JP2001128052A - カメラ装置、画像再生装置及びカメラ装置における被写体位置計算方法 - Google Patents

カメラ装置、画像再生装置及びカメラ装置における被写体位置計算方法

Info

Publication number
JP2001128052A
JP2001128052A JP30673099A JP30673099A JP2001128052A JP 2001128052 A JP2001128052 A JP 2001128052A JP 30673099 A JP30673099 A JP 30673099A JP 30673099 A JP30673099 A JP 30673099A JP 2001128052 A JP2001128052 A JP 2001128052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
image
distance
positioning
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30673099A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ogura
和夫 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP30673099A priority Critical patent/JP2001128052A/ja
Publication of JP2001128052A publication Critical patent/JP2001128052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被写体そのものの位置情報を取得可能とした
測位機能付きカメラ装置、画像再生装置及びカメラ装置
における被写体位置算出方法の提供。 【解決手段】 デジタルカメラ100は撮影時に測距部
21で被写体との距離を計測して距離データを、方位計
測部22で被写体の方位を計測して方位データを、制御
部3に送る。また、GPS処理部1は撮影指示の直前
(又は、直後或いは撮影後)にGPS衛星から送られる
位置情報を基に測位を行ない、測位結果を制御部3に送
出する。制御部3は取得したカメラと被写体との距離、
被写体の方位及びカメラ位置(座標)を基に被写体の位
置(座標)を算出し、撮影処理時(撮影画像の保存記憶
時)にフラッシュメモリ6に保存記憶される撮影画像に
被写体の位置情報を対応付けて保存記憶する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカメラ装置による被
写体の位置情報の取得技術に関する。
【0002】
【従来の技術】測位により得たカメラの位置情報を撮影
画像に関連付けて記憶する測位機能付カメラ装置があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
測位機能付きカメラ装置はカメラの位置を測位して位置
情報を記憶するので、被写体の位置とずれを生じてしま
い、再生時に違和感を生じてしまうといった問題点があ
り、特に、対応する撮影画像にカメラの位置情報を基に
して地名や施設名等を撮影画像に関連付けて記憶する場
合に大きくなるという問題点があった。
【0004】本発明は上記課題の解決のためになされた
ものであり、被写体そのものの位置情報を取得可能とし
た測位機能付きカメラ装置、画像再生装置及びカメラ装
置における被写体位置算出方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1の発明のカメラ装置は、撮影手段を備えたカメ
ラ装置であって、被写体との距離及び被写体の方位を取
得する被写体情報取得手段と、測位を行なって自己位置
を取得する測位手段と、被写体情報取得手段により取得
した被写体との距離及び被写体の方位と測位手段によっ
て取得した自己位置を基に撮影手段によって撮影される
被写体の位置を算出する被写体位置算出手段と、を備え
たことを特徴とする。
【0006】また、第2の発明は上記第1の発明のカメ
ラ装置において、撮影手段により撮影され得られた撮影
画像と、被写体位置算出手段により算出され得られた被
写体位置情報とを関連付けて記憶する記憶手段を備える
ことを特徴とする。
【0007】また、第3の発明は上記第1の発明のカメ
ラ装置において、撮影手段により撮影され得られた撮影
画像と、被写体情報取得手段及び測位手段により取得さ
れた被写体距離、被写体方位及び自己位置とを関連付け
て記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶されている
撮影画像を再生する画像再生手段とを備え、被写体位置
算出手段は、画像再生手段により再生画像が再生される
際に、該撮影画像と関連付けて前記記憶手段に記憶され
ている被写体距離、被写体方位及び自己位置を基に被写
体の距離を算出することを特徴とする。
【0008】また、第4の発明の画像再生装置は、撮影
画像、被写体距離、被写体方位及びカメラ位置とを関連
付けて記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶されて
いる撮影画像を再生する画像再生手段と、この画像再生
手段により撮影画像が再生される際に、該撮影画像と関
連付けて前記記憶手段に記憶されている被写体距離、被
写体方位及びカメラ位置を基に被写体の位置を算出する
被写体位置算出手段とを備え、画像再生手段は、更に、
被写体位置算出手段より算出され得られた被写体位置情
報を前記撮影画像とともに再生する手段を備えることを
特徴とする。
【0009】また、第5の発明のカメラ装置における被
写体位置計算方法は、被写体との距離及び被写体との方
位を取得すると共に、測位により自己位置を取得し、取
得した被写体距離、被写体方位及び自己位置を基に撮影
される被写体の位置を算出する、ことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】[回路構成例]図1は本発明の測位
機能付きカメラ装置の一実施例の構成を示すブロック図
であり、デジタルカメラ100は、GPSアンテナ
1’、GPS処理部1、撮像系2、制御部3、操作部
4、一次メモリ(DRAM)5、保存メモリ(フラッシ
ュメモリ)6、表示部7及び図示しない電源回路を有し
ている。また、音響入力装置8を設けるようにしてもよ
い。また、デジタルカメラ100はAF(オートフォー
カス)機能を備えるようにしてもよい。
【0011】GPS処理部(GPS測位装置)1はR
F、A/D、データレジスタ、カウンタ、デコーダ及び
それらを制御する制御部(マイクロコンピュータ)等に
より構成されている。また、GPS処理部1はGPSア
ンテナ1’によって受信されたGPS衛星からの受信電
波を増幅・復調した後、取得した衛星データの解読を行
ない、解読したデータによりデジタルカメラ100の自
己位置計算等の位置計測(測位)を行なう。GPS処理
部1による測位結果はデジタルカメラ100全体を制御
する制御部3に送られる。なお、後述するようにデジタ
ルカメラ100の位置情報の取得手段はGPS処理部1
に限定されない。
【0012】撮像系2は、デジタルカメラ100と被写
体との距離(信号)を得て制御部3に送出する測距セン
サー(位相差センサー又は赤外線センサー)を備えた測
距部21、被写体の方位を計測して方位(信号)を制御
部3に送出する方位センサーを備えた方位計測部22、
撮像部23及び撮像レンズ駆動部24からなっている。
また、撮像部23は取込んだ被写体像をデジタルデータ
に変換し、デジタルデータからデジタルの輝度、色差マ
ルチプレクス信号(Y、Cb、Crデータ)等の信号成
分(以下、画像データ)を得てDRAM5に転送する。
【0013】制御部3は、CPU、RAM、プログラム
格納用メモリ及びタイマ等の周辺回路を有したマイクロ
プロセッサ構成を有しており、CPUは上述の各回路及
び図示しない電源切換えスイッチ等にバスラインを介し
て接続し、プログラム格納用メモリに格納されている制
御プログラムによりデジタルカメラ全体の制御を行なう
と共に、操作部4からの状態信号に対応してプログラム
格納用メモリに格納されている各モード処理用のプログ
ラムや被写体の位置情報計算プログラム等を取り出し被
写体の位置計算の実行を行なう等、デジタルカメラ10
0の各機能の実行制御等を行なう。なお、プログラム格
納メモリには上述した各プログラムのほか定数やメニュ
ーデータを格納することもできる。
【0014】また、制御部3はシャッター全押し操作が
されるとDRAM5に書き込まれている画像データを読
み出して、例えば、JPEG圧縮処理のような画像デー
タ圧縮処理を施し、フラッシュメモリ6に記憶する。ま
た、この際、取得した被写体の位置情報(位置(座
標)、カメラとの距離、方向等)を画像データに対応付
けてフラッシュメモリ6に記憶する。また、再生時にフ
ラッシュメモリ6から取り出された画像データに伸張処
理を施して画像データを再生する。
【0015】操作部4は、処理モード切替えスイッチ、
機能選択ボタン、+/−キー45、シャッターボタン4
6等のキーやスイッチを構成部分としており、これらの
キー或いはスイッチが操作されると状態信号が制御部3
に送出される。ユーザは処理モード切り替えスイッチの
操作により撮影モードと再生モードの切り替えを行なう
ことができる。また、撮影モード時に画像位置取得モー
ドを選択すると被写体の位置情報を取得することができ
る。また、画像位置取得モード時に+/−キー45を操
作すると被写体とデジタルカメラ100との距離をマニ
ュアル入力するように構成することもできる。
【0016】DRAM5は作業用メモリとして用いら
れ、撮影画像や再生画像を一時的に記憶する画像バッフ
ァ領域や圧縮/伸張時の作業用領域等が確保されてい
る。また、フラッシュメモリ6は撮影した画像及び被写
体情報(被写体の位置情報を含む)を保存記憶する。
【0017】[被写体の位置情報の取得]図2は撮影時の
被写体の位置情報取得動作の一実施例を示すフローチャ
ートであり、図2(a)、(b)は撮影前に被写体の位
置情報を取得する例、図2(c)は撮影後に被写体の位
置情報を取得する例である。 撮影前の被写体の位置情報取得例(1:シャッター
直前の取得例) ステップS1:(画像の取込み及びスルー表示) 図2(a)で、撮影モードが起動され画像位置取得モー
ドが選択されると、被写体画像(画像データ)が撮像部
23を介してDRAM5に順次取込まれ、表示部7にス
ルー(ファインダ)表示される。
【0018】ステップS2:(測位開始指示の有無判
定) 制御部3は操作部4から送られる状態信号を調べ、シャ
ッターボタン46が半押しされた場合には測位開始指示
ありとしてS4に遷移し、そうない場合にはS1に戻
る。なお、実施例ではこのステップでのシャッター半押
し操作を測位開始指示としたが、これに限定されない
(例えば、機能選択ボタンの1つに測位開始指示機能を
割り当てておき、S2でのスルー画像表示中にこのボタ
ンが操作されたとき測位開始指示ありとしてもよい)。
【0019】ステップS3:(被写体の測距及び方位計
測) 測距部21に設けられた位相差センサー(又は赤外線セ
ンサー)により被写体との距離が計測され距離情報(距
離計測信号)が制御部3に送出される。また、同時に方
位計測部22により被写体の方位が計測され方位情報
(方位計測信号)が制御部3に送出される。なお、方位
計測部22により取得される方位は北を基準「0」とし
た方位θ(単位:ラジアン)に変換される。制御部3は
取得した被写体との距離及び方位をRAMの被写体距離
及び方位記憶エリアに保持(上書き記憶)する。
【0020】ステップS4:(GPS測位処理) 制御部3はGPS処理部1に測位開始指示信号を送っ
て、GPS測位処理を開始させる。GPS処理部1は測
位開始指示信号を受け取ると、GPS測位装置を起動し
てアンテナ1’を介して受信した受信電波の受信処理を
行ない、受信処理の後、デジタルカメラ100の自己位
置(座標)を算出し、測位結果(計算値)を制御部3に
送出する。
【0021】ステップS5:(GPS測位処理の終了判
定及び撮影禁止処理等) GPS処理部1は測位結果(計算値)を制御部3に送出
すると次のサイクル(GPS衛星から所定周期毎に送出
される測位情報の次の受信サイクルの処理を意味する)
の測位処理に移行するので、制御部3はGPS処理部1
から測位結果を受け取ると測位を終了させRAMの測位
結果記憶エリアにカメラの位置(座標)を保持(上書き
記憶)し、シャッター全押しのロック(禁止)を解いて
S6に遷移する。また、制御部3はGPS処理部1から
の測位結果を受け取らない間は(GPS測位処理の1サ
イクルが終わらない間は)測位中と判定してシャッター
ボタン46の全押しをロック(禁止)する。
【0022】ステップS6:(撮影指示の有無判定) 制御部3は操作部4から送られる状態信号を調べ、シャ
ッターボタン46が全押しされた場合には撮影指示あり
としてS7に遷移する。
【0023】ステップS7:(被写体の位置の算出) 制御部3は上記ステップS3でRAMに保持した被写体
との距離及び方位とステップS5でRAMに保持したデ
ジタルカメラ100の位置(座標)から被写体の位置
(座標)を算出し、RAMの被写体位置記憶エリアに保
持(上書き記憶)する。また、算出方法として、例え
ば、デジタルカメラ100の位置(座標)を(X1、Y
1)、デジタルカメラ100と被写体との距離をA、被
写体の方位をθとすると、被写体の位置(X、Y)は、 X=X1+A*SIN(θ) Y=Y1+A*COS
(θ) として算出することができる。なお、被写体位置の算出
を撮影時ではなく再生時に行なうように構成した場合に
はこのステップは設けなくてよい。
【0024】ステップS8:(撮影画像の保存記憶処理
(撮影処理)等) 制御部3はDRAM5に取りこまれている画像データに
圧縮処理を施してフラッシュメモリ6に撮影処理(撮影
画像の保存記憶)を行なう。また、この際、ステップS
7で算出しRAMの被写体位置記憶エリアに保持した被
写体の位置(座標)を被写体位置情報として撮影画像に
対応付けて保存記憶を行なう。また、上記ステップS7
の被写体位置の計算を行なわない場合(つまり、S7を
設けなかった場合)は、ステップS3でRAMに保持し
たカメラと被写体との距離及び被写体との方位とステッ
プS5でRAMに保持したカメラの位置を被写体位置情
報(画像位置情報)として撮影画像に対応付けて保存記
録する(被写体の位置は、再生時にカメラ位置、カメラ
と被写体の距離及び被写体の方位を基にステップS7で
説明したような計算を行なうことにより算出することが
できる)。また、撮影画像を記憶保存する際に被写体の
位置情報を各撮影画像に1対1に対応付けて保存記憶す
るようにしてもよいが、撮影画像を一旦保存記憶してか
ら保存記憶した撮影画像と被写体の位置情報を関連付け
る(例えば、画像情報リストを設け、撮影画像の保存記
憶時に、被写体の位置情報とそれに対応する画像のリン
ク情報を記録する)ようにしてもよい。
【0025】 撮影前の被写体の位置情報取得例
(2:シャッター直後の取得例) ステップS1’:(被写体の測距及び方位計測) 図2(b)で、撮影モードが起動され画像位置取得モー
ドが選択されると測距部21により被写体との距離が計
測され距離情報が制御部3に送出される。また、同時に
方位計測部22により被写体の方位が計測され方位情報
が制御部3に送出される。なお、方位計測部22により
取得される方位は北を基準「0」とした方位θ(単位:
ラジアン)に変換される。制御部3は取得した被写体と
の距離及び方位をRAMの被写体距離及び方位記憶エリ
アに保持(上書き記憶)する。
【0026】ステップS2’:(画像の取込み及びスル
ー表示) 上記ステップS1と並行して被写体画像(画像データ)
が撮像部23を介してDRAM5に順次取込まれ、表示
部7にスルー(ファインダ)表示される。ここで、図2
(b)の例では、作図上、画像の取込み及びスルー表示
動作はステップS1’の測距及び方位計測動作の後に行
なわれるように図示してあるが、実際にはS1’の動作
とS2’の動作は並行して行なわれる。但し、図示の通
りステップS1’の測距及び方位計測動作後にS2’の
ステップの画像の取込み及びスルー表示動作を行なうよ
うにしてもよい(或いは、S1’とS2’の順を逆にし
てもよい)。
【0027】ステップS3’:(撮影指示の有無判定) 制御部3は操作部4から送られる状態信号を調べ、シャ
ッターボタン46が全押しされた場合には撮影指示あり
としてS4’に遷移する。
【0028】ステップS4’:(GPS測位処理) 制御部3はGPS処理部1に測位開始指示信号を送っ
て、GPS測位処理を開始させる。GPS処理部1は測
位開始指示信号を受け取ると、GPS測位装置を起動し
てアンテナ1’を介して受信した受信電波の受信処理を
行ない、受信処理の後、デジタルカメラ100の自己位
置を算出し、測位結果を制御部3に送出する。
【0029】ステップS5’:(GPS測位処理の終了
判定) GPS処理部1は測位結果を制御部3に送出すると次の
サイクルの測位処理に移行するので、制御部3はGPS
処理部1から測位結果を受け取ると測位を終了させ、R
AMの測位結果記憶エリアにカメラの位置(座標)を保
持(上書き記憶)してからS6’に遷移する。
【0030】ステップS6’:(被写体の位置の算出) 制御部3は上記ステップS1’でRAMに保持された被
写体との距離及び方位と上記ステップS5’でRAMに
保持されたデジタルカメラ100の位置から被写体の位
置を算出し、RAMに保持(一時記憶)する(被写体の
位置算出方法については図2(a)のS7参照)。な
お、被写体位置の算出を再生時に行なうように構成した
場合にはこのステップは設けなくてよい。
【0031】ステップS7’:(撮影画像の保存記憶処
理(撮影処理)等) 制御部3はDRAM5に取りこまれている画像データに
圧縮処理を施してフラッシュメモリ6に撮影処理(撮影
画像の保存記憶)を行なう。また、この際、算出した被
写体の位置(座標)(RAMに保持したカメラの位置、
被写体距離及び被写体方位を共に保存記憶するようにし
てもよい)を被写体位置情報として撮影画像に対応付け
て保存記憶を行なう。また、上記ステップS6’の被写
体位置の計算を行なわない場合(つまり、S6’を設け
なかった場合)は、ステップS1’でRAMに保持した
カメラと被写体の距離及び被写体の方位とステップS
5’でRAMに保持したカメラの位置を被写体位置情報
(画像位置情報)として撮影画像に対応付けて保存記録
する(被写体の位置は、再生時に、カメラとの距離及び
被写体の方位を基にステップS6’で説明したような計
算を行なうことにより算出することができる)。また、
撮影画像を記憶保存する際に被写体の位置情報を各撮影
画像に1対1に対応付けて保存記憶するようにしてもよ
いが、撮影画像を一旦保存記憶してから保存記憶した撮
影画像と被写体の位置情報を関連付ける(例えば、画像
情報リストを設け、撮影画像の保存記憶時に、被写体の
位置情報とそれに対応する画像のリンク情報を記録す
る)ようにしてもよい。
【0032】 撮影後の被写体の位置情報取得例 ステップS1”:(画像の取込み及びスルー表示) 図2(c)で、撮影モードが起動され画像位置取得モー
ドが選択されると被写体画像(画像データ)が撮像部2
3を介してDRAM5に順次取込まれ、表示部7にスル
ー(ファインダ)表示される。
【0033】ステップS2”:(撮影指示の有無判定) 制御部3は操作部4から送られる状態信号を調べ、シャ
ッターボタン46が全押しされた場合には撮影指示あり
としてS3”に遷移する。
【0034】ステップS3”:(撮影画像の保存記憶
(撮影処理)) 制御部3はDRAM5に取りこまれている画像データに
圧縮処理を施してフラッシュメモリ6に撮影処理(撮影
画像の保存記憶)を行なう。
【0035】ステップS4”:(被写体の測距及び方位
計測) また、測距部21により被写体との距離が計測され距離
情報が制御部3に送出される。また、同時に方位計測部
22により被写体の方位が計測され方位情報が制御部3
に送出される。なお、方位計測部22により取得される
方位は北を基準「0」とした方位θ(単位:ラジアン)
に変換される。制御部3は取得した被写体との距離及び
方位をRAMの被写体距離及び方位記憶エリアに保持
(上書き記憶)する。
【0036】ステップS5”:(GPS測位処理) 上記ステップS3”の撮影処理が終わると、制御部3は
GPS処理部1に測位開始指示信号を送って、GPS測
位処理を開始させる。GPS処理部1は測位開始指示信
号を受け取ると、GPS測位装置を起動してアンテナ
1’を介して受信した受信電波の受信処理を行ない、受
信処理の後、デジタルカメラ100の自己位置を算出
し、測位結果を制御部3に送出する。GPS処理部1は
測位結果を制御部3に送出すると次のサイクルの測位処
理に移行するので、制御部3はGPS処理部1から測位
結果を受け取ると測位を終了させ、RAMの測位結果記
憶エリアにカメラの位置(座標)を保持(上書き記憶)
してからS6”に遷移する。
【0037】ステップS6”:(被写体の位置の算出) 制御部3は上記ステップS3”でRAMに保持した被写
体との距離及び方位とステップS5”でRAMに保持し
たデジタルカメラ100の位置から被写体の位置を算出
し、RAMに保持(一時記憶)する(被写体の位置算出
方法については図2(a)のS7参照)。なお、被写体
位置の算出を再生時に行なうように構成した場合にはこ
のステップは設けなくてよい。
【0038】ステップS7”:(保存記憶された撮影画
像への位置情報の関連付け) 制御部3は上記ステップS3”でフラッシュメモリ6に
保存記憶された撮影画像にRAMに保持した被写体の位
置を被写体位置情報として関連付けてフラッシュメモリ
6に保存記憶する。
【0039】また、上記ステップS6”の被写体位置の
計算を行なわない場合(つまり、S6”を設けなかった
場合)は、ステップS4”でRAMに保持したカメラと
被写体の距離及び被写体の方位とステップS5”でRA
Mに保持したカメラの位置を被写体位置情報(画像位置
情報)として撮影画像に対応付けて保存記録する(被写
体の位置は、再生時に、カメラの位置、カメラとの被写
体との距離及び被写体との方位を基にステップS6”で
説明したような計算を行なうことにより算出することが
できる)。上記構成により、GPS測位で得たカメラの
位置情報とカメラによる測距及び方位計測で得た被写体
との距離及び方位から被写体の位置を得ることができ
る。また、取得した被写体の位置情報を撮影画像と対応
付けて保存記憶し再生時に再生画像に被写体位置を重畳
表示することができる。
【0040】なお、上記図2の説明では撮影前又は撮影
後にGPS測位を1回行なう例について述べたが、撮影
モード中に所定時間間隔でGPS測位(間欠測位)を行
ない、撮影時に最も近い時点で行なわれたGPS測位の
結果とステップS3、S1’又はS4”で得た被写体と
の距離及び方位を基に被写体の位置を算出するように構
成してもよい。また、電源オン時或いは電源オフ時に測
位を行うようにしてもよい。
【0041】また、上記図2(a)、(b)、(c)の
実施例ではカメラ装置の位置情報をGPSによる計測に
より行なうように構成したがこれに限定されない(例え
ば、カメラ装置が車載用カメラ等移動体に搭載するカメ
ラ装置のような場合にはジャイロセンサー及び移動距離
計測装置によって得る移動体の位置をカメラ装置の位置
とすることができる)。
【0042】また、被写体との距離情報の取得手段とし
て上記各実施例の説明では測距部21に測距センサー
(位相差センサー又は赤外線センサー)を備えた例につ
いて述べたが被写体との距離情報取得手段はこれに限定
されない。例えば、カメラ装置がAF機能を備えている
場合にはステップS3、S1’、S4”で被写体との距
離情報をコントラストAF時のレンズ位置から得るよう
に構成することもできる。また、音響入力装置8を備え
ている場合にはステップS3、S1’、S4”で被写体
との距離情報を音声入力するように構成することもでき
る。また、ステップS3、S1’、S4”で被写体との
距離情報をキー入力するように構成する(一例として、
人物写真の場合、被写体との標準距離を5メートルと
し、+/−キー45の操作により50センチ(0.5
M)ずつ増減させる)こともできる。また、予め登録し
た複数の数値から選択設定するようにしてもよい。
【0043】また、被写体の方位情報の取得手段は方位
センサーに限定されない。例えば、方位情報をGPSに
より得た2点の位置情報から得ることもできる。また、
音響入力装置8を備えている場合にはステップS3、S
1’、S4”で被写体の方位を音声入力するように構成
することもできる。また、ステップS1、S1’、S
1”で被写体の方位をキー入力するように構成すること
もできる。また、予め登録した複数の角度から選択設定
するようにしてもよい。
【0044】図3は、再生時の被写体の位置情報再生動
作の一実施例を示すフローチャートである。 ステップT1:(初期設定) 図3で、再生モードが起動されると制御部3はページカ
ウンタの値を1にセットする。
【0045】ステップT2:(被写体の位置算出) 制御部3はページカウンタの値に対応する画像番号の撮
影画像に対応する被写体位置情報(画像位置情報;カメ
ラと被写体との距離、被写体の方位及びカメラの位置)
をフラッシュメモリ6から取り出して図2(a)のステ
ップS7で説明したような計算を行なうことにより被写
体の位置を算出する。なお、撮影時に被写体位置を算出
してフラッシュメモリ6に保存記憶する場合にはこのス
テップは不要となる。
【0046】ステップT3:(画像の再生及び被写体位
置の表示) 制御部3はページカウンタの値に対応する画像番号の画
像をフラッシュメモリ6から取り出して伸張処理を施
し、表示部7に送って画面表示すると共に上記ステップ
T3で算出した被写体位置を文字イメージに変換して表
示部7に送って再生画像の所定の位置に重畳表示する。
【0047】ステップT4:(ページ送りの有無判定) ユーザはページ送りキーを押すことにより再生画像のペ
ージ送りを行うことができる。制御部3は操作部4から
送られる状態信号を調べページ送りキーが押された場合
にはT5に遷移し、そうでない場合にはT6に遷移す
る。なお、ページ送りキーとしてシャッターボタン46
を用いることができる(他の機能選択ボタンにページ送
り機能を割り当ててもよい)。
【0048】ステップT5:(ページカウンタのカウン
トアップ) 制御部3はページカウンタに1を加えてページカウンタ
をカウンタアップする。
【0049】ステップT6:(再生モード解除の有無判
定) 制御部3は操作部4から送られる状態信号を調べ、処理
モード切替えスイッチ或いは再生モード解除キーが押さ
れた場合には再生処理を終了する。また、そうでない場
合にはT4に戻る。
【0050】なお、上記の実施例では撮影時及び再生時
に被写体の位置情報として座標値(緯度、経度)を記憶
又は再生(表示)するようにしたが、座標値に対応する
地名、施設名等を記憶又は再生するように構成してもよ
い。
【0051】以上、本発明のいくつかの実施例について
説明したが本発明は各実施例に限定されるものではな
く、種々の変形実施が可能であることはいうまでもな
い。また、上記各実施例ではカメラ装置がデジタルカメ
ラの場合を例として説明したが、本発明はデジタルカメ
ラ以外の電子カメラや銀塩カメラにも適用できる。
【0052】
【発明の効果】上記説明したように、第1〜第3の発明
のカメラ装置によれば、撮影画像と関連付けて被写体の
位置情報を取得することができるので、再生時に撮影画
像と共に被写体の位置を表示或いは印刷することができ
る。また、従来、直接位置を確認できない場所にあるも
のの位置を知るには測量装置等を用いて計測を行ってい
たが、測量の心得のないユーザでも遠くにあるものの位
置を簡単に取得することができるので、カメラによるデ
ータ収集に新たな分野を開くことができる。
【0053】また、第4の発明のカメラ装置によれば撮
影画像に関連付けて被写体位置が記憶されているので、
再生時に再生画像と共に被写体位置を表示するので違和
感が生じない(被写体の名称、地名、施設名等を再生画
像に表示する場合にずれが生じない)。
【0054】また、第5の発明のカメラ装置における被
写体位置計算方法によれば、取得した被写体距離、被写
体方位及びカメラの位置を基に自動的に被写体の位置を
算出することができるので直接位置を確認できない場所
にあるものの位置を簡単に取得できるので、被写体位置
の表示の他、カメラによるデータ収集に新たな分野を開
くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の測位機能付きカメラ装置の一実施例の
構成を示すブロック図である。
【図2】撮影時の被写体の位置情報取得動作の一実施例
を示すフローチャートである。
【図3】再生時の被写体の位置情報再生動作の一実施例
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 GPS処理部(測位手段) 3 制御部(測位タイミング制御手段、被写体位置算出
手段) 21 測距部(被写体情報取得手段) 22 方位計測部(被写体情報計測部) 46 シャッターボタン(測位指示手段) 100 デジタルカメラ(カメラ装置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 19/02 G03B 19/02 5J062 H04N 5/907 H04N 5/907 B 5J084 7/18 7/18 C Fターム(参考) 2H054 BB11 2H103 AA06 AA43 AA46 ZA02 ZA42 ZA56 5C022 AA13 AB24 AB26 AB66 AC03 AC31 AC32 AC41 AC52 AC54 AC69 AC74 5C052 AA17 AB03 AB04 DD02 EE02 EE03 GA02 GA07 GB06 GB07 GB09 GC05 GC10 GE04 GE06 5C054 AA01 CA04 CC05 CH02 EA01 FA02 FC12 GA04 GB02 GB06 HA05 5J062 AA01 BB00 CC07 FF02 GG02 HH07 5J084 AA04 AA05 AD05 CA61 CA65 CA70

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影手段を備えたカメラ装置であって、 被写体との距離及び被写体の方位を取得する被写体情報
    取得手段と、 測位を行なって自己位置を取得する測位手段と、 前記被写体情報取得手段により取得した被写体との距離
    及び被写体の方位と前記測位手段によって取得した自己
    位置を基に前記撮影手段によって撮影される被写体の位
    置を算出する被写体位置算出手段と、を備えたことを特
    徴とするカメラ装置。
  2. 【請求項2】 前記撮影手段により撮影され得られた撮
    影画像と、前記被写体位置算出手段により算出され得ら
    れた被写体位置情報とを関連付けて記憶する記憶手段を
    備えることを特徴とする請求項1記載のカメラ装置。
  3. 【請求項3】 前記撮影手段により撮影され得られた撮
    影画像と、前記被写体情報取得手段及び前記測位手段に
    より取得された被写体距離、被写体方位及び自己位置と
    を関連付けて記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶されている撮影画像を再生する画像
    再生手段とを備え、 前記被写体位置算出手段は、前記画像再生手段により再
    生画像が再生される際に、該撮影画像と関連付けて前記
    記憶手段に記憶されている被写体距離、被写体方位及び
    自己位置を基に被写体の距離を算出することを特徴とす
    る請求項1記載のカメラ装置。
  4. 【請求項4】 撮影画像、被写体距離、被写体方位及び
    カメラ位置とを関連付けて記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶されている撮影画像を再生する画像
    再生手段と、 この画像再生手段により撮影画像が再生される際に、該
    撮影画像と関連付けて前記記憶手段に記憶されている被
    写体距離、被写体方位及びカメラ位置を基に被写体の位
    置を算出する被写体位置算出手段とを備え、 前記画像再生手段は、更に、前記被写体位置算出手段よ
    り算出され得られた被写体位置情報を前記撮影画像とと
    もに再生する手段を備えることを特徴とする画像再生装
    置。
  5. 【請求項5】 被写体との距離及び被写体との方位を取
    得すると共に、測位により自己位置を取得し、 上記取得した被写体距離、被写体方位及び自己位置を基
    に撮影される被写体の位置を算出する、ことを特徴とす
    るカメラ装置における被写体位置計算方法。
JP30673099A 1999-10-28 1999-10-28 カメラ装置、画像再生装置及びカメラ装置における被写体位置計算方法 Pending JP2001128052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30673099A JP2001128052A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 カメラ装置、画像再生装置及びカメラ装置における被写体位置計算方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30673099A JP2001128052A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 カメラ装置、画像再生装置及びカメラ装置における被写体位置計算方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001128052A true JP2001128052A (ja) 2001-05-11

Family

ID=17960619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30673099A Pending JP2001128052A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 カメラ装置、画像再生装置及びカメラ装置における被写体位置計算方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001128052A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356170A (ja) * 2001-07-09 2001-12-26 Nac Image Technology Inc ビデオカメラ使用の移動体計測装置
JP2006270580A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Casio Comput Co Ltd 撮影装置、画像撮影方法、画像撮影プログラム、画像出力装置
JP2008078780A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 撮像装置
KR100831355B1 (ko) * 2002-04-16 2008-05-21 삼성전자주식회사 피사체를 촬영하는 장소의 위치정보 및 방위정보의 기록이가능한 영상기록장치
JP2009060340A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Nikon Corp 電子カメラ、情報再生装置
US7647197B2 (en) 2002-08-09 2010-01-12 Surveylab Group Limited Mobile instrument, viewing device, and methods of processing and storing information
JP2010200274A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 National Institute Of Information & Communication Technology 撮影位置及び撮影姿勢を記録する画像撮影装置とその処理方法
JP2010268093A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Nikon Corp カメラ
KR101038918B1 (ko) 2008-09-08 2011-06-03 주식회사 지티에스이엔씨건축사사무소 촬영대상의 벡터정보 생성 장치와 시스템 및 그 생성 방법
US11614528B2 (en) * 2016-05-17 2023-03-28 Konica Minolta, Inc. Setting method of monitoring system and monitoring system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356170A (ja) * 2001-07-09 2001-12-26 Nac Image Technology Inc ビデオカメラ使用の移動体計測装置
KR100831355B1 (ko) * 2002-04-16 2008-05-21 삼성전자주식회사 피사체를 촬영하는 장소의 위치정보 및 방위정보의 기록이가능한 영상기록장치
US7647197B2 (en) 2002-08-09 2010-01-12 Surveylab Group Limited Mobile instrument, viewing device, and methods of processing and storing information
US8024151B2 (en) 2002-08-09 2011-09-20 Surveylab Group Ltd. Mobile instrument, viewing device, and methods of processing and storing information
JP2006270580A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Casio Comput Co Ltd 撮影装置、画像撮影方法、画像撮影プログラム、画像出力装置
JP4701774B2 (ja) * 2005-03-24 2011-06-15 カシオ計算機株式会社 撮影装置、画像撮影方法及び画像撮影プログラム
JP2008078780A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP2009060340A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Nikon Corp 電子カメラ、情報再生装置
KR101038918B1 (ko) 2008-09-08 2011-06-03 주식회사 지티에스이엔씨건축사사무소 촬영대상의 벡터정보 생성 장치와 시스템 및 그 생성 방법
JP2010200274A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 National Institute Of Information & Communication Technology 撮影位置及び撮影姿勢を記録する画像撮影装置とその処理方法
JP2010268093A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Nikon Corp カメラ
US11614528B2 (en) * 2016-05-17 2023-03-28 Konica Minolta, Inc. Setting method of monitoring system and monitoring system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8031238B2 (en) Image-capturing apparatus, image-capturing method, and computer program product
JP4178009B2 (ja) 撮影システム
JP3925057B2 (ja) カメラ装置、撮影範囲表示システム、及び撮影範囲表示方法
JPH09322060A (ja) 撮像装置、画像合成装置及び画像合成システム
JP2007202110A (ja) 撮像装置、位置情報記録方法およびプログラム
JP2004297478A (ja) デジタルカメラ
JP2008131217A (ja) 携帯機器
JP2006237757A (ja) デジタルカメラ装置、及びスルー画像表示方法
JP2001166366A (ja) カメラ装置
JP2001128052A (ja) カメラ装置、画像再生装置及びカメラ装置における被写体位置計算方法
JP2003143444A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2005026872A (ja) 撮影方法、撮像装置、及びプログラム
JP4565909B2 (ja) カメラ
JP3925059B2 (ja) 電子カメラ及び定点撮影方法
JP3915344B2 (ja) カメラ装置及び撮影位置記憶方法
JP2009260599A (ja) 画像表示装置、電子カメラ
JP2004088607A (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP4404279B2 (ja) カメラ装置
JP2007013472A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2004032286A (ja) カメラ装置、被写体高度算出装置、被写体高度算出方法及びプログラム
JP2008148220A (ja) 撮影装置、撮影方法及び制御プログラム
JP4185810B2 (ja) 撮影装置
JP5800280B2 (ja) 撮影装置、撮影条件制御方法、プログラム
JP2009225178A (ja) 撮影装置
JP5962974B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム