JP2001122074A - エアバッグ点火システム - Google Patents

エアバッグ点火システム

Info

Publication number
JP2001122074A
JP2001122074A JP30072299A JP30072299A JP2001122074A JP 2001122074 A JP2001122074 A JP 2001122074A JP 30072299 A JP30072299 A JP 30072299A JP 30072299 A JP30072299 A JP 30072299A JP 2001122074 A JP2001122074 A JP 2001122074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squib
safety sensor
sensor
ignition system
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30072299A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kitahata
厚志 北畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP30072299A priority Critical patent/JP2001122074A/ja
Publication of JP2001122074A publication Critical patent/JP2001122074A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアバッグ点火システムにおけるセ−フィン
グセンサSSに突入電流が流れることがなく、出荷検査
時においてエアバッグ点火システムが使用不可になって
しまうことがなく、エアバッグ点火システムの再使用を
可能とし、コスト削減を図ることができるエアバッグ点
火システムを提供すること。 【解決手段】 スクイブ1の上流側及び/又は下流側に
スクイブ1に直列接続されたスクイブ着火用のスイッチ
ングトランジスタLSと、スイッチングトランジスタL
S及びスクイブ1に直列接続され、所定値以上の加速度
が作用すると閉動作を行う常時開放のセ−フィングセン
サSSと、Gセンサ2からの信号に基づいて衝突を検知
し、衝突を検知するとスイッチングトランジスタLSに
オン信号を出力する点火制御手段3とを備えたエアバッ
グ点火システムにおいて、セ−フィングセンサSSの上
流側又は下流側にセ−フィングセンサSSに対して直列
に電流制限抵抗5を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエアバッグ点火シス
テムに関し、より詳細には、車両等の衝突が検出された
場合に、マイクロコンピュ−タ(マイコン)からの指令
を受けて乗員保護のためのエアバッグを展開させるため
のエアバッグ点火システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のエアバッグ点火システムは図4に
示した点火回路を含んで構成されており、図4に示した
エアバッグ点火システムの場合、スクイブ1の上流側は
MOSトランジスタからなるスイッチングトランジスタ
LS1、メカニカルなリ−ドスイッチからなるセ−フィ
ングセンサSS、及び昇圧回路(図示せず)を介して点
火電源(図示せず)に接続されており、セ−フィングセ
ンサSSには並列的に抵抗R1が接続され、スクイブ1
の下流側はMOSトランジスタからなるスイッチングト
ランジスタLS2を介して接地されており、スイッチン
グトランジスタLS1、LS2のゲ−トは、歪ゲ−ジを
有し、加速度に応じた信号を出力する加速度(G)セン
サ2からの信号に基づいて衝突を検知し、衝突を検知す
るとスイッチングトランジスタLS1、LS2にオン信
号を出力するマイコンで構成された点火制御手段3のポ
−トに接続されている。
【0003】上記構成のエアバッグ点火システムにおい
て、セ−フィングセンサSSはエアバッグの誤爆防止を
目的として配設されており、点火制御手段3の点火タイ
ミング判断に支障を来さないように作動する必要があ
る。このため、セ−フィングセンサSSは、通常、点火
制御手段3の点火判断よりも早いタイミングでオンする
ようにそのバネ定数等が設定されている。
【0004】従って、上記構成のエアバッグ点火システ
ムの場合、点火制御手段3に接続されたGセンサ2等か
らの信号を受け取ると、点火制御手段3はこの信号をも
とに車両等の衝突を検知し、車両等の衝突であると判断
するとスイッチングトランジスタLS1、LS2に、こ
れらスイッチングトランジスタLS1、LS2をオンさ
せる信号を発する。また、上記したように、車両が衝突
したような状態では通常セ−フィングセンサSSも点火
制御手段3が車両等の衝突を判断する前にオン状態にな
っており、スクイブ1には前記点火電源からセ−フィン
グセンサSSを介して電力が供給され、スクイブ1が着
火し、エアバッグが展開して乗員が保護されることとな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特定の
衝突形態時、例えば軟衝突時等においては、セ−フィン
グセンサSSがオンする前に、点火制御手段3の判断に
より先にスイッチングトランジスタLS1、LS2がオ
ンしていることもあり、このような場合においてはスイ
ッチングトランジスタLS1、LS2の統合IC化にと
もなう低抵抗化に起因して、セ−フィングセンサSSの
オン時にセ−フィングセンサSSに大電流の突入電流が
流れてしまい、リ−ドスイッチからなるセ−フィングセ
ンサSSの電気接点に火花が散り、この電気接点が溶融
してくっついてしまったり、あるいは焼損してしまう虞
があった。
【0006】エアバッグシステムは、人命に関わるもの
であるため誤作動は許されない。このため、セ−フィン
グセンサSSに大電流の突入電流が流れてしまい、リ−
ドスイッチからなるセ−フィングセンサSSの電気接点
に火花が散り、焼損してしまったような場合には、上記
したエアバッグ点火システムを再使用することは許され
ず、上記したエアバッグ点火システムのコスト削減は困
難であった。また、上記したセ−フィングセンサSSの
焼損がエアバッグ点火システムの出荷前の検査時に生じ
ることもあり、一旦傷んでしまったセ−フィングセンサ
SSは使い物にならず、やはりコストアップを引き起こ
す一つの要因になっていた。
【0007】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
って、エアバッグ点火システムにおけるセ−フィングセ
ンサSSに突入電流が流れることを阻止し、エアバッグ
点火システムの再使用を可能とし、コスト削減を図るこ
とができるエアバッグ点火システムを提供することを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段及びその効果】上記目的を
達成するために、本発明に係るエアバッグ点火システム
(1)は、スクイブの上流側及び/又は下流側に該スク
イブに直列接続された前記スクイブ着火用のスイッチン
グトランジスタと、該スイッチングトランジスタ及び前
記スクイブに直列接続され、所定値以上の加速度が作用
すると閉動作を行う常時開放のセ−フィングセンサと、
加速度センサからの信号に基づいて衝突を検知し、衝突
を検知すると前記スイッチングトランジスタにオン信号
を出力する点火制御手段とを備えたエアバッグ点火シス
テムにおいて、前記セ−フィングセンサの上流側又は下
流側に該セ−フィングセンサに対して直列に電流制限抵
抗が接続されていることを特徴としている。
【0009】上記エアバッグ点火システム(1)によれ
ば、軟衝突時や出荷検査時等、前記セ−フィングセンサ
がオンする前に、前記点火制御手段の判断により、先に
前記スイッチングトランジスタがオンしていたとして
も、前記セ−フィングセンサの上流側又は下流側に該セ
−フィングセンサに対して直列に前記電流制限抵抗が接
続されているので、前記セ−フィングセンサのオン時に
該セ−フィングセンサに大電流の突入電流が流れること
はなくなり、リ−ドスイッチからなる前記セ−フィング
センサの電気接点に火花が散り、この電気接点が溶融し
てくっついてしまったり、あるいは焼損してしまうとい
った事態の発生を阻止することができる。従って、出荷
検査時においてエアバッグ点火システムが使用不可にな
ってしまうことがなくなり、またエアバッグ点火システ
ムの再使用が可能となり、コスト削減を図ることができ
る。
【0010】また、本発明に係るエアバッグ点火システ
ム(2)は、スクイブの上流側及び/又は下流側に該ス
クイブに直列接続された前記スクイブ着火用のスイッチ
ングトランジスタと、該スイッチングトランジスタ及び
前記スクイブに直列接続され、所定値以上の加速度が作
用すると閉動作を行う常時開放のセ−フィングセンサ
と、加速度センサからの信号に基づいて衝突を検知し、
衝突を検知すると前記スイッチングトランジスタにオン
信号を出力する点火制御手段とを備えたエアバッグ点火
システムにおいて、前記セ−フィングセンサの上流側又
は下流側に該セ−フィングセンサに対して直列に接続さ
れたセ−フィングトランジスタと、前記セ−フィングセ
ンサのオン状態を検知する第1の検知手段と、前記点火
制御手段から前記スイッチングトランジスタへのオン信
号を検知する第2の検知手段と、前記第1の検知手段が
前記セ−フィングセンサのオン状態を検知した後、前記
第2の検知手段が前記点火制御手段から前記スイッチン
グトランジスタへのオン信号を検知すると、前記セ−フ
ィングトランジスタをオンさせる第2の制御手段とを備
えていることを特徴としている。
【0011】上記エアバッグ点火システム(2)によれ
ば、前記第1の検知手段が前記セ−フィングセンサのオ
ン状態を検知した後、前記第2の検知手段が前記点火制
御手段から前記スイッチングトランジスタへのオン信号
を検知すると、前記セ−フィングトランジスタをオンさ
せる第2の制御手段を備えているので、軟衝突時や出荷
検査時等において、前記セ−フィングセンサがオンする
前に、前記点火制御手段の判断により、先に前記スイッ
チングトランジスタがオンしていたとしても、このよう
な状態では前記セ−フィングトランジスタがオンされる
ことはなく、前記セ−フィングセンサに電流が流される
ことはない。すなわち、必ず前記セ−フィングセンサが
オンした後に前記第2の制御手段の判断に基づいて、前
記セ−フィングトランジスタがオンさせられ、前記スク
イブに電流が流されることとなるため、前記セ−フィン
グセンサのオン時に該セ−フィングセンサに大電流の突
入電流が流れることはなくなる。このため、リ−ドスイ
ッチからなる前記セ−フィングセンサの電気接点に火花
が散り、この電気接点が溶融してくっついてしまった
り、あるいは焼損してしまうといった事態の発生を阻止
することができる。従って、出荷検査時においてエアバ
ッグ点火システムが使用不可になってしまうことがなく
なり、またエアバッグ点火システムの再使用が可能とな
り、コスト削減を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るエアバッグ点
火システムの実施の形態を図面に基づいて説明する。図
1に実施の形態(1)に係るエアバッグ点火システムの
回路構成を示す。図中1は、スクイブを示しており、ス
クイブ1の上流側はMOSトランジスタからなるスイッ
チングトランジスタLS1、メカニカルなリ−ドスイッ
チからなるセ−フィングセンサSS、及び昇圧回路(図
示せず)を介して点火電源(図示せず)に接続されてお
り、セ−フィングセンサSSには並列的に抵抗R1が接
続されている。また、スクイブ1の下流側はMOSトラ
ンジスタからなるスイッチングトランジスタLS2を介
して接地されており、スイッチングトランジスタLS
1、LS2のゲ−トは、Gセンサ2からの信号に基づい
て衝突を検知し、衝突を検知するとスイッチングトラン
ジスタLS1、LS2にオン信号を出力するマイコン9
からなる点火制御手段3のポ−トに接続されている。
【0013】そしてセ−フィングセンサSSの下流側で
あってスイッチングトランジスタLS1との間、又はセ
−フィングセンサSSの上流側であって前記昇圧回路と
の間には、セ−フィングセンサSSに対して直列に電流
制限抵抗5が接続・介装されている。この電流制限抵抗
5の抵抗値はセ−フィングセンサSSに突入電流が流れ
るのを阻止できる大きさに設定されており、例えば、昇
圧電圧を20〜22V、スクイブ1に流す正常電流を2
〜3Aとした場合、0.2Ω程度に設定されている。
【0014】セ−フィングセンサSSは、上記したよう
に、エアバッグの誤爆防止を目的として配設されてお
り、点火制御手段3の点火タイミング判断に支障を来さ
ないように作動する必要がある。このため、セ−フィン
グセンサSSは、通常、点火制御手段3の点火判断より
も早いタイミングでオンし、遅いタイミングでオフする
ようにそのバネ定数等が設定されている。
【0015】従って、上記構成のエアバッグ点火システ
ムの場合、点火制御手段3は点火制御手段3に接続され
たGセンサ2等からの信号を受け取ると、この信号をも
とに車両等の衝突を検知し、車両等の衝突を判断すると
スイッチングトランジスタLS1、LS2に、これらス
イッチングトランジスタLS1、LS2をオンさせる信
号を発する。また車両が正面衝突や、高速衝突をしたよ
うな状態では通常セ−フィングセンサSSは点火制御手
段3が車両等の衝突を判断する前にオン状態になってお
り、スクイブ1には点火電源からセ−フィングセンサS
Sを介して電力が供給され、スクイブ1が着火し、エア
バッグが展開して乗員が保護されることとなる。
【0016】しかも、本実施の形態(1)に係るエアバ
ッグ点火システムの場合、軟衝突時や出荷検査時等、セ
−フィングセンサSSがオンする前に、点火制御手段3
の判断により、先にスイッチングトランジスタLS1、
LS2がオンされるようなことがあったとしても、セ−
フィングセンサSSの上流側又は下流側にセ−フィング
センサSSに対して直列に、セ−フィングセンサSSに
突入電流が流れるのを阻止できる大きさの抵抗値に設定
された電流制限抵抗5が接続されているので、セ−フィ
ングセンサSSのオン時にセ−フィングセンサSSに大
電流の突入電流が流れることを阻止することができる。
このため、リ−ドスイッチからなるセ−フィングセンサ
SSの電気接点に火花が散り、この電気接点が溶融して
くっついてしまったり、あるいは焼損してしまうといっ
た事態の発生を阻止することができる。従って、出荷検
査時においてエアバッグ点火システムが使用不可になっ
てしまうことがなくなり、またエアバッグ点火システム
の再使用が可能となり、コスト削減を図ることができ
る。
【0017】次に、図2及び図3に基づいて本発明の実
施の形態(2)に係るエアバッグ点火システムを説明す
る。図2に実施の形態(2)に係るエアバッグ点火シス
テムの回路構成を示す。図中1は、スクイブを示してお
り、スクイブ1の上流側はMOSトランジスタからなる
スイッチングトランジスタLS1、メカニカルなリ−ド
スイッチからなるセ−フィングセンサSS、及び昇圧回
路(図示せず)を介して点火電源(図示せず)に接続さ
れており、セ−フィングセンサSSには並列的に抵抗R
1が接続されている。また、スクイブ1の下流側はMO
SトランジスタからなるスイッチングトランジスタLS
2を介して接地されており、スイッチングトランジスタ
LS1、LS2のゲ−トは、Gセンサ2からの信号に基
づいて衝突を検知し、衝突を検知するとスイッチングト
ランジスタLS1、LS2にオン信号を出力するマイコ
ン10からなる点火制御手段3のポ−トに接続されてい
る。
【0018】また、マイコン10はセ−フィングセンサ
SSの下流側に接続されたラインL1を介してセ−フィ
ングセンサSSの下流側の電圧をもとにセ−フィングセ
ンサSSのオン状態を検知する第1の検知手段6と、点
火制御手段3からスイッチングトランジスタLS1、L
S2へのオン信号を検知する第2の検知手段7とを備え
ており、また、セ−フィングセンサSSの下流側であっ
てスイッチングトランジスタLS1との間、又はセ−フ
ィングセンサSSの上流側であって前記昇圧回路との間
には、セ−フィングセンサSSに対して直列にセ−フィ
ングトランジスタSTが接続・介装されている。そして
セ−フィングトランジスタSTのゲ−トは、第1の検知
手段6がセ−フィングセンサSSのオン状態を検知した
後、第2の検知手段7が点火制御手段3からスイッチン
グトランジスタLS1、LS2へのオン信号を検知する
と、セ−フィングトランジスタSTをオンさせる第2の
制御手段8にラインL2を介して接続されている。
【0019】次に、マイコン10により構成される第2
の制御手段8の動作を図3に示したフロ−チャ−トに基
づいて説明する。まず、ステップ1においてセ−フィン
グセンサSSがオンしているか否かを判断しており、セ
−フィングセンサSSがオンしていると判断するとステ
ップ2に進む一方、セ−フィングセンサSSがオンして
いないと判断するとセ−フィングトランジスタSTをオ
ンさせることなく動作を終了する。ステップ2において
は点火制御手段3からの信号を受けてスイッチングトラ
ンジスタLS1、LS2がオンされているか否かが判断
され、スイッチングトランジスタLS1、LS2がオン
されていないと判断するとセ−フィングトランジスタS
Tをオンさせることなく動作を終了する。他方、ステッ
プ2において点火制御手段3からの信号を受けてスイッ
チングトランジスタLS1、LS2がオンされていると
判断するとステップ3に進み、セ−フィングトランジス
タSTにセ−フィングトランジスタSTをオンさせる信
号を出力して動作を終了する。
【0020】従って、実施の形態(2)に係るエアバッ
グ点火システムの場合、点火制御手段3は点火制御手段
3に接続されたGセンサ2等からの信号を受け取ると、
この信号をもとに車両等の衝突を検知し、車両等の衝突
を判断するとスイッチングトランジスタLS1、LS2
に、これらスイッチングトランジスタLS1、LS2を
オンさせる信号を発する。また車両が正面衝突や、高速
衝突をしたような状態では通常セ−フィングセンサSS
は点火制御手段3が車両等の衝突を判断する前にオン状
態になっており、第2の制御手段8は上記ステップ1、
2、3の判断及び実行を行い、セ−フィングトランジス
タSTをオンさせる。このため、スクイブ1には点火電
源からセ−フィングセンサSSを介して電力が供給さ
れ、スクイブ1が着火し、エアバッグが展開して乗員が
保護されることとなる。
【0021】また、実施の形態(2)に係るエアバッグ
点火システムの場合、軟衝突時や出荷検査時等、セ−フ
ィングセンサSSがオンする前に、先にスイッチングト
ランジスタLS1、LS2がオンしていたとしても、第
1の検知手段6がセ−フィングセンサSSのオン状態を
検知した後、第2の検知手段7が点火制御手段3からス
イッチングトランジスタLS1、LS2へのオン信号を
検知しなければ、セ−フィングトランジスタSTをオン
させることはないので、このような状態ではセ−フィン
グセンサSSに大電流の突入電流が流れることはなく、
必ずセ−フィングセンサSSがオンした後に第2の制御
手段8により、セ−フィングトランジスタSTがオンさ
せられ、スクイブ1に電流が流されることとなる。従っ
て、リ−ドスイッチからなるセ−フィングセンサSSの
電気接点に火花が散り、この電気接点が溶融してくっつ
いてしまったり、あるいは焼損してしまうといった事態
の発生を阻止することができる。従って、出荷検査時に
おいてエアバッグ点火システムが使用不可になってしま
うことがなくなり、またエアバッグ点火システムの再使
用が可能となり、コスト削減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態(1)に係るエアバッグ点
火システムを示す回路構成図である。
【図2】本発明の実施の形態(2)に係るエアバッグ点
火システムを示す回路構成図である。
【図3】実施の形態に係るエアバッグ点火システムにお
けるマイコンの動作を示すフロ−チャ−トである。
【図4】従来のエアバッグ点火システムの一例における
回路構成の一部を示す回路図である。
【符号の説明】
1 スクイブ 2 加速度センサ 3 点火制御手段 5 電流制限抵抗 6 第1の検知手段 7 第2の検知手段 8 第2の制御手段 LS1、LS2 スイッチングトランジスタ SS セ−フィングセンサ ST セ−フィングトランジスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクイブの上流側及び/又は下流側に該
    スクイブに直列接続された前記スクイブ着火用のスイッ
    チングトランジスタと、 該スイッチングトランジスタ及び前記スクイブに直列接
    続され、所定値以上の加速度が作用すると閉動作を行う
    常時開放のセ−フィングセンサと、 加速度センサからの信号に基づいて衝突を検知し、衝突
    を検知すると前記スイッチングトランジスタにオン信号
    を出力する点火制御手段とを備えたエアバッグ点火シス
    テムにおいて、 前記セ−フィングセンサの上流側又は下流側に該セ−フ
    ィングセンサに対して直列に電流制限抵抗が接続されて
    いることを特徴とするエアバッグ点火システム。
  2. 【請求項2】 スクイブの上流側及び/又は下流側に該
    スクイブに直列接続された前記スクイブ着火用のスイッ
    チングトランジスタと、 該スイッチングトランジスタ及び前記スクイブに直列接
    続され、所定値以上の加速度が作用すると閉動作を行う
    常時開放のセ−フィングセンサと、 加速度センサからの信号に基づいて衝突を検知し、衝突
    を検知すると前記スイッチングトランジスタにオン信号
    を出力する点火制御手段とを備えたエアバッグ点火シス
    テムにおいて、 前記セ−フィングセンサの上流側又は下流側にセ−フィ
    ングセンサに対して直列に接続されたセ−フィングトラ
    ンジスタと、 前記セ−フィングセンサのオン状態を検知する第1の検
    知手段と、 前記点火制御手段から前記スイッチングトランジスタへ
    のオン信号を検知する第2の検知手段と、 前記第1の検知手段が前記セ−フィングセンサのオン状
    態を検知した後、前記第2の検知手段が前記点火制御手
    段から前記スイッチングトランジスタへのオン信号を検
    知すると、前記セ−フィングトランジスタをオンさせる
    第2の制御手段とを備えていることを特徴とするエアバ
    ッグ点火システム。
JP30072299A 1999-10-22 1999-10-22 エアバッグ点火システム Withdrawn JP2001122074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30072299A JP2001122074A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 エアバッグ点火システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30072299A JP2001122074A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 エアバッグ点火システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001122074A true JP2001122074A (ja) 2001-05-08

Family

ID=17888326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30072299A Withdrawn JP2001122074A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 エアバッグ点火システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001122074A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596497A (en) Control circuit for vehicle safety device
JPS6157219B2 (ja)
JPH0781515A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH042544A (ja) 車両用乗員保護装置
US20010006309A1 (en) Activating device for vehicle passenger protection system
JPH04362443A (ja) 乗員保護装置
US5677838A (en) Faulty operation prevention circuit of a computer
JPH0323892Y2 (ja)
JPH068791A (ja) 車両用乗員保護システムの故障検出装置
JP3935740B2 (ja) エアバッグ起動装置
US7875994B2 (en) Device for protecting passenger in vehicle
JPH05246299A (ja) 車両用安全装置の制御装置
US6037674A (en) Circuit and method of current limiting a half-bridge driver
JPH0342352A (ja) 車両用エアバック点火制御装置
JP2001122074A (ja) エアバッグ点火システム
JP2009067289A (ja) インフレータの点火制御回路、半導体集積回路、及び乗員保護制御装置
JP2760211B2 (ja) 車両用乗員保護装置の駆動回路
JP4094140B2 (ja) コンデンサの容量診断回路
JP2006088824A (ja) エアバッグ起動制御装置
JP2004237914A (ja) エアバッグ装置
JP3176415B2 (ja) エアバッグ点火モニタ回路
JPH05262201A (ja) 乗員保護装置の駆動回路
JP2009196541A (ja) エアバッグ点火回路及びエアバッグ点火ユニット
JP2546194Y2 (ja) エアバック装置
JP2991604B2 (ja) エアバッグの点火駆動判定回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109