JP2001113931A - 一体型車両用空気調和装置 - Google Patents

一体型車両用空気調和装置

Info

Publication number
JP2001113931A
JP2001113931A JP29418999A JP29418999A JP2001113931A JP 2001113931 A JP2001113931 A JP 2001113931A JP 29418999 A JP29418999 A JP 29418999A JP 29418999 A JP29418999 A JP 29418999A JP 2001113931 A JP2001113931 A JP 2001113931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
evaporator
blower
air conditioner
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29418999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4045054B2 (ja
Inventor
Masahiro Sano
正宏 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP29418999A priority Critical patent/JP4045054B2/ja
Priority to EP00107302A priority patent/EP1092573B2/en
Priority to US09/542,983 priority patent/US6382305B1/en
Priority to DE60016137T priority patent/DE60016137T3/de
Publication of JP2001113931A publication Critical patent/JP2001113931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045054B2 publication Critical patent/JP4045054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブロワー部から吹き出された空気の流れに沿
うようにエバポレータを配置しても、空気流が偏流する
ことなく、エバポレータ全体に均一に当たり、しかもフ
ィルターの面積確保と、送風時のトータル通気抵抗の低
減を図ることができる、コンパクトな「一体型車両用空
気調和装置」を提供する。 【解決手段】 ブロワー部10と、クーラ部20と、ヒ
ータ部30とを一つのユニットケースC内に形成した一
体型車両用空気調和装置において、前記ブロワー部10
からの空気流が流れ方向を変向して前記エバポレータ2
1に流入するようにガイドする上流側風路T1に、上流
端部が前記エバポレータ21の上端に当接し、下流端部
が前記エバポレータ21の下端と離間するようにフィル
タ部Fを傾斜し配置したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブロワー部、クー
ラ部及びヒータ部を一つのユニットケース内に形成した
一体型車両用空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、車室内の前席足下周りの空間
を広くするために、前後方向の寸法を小さくした車両用
空気調和装置が提案されている。この車両用空気調和装
置は、前後方向の寸法を小さくするために、ブロワー部
からの空気の流れに沿うようにエバポレータを配置する
ことが好ましいが、このようにすれば、ブロワー部から
吹き出された空気が偏流し、エバポレータ全体に均一に
当たらない虞れがある。
【0003】したがって、このような車両用空気調和装
置では、一般に、図5に示すように、ブロワー部1から
の空気をエバポレータ2に導く風路3内に配風板4を設
け、この配風板4により前記空気の流れを変向してエバ
ポレータ2に向けて流し、空気流がほぼ均一にエバポレ
ータ2に当たるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに風路3内に配風板4を設けると、通気抵抗が増大
し、風量の低減したり、風切り音が生じることがあり、
またユニットケースを製造する場合の型構造も複雑にな
り、コスト的に不利となる虞れがある。
【0005】このような不具合は、最近注目されている
一体型車両用空気調和装置においても顕著である。一体
型車両用空気調和装置は、前席足下周りの空間や、グロ
ーボックス自体のスペースを大きくするために、全体形
状が小型化され、省スペース化が図られたものである
(例えば、特開平9−99725号、特開平9−267
620号、特開平10−297249号等参照)。
【0006】この一体型車両用空気調和装置は、遠心式
多翼ファンの回転により空気を取り込むブロワー部と、
当該ブロワー部からの空気を冷却する断面矩形状のエバ
ポレータが配置されたクーラ部と、当該クーラ部からの
冷風を加熱するヒータコアが配置されたヒータ部とを一
つのユニットケースにより形成し、前席前方中央に設置
される。
【0007】ユニットケースの上部に配置されたブロワ
ー部を回転することにより取り込まれた空気は、エバポ
レータにより冷却され、この冷風がスライドドアの作動
によりヒータコア側とバイパス通路側に分けられ、その
後、ヒータコアにより加熱された後の温風とバイパス通
路を通った冷風がミックスゾーンでミックスされ、所定
温度の温調空気となり、各種吹出口より車室内適所に配
風される。
【0008】この一体型車両用空気調和装置において
も、車両前後方向の寸法を小さくするために、ブロワー
部から吹き出された空気の流れに沿うようにエバポレー
タを配置すると、ブロワー部からの空気が偏流し、エバ
ポレータ全体に均一に当たらない虞れがある。
【0009】また、昨今の健康、清潔志向から車室内の
空気清浄を目的に、ろ過式のフィルターを車両用空気調
和装置に追加するニーズが高まっている。しかし、フィ
ルターは、その効果、耐久性を考慮すると、大きく厚く
なり、これを車両用空気調和装置に追加した場合、送風
時の抵抗が上昇し、風量が低下するという問題もある。
【0010】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであり、ブロワー部から吹き出された空気の
流れに沿うようにエバポレータを配置しても、空気流が
偏流することがなく、エバポレータ全体に均一に当た
り、しかもフィルターの面積確保と、送風時のトータル
通気抵抗の低減を図ることができる、コンパクトな一体
型車両用空気調和装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記す
る手段により達成される。
【0012】(1)ファンの回転により空気を取り込む
ブロワー部と、当該ブロワー部からの空気を冷却するエ
バポレータを備えたクーラ部と、当該クーラ部からの冷
風を加熱するヒータコアを備えたヒータ部とを一つのユ
ニットケース内に形成し、前記エバポレータから流下す
る空気流をヒータコア側と当該ヒータコアをバイパスす
るバイパス通路側に所定の比率で分岐するスライドドア
を設けた一体型車両用空気調和装置において、前記ブロ
ワー部からの空気流が流れ方向を変向して前記エバポレ
ータに流入するようにガイドする上流側風路に、上流端
部が前記エバポレータの上端に当接し、下流端部が前記
エバポレータの下端と離間するようにフィルタ部を傾斜
し配置したことを特徴とする一体型車両用空気調和装
置。
【0013】(2)前記フィルタ部は、前記エバポレー
タの空気流入側端面を全面にわたりカバーするように配
置したことを特徴とする一体型車両用空気調和装置。
【0014】(3)前記フィルタ部は、上部に配置され
た前記ブロワー部の直下に立設された前記エバポレータ
(21)を支持する支持部を有する前記ユニットケースに設
けられ、前記エバポレータの支持部に一端が支持される
ようにしたことを特徴とする一体型車両用空気調和装
置。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る一体型車両用
空気調和装置を図面に基づいて説明する。
【0016】図1は本発明の実施の形態に係る一体型車
両用空気調和装置を車室内側から見た正面概略断面図、
図2は図1の2−2線に沿う概略断面図、図3はフィル
タ部の一部破段斜視図、図4は図2の4−4線に沿う概
略断面図である。
【0017】図1,2において、一体型車両用空気調和
装置は、モータMにより回転される遠心式多翼ファン1
1により空気が取り込まれるブロワー部10と、当該ブ
ロワー部10からの空気を冷却するエバポレータ21が
設けられたクーラ部20と、当該クーラ部20からの冷
風を加熱するヒータコア31が設けられたヒータ部30
とを、一つのユニットケースC内に形成したもので、車
両前方のインストルメントパネルの下方で、車幅方向略
中央位置に配置されている。
【0018】なお、このユニットケースCは、図2に示
すように、エンジンルームERと車室Rとを仕切るダッ
シュパネルDpに取付けられる。
【0019】更に詳述する。まず、前記ブロワー部10
は、図1において、ユニットケースCの中央上部に位置
し、渦巻状をしたファンスクロール12内に遠心式多翼
ファン11が内装され、このファンスクロール12の空
気導入側は、ユニットケースCの側壁Csに開口された
空気吸込口13に内外気切換ボックス14が連設されて
いる。
【0020】この内外気切換ボックス14は、内部にド
ア15が設けられ、このドア15により内気導入口16
より車室内空気を、外気導入口17より車室外空気を選
択的に導入するようになっている。
【0021】ファンスクロール12の空気流出側は、当
該ファンスクロール12の延長部分となる略平滑で直状
の一対の側壁Csと背面壁Crが設けられ、エバポレータ
21の上流側風路T1とされている。
【0022】次に、クーラ部20は、図2に示すよう
に、ブロワー部10の下方に位置し、ブロワー部10か
らの空気を冷却する断面矩形状のエバポレータ21が前
記上流側風路T1の軸線と平行となるように配置されて
いる。つまり、このエバポレータ21には、ブロワー部
10からの空気流が上流側風路T1によりガイドされ、
流れ方向が変向して流入するようになっている。
【0023】なお、エバポレータ21は、いわゆる異形
管式あるいは積層式などいかなる形式のものであっても
よいが、図示のものは積層型エバポレータであり、上部
に設けられたタンク部21aには冷媒配管Pが連設され
ている。
【0024】エバポレータ21は、上端と下端が、ユニ
ットケースCと一体に形成された支持部22u,22lに
より固定保持されている。このような上支持部22uが
形成されると、ユニットケースCは剛性が高まり、耐荷
重性を備えることになることから、比較的重い機器であ
るモータMを有するブロワー部10でも支持できる。
【0025】しかも、上支持部22uの形成によりブロ
ワー部10の剛性も高められることになるので、ファン
騒音が外部に漏れたり、モータ作動によるうなり音も低
減でき、モータの振動に伴う騒音の発生もなくなる。
【0026】加えて、ブロワー部10の剛性が高まれ
ば、専用のリブを設ける必要がなく、ユニットケースC
の形状が簡素化される。さらに、ブロワー部10の下側
には、重量のあるエバポレータ21が設置されているの
で、このエバポレータ21によってもブロワー部10が
支持されるので、これによっても前記うなり音が低減
し、静かなモータ駆動となる。
【0027】なお、エバポレータ21は、上下の支持部
22u、22l内に嵌め込むことにより固定保持される
が、支持部22u、22lとの間には空気漏れを防止す
るパッキンなどのシール材を介装することが好ましい。
【0028】特に、本実施の形態では、フィルタ部Fが
前記上支持部22uに前記エバポレータ21とともに保
持されている。なお、フィルタ部Fは、必ずしもエバポ
レータ21とともに保持する必要はなく、エバポレータ
21とは独立に保持しても良い。
【0029】このフィルタ部Fは、図3に示すように、
矩形状の枠体f1内にジグザグ状の不織布などからなる
フィルタ部材f2が設けられたものであり、枠体f1の上
流端部がエバポレータ21の上支持部22uに保持さ
れ、枠体f1の下流端部はエバポレータ21の下端支持
部22lと離間するように配置されており、全体的には
傾斜して配置された構造となっている。
【0030】このフィルタ部Fは、エバポレータ21の
空気流入側端面を全面にわたりカバーしており、上流側
風路T1が有している通気抵抗をあまり増大させること
なく、フィルタ部Fのガイド機能により偏流を防止して
いる。つまり、遠心式多翼ファン11によりファンスク
ロール12内に吹き出された空気は、ファンスクロール
12の内側面に沿って流れる傾向があるが、フィルタ部
Fを傾斜して配置すれば、内側面に沿って流れる空気流
の流速が抑制され、比較的均一流となってエバポレータ
21に流れ込むことになり、これにより偏流が防止でき
る。
【0031】また、ブロワー部10を、直下でエバポレ
ータ21と支持部22で支持し、この支持部22にフィ
ルタを傾斜して取付けると、エバポレータ21とフィル
タFの両者でブロワー部10を支持でき、剛性を高め、
モータ振動を低減し、この振動に伴う騒音の防止も可能
である。
【0032】前記ヒータ部30は、図2に示すように、
前記上流側風路T1からUターンした空気流が流れる下
流側風路T2にヒータコア31が設けられ、クーラ部2
0からの空気を加熱して車室内の所定位置に向けて吹き
出すようになっている。なお、このヒータ部30も、前
記クーラ部20と同様、一対の側壁Cs間に配置されて
いる。
【0033】このヒータコア31は、内部を高温のエン
ジン冷却水が流通し、これにより空気を加熱するが、こ
のヒータコア31の支持も支持部31u,31lにより固
定保持されている。この保持は、前記エバポレータ21
とほぼ平行に対向するようにしており、これによりヒー
タコアを斜めに傾斜配置している従来のものに比し、車
両の前後方向の大きさを低減できる。
【0034】前記エバポレータ21とヒータコア31と
の間には、温調用のスライドドア33が設けられてい
る。車室内に吹き出される空気の温度調節は、後に詳述
するようにヒータコア31を通過し加熱される温風量と
ヒータコア31をバイパスしバイパス通路32を流れる
冷風量との比を変えることによりなされる。
【0035】かかる温度調整において、通常、ヒータコ
ア31を通過させる空気量はそれほど多くないため、ヒ
ータコア31の大きさを所要の加熱能力を得る大きさに
設定しても、その大きさはエバポレータ21よりも小さ
くても問題はない。
【0036】したがって、ヒータコア31は、エバポレ
ータ21より高さを低く設定でき、これによりヒータコ
ア31の位置をエバポレータ21より下げなくても、つ
まり、ユニットケースCの外形を一部膨出することな
く、エバポレータ21からの冷風が当該ヒータコア31
をバイパスして流れるバイパス通路32をヒータコア3
1の上部に形成できる。
【0037】この結果、ユニットケースCを大型化した
り、異形形状とすることなく、ほぼ矩形形状のユニット
ケースCを形成できるのみでなく、エバポレータ21か
らの冷風が、ほぼ直線的に、後述するベント吹出口Ov
に向かうことになり、これにより冷房性能の向上を図る
ことができる。
【0038】このようなエバポレータ21とヒータコア
31の上下及び幅寸法の違いから、ユニットケースCの
側面に余剰スペースが生じることになるので、ここを利
用して、後述のフットダクト39を形成し、外部に突出
する部分のないユニットケースCとし、全体的にほぼ矩
形の箱状とし、梱包作業の容易化など取り扱いやすいも
のとしている。
【0039】ヒータコア31とエバポレータ21との間
に昇降自在に設けられたスライドドア33は、円弧状に
湾曲した扁平なドアであり、図4に示すように、両側に
設けられたラック34にピニオン35を噛合し、当該ピ
ニオン35を図外のアクチュエータにより回動すること
によりスライドドア33を昇降させるようにしたもので
ある。
【0040】このスライドドア33は、図2に示すよう
に、仕切壁36の先端と前記ファンスクロール12の下
端との間に形成されたエバポレータ21の出口部分37
から吹き出される空気流の流れ方向を調整することによ
って、ヒータコア31を通過する空気量とバイパス通路
32を流れる空気量との比率を調整し、車室内に吹き出
す空気の温度を制御する。
【0041】このスライドドア33は、図2に示すよう
に、下限位置にある場合は、いわゆるフルクールモード
の場合であり、ヒータコア31の前面を閉じ、エバポレ
ータ21を通過した冷風が全てバイパス通路32に流れ
るようにしたものであり、スライドドア33が上限位置
にある場合は、いわゆるフルホットモードの場合であ
り、バイパス通路32を閉じ、エバポレータ21を通過
した冷風が全てヒータコア31を通過して温風となり下
流側風路T2を上向きに流れるようにしたものである。
【0042】また、スライドドア33が中間位置にある
場合は、その位置に応じて定まる比率の冷風と温風が得
られ、これらがミックスされ、所定温度の温調風となっ
て、下流側風路T2を上向きに流れる。
【0043】このようにして得られた温調風は、ユニッ
トケースCの前面側に形成された前記下流側風路T2の
延長となる吹出し風路T3に沿って流れるが、ここに
は、フット吹出口Of、ベント吹出口Ov及びデフロスト
吹出口Odが開設され、これらから車室内に配風され
る。
【0044】この吹出し風路T3は、ヒータコア31か
らブロワー部10の上方を越えて伸延するように形成さ
れ、前記ブロワー部10を外部から覆い、モータMの騒
音が外部に漏れないようにしている。
【0045】本実施の形態では、図4に示すように、略
平滑な一対の側壁Cs間にエバポレータ21と、これよ
り小さなヒータコア31が設けられているので、このエ
バポレータ21とヒータコア31の形状に沿ってユニッ
トケースCを形成すれば、ユニットケースCは、外形が
凹凸のあるものとなるが、このエバポレータ21とヒー
タコア31の大きさの差分を利用してフットダクト39
を形成すれば、ユニットケースCは、前記凹凸をフット
ダクト39が補い、外形寸法が抑えられ小型化でき、箱
状で扱いやすいものとなる。またフットダクト39は、
下流側風路T2の左右両側に対称に設けられるので、温
調風をドライバ側とアシスト側に均等に吹き出すことが
できる。
【0046】さらに、下流側風路T2のヒータコア31
上部に、ここを流れる空気流の邪魔とならないように、
前面壁Cfより上方に向かって傾斜して内方突出したリ
ブ38が設けられている。このリブ38は、ユニットケ
ースCを箱状とするために、前記フットダクト39をユ
ニットケースCの外部に突出しないように構成したと
き、フットモード以外のとき、冷風と温風のミックス性
を高める機能を発揮することになる。
【0047】なお、前記フット吹出口Ofにはフットド
アDfが設けられ、ベント吹出口Ovにはベント−デフド
アDvdがそれぞれ回動自在に設けられているが、このベ
ント−デフドアDvdは、ベントモード時はベント吹出口
Ovを開放し、デフロストモード時はベント吹出口Ovを
閉じ、デフ吹出口Odより温調風を車室内に吹き出すよ
うにしている。
【0048】バイレベルモード(頭寒足熱モード)時は
フットドアDfを半分開放し、ベント−デフドアDvdを
開放し、ベント吹出口Ovから冷風を、フット吹出口Of
から温風を吹き出すようにしている。
【0049】ベント吹出口Ovからの空気は、当該ベン
ト吹出口Oに接続される図示しないベントダクトを通っ
て乗員の上半身に向けて吹き出され、デフロスト吹出口
Odからの空気は、当該デフロスト吹出口Oに接続され
る図示しないデフダクトを通って窓ガラスの内面に向け
て吹き出される。
【0050】前記クーラ部20とヒータ部30の境界部
分には、エバポレータ21からの凝縮水を車室外に排出
するドレンパイプ40が設けられている。
【0051】次に作用を説明する。
【0052】遠心式多翼ファン11が回転すると、内外
気切換ボックス14よりドア15が選択した内気導入口
16又は外気導入口17より車室内空気又は車室外空気
がファンスクロール12内に吹き出される。
【0053】この空気は、ファンスクロール12の内側
壁に沿って流れ、上流側風路T1内を流下するが、傾斜
設置したフィルタ部Fにより内側壁に沿う空気流は、流
速が抑制され、通気抵抗をあまり増大させることなく比
較的均一流となってエバポレータ21に流れ込み、エバ
ポレータ全体に均一に当たる。
【0054】ここにおいて、例えば、車室内のコントロ
ーラが冷房モードに設定され、特に、フルクールモード
の場合は、スライドドア33は下限位置にセットされ、
フットドアDfは「閉」、ベント−デフドアDvdは
「開」の状態にセットされる。
【0055】したがって、エバポレータ21を通過した
冷風は、全てバイパス通路32に流れ、この流れは直線
的にベント吹出口Ovに向かい、当該ベント吹出口Ovか
ら円滑に乗員の上半身に向かって吹き出される。
【0056】所定温度が設定された冷房モードの場合
は、スライドドア33は中間位置にセットされ、一部の
冷風はバイパス通路32を通って流れ、他の冷風はヒー
タコア31を通過して温風となり下流側風路T2を上向
きに流れる。
【0057】この温風は、リブ38によりバイパス通路
32側に向けられ、ここを流れている冷風の中に強制的
に押し込まれるので、冷風とのミックス性が向上し、所
定温度の冷風が得られ、ベント吹出口Ovから吹き出さ
れる。
【0058】コントローラが暖房モードに設定され、特
に、フルホットモードの場合は、スライドドア33は上
限位置にセットされ、フットドアDfは「開」、ベント
−デフドアDvdは「閉」の状態にセットされる。
【0059】したがって、エバポレータ21を通過した
冷風は、全てヒータコア31に流れて加熱され、温風と
なってフット吹出口Ofからフットダクト39を通り、
ドライバ側とアシスト側の足元に均等に吹き出される。
【0060】なお、所定温度が設定された暖房モードの
場合も、スライドドア33が中間位置にセットされ、バ
イパス通路32を通った冷風と、ヒータコア31を通過
した温風が効率良くミックスされ、フット吹出口Ofか
らフットダクト39に導かれる。
【0061】コントローラがデフロストモードに設定さ
れると、ベント−デフドアDvdは「閉」の状態にセット
され、フットドアDfは「半開」状態にセットされる。
【0062】したがって、エバポレータ21を通過した
冷風はヒータコア31ににより加熱され、温風となって
一部がフット吹出口Ofからフットダクト39を通り、
他の温風は、下流側風路T2を上向きに流れ、ファンス
クロール12の外周面に沿って流れ、デフロスト吹出口
Odから車室内に配風される。
【0063】このように、本発明では、ブロワー部10
からの空気流がエバポレータ21と平行に流れる場合で
も、傾斜設置したフィルタFにより空気流の偏流を防止
するようにしたので、小型の車両用空気調和装置であっ
ても、エバポレータ21には空気流が均一に当たり、通
気抵抗や騒音の増加を抑えつつ冷暖房性能を高めること
ができる。
【0064】本発明は、上述した実施形態に限定される
ことなく、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて種々
変形することができる。
【0065】例えば、上述した実施形態は、ジグザグ状
の不織布などからなるフィルタ部材f2を使用したもの
であるが、このフィルタ部材f2は、他の材料を使用し
てもよく、電気吸着式のものであってもよい。
【0066】また、フィルタFは、エバポレータ21の
空気流入側端面を全面にわたりカバーするように配置し
ているが、必ずしも全面にわたりカバーすることもな
く、場合によっては一部であっても良い。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、ブロワー部からの空気流が流れ方向を変
向して前記エバポレータに流入するようにガイドする上
流側風路に、フィルタを傾斜して配置したので、コンパ
クトな一体型車両用空気調和装置でも、ブロワー部から
吹き出された空気流が偏流せず、エバポレータ全体に均
一に当たり、通気抵抗や騒音の増加を抑えつつ冷暖房性
能を高めることになる。
【0068】請求項2に記載の発明によれば、エバポレ
ータの空気流入側端面を全面にわたりカバーするように
フィルタを配置したので、空気流の偏流防止効果が高
く、エバポレータの冷却性能を一層効率良く発揮でき
る。
【0069】請求項3に記載の発明によれば、ブロワー
部を直下でエバポレータと支持部で支持し、この支持部
にフィルタを傾斜して取付けたので、エバポレータとフ
ィルタの両者でブロワー部の剛性を高めることができ、
モータ振動を低減し、この振動に伴う騒音を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態を車室内側から見た正面
概略断面図である。
【図2】 図1の2−2線に沿う概略断面図である。
【図3】 フィルタ部の一部破断斜視図である。
【図4】 図2の4−4線に沿う概略断面図である。
【図5】 従来の車両用空気調和装置の要部を示す断面
図である。
【符号の説明】
10…ブロワー部、 11…遠心式多翼ファン(ファン)、 20…クーラ部、 21…エバポレータ、 22u…上部支持部(支持部) 30…ヒータ部、 31…ヒータコア、 32…バイパス通路、 33…スライドドア、 C…ユニットケース、 F…フィルタ部、 T1…上流側風路。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年12月21日(1999.12.
21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】(1)ファンの回転により空気を取り込む
ブロワー部と、当該ブロワー部からの空気を冷却するエ
バポレータを備えたクーラ部と、当該クーラ部からの冷
風を加熱するヒータコアを備えたヒータ部とを一つのユ
ニットケース内に形成し、前記エバポレータから流下す
る空気流をヒータコア側と当該ヒータコアをバイパスす
るバイパス通路側に所定の比率で分岐するスライドドア
を設けた一体型車両用空気調和装置において、前記ブロ
ワー部からの空気流が流れ方向を変向して前記エバポレ
ータに流入するようにガイドする上流側風路に、上流端
部が前記エバポレータの上支持部に保持され、下流端部
が前記エバポレータの下端と離間するようにフィルタ部
を傾斜し配置したことを特徴とする一体型車両用空気調
和装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファン(11)の回転により空気を取り込む
    ブロワー部(10)と、当該ブロワー部(10)からの空気を冷
    却するエバポレータ(21)を備えたクーラ部(20)と、当該
    クーラ部(20)からの冷風を加熱するヒータコア(31)を備
    えたヒータ部(30)とを一つのユニットケース(C)内に形
    成し、前記エバポレータ(21)から流下する空気流をヒー
    タコア(31)側と当該ヒータコア(31)をバイパスするバイ
    パス通路(32)側に所定の比率で分岐するスライドドア(3
    3)を設けた一体型車両用空気調和装置において、 前記ブロワー部(10)からの空気流が流れ方向を変向して
    前記エバポレータ(21)に流入するようにガイドする上流
    側風路(T1)に、上流端部が前記エバポレータ(21)の上端
    に当接し、下流端部が前記エバポレータ(21)の下端と離
    間するようにフィルタ部(F)を傾斜し配置したことを特
    徴とする一体型車両用空気調和装置。
  2. 【請求項2】 前記フィルタ部(F)は、前記エバポレー
    タ(21)の空気流入側端面を全面にわたりカバーするよう
    に配置したことを特徴とする請求項1に記載の一体型車
    両用空気調和装置。
  3. 【請求項3】 前記フィルタ部(F)は、上部に配置され
    た前記ブロワー部(10)の直下に立設された前記エバポレ
    ータ(21)を支持する支持部(22u)を有する前記ユニット
    ケース(C)に設けられ、前記エバポレータ(21)の支持部
    (22u)に一端が支持されるようにしたことを特徴とする
    請求項1又は2に記載の一体型車両用空気調和装置。
JP29418999A 1999-10-15 1999-10-15 一体型車両用空気調和装置 Expired - Fee Related JP4045054B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29418999A JP4045054B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 一体型車両用空気調和装置
EP00107302A EP1092573B2 (en) 1999-10-15 2000-04-04 Heating, ventilation, and air conditioning unit for automotive vehicles
US09/542,983 US6382305B1 (en) 1999-10-15 2000-04-04 Heating ventilation, and air conditioning unit for automotive vehicles
DE60016137T DE60016137T3 (de) 1999-10-15 2000-04-04 Heizungs- Lüftungs- und/oder Klimaanlagen für Kraftfahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29418999A JP4045054B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 一体型車両用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001113931A true JP2001113931A (ja) 2001-04-24
JP4045054B2 JP4045054B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=17804477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29418999A Expired - Fee Related JP4045054B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 一体型車両用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4045054B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008023641A1 (fr) 2006-08-22 2008-02-28 Calsonic Kansei Corporation Climatisation pour véhicule
EP2008841A1 (en) 2007-06-28 2008-12-31 Calsonic Kansei Corporation Automotive air conditioner
DE102013209871A1 (de) 2012-06-18 2013-12-19 Denso International America, Inc. Rückwärtiges Heizungs-, Lüftungs- und Klimatisierungssystem für ein Kraftfahrzeug
CN107107712A (zh) * 2015-01-21 2017-08-29 法雷奥日本株式会社 车辆用空调装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008023641A1 (fr) 2006-08-22 2008-02-28 Calsonic Kansei Corporation Climatisation pour véhicule
EP2008841A1 (en) 2007-06-28 2008-12-31 Calsonic Kansei Corporation Automotive air conditioner
US8403735B2 (en) 2007-06-28 2013-03-26 Calsonic Kansei Corporation Automotive air conditioner
DE102013209871A1 (de) 2012-06-18 2013-12-19 Denso International America, Inc. Rückwärtiges Heizungs-, Lüftungs- und Klimatisierungssystem für ein Kraftfahrzeug
CN107107712A (zh) * 2015-01-21 2017-08-29 法雷奥日本株式会社 车辆用空调装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4045054B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1092573B1 (en) Heating, ventilation, and air conditioning unit for automotive vehicles
JP4894447B2 (ja) 車両用空調装置
JP2005225448A (ja) 自動車用空調装置
JP6508410B2 (ja) 車両用空調ユニット
JP3817332B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2001113931A (ja) 一体型車両用空気調和装置
CN108778794B (zh) 车辆用空调装置
JP2001113932A (ja) 一体型車両用空気調和装置
JP4433169B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3817333B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP4346394B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP4624773B2 (ja) 車両用空調装置
JP2006056451A (ja) 車両用空調装置
JP3926884B2 (ja) 自動車用空気調和装置の組み立て作業方法
JP3447721B2 (ja) 車両用空調装置
WO2023171503A1 (ja) 車両用空調装置
JPS5932325B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2007276547A (ja) 空気流通路切替え装置およびこれを備えた車両用空調装置
JP3169060B2 (ja) 車両用空調装置の送風ユニット
JP4007273B2 (ja) 車両用空調装置
JP2007090923A (ja) 車両用空調ユニット
JP3817334B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH106740A (ja) 車両用空調装置
JP2003252034A (ja) 車両用空調装置
JPH10244821A (ja) 自動車用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees