JP2001114538A - 合わせガラス用中間膜 - Google Patents

合わせガラス用中間膜

Info

Publication number
JP2001114538A
JP2001114538A JP29828699A JP29828699A JP2001114538A JP 2001114538 A JP2001114538 A JP 2001114538A JP 29828699 A JP29828699 A JP 29828699A JP 29828699 A JP29828699 A JP 29828699A JP 2001114538 A JP2001114538 A JP 2001114538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated glass
interlayer
glass
emboss
sma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29828699A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Shimizu
慎郎 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP29828699A priority Critical patent/JP2001114538A/ja
Publication of JP2001114538A publication Critical patent/JP2001114538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10577Surface roughness
    • B32B17/10587Surface roughness created by embossing

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保管中の合わせガラス用中間膜同士の耐ブロ
ッキング性やガラス板の間に中間膜を挟む際の取扱い作
業性に優れるとともに、予備圧着工程での脱気性に優れ
た合わせガラス用中間膜を提供することを課題とする。 【解決手段】 熱可塑性樹脂膜に微細な凹凸からなる元
エンボスが形成された合わせガラス用中間膜において、
凹部の形状が溝状であって、且つ、元エンボスの平均間
隔をSmA、凹部の溝間隔をSmBとしたとき、SmB
/SmAが0.5〜1.5であることを特徴とする合わ
せガラス用中間膜。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細な凹凸からな
るエンボスが形成された合わせガラス用中間膜に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、少なくとも一対のガラス板の
間に、可塑化ポリビニルブチラール樹脂膜等の熱可塑性
樹脂膜からなる合わせガラス用中間膜を挟み、互いに接
着させ一体化させて得られる合わせガラスは、自動車等
の車輌、航空機、建築物等の窓ガラス等として広く使用
されている。
【0003】このような合わせガラスは、通常、少なく
とも一対のガラス板の間に、合わせガラス用中間膜を挟
み、これをニップロールの間隙に通して扱くか、又はゴ
ムバックに入れて減圧吸引することにより、ガラス板と
合わせガラス用中間膜との間に残留する空気を脱気しな
がら予備圧着し、次いでオートクレーブ内で加熱加圧し
て本圧着を行い、一体化させることにより製造される。
【0004】上記合わせガラス用中間膜としては、透明
性、接着性、耐候性、耐貫通性等の合わせガラスとして
必要な基本性能が良好であることの他に、保管中に合わ
せガラス用中間膜同士がブロッキングしないこと、ガラ
ス板の間に中間膜を挟む際の取扱い作業性が良好である
こと、さらに、空気の巻き込みを無くすために、予備圧
着工程での脱気性が良好であること等が要求される。
【0005】このような要求を満たすために、通常、合
わせガラス用中間膜には、その両面に微細な凹凸からな
るエンボスが形成されている。この微細な凹凸の形態と
しては、多数の凸部とこの凸部に対する凹部とからなる
各種の凹凸模様、或いは多数の凸条とこの凸条に対する
凹溝からなる各種の凹凸模様が開示されている(例え
ば、特公平1−32776号公報等)。
【0006】しかし、上記従来の合わせガラス用中間膜
では、保管中の耐ブロッキング性、取扱い作業性及び予
備圧着工程での脱気性等がかなり改善されるが、例え
ば、面積が広いガラスや曲率が大きくペアー差の大きな
ガラスを用いて合わせガラスを製造する場合、或いは合
わせガラスの生産性をより上げる場合には、特に、予備
圧着工程での脱気性が未だ十分に満足のいくものではな
かった。
【0007】すなわち、上述した合わせガラス製造の際
に生産性を上げていくと、例えば、ニップロールの間隙
に通して扱く脱気法による予備圧着方法を選択した場
合、扱き時の扱きスピードが早くなるため、エンボスの
変形が十分に行えず、エンボスの凹部が多く残るような
シール状態となる。さらに、上記従来の合わせガラス用
中間膜のエンボス形状においては、エンボス形状が規則
的になっているため、合わせガラス製造の際に合わせガ
ラス用中間膜同士のブロッキングが起こりやすいという
問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するため、保管中の合わせガラス用中間膜
同士の耐ブロッキング性やガラス板の間に中間膜を挟む
際の取扱い作業性に優れるとともに、予備圧着工程での
脱気性に優れた合わせガラス用中間膜を提供することを
課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の合わせガラス用
中間膜は、熱可塑性樹脂膜に微細な凹凸からなる元エン
ボスが形成された合わせガラス用中間膜において、凹部
の形状が溝状であって、且つ、元エンボスの平均間隔を
SmA、凹部の溝間隔をSmBとしたとき、SmB/S
mAが0.5〜1.5であることを特徴とする。
【0010】本発明の合わせガラス用中間膜(以下、単
に中間膜という)において用いられる熱可塑性樹脂膜と
しては、従来の合わせガラス用中間膜に用いられている
熱可塑性樹脂膜が使用され、例えば、可塑化ポリビニル
アセタール樹脂膜、ポリウレタン系樹脂膜、エチレン−
酢酸ビニル系樹脂膜、エチレン−エチルアクリレート系
樹脂膜、可塑化塩化ビニル系樹脂膜等が挙げられ、可塑
化ポリビニルブチラール樹脂膜等の可塑化ポリビニルア
セタール樹脂膜が好適である。これらの熱可塑性樹脂膜
は、透明性、接着性、耐候性、耐貫通性等の合わせガラ
スに要求される基本性能が優れている。
【0011】上記熱可塑性樹脂膜の膜厚としては、合わ
せガラスとして基本的に必要な耐貫通性等を考慮して、
0.2〜2mmとするのが好ましい。
【0012】本発明の中間膜においては、熱可塑性樹脂
膜に形成された微細な凹凸からなる元エンボスの凹部の
形状が溝状であることが必要であり、このことにより、
予備圧着工程での予備プレス後の透過率が上昇し、脱気
性が向上する。この中間膜の両面が上記元エンボスの凹
部の形状が溝状になっているものが好ましいが、一方の
面のみが上記元エンボスの凹部の形状が溝状になってい
て、他方の面は微細な凹凸からなる元エンボスが形成さ
れたままのものであってもよい。
【0013】さらに、本発明の中間膜においては、元エ
ンボスの平均間隔をSmA、凹部の溝間隔をSmBとし
たとき、SmB/SmAが0.5〜1.5であることが
必要である。上記SmB/SmAが0.5未満では、凸
部の実質的な体積が増加するため予備プレス時にエンボ
スがつぶれにくくなり、脱気性が向上しなくなる。逆
に、SmB/SmAが1.5を超えると、元エンボスの
脱気が困難となり元エンボス中に空気溜りが残るため、
脱気性が向上しなくなる。ここで、本発明の中間膜の取
扱い作業性を考慮すると、上記SmAは100〜500
μmが好ましく、200〜400μmがより好ましい。
【0014】上記熱可塑性樹脂膜にエンボスを形成する
方法としては、特に限定されず、例えば、エンボスロー
ル法、カレンダーロール法、異形押出法、メルトフラク
チャーを利用した押出リップエンボス法等が挙げられる
が、特に、定量的に一定の微細な凹凸からなるエンボス
を得るには、エンボスロール法が好適に用いられる。
【0015】このようなエンボスの凹凸模様は、特に限
定されず、一般に、多数の凸部とこれらの凸部に対する
多数の凹部とからなる各種の微細な凹凸模様が形成さ
れ、この凹凸模様は、整然と規則的に分布していてもよ
く、又雑然と不規則的に分布していてもよい。また、各
凸部の高さは、全て同じ高さであってもよく、異なる高
さであってもよい。
【0016】また、上記凸部と凹部の形状も、特に限定
されず、一般に、三角錐、四角錐、円錐等の錐体、截頭
三角錐、截頭四角錐、截頭円錐等の截頭錐体、頭部が山
型や半球状となった擬錐体等からなる多数の凸部起と、
これらの凸部に対する多数の凹部とから構成された凹凸
模様が挙げられ、錐体或いは半球状の擬錐体からなる多
数の凸部と、これらの凸部に対する多数の凹部とから構
成された凹凸模様が好ましい。
【0017】本発明の中間膜を用いた合わせガラスの製
造方法は、特に限定されず、通常の合わせガラスと同様
の製造方法が採用される。例えば、可塑化ポリビニルブ
チラール樹脂膜からなる中間膜を用いる場合は、具体的
には、二枚の透明な無機ガラス板の間に中間膜を挟み、
この積層体をニップロールの間隙に通し、圧力約2〜1
0kg/cm2 、温度約50〜80℃の条件下で扱いて
脱気しながら予備圧着する方法(扱き脱気法)、或いは
上記積層体をゴムバックに入れ、ゴムバッグを排気系に
接続して約−400〜−750mmHgの真空(絶対圧
力360〜10mmHg)に吸引減圧しながら温度を上
げ、約50〜100℃で予備圧着する方法(減圧脱気
法)等が採用される。次いで、予備圧着された積層体
は、常法によりオートクレーブもしくはプレスを用い
て、約120〜150℃の温度、約10〜15kg/c
2 の圧力で本圧着され、一体化させることにより合わ
せガラスを得ることができる。
【0018】上記ガラス板としては、通常の無機ガラス
板のみならず、ポリカーボネート板、ポリメチルメタク
リレート板等の有機ガラス板も使用することができる。
また、合わせガラスの積層構成としては、ガラス板/中
間膜/ガラス板のような三層構成のみならず、例えば、
ガラス板/中間膜/ガラス板/中間膜/ガラス板のよう
な多層構成とすることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明をさらに詳しく説明するた
め以下に実施例を挙げるが、本発明はこれら実施例のみ
に限定されるものではない。
【0020】(実施例1) (1)中間膜の製造 ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700、残存
アセチル基1モル%、ブチラール化度65モル%)10
0重量部に対し、可塑剤としてトリエチレングリコール
ジ2−エチルブチレート40重量部と、接着力調整剤と
して酢酸マグネシウム0.2重量部を添加、混合し、こ
の混合物を押出機により溶融混練して、押出金型よりシ
ート状に押出しポリビニルブチラール樹脂膜を成形した
後、エンボスロールを用いて、微細な凹凸からなるエン
ボスが形成された、元エンボス間隔SmA≒300μ
m、厚さ0.76mmの中間膜を得た。上記エンボスロ
ールは、金属ロール表面に三角形斜線型カップミルを用
いて、SmB≒300μmのミル加工を行って得た。
【0021】(2)評価 (1)で得られた中間膜の性能(1.表面粗さ、2.透
過率、3.自着力)を以下の方法で評価した。その結果
は表1に示すとおりであった。
【0022】1.表面粗さ 小坂研究所製表面粗さ計(商品名、SE−2000)を
用いて、中間膜のエンボスの表面粗さを測定した。
【0023】2.透過率 中間膜の予備圧着を下記の方法(a.扱き脱気法、b.
減圧脱気法)で行い、得られた予備圧着後の合わせガラ
スの透過率を、JIS K 7105に準拠して測定し
た。
【0024】a.扱き脱気法 2枚の透明なフロートガラス板(縦30cm×横30c
m×厚み2mmの大きさで、中央部に対し周辺部が1m
m湾曲しているガラス)の間に中間膜を挟み、はみ出た
部分を切り取り、このようにして得られた積層体を加熱
オーブン内で、積層体の温度(予備圧着温度)が70℃
になるように加熱し、その後ニップロール(エアーシリ
ンダー圧力3.5kg/cm2 、線速度10m/分)に
通すことにより予備圧着を行い合わせガラスを得た。
【0025】b.減圧脱気法 2枚の透明なフロートガラス板(縦30cm×横30c
m×厚み2mmの大きさで、中央部に対し周辺部が1m
m湾曲しているガラス)の間に中間膜を挟み、はみ出た
部分を切り取り、このようにして得られた積層体をゴム
バッグ内に移し、ゴムバッグを吸引減圧系に接続し、積
層体の温度(予備圧着温度)が80℃になるように加熱
すると同時に、−600mmHg(絶対圧力160mm
Hg)の減圧下で10分間保持し、その後、大気圧に戻
して予備圧着を終了して合わせガラスを得た。
【0026】3.自着力 中間膜を15cm×15cmに裁断し、これを2枚重ね合わ
せ、その上に13kgの重りを載せ、室温で24時間放
置した後、引張試験機を用いて500mm/分の速度で
180度剥離試験を行い、剥離力(g)を測定し、中間
膜の自着力を評価した(繰り返し数5)。この自着力が
小さいほど、中間膜同士が密着しにくくなり、保管中の
耐ブロッキング性やガラス板の間に中間膜を挟む際の取
扱い作業性が優れている。
【0027】(実施例2)実施例1と同様にして元エン
ボス間隔SmA≒300μmの中間膜を得た。
【0028】(実施例3)金属ロール表面に三角形斜線
型カップミルを用いて溝間隔SmB≒200μmのミル
加工を行って得たエンボスロールを用いたこと以外は実
施例1と同様にして元エンボス間隔SmA≒400μm
の中間膜を得た。
【0029】(比較例1)実施例1と同様にして元エン
ボス間隔SmA≒100μmの中間膜を得た。
【0030】(比較例2)金属ロール表面に三角形斜線
型カップミルを用いて溝間隔SmB≒100μmのミル
加工を行って得たエンボスロールを用いたこと以外は実
施例1と同様にして元エンボス間隔SmA≒250μm
の中間膜を得た。
【0031】(比較例3)金属ロール表面に三角形斜線
型カップミルを用いて溝間隔SmB≒1000μmのミ
ル加工を行って得たエンボスロールを用いたこと以外は
実施例1と同様にして元エンボス間隔SmA≒500μ
mの中間膜を得た。
【0032】実施例2、3及び比較例1〜3で得られた
中間膜の性能を実施例1の場合と同様にして評価した。
その結果は表1に示すとおりであった。
【0033】
【表1】
【0034】表1から明らかなように、本発明による実
施例の中間膜は、予備圧着後の合わせガラスの透過率が
大きく、脱気性に優れ、又自着力が小さく、保管中の耐
ブロッキング性やガラス板の間に中間膜を挟む際の取扱
い作業性が優れている。
【0035】これに対し、SmB/SmAが1.5を超
える比較例1又は3の中間膜は、透過率が小さく脱気性
に劣るか、又は自着力が大きく、保管中の耐ブロッキン
グ性やガラス板の間に中間膜を挟む際の取扱い作業性が
劣っていた。また、SmB/SmAが0.5未満の比較
例2の中間膜は、透過率が小さく脱気性に劣っていた。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による合わせ
ガラス用中間膜は、保管中の合わせガラス用中間膜同士
の耐ブロッキング性やガラス板の間に中間膜を挟む際の
取扱い作業性に優れるとともに、予備圧着工程での脱気
性に優れた性能を発揮する。従って、自動車等の車輌の
窓ガラス用等として好適に用いられる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4G061 AA13 AA18 BA01 BA02 CB05 CB19 CD02 CD12 CD18 DA23 DA29 DA30 4J002 BB061 BB071 BD031 BE061 CK021 GJ00 4J040 DA051 DA061 DC021 DD071 DE031 DF041 EF001 JA09 KA31 LA11 MA05 NA12 NA15 NA16

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂膜に微細な凹凸からなる元
    エンボスが形成された合わせガラス用中間膜において、
    凹部の形状が溝状であって、且つ、元エンボスの平均間
    隔をSmA、凹部の溝間隔をSmBとしたとき、SmB
    /SmAが0.5〜1.5であることを特徴とする合わ
    せガラス用中間膜。
JP29828699A 1999-10-20 1999-10-20 合わせガラス用中間膜 Pending JP2001114538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29828699A JP2001114538A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 合わせガラス用中間膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29828699A JP2001114538A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 合わせガラス用中間膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001114538A true JP2001114538A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17857680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29828699A Pending JP2001114538A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 合わせガラス用中間膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001114538A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092202A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Kuraray Co Ltd シート状樹脂成形物、ロール状物、及び多層構造体
WO2018097146A1 (ja) 2016-11-24 2018-05-31 日本ゼオン株式会社 接着剤シート及び合わせガラス
WO2021029620A1 (ko) * 2019-08-09 2021-02-18 에스케이씨 주식회사 접합용 필름 및 이를 포함하는 광투과 적층체
KR102231719B1 (ko) * 2019-11-13 2021-03-23 에스케이씨 주식회사 접합용 필름 및 이를 포함하는 광투과 적층체
KR102231718B1 (ko) * 2019-11-13 2021-03-23 에스케이씨 주식회사 접합용 필름 및 이를 포함하는 광투과 적층체

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092202A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Kuraray Co Ltd シート状樹脂成形物、ロール状物、及び多層構造体
WO2018097146A1 (ja) 2016-11-24 2018-05-31 日本ゼオン株式会社 接着剤シート及び合わせガラス
WO2021029620A1 (ko) * 2019-08-09 2021-02-18 에스케이씨 주식회사 접합용 필름 및 이를 포함하는 광투과 적층체
US11548262B2 (en) 2019-08-09 2023-01-10 Skc Co., Ltd. Bonding film, and light-transmitting laminate including same
KR102231719B1 (ko) * 2019-11-13 2021-03-23 에스케이씨 주식회사 접합용 필름 및 이를 포함하는 광투과 적층체
KR102231718B1 (ko) * 2019-11-13 2021-03-23 에스케이씨 주식회사 접합용 필름 및 이를 포함하는 광투과 적층체
WO2021096085A1 (ko) * 2019-11-13 2021-05-20 에스케이씨 주식회사 접합용 적층필름 및 이를 포함하는 광투과적층체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100665906B1 (ko) 라미네이트된 글래스용 중간막 및 라미네이트된 글래스
TWI477398B (zh) 具有浮凸表面之多層聚合物內層
CN105473527A (zh) 层合玻璃用中间膜及层合玻璃
CN109130391B (zh) 夹层玻璃用树脂膜,以及夹层玻璃及其制造方法
WO2016167287A1 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2003528749A (ja) 方向性表面模様を有するガラス/ポリビニルブチラール積層体およびそれを調製する方法
JP2001220183A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2000203901A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2001048599A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2001114538A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2000290046A (ja) 合わせガラス用中間膜及びその製造方法
JP2001019499A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2000007390A (ja) 合わせガラス用中間膜
JPH09241045A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2001163641A (ja) 熱可塑性樹脂中間膜
JPH1135348A (ja) 合わせガラス用中間膜の製造方法
JP2001130931A (ja) 熱可塑性樹脂膜及び合わせガラス用中間膜
JP2000203900A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2003040656A (ja) 合わせガラス及びその製造方法
JP3898378B2 (ja) 合わせガラス用中間膜
JP3327990B2 (ja) 合わせガラス用中間膜
JPH1017338A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2000256043A (ja) 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
JPH10231150A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2000044295A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス