JP2001111670A - 通信端末用発呼装置 - Google Patents

通信端末用発呼装置

Info

Publication number
JP2001111670A
JP2001111670A JP28432399A JP28432399A JP2001111670A JP 2001111670 A JP2001111670 A JP 2001111670A JP 28432399 A JP28432399 A JP 28432399A JP 28432399 A JP28432399 A JP 28432399A JP 2001111670 A JP2001111670 A JP 2001111670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside line
telephone number
calling
destination telephone
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28432399A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Oue
裕司 大植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP28432399A priority Critical patent/JP2001111670A/ja
Publication of JP2001111670A publication Critical patent/JP2001111670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内線と外線が混在するオフィス環境におい
て、オペレータの誤発呼を可及的に防止する機能を有す
る通信端末用発呼装置を提供する。 【解決手段】 オペレータに入力された宛先電話番号の
先頭桁の数字を検出し、予め設定された外線発信番号と
比較し、一致したときは外線発信と、一致しないときは
内線発信と判断し、該判断結果をオペレータに表示し、
確認を取ることにより実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内線PBXに接続
する機器において誤発呼を防止する機能を有するファク
シミリ装置、電話及びモデム等の通信端末用発呼装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、内線と外線とが混在するオフ
ィス環境では、通信端末用発呼装置のオペレータがその
通信端末用発呼装置が内線に接続されているのか外線に
接続されているのかの混乱が生じやすく、外線発信番号
の不足や誤追加があり、誤発信することがよくあった。
特に、ファクシミリ装置において誤発信した場合は、オ
ペレータは、誤発信に気づかないことが多く、企業秘密
の漏洩といった問題があった。
【0003】通信端末用発呼装置からの誤発呼を防止す
る従来技術として、特開平6−14356号公報に開示
されたものがある。
【0004】上記公報には、誤発呼を防止する手段とし
て、3つの技術が開示されている。
【0005】第1の従来技術は、入力電話番号の桁数を
カウントして得られた桁数と公衆電話回線の桁数より小
さく設定された桁数とを比較して、入力された電話番号
の方が大きい場合には、先頭に外線発信番号を追加して
発呼するというものである。
【0006】第2の従来技術は、入力電話番号の上位桁
と予め設定された公衆回線の市外局番とを比較して、一
致する場合には、外線発信番号を追加して発呼するとい
うものである。
【0007】第3の従来技術は、ダイヤル発呼中にリン
グバックトーンを検出し、ダイヤル途中で検出された場
合には間違いと判定するというものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
1の従来技術である電話番号桁数による判定は、規模が
大きい会社で事業所番号等があり、桁数が多い内線があ
る場合( 外線番号桁数≦内線番号桁数) には機能しな
い。上記第2の従来技術である市外局番との比較判定
は、0以下市内局番が市外局番と一致する場合も考えら
れるので、正確な対処ができないときがある。上記第3
の従来技術であるリングバックトーンの検出判定は、電
話交換機の応答速度が遅い場合には検出できない場合も
考えられるので、正確に対処できない。従って、上記3
つの従来技術では、誤発呼の発生という問題点を解決し
きれない。
【0009】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、オペレータに外線発信か内線発信かの確認を
促す表示を行うことにり、誤発呼を可及的に防止する機
能を有する通信端末用発呼装置を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、宛先電話番号を入力する
宛先電話番号入力手段と、該宛先電話番号入力手段によ
り入力された宛先電話番号の先頭桁の数字を検出する検
出手段と、該検出手段により検出された数字と予め設定
された外線発信番号とを比較する比較手段と、該比較手
段による比較の結果、先頭桁の数字と外線発信番号とが
一致するとき、オペレータに外線発信の確認を促す表示
を表示する表示手段と、を有することを特徴としてい
る。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、表示手段は、比較手段による比較の結果、
先頭桁の数字と外線発信番号とが一致しないとき、内線
発信の確認を促す表示を表示することを特徴としてい
る。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、表示手段により表示された確認を
促す表示に対し、オペレータにより発信拒否を選択され
たとき、宛先電話番号入力手段により入力された宛先電
話番号の先頭に外線発信番号を追加する追加手段をさら
に有し、表示手段は、追加手段により外線発信番号が追
加された電話番号を表示し、外線発信の確認を促すこと
を特徴としている。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明において、原稿がスキャナ部にセットされたことを検
知する原稿検知手段をさらに有し、表示手段は、原稿検
知手段により原稿がセットされたことを検知したとき、
内線発信及び外線発信のいずれかを選択するよう促す表
示を表示し、オペレータにより外線発信が選択されたと
き、追加手段により外線発信番号を追加することを特徴
としている。
【0014】請求項5記載の発明は、原稿がスキャナ部
にセットされたことを検知する原稿検知手段と、該原稿
検知手段により原稿がセットされたことを検知したと
き、内線発信及び外線発信のいずれかを選択するよう促
す表示を表示する表示手段と、宛先電話番号を入力する
宛先電話番号入力手段とを有し、該宛先電話番号入力手
段により入力された宛先電話番号の先頭に予め設定され
た外線発信番号を追加する追加手段とを有し、該追加手
段は、表示手段により表示された内線発信及び外線発信
のいずれかを選択するよう促す表示に対し、オペレータ
により外線発信が選択されたとき、外線発信番号を追加
することを特徴としている。
【0015】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、表示手段は、追加手段により外線発信番号
が追加された電話番号を表示し、外線発信の確認を促す
ことを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しながら詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明の実施の形態におけるファ
クシミリ装置のシステムブロック図である。制御部1
は、メモリ2に格納されているプログラムの命令を取り
出して解読し、その命令の処理に必要な指示を各装置に
送る。メモリ2は、制御のためのプログラム、制御に必
要な種々のデータ及び音声コードを記憶している。
【0018】スキャナ3は、原稿を読み取り、読み取っ
た画像データを電気信号に変換する。プロッタ4は、原
稿画像を紙に出力する。なお、プロッタ4の代わりにプ
リンタを用いてもよい。
【0019】網制御部(NCU)5は、相手ファクシミ
リ装置との間でファクシミリ制御信号の交換をし、ファ
クシミリ通信手順を実行する。また、電話回線11の制
御も行う。モデム6は、送信信号の変調や受信信号の復
調を行う。また、音声コードを復調して音声発信も行
う。なお、網制御部5内にモデム6が内臓されている構
成でもよい。
【0020】符号化・復号化部7は、画情報を所定の符
号化方式に従って符号化する。また、符号化された画情
報を復号化する。画像処理部8は、入力された電気信号
に処理を加える。例えば、画像を明るくしたり、ぼかし
たりする。操作部9は、オペレータによる操作を制御部
1に伝え、制御部1からの情報をオペレータに伝える。
これら各部はシステムバス10により接続されている。
【0021】第1の実施の形態について図2のフローチ
ャートを参照しながら説明する。
【0022】原稿を送信したいオペレータは、送信原稿
を所定のスキャナ3にセットして(ステップS10
0)、宛先電話番号を操作部9から入力する(ステップ
S101)。制御部1は、操作部9から入力された電話
番号をメモリ2に読み出す(ステップS102)。予め
登録されている外線発信番号(通常は0であるが、他の
番号でもよい。)と操作部9から入力された電話番号の
先頭桁を比較する(ステップS103)。
【0023】先頭桁番号が外線発信番号と一致する場合
には(ステップS103/YES)、当該電話番号の先
頭桁を削除したオペレータ確認用番号を作成する(ステ
ップS104)。操作部9は、作成したオペレータ確認
用番号を表示する。例えば、" 外線**********に発信し
ます。よろしいですか? YES or NO" のような内
容を表示する(ステップS105)。
【0024】オペレータが、操作部9から" YES" を
選択した場合には(ステップS106/YES)、オペ
レータが入力した番号のままで発呼し(ステップS10
7)、ファクシミリ送信動作を行う。オペレータが、操
作部9から" NO" を選択した場合には(ステップS1
06/NO)、宛先電話番号入力モードに戻る(ステッ
プS101)。
【0025】ステップS103において、先頭桁番号が
外線発信番号と一致しない場合には(ステップS103
/NO)、操作部9は" 内線**********に発信します。
よろしいですか? YESorNO" のような内容を表示
し、オペレータに宛先電話番号を確認させる(ステップ
S108)。オペレータが、操作部9から" YES"を
選択した場合には(ステップS109/YES)、オペ
レータが入力した番号のままで発呼し(ステップS10
7)、ファクシミリ送信動作を行う。オペレータが、操
作部9から" NO" を選択した場合には(ステップS1
09/NO)、宛先電話番号入力モードに戻る(ステッ
プS101)。
【0026】普段、ファクシミリ装置の操作に慣れてい
ないオペレータでも、文字により外線、内線といった表
示を行うことにより、外線発信をする場合は、外線発信
番号が必要であるという注意を喚起することができ、誤
発信の防止に資することになる。
【0027】第2の実施の形態について図3及び図4を
参照しながら説明する。本実施の形態は、第1の実施の
形態において、ステップS106の分岐でNOが選択さ
れたとき、及びステップS109の分岐でNOが選択さ
れたとき、宛先電話番号入力モード(ステップS10
1)に戻らずに、処理を続けるものである。
【0028】先頭桁番号が外線発信番号と一致し(ステ
ップS103/YES)、電話番号確認メニューで" N
O" が選択された場合には(ステップS106/N
O)、操作部9は" 電話番号の先頭に外線発信番号を追
加してよろしいでしょうか? YES or NO" のよう
な内容を表示する(ステップS110)。オペレータ
が”NO”を選択した場合には(ステップS111/N
O)、宛先電話番号入力モードに戻る(ステップS10
1)。
【0029】オペレータが" YES" を選択した場合に
は(ステップS111/YES)、オペレータが最初に
入力した電話番号の先頭に外線発信番号を追加する(ス
テップS112)。操作部9は、" 外線**********に発
信します。よろしいですか?YES or NO" のような
内容を表示し、オペレータに宛先電話番号を確認させる
(ステップS113)。
【0030】オペレータが”YES”を選択した場合に
は(ステップS114/YES)、外線発信番号を追加
した電話番号で発呼し(ステップS115)、ファクシ
ミリ送信動作を行う。オペレータが”NO”を選択した
場合には(ステップS114/NO)、宛先電話番号入
力モードに戻る(ステップS101)。
【0031】また、先頭桁番号が外線発信番号と一致せ
ず(ステップS103/NO)、電話番号確認メニュー
で" NO" が選択された場合には(ステップS109/
NO)、操作部9は" 電話番号の先頭に外線発信番号を
追加してよろしいでしょうか? YES or NO" のよ
うな内容を表示する(ステップS116)。オペレータ
が”NO”を選択した場合には(ステップS117/N
O)、宛先電話番号入力モードに戻る(ステップS10
1)。
【0032】オペレータが" YES" を選択した場合に
は(ステップS117/YES)、オペレータが最初に
入力した電話番号の先頭に外線発信番号を追加し、操作
部9は、" 外線**********に発信します。よろしいです
か? YES or NO" のような内容を表示し、オペレ
ータに宛先電話番号を確認させる(ステップS11
8)。
【0033】オペレータが”YES”を選択した場合に
は(ステップS119/YES)、外線発信番号を追加
した電話番号で発呼し(ステップS120)、ファクシ
ミリ送信動作を行う。オペレータが”NO”を選択した
場合には(ステップS119/NO)、宛先電話番号入
力モードに戻る(ステップS101)。
【0034】第3の実施の形態について図5を参照しな
がら説明する。
【0035】原稿を送信したいオペレータが、送信原稿
を所定のスキャナ3にセットする(ステップS20
0)。宛先電話番号が入力される前に操作部9は" 宛先
が内線または外線かを選択して下さい" のような内容を
表示する(ステップS201)。[内線]のソフトキー
が選択された場合には(ステップS202/内線)、オ
ペレータは、宛先電話番号を入力する(ステップS20
3)。入力された電話番号そのままで発呼し(ステップ
S204)、ファクシミリ送信動作を行う。
【0036】また、ステップS202において、[外
線]のソフトキーが選択された場合には(ステップS2
02/外線)、オペレータは、外線発信番号のない通常
の宛先電話番号を入力する(ステップS205)。入力
された電話番号の先頭に予め登録されている外線発信番
号を追加する(ステップS206)。当該番号で発呼し
(ステップS207)、ファクシミリ送信動作を行う。
【0037】第4の実施の形態について図6を参照しな
がら詳細に説明する。本実施の形態は、第3の実施の形
態において、外線発信番号が追加された電話番号に発呼
(ステップS207)する前に、オペレータに確認を取
る処理を付け加えたものである。
【0038】ステップS202において、[外線]のソ
フトキーが選択された場合には(ステップS202/外
線)、オペレータは、宛先電話番号を入力する(ステッ
プS205)。入力された電話番号の先頭に予め登録さ
れている外線発信番号とポーズを示す" −"(ex. 0−)
を追加する(ステップS208)。操作部9は" 0−**
*********** に発信します。よろしいですか?" のよう
な内容を表示する(ステップS209)。オペレータ
が" NO" を選択した場合には(ステップS210/N
O)、[内線]/[外線]選択メニューに戻る(ステッ
プS201)。
【0039】なお、ステップS202において[外線]
のソフトキーが選択された場合に、先に先頭桁に0を設
定し、操作部9から" 0−************* 宛先電話番号
を入力して下さい。" のような内容を表示し、オペレー
タから入力された宛先電話番号を2桁目から設定する処
理をしてもよい。
【0040】また、ステップS210において、オペレ
ータが" YES" を選択した場合には(ステップS21
0/YES)、外線発信番号を追加した電話番号で発呼
し(ステップS211)、ファクシミリ送信動作を行
う。
【0041】発信する前にオペレータに確認を取ること
で、ステップS202において、オペレータが内線と外
線を押し間違えたことによる誤発信を防止することがで
きる。
【0042】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1及び2記載の発明によれば、内線と外線が混在し、通
信端末用発呼装置のオペレータがその通信端末用発呼装
置が内線に接続されているのか外線に接続されているの
か混乱しやすい環境でも、入力した電話番号から内線か
外線かを判断し、その結果をオペレータに確認させる手
順を踏むことにより、誤発信を防止することができる。
【0043】さらに、電話番号の桁数による判定ではな
く、接続PBXの発信番号に対応してチェックすること
により、規模が大きい会社で事業所番号等があり桁数が
多い内線があっても、正しく外線発信か内線発信かをチ
ェックすることができる。
【0044】また、市外局番との比較判定ではなく、接
続PBXの発信番号に対応してチェックすることによ
り、0以下市内局番と市外局番とが一致する場合にも正
確にチェックすることができる。
【0045】さらにまた、リングバックトーンの検出に
よる判定ではなく、接続PBXの発信番号に対応してチ
ェックすることにより、電話交換機の応答速度が遅い場
合にも正確にチェックすることができる。
【0046】請求項3記載の発明によれば、オペレータ
が、外線発信をする際に、外線発信番号を付けずに入力
したとき、追加手段が外線発信番号を追加することによ
り、オペレータの手間を省くことができる。
【0047】請求項4及び5記載の発明によれば、オペ
レータが宛先電話番号を入力する前に、表示手段が、外
線発信か内線発信かを選択するよう表示することによ
り、オペレータの注意を喚起することができる。
【0048】また、外線発信が選択されたとき、追加手
段が外線発信番号を追加することにより、オペレータ
は、外線発信番号の入力の手間を省くことができる。
【0049】請求項6記載の発明によれば、発信の前に
確認を取ることにより、確認を取らずに発信する場合と
比較して、より誤発信の確率を下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるファクシミリ装置
のシステムブロック図である。
【図2】第1の実施の形態を説明するためのフローチャ
ートである。
【図3】第2の実施の形態を説明するためのフローチャ
ートである。
【図4】第2の実施の形態を説明するためのフローチャ
ートである。
【図5】第3の実施の形態を説明するためのフローチャ
ートである。
【図6】第4の実施の形態を説明するためのフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 制御部 2 メモリ 3 スキャナ 4 プロッタ 5 網制御部(NCU) 6 モデム 7 符号化・復号化部 8 画像処理部 9 操作部 10 システムバス 11 電話回線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 宛先電話番号を入力する宛先電話番号入
    力手段と、 該宛先電話番号入力手段により入力された宛先電話番号
    の先頭桁の数字を検出する検出手段と、 該検出手段により検出された数字と予め設定された外線
    発信番号とを比較する比較手段と、 該比較手段による比較の結果、前記先頭桁の数字と前記
    外線発信番号とが一致するとき、オペレータに外線発信
    の確認を促す表示を表示する表示手段と、 を有することを特徴とする通信端末用発呼装置。
  2. 【請求項2】 前記表示手段は、前記比較手段による比
    較の結果、前記先頭桁の数字と前記外線発信番号とが一
    致しないとき、内線発信の確認を促す表示を表示するこ
    とを特徴とする請求項1記載の通信端末用発呼装置。
  3. 【請求項3】 前記表示手段により表示された確認を促
    す表示に対し、前記オペレータにより発信拒否を選択さ
    れたとき、前記宛先電話番号入力手段により入力された
    宛先電話番号の先頭に前記外線発信番号を追加する追加
    手段をさらに有し、 前記表示手段は、前記追加手段により外線発信番号が追
    加された電話番号を表示し、外線発信の確認を促すこと
    を特徴とする請求項1または2記載の通信端末用発呼装
    置。
  4. 【請求項4】 原稿がスキャナ部にセットされたことを
    検知する原稿検知手段をさらに有し、 前記表示手段は、前記原稿検知手段により原稿がセット
    されたことを検知したとき、内線発信及び外線発信のい
    ずれかを選択するよう促す表示を表示し、前記オペレー
    タにより外線発信が選択されたとき、前記追加手段によ
    り前記外線発信番号を追加することを特徴とする請求項
    3記載の通信端末用発呼装置。
  5. 【請求項5】 原稿がスキャナ部にセットされたことを
    検知する前記原稿検知手段と、 該原稿検知手段により原稿がセットされたことを検知し
    たとき、内線発信及び外線発信のいずれかを選択するよ
    う促す表示を表示する前記表示手段と、 宛先電話番号を入力する前記宛先電話番号入力手段とを
    有し、 該宛先電話番号入力手段により入力された宛先電話番号
    の先頭に予め設定された外線発信番号を追加する前記追
    加手段とを有し、 該追加手段は、前記表示手段により表示された内線発信
    及び外線発信のいずれかを選択するよう促す表示に対
    し、オペレータにより前記外線発信が選択されたとき、
    前記外線発信番号を追加することを特徴とする通信端末
    用発呼装置。
  6. 【請求項6】 前記表示手段は、前記追加手段により前
    記外線発信番号が追加された電話番号を表示し、外線発
    信の確認を促すことを特徴とする請求項5記載の通信端
    末用発呼装置。
JP28432399A 1999-10-05 1999-10-05 通信端末用発呼装置 Pending JP2001111670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28432399A JP2001111670A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 通信端末用発呼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28432399A JP2001111670A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 通信端末用発呼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001111670A true JP2001111670A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17677074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28432399A Pending JP2001111670A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 通信端末用発呼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001111670A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474318B1 (ko) * 2003-03-12 2005-03-10 엘지전자 주식회사 비상센터 오접속 호 차단방법
JP2017005337A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 ブラザー工業株式会社 携帯端末及びfaxプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474318B1 (ko) * 2003-03-12 2005-03-10 엘지전자 주식회사 비상센터 오접속 호 차단방법
JP2017005337A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 ブラザー工業株式会社 携帯端末及びfaxプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100703507B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 발신자 식별정보 기능 서비스 방법
JP2001111670A (ja) 通信端末用発呼装置
JP2001189805A (ja) 通信端末装置
KR100303789B1 (ko) 발신자정보처리시스템
JPH0591213A (ja) 通信装置
JPH10276257A (ja) 電話装置
JP4071013B2 (ja) 緊急着信表示機能付無線電話機および無線電話機の表示方法
JP4310644B2 (ja) Pbx内線電話機の履歴発信方式
JP4425284B2 (ja) 無線電話機
JP2007124562A (ja) 電話装置およびプログラム
KR100464497B1 (ko) 부재중 발신정보 전송기능이 구비된 전화기시스템 및 그제어방법
KR960003972B1 (ko) 종합정보 통신망에 있어서 전화기의 발신번호 송출 제어 방법
JPH01212061A (ja) ポケットベル用文字情報送信装置
JP2006050106A (ja) 通信装置、発信元情報表示方法、プログラムおよび記録媒体
JPH02244978A (ja) ファクシミリ装置
JPH09261335A (ja) 通信装置
JPH10229453A (ja) 通信端末装置
KR100486511B1 (ko) 교환기의다중링신호발생및검출장치
JP3293553B2 (ja) 通信端末装置
JP3478522B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10164271A (ja) データ通信装置
JPH11146059A (ja) 通信装置
JPH07147608A (ja) 呼出し確認機能付交換機
JPH099032A (ja) ファクシミリ装置
KR19980072383A (ko) 통신단말기에서 수신 식별코드에 따른 착신 링 수신방법