JP2001110824A - 電圧駆動型電力用半導体素子 - Google Patents

電圧駆動型電力用半導体素子

Info

Publication number
JP2001110824A
JP2001110824A JP28876099A JP28876099A JP2001110824A JP 2001110824 A JP2001110824 A JP 2001110824A JP 28876099 A JP28876099 A JP 28876099A JP 28876099 A JP28876099 A JP 28876099A JP 2001110824 A JP2001110824 A JP 2001110824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
voltage
driven power
semiconductor device
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28876099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3517165B2 (ja
Inventor
Hironobu Kin
宏信 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28876099A priority Critical patent/JP3517165B2/ja
Publication of JP2001110824A publication Critical patent/JP2001110824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517165B2 publication Critical patent/JP3517165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、従来のモジュール構成又は圧接パ
ッケージ構成に対し大きな設計変更を必要とせずにスイ
ッチング時の急峻なdv/dtを抑制することを目的と
する。 【解決手段】 コレクタ電極2とエミッタ電極3を平行
に重なるように配置し、そのコレクタ電極2とエミッタ
電極3の間に誘電体10を挿入して容量を持たせたこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の電圧駆動型
電力用半導体チップが並列接続されて構成されている電
圧駆動型電力用半導体素子であるInsulated Gate Bipol
ar Transistor (以下、IGBTと記す)やInjection
Enhansed Gate Transistor(以下、IEGTと記す)等
の内部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電力用半導体素子は、インバータやコン
バータ等の電力変換や電力制御等の用途に多く使われて
おり、電力分野では必要不可欠のものとなっている。近
年の電力の大容量化、高周波スイッチング化に伴い、電
力用半導体素子の大容量化、スイッチングの高速化が求
められている。従来、大容量の電力用半導体素子として
GTOサイリスタに代表される電流駆動型電力用半導体
素子が使われているが、機器の小型化や高周波スイッチ
ング等の面で問題があり、IGBTに代表される電圧駆
動型電力用半導体素子の使用が増加している。また、ポ
ストGTOサイリスタとして、電圧駆動型素子であるI
EGTが開発され、GTO並の大容量、IGBT並の高
周波スイッチングが可能となっている。
【0003】図13は、第1の従来技術としてのIEG
Tのモジュールパッケージ構造例を示している。同図に
おいて、1は電圧駆動型電力用半導体チップ、2はコレ
クタ電極、3はエミッタ電極、4はゲート電極、5はモ
ジュールコレクタ電極接続端子、6はモジュールエミッ
タ電極接続端子、7はモジュールゲート電極接続端子、
8はワイヤボンディング、9はゲート用抵抗、11は逆
導通ダイオードである。電圧駆動型電力用半導体チップ
1及び逆導通ダイオード11は直接コレクタ電極2に接
続され、ワイヤボンディング8によりエミッタ電極3及
びゲート用抵抗9を介してゲート電極4に接続されてい
る。コレクタ電極2とエミッタ電極3は同一基板上に配
置されている。これは、従来のIGBTに採用されてい
るモジュールと同じ構成となっている。
【0004】また、図14は、第2の従来技術としての
IEGTのモジュールパッケージの構造例を示してい
る。同図において、1は電圧駆動型電力用半導体チッ
プ、12はコレクタ電極、13はエミッタ電極、14は
ゲート電極、11は逆導通ダイオード、16はMo板で
ある。電圧駆動型電力用半導体チップ1及び逆導通ダイ
オード11はコレクタ電極12とエミッタ電極13によ
り圧接接続されている。これらは、従来のIGBTに採
用されている圧接パッケージと同じ構成となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、IGBTの
ように高電圧・大電流領域でのスイッチングは、電力用
半導体素子に大きな負担をかけるとともに、EMI(El
ectromagnetic Interference)ノイズが増大してしま
う。そのため、スイッチング時の急峻なdv/dtを抑
えることによって遮断耐量を上げるとともに、ノイズを
低減させている。特に、IEGTはdv/dtにより大
きく遮断耐量が変化する。dv/dtを抑制する手段と
しては、ゲート抵抗値Rgを大きくする、電力用半導体
素子のコレクタ・エミッタ間に外部容量(又は放電型ス
ナバ)を接続する等が挙げられる。電力用半導体素子使
用時には、推奨されるdv/dtになるようにRg及び
容量の値を決定する。これらの値は、データブック等に
記載されている。しかし、実際の使用時には素子短絡や
ゲート回路の誤動作等の事故により、非常に高いdv/
dtが発生し電力用半導体素子の破壊を招く可能性があ
る。そのため、予め電力用半導体素子にdv/dtを抑
える手段を付加することが必要である。
【0006】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
従来のモジュール構成又は圧接パッケージ構成に対し大
きな設計変更を必要とせずにスイッチング時の急峻なd
v/dtを効果的に抑制することができ、またコンパク
トで配線を簡素にすることができる電圧駆動型電力用半
導体素子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、電圧駆動型電力用半導体チ
ップの複数個が1枚のコレクタ電極上に当該複数の電圧
駆動型電力用半導体チップの各コレクタと接続して配置
され、前記複数の電圧駆動型電力用半導体チップの各エ
ミッタと当該電圧駆動型電力用半導体チップの近傍に設
置された1枚のエミッタ電極を導体により接続してなる
電圧駆動型電力用半導体素子において、前記コレクタ電
極と前記エミッタ電極を平行に重なるように配置し、当
該コレクタ電極とエミッタ電極の間に誘電体を挿入した
ことを要旨とする。この構成により、モジュール構造の
電圧駆動型電力用半導体素子において、ターンオフ時の
急峻なdv/dtがコレクタ電極とエミッタ電極間の誘
電体により抑制され、素子の破壊耐量を維持することが
可能となる。誘電体は、各チップに対して最短位置にあ
るため、モジュール内部配線の影響を受けず、高い抑制
作用が得られる。
【0008】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の電圧駆動型電力用半導体素子において、前記コレクタ
電極と前記エミッタ電極の間に前記誘電体と直列に接続
されるように抵抗体を挿入したことを要旨とする。この
構成により、モジュール構造の電圧駆動型電力用半導体
素子において、ターンオフ時の急峻なdv/dtがコレ
クタ電極とエミッタ電極間に直列接続された誘電体と抵
抗体により、より良く抑制され、素子の破壊耐量を維持
することが可能となる。直列接続の誘電体と抵抗体は、
各チップに対して最短位置にあるため、モジュール内部
配線の影響を受けず、より高い抑制作用が得られる。
【0009】請求項3記載の発明は、上記請求項1又は
2記載の電圧駆動型電力用半導体素子において、前記コ
レクタ電極に逆導通ダイオードチップの複数個を当該各
ダイオードのカソードと接続して配置し、前記各ダイオ
ードのアノードと前記エミッタ電極を導体により接続し
てなることを要旨とする。この構成により、逆導通ダイ
オードをモジュールに内蔵することで、構成のコンパク
ト化が実現される。
【0010】請求項4記載の発明は、上記請求項1,2
又は3記載の電圧駆動型電力用半導体素子を複数個並列
接続して新たに1体の電圧駆動型電力用半導体素子を構
成してなることを要旨とする。この構成により、モジュ
ールを大容量化した場合においても、ターンオフ時の急
峻なdv/dtが各チップに対して最短位置にある誘電
体、又は誘電体と抵抗体の直列接続により抑制され、素
子の破壊耐量を維持することが可能となる。
【0011】請求項5記載の発明は、電圧駆動型電力用
半導体チップの複数個が1対のコレクタ電極とエミッタ
電極により圧接接続されて構成された電圧駆動型電力用
半導体素子において、前記コレクタ電極とエミッタ電極
の間に誘電体を挿入したことを要旨とする。この構成に
より、圧接パッケージ構造の電圧駆動型電力用半導体素
子において、ターンオフ時の急峻なdv/dtがコレク
タ電極とエミッタ電極間の誘電体により抑制され、素子
の破壊耐量を維持することが可能となる。誘電体は、パ
ッケージ内部に形成されて各チップに対し最短位置にあ
るため、配線の影響を受けず、高い抑制作用が得られ
る。
【0012】請求項6記載の発明は、上記請求項5記載
の電圧駆動型電力用半導体素子において、前記コレクタ
電極と前記エミッタ電極の間に前記誘電体と直列に接続
されるように抵抗体を挿入したことを要旨とする。この
構成により、圧接パッケージ構造の電圧駆動型電力用半
導体素子において、ターンオフ時の急峻なdv/dtが
コレクタ電極とエミッタ電極間に直列接続された誘電体
と抵抗体により、より良く抑制され、素子の破壊耐量を
維持することが可能となる。直列接続の誘電体と抵抗体
は、各チップに対して最短位置にあるため、配線の影響
を受けず、より高い抑制作用が得られる。
【0013】請求項7記載の発明は、上記請求項5又は
6記載の電圧駆動型電力用半導体素子において、逆導通
ダイオードチップの複数個を前記電圧駆動型電力用半導
体チップと逆並列となるように前記コレクタ電極とエミ
ッタ電極により圧接接続してなることを要旨とする。こ
の構成により、逆導通ダイオードを圧接パッケージに内
蔵することで、構成のコンパクト化が実現される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0015】図1は、本発明の第1の実施の形態を示す
図である。本実施の形態から第8の実施の形態までは、
モジュール構造の電圧駆動型電力用半導体素子に適用さ
れている。なお、図1及び後述の第2の実施の形態以下
を示す図2乃至図12において、前記図13、図14に
おける部材等と同一ないし均等のものは、前記と同一符
号を以って示し、重複した説明を省略する。まず、電圧
駆動型電力用半導体素子の構成を説明すると、本実施の
形態では、平行に重なるように配置されたコレクタ電極
2とエミッタ電極3の間に誘電体10が挿入され、コレ
クタ電極2・エミッタ電極3間に容量が形成されてい
る。
【0016】本実施の形態では、ターンオフ時の急峻な
dv/dtがコレクタ電極2とエミッタ電極3間に形成
された容量により抑制されて、電圧駆動型電力用半導体
素子の破壊耐量を維持することが可能となる。誘電体1
0は、各電圧駆動型電力用半導体チップ1に対して最短
に位置するため、モジュール内部配線の影響を受けず、
非常に効果は大きい。また、従来のモジュール構成をそ
のまま使用できるので、大きな設計変更は必要としな
い。また、モジュール内部に誘電体10を設けるため、
モジュール外に誘電体10を接続する場合に比較して、
コンパクトになり、配線も簡素になる。
【0017】図2には、本発明の第2の実施の形態を示
す。本実施の形態は、上記第1の実施の形態の電圧駆動
型電力用半導体素子の複数個を並列接続して新たに1体
の電圧駆動型電力用半導体素子を構成したものである。
本実施の形態では、モジュールの大容量化に非常に適し
た構成となる。
【0018】図3には、本発明の第3の実施の形態を示
す。本実施の形態は、前記第1の実施の形態の電圧駆動
型電力用半導体素子において、逆導通ダイオードチップ
11をコレクタ電極2とエミッタ電極3の間に電圧駆動
型電力用半導体チップ1に逆並列となるように接続して
新たに1体の電圧駆動型電力用半導体素子を構成したも
のである。本実施の形態では、逆導通ダイオード11を
モジュールに内蔵することで、非常に簡素な構成とな
る。
【0019】図4には、本発明の第4の実施の形態を示
す。本実施の形態は、上記第3の実施の形態の電圧駆動
型電力用半導体素子の複数個を並列接続して新たに1体
の電圧駆動型電力用半導体素子を構成したものである。
本実施の形態では、モジュールの大容量化に非常に適し
た構成となる。
【0020】図5には、本発明の第5の実施の形態を示
す。本実施の形態は、前記第1の実施の形態の電圧駆動
型電力用半導体素子において、誘電体10の上部に抵抗
体17を挿入して、コレクタ電極2とエミッタ電極3は
直列接続された誘電体10と抵抗体17を介して積層配
置した構成となっている。
【0021】本実施の形態では、ターンオフ時の急峻な
dv/dtがコレクタ電極2とエミッタ電極3間に直列
接続された誘電体10と抵抗体17により、より良く抑
制されて、電圧駆動型電力用半導体素子の破壊耐量を維
持することが可能となる。直列接続の誘電体10と抵抗
体17は、各電圧駆動型電力用半導体チップ1に対して
最短に位置するため、モジュール内部配線の影響を受け
ず、非常に効果は大きい。直列接続の誘電体10と抵抗
体17の構成方法としては、従来のモジュール構成をそ
のまま使用できるので、大きな設計変更は必要としな
い。また、モジュール内部に誘電体10と抵抗体17を
構成するため、モジュール外に誘電体10と抵抗体17
を直列接続する場合に比較して、コンパクトになり、ま
た配線も簡素になる。
【0022】図6には、本発明の第6の実施の形態を示
す。本実施の形態は、上記第5の実施の形態の電圧駆動
型電力用半導体素子の複数個を並列接続して新たに1体
の電圧駆動型電力用半導体素子を構成したものである。
本実施の形態では、モジュールの大容量化に非常に適し
た構成となる。
【0023】図7には、本発明の第7の実施の形態を示
す。本実施の形態は、上記第5の実施の形態の電圧駆動
型電力用半導体素子において、逆導通ダイオードチップ
11をコレクタ電極2とエミッタ電極3の間に、電圧駆
動型電力用半導体チップ1に逆並列となるように接続し
て新たに1体の電圧駆動型電力用半導体素子を構成した
ものである。本実施の形態では、逆導通ダイオード11
をモジュールに内蔵することで、非常に簡素な構成とな
っている。
【0024】図8には、本発明の第8の実施の形態を示
す。本実施の形態は、上記第7の実施の形態の電圧駆動
型電力用半導体素子の複数個を並列接続して新たに1体
の電圧駆動型電力用半導体素子を構成したものである。
本実施の形態では、モジュールの大容量化に非常に適し
た構成となる。
【0025】図9には、本発明の第9の実施の形態を示
す。本実施の形態から第12の実施の形態までは、圧接
パッケージ構造の電圧駆動型電力用半導体素子に適用さ
れている。本実施の形態では、コレクタ電極12とエミ
ッタ電極13の間に誘電体15が圧接接続され、コレク
タ電極12・エミッタ電極13間に容量が形成されてい
る。
【0026】本実施の形態では、ターンオフ時の急峻な
dv/dtがコレクタ電極12とエミッタ電極13間に
形成された容量により抑制されて、電圧駆動型電力用半
導体素子の破壊耐量を維持することが可能となる。容量
を形成する誘電体15は、圧接パッケージ内部に構成す
るため各電圧駆動型電力用半導体チップ1に対して最短
に位置するので、配線の影響を受けず非常に効果は大き
い。また、従来の圧接パッケージ構成をそのまま使用で
きるので、大きな設計変更は必要としない。更に、圧接
パッケージ内部に誘電体15を設けるため、圧接パッケ
ージ外に誘電体15を接続する場合に比較して、コンパ
クトになり、また配線も簡素になる。
【0027】図10には、本発明の第10の実施の形態
を示す。本実施の形態は、上記第9の実施の形態の電圧
駆動型電力用半導体素子において、逆導通ダイオードチ
ップ11をコレクタ電極12とエミッタ電極13の間に
電圧駆動型電力用半導体チップ1に逆並列となるように
圧接接続して新たに1体の電圧駆動型電力用半導体素子
を構成したものである。本実施の形態では、逆導通ダイ
オード11を圧接パッケージに内蔵することで、非常に
簡素な構成となる。
【0028】図11には、本発明の第11の実施の形態
を示す。本実施の形態は、上記第9の実施の形態の電圧
駆動型電力用半導体素子において、誘電体15の上部に
抵抗体18を挿入して、コレクタ電極12とエミッタ電
極13の間に直列接続された誘電体15と抵抗体18を
圧接接続した構成としている。
【0029】本実施の形態では、ターンオフ時の急峻な
dv/dtがコレクタ電極12とエミッタ電極13間に
直列接続された誘電体15と抵抗体18により、より良
く抑制されて、電圧駆動型電力用半導体素子の破壊耐量
を維持することが可能となる。直列接続の誘電体15と
抵抗体18は、圧接パッケージ内部に構成するため各電
圧駆動型電力用半導体チップ1に対して最短に位置する
ので、配線の影響を受けず非常に効果は大きい。また、
従来の圧接パッケージ構成をそのまま使用できるので、
大きな設計変更は必要としない。また、圧接パッケージ
内部に誘電体15と抵抗体18を設けるため、圧接パッ
ケージ外にこれらを接続する場合に比較して、コンパク
トになり、また配線も簡素になる。
【0030】図12には、本発明の第12の実施の形態
を示す。本実施の形態は、上記第11の実施の形態の電
圧駆動型電力用半導体素子において、逆導通ダイオード
チップ11をコレクタ電極12とエミッタ電極13の間
に電圧駆動型電力用半導体チップ1に逆並列となるよう
に圧接接続して新たに1体の電圧駆動型電力用半導体素
子を構成したものである。本実施の形態では、逆導通ダ
イオード11を圧接パッケージに内蔵することで、非常
に簡素な構成となる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、コレクタ電極とエミッタ電極を平行に重な
るように配置し、当該コレクタ電極とエミッタ電極の間
に誘電体を挿入して容量を持たせたため、モジュール構
造の電圧駆動型電力用半導体素子において、スイッチン
グ時の急峻なdv/dtを各チップに対して最短位置に
ある誘電体の容量により効果的に抑制することができ
る。誘電体の構成方法としては、従来のモジュール構成
をそのまま使用できるので大きな設計変更は必要とせ
ず、また、モジュール内部に誘電体を設けるため、モジ
ュール外部に誘電体を接続する場合に比べてコンパクト
になり、配線を簡素にすることができる。
【0032】請求項2記載の発明によれば、前記コレク
タ電極と前記エミッタ電極の間に前記誘電体と直列に接
続されるように抵抗体を挿入し、前記コレクタ電極と前
記エミッタ電極の間に直列接続された容量と抵抗を持た
せたため、モジュール構造の電圧駆動型電力用半導体素
子において、スイッチング時の急峻なdv/dtを各チ
ップに対して最短位置にある直列接続の誘電体と抵抗体
により、より良く抑制することができる。直列接続の誘
電体と抵抗体の構成方法としては、従来のモジュール構
成をそのまま使用できるので大きな設計変更は必要とせ
ず、また、モジュール内部に誘電体と抵抗体を設けるた
め、モジュール外部に誘電体と抵抗体を直列接続する場
合に比べてコンパクトになり、配線を簡素にすることが
できる。
【0033】請求項3記載の発明によれば、前記コレク
タ電極に逆導通ダイオードチップの複数個を当該各ダイ
オードのカソードと接続して配置し、前記各ダイオード
のアノードと前記エミッタ電極を導体により接続したた
め、逆導通ダイオードをモジュールに内蔵することで、
構成をコンパクトにすることができる。
【0034】請求項4記載の発明によれば、請求項1,
2又は3記載の電圧駆動型電力用半導体素子を複数個並
列接続して新たに一体の電圧駆動型電力用半導体素子を
構成したため、モジュールを大容量化した場合において
も、ターンオフ時の急峻なdv/dtを各チップに対し
て最短位置にある誘電体、又は誘電体と抵抗体の直列接
続により効果的に抑制することができる。
【0035】請求項5記載の発明によれば、電圧駆動型
電力用半導体チップの複数個が1対のコレクタ電極とエ
ミッタ電極により圧接接続されて構成された電圧駆動型
電力用半導体素子において、前記コレクタ電極とエミッ
タ電極の間に誘電体を挿入して容量を持たせたため、圧
接パッケージ構造の電圧駆動型電力用半導体素子におい
て、スイッチング時の急峻なdv/dtを各チップに対
して最短位置にある誘電体により効果的に抑制すること
ができる。その構成方法としては、従来の圧接パッケー
ジ構成をそのまま使用できるので大きな設計変更は必要
とせず、また、パッケージ内部に誘電体を設けるため、
パッケージ外部に誘電体を接続する場合に比べてコンパ
クトになり、配線を簡素にすることができる。
【0036】請求項6記載の発明によれば、前記コレク
タ電極と前記エミッタ電極の間に前記誘電体と直列に接
続されるように抵抗体を挿入し、前記コレクタ電極と前
記エミッタ電極の間に直列接続された容量と抵抗を持た
せたため、圧接パッケージ構造の電圧駆動型電力用半導
体素子において、スイッチング時の急峻なdv/dtを
各チップに対して最短位置にある直列接続の誘電体と抵
抗体により、より良く抑制することができる。その構成
方法としては、従来の圧接パッケージ構成をそのまま使
用できるので大きな設計変更は必要とせず、また、パッ
ケージ内部に誘電体と抵抗体を設けるため、パッケージ
外部にそれらを直列接続する場合に比べてコンパクトに
なり、配線を簡素にすることができる。
【0037】請求項7記載の発明によれば、逆導通ダイ
オードチップの複数個を前記電圧駆動型電力用半導体チ
ップと逆並列となるように前記コレクタ電極とエミッタ
電極により圧接接続したため、逆導通ダイオードを圧接
パッケージに内蔵することで、構成をコンパクトにする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態である電圧駆動型電
力用半導体素子の構成図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態の構成図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態の構成図である。
【図4】本発明の第4の実施の形態の構成図である。
【図5】本発明の第5の実施の形態の構成図である。
【図6】本発明の第6の実施の形態の構成図である。
【図7】本発明の第7の実施の形態の構成図である。
【図8】本発明の第8の実施の形態の構成図である。
【図9】本発明の第9の実施の形態の構成図である。
【図10】本発明の第10の実施の形態の構成図であ
る。
【図11】本発明の第11の実施の形態の構成図であ
る。
【図12】本発明の第12の実施の形態の構成図であ
る。
【図13】電圧駆動型電力用半導体素子の第1の従来技
術の構成図である。
【図14】第2の従来技術の構成図である。
【符号の説明】
1 電圧駆動型電力用半導体チップ 2,12 コレクタ電極 3,13 エミッタ電極 10,15 誘電体 11 逆導通ダイオード 17,18 抵抗体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電圧駆動型電力用半導体チップの複数個
    が1枚のコレクタ電極上に当該複数の電圧駆動型電力用
    半導体チップの各コレクタと接続して配置され、前記複
    数の電圧駆動型電力用半導体チップの各エミッタと当該
    電圧駆動型電力用半導体チップの近傍に設置された1枚
    のエミッタ電極を導体により接続してなる電圧駆動型電
    力用半導体素子において、前記コレクタ電極と前記エミ
    ッタ電極を平行に重なるように配置し、当該コレクタ電
    極とエミッタ電極の間に誘電体を挿入したことを特徴と
    する電圧駆動型電力用半導体素子。
  2. 【請求項2】 前記コレクタ電極と前記エミッタ電極の
    間に前記誘電体と直列に接続されるように抵抗体を挿入
    したことを特徴とする請求項1記載の電圧駆動型電力用
    半導体素子。
  3. 【請求項3】 前記コレクタ電極に逆導通ダイオードチ
    ップの複数個を当該各ダイオードのカソードと接続して
    配置し、前記各ダイオードのアノードと前記エミッタ電
    極を導体により接続してなることを特徴とする請求項1
    又は2記載の電圧駆動型電力用半導体素子。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3記載の電圧駆動型電
    力用半導体素子を複数個並列接続して新たに1体の電圧
    駆動型電力用半導体素子を構成してなることを特徴とす
    る電圧駆動型電力用半導体素子。
  5. 【請求項5】 電圧駆動型電力用半導体チップの複数個
    が1対のコレクタ電極とエミッタ電極により圧接接続さ
    れて構成された電圧駆動型電力用半導体素子において、
    前記コレクタ電極とエミッタ電極の間に誘電体を挿入し
    たことを特徴とする電圧駆動型電力用半導体素子。
  6. 【請求項6】 前記コレクタ電極と前記エミッタ電極の
    間に前記誘電体と直列に接続されるように抵抗体を挿入
    したことを特徴とする請求項5記載の電圧駆動型電力用
    半導体素子。
  7. 【請求項7】 逆導通ダイオードチップの複数個を前記
    電圧駆動型電力用半導体チップと逆並列となるように前
    記コレクタ電極とエミッタ電極により圧接接続してなる
    ことを特徴とする請求項5又は6記載の電圧駆動型電力
    用半導体素子。
JP28876099A 1999-10-08 1999-10-08 電圧駆動型電力用半導体素子 Expired - Fee Related JP3517165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28876099A JP3517165B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 電圧駆動型電力用半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28876099A JP3517165B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 電圧駆動型電力用半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001110824A true JP2001110824A (ja) 2001-04-20
JP3517165B2 JP3517165B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=17734363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28876099A Expired - Fee Related JP3517165B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 電圧駆動型電力用半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3517165B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3517165B2 (ja) 2004-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9041456B2 (en) Power semiconductor device
US6249024B1 (en) Power module with repositioned positive and reduced inductance and capacitance
KR101998424B1 (ko) 반도체 모듈
JP6245365B2 (ja) ハーフブリッジパワー半導体モジュール及びその製造方法
US20160079154A1 (en) Semiconductor modules and methods of forming the same
WO2015099030A1 (ja) パワー回路およびパワーモジュール
US11171122B2 (en) Semiconductor device
EP1808954A2 (en) IGBT-module
JPWO2016084241A1 (ja) ハーフブリッジパワー半導体モジュール及びその製造方法
JP2004014547A (ja) 半導体装置及び容量調節回路
JP2018520625A (ja) 電力コンバータの物理的トポロジー
JPH03195376A (ja) ダイオード及びigbtとの並列回路とそのモジュール及びそれを用いた電力変換装置
US20180183432A1 (en) Semiconductor apparatus and inverter system
WO2017159029A1 (ja) 半導体モジュール
US20210366886A1 (en) Semiconductor device
WO2016129097A1 (ja) ハーフブリッジパワー半導体モジュール及びその製造方法
JP2019017112A (ja) パワー回路
JP7002431B2 (ja) 半導体装置
US20030045041A1 (en) Semiconductor power conversion apparatus
US4929856A (en) Heavy-duty circuit breaker
JP2022050887A (ja) 半導体装置
US11545479B2 (en) Semiconductor device module and method of assembly
US11094809B2 (en) Power module and reverse-conducting IGBT
JP2001110824A (ja) 電圧駆動型電力用半導体素子
JP4581717B2 (ja) 電力用半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040122

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041007

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees