JP2001125072A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001125072A
JP2001125072A JP30276399A JP30276399A JP2001125072A JP 2001125072 A JP2001125072 A JP 2001125072A JP 30276399 A JP30276399 A JP 30276399A JP 30276399 A JP30276399 A JP 30276399A JP 2001125072 A JP2001125072 A JP 2001125072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
liquid crystal
crystal display
display device
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30276399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3616535B2 (ja
Inventor
Kenji Iwano
賢治 岩野
Koji Arai
弘二 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Electronics Corp filed Critical Digital Electronics Corp
Priority to JP30276399A priority Critical patent/JP3616535B2/ja
Publication of JP2001125072A publication Critical patent/JP2001125072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616535B2 publication Critical patent/JP3616535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筐体3の内部に液晶表示パネル6を配備して
なる液晶表示装置において、液晶表示パネル6の光源と
なるバックライト61の交換作業が従来よりも簡易とな
り、然も交換作業のために部品の保管場所を必要としな
い液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 本発明の液晶表示装置において、筐体3
を構成する前面シャーシ31及び背面シャーシ32は、ヒン
ジ機構7、8により互いに連結されて開閉可能であり、
前面シャーシ31の内面に液晶表示パネル6及びバックラ
イト61が取り付けられ、背面シャーシ32の内面に、液晶
表示パネル6と電気的に接続された回路基板5が取り付
けられている。前面シャーシ31及び背面シャーシ32を開
くことによって、バックライト61の取付け部が露出し
て、バックライト61の交換が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示パネルを
内蔵した液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば制御盤に埋め込んで使用する制御
端末機としての液晶表示装置においては、前面シャーシ
と背面シャーシを組み合わせて構成される筐体の内部
に、液晶表示パネル、液晶表示パネルの光源となるバッ
クライト、液晶表示パネルと電気的に接続された回路基
板などが配備されている。ここで、液晶表示パネル及び
バックライトは、前面シャーシの内面に配置され、該液
晶表示パネル及びバックライトを覆って、回路基板など
の他の部品が配置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、バックライ
トは、点灯時間に寿命があって、定期的に交換する必要
がある。従来の液晶表示装置においては、先ず前面シャ
ーシから背面シャーシを取り外して、回路基板の取り付
け部を露出させ、更に、回路基板を取り外して、液晶表
示パネル及びバックライトを露出させ、バックライトの
交換作業を行なっていた。尚、バックライトは、例えば
蛍光管ケースに蛍光管を収容してユニット化した構成を
有し、該構成においては、バックライトをユニットごと
取り外して、蛍光管ケース及び蛍光管の両方を同時に、
若しくは蛍光管のみを交換する方式が採られる。又、蛍
光管ケースはシャーシ側に取外し不能に固定して、蛍光
管のみを取り外して交換する方式の採用も可能である。
以下の説明では、前者の交換方式におけるバックライト
ユニットと、後者の交換方式における蛍光管とを、バッ
クライト部と総称する。
【0004】しかしながら、従来の液晶表示装置におい
ては、バックライト部の交換作業の度に、背面シャーシ
の他、回路基板などの他の部品も取り外す必要があるた
め、交換作業が煩雑である問題があった。又、取り外し
た背面シャーシや回路基板などの部品を一時的に保管す
るための場所が必要となる問題があった。
【0005】本発明の目的は、バックライト部の交換作
業が従来よりも簡易となり、然も交換作業のために部品
の保管場所を必要としない液晶表示装置を提供すること
である。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明に係る液晶表示装置
は、一対のシャーシ(31)(32)を組み合わせて構成される
筐体(3)の内部に、液晶表示パネル(6)を配備してな
り、前記一対のシャーシ(31)(32)はヒンジ機構(7)によ
り互いに連結されて開閉可能であって、両シャーシ(31)
(32)を開くことによって、液晶表示パネル(6)の光源と
なるバックライト部が露出する。
【0007】上記液晶表示装置においては、一対のシャ
ーシ(31)(32)を開くことによってバックライト部が露出
するので、回路基板などの他の部品を取り外すことな
く、バックライト部の交換が可能である。尚、バックラ
イト部の交換としては、蛍光管及び蛍光管ケースからな
るユニット全体を交換する方式や、蛍光管のみを交換し
て蛍光管ケースは再利用する方式があり、何れの方式を
採ってもよい。又、一対のシャーシ(31)(32)はヒンジ機
構(7)によって互いに連結されているので、筐体(3)が
制御盤等に取り付けられた状態で、一方のシャーシ(32)
を他方のシャーシ(31)に対して連結状態のまま開くこと
が可能であり、然もバックライト部の交換に際して回路
基板などの部品を取り外す必要はないので、従来の如く
取り外したシャーシや部品の保管場所は必要としない。
【0008】具体的構成においては、前記一対のシャー
シ(31)(32)の内、前面側に配備される前面シャーシ(31)
の内面に液晶表示パネル(6)及びバックライト部が取り
付けられ、背面側に配備される背面シャーシ(32)の内面
に、前記液晶表示パネル(6)と電気的に接続された回路
基板(5)が取り付けられている。
【0009】該具体的構成によれば、一対のシャーシ(3
1)(32)を開くことによって、前面シャーシ(31)の内面に
取り付けられた液晶表示パネル(6)及びバックライト部
と、背面シャーシ(32)の内面に取り付けられた回路基板
(5)とが分離し、前面シャーシ(31)側には、バックライ
ト部が露出して、交換が可能となる。
【0010】更に具体的な構成においては、前面ケース
(11)と背面ケース(12)を組み合わせて構成されるケーシ
ング(1)の内部に、前記筐体(3)が収容されており、前
面ケース(11)から背面ケース(12)を取り外すことによっ
て、背面シャーシ(32)の開閉操作が可能となる。
【0011】更に又、具体的な構成においては、前記一
対のシャーシ(31)(32)は板金製であって、前記ヒンジ機
構(7)は、一方のシャーシ(31)に開設した丸孔(72)に対
し、他方のシャーシ(32)に一体成型した枢軸片(74)を貫
通させて構成され、両シャーシ(31)(32)には、前記ヒン
ジ機構(7)の近傍に、両シャーシ(31)(32)を閉じること
により互いに当接して、両シャーシ(31)(32)の相互の接
近移動を規制する当接片(75)及び当接受け片(73)が形成
されると共に、両シャーシ(31)(32)を閉じることにより
互いに係合して、両シャーシ(31)(32)の相互の離間移動
を規制する係合片(76)及び係合受け片(78)が形成されて
いる。
【0012】該具体的構成によれば、ヒンジ機構(7)を
構成すべき枢軸片(74)が背面シャーシ(32)に一体成型さ
れて、背面シャーシ(32)の板厚に等しい厚さを有する平
板状を呈し、該枢軸片(74)が前面シャーシ(31)の丸孔(7
2)に遊貫して、枢軸片(74)と丸孔(72)の間に遊びが存在
する場合においても、両シャーシ(31)(32)を閉じること
によって、当接片(75)と当接受け片(73)とが互いに当接
して、両シャーシ(31)の相互の接近移動が規制されると
同時に、係合片(76)と係合受け片(78)とが互いに係合し
て、両シャーシ(31)(32)の相互の離間移動が規制される
ので、前記の枢軸片(74)と丸孔(72)の間の遊びに拘わら
ず、両シャーシ(31)(32)間にガタが生じることはない。
【0013】
【発明の効果】本発明に係る液晶表示装置においては、
一対のシャーシ(31)(32)を開くだけでバックライト部の
交換が可能となるので、交換作業が従来よりも簡易とな
り、然も、交換作業のために部品の保管場所を必要とし
ない。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につ
き、図面に沿って具体的に説明する。本発明に係る液晶
表示装置は、図1に示す如く、前面ケース(11)と背面ケ
ース(12)からなる樹脂製のケーシング(1)を具え、該ケ
ーシング(1)の前面に、タッチ操作面(10)が設けられて
いる。図2に示す如く、前面ケース(11)には窓(13)が開
設され、背面ケース(12)には開口(14)が形成されてお
り、両ケース(11)(12)の間に形成される空間に、タッチ
パネルアセンブリ(2)が収容されている。
【0015】タッチパネルアセンブリ(2)は、夫々板金
製の前面シャーシ(31)と背面シャーシ(32)を組み合わせ
てなる扁平な筐体(3)の前面に、タッチパネル(4)を配
備して構成されている。又、図4に示す如く前面シャー
シ(31)の内面には、液晶表示パネル(6)が取り付けられ
ると共に、該液晶表示パネル(6)の上下に、液晶表示パ
ネル(6)の光源となるバックライト(61)(61)が取り付け
られ、液晶表示パネル(6)の表示面が前面シャーシ(31)
の窓(37)から露出している。バックライト(61)は、蛍光
管ケース(63)に蛍光管(62)を収容してユニット化したも
のであって、蛍光管ケース(63)が前面シャーシ(31)にビ
ス止めされている。従って、バックライト(61)は、ビス
を緩めることによって容易に取り外しが可能であり、こ
れによって、ケース内部の蛍光管(62)を交換することが
出来る。尚、蛍光管ケース及び蛍光管を一体化して、蛍
光管ケース及び蛍光管を同時に交換する方式を採用する
ことも可能である。又、蛍光管ケースはシャーシに取外
し不能に固定して、蛍光管のみを取り外して交換する方
式の採用も可能である。
【0016】一方、背面シャーシ(32)の内面には、タッ
チパネル(4)や液晶表示パネル(6)等の動作を制御する
回路基板(5)が取り付けられ、該回路基板(5)には、複
数の電子部品(51)やコネクター(53)(53)(52)が配備され
ている。
【0017】筐体(3)の前面シャーシ(31)と背面シャー
シ(32)とは、一方の側部にて、上下一対のヒンジ機構
(7)(8)によって互いに連結されており、該ヒンジ機構
(7)(8)の枢軸を中心として、両シャーシ(31)(32)は0
°〜約200°の角度範囲で開閉が可能となっている。
【0018】又、前面シャーシ(31)の下辺部には、一対
の舌片(34)(34)が所定の間隔で突設されると共に、これ
らの舌片(34)(34)に対応させて、背面シャーシ(32)の下
辺部には、一対の舌片(35)(35)が所定の間隔で突設され
ている。図6の如く前面シャーシ(31)と背面シャーシ(3
2)とを閉じた状態で、両シャーシ(31)(32)の対応する舌
片(34)(35)どうしが互いに接合され、ビス(36)によって
締結される。
【0019】タッチパネル(4)は、図3に示す如く矩形
のパネル本体(48)を具えている。パネル本体(48)の下部
には、垂直方向にリードパターン(46)を引き出すフレキ
シブルリードシート(41)が突設され、該フレキシブルリ
ードシート(41)は逆L字状に屈曲して、その先端部が二
股に分かれて帯状の連結部(43)(43)を形成している。
又、パネル本体(48)の左方の側部には、水平方向にリー
ドパターン(47)を引き出すフレキシブルリードシート(4
2)が突設され、各フレキシブルリードシート(41)(42)
は、幅が狭められて左方へ突出し、その先端部が帯状の
連結部(44)を形成している。下向きに突出するフレキシ
ブルリードシート(41)には、一対の開口(45)(45)が所定
の間隔で形成されており、図4に示す様に、筐体(3)の
前面シャーシ(31)に突設した一対の舌片(34)(34)と対応
している。
【0020】タッチパネル(4)のパネル本体(48)から下
向きに突出するフレキシブルリードシート(41)は、図5
の如く前面シャーシ(31)の背面側へ折り曲げられ、連結
部(43)(43)が回路基板(5)上のコネクター(53)(53)に連
結されている。この様にタッチパネル(4)のフレキシブ
ルリードシート(41)を折り曲げることによって、前面シ
ャーシ(31)に突設された各舌片(34)が、該フレキシブル
リードシート(41)の各開口(45)から臨出することにな
る。又、パネル本体(48)から横向きに突出するフレキシ
ブルリードシート(41)は、図4の如く一対のヒンジ機構
(7)(8)の間の隙間を貫通して、タッチパネル(4)の背
面側へ伸び、連結部(44)がコネクター(52)へ連結されて
いる(図5参照)。
【0021】図7及び図8は、一方のヒンジ機構(8)の
構造を示しており、前面シャーシ(31)には、枢軸に直交
して平板状の突片(81)が形成され、該突片(81)に丸孔(8
2)が開設されている。一方、背面シャーシ(32)には、枢
軸に直交して平板状の突片(83)が形成され、該突片(83)
に丸孔(84)が開設されている。そして、両突片(81)(83)
の丸孔(82)(84)に樹脂製のピン(85)が密に嵌入してい
る。尚、組立前のピン(85)は、丸孔(82)(84)の内径より
も僅かに大きな外径を有しており、組立時に丸孔(82)(8
4)へ圧入されて、抜け止めが施されている。
【0022】図9〜図12は、他方のヒンジ機構(7)の
構造を示している。図9の如く、背面シャーシ(32)に
は、シャーシ主面と平行な平板状の枢軸片(74)が枢軸方
向に突設されている。一方、図10の如く、前面シャー
シ(31)には、枢軸とは直交する平板状の突片(71)が形成
され、該突片(71)に円形の丸孔(72)が開設されて、該丸
孔(72)に前記枢軸片(74)が遊嵌している(図11及び図
12参照)。尚、背面シャーシ(32)の枢軸片(74)及び前
面シャーシ(31)の突片(71)は、夫々のシャーシに一体成
型されている。
【0023】ところで、上記ヒンジ機構(7)において
は、組立の作業性や回転の容易性を考慮して、図12に
示す如く、前面シャーシ(31)の丸孔(72)と背面シャーシ
(32)の枢軸片(74)との間に、僅かな遊びが設けられてい
る。従って、前面シャーシ(31)と背面シャーシ(32)を閉
じた状態で、両シャーシ(31)(32)には、前記遊びの範囲
内でガタが生じることになる。特に、図12に示す丸孔
(72)内における枢軸片(74)の上下方向の遊びは水平方向
の遊びよりも大きくなるため、上下方向に大きなガタが
発生する。これによって、シャーシ(31)(32)どうしが互
いに衝突して異音が発生したり、振動によって回路基板
に断線が生じる虞れがある。
【0024】そこで、本発明の液晶表示装置において
は、前記遊びによるガタを防止するべく、下記のガタ防
止機構が採用されている。即ち、背面シャーシ(32)に
は、図9に示す如く、シャーシ主面と平行な平板状の当
接片(75)及び係合片(76)を形成する。一方、前面シャー
シ(31)には、図10に示す如く、前記当接片(75)と対応
させて、シャーシ主面と平行な平板状の当接受け片(73)
を形成すると共に、前記係合片(76)と対応させて、係合
受け片(78)を形成している。尚、前面シャーシ(31)の係
合受け片(78)は、前面シャーシ(31)の成型時に同時に形
成されるものであって、係合受け片(78)の上下には開口
(77)が形成されている。
【0025】前面シャーシ(31)に対して背面シャーシ(3
2)が開き状態(図5参照)から閉じ状態(図6参照)まで回
転すると、図11に矢印で示す如く、背面シャーシ(32)
の当接片(75)が枢軸Aを中心として回動し、鎖線で示す
様に前面シャーシ(31)の当接受け片(73)の上面に当接す
ることになる。この結果、背面シャーシ(32)は前面シャ
ーシ(31)に接近する方向(図では下方)の移動が阻止され
る。
【0026】又、背面シャーシ(32)の回転に伴って、図
12に矢印で示す如く、背面シャーシ(32)の係合片(76)
が回動し、鎖線で示す様に前面シャーシ(31)の係合受け
片(78)の下面に係合することになる。この結果、背面シ
ャーシ(32)は前面シャーシ(31)から離間する方向(図で
は上方)の移動が阻止される。この様にして、前面シャ
ーシ(31)に対する背面シャーシ(32)の両方向の移動が阻
止されて、前記遊びによるガタが防止されるのである。
【0027】上記液晶表示装置においては、筐体(3)の
前面シャーシ(31)と背面シャーシ(32)とを図4の如く開
くことよって、前面シャーシ(31)の内面に取り付けられ
た液晶表示パネル(6)及びバックライト(61)(61)と、背
面シャーシ(32)の内面に取り付けられた回路基板(5)と
が完全に露出することになる。従って、バックライト(6
1)の蛍光管(62)の交換などのメンテナンスを、容易に行
なうことが出来る。又、筐体(3)の背面シャーシ(32)は
前面シャーシ(31)にヒンジ機構(7)(8)によって連結さ
れているので、筐体(3)を制御盤から取り外すことな
く、単に背面シャーシ(32)を開くことによって、バック
ライト(61)の交換を行なうことが出来る。然も、バック
ライト(61)の交換に際して回路基板などの部品を取り外
す必要はないので、従来の如く取り外した部品の保管場
所は必要としない。
【0028】又、上記液晶表示装置においては、タッチ
パネル(4)のフレキシブルリードシート(41)に、前面シ
ャーシ(31)に突設された2つの舌片(34)(34)を貫通させ
るための開口(45)(45)が形成されて、フレキシブルリー
ドシート(41)と舌片(34)(34)との干渉が回避されている
ので、前面シャーシ(31)及び背面シャーシ(32)の外形
は、タッチパネル(4)のパネル本体(48)よりも僅かに大
きく形成することが可能である。これによって、タッチ
操作面(10)の周囲に形成される額縁部分の面積が縮小さ
れて、装置の小型化が図られている。
【0029】更に、図6に示す如く筐体(3)の前面シャ
ーシ(31)と背面シャーシ(32)を閉じることによって、前
面シャーシ(31)の一対の舌片(34)(34)と背面シャーシ(3
2)の一対の舌片(35)(35)とが互いに接合され、これらの
舌片は、前面シャーシ(31)と背面シャーシ(32)の間に形
成される隙間を分断することになる。ここで、タッチパ
ネル(4)のフレキシブルリードシート(41)に開設すべき
開口(45)(45)の間隔を狭めることは可能であるから、こ
れによって、一対の舌片(34)(34)及び(35)(35)の間隔W
も狭めることが出来る。従って、舌片による分断の結
果、両シャーシ(31)(32)間に形成される隙間の幅は充分
に小さくなり、電磁波に対して高いシールド効果を得る
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶表示装置の外観を示す斜視図
である。
【図2】同上装置の分解斜視図である。
【図3】タッチパネルアセンブリの分解斜視図である。
【図4】筐体の前面シャーシと背面シャーシを開いた状
態の斜視図である。
【図5】タッチパネルのフレキシブルリードシートを回
路基板上のコネクターに連結した状態の斜視図である。
【図6】筐体の前面シャーシと背面シャーシを閉じた状
態の斜視図である。
【図7】一方のヒンジ機構の構成を示す斜視図である。
【図8】該ヒンジ機構の分解斜視図である。
【図9】他方のヒンジ機構の背面シャーシ側の構成を示
す分解斜視図である。
【図10】該ヒンジ機構の前面シャーシ側の構成を示す
分解斜視図である。
【図11】該ヒンジ機構及びガタ防止機構の枢軸に沿う
方向の断面図である。
【図12】該ヒンジ機構及びガタ防止機構の枢軸とは直
交する方向の断面図である。
【符号の説明】
(1) ケーシング (11) 前面ケース (12) 背面ケース (3) 筐体 (31) 前面シャーシ (32) 背面シャーシ (4) タッチパネル (5) 回路基板 (6) 液晶表示パネル (61) バックライト (7) ヒンジ機構 (74) 枢軸片 (72) 丸孔 (8) ヒンジ機構 (85) ピン (75) 当接片 (73) 当接受け片 (76) 係合片 (78) 係合受け片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H089 HA40 QA03 QA05 QA09 QA16 TA18 2H091 FA42Z FD06 FD12 FD22 GA11 LA03 LA09 LA12 LA13 5G435 AA18 AA19 BB12 BB15 EE03 EE04 EE05 EE13 EE27 EE33 EE36 EE47 GG24 HH02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のシャーシ(31)(32)を組み合わせて
    構成される筐体(3)の内部に、液晶表示パネル(6)を配
    備してなる液晶表示装置において、前記一対のシャーシ
    (31)(32)はヒンジ機構(7)により互いに連結されて開閉
    可能であり、両シャーシ(31)(32)を開くことによって、
    液晶表示パネル(6)の光源となるバックライト部が露出
    して、交換が可能となることを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記一対のシャーシ(31)(32)の内、前面
    側に配備される前面シャーシ(31)の内面に液晶表示パネ
    ル(6)及びバックライト部が取り付けられ、背面側に配
    備される背面シャーシ(32)の内面に、前記液晶表示パネ
    ル(6)と電気的に接続された回路基板(5)が取り付けら
    れている請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前面ケース(11)と背面ケース(12)を組み
    合わせて構成されるケーシング(1)の内部に、前記筐体
    (3)が収容されており、前面ケース(11)から背面ケース
    (12)を取り外すことによって、背面シャーシ(32)の開閉
    操作が可能となる請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記一対のシャーシ(31)(32)は板金製で
    あって、前記ヒンジ機構(7)は、一方のシャーシ(31)に
    開設した丸孔(72)に対し、他方のシャーシ(32)に一体成
    型した枢軸片(74)を貫通させて構成され、両シャーシ(3
    1)(32)には、前記ヒンジ機構(7)の近傍に、両シャーシ
    (31)(32)を閉じることにより互いに当接して、両シャー
    シ(31)(32)の相互の接近移動を規制する当接部及び当接
    受け部が形成されると共に、両シャーシ(31)(32)を閉じ
    ることにより互いに係合して、両シャーシ(31)(32)の相
    互の離間移動を規制する係合部及び係合受け部が形成さ
    れている請求項1乃至請求項3の何れかに記載の液晶表
    示装置。
  5. 【請求項5】 枢軸片(74)は、前記他方のシャーシ(32)
    の主面に平行な平板状を呈している請求項4に記載の液
    晶表示装置。
JP30276399A 1999-10-25 1999-10-25 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3616535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30276399A JP3616535B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30276399A JP3616535B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001125072A true JP2001125072A (ja) 2001-05-11
JP3616535B2 JP3616535B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=17912858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30276399A Expired - Fee Related JP3616535B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3616535B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090711A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Koyo Electronics Ind Co Ltd 扉を有するlcd表示装置
JP2007232937A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sharp Corp 表示装置
KR100828518B1 (ko) * 2002-07-08 2008-05-13 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리
WO2009060675A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
US7929280B2 (en) 2007-06-04 2011-04-19 Lg Electronics Inc. Display apparatus
JP2011085694A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Sharp Corp 表示装置
US8144267B2 (en) 2007-12-03 2012-03-27 Lg Electronics Inc. Display apparatus
US8149349B2 (en) 2007-04-02 2012-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display module
US8345415B2 (en) 2007-06-04 2013-01-01 Lg Electronics Inc. Display apparatus
JP2020101763A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
CN116400534A (zh) * 2023-06-02 2023-07-07 惠科股份有限公司 背光模组以及显示装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090711A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Koyo Electronics Ind Co Ltd 扉を有するlcd表示装置
KR100828518B1 (ko) * 2002-07-08 2008-05-13 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리
JP2007232937A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sharp Corp 表示装置
JP4762003B2 (ja) * 2006-02-28 2011-08-31 シャープ株式会社 表示装置
US8149349B2 (en) 2007-04-02 2012-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display module
US9395749B2 (en) 2007-06-04 2016-07-19 Lg Electronics Inc. Display apparatus
US7929280B2 (en) 2007-06-04 2011-04-19 Lg Electronics Inc. Display apparatus
US8345415B2 (en) 2007-06-04 2013-01-01 Lg Electronics Inc. Display apparatus
US8098487B2 (en) 2007-06-04 2012-01-17 Lg Electronics Inc. Display apparatus
JP2009282481A (ja) * 2007-11-08 2009-12-03 Sharp Corp 表示装置
US8400762B2 (en) 2007-11-08 2013-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
WO2009060675A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
US8144267B2 (en) 2007-12-03 2012-03-27 Lg Electronics Inc. Display apparatus
JP2011085694A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Sharp Corp 表示装置
JP2020101763A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
CN116400534A (zh) * 2023-06-02 2023-07-07 惠科股份有限公司 背光模组以及显示装置
CN116400534B (zh) * 2023-06-02 2023-08-25 惠科股份有限公司 背光模组以及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3616535B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6351394B1 (en) Conductive frame for receiving an electronic module
JP2001125072A (ja) 液晶表示装置
KR20020056411A (ko) 터치패널 일체형 엘시디에 있어서의 터치 컨트롤러와엘시디 모듈 컨트롤러와의 결합구조
US8520405B2 (en) Shield case and image display device
JP2003029241A (ja) 液晶表示装置及び情報処理装置
TW201345359A (zh) 電子裝置
US20070232145A1 (en) Electronic part-mounting socket
JP2006278248A (ja) 操作釦を備えた電子機器
KR100392460B1 (ko) Lcd모니터
US8029314B2 (en) Connector for mounting a flexible printed circuit board
JP4413632B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3737326B2 (ja) 電気的接続構造及びこれを用いた入力装置
JP6242546B2 (ja) 電子機器の筐体
JP2000227604A (ja) 液晶表示装置
KR101977751B1 (ko) 제어기 모듈을 포함하는 전자 제어 장치
KR100286975B1 (ko) 액정표시장치 컴퓨터
JP4701117B2 (ja) プリント基板の取付構造
JPH0727655Y2 (ja) 電子機器用筐体の取付構造
JP2002111271A (ja) シェルフのシールド構造
JP2004235444A (ja) 基板の取り付け構造
KR100442251B1 (ko) Lcd 모니터의 프레임
KR100273963B1 (ko) 인쇄회로기판의스톱퍼
KR100465993B1 (ko) Pcb조립체
JP2003283165A (ja) 回路ユニット
JP2003023276A (ja) 電子機器の筐体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees