JP2001115171A - 固体燃料の苛性ソーダ溶解を伴う発電方法及び装置 - Google Patents

固体燃料の苛性ソーダ溶解を伴う発電方法及び装置

Info

Publication number
JP2001115171A
JP2001115171A JP29781899A JP29781899A JP2001115171A JP 2001115171 A JP2001115171 A JP 2001115171A JP 29781899 A JP29781899 A JP 29781899A JP 29781899 A JP29781899 A JP 29781899A JP 2001115171 A JP2001115171 A JP 2001115171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
exhaust gas
caustic soda
solid fuel
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29781899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Harada
英一 原田
Yoshiaki Takatani
芳明 高谷
Seiichi Sugawa
誠一 洲河
Seiji Yamashita
誠二 山下
Takeji Masuda
武治 桝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP29781899A priority Critical patent/JP2001115171A/ja
Publication of JP2001115171A publication Critical patent/JP2001115171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種バイオマス、廃プラスチック等の固体燃
料を機械的に破砕することなく、苛性ソーダにより溶解
させ、得られた物質の有機分をガス化又は燃焼させて低
コストで発電する。 【解決手段】 バイオマス及び廃プラスチックの少なく
ともいずれかからなる固体燃料を溶解釜10内で苛性ソ
ーダにより溶解させた後、ガス化炉12に供給してガス
化し、ガス化炉12からの排ガスを冷却した後、ガス精
製装置16に導入して排ガス中に含まれるナトリウム分
及びイオウ分を除去し、ついで、精製された排ガスを燃
焼させ、ガスタービン20を駆動させて発電するととも
に、ガスタービン20からの排ガスを排熱ボイラ28に
導入して蒸気を発生させ、この蒸気を蒸気タービン30
に導入して発電させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木材、竹材、木材
廃棄物、竹材廃棄物、植物しぼり粕等の各種バイオマ
ス、廃プラスチック等の固体燃料を機械的に破砕するの
ではなく、苛性ソーダにより溶解処理し、得られた溶解
処理物の有機分をガス化又は燃焼させて低コストで発電
する方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、バイオマス、廃プラスチック等の
固体燃料をガス化又は燃焼させるための前処理として、
固体燃料を機械的に破砕することが行われている。この
場合、破砕動力費はプロセス全体のコストに対して占め
る割合が大きく非経済的である。特表昭56−5017
64号公報には、バイオマス材料を、前処理として破砕
機により6mm以下の粒度とした後、400〜1100℃
の範囲の温度でガス化(熱分解)して、オイル、ガス、
炭分の混合物とする方法が記載されている。また、特開
昭59−102989号公報には、木材廃棄物等のバイ
オマス原料を粉砕・乾燥した後、水蒸気又は高温空気を
吹き込んで飽和水蒸気圧を0.5〜10kg/cm2Gとした
状態において造粒して燃料ペレットを製造する方法が記
載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特表昭56−5017
64号公報記載の方法においては、バイオマス材料を熱
分解させる前処理として、破砕機による6mm以下の粒度
という微細な機械的な破砕工程が必要であり、コストア
ップの要因となっている。また、特開昭59−1029
89号公報記載の方法においては、製品燃料ペレットの
品質の安定化を図り、燃焼特性を改良することができる
という利点があるが、高温かつ加圧状態で用いる造粒機
の設備費及び動力費分のコストが上昇するという問題が
ある。
【0004】本発明は上記の諸点に鑑みなされたもの
で、本発明の目的は、各種バイオマス、廃プラスチック
等の固体燃料を、微細な機械的粉砕を行うことなく、苛
性ソーダと混合して溶解処理し、得られた溶解処理物の
有機分をガス化又は燃焼させエネルギーを回収して、低
コストで発電する方法及び装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の固体燃料の苛性ソーダ溶解(溶解処理)
を伴う発電方法は、バイオマス及び廃プラスチックの少
なくともいずれかからなる固体燃料を苛性ソーダにより
溶解させた後(溶解処理した後)、ガス化炉に供給して
ガス化し、ガス化炉からの排ガス(ガス化ガス)を冷却
した後、ガス精製装置に導入して排ガス中に含まれるナ
トリウム分及びイオウ分を除去し、ついで、精製された
排ガス(ガス化ガス)を燃焼させ、ガスタービンを駆動
させて発電するとともに、ガスタービンからの排ガスを
排熱ボイラに導入して蒸気を発生させ、この蒸気を蒸気
タービンに導入して発電させるように構成されている
(図1参照)。この方法において、ガス化炉で回収され
るスメルト状のナトリウム化合物(炭酸ソーダ等)を苛
性化装置に導入して苛性ソーダに再生した後、固体燃料
の溶解用(溶解処理用)に使用することが望ましい(図
1参照)。
【0006】また、本発明の方法は、バイオマス及び廃
プラスチックの少なくともいずれかからなる固体燃料を
苛性ソーダにより溶解させた後(溶解処理した後)、燃
焼炉に供給して燃焼させ、燃焼炉からの排ガスを排ガス
ボイラに導入して蒸気を発生させるとともに排ガスを冷
却した後、冷却された排ガスをガス精製装置に導入して
排ガス中に含まれるナトリウム分及びイオウ分を除去
し、排ガスボイラで発生した蒸気を蒸気タービンに導入
して発電させることを特徴としている(図2参照)。こ
の方法において、燃焼炉で回収されるスメルト状のナト
リウム化合物(炭酸ソーダ等)を苛性化装置に導入して
苛性ソーダに再生した後、固体燃料の溶解用(溶解処理
用)に使用することが望ましい(図2参照)。
【0007】本発明の固体燃料の苛性ソーダ溶解を伴う
発電装置は、バイオマス及び廃プラスチックの少なくと
もいずれかからなる固体燃料を苛性ソーダとともに混合
して溶解させる(溶解処理する)ための溶解釜と、溶解
釜からの溶解物(溶解処理物)をガス化するためのガス
化炉と、ガス化炉からの排ガス(ガス化ガス)を冷却す
るための冷却器と、冷却器からの排ガスを導入して排ガ
ス中のナトリウム分及びイオウ分を除去するためのガス
精製装置と、ガス精製装置からの精製ガス(ガス化ガ
ス)を燃焼させるための燃焼器と、燃焼器からの燃焼ガ
スを導入するガスタービンと、ガスタービンに同軸に連
結された発電機と、ガスタービンからの排ガスを導入す
る排熱ボイラと、排熱ボイラで発生した蒸気を導入する
蒸気タービンと、蒸気タービンに同軸に連結された発電
機と、ガス化炉にナトリウム化合物抜出しラインを介し
て接続された苛性化装置とを備えたことを特徴としてい
る(図1参照)。
【0008】また、本発明の装置は、バイオマス及び廃
プラスチックの少なくともいずれかからなる固体燃料を
苛性ソーダとともに混合して溶解させる(溶解処理す
る)ための溶解釜と、溶解釜からの溶解物(溶解処理
物)を燃焼させるための燃焼炉と、燃焼炉からの排ガス
を導入して蒸気を発生させるための排ガスボイラと、排
ガスボイラからの排ガスを導入して排ガス中のナトリウ
ム分及びイオウ分を除去するためのガス精製装置と、排
熱ボイラで発生した蒸気を導入する蒸気タービンと、蒸
気タービンに同軸に連結された発電機と、燃焼炉にナト
リウム化合物抜出しラインを介して接続された苛性化装
置とを備えたことを特徴としている(図2参照)。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明するが、本発明は下記の実施の形態に何ら
限定されるものではなく、適宜変更して実施することが
できるものである。図1は本発明の実施の第1形態によ
る固体燃料の苛性ソーダ溶解を伴う発電方法を実施する
装置を示している。木材、竹材、木材廃棄物、竹材廃棄
物、植物しぼり粕等の各種バイオマス、廃プラスチック
等の固体燃料を溶解釜10に供給し、苛性ソーダ(Na
OH)を加えて常温〜400℃で0〜10時間混合し溶
解処理して固体燃料の一部又は全部を苛性ソーダに溶解
させる。なお、固体燃料と苛性ソーダとを予め混合した
状態で溶解釜10に供給しても良い。
【0010】溶解釜10からの溶解固体燃料はガス化炉
12に供給されて、500〜1500℃、還元雰囲気
(空気比0.3〜0.8)でのガス化燃焼でガス化され
て、CO、H2 、H2 S、Na化合物等を含むガス化ガ
スが発生する。このガス化ガスはスメルト溶融温度(約
850℃)〜1200℃の高温であるので、冷却器14
で水又は蒸気により間接的に冷却された後、ガス精製装
置16に導入される。ガス精製装置16は乾式でも湿式
でもよい。乾式のガス精製装置としては、バグフィルタ
ー、サイクロンセパレータ、電気集塵装置、移動床装置
等が用いられ、湿式のガス精製装置としては、洗浄塔、
スクラバー等が用いられる。
【0011】ガス精製装置16に導入されたガス化ガス
は吸着剤又は吸収液と接触して、ガス中のナトリウム分
及びイオウ分が吸着除去又は吸収除去される。ガス精製
装置16からの精製ガスは燃焼器18に導入されて燃焼
し、燃焼ガスはガスタービン20に導入され、ガスター
ビン20を回転させる。ガスタービン20には同軸に空
気圧縮機22及び発電機24が連結されている。空気圧
縮機22からの圧縮空気の一部は燃焼器18へ送られ、
圧縮空気の残部は昇圧コンプレッサ26で昇圧されて溶
解固体燃料燃焼用空気として使用される。ガスタービン
20からの排ガスは排熱ボイラ28に導入されて蒸気
(スチーム)を発生させ、発生した蒸気は蒸気タービン
30に導入され、蒸気タービン30を回転させる。蒸気
タービン30には発電機32が連結されている。34は
復水器である。
【0012】ガス化炉12内での主反応はガス化反応
(C→CO)であるので、炭酸ソーダ以外に、固体燃料
に含まれるS分の量によっては硫酸ソーダ及び硫化ソー
ダが生成する。炭酸ソーダ、硫酸ソーダ、硫化ソーダ、
苛性ソーダ等はガス化炉12からスメルト状で回収さ
れ、ナトリウム化合物(スメルト)抜出しライン(ガス
化炉廃液ライン)36を介して苛性化装置38に導入さ
れ、石灰法等により苛性ソーダに再生される。例えば、
石灰石(CaCO3 )分解用のキルン40からの生石灰
(CaO)が供給されて苛性化処理され、苛性ソーダに
再生される。再生された苛性ソーダは調整装置(調整タ
ンク)42に送られ、必要に応じて補給用の苛性ソーダ
が加えられて、固体燃料溶解用に再使用される。
【0013】ガス化炉12からのガス化ガスに同伴され
るソーダ分(ガス状、微粒子状)はガス精製装置16に
おいて、主に芒硝(Na2 SO4 )として回収される。
この芒硝は芒硝抜出しライン44を介して苛性化装置3
8に導入され、苛性ソーダに再生されて再使用に供され
る。ガス化炉12には水を添加することが望ましく、こ
のように構成することにより、炉12内で苛性ソーダの
生成を促進し、苛性化装置38の負荷を低減させること
ができる。廃プラスチックとしては、苛性ソーダに溶解
しやすいポリカーボネート、ポリエステル、ポリアミド
類、又はこれらを成分として含むものが好適である。
【0014】図2は本発明の実施の第2形態による固体
燃料の苛性ソーダ溶解を伴う発電方法を実施する装置を
示している。バイオマス、廃プラスチック等の固体燃料
を溶解釜10に供給し、苛性ソーダにより溶解させた後
(溶解処理した後)、燃焼用空気とともに燃焼炉46に
供給して燃焼させる。燃焼炉46からの燃焼排ガスは排
ガスボイラ48に導入され蒸気(スチーム)を発生させ
た後、排ガスは冷却されてガス精製装置16に導入され
る。ガス精製装置16に導入された排ガスは、吸着剤又
は吸収液と接触して、ガス中のナトリウム分及びイオウ
分が吸着除去又は吸収除去される。
【0015】排ガスボイラ48で発生した蒸気は蒸気タ
ービン30に導入され、蒸気タービン30を回転させ
る。蒸気タービン30には同軸に発電機32が連結され
ている。34は復水器である。燃焼炉46内での主反応
は燃焼反応(C→CO2 )であるので、炉46内から回
収されるソーダ分は主に炭酸ソーダとなる。炭酸ソー
ダ、苛性ソーダ等は燃焼炉46からスメルト状で回収さ
れ、ナトリウム化合物(スメルト)抜出しライン(燃焼
炉廃液ライン)50を介して苛性化装置38に導入さ
れ、苛性ソーダに再生される。また、燃焼炉46からの
燃焼排ガスに同伴されるソーダ分(ガス状、微粒子状)
はガス精製装置16において、主に芒硝(Na2
4 )として回収される。この芒硝は芒硝抜出しライン
44を介して苛性化装置38に導入され、苛性ソーダに
再生されて再使用に供される。他の構成及び作用は実施
の第1形態の場合と同様である。
【0016】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されているの
で、つぎのような効果を奏する。 (1) 各種バイオマス、廃プラスチック等の固体燃料
を、微細な粉砕又は破砕を行う代りに、薬剤(苛性ソー
ダ)を用いて溶解処理し、得られた溶解処理物の有機分
をガス化又は燃焼させエネルギーを回収して発電するよ
うに構成されているので、粉砕動力又は破砕動力が不要
となってコストを大幅に削減することができる。 (2) 薬剤(苛性ソーダ)は回収・再使用することが
でき、回収プロセスは、黒液(パルプ蒸解廃液)ガス化
複合発電システム等で使用実績の多い既存設備で行うこ
とができる。このため、機器の追加・変更が不要で、新
たに発生するコストは初期投入及びロス分補充用の薬剤
費のみとなり、きわめて経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態による固体燃料の苛性
ソーダ溶解を伴う発電方法を実施する装置の系統的構成
図である。
【図2】本発明の実施の第2形態による固体燃料の苛性
ソーダ溶解を伴う発電方法を実施する装置の系統的構成
図である。
【符号の説明】
10 溶解釜 12 ガス化炉 14 冷却器 16 ガス精製装置 18 燃焼器 20 ガスタービン 22 空気圧縮機 24、32 発電機 26 昇圧コンプレッサ 28 排熱ボイラ 30 蒸気タービン 34 復水器 36、50 ナトリウム化合物抜出しライン 38 苛性化装置 40 キルン 42 調整装置 44 芒硝抜出しライン 46 燃焼炉 48 排ガスボイラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10L 10/02 C10L 10/02 F01K 23/10 F01K 23/10 T F02C 6/00 F02C 6/00 E (72)発明者 洲河 誠一 兵庫県明石市川崎町1番1号 川崎重工業 株式会社明石工場内 (72)発明者 山下 誠二 兵庫県明石市川崎町1番1号 川崎重工業 株式会社明石工場内 (72)発明者 桝田 武治 東京都江東区南砂2丁目6番5号 川崎重 工業株式会社東京設計事務所内 Fターム(参考) 3G081 BA02 BA11 BB00 BC07 BD00 DA22 4H015 AA01 AA02 AA12 AA13 AA17 AA25 AB01 BA08 BB12 CB01 4H029 CA01 CA12 CA14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バイオマス及び廃プラスチックの少なく
    ともいずれかからなる固体燃料を苛性ソーダにより溶解
    させた後、ガス化炉に供給してガス化し、ガス化炉から
    の排ガスを冷却した後、ガス精製装置に導入して排ガス
    中に含まれるナトリウム分及びイオウ分を除去し、つい
    で、精製された排ガスを燃焼させ、ガスタービンを駆動
    させて発電するとともに、ガスタービンからの排ガスを
    排熱ボイラに導入して蒸気を発生させ、この蒸気を蒸気
    タービンに導入して発電させることを特徴とする固体燃
    料の苛性ソーダ溶解を伴う発電方法。
  2. 【請求項2】 ガス化炉で回収されるスメルト状のナト
    リウム化合物を苛性化装置に導入して苛性ソーダに再生
    した後、固体燃料の溶解用に使用する請求項1記載の固
    体燃料の苛性ソーダ溶解を伴う発電方法。
  3. 【請求項3】 バイオマス及び廃プラスチックの少なく
    ともいずれかからなる固体燃料を苛性ソーダにより溶解
    させた後、燃焼炉に供給して燃焼させ、燃焼炉からの排
    ガスを排ガスボイラに導入して蒸気を発生させるととも
    に排ガスを冷却した後、冷却された排ガスをガス精製装
    置に導入して排ガス中に含まれるナトリウム分及びイオ
    ウ分を除去し、排ガスボイラで発生した蒸気を蒸気ター
    ビンに導入して発電させることを特徴とする固体燃料の
    苛性ソーダ溶解を伴う発電方法。
  4. 【請求項4】 燃焼炉で回収されるスメルト状のナトリ
    ウム化合物を苛性化装置に導入して苛性ソーダに再生し
    た後、固体燃料の溶解用に使用する請求項3記載の固体
    燃料の苛性ソーダ溶解を伴う発電方法。
  5. 【請求項5】 バイオマス及び廃プラスチックの少なく
    ともいずれかからなる固体燃料を苛性ソーダとともに混
    合して溶解させるための溶解釜と、溶解釜からの溶解物
    をガス化するためのガス化炉と、ガス化炉からの排ガス
    を冷却するための冷却器と、冷却器からの排ガスを導入
    して排ガス中のナトリウム分及びイオウ分を除去するた
    めのガス精製装置と、ガス精製装置からの精製ガスを燃
    焼させるための燃焼器と、燃焼器からの燃焼ガスを導入
    するガスタービンと、ガスタービンに同軸に連結された
    発電機と、ガスタービンからの排ガスを導入する排熱ボ
    イラと、排熱ボイラで発生した蒸気を導入する蒸気ター
    ビンと、蒸気タービンに同軸に連結された発電機と、ガ
    ス化炉にナトリウム化合物抜出しラインを介して接続さ
    れた苛性化装置とを備えたことを特徴とする固体燃料の
    苛性ソーダ溶解を伴う発電装置。
  6. 【請求項6】 バイオマス及び廃プラスチックの少なく
    ともいずれかからなる固体燃料を苛性ソーダとともに混
    合して溶解させるための溶解釜と、溶解釜からの溶解物
    を燃焼させるための燃焼炉と、燃焼炉からの排ガスを導
    入して蒸気を発生させるための排ガスボイラと、排ガス
    ボイラからの排ガスを導入して排ガス中のナトリウム分
    及びイオウ分を除去するためのガス精製装置と、排熱ボ
    イラで発生した蒸気を導入する蒸気タービンと、蒸気タ
    ービンに同軸に連結された発電機と、燃焼炉にナトリウ
    ム化合物抜出しラインを介して接続された苛性化装置と
    を備えたことを特徴とする固体燃料の苛性ソーダ溶解を
    伴う発電装置。
JP29781899A 1999-10-20 1999-10-20 固体燃料の苛性ソーダ溶解を伴う発電方法及び装置 Pending JP2001115171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29781899A JP2001115171A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 固体燃料の苛性ソーダ溶解を伴う発電方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29781899A JP2001115171A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 固体燃料の苛性ソーダ溶解を伴う発電方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001115171A true JP2001115171A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17851567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29781899A Pending JP2001115171A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 固体燃料の苛性ソーダ溶解を伴う発電方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001115171A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009574A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 火力発電プラント
JP2017510228A (ja) * 2013-11-21 2017-04-06 アールブイ リツェンツ アクチェンゲゼルシャフト 複合エネルギー網

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009574A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 火力発電プラント
JP2017510228A (ja) * 2013-11-21 2017-04-06 アールブイ リツェンツ アクチェンゲゼルシャフト 複合エネルギー網

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040228788A1 (en) Carbon dioxide absorption and fixation method for flue gas
JPH07507113A (ja) 循環流動床式黒液ガス化法及び装置
JP2641874B2 (ja) パルプ生成法におけるエネルギー及び薬品回収方法
US5470361A (en) Process for working up municipal plastic waste materials by gasification
KR101606601B1 (ko) 석탄 가압 가스화 공정과 통합한 변형된 가스 및 스팀 터빈 공정
US4099929A (en) Method of removing ash components from high-ash content coals
JP2001115171A (ja) 固体燃料の苛性ソーダ溶解を伴う発電方法及び装置
JP2000015635A (ja) 廃棄物の脱塩素処理方法並びに脱塩素化燃料の製造方法及び装置
US5211002A (en) Process and an equipment for the recovery of energy and chemicals in a sulphate process
JP2000202419A (ja) 廃棄物の処理方法および処理装置
JP3969620B2 (ja) 廃棄物処理方法
CN112344338B (zh) 一种基于热化学处理的医药类废盐无害化方法
JP2020040861A (ja) 非晶質シリカの製造方法及び非晶質シリカの製造装置
Salmenoja Black-liquor gasification: theoretical and experimental studies
JP2000192382A (ja) 黒液ガス化発電システムのガス精製方法及び装置
EP1379613B1 (en) Gasification and slagging combustion system
JP2977784B2 (ja) 廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する発電方法
JP2020520044A (ja) 燃料電池co2捕捉を伴う加圧流動層燃焼装置
JP2000192381A (ja) 黒液ガス化発電システムのガス精製方法及び装置
WO1993002249A1 (en) Method for recovery of chemicals and energy from spent liquor
CA2370968C (en) Gasification process for spent liquor at high temperature and high pressure
WO2024019448A1 (ko) 자원순환 시스템
CN115245951B (zh) 提高等离子体气化熔融炉处理危废物热效率的方法
JP4126218B2 (ja) 石炭ガス複合発電プロセスにおける固体状ハイドロカーボンの処理方法
JP2006104339A (ja) 廃棄物のガス化改質方法