JP2001118816A - 化学機械研磨方法 - Google Patents

化学機械研磨方法

Info

Publication number
JP2001118816A
JP2001118816A JP29604299A JP29604299A JP2001118816A JP 2001118816 A JP2001118816 A JP 2001118816A JP 29604299 A JP29604299 A JP 29604299A JP 29604299 A JP29604299 A JP 29604299A JP 2001118816 A JP2001118816 A JP 2001118816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
polishing pad
speed
polishing
swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29604299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001118816A5 (ja
Inventor
Eiichi Yamamoto
栄一 山本
Kiyoshi Tanaka
潔 田中
Mitsunori Kodama
光則 児玉
Naoki Sasaki
直樹 佐々木
Takahiko Mitsui
貴彦 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP29604299A priority Critical patent/JP2001118816A/ja
Publication of JP2001118816A publication Critical patent/JP2001118816A/ja
Publication of JP2001118816A5 publication Critical patent/JP2001118816A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ディシング、エロ−ジョンの抑制
される絶縁層の上に金属層が設けられた基板の化学機械
研磨方法の提供。 【解決手段】 金属膜またはデバイスを表面に有
する基板を金属膜面またはデバイス面を上向きにしてチ
ャックテ−ブルに保持し、該基板と軸芯を鉛直方向に有
するスピンドル軸に軸承された取付板に貼付された研磨
パッド面を遊離研磨砥粒を介して押圧し、該基板と研磨
パッドを摺動させつつ、かつ、該研磨パッドを基板上で
往復揺動して基板表面の金属膜またはデバイスの少なく
とも一部を除去する化学機械研磨方法であって、その揺
動速度の変化のパタ−ンは暫時増速し、最高速度になる
と暫時減速し、再度、暫時増速、ピ−ク速度、暫時減速
するパタ−ンで揺動速度の変更を行なうことを特徴とす
る、金属膜またはデバイスを表面に有する基板の化学機
械研磨方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディシング、エロ
−ジョンが抑制され、化学機械研磨された基板の厚み分
布の均一性が優れる基板を与えることができる化学機械
研磨方法に関する。本発明の化学機械研磨方法は、絶縁
層の上に形成された金属膜の除去、金属膜のパタ−ン模
様の上に絶縁層膜が施された基板表面の絶縁層膜の除
去、STI(Shallow Trench Insulator)のP−TE
OS層の除去に有用である。
【0002】
【従来の技術】スピンドル軸に軸承された研磨パッドを
用い、該研磨パッド面に研磨材スラリ−を供給しながら
チャックに保持されたウエハを圧接し、パッドとウエハ
を同一方向または逆方向に回転させてウエハを研磨また
はCMP研磨する研磨装置は知られている(特開平6−
21028号、特開平7−266219号、特開平8−
192353号、特開平8−293477号、特開平1
0−303152号、特開平11−156711号、英
国公開特許第2331948号公報等)。
【0003】パッド素材としては、硬質発泡ウレタンシ
−ト、ポリエステル繊維不織布、フェルト、ポリビニ−
ルアルコ−ル繊維不織布、ナイロン繊維不織布、これら
不織布上に発泡性ウレタン樹脂溶液を流延させ、ついで
発泡・硬化させたもの等が使用されている。従来、パッ
ド形状は、研磨される基板の形状と同じく円形であり、
厚み3〜7mmのものがアルミニウム板やステンレス板
などの取付板に貼付されて使用されていた。
【0004】かかる円形パッドを用いて金属膜を有する
基板をCMP研磨するには、例えば特開平10−303
152号、特開平11−156711号公報に示される
ように、金属膜を有する基板を金属膜面を上向きにして
チャックテ−ブルに保持し、該基板と軸芯を鉛直方向に
有するスピンドル軸に軸承された取付板に貼付された研
磨パッド面を遊離研磨砥粒を介して押圧し、該基板と研
磨パッドを摺動させ、かつ、研磨パッドを基板表面で基
板半径の2等分点を揺動開始点(X)とし、揺動幅を2
0〜50mm、好ましくは20〜30mmとし、揺動速
度0.1〜5cm/秒で左右方向に往復揺動させて基板
表面の金属膜の少なくとも一部を除去して化学機械研磨
を行っていた。
【0005】この研磨パッドの径は、基板の径の略1/
2であり、研磨パッドを基板表面で20〜50mm左右
方向に往復揺動させるとともにパッドを150〜800
rpmと高速で回転させて研磨し、200mm径の基板
のCMP研磨に要求される高速加工、研磨基板の不均一
性(non−uniformity:σ=1)5%以下
を満足するが、高速研磨ゆえに得られる基板のディッシ
ングが200〜320nmと大きく、エロ−ジョンも絶
縁層に対する金属膜の密度が高いと60〜100nmと
大きく、デバイスウエハにおいてデバイス層が5〜10
層と高集積化する用途においてはディッシングを60n
m以下に、エロ−ジョンを80nm以下とすることが市
場より要求されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、金属膜を有
する基板を金属膜面を上向きにしてチャックテ−ブルに
保持し、該基板と軸芯を鉛直方向に有するスピンドル軸
に軸承された取付板に貼付された研磨パッド面を遊離研
磨砥粒を介して押圧し、該基板と研磨パッドを摺動させ
て基板表面の金属膜の少なくとも一部を除去する化学機
械研磨装置において、上記市場要求(銅膜研磨基板の不
均一性(σ=1)5%以下、デバイスウエハにおいてデ
ィッシングを60nm以下に、エロ−ジョンを80nm
以下)を満たす化学機械研磨方法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の1は、金属膜ま
たはデバイスを表面に有する基板を金属膜面またはデバ
イス面を上向きにしてチャックテ−ブルに保持し、該基
板と軸芯を鉛直方向に有するスピンドル軸に軸承された
取付板に貼付された研磨パッド面を遊離研磨砥粒を介し
て押圧し、該基板と研磨パッドを摺動させつつ、かつ、
該研磨パッドを基板上で往復揺動して基板表面の金属膜
またはデバイスの少なくとも一部を除去する化学機械研
磨方法であって、前記研磨パッドの基板上での揺動は、
揺動開始点(基板の中心点に近い側)から揺動終点(基板
の中心点より遠い側)に向って研磨パッドの揺動速度を
n回(但し、nは5以上、30以下の整数である。)変
更しつつ行なうものであり、その揺動速度の変化のパタ
−ンは暫時増速し、最高速度になると暫時減速し、再
度、暫時増速、ピ−ク速度、暫時減速するパタ−ンで揺
動速度の変更を行なうことを特徴とする、金属膜または
デバイスを表面に有する基板の化学機械研磨方法を提供
するものである。
【0008】基板研磨時に研磨パッドを左右方向に往復
揺動させながら、かつ、その揺動速度を5回以上変化さ
せて化学機械研磨することにより高速研磨加工において
もディッシングを60nm以下に、エロ−ジョンを80
nm以下と抑制することが可能となった。
【0009】本発明の請求項2は、前記金属膜またはデ
バイスを表面に有する基板の化学機械研磨方法におい
て、研磨パッドの外径rは基板の直径Rの3/4であ
り、揺動開始点(Xo)を基板の半径の4等分点とし、
揺動距離をL(但し、Lは1/4R未満)とすると、揺
動速度が最高速度となる基板上の研磨パッドの中心位置
は、(X+2L/9)から(X+3L/9)に位置し、
次ぎのピ−ク速度は、(X+8L/9)から(X+L)
に位置することを特徴とする。
【0010】研磨パッドの揺動させる際の、基板周辺か
らの研磨布(パッド)のはみ出しを考慮し、研磨パッド
の基板単位面積当たりにかかる研磨圧力を可能な限り一
定となるように調整する。
【0011】本発明の請求項3は、前記化学機械研磨方
法において、前記研磨パッドとしてその形状が、円の中
央部をより小さい径の円を刳り貫いた環状体であり、環
状の研磨パッドの刳り貫かれた内径は、外径の15〜7
5%の長さであることを特徴とする。
【0012】基板が銅薄膜張り基板の加工において、厚
み不均一性(σ=1)が3%以下と極めて平坦性に優れ
る加工基板を提供できる。
【0013】本発明の請求項4は、P−TEOS膜を有
するSTI基板をP−TEOS膜面を上向きにしてチャ
ックテ−ブルに保持し、該基板と軸芯を鉛直方向に有す
るスピンドル軸に軸承された取付板に貼付された研磨パ
ッド面を遊離研磨砥粒を介して押圧し、該基板と研磨パ
ッドを摺動させつつ、かつ、該研磨パッドを基板上で往
復揺動して基板表面のP−TEOS膜の少なくとも一部
を除去する化学機械研磨方法であって、前記研磨パッド
のSTI基板上での揺動は、揺動開始点(基板の中心点
に近い側)から揺動終点(基板の中心点より遠い側)に
向って研磨パッドの揺動速度をn回(但し、nは5以
上、30以下の整数である。)変更しつつ行なうもので
あり、その揺動速度の変化のパタ−ンは暫時増速し、最
高速度になると暫時減速し、再度、暫時増速、ピ−ク速
度、暫時減速するパタ−ンで揺動速度の変更を行なうこ
とを特徴とする、STI基板の化学機械研磨方法を提供
するものである。
【0014】基板として、P−TEOS膜を有するST
I基板を用いても良い研磨加工結果が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明を詳細
に説明する。図1は、化学機械研磨装置の一例を示す斜
視図、図2は研磨パッドの移送機構を示す斜視図、図3
は研磨パッドとコンディショニング装置の部分断面図、
図4は研磨ヘッドの断面図、図5は研磨パッドの斜視
図、図6は、基板上における研磨パッドの揺動距離を解
説する図、図7と図8は基板上における研磨パッドの揺
動速度のパタ−ンの例を示す図である。
【0016】図1、図2および図3に示すインデックス
型化学機械研磨装置1において、2は研磨ヘッド、2a
は粗研磨用研磨ヘッド、2bは仕上研磨用ヘッド、3,
3は回転軸、3aはモ−タ−、3bは歯車、3cはプ−
リ−、3dは歯車、4,4は研磨パッド、5,5はパッ
ドコンディショニング機構、5aはドレッシングディス
ク,5bは噴射ノズル、5cは保護カバ−、6,6は回
転可能な洗浄ブラシ、7は研磨ヘッドの移送機構、7a
はレ−ル、7bは送りネジ、7cは送りネジに螺着させ
た移動体で研磨ヘッド2を具備させる。7d,7eは歯
車、7fはモ−タ−、8はヘッドの昇降機構であるエヤ
−シリンダ−、9はウエハw収納カセット、10はロ−
ディング搬送用ロボット、11はウエハ仮置台、12は
軸12eを軸芯として同一円周上に等間隔に設けられた
回転可能な4基のウエハチャック機構12a,12b,
12c,12dを備えるインデックステ−ブルで、テ−
ブル12はs1のウエハロ−ディングゾ−ン、s2の粗
研磨ゾ−ン、s3のウエハ仕上研磨ゾ−ン、s4のウエ
ハアンロ−ディングゾ−ンに仕分けされている。
【0017】13はアンロ−デヂィング用搬送ロボッ
ト、14aはチャックドレサ−、14bはチャック洗浄
機構、15はウエハ仮置台、16はベルトコンベア、1
7はウエハ洗浄機構である。
【0018】図4に示す研磨ヘッド2において、ヘッド
2は基板21の張り出し縁21aが加圧シリンダ−20
のフランジ部分20aに支えられ、研磨パッド(環状研
磨布)4は研磨布取付板22を介して基板21に保持さ
れている。加圧シリンダ−20内の加圧室20b内には
ダイヤフラム23が張り渡され、スピンドル軸3内を通
じて加圧室20b内に圧縮空気が圧入され、その圧力に
よって基板21は3次元(X,Y,Z)方向に揺動自在
に支えられ、パッド4はウエハ表面に対して平行に保も
たてられる。ヘッド2の中央に研磨液または洗浄液供給
パイプ24が設けられ、パイプの先は研磨パッドの中央
刳り貫き部4aを避けて研磨パッド環状体裏面に臨み、
環状体を経由して基板の金属層表面に研磨液またはエッ
チング液が供給される。
【0019】図5に示す研磨パッド4において、aは本
発明に用いられる円環状研磨パッド、bは本発明に用い
られる楕円環状研磨パッドである。環状研磨パッドの刳
り貫かれた内径liは、研磨パッド外径loの長さの1
5〜75%、好ましくは30〜50%である。研磨され
る基板wの外径Rに対する研磨パッドの外径rは、円環
状パッドのときは0.55〜0.75倍、楕円環状パッ
ドのときは、短径が0.35〜0.40倍、長径が0.
55〜0.90倍である。パッド素材としては、硬質発
泡ウレタンシ−ト、ポリエステル繊維不織布、フェル
ト、ポリビニ−ルアルコ−ル繊維不織布、ナイロン繊維
不織布、これら不織布上に発泡性ウレタン樹脂溶液を流
延させ、ついで発泡・硬化させたもの等が使用される。
厚みは3〜7mmである。また、これらの積層体も利用
できる。
【0020】研磨剤液は、(a)コロイダルアルミナ、
フ−ムドシリカ、酸化セリウム、チタニア等の固型砥粒
を0.01〜20重量%、(b)硝酸銅、クエン酸鉄、
過酸化マンガン、エチレンジアミンテトラ酢酸、ヘキサ
シアノ鉄、フッ化水素酸、フルオロチタン酸、ジペルサ
ルフェ−ト、フッ化アンモニウム、二フッ化水素アンモ
ニウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素、等の酸化剤
1〜15重量%、(c)界面活性剤0.3〜3重量%、
(d)pH調整剤、(e)防腐剤、などを含有するスラ
リ−が使用される(特開平6−313164号、特開平
8−197414号、特表平8−510437号、特開
平10−67986号、特開平10−226784号
等)。銅、銅−チタン、銅−タングステン、チタン−ア
ルミニウム等の金属研磨に適した研磨剤スラリ−は、株
式会社フジミインコ−ポレ−テッド、ロデ−ル・ニッタ
株式会社、米国のキャボット社、米国ロデ−ル社、米国
オ−リン ア−チ(Olin Arch)社等より入手
できる。
【0021】前記の化学機械研磨装置を用いて絶縁層の
上に金属膜を有するウエハを研磨する工程は、次のよう
に行われる。 1)ウエハw1は、搬送ロボット10のア−ムによりカ
セット9より取り出され仮置台11上に金属膜面を上向
きにして載せられ、ここで裏面を洗浄され、ついで搬送
ロボットによりインデックステ−ブル12のウエハロ−
ディングゾ−ンs1に移送され、チャック機構12aに
より吸着される。
【0022】2)インデックステ−ブル12を90度時
計回り方向に回動させてウエハw1を第1研磨ゾ−ンs
2に導き、スピンドル軸3を下降させてヘッド2aに取
り付けられた研磨パッド4をウエハw1に押圧し、スピ
ンドル軸3とチャック機構の軸を回転させることにより
ウエハの化学機械研磨を行う。この間、新たなウエハw
2が仮置台の上に載せられ、ウエハロ−ディングゾ−ン
s1に移送され、チャック機構12bにより吸着され
る。ウエハのCMP加工時、スピンドル軸3の中空部に
設けた供給管24より環状体4裏面に研磨剤液が10〜
100ml/分の割合で供給される。チャックテ−ブル
に吸着されたウエハの回転数は、200〜800rp
m、好ましくは200〜600rpm、研磨パッドの回
転数は400〜3000rpm、好ましくは400〜1
000rpm、基板にかかる圧力は1.2〜3psiで
ある。
【0023】CMP加工中、研磨パッド4をボ−ルネジ
でウエハの中心点Oより左へ基板の半径の8分点ないし
2分点(200mm径のウエハで、外径150mmの研
磨パッドのときは4分点の25mm前後)の位置を揺動
開始点(Xo)とし、この開始点位置より左方向(ウエ
ハ外周方向)に約10〜50mm幅、好ましくは20〜
40mmのところを揺動終点(Xe)とし、この間の距
離(L)を左右方向(X軸方向)に往復揺動させる。研
磨パッドの往復揺動は、研磨パッド外周がウエハの中心
点と外周間に位置するときを基準の速さとすると、研磨
パッドがウエハ中心点部では揺動速度をゆっくりとし、
ウエハ外周部では揺動速度を速くしてディッシングが均
一に行なわれるように、かつ、揺動速度をn回に分けて
暫時増減させる変化を行なう。
【0024】例えば、200mm径のウエハで、揺動開
始点(Xo=Po)がウエハ中心点より左に25mmの
位置で揺動幅(L)が36mm、に至るまでに速度変化
9回の場合、揺動開始点(Xo=Po)から揺動終点
(Xe=P9)までに移動する間に研磨パッドの揺動速
度を図7に示すように9回変える。
【0025】図7においては、揺動開始点(Xo=P
o)での揺動速度は0mm/分、Poから第1変換点
(P1)に至るまでに、揺動速度を400mm/分、P
1から第2変換点(P2)に至るまでは最高速度の30
00mm/分となるように暫時増速し、P2から第3変
換点(P3)に至るまでは速度2000mm/分、P3
から第4変換点(P4)に至るまでは速度1000mm
/分、P4から第5変換点(P5)に至るまでは速度5
00mm/分、P5から第6変換点(P6)に至るまで
は速度100mm/分と暫時減速し、P6から第7変換
点(P7)に至るまでは速度が増加に転じ200mm/
分、P7から第8変換点(P8)に至るまでにピ−ク速
度の2000mm/分に至り、ついでP8より揺動終始
点の第9変換点(Xe=P9)に至る間では減速して第
9変換点(P9)での揺動速度が0mm/分となるよう
に揺動速度の変化を行なう。
【0026】基板上のPoの位置は、基板中心点より2
5mm、P1は基板中心点より29mm、P2は基板中
心点より33mm、P3は基板中心点より37mm、P
4は基板中心点より41mm、P5は基板中心点より4
5mm、P6は基板中心点より49mm、P7は基板中
心点より53mm、P8は基板中心点より57mmおよ
び揺動終点のP9は基板中心点より61mmの位置であ
る。研磨パッドが揺動終点P9(Xe)に至り、揺動速
度が0mm/分となると、研磨パッドの揺動方向は基板
の中心点O方向に変えられ、P8,P7,P6,P5,
P4,P3,P2,P1、および揺動開始点Poへと各
位置における前記の揺動速度(2000mm/分、20
0mm/分、100mm/分、500mm/分、100
0mm/分、2000mm/分、3000mm/分、4
00mm/分、0mm/分)に変えられながら戻され
る。従って、揺動速度の変化回数nを増加させれば図8
に示すようになだらかな曲線を描く。ただし、そのプロ
セスソフト、装置がコスト高となるので、揺動速度の変
化回数nは30以下が好ましい。
【0027】揺動速度、揺動速度変化回数、揺動終始点
位置、ピ−ク速度の出現回数は、用いる基板の種類、研
磨パッド外径などに依存する。但し、揺動速度の変化に
は、揺動速度を揺動開始点Poから揺動終点Pnに向っ
て0mm/分、暫時増速から最高速度になると暫時減速
し、再度、暫時増速、ピ−ク速度、暫時減速し、0mm
/分とするパタ−ン傾向であることに統一される。第一
研磨ゾ−ンs2での化学機械研磨が所望時間行なわれる
と、スピンドル軸3を上昇させ、右方向に後退させ、パ
ッド洗浄機構5上に導き、ここで高圧ジェット水をノズ
ル5bより吹き付けながら回転ブラシ5で表パッド面に
付着した砥粒、金属研磨屑を取り除き、再び右方向に研
磨パッドを移送し、研磨ゾ−ンs2上に待機させる。
【0028】3)インデックステ−ブルを時計回り方向
に90度回動させ、研磨されたウエハw1を第二研磨ゾ
−ンs3に導き、スピンドル軸3を下降させてヘッド2
bに取り付けられた研磨パッド4を粗研磨されたウエハ
w1に押圧し、スピンドル軸3とチャック機構の軸を回
転させることによりウエハの化学機械仕上研磨を行う。
仕上げ研磨終了後は、スピンドル軸3を上昇、右方向に
後退させ、ヘッド2bに取り付けられた研磨パッドを洗
浄機構5で洗浄し、再び右方向に移送し、第二研磨ゾ−
ンs3上に待機させる。この間、新たなウエハw3が仮
置台の上に載せられ、ウエハロ−ディングゾ−ンs1に
移送され、チャック機構12cにより吸着される。ま
た、第一研磨ゾ−ンs2ではウエハw2の化学機械粗研
磨が実施される。
【0029】4)インデックステ−ブル12を時計回り
方向に90度回動させ、研磨されたウエハw1をアンロ
−ディングゾ−ンs4に導く。ついで、アンロ−ディン
グ搬送ロボット13で仕上研磨されたウエハを仮置台1
5へ搬送し、裏面を洗浄した後、更に搬送ロボット13
でベルトコンベアを利用した移送機構へと導き、研磨さ
れたウエハのパタ−ン面に洗浄液をノズル17より吹き
付け洗浄し、さらにウエハを次工程へと導く。この間、
新たなウエハw4が仮置台の上に載せられ、ウエハロ−
ディングゾ−ンs1に移送され、チャック機構12dに
より吸着される。また、第一研磨ゾ−ンs2ではウエハ
w3の化学機械粗研磨が、第二研磨ゾ−ンs3ではウエ
ハw2の化学機械仕上研磨が実施される。
【0030】5)インデックステ−ブル12を時計方向
に90度回転させ、以下前記2)から4)の工程と同様
の操作を繰り返し、ウエハの化学機械研磨を行う。
【0031】上記例において、化学機械研磨加工を第一
粗研磨と第二仕上研磨の二段に分けたのは、スル−プッ
ト時間を短縮するためであるが、CMP加工を一段で行
ってもよいし、粗研磨、中仕上研磨、仕上研磨と三段階
に分け、よりスル−プット時間を短縮してもよい。三段
階のCMP加工工程をとるときは、s1をウエハロ−デ
ィングとウエハアンロ−ディングの兼用ゾ−ンとし、s
2を第一研磨ゾ−ン、s3を第二研磨ゾ−ン、s4を第
3研磨ゾ−ンとする。
【0032】また、研磨パッド素材は、第一研磨パッド
と第二研磨パッドの素材を変えてもよい。研磨剤スラリ
−も変えられることもある。本発明の化学機械研磨方法
は、金属パタ−ンの上に絶縁層膜が形成された基板の絶
縁層膜の除去、STIのP−TEOS膜層の除去にも勿
論利用できる。
【0033】
【実施例】実施例1 基板として200mm径の酸化珪素絶縁膜上に銅膜を設
けたシリコン基板を、研磨剤としてフジミインコ−ポレ
−テッド社の第1ステップ用銅膜研磨用スラリ−(試作
品)を75ml/分の量、研磨パッドとして米国ロデ−
ル社のポリウレタン樹脂を素材(商品名IC1000)
とした外径150mmの円板の中央部を50mm径の円
を刳り貫いた円環状パッドを、研磨装置として図1に示
す自動化学機械研磨装置を用い、基板チャックテ−ブル
の回転数を逆時計方向200rpm、研磨パッドの回転
数を時計方向400rpm、基板にかかる研磨パッドの
圧力を2.8psi(200g/cm2)とし、左右揺
動幅を36mm(揺動開始点は基板中心点より26mm
外径側)とし、揺動速度を図7に示すよう1揺動幅
(L)内で9回変化させて60秒間化学機械研磨を行な
った。銅除去速度は7226オングストロ−ム/分、不
均一性は3.2%であった。
【0034】実施例2 実施例1において、研磨パッドの揺動速度の変化回数を
12回とし、その際の研磨速度を、揺動開始点P0で0
mm/分、P1で400mm/分、P2で600mm/
分、P3で3000mm/分、P4で2500mm/
分、P5で2000mm/分、P6で1000mm/
分、P7で500mm/分、P8で600mm/分、P
9で400mm/分、P10で200mm/分、P11
で500mm/分、揺動終点P12(Xe)で0mm/
分とする外は同様にして銅張基板を化学機械研磨した。
銅除去速度は7230オングストロ−ム/分、不均一性
は1.9%であった。
【0035】実施例3 基板として、200mm径のシリコン基板の表面に15
nmの酸化珪素絶縁層、その上に200nmの窒化珪素
絶縁層、さらにその上に800nmのP−TEOS層、
その上に30nmのTa層、その上に150nmのスパ
ッタリングCu層、最外層に1.2μmの電気メッキで
形成した銅膜層を設けた基板(トレンチ幅250μm、
トレンチ密度50%)を用いた。
【0036】研磨剤としてフジミインコ−ポレ−テッド
社の第1ステップ用銅膜研磨用スラリ−(試作品)を7
5ml/分の量、研磨パッドとして米国ロデ−ル社のポ
リウレタン樹脂を素材(商品名IC1000)とした外
径150mmの円板の中央部50mm径を刳り貫いた円
環状パッドを、研磨装置として図1に示す自動化学機械
研磨装置の粗研磨ゾ−ンを用い、基板チャックテ−ブル
の回転数を逆時計方向200rpm、研磨パッドの回転
数を時計方向400rpm、基板にかかる研磨パッドの
圧力を2.8psi(200g/cm2)とし、左右揺
動幅を36mm(揺動開始点は基板中心点より26mm
外径側)とし、揺動速度を実施例2と同じように1揺動
幅内で12回、揺動開始点P0で0mm/分、P1で4
00mm/分、P2で600mm/分、P3で3000
mm/分、P4で2500mm/分、P5で2000m
m/分、P6で1000mm/分、P7で500mm/
分、P8で600mm/分、P9で400mm/分、P
10で200mm/分、P11で500mm/分、揺動
終点P12(Xe)で0mm/分と変化させて115秒
間、第1化学機械研磨を行なった。
【0037】ついで、研磨剤スラリ−を米国オ−リン社
の第2研磨剤スラリ−Cu10K(商品名)に変え、該
スラリ−を75ml/分の量、研磨パッドとして米国ロ
デ−ル社のポリウレタン樹脂を素材(商品名IC100
0)とした外径150mmの円盤の中央部50mm径を
刳り貫いた円環状パッドを、研磨装置として図1に示す
自動化学機械研磨装置の仕上研磨ゾ−ンを用い、基板チ
ャックテ−ブルの回転数を逆時計方向200rpm、研
磨パッドの回転数を時計方向400rpm、基板にかか
る研磨パッドの圧力を2.8psi(200g/c
2)とし、左右揺動幅を36mm(揺動開始点は基板
中心点より26mm外径側)とし、揺動速度を実施例2
と同じように1揺動幅内で12回、揺動開始点P0で0
mm/分、P1で400mm/分、P2で600mm/
分、P3で3000mm/分、P4で2500mm/
分、P5で2000mm/分、P6で1000mm/
分、P7で500mm/分、P8で600mm/分、P
9で400mm/分、P10で200mm/分、P11
で500mm/分、揺動終点P12(Xe)で0mm/
分と変化させて60秒間、第2化学機械研磨を行なっ
た。ディッシングは14.8nm、エロ−ジョンは1
0.6nmであった。
【0038】比較例1 実施例1において、研磨パッドとしてポリウレタン樹脂
を素材とした外径150mmの円板状パッドを用い、研
磨パッドの揺動を左右揺動幅54mm(揺動開始点は基
板中心点より27mm)とし、揺動速度を変えずに一定
速度300mm/分で銅膜張り基板の化学機械研磨を行
なった。銅除去速度は3460オングストロ−ム/分、
不均一性は8.5%であった。
【0039】比較例2 実施例3において、研磨パッドとしてポリウレタン樹脂
を素材とした直径150mmの円板状パッドを用い、か
つ、揺動速度を変えずに一定速度300mm/分で化学
機械研磨を行なう外は同様にしてデバイス基板の化学機
械研磨を行なった。ディッシングは248nm、エロ−
ジョンは152nmであった。なお、実施例において
は、研磨パッドの揺動開始を基板の中心点近傍側のPo
側から行ったが、研磨パッドの揺動開始を基板の中心点
より遠い側のPn側から行う場合や、揺動開始点Poと
揺動終点Pnの位置の途中の位置から揺動を開始するこ
とも有り得る。それらの場合においても、それらの揺動
速度の変化パタ−ンが基板の中心点と研磨パッドの中心
点の位置関係において、揺動速度が図7や図8に示され
るPoの0mm/分から暫時増速し、最高速度になると
暫時減速し、再度、暫時増速、ピ−ク速度、暫時減速し
揺動終点Pnで0mm/分とするパタ−ンであるときは
本発明の範囲内である。また、基板の種類によっては、
基板の揺動の最高揺動速度と、揺動終点近くのピ−ク揺
動速度が同一に設定されることもある。
【0040】
【発明の効果】本発明の化学機械研磨方法に従い、絶縁
層上に金属膜が施された基板上を左右方向に揺動速度を
変化させて研磨パッドを揺動して化学機械研磨を行なう
ことにより均一に金属層、絶縁層の除去を行なうことが
できた。よって、ディッシング、エロ−ジョンが抑制さ
れ、平坦性(Non−Uniformity)の優れた
加工基板を得ることができた
【図面の簡単な説明】
【図1】 研磨装置の斜視図である。
【図2】 研磨装置の斜視図である。
【図3】 研磨ヘッドとコンディショニング機構との位
置関係を示す断面図である。
【図4】 研磨ヘッドの断面図である。
【図5】 研磨パッドの斜視図である。
【図6】 基板と研磨パッドの揺動開始点の位置関係を
説明する図である。
【図7】 研磨パッドの揺動速度変化パタ−ンを示す図
である。
【図8】 研磨パッドの揺動速度変化パタ−ンを示す図
である。
【符号の説明】
1 化学機械研磨装置 w ウエハ L 揺動幅 O 基板中心点 Po 揺動開始点 Pn 揺動終点 2 研磨ヘッド 3 スピンドル軸 4 研磨パッド 5 コンディショニング機構 5a ドレッシングディスク 5b 噴射ノズル 5c 保護カバ− 7 研磨ヘッド移送機構 8 研磨ヘッド昇降機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 直樹 神奈川県厚木市上依知3009番地 株式会社 岡本工作機械製作所半導体事業本部内 (72)発明者 三井 貴彦 神奈川県厚木市上依知3009番地 株式会社 岡本工作機械製作所半導体事業本部内 Fターム(参考) 3C058 AA07 AA09 AA11 AB08 BB03 BC02 CB01 DA12 DA17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属膜またはデバイスを表面に有する基
    板を金属膜面またはデバイス面を上向きにしてチャック
    テ−ブルに保持し、該基板と軸芯を鉛直方向に有するス
    ピンドル軸に軸承された取付板に貼付された研磨パッド
    面を遊離研磨砥粒を介して押圧し、該基板と研磨パッド
    を摺動させつつ、かつ、該研磨パッドを基板上で往復揺
    動して基板表面の金属膜またはデバイスの少なくとも一
    部を除去する化学機械研磨方法であって、 前記研磨パッドの基板上での揺動は、揺動開始点(基板
    の中心点に近い側)から揺動終点(基板の中心点より遠
    い側)に向って研磨パッドの揺動速度をn回(但し、n
    は5以上、30以下の整数である。)変更しつつ行なう
    ものであり、その揺動速度の変化のパタ−ンは暫時増速
    し、最高速度になると暫時減速し、再度、暫時増速、ピ
    −ク速度、暫時減速するパタ−ンで揺動速度の変更を行
    なうことを特徴とする、金属膜またはデバイスを表面に
    有する基板の化学機械研磨方法。
  2. 【請求項2】 研磨パッドの外径rは基板の直径Rの3
    /4であり、揺動開始点(Xo)を基板の半径の4等分
    点とし、揺動距離をL(但し、Lは1/4R未満)とす
    ると、揺動速度が最高速度となる基板上の研磨パッドの
    中心位置は、(X+2L/9)から(X+3L/9)に
    位置し、次ぎのピ−ク速度は、(X+8L/9)から
    (X+L)に位置することを特徴とする、請求項1に記
    載の、金属膜またはデバイスを表面に有する基板の化学
    機械研磨方法。
  3. 【請求項3】 前記研磨パッドの形状は、円の中央部を
    より小さい径の円を刳り貫いた環状体であり、環状の研
    磨パッドの刳り貫かれた内径は、外径の15〜75%の
    長さである、請求項1または2に記載の金属膜またはデ
    バイスを表面に有する基板の化学機械研磨方法。
  4. 【請求項4】 P−TEOS膜を有するSTI基板をP
    −TEOS膜面を上向きにしてチャックテ−ブルに保持
    し、該基板と軸芯を鉛直方向に有するスピンドル軸に軸
    承された取付板に貼付された研磨パッド面を遊離研磨砥
    粒を介して押圧し、該基板と研磨パッドを摺動させつ
    つ、かつ、該研磨パッドを基板上で往復揺動して基板表
    面のP−TEOS膜の少なくとも一部を除去する化学機
    械研磨方法であって、 前記研磨パッドのSTI基板上での揺動は、揺動開始点
    (基板の中心点に近い側)から揺動終点(基板の中心点よ
    り遠い側)に向って研磨パッドの揺動速度をn回(但
    し、nは5以上、30以下の整数である。)変更しつつ
    行なうものであり、その揺動速度の変化のパタ−ンは暫
    時増速し、最高速度になると暫時減速し、再度、暫時増
    速、ピ−ク速度、暫時減速するパタ−ンで揺動速度の変
    更を行なうことを特徴とする、STI基板の化学機械研
    磨方法。
JP29604299A 1999-10-19 1999-10-19 化学機械研磨方法 Withdrawn JP2001118816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29604299A JP2001118816A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 化学機械研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29604299A JP2001118816A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 化学機械研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001118816A true JP2001118816A (ja) 2001-04-27
JP2001118816A5 JP2001118816A5 (ja) 2006-10-19

Family

ID=17828360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29604299A Withdrawn JP2001118816A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 化学機械研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001118816A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322926A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Soc Europeenne De Systemes Optiques 表面研磨方法および研磨材
JP2009142924A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Nikon Corp 研磨装置
CN115870868A (zh) * 2022-12-27 2023-03-31 西安奕斯伟材料科技有限公司 装卸装置、方法及硅片双面抛光设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322926A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Soc Europeenne De Systemes Optiques 表面研磨方法および研磨材
JP2009142924A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Nikon Corp 研磨装置
CN115870868A (zh) * 2022-12-27 2023-03-31 西安奕斯伟材料科技有限公司 装卸装置、方法及硅片双面抛光设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838614B2 (ja) 半導体基板の平坦化装置および平坦化方法
JP3645528B2 (ja) 研磨方法及び半導体装置の製造方法
JPH11156711A (ja) 研磨装置
WO1999055493A1 (fr) Disque a polir et meuler et procede de polissage d'un substrat avec ce disque a meuler
JP2005101541A (ja) 多孔性ポリウレタン研磨パッド
TW483061B (en) Chemical-mechanical polishing apparatus, polishing pad, and method for manufacturing semiconductor device
JP2001332517A (ja) 基板の化学機械研磨方法
US6913525B2 (en) CMP device and production method for semiconductor device
KR100694905B1 (ko) 연마방법 및 연마장치
US20020013122A1 (en) Process and apparatus for chemimechanically polishing a substrate
JP2001118816A (ja) 化学機械研磨方法
JP2001308049A (ja) 基板加工における加工手段の移動速度の補正方法
JP2001118812A (ja) 化学機械研磨装置および半導体デバイス製造方法
JP3528501B2 (ja) 半導体の製造方法
JP2001351884A (ja) 基板の化学機械研磨装置
JP2001239458A (ja) 基板の化学機械研磨装置
JP2002252189A (ja) 半導体ウェーハ用研磨液
JPH1034528A (ja) 研磨装置と研磨方法
JP2001244222A (ja) 基板の化学機械研磨装置、半導体デバイス製造方法、および半導体デバイス
JP2022152042A (ja) 研磨装置
WO2000024548A1 (fr) Dispositif de polissage et procede de fabrication de semi-conducteurs au moyen dudit dispositif
JP3912296B2 (ja) 研磨装置および研磨方法
JP2001150311A (ja) 薄肉円盤の円周加工方法および加工装置
JP2002064074A (ja) 基板の研磨装置および研磨方法
KR100436825B1 (ko) 연마장치 및 그 장치를 사용한 반도체제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090109

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090203