JP2001123140A - 粘着剤組成物及び粘着シート - Google Patents

粘着剤組成物及び粘着シート

Info

Publication number
JP2001123140A
JP2001123140A JP30682399A JP30682399A JP2001123140A JP 2001123140 A JP2001123140 A JP 2001123140A JP 30682399 A JP30682399 A JP 30682399A JP 30682399 A JP30682399 A JP 30682399A JP 2001123140 A JP2001123140 A JP 2001123140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
isocyanate
pressure
block copolymer
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30682399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4487156B2 (ja
Inventor
Shinichi Ichihara
伸一 市原
Akira Yamagami
晃 山上
Hirosuke Tanabe
弘介 田辺
Akihiro Yamada
昭洋 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP30682399A priority Critical patent/JP4487156B2/ja
Publication of JP2001123140A publication Critical patent/JP2001123140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487156B2 publication Critical patent/JP4487156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゴム、熱可塑性エラストマー成形品に対し、
従来のプライマー塗布などの処理を施さなくとも十分な
接着強度が得られ、高温で長時間の加硫が不要なため生
産効率が良く、安全性が高いとともに、高温高湿下で放
置した際に劣化の少ない粘着剤組成物及び粘着シート類
を提供する。 【解決手段】 SISブロックコポリマー、粘着付与樹
脂及びイソシアネート系架橋剤を必須成分として含有す
る粘着剤において、該SISブロックコポリマー中のジ
ブロック量が30〜80重量%であり、該粘着付与樹脂
がC5系石油樹脂とイソシアネート系架橋剤と反応性を
有する樹脂を含み、該イソシアネート系架橋剤と反応性
を有する樹脂の含有量が、SISブロックコポリマー1
00重量部に対して、25重量部以上であることを特徴
とする粘着剤組成物および粘着シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然ゴム、クロロ
プレンゴム、EPT(エチレン−プロピレン−ターポリ
マー)ゴム等のゴム類や、オレフィン系、スチレン系、
塩ビ系、ウレタン系等の熱可塑性エラストマー類からな
る成形品を接着するために用いる粘着剤及び粘着シート
類に関する。
【0002】
【従来の技術】ゴムや熱可塑性エラストマーの成形品
(以下ゴム等の成形品)は、自動車用部材、家電、OA
機器用部材の他、各種工業用製品に多く使われている。
ところが、ゴム等の成形品は、一般に、各種充填剤、加
硫剤、油分、可塑剤等が配合されていたり、成形品を加
硫する場合には、プレス金型から容易に型離れさせるた
めにシリコーンオイル等の離型剤等が成形品の表面に付
着しているため、テープ類の成形品への接着強度が低
い。そのため、ゴム等の成形品をテープ類で曲面に貼り
付ける場合などは、成形品の弾性が高いため、成型品表
面から剥がれるという問題があった。
【0003】従って、これまでは被着体としてのゴム等
の成形品の表面をバフ研磨、溶剤洗浄、プライマー塗工
の順で処理し、粘着シート類を貼合せ被着体に貼り付け
る方法が取られていた。しかしプライマーや溶剤を使用
するため作業環境が悪く、かつ作業工程も複雑であり、
バフ研磨のばらつきにより接着性がばらつくといった問
題があった。
【0004】これらの問題を解決するために、特開平5
−78634号公報では、ポリイソブチレン等からなる
高分子量ゴム質ポリマーに対し、中分子量の液状ないし
半液状のゴムと低分子量の粘着付与剤及び/又は軟化剤
を加えるとともに、ゲル分率を10〜40%に設定した
粘着剤及び粘着シートが、EPTゴム等にバフ研磨等の
処理をしなくとも充分な接着力を発揮すると開示されて
いる。しかし、この粘着シートは、粘着剤配合時のすね
り工程や粘着剤を基材上に塗工した後に、高温で長時間
の加硫熟成が必要であり、また加硫剤や加硫促進剤に過
酸化物系の化合物やチウラム系化合物を使用するため取
扱い及び安全上問題が多い。
【0005】また、従来、SISブロックコポリマーを
主体とした粘着剤は、様々な用途で使用されている。し
かしながら、ゴム等の成形品が使用される自動車、家
電、OA機器等の各種工業用途では、高温高湿下での保
存安定性や使用時の耐久性が必要とされ、このようなS
ISブロックコポリマーを主体とした粘着剤では、高温
高湿下で使用された場合、劣化が起こり易く安定性や耐
久性が悪いという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
事情に鑑み、被着体であるゴム等の成形品に対するバフ
研磨工程を省略でき、かつ、粘着剤に対するすねり工
程、高温加硫工程が不要で安全上問題のある過酸化物等
を含まなくとも、充分な凝集力、接着強度を発揮でき、
高温高湿下でも劣化が少ない粘着剤及び粘着シート類を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討し
た結果、特定のジブロック量を持つSISブロックコポ
リマーと特定の粘着付与樹脂とイソシアネート系架橋剤
からなる粘着剤が、安全上問題の多い過酸化物等を含ま
ず、すねり工程や高温での長時間加硫の必要がなく、且
つ、被着体に対するバフ研磨等の処理を施さなくとも充
分な接着強度を発揮でき、高温高湿下での劣化を抑制し
得ることを見いだし本発明を完成するに至った。
【0008】即ち、本発明の第一の構成は、SISブロ
ックコポリマー、粘着付与樹脂及びイソシアネート系架
橋剤を必須成分として含有する粘着剤において、該SI
Sブロックコポリマー中のジブロック量が30〜80重
量%であり、該粘着付与樹脂がC5石油系樹脂とイソシ
アネート系架橋剤と反応する樹脂を含み、該イソシアネ
ート系架橋剤と反応する樹脂の含有量が、SISブロッ
クコポリマー100重量部に対して、25重量部以上で
あることを特徴とする粘着剤組成物である。
【0009】又、本発明の構成は、前記したイソシアネ
ート系架橋剤と反応性を有する粘着付与樹脂が、テルペ
ン−フェノール樹脂、ロジン−フェノール樹脂、ロジン
エステル樹脂より選ばれる少なくとも1種類の樹脂であ
ることを特徴とする粘着剤組成物である。
【0010】更に、本発明の第二の構成は、支持体の少
なくとも片面に前記した粘着剤が設けられていることを
特徴とする粘着シートである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に使用するSISブロック
コポリマーは、ジブロック量が30〜80重量%である
こと以外特に限定されるものではない。ジブロック量が
30重量%未満では、ゴム等の成形品に対し充分な接着
強度が得られない。80重量%を越えると粘着剤の凝集
力が著しく低下する。SISブロックコポリマーの分子
量は、1万〜80万の範囲にあることが好ましく、より
好ましくは3万〜50万の範囲にあるのが良い。1万未
満では粘着剤の凝集力が著しく低下する。一方、80万
を越えるとゴム等の成形品に対し濡れが減少し充分な接
着強度が得られない。
【0012】本発明に使用するC5石油系樹脂は、一般
にナフサの分解で得られるC5留分よりイソプレン及び
シクロペンタジエンを抽出分離した残りを重合した樹脂
であるが、例えば、エスコレッツ1202、1304、
1401(トーネックス製)、ウイングタック95(グ
ッドイヤー製)、クイントンK100、R100、F1
00(日本ゼオン製)、ピコタック95、ピコペール1
00(理化ハーキュレス製)等が挙げられる。C5系石
油樹脂を添加することにより、ゴム等の成形品への接着
強度が向上する。
【0013】本発明に使用する、イソシアネート架橋剤
と反応性を有する粘着付与樹脂としては、テルペン−フ
ェノール樹脂、ロジン−フェノール樹脂、アルキルフェ
ノール等のフェノール系樹脂やロジン樹脂、ロジンエス
テル樹脂等のロジン系樹脂などが挙げられる。好ましく
は、テルペン−フェノール樹脂、ロジンフェノ−ル、ロ
ジンエステル樹脂が挙げられる。これらの樹脂は、イソ
シアネート系架橋剤によって反応(架橋)し、凝集力
(耐熱保持力)や耐湿熱劣化性を向上する。特に、ロジ
ン系樹脂の場合、加熱によりラジカルを発生しSISブ
ロックコポリマーの主鎖切断を引き起こす原因となるこ
とが知られているが、イソシアネート系架橋剤によって
架橋することにより劣化を改善できる。これらの粘着付
与樹脂の添加量が、SISブロックコポリマー100重
量部に対して、25重量部以下の場合は、凝集力が低下
するほか、耐反発性が低下する。
【0014】粘着付与樹脂は、前記のC5系石油樹脂や
イソシアネートと反応性を有する樹脂以外のものも使用
できる。例えば、テルペン樹脂、芳香族変性テルペン樹
脂、水添テルペン樹脂、クマロン−インデン樹脂、芳香
族系(C9)石油樹脂、共重合系(C5/C9)石油樹
脂、脂環族系石油樹脂、スチレン樹脂、キシレン樹脂等
が挙げられる。粘着付与樹脂の添加量は、SISブロッ
クコポリマー100重量部に対して、好ましくは50〜
200重量部である。50重量部未満の場合は、ゴム等
の成形品への接着強度が低下する。200重量部を越え
る場合は、耐熱保持力が低下する。
【0015】本発明においては、液状の粘着付与樹脂や
軟化剤が使用できる。例えば、室温で液状の粘着付与樹
脂や、プロセスオイル、ポリエステル系可塑剤、ポリブ
テン等の低分子量の液状ゴムが挙げられる。液状粘着付
与樹脂や軟化剤の添加量は、SISブロックコポリマー
100重量部に対して、好ましくは5〜100重量部で
ある。5重量部未満ではゴム等の成形品への濡れ性が悪
くなり接着強度が低下するほか、100重量部を越える
と凝集力が悪くなり、耐反発性においても浮きが生じる
原因となる。
【0016】本発明に使用するイソシアネート系架橋剤
としては、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリレン
ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ナフ
タレンジイソシアネート、パラフェニレンジイソシアネ
ート、2−クロロ−1,4−フェニルジイソシアネー
ト、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ト
リメチルヘキサジイソシアネート、イソホロンジイソシ
アネート等のジイソシアネート化合物、これらジイソシ
アネート化合物のウレチジンジオン型二量化物、ビウレ
ット型三量化物、イソシアヌレート型三量化物、1,3
−プロパンジオール、トリメチロールプロパン等のポリ
オールのアダクト体等、及びトリフェニルメタンイソシ
アネート、トリス(イソシアナートファニル)チオホス
フェイト等のトリイソシアネート等が挙げられる。好ま
しくは、イソシアネート基を3つ以上有するトリメチロ
ールプロパン・トリレンジイソシアネートが挙げられる
が、これに限定されるものではなく、1種類に限らず2
種類以上を併用しても良い。
【0017】イソシアネート系架橋剤の添加量は、SI
Sブロックコポリマー100重量部に対して、好ましく
は0.5〜20重量部である。0.5重量部よりも少な
いとイソシアネート系架橋剤と反応性のある粘着付与樹
脂との反応が十分促進されず、凝集力や耐劣化性が向上
しない。20重量部よりも多いと反応が過剰に促進され
接着力が低下する。
【0018】本発明においては、他のポリマー成分や、
架橋剤が使用出来る。また粘着剤で一般に用いられる各
種添加剤、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、充填
剤、顔料、増粘剤等を、接着強度を低下しない範囲で使
用することが出来る。このようにして調整される本発明
の合成ゴム系粘着剤は、通常トルエン、ヘキサン等の有
機溶剤に希釈された溶液状で、又は高温で溶融され、ゴ
ム等の成形品の接着用途の粘着剤として使用される。
【0019】この粘着剤を直接ゴム等の成形物に塗工し
ても良いが、一般に支持体の少なくとも片面に設けら
れ、テープ状、シート状で使用される。ゴム等の成形品
を被着体に接着するという目的から支持体の両面に粘着
剤を設けた両面テープ状にすることが望ましい。通常は
剥離紙にいったん上記粘着剤を設け(溶液の場合は塗工
後乾燥する)支持体の両面に貼り合わせる。支持体とし
ては特に限定されないが、例えば、不織布、布、紙等の
多孔質支持体や、ポリエステルフィルム、ポリエチレン
フィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリ塩化ビニルフ
ィルム等のプラスチックフィルムが挙げられる。厚さは
通常5〜200μm程度のものが使用される。又支持体
への密着性を向上するために、コロナ処理やプライマー
処理を行ってもよい。
【0020】支持体上に設ける粘着剤の厚みは、通常1
0〜150μm程度が好ましいが、これに限定されるも
のではない。又、支持体の片面に上記粘着剤を設けて、
他方にアクリル系粘着剤等の異なった粘着剤を設けたデ
ィファレンシャルタイプの両面テープ仕様にしてもよ
い。
【0021】
【実施例】以下に本発明の実施例について具体的に記す
が、これに限定されるものではない。
【0022】(実施例1〜4)SISブロックコポリマ
ー、粘着付与樹脂、イソシアネート系架橋剤及び酸化防
止剤を表1に掲げる重量割合で配合し、トルエンに溶解
して粘着剤溶液を調整した。この溶液をアプリケータを
用いて、乾燥後の厚さが60μmとなるように、セパレ
ータ上に塗布し、80℃で3分間乾燥した。次に、上記
セパレータ上に形成された粘着剤の層を2つ用意して、
これらを厚さ50μmの不織布の両面に貼り合わせた
後、90℃、4kgf/cm2の加圧にてラミネートを
行い、両面粘着シートを作製した。
【0023】(比較例1〜4)SISブロックコポリマ
ー、粘着付与樹脂、イソシアネート系架橋剤及び酸化防
止剤を表2に掲げる重量割合で配合し、実施例と同様
に、粘着剤溶液及び両面粘着シートを作製した。
【0024】以上の実施例1〜4及び比較例1〜4で得
られた両面接着シートについて、接着力、耐反発性、耐
熱保持力及び湿熱劣化後耐熱保持力の評価を行った。以
下、評価結果を表1及び表2に示す。尚、評価は、下記
の要領にて行った。
【0025】〈接着力〉:EPT(エチレン−プロピレ
ン−ターポリマー)ゴム及びクロロプレンゴムに、両面
粘着シートを2kg×1往復の加圧にて貼付し、30分
後に引張速度300mm/minにて180゜剥離接着
力を測定した。
【0026】〈耐反発性〉:20mm幅のEPTゴム
を、90゜に折曲げたアルミ板に両面粘着シートでエッ
ジ部が10mmの長さになるように貼付し、85℃、8
5%RHの環境下にて1ヶ月間放置後の剥がれ状態を評
価した。 ○:剥がれなし △:浮き有り ×:剥がれ
【0027】〈耐熱保持力〉:JIS−Z0237に規
定された鋼板に、貼付面積20mm幅×20mmにて両
面粘着シートを貼付し、70℃下にて、荷重500gを
掛けた時の落下時間を測定した。 ○:12時間以上 △:1時間以上、12時間未満 ×:1時間未満
【0028】〈湿熱劣化後耐熱保持力〉:JIS−Z0
237に規定された鋼板に、貼付面積20mm幅×20
mmにて両面粘着シートを貼付し、85℃、85%RH
の環境下にて1ヶ月間放置後の耐熱保持力を評価した。 ○:12時間以上 △:1時間以上、12時間未満 ×:1時間未満
【0029】尚、上記の評価において、被着体のEPT
ゴム、クロロプレンゴムは、厚さ1mm、硬度60゜
(クラレ製)のものを使用した。また、熱可塑性エラス
トマーは、オレフィン系で厚さ1mmのものを使用し
た。配合及び評価結果を以下の表1、2に示す。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】上記表1、2中の〜(10)は以下の通りで
ある。 重量平均分子量20万、スチレン量14重量%。 重量平均分子量17万、スチレン量16重量% 重量平均分子量17万、スチレン量15重量% C5石油系樹脂 :数平均分子量 885、軟化点100℃ C5石油系樹脂 :数平均分子量 1250、軟化点101℃ ロジン変性フェノール :数平均分子量 670、軟化点150℃ 重合ロシ゛ンのヘ゜ンタエリスリトールエステル :数平均分子量 880、軟化点125℃ 低分子量ポリブテン(液状):日本石油社製HV−100 ヒンダードフェノール :チバスペシャリティケミカルズ社製 イルガノックス1010 (10)イソシアネート系架橋剤 :日本ポリウレタン社製 コロネートL−45(固形分45%)
【0033】
【発明の効果】以上のように、特定のジブロック量を持
つSISブロックコポリマーと特定の粘着付与樹脂とイ
ソシアネート系架橋剤からなる本発明の粘着剤は、安全
上問題の多い過酸化物等を含まず、すねり工程や高温で
の長時間加硫工程の必要がない粘着剤であり、ゴム等の
成形品に対し従来のようなバフ研磨やプライマー等の処
理を施さなくとも充分な接着強度を発揮でき、高温高湿
下での劣化を抑制できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田辺 弘介 愛知県小牧市郷中1−140 ウイングコー ト201 (72)発明者 山田 昭洋 愛知県小牧市中央3−226 メリー501 Fターム(参考) 4J004 AA04 AA05 AB01 4J040 BA192 BA202 DK002 DM011 DN032 EF282 GA05 JB09 KA26

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SISブロックコポリマー、粘着付与樹
    脂及びイソシアネート系架橋剤を必須成分として含有す
    る粘着剤において、該SISブロックコポリマー中のジ
    ブロック量が30〜80重量%であり、該粘着付与樹脂
    がC5系石油樹脂とイソシアネート系架橋剤と反応性を
    有する樹脂を含み、該イソシアネート系架橋剤と反応性
    を有する樹脂の含有量が、SISブロックコポリマー1
    00重量部に対して、25重量部以上であることを特徴
    とする粘着剤組成物。
  2. 【請求項2】 イソシアネート系架橋剤と反応性を有す
    る粘着付与樹脂が、テルペン−フェノール樹脂、ロジン
    −フェノール樹脂、ロジンエステル樹脂より選ばれる少
    なくとも1種類の樹脂であることを特徴とする請求項1
    記載の粘着剤組成物。
  3. 【請求項3】 支持体の少なくとも片面に請求項1、2
    に記載の粘着剤が設けられていることを特徴とする粘着
    シート。
JP30682399A 1999-10-28 1999-10-28 粘着剤組成物及び粘着シート Expired - Lifetime JP4487156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30682399A JP4487156B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 粘着剤組成物及び粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30682399A JP4487156B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 粘着剤組成物及び粘着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001123140A true JP2001123140A (ja) 2001-05-08
JP4487156B2 JP4487156B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=17961698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30682399A Expired - Lifetime JP4487156B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 粘着剤組成物及び粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4487156B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096856A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Dainippon Ink & Chem Inc 自動車用ワイヤーハーネス固定用粘着シート及び自動車用成型部品
JP2006225561A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Jsr Corp 熱可塑性エラストマー成形品の接着方法、これより得られる複合成形品、医療用部材、および輸液セット
CN102936210A (zh) * 2012-11-15 2013-02-20 中南林业科技大学 一种封闭甲苯-2,4-二异氰酸酯及其制备方法和应用
EP2639281A1 (en) 2012-03-16 2013-09-18 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet
KR20140098688A (ko) 2013-01-31 2014-08-08 닛토덴코 가부시키가이샤 점착제 조성물 및 점착 시트
JP2015078348A (ja) * 2013-09-13 2015-04-23 日東電工株式会社 研磨パッド固定用粘着シート
KR20200019625A (ko) 2017-05-29 2020-02-24 토요잉크Sc홀딩스주식회사 합성 고무계 점착제, 점착 시트 및 연마 부재 적층체

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096856A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Dainippon Ink & Chem Inc 自動車用ワイヤーハーネス固定用粘着シート及び自動車用成型部品
JP2006225561A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Jsr Corp 熱可塑性エラストマー成形品の接着方法、これより得られる複合成形品、医療用部材、および輸液セット
EP2639281A1 (en) 2012-03-16 2013-09-18 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet
EP2639282A1 (en) 2012-03-16 2013-09-18 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet
CN102936210A (zh) * 2012-11-15 2013-02-20 中南林业科技大学 一种封闭甲苯-2,4-二异氰酸酯及其制备方法和应用
KR20140098688A (ko) 2013-01-31 2014-08-08 닛토덴코 가부시키가이샤 점착제 조성물 및 점착 시트
JP2015028130A (ja) * 2013-01-31 2015-02-12 日東電工株式会社 粘着剤組成物および粘着シート
JP2015078348A (ja) * 2013-09-13 2015-04-23 日東電工株式会社 研磨パッド固定用粘着シート
KR20200019625A (ko) 2017-05-29 2020-02-24 토요잉크Sc홀딩스주식회사 합성 고무계 점착제, 점착 시트 및 연마 부재 적층체
US11434396B2 (en) 2017-05-29 2022-09-06 Toyo Ink Sc Holdings Co., Ltd. Synthetic rubber pressure-sensitive adhesive, pressure-sensitive adhesive sheet, and polishing member laminate

Also Published As

Publication number Publication date
JP4487156B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102463769B1 (ko) 점착 시트
JP5925478B2 (ja) 粘着剤および粘着テープ
JP6153635B1 (ja) 粘着シート
JP5639733B2 (ja) 粘着テープ
US20130236724A1 (en) Double-sided adhesive tape
JP5374898B2 (ja) 粘着剤組成物および粘着テープ
CN101643631A (zh) 双面压敏粘合片、泡沫体固定方法和层压体
JP2015078348A (ja) 研磨パッド固定用粘着シート
JP6849533B2 (ja) 粘着シート
JPH0578634A (ja) ゴム系感圧性接着剤とその接着シ―ト類
KR20200135194A (ko) 점착 시트
JP4600727B2 (ja) 粘着シート
TW202124628A (zh) 雙面黏著帶
JP4253917B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP4487156B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP3650947B2 (ja) 粘着シート
JP3994510B2 (ja) ゴム、熱可塑性エラストマー接着用粘着剤組成物および粘着シート
TW201728726A (zh) 研磨墊固定用黏著片材
JP2020050834A (ja) 感圧接着剤及び感圧接着テープ
JPH10183085A (ja) 粘着剤組成物及び粘着加工品
JP6085200B2 (ja) 樹脂発泡体用粘着剤および粘着テープ
JP2012162623A (ja) 剥離剤およびその製造方法、並びに離型材および粘着テープ
JPH10183092A (ja) 粘着剤組成物及び粘着加工品
KR102648166B1 (ko) 점착 시트
EP4317341A1 (en) Adhesive sheet

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4487156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term