001129356 A JP 2001129356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- alkali
- treatment tank
- water
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/10—Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
- Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】窒素酸化物(NOx)の除去だけでなく、二酸
化炭素の削減にも効果があり、またディーゼル排気ガス
にあっては微粒子の除去に効果のあるものであり、小型
でしかも安価に製造することができ、更にメンテナンス
負荷が小さく、ランニングコストが低廉であって、乗用
車の排気ガスを清浄化するのに最適である、内燃機関の
排気ガスの清浄化装置を明らかにする。 【解決手段】アルカリ剤の投入によりアルカリ性に維持
されるアルカリ処理水を第1処理タンクに貯留させてお
き、該第1処理タンクのアルカリ処理水中に処理しよう
とする排気ガスを導入して、排気ガスを気泡の状態でア
ルカリ処理水中を上昇させると共に、該第1処理タンク
中のアルカリ処理水を第2処理タンクとの間で還流さ
せ、第2処理タンクに配置したフィルターによりアルカ
リ処理水中に含有される固体成分を分離することを特徴
とする排気ガス等の清浄化装置である。
化炭素の削減にも効果があり、またディーゼル排気ガス
にあっては微粒子の除去に効果のあるものであり、小型
でしかも安価に製造することができ、更にメンテナンス
負荷が小さく、ランニングコストが低廉であって、乗用
車の排気ガスを清浄化するのに最適である、内燃機関の
排気ガスの清浄化装置を明らかにする。 【解決手段】アルカリ剤の投入によりアルカリ性に維持
されるアルカリ処理水を第1処理タンクに貯留させてお
き、該第1処理タンクのアルカリ処理水中に処理しよう
とする排気ガスを導入して、排気ガスを気泡の状態でア
ルカリ処理水中を上昇させると共に、該第1処理タンク
中のアルカリ処理水を第2処理タンクとの間で還流さ
せ、第2処理タンクに配置したフィルターによりアルカ
リ処理水中に含有される固体成分を分離することを特徴
とする排気ガス等の清浄化装置である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として内燃機関
の排気ガスを清浄化するのに用いられる排気ガス清浄化
装置に関する。
の排気ガスを清浄化するのに用いられる排気ガス清浄化
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の排気ガスや各種燃焼炉の排煙
は、窒素酸化物(NOX)をはじめとして各種の有害成
分を含んでいることから、これを何ら処理することなく
大気中に排出することは公害問題となる。排気ガスや排
煙には、燃焼により生成される成分、不完全燃焼に起因
する成分のそれぞれに有害成分が含まれており、また、
燃焼方法や被燃焼物質の違いもあり、有害成分は多岐に
わたっている。このために排気ガスや排煙を清浄化する
装置も、処理しようとする排気ガスや排煙の種類や量に
応じて、再燃焼・触媒処理・吸着・分離等の各種方式が
採用されている。
は、窒素酸化物(NOX)をはじめとして各種の有害成
分を含んでいることから、これを何ら処理することなく
大気中に排出することは公害問題となる。排気ガスや排
煙には、燃焼により生成される成分、不完全燃焼に起因
する成分のそれぞれに有害成分が含まれており、また、
燃焼方法や被燃焼物質の違いもあり、有害成分は多岐に
わたっている。このために排気ガスや排煙を清浄化する
装置も、処理しようとする排気ガスや排煙の種類や量に
応じて、再燃焼・触媒処理・吸着・分離等の各種方式が
採用されている。
【0003】特開平6−146862号公報には、都市
ガス又は液化石油ガスを燃料とする内燃機関の排気処理
法及び装置が開示されている。その特徴は、排気ガスの
排出口に排気ガスの温度低下用水添加部を設けて、排気
ガスを所定温度まで低下させ、引き続き低温となった排
気ガスを、固体アルカリを収納した中和器に送通して、
水に付着・吸着されたSOX・NOXその他の有害成分を
中和除去せしめることにある。
ガス又は液化石油ガスを燃料とする内燃機関の排気処理
法及び装置が開示されている。その特徴は、排気ガスの
排出口に排気ガスの温度低下用水添加部を設けて、排気
ガスを所定温度まで低下させ、引き続き低温となった排
気ガスを、固体アルカリを収納した中和器に送通して、
水に付着・吸着されたSOX・NOXその他の有害成分を
中和除去せしめることにある。
【0004】特開平6−1444号公報には、排気ガス
に含まれる不要物、例えば酸やアルカリ系ガス、或いは
浮遊粒子を除去する処理装置が開示されており、排気ガ
スに含まれる不要物は、散水手段から噴出する水とフィ
ルター上に形成される水膜とによって補足される構成で
あるが、水容器と導入ダクトとで構成されるバブリング
手段を用意し、水中に排気ガスを導入してバブリングに
より気泡を発生させることで不要物を補足させる態様が
示されている。
に含まれる不要物、例えば酸やアルカリ系ガス、或いは
浮遊粒子を除去する処理装置が開示されており、排気ガ
スに含まれる不要物は、散水手段から噴出する水とフィ
ルター上に形成される水膜とによって補足される構成で
あるが、水容器と導入ダクトとで構成されるバブリング
手段を用意し、水中に排気ガスを導入してバブリングに
より気泡を発生させることで不要物を補足させる態様が
示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した特開平6−1
46862号公報に示されている方法・装置は、通常の
水に、排気ガス中のSOX・NOXその他の有害成分を吸
着させ、次いで固体アルカリを収納した中和器に送通し
て吸着成分を分離する構成であるが、通常の水では有害
成分の吸着が効率的でないので、固体アルカリによる中
和器を通しても全体として有害成分の除去効率が十分で
ない難点がある。
46862号公報に示されている方法・装置は、通常の
水に、排気ガス中のSOX・NOXその他の有害成分を吸
着させ、次いで固体アルカリを収納した中和器に送通し
て吸着成分を分離する構成であるが、通常の水では有害
成分の吸着が効率的でないので、固体アルカリによる中
和器を通しても全体として有害成分の除去効率が十分で
ない難点がある。
【0006】また、上記した特開平6−1444号公報
に示されている装置も、上記公報と同様に通常の水によ
って排気ガス中の有害成分を補足する構成であるので、
バブリング手段を通したとしても、有害成分の除去は不
十分である。
に示されている装置も、上記公報と同様に通常の水によ
って排気ガス中の有害成分を補足する構成であるので、
バブリング手段を通したとしても、有害成分の除去は不
十分である。
【0007】内燃機関の排気ガスでは、窒素酸化物(N
Ox)が主題となっているが、地球温暖化や酸性雨の問
題があり、二酸化炭素も無視できない対象である外に、
殊にディーゼル機関の排気ガスでは、数ミクロンの微粒
子が喘息の原因として着目されている。従って内燃機関
の排気ガスの清浄化装置としては、窒素酸化物(N
O x)だけではなく二酸化炭素が削減できるものである
こと、またディーゼル排気ガスにあっては微粒子の除去
に効果のあるものであることが要求される。また一方、
乗用車の排気ガスを清浄化しようとする場合、乗用車は
トラックやバスに比較して容積が小さいので、新たな装
置を組み込むには、装置が小型であること、或いはメン
テナンスの容易性等も十分に考慮されなければならな
い。更に、イニシャルコストやランニングコストの低減
化も重要なファクタである。これらの観点から従来の装
置を検討してみると、必ずしも満足できるものとはなっ
ていない。
Ox)が主題となっているが、地球温暖化や酸性雨の問
題があり、二酸化炭素も無視できない対象である外に、
殊にディーゼル機関の排気ガスでは、数ミクロンの微粒
子が喘息の原因として着目されている。従って内燃機関
の排気ガスの清浄化装置としては、窒素酸化物(N
O x)だけではなく二酸化炭素が削減できるものである
こと、またディーゼル排気ガスにあっては微粒子の除去
に効果のあるものであることが要求される。また一方、
乗用車の排気ガスを清浄化しようとする場合、乗用車は
トラックやバスに比較して容積が小さいので、新たな装
置を組み込むには、装置が小型であること、或いはメン
テナンスの容易性等も十分に考慮されなければならな
い。更に、イニシャルコストやランニングコストの低減
化も重要なファクタである。これらの観点から従来の装
置を検討してみると、必ずしも満足できるものとはなっ
ていない。
【0008】本発明は、上記に鑑み、窒素酸化物(NO
x)の除去だけでなく、二酸化炭素の削減にも効果があ
り、またディーゼル排気ガスにあっては微粒子の除去に
効果のあるものであり、小型でしかも安価に製造するこ
とができ、更にメンテナンス負荷が小さく、ランニング
コストが低廉であって、乗用車の排気ガスを清浄化する
のに最適である、内燃機関の排気ガスの清浄化装置を明
らかにすることを目的とする。
x)の除去だけでなく、二酸化炭素の削減にも効果があ
り、またディーゼル排気ガスにあっては微粒子の除去に
効果のあるものであり、小型でしかも安価に製造するこ
とができ、更にメンテナンス負荷が小さく、ランニング
コストが低廉であって、乗用車の排気ガスを清浄化する
のに最適である、内燃機関の排気ガスの清浄化装置を明
らかにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る内燃機関の
排気ガス等の清浄化装置は、アルカリ剤の投入により
アルカリ性に維持されるアルカリ処理水を第1処理タン
クに貯留させておき、該第1処理タンクのアルカリ処理
水中に処理しようとする排気ガスを導入して、排気ガス
を気泡の状態でアルカリ処理水中を上昇させると共に、
該第1処理タンク中のアルカリ処理水を第2処理タンク
との間で還流させ、第2処理タンクに配置したフィルタ
ーによりアルカリ処理水中に含有される固体成分を分離
すること、第1処理タンクのアルカリ処理水中に位置
するガス導入管の端部に連続して、ガスの気泡化手段を
設けたこと、ガスの気泡化手段が、多数の微細な孔が
配設されているフードであること、ガスの気泡化手段
が、中空のプロペラの回転による構成であること、第
1処理タンクと第2処理タンクとの間におけるアルカリ
処理水の還流が、アルカリ処理水の熱による対流現象に
より行われること、第1処理タンクと第2処理タンク
との間におけるアルカリ処理水の還流が、中空のプロペ
ラの回転により生じるアルカリ処理水の回転運動により
行われること、をそれぞれ特徴とする。
排気ガス等の清浄化装置は、アルカリ剤の投入により
アルカリ性に維持されるアルカリ処理水を第1処理タン
クに貯留させておき、該第1処理タンクのアルカリ処理
水中に処理しようとする排気ガスを導入して、排気ガス
を気泡の状態でアルカリ処理水中を上昇させると共に、
該第1処理タンク中のアルカリ処理水を第2処理タンク
との間で還流させ、第2処理タンクに配置したフィルタ
ーによりアルカリ処理水中に含有される固体成分を分離
すること、第1処理タンクのアルカリ処理水中に位置
するガス導入管の端部に連続して、ガスの気泡化手段を
設けたこと、ガスの気泡化手段が、多数の微細な孔が
配設されているフードであること、ガスの気泡化手段
が、中空のプロペラの回転による構成であること、第
1処理タンクと第2処理タンクとの間におけるアルカリ
処理水の還流が、アルカリ処理水の熱による対流現象に
より行われること、第1処理タンクと第2処理タンク
との間におけるアルカリ処理水の還流が、中空のプロペ
ラの回転により生じるアルカリ処理水の回転運動により
行われること、をそれぞれ特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に示す実施例は、内燃機関の
排気ガスの清浄化に適用する装置である。内燃機関の排
気ガスは、図示しないマフラーに接続されるガス導入管
10により、第1処理タンク20に溜められているアル
カリ処理水中に導かれる。ガス導入管10の先端には、
多数の穿孔を有するフード11が配置されており、導入
された排気ガスが小さな気泡となるよう工夫されてい
る。
排気ガスの清浄化に適用する装置である。内燃機関の排
気ガスは、図示しないマフラーに接続されるガス導入管
10により、第1処理タンク20に溜められているアル
カリ処理水中に導かれる。ガス導入管10の先端には、
多数の穿孔を有するフード11が配置されており、導入
された排気ガスが小さな気泡となるよう工夫されてい
る。
【0011】尚、フード11は、導入された排気ガスが
アルカリ処理水中において小さな気泡となるようにとの
意図で配置されものである。よって、排気ガスのより微
細な気泡化を助ける構成を、フード11に代えて、或い
はこれと合わせて配置することは好ましい態様である。
例えば、図3に示すように、中空構造のプロペラ13の
回転によりプロペラ13の上面側に生じた負圧により、
プロペラ13の上端側に設けられている多数の微細な通
気孔14を通して排気ガスを吸引(噴出)させて微細な
気泡を発生させる構成が採用される。中空のプロペラ1
3を回転するには、中空軸15に取り付けた駆動伝達系
16、或いはプロペラ13の下側に延長した軸17に取
り付けた駆動伝達系18に図示しないモータの駆動伝達
系を接続させるか、或いは排気ガスの噴流により回転す
る羽根を駆動源とする駆動系19を利用する。
アルカリ処理水中において小さな気泡となるようにとの
意図で配置されものである。よって、排気ガスのより微
細な気泡化を助ける構成を、フード11に代えて、或い
はこれと合わせて配置することは好ましい態様である。
例えば、図3に示すように、中空構造のプロペラ13の
回転によりプロペラ13の上面側に生じた負圧により、
プロペラ13の上端側に設けられている多数の微細な通
気孔14を通して排気ガスを吸引(噴出)させて微細な
気泡を発生させる構成が採用される。中空のプロペラ1
3を回転するには、中空軸15に取り付けた駆動伝達系
16、或いはプロペラ13の下側に延長した軸17に取
り付けた駆動伝達系18に図示しないモータの駆動伝達
系を接続させるか、或いは排気ガスの噴流により回転す
る羽根を駆動源とする駆動系19を利用する。
【0012】上記の構成により、ガス導入管10からの
排気ガスは、中空軸15の内側を通してプロペラ13の
中空部に案内され、プロペラ13の上面側に用意されて
いる通気孔14を通して上面側へと排出されるが、この
とき、プロペラ13の上面に形成される負圧により、排
気ガスの吸引が行われるから、排気ガスのアルカリ処理
水中への排出というエンジン系の排気負荷を軽減するの
に有効である。
排気ガスは、中空軸15の内側を通してプロペラ13の
中空部に案内され、プロペラ13の上面側に用意されて
いる通気孔14を通して上面側へと排出されるが、この
とき、プロペラ13の上面に形成される負圧により、排
気ガスの吸引が行われるから、排気ガスのアルカリ処理
水中への排出というエンジン系の排気負荷を軽減するの
に有効である。
【0013】第1処理タンク20のアルカリ処理水の中
を気泡の状態で上昇した排気ガスはガス排出管12を通
して大気中に放出されるが、アルカリ処理水の中を上昇
する過程において、窒素酸化物(NOx)や二酸化炭素
の分離が行われる。
を気泡の状態で上昇した排気ガスはガス排出管12を通
して大気中に放出されるが、アルカリ処理水の中を上昇
する過程において、窒素酸化物(NOx)や二酸化炭素
の分離が行われる。
【0014】アルカリ処理水は、導入された排気ガスの
熱により暖められて液面側へと上昇するが、このとき、
液通路22を通して、第2処理タンク21との間で液循
環が行われる。第2処理タンク21には、フィルター2
3が交換可能な状態で配設されており、循環するアルカ
リ処理水に含まれている固体成分が除去される。
熱により暖められて液面側へと上昇するが、このとき、
液通路22を通して、第2処理タンク21との間で液循
環が行われる。第2処理タンク21には、フィルター2
3が交換可能な状態で配設されており、循環するアルカ
リ処理水に含まれている固体成分が除去される。
【0015】フィルター23としては、メッシュを異に
するものが複数種組み合わせて利用されることが好まし
い。
するものが複数種組み合わせて利用されることが好まし
い。
【0016】尚、プロペラ13による気泡発生手段を利
用する態様では、プロペラ13の回転がアルカリ処理水
に対し、第1処理タンク20内での渦巻き状態の水流を
生じさせることになり、この水流により第2処理タンク
21との間で還流を行うことができるので、上記した熱
による対流現象で還流を行う態様に比較して、フィルタ
ー23の負荷が大きい場合にあっても、アルカリ処理水
の還流を維持させることができる利点がある。アルカリ
処理水としては、水道水等にアルカリ剤を混入し、好ま
しくはpH7.5以上に調整したものが利用される。ア
ルカリ剤は、補充水の補充に同期して投入される。
用する態様では、プロペラ13の回転がアルカリ処理水
に対し、第1処理タンク20内での渦巻き状態の水流を
生じさせることになり、この水流により第2処理タンク
21との間で還流を行うことができるので、上記した熱
による対流現象で還流を行う態様に比較して、フィルタ
ー23の負荷が大きい場合にあっても、アルカリ処理水
の還流を維持させることができる利点がある。アルカリ
処理水としては、水道水等にアルカリ剤を混入し、好ま
しくはpH7.5以上に調整したものが利用される。ア
ルカリ剤は、補充水の補充に同期して投入される。
【0017】補充水は、補充水タンク30に用意されて
おり、第1処理タンク20の内壁に配置されている水位
センサー24によるアルカリ処理水の水位検出情報に従
って作動するバルブの開閉操作等により補充される。
尚、補充水タンク30の水位が第1処理タンク20のア
ルカリ処理水の規定水位よりも低い場合には、補充水の
補充はポンプにより行う必要がある。
おり、第1処理タンク20の内壁に配置されている水位
センサー24によるアルカリ処理水の水位検出情報に従
って作動するバルブの開閉操作等により補充される。
尚、補充水タンク30の水位が第1処理タンク20のア
ルカリ処理水の規定水位よりも低い場合には、補充水の
補充はポンプにより行う必要がある。
【0018】水道水を補充水タンク30に補給すること
で補充水とすることができるが、雨天時には乗用車に降
りかかる雨水を溜める構成、或いは、クーラーの滴下水
を導入する構成等も採用することができる。
で補充水とすることができるが、雨天時には乗用車に降
りかかる雨水を溜める構成、或いは、クーラーの滴下水
を導入する構成等も採用することができる。
【0019】利用されるアルカリ剤としては、炭酸カル
シウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸アンモニ
ウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の塩
類、水酸化カルシウム等が挙げられる。アルカリ剤は、
防湿加工された粉体或いは粒状物の状態でアルカリ剤タ
ンク40に用意されており、上記した補充水の補充に同
期して、補充水の補充量に対応した量が、アルカリ剤補
給手段41により行われる。尚、アルカリ剤はアンモニ
ア等の液状体として用意されいてもよい。
シウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸アンモニ
ウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の塩
類、水酸化カルシウム等が挙げられる。アルカリ剤は、
防湿加工された粉体或いは粒状物の状態でアルカリ剤タ
ンク40に用意されており、上記した補充水の補充に同
期して、補充水の補充量に対応した量が、アルカリ剤補
給手段41により行われる。尚、アルカリ剤はアンモニ
ア等の液状体として用意されいてもよい。
【0020】アルカリ剤補給手段40としては、アルカ
リ剤の性状、即ち固体であるか、粉体状であるか、液体
状であるかに従い、様々に構成することができ、従来知
られている各種の粉体・粒状物の連続ないし間欠的供給
手段が採用可能である。好ましい態様としては、前述し
たように、補充水の補充の際にバルブの解放或いはポン
プの作動に連動して一定量のアルカリ剤が供給される構
成である。
リ剤の性状、即ち固体であるか、粉体状であるか、液体
状であるかに従い、様々に構成することができ、従来知
られている各種の粉体・粒状物の連続ないし間欠的供給
手段が採用可能である。好ましい態様としては、前述し
たように、補充水の補充の際にバルブの解放或いはポン
プの作動に連動して一定量のアルカリ剤が供給される構
成である。
【0021】以上、本発明を内燃機関の排気ガスを清浄
化する装置として説明したが、本発明はこれに限らず、
給湯器・ボイラー・その他各種の燃焼炉からの排煙を清
浄化処理する装置としても利用することができる。
化する装置として説明したが、本発明はこれに限らず、
給湯器・ボイラー・その他各種の燃焼炉からの排煙を清
浄化処理する装置としても利用することができる。
【0022】排気ガス中の窒素酸化物(NOx)及び硫
黄化合物と水との反応は次の通りである。
黄化合物と水との反応は次の通りである。
【0023】 NO+NO2+H2O → 2HNO2 3NO2+H2O → 2HNO3+NO 4NO2+2H2O+O2 → 4HNO3 2NO+SO2+H2O → N2O+H2SO4 SO3+H2O → H2SO4 そして、これらの反応生成物とアルカリ処理水中に溶解
されたアルカリ剤とは例えば次のように反応する。
されたアルカリ剤とは例えば次のように反応する。
【0024】 2HNO2+CaCO3 →Ca(NO2)2+H2CO3 (※H2CO3→H2O+CO2) 2HNO3+Ca(OH)2 →Ca(NO3)2+H2O 2HNO3+Ca(OH)2 →Ca(NO2)2+H2O 排気ガス中に含まれる炭酸ガスの一部は、アルカリ処理
水に溶解することで除去される。
水に溶解することで除去される。
【0025】また、排気ガスに含まれている微粒子成分
は、排気ガスがアルカリ処理水中を気泡として通過する
間にアルカリ処理水に混合することでガス成分と分離さ
れ、フィルターによって処理水と分離される。
は、排気ガスがアルカリ処理水中を気泡として通過する
間にアルカリ処理水に混合することでガス成分と分離さ
れ、フィルターによって処理水と分離される。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、小型の装置によって、
窒素酸化物(NOx)の除去だけでなく二酸化炭素の削
減にも効果があるので、乗用車の内燃機関の排気ガスの
清浄化装置として最適であり、しかも安価に製造するこ
とができ、メンテナンス負荷が小さく、ランニングコス
トが低廉であるので、頭記した課題が解決される。
窒素酸化物(NOx)の除去だけでなく二酸化炭素の削
減にも効果があるので、乗用車の内燃機関の排気ガスの
清浄化装置として最適であり、しかも安価に製造するこ
とができ、メンテナンス負荷が小さく、ランニングコス
トが低廉であるので、頭記した課題が解決される。
【0027】また、本発明によれば、当今、喘息の原因
として問題視されているディーゼル機関の排気ガスに含
まれている微粒子の除去に有効である。
として問題視されているディーゼル機関の排気ガスに含
まれている微粒子の除去に有効である。
【図1】本発明の1実施例を示す概略断面図
【図2】本発明の1実施例を示す概略平面図
【図3】中空プロペラによる気泡発生手段の断面図
10−ガス導入管 11−フード 12−ガス排気管 13−中空のプロペラ 14−通気孔 15−中空軸 16−駆動伝達系 17−軸 18−駆動伝達系 19−駆動部 20−第1処理タンク 21−第2処理タンク 22−液通路 23−フィルター 24−水位センサー 30−補充水タンク 40−アルカリ剤タンク 41−アルカリ剤供給手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/04 Fターム(参考) 3G091 AA02 AA18 AB13 AB15 BA13 BA14 FB10 HA07 4D002 AA09 AA12 AC10 BA02 CA06 DA02 DA03 DA05 DA12 DA16 DA35 GA02 GB09 GB20 4D020 AA03 AA05 BA01 BA08 BA09 BA23 BB03 CB02 CC05 CC20 CD02 DB05 4D032 AA22 AE02 BB05 BB19 CA10 DA01
Claims (6)
- 【請求項1】アルカリ剤の投入によりアルカリ性に維持
されるアルカリ処理水を第1処理タンクに貯留させてお
き、該第1処理タンクのアルカリ処理水中に処理しよう
とする排気ガスを導入して、排気ガスを気泡の状態でア
ルカリ処理水中を上昇させると共に、該第1処理タンク
中のアルカリ処理水を第2処理タンクとの間で還流さ
せ、第2処理タンクに配置したフィルターによりアルカ
リ処理水中に含有される固体成分を分離することを特徴
とする排気ガス等の清浄化装置。 - 【請求項2】第1処理タンクのアルカリ処理水中に位置
するガス導入管の端部に連続して、ガスの気泡化手段を
設けたことを特徴とする請求項1に記載の排気ガス等の
清浄化装置。 - 【請求項3】ガスの気泡化手段が、多数の微細な孔が配
設されているフードであることを特徴とする請求項2に
記載の排気ガス等の清浄化装置。 - 【請求項4】ガスの気泡化手段が、中空のプロペラの回
転による構成であることを特徴とする請求項2に記載の
排気ガス等の清浄化装置。 - 【請求項5】第1処理タンクと第2処理タンクとの間に
おけるアルカリ処理水の還流が、アルカリ処理水の熱に
よる対流現象により行われることを特徴とする請求項1
〜3の何れかに記載の排気ガス等の清浄化装置。 - 【請求項6】第1処理タンクと第2処理タンクとの間に
おけるアルカリ処理水の還流が、中空のプロペラの回転
により生じるアルカリ処理水の回転運動により行われる
ことを特徴とする請求項1又は4に記載の排気ガス等の
清浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31766799A JP2001129356A (ja) | 1999-11-09 | 1999-11-09 | 排気ガス等の清浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31766799A JP2001129356A (ja) | 1999-11-09 | 1999-11-09 | 排気ガス等の清浄化装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001129356A true JP2001129356A (ja) | 2001-05-15 |
Family
ID=18090696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31766799A Pending JP2001129356A (ja) | 1999-11-09 | 1999-11-09 | 排気ガス等の清浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001129356A (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003275539A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-30 | Nishimatsu Constr Co Ltd | 排ガスの処理方法および排ガス処理装置 |
KR100442446B1 (ko) * | 2001-07-12 | 2004-07-30 | 홍인택 | 배기가스 정화장치 및 그 방법 |
JP2009079540A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 排ガス浄化システムおよび排ガス浄化方法 |
CN101949314A (zh) * | 2010-09-13 | 2011-01-19 | 叶贤忠 | 一种汽车/轮船尾气处理装置 |
KR101201426B1 (ko) | 2012-03-30 | 2012-11-14 | 대한민국 | 선박용 온실가스 저감장치 |
JP2012225320A (ja) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Fukushima Seisakusho:Kk | ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置 |
JP2013193653A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Fukushima Seisakusho:Kk | イナートガス供給システム |
CN107228416A (zh) * | 2017-07-28 | 2017-10-03 | 计冬奎 | 一种新风换气机及其使用方法 |
CN107551786A (zh) * | 2017-09-11 | 2018-01-09 | 天津市启悦饲料有限责任公司 | 一种废气除臭处理装置 |
USRE47375E1 (en) | 2003-05-15 | 2019-05-07 | Coviden Ag | Tissue sealer with non-conductive variable stop members and method of sealing tissue |
KR102108134B1 (ko) * | 2019-03-15 | 2020-05-07 | 강호성 | 대기 미세먼지 제거장치 |
JP6739680B1 (ja) * | 2020-01-22 | 2020-08-12 | 健司 反町 | 二酸化炭素の固定方法、固定化二酸化炭素の製造方法、および二酸化炭素の固定装置 |
JP6788162B1 (ja) * | 2019-12-10 | 2020-11-25 | 健司 反町 | 二酸化炭素の固定装置 |
JP6864143B1 (ja) * | 2020-01-22 | 2021-04-28 | 健司 反町 | 二酸化炭素の固定方法、固定化二酸化炭素の製造方法、および二酸化炭素の固定装置 |
JPWO2021149281A1 (ja) * | 2020-01-22 | 2021-07-29 | ||
US11305228B2 (en) | 2019-08-29 | 2022-04-19 | Kenji SORIMACHI | Method for fixing carbon dioxide, method for producing fixed carbon dioxide, and fixed carbon dioxide production apparatus |
CN114738105A (zh) * | 2022-03-02 | 2022-07-12 | 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 | 一种矿用防爆车辆用智能主动补水装置 |
-
1999
- 1999-11-09 JP JP31766799A patent/JP2001129356A/ja active Pending
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100442446B1 (ko) * | 2001-07-12 | 2004-07-30 | 홍인택 | 배기가스 정화장치 및 그 방법 |
JP2003275539A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-30 | Nishimatsu Constr Co Ltd | 排ガスの処理方法および排ガス処理装置 |
USRE47375E1 (en) | 2003-05-15 | 2019-05-07 | Coviden Ag | Tissue sealer with non-conductive variable stop members and method of sealing tissue |
JP2009079540A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 排ガス浄化システムおよび排ガス浄化方法 |
US8281577B2 (en) | 2007-09-26 | 2012-10-09 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Exhaust gas purification system and exhaust gas purification method |
CN101949314A (zh) * | 2010-09-13 | 2011-01-19 | 叶贤忠 | 一种汽车/轮船尾气处理装置 |
CN101949314B (zh) * | 2010-09-13 | 2012-10-03 | 叶贤忠 | 一种汽车/轮船尾气处理装置 |
JP2012225320A (ja) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Fukushima Seisakusho:Kk | ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置 |
JP2013193653A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Fukushima Seisakusho:Kk | イナートガス供給システム |
KR101201426B1 (ko) | 2012-03-30 | 2012-11-14 | 대한민국 | 선박용 온실가스 저감장치 |
CN107228416A (zh) * | 2017-07-28 | 2017-10-03 | 计冬奎 | 一种新风换气机及其使用方法 |
CN107551786A (zh) * | 2017-09-11 | 2018-01-09 | 天津市启悦饲料有限责任公司 | 一种废气除臭处理装置 |
KR102108134B1 (ko) * | 2019-03-15 | 2020-05-07 | 강호성 | 대기 미세먼지 제거장치 |
US11305228B2 (en) | 2019-08-29 | 2022-04-19 | Kenji SORIMACHI | Method for fixing carbon dioxide, method for producing fixed carbon dioxide, and fixed carbon dioxide production apparatus |
WO2021117116A1 (ja) * | 2019-12-10 | 2021-06-17 | 健司 反町 | 二酸化炭素の固定装置 |
JP6788162B1 (ja) * | 2019-12-10 | 2020-11-25 | 健司 反町 | 二酸化炭素の固定装置 |
JPWO2021149281A1 (ja) * | 2020-01-22 | 2021-07-29 | ||
JP6864143B1 (ja) * | 2020-01-22 | 2021-04-28 | 健司 反町 | 二酸化炭素の固定方法、固定化二酸化炭素の製造方法、および二酸化炭素の固定装置 |
WO2021149176A1 (ja) * | 2020-01-22 | 2021-07-29 | 健司 反町 | 二酸化炭素の固定方法、固定化二酸化炭素の製造方法、および二酸化炭素の固定装置 |
JP6739680B1 (ja) * | 2020-01-22 | 2020-08-12 | 健司 反町 | 二酸化炭素の固定方法、固定化二酸化炭素の製造方法、および二酸化炭素の固定装置 |
WO2021149281A1 (ja) * | 2020-01-22 | 2021-07-29 | 健司 反町 | 二酸化炭素の固定方法、固定化二酸化炭素の製造方法、および二酸化炭素の固定装置 |
JP2021116222A (ja) * | 2020-01-22 | 2021-08-10 | 健司 反町 | 二酸化炭素の固定方法、固定化二酸化炭素の製造方法、および二酸化炭素の固定装置 |
JP2021116221A (ja) * | 2020-01-22 | 2021-08-10 | 健司 反町 | 二酸化炭素の固定装置 |
EP3889110A4 (en) * | 2020-01-22 | 2021-10-06 | Sorimachi, Kenji | CARBON DIOXIDE BINDING METHOD, FIXED CARBON DIOXIDE PRODUCTION METHOD, AND CARBON DIOXIDE BINDING DEVICE |
JP7008305B2 (ja) | 2020-01-22 | 2022-01-25 | 健司 反町 | 二酸化炭素の固定方法、および固定化二酸化炭素の製造方法 |
JP6817485B1 (ja) * | 2020-01-22 | 2021-01-20 | 健司 反町 | 二酸化炭素の固定装置 |
CN114738105A (zh) * | 2022-03-02 | 2022-07-12 | 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 | 一种矿用防爆车辆用智能主动补水装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001129356A (ja) | 排気ガス等の清浄化装置 | |
KR101938149B1 (ko) | 확산수단을 가진 배기가스 처리장치 | |
JP3263586B2 (ja) | 排煙処理システム | |
US7065962B2 (en) | Exhaust gas purifying system | |
EP0695212A1 (en) | Mobile apparatus for the purification of polluted air | |
JP2002119825A (ja) | 排気ガスの処理方法及び装置 | |
WO2000043109A1 (fr) | Procede de traitement des gaz d'echappement et son dispositif, et vehicule equipe dudit dispositif | |
CN105736103A (zh) | 发动机尾气净化装置 | |
JP2008284543A (ja) | ガスおよび大気浄化装置 | |
KR101980883B1 (ko) | 다중 분사구조를 가진 배기가스 처리장치 | |
JP3694309B1 (ja) | 排ガス浄化装置 | |
CN103221648B (zh) | 内燃机的排气净化装置 | |
ES2309910T5 (es) | Conducto de escape y procedimiento para la regeneración de un filtro de hollín | |
CN110180320A (zh) | 空气净化装置 | |
CN1190256C (zh) | 一种烟气除尘脱硫一体化的方法及其装置 | |
WO2017024302A1 (en) | Emission control system for auxiliary diesel engines | |
CN201346444Y (zh) | 一种脱硫装置 | |
JP2009112948A (ja) | 窒素酸化物の吸着除去剤およびこれを用いた窒素酸化物の吸着除去方法 | |
CN109630239A (zh) | 大功率柴油机污染物排放协同处理装置 | |
CN221412540U (zh) | 一种垃圾焚烧设备的烟气净化装置 | |
CN214680985U (zh) | 一种烧结烟气脱硫脱硝设备 | |
KR101951226B1 (ko) | 확산기능을 가진 패킹지지수단을 구비한 배기가스 처리장치 | |
CN221601660U (zh) | 烟气脱硫净化装置 | |
CN210786832U (zh) | 一种活性炭可再生的废气处理装置 | |
JPH0523543A (ja) | 脱硝装置 |