JP2001109956A - 電子棚札 - Google Patents

電子棚札

Info

Publication number
JP2001109956A
JP2001109956A JP28486499A JP28486499A JP2001109956A JP 2001109956 A JP2001109956 A JP 2001109956A JP 28486499 A JP28486499 A JP 28486499A JP 28486499 A JP28486499 A JP 28486499A JP 2001109956 A JP2001109956 A JP 2001109956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
shelf label
price
electronic shelf
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28486499A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Baba
淳 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP28486499A priority Critical patent/JP2001109956A/ja
Publication of JP2001109956A publication Critical patent/JP2001109956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線で価格が書き換え可能であって、ペーパ
ーライクに取り扱える反射型液晶表示型電子棚札を提供
する。 【解決手段】 本発明の電子棚札1は、棚札に表示され
た商品価格等の表示情報を外部端末から無線で受信して
変更可能な電子棚札において、棚札の商品価格等表示部
にフィルム状の反射型液晶表示素子を設けたことを特徴
とする。電子棚札には太陽電池6を備えることができ、
液晶表示にポリマーネットワーク型液晶材料を使用して
反射特性を高くすることができる。また、特別価格21
と通常価格22とを異なる色彩で表示することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スーパーマーケ
ットやコンビニエンスストアで使用する棚札に関する。
詳しくは、棚札に表示された価格をハンディー端末等の
外部端末から無線で変更可能な価格表示用電子棚札にお
いて、棚札の商品価格表示部に、フィルム状反射型液晶
ディスプレイを設けた電子棚札に関する。
【0002】
【従来技術】棚札に表示された価格を、電気的に容易に
書き換えるため価格表示部に液晶ディスプレイを使用し
た棚札の開発が行われている。しかし、この液晶ディス
プレイはガラス基板を使用しているため、棚札としての
総厚みが厚くなってしまうほか、重くかつ破損しやすい
という問題がある。また、カラーフィルターを用いるこ
とによって、カラー表示も可能であるが、高コストにな
ると同時に棚札が厚くなってしまう問題がある。また、
棚札に表示される価格は、商品によって日毎に変化させ
ると同時に、値引き商品の価格は通常価格よりも強調し
て表示したいという要求がある。カラーフィルターを使
用しない場合は、値引き価格部の表示サイズを大きくす
るか、あるいは表示を点滅させる等による以外に表示内
容を強調できない不便がある。電子棚札に関しては、特
開平7−319395号には「電子棚ラベル」が提案さ
れているが、ラベル媒体の具体的な内容については明ら
かにされていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、棚札
の商品価格表示部にフィルム状反射型液晶ディスプレイ
を使用することにより、従来品より軽く、曲げに強く、
弾性のあるペーパーライクな棚札を開発すべくなされた
ものである。また、光散乱性反射型液晶表示素子を使用
することと反射板に複数の異なる色調部分を設けること
によりカラーフィルタを使用しないで見易く、値引き価
格等の表示をも可能とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の要旨の第1は、棚札に表示された商品価格等
の表示情報を外部端末から無線で受信した信号に基づい
て変更可能な電子棚札において、棚札の商品価格等表示
部にフィルム状反射型液晶表示素子を設けたことを特徴
とする電子棚札、にある。かかる電子棚札であるため、
曲げに強く弾性のあるペーパーライクな棚札とすること
ができる。
【0005】上記課題を解決するための本発明の要旨の
第2は、外部端末から商品価格等の表示情報を受信する
受信部と、当該受信信号を処理するマイクロプロセッサ
と、前記表示情報を表示する表示部とを備える電子棚札
において、前記表示情報を表示する表示部が光散乱性反
射型液晶表示素子であることを特徴とする電子棚札、に
ある。かかる電子棚札であるため見易く低消費電力の棚
札とすることができる。
【0006】上記のような電子棚札は、液晶表示部を駆
動する液晶表示用駆動ドライバと、駆動用電源を供給す
る太陽電池とを、さらに備えることにより、外部電源を
必要とせず、反射型液晶表示素子を、ポリマーネットワ
ーク型の液晶材料を使用した表示装置とすることで優れ
た反射特性が得られる。また、液晶表示部が二種以上の
情報を表示し、表示する情報を種別により異なった色で
表示するようにした反射板を有するようにすれば、特別
価格を強調することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の電子棚札は、棚札に表示
された価格をハンディー端末等から無線で変更可能な電
子棚札であって、棚札の商品価格表示部にフィルム状で
あって光散乱性反射型液晶ディスプレイを設けた電子棚
札であり、以下の構成を有する。
【0008】以下、本発明の電子棚札について、図面を
参照して説明することにする。図1は、本発明の電子棚
札の一例を示す平面図である。電子棚札1の全体外形は
矩形状の外枠1fで示す形状であって、全体がほぼ一定
の厚みのフィルム状またはシート状に形成されている。
価格表示部2は、棚札の下側半分の領域にある角丸の枠
内2fに該当し、価格表示21,22は液晶のセグメン
ト表示素子による表示がなされる。価格表示部2以外の
領域は、商品等の一般的な印刷情報表示部3となる領域
であり、宣伝広告の内容、商品名や商品の容量、商品の
特性等が表示できる。印刷情報表示部3が設けられるシ
ートは透明なプラスチックシートであって、価格表示部
2を窓枠状に印刷するとともに、価格表示部のセグメン
ト文字周囲を明色に印刷して、表示のコントラストを高
めるようにされている。価格表示部2内の「会員価
格」、「通常価格」、「円」等の文字印刷もこのシート
になされる。
【0009】価格表示部2は、好ましくは特別価格21
と通常価格22を表示できるように、2種の価格表示域
が設けられる。特別価格は目に付き易いように大きく、
かつ赤色等の目立つ色で表示するのが通常である。従っ
て、セグメント表示素子も大小異なるサイズのものが組
み込まれることになる。図1の場合、通常価格380円
のものが、特別価格298円で販売されていることを示
している。棚札のペーパーライクな取り扱いのため、当
該表示には、ガラス基板を使用しないで、フィルム状反
射型液晶ディスプレイを使用している。
【0010】価格表示部2の液晶セグメントおよび太陽
電池6以外の領域は、前記のように液晶で表示される数
字とのコントラストを大きくして視認を容易とするた
め、白色等の明色に印刷される。当該反射型液晶表示素
子では、セグメントの表示しない部分は白濁状態となる
ため、セグメントで表示される文字の周辺まで明色に塗
装することにより表示部の色調を際立たせることができ
る。また、外部からの入射光が明るい基板で反射する
と、白色部とのコントラストが低下するので、液晶層下
面の反射板は、青色や黒色の暗色にされるのが良いが、
会員価格等の特別価格21と通常価格22との種別が明
確にできるように、前記のように特別価格を赤色等の明
瞭な色で表示しても良い。棚札の右下にはアンテナに対
応する位置に受信部7が設けられるが、電磁波を遮蔽す
るものでない限り当該部分を透明とする必要はない。な
お、図1では、太陽電池6と受信部7が価格表示部に置
かれているが、それに限られる訳ではなく印刷情報表示
部に設けるものであっても良い。また、図1ではそのよ
うには図示されていないが、価格表示部内の一般的な情
報表示23も、ドットマトリックス表示等の液晶表示と
することができる。
【0011】図2は、価格表示部の中間層とその下面の
反射板を示す図である。図2(A)のように、中間層に
は、液晶パネル(反射型液晶表示素子)4と太陽電池
6、および外部信号を受信するアンテナ7aと受信回路
8、信号処理および一時記憶を行うマイクロプロセッサ
5、液晶駆動用ドライバ9等、が設けられている。液晶
パネルは、0.4〜0.5mm程度の厚みをもつので、
パネルや回路要素のない部分は、厚みを均一にするため
に充填物10を挿入する。この充填物は紙材料や発泡プ
ラスチックシート材料等であって良い。液晶ディスプレ
イの駆動電源を得るため、好ましくは太陽電池6が設け
られる。液晶表示は室内光を利用した反射表示であって
バックライト光源を使用しないから、太陽電池は液晶電
極への電力供給を主とするものであって、過大な電力を
必要とするものではない。
【0012】セグメントによる価格表示部は通常、4〜
5桁程度の数字が表示できれば十分である。図2のよう
に、1つの数字は「日」の字型に配された7つのセグメ
ントから構成することができるが、「田」の字型の構成
であってもよい。前記のように一般的情報表示のために
ドットマトリックス表示部を設ける場合には、通常のX
Yマトリックス表示のものが使用される。
【0013】図2(B)のように、中間層の下面には反
射板13を有する。反射板は液晶パネル4の下側に、入
射光を反射させる色彩のインキを印刷した基板を挿入し
て反射板としても良いし、液晶パネルの下側基板に直接
印刷したものであっても良い。あるいはまた、電子棚札
の裏面基板に反射色を印刷しても良い。反射板の色彩は
前記のように、特別価格に対応する部分を赤色13Rに
し、通常価格に対応した部分を青色13Bとすることが
できる。反射効率を高めるためには、赤色、青色等の印
刷、塗装後にアルミ蒸着等を施しておくこともできる。
【0014】図3は、電子棚札の断面を示す図である。
図3(A)は、棚札本体の断面図、図3(B)は、液晶
パネル4を引き出してその断面を示している。電子棚札
1は、保護用の表面透明シート11と印刷が施される透
明シート12、および裏面基板14から構成され、透明
シート12と裏面基板14との間に液晶パネル4が挿入
されている。表面透明シート11は必須のものではない
が、印刷層12Aを保護して棚札の耐久性を高めるため
に設けておくのが好ましい。液晶パネル4の基板45
は、接着剤等により透明シート12に接着される。透明
シート12と表面透明シート11は、接着しても良い
が、透明シート11は電子棚札を保護するだけの目的で
あるので、周囲でシール等して棚札から分離しないよう
にされていれば問題ない。
【0015】液晶パネル4の一方側には、マイクロプロ
セッサ5、液晶駆動ドライバ9等の回路要素や太陽電池
6が納められている。これらは一体にした基板を透明シ
ート12に装着することになる。液晶駆動用ドライバ9
と液晶パネル4の電極端子とは、コネクタ等で接続す
る。
【0016】図3(B)のように、液晶パネル4は、柔
軟で強靱かつ軽量なプラスチック材料からなる液晶基板
45,46の液晶材料と接する面に電極43,44を設
け、内部に液晶材料47を充填したものである。パネル
の四周は接着剤等の封止剤48により封止される。
【0017】液晶パネル4の基板45,46には、ポリ
エチレンテレフタレートフィルムのほか、ポリブチレン
テレフタレートフィルム、ポリエーテルスルホンフィル
ム、ポリカーボネートフィルム等のフィルムを使用す
る。前記した価格表示部枠内におけるセグメント文字周
囲の明色の隠蔽印刷や「会員価格」等の表示は、液晶パ
ネル4を価格表示部枠と同程度以上の大きさにする場合
は、この液晶パネルの外表面に印刷を施すものであって
も良い。フィルムの内側表面には公知の手段により酸化
インジウム、酸化スズ等の透明導電膜による電極が形成
され、さらにスペーサ剤などが塗布または散布される。
セグメント型の場合、液晶層は全面に設けるが、電極は
表示するセグメントの有る部分にのみパターン状に設け
られる。最も電極の一方側は共通電極として平面状電極
としても良い。液晶層には以下に説明するポリマーネッ
トワーク型の液晶材料が好ましく使用される。
【0018】当該液晶は、特開平7−333583号公
報にその製造方法が記載されるような、ポリマーネット
ワーク型液晶材料(PN−LCD)である。すなわち、
2枚の基板間に液晶材料と透明性固体物質を含有する調
光層を形成する光散乱型液晶表示のものが好ましい。こ
のものは、図4のように、ポリマーが透明な三次元網目
状高分子にネットワークを構成し、それに支持された液
晶が連続層を形成するため、白濁−透明の表示モードを
行うことができる。すなわち、電圧をかけた状態では、
図4(B)のように液晶分子が入射光線方向に平行して
配列するので透明となり光を透過し、または反射型の場
合は光線を平行反射する。一方、電圧無負荷のランダム
状態では、(A)のように入射光を散乱する状態とな
る。透明性固体物質を有する層の厚みは1〜30μmと
される。通常の液晶表示装置の場合は偏光フィルムを使
用するが、本棚札の場合は散乱光を利用するため偏光フ
ィルムを使用する必要がなく白く明るい画面とすること
ができる。反射率は20%から高反射率のものでは35
%を実現できるといわれる。PN−LCD(Polym
er Network Liquid Crystal
Display)を製造する場合は調光層形成用原料
組成物を電極基板間に挟んで紫外線を照射することによ
り製造できる。
【0019】太陽電池6は、液晶層の電極に電圧を供給
して透明状態と散乱状態の切り換えを行う電力源とする
ものである。液晶パネル層は、反射光を利用するもので
あり、背面から照明するものではないから過大な供給電
力を必要としない。一方、電子棚札は通常は、明るく照
明された店内等に設置されるので、その照明光により十
分な起電力を生じ得る。
【0020】図5は、電子棚札の電気回路を示すブロッ
ク図である。アンテナ7aから受信したハンディー端末
からの信号は受信回路8を経て、マイクロプロセッサ5
に送られる。受信回路8は、アンテナ7とコンデンサに
よりLC回路を構成する共振回路であり、マイクロプロ
セッサ5は受信信号を、復調し、メモリおよび液晶駆動
ドライバ9への入出力処理を行う。マイクロプロセッサ
の電源は外部端末から非接触で供給することもできる
が、液晶パネルの電源とともに太陽電池6から得ても良
い。アンテナ7は、巻き線コイルにより設けるか、透明
シート12に導電性インキによる印刷パターンとして設
ける、あるいはフィルムに設けた銅箔等のフォトエッチ
ングにより形成する。
【0021】このように構成した電子棚札は、全体の厚
さを0.5〜2.0mm程度とすることができ、薄く可
撓性があるため、ペーパーライクの取り扱いが可能であ
る。また、紙自体とは異なりプラスチックフィルムで構
成されているので、耐水性、耐久性があり反復使用する
ことができる。またなにより、電子棚札として棚札に直
接手を触れることなしに容易に価格の書き換えができる
ので、売れ行きや商品の鮮度等に伴って随時に価格の修
正が容易にできるので、人手の省力を図ることができる
という利益がある。ハンディー端末等による価格の修正
データは、データキャリア等によりPOSレジに即時に
フィードバックするようにすれば、価格修正後の商品を
購買した顧客が認識している購買金額とレジスタによる
合計額との整合を図ることができ、トラブルを生じるこ
ともない。
【0022】
【実施例】(実施例)図1図示の電子棚札を、ポリマー
ネットワーク型高反射率液晶原料組成物(大日本インキ
化学工業株式会社製「PNM−106」)を使用して製
造した。液晶パネル4の上下基板45,46には、0.
2mm厚のポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ
株式会社製)を使用した。基板の内面の観察面側と他方
面側に四桁の価格表示が大小二種の文字サイズで2段に
セグメント表示できるように「日」の字型のITO電極
を形成するとともに液晶駆動ドライバと接続する電極端
子を形成した。電極43,44間が、11μmに維持さ
れるように直径11μmのガラスファイバー製スペーサ
剤を塗布した基板間に前記液晶原料組成物を挟み込んで
から、光散乱性の紫外線光源を照射して、重合性化合物
を硬化させ、光散乱型液晶表示素子(PN−LCD)を
得た。液晶パネルの上下基板間周囲を、2液硬化型の接
着剤で接着しシールして密閉した。
【0023】液晶パネルの反射板13には、ポリエチレ
ンテレフタレートフィルムを使用し、特別価格の表示部
に対面する部分には赤色の蛍光インキを、通常価格表示
部に対面する部分には青色の蛍光インキをスクリーン印
刷で印刷して使用した。この反射板を透明な接着剤で液
晶パネルに接着剤で貼着した。
【0024】一方、あらかじめ液晶セグメントパターン
に合致するようにセグメント文字の周囲の白色隠蔽層や
印刷情報表示部3をスクリーン印刷で、0.2mm厚の
ポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ株式会社
製)からなる透明シート12に設けるとともに、その裏
面側に捲線コイルからなるアンテナ7a、受信回路8、
マイクロプロセッサ5、液晶駆動用ドライバ9、太陽電
池6を一体に装着したシートを接着した。また、上記印
刷層を設けた透明シート12と同材料からなる裏面基板
14とで棚札サイズの袋体〔サイズ;150mm×15
0mm〕を構成し、これに先に準備した液晶パネルを挿
入して接着剤で固定し、挿入口をシールして電子棚札本
体を作製した。液晶パネルと液晶駆動用ドライバとの接
続はコネクタにより接続した。なお、液晶パネルの無い
部分に生じる隙間には、ほぼ同厚みの発泡ポリスチレン
シートを充填物10として挿入して厚みの調整を行っ
た。この棚札の表面に保護用の表面透明シート(0.1
mm厚ポリプロピレンフィルム)を貼着して電子棚札を
完成した。
【0025】この電子棚札をスーパーマーケットの商品
棚に設置し、ハンディー端末で書き換え操作を行ったと
ころ支障なく書き換えできることが確認できた。また、
価格表示は高い反射率のため明瞭であって、蛍光灯下で
特別価格と通常価格の異なる色彩の価格を明瞭に視認す
ることができた。
【0026】
【発明の効果】上述のように、本発明の電子棚札は、表
示された価格をハンディー端末等から無線で変更可能な
電子棚札において、棚札の商品価格表示部にフィルム状
反射型液晶表示素子を使用しているので、価格の表示変
更が容易であるとともに軽量で薄い棚札をペーパーライ
クに取り扱うことができる。また、液晶ディスプレイの
基材にフィルムを用いているため、価格表示以外の情報
を価格表示エリア以外の部分に印刷できる。液晶にPN
−LCDを使用する場合は、液晶未配向時は白濁状態で
あり、価格表示に使われていない白濁状態と、表示に使
用する透明状態との識別が明瞭になる。さらに、それぞ
れの価格表示部に異なる色の反射板を用いることで、通
常価格や値引価格等の異なる情報が顧客にわかりやすく
表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子棚札の一例を示す平面図であ
る。
【図2】 価格表示部の中間構成層と反射板を示す平面
図である。
【図3】 電子棚札の断面を示す図である。
【図4】 ポリマーネットワーク型液晶を説明する図で
ある。
【図5】 電子棚札の電気回路を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 電子棚札 2 価格表示部 3 印刷情報表示部 4 液晶パネル 5 マイクロプロセッサ 6 太陽電池 7 受信部 7a アンテナ 8 受信回路 9 液晶駆動用ドライバ 10 充填物 11 表面透明シート 12 透明シート 12A 印刷層 13 反射板 14 裏面基板 21 特別価格 22 通常価格 23 一般的な情報表示 43,44 電極 45,46 液晶基板 47 液晶材料 48 封止剤
フロントページの続き Fターム(参考) 2H088 EA22 GA10 HA21 MA20 3E042 AA10 BA13 CA04 CB02 EA01 5B035 AA00 BA01 BB09 BC00 CA06 CA23 5C094 AA02 AA15 AA56 BA43 CA14 CA24 DA09 DB02 DB10 EB04 ED11 ED14 FA01 HA10 9A001 BB06 JJ36 KK57

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棚札に表示された商品価格等の表示情報
    を外部端末から無線で受信した信号に基づいて変更可能
    な電子棚札において、棚札の商品価格等表示部にフィル
    ム状反射型液晶表示素子を設けたことを特徴とする電子
    棚札。
  2. 【請求項2】 外部端末から商品価格等の表示情報を受
    信する受信部と、当該受信信号を処理するマイクロプロ
    セッサと、前記表示情報を表示する表示部とを備える電
    子棚札において、前記表示情報を表示する表示部が光散
    乱性反射型液晶表示素子であることを特徴とする電子棚
    札。
  3. 【請求項3】 液晶表示部を駆動する液晶表示用駆動ド
    ライバと、駆動用電源を供給する太陽電池とを、さらに
    備えることを特徴とする請求項1もしくは請求項2記載
    の電子棚札。
  4. 【請求項4】 反射型液晶表示素子が、ポリマーネット
    ワーク型の液晶材料を使用した表示装置であることを特
    徴とする請求項1もしくは請求項2記載の電子棚札。
  5. 【請求項5】 液晶表示部が二種以上の情報を表示し、
    表示する情報を種別により異なった色で表示するように
    した反射板を有することを特徴とする請求項1から請求
    項4記載の電子棚札。
JP28486499A 1999-10-05 1999-10-05 電子棚札 Pending JP2001109956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28486499A JP2001109956A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 電子棚札

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28486499A JP2001109956A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 電子棚札

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001109956A true JP2001109956A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17684028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28486499A Pending JP2001109956A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 電子棚札

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001109956A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003065393A2 (en) * 2002-01-25 2003-08-07 Konarka Technologies, Inc. Displays with integrated photovoltaic cells
KR20040075798A (ko) * 2004-07-15 2004-08-30 주식회사 코텍전자 물류지원 시스템의 표시장치
US6949400B2 (en) * 2002-01-25 2005-09-27 Konarka Technologies, Inc. Ultrasonic slitting of photovoltaic cells and modules
US7205473B2 (en) * 2002-01-25 2007-04-17 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic powered multimedia greeting cards and smart cards
JP2007222645A (ja) * 2007-03-19 2007-09-06 Ishida Co Ltd 電子棚札システム
JP2008058362A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Mitsubishi Pencil Co Ltd 双安定型表示装置及びそれを用いた広告表示媒体
KR100818131B1 (ko) * 2001-09-19 2008-03-31 아사히 가라스 가부시키가이샤 전자 선반 라벨
JP2008518346A (ja) * 2004-10-29 2008-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 最前部表面及びディスプレイを有する装置
US7894694B2 (en) 2002-01-25 2011-02-22 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic fibers
WO2010137883A3 (en) * 2009-05-29 2011-02-24 Lg Innotek Co., Ltd. Terminal, system and method for electronic shelf label using radio-frequency identification
US7932464B2 (en) 2002-01-25 2011-04-26 Konarka Technologies, Inc. Methods of scoring for fabricating interconnected photovoltaic cells
JP2011520133A (ja) * 2008-02-21 2011-07-14 マリセンス オサケ ユキチュア ディスプレーモジュールおよび関連の製造方法
US8071874B2 (en) 2002-01-25 2011-12-06 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells incorporating rigid substrates
US8581096B2 (en) 2002-01-25 2013-11-12 Merck Patent Gmbh Gel electrolytes for dye sensitized solar cells
JP2017068606A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 矢崎エナジーシステム株式会社 電池式ガス警報器
JP2021117561A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 京セラ株式会社 Rfidタグ及びシステム

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100818131B1 (ko) * 2001-09-19 2008-03-31 아사히 가라스 가부시키가이샤 전자 선반 라벨
US8071874B2 (en) 2002-01-25 2011-12-06 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells incorporating rigid substrates
US7205473B2 (en) * 2002-01-25 2007-04-17 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic powered multimedia greeting cards and smart cards
WO2003065393A3 (en) * 2002-01-25 2004-03-25 Konarka Technologies Inc Displays with integrated photovoltaic cells
US7351907B2 (en) * 2002-01-25 2008-04-01 Konarka Technologies, Inc. Displays with integrated photovoltaic cells
US6949400B2 (en) * 2002-01-25 2005-09-27 Konarka Technologies, Inc. Ultrasonic slitting of photovoltaic cells and modules
US7894694B2 (en) 2002-01-25 2011-02-22 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic fibers
US8581096B2 (en) 2002-01-25 2013-11-12 Merck Patent Gmbh Gel electrolytes for dye sensitized solar cells
WO2003065393A2 (en) * 2002-01-25 2003-08-07 Konarka Technologies, Inc. Displays with integrated photovoltaic cells
US7932464B2 (en) 2002-01-25 2011-04-26 Konarka Technologies, Inc. Methods of scoring for fabricating interconnected photovoltaic cells
KR20040075798A (ko) * 2004-07-15 2004-08-30 주식회사 코텍전자 물류지원 시스템의 표시장치
JP2008518346A (ja) * 2004-10-29 2008-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 最前部表面及びディスプレイを有する装置
JP2008058362A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Mitsubishi Pencil Co Ltd 双安定型表示装置及びそれを用いた広告表示媒体
JP2007222645A (ja) * 2007-03-19 2007-09-06 Ishida Co Ltd 電子棚札システム
JP2011520133A (ja) * 2008-02-21 2011-07-14 マリセンス オサケ ユキチュア ディスプレーモジュールおよび関連の製造方法
WO2010137883A3 (en) * 2009-05-29 2011-02-24 Lg Innotek Co., Ltd. Terminal, system and method for electronic shelf label using radio-frequency identification
KR101022958B1 (ko) 2009-05-29 2011-03-16 엘지이노텍 주식회사 알에프아이디 방식을 이용한 esl 단말기와 시스템 및 그 방법
JP2017068606A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 矢崎エナジーシステム株式会社 電池式ガス警報器
JP2021117561A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 京セラ株式会社 Rfidタグ及びシステム
JP7330906B2 (ja) 2020-01-23 2023-08-22 京セラ株式会社 Rfidタグ及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001109956A (ja) 電子棚札
JP4592847B2 (ja) 電子棚札
JP3154498B2 (ja) 液晶表示装置
TWI284228B (en) Screen input type display device
JP4370497B2 (ja) 電子棚札
US20030160912A1 (en) Transaction card with memory and polymer dispersed cholesteric liquid crystal display
EP2564359A2 (en) Retail item display device
JP2001255513A (ja) 液晶表示装置
WO2009075991A2 (en) Reflective one-way screen with chromatic and transparent regions
US20050206586A1 (en) Printable shelf label
US5838286A (en) Display module
JP2001338273A (ja) 積層発電表示型icカード
JP3024933B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001255514A (ja) 液晶表示装置
JP2008009110A (ja) 商品情報表示札、その表示方法及びそれを用いた商品情報表示札システム
US20060082564A1 (en) Display apparatus
CN114114744B (zh) 显示装置
AU4617500A (en) Signboard using liquid crystal display panel
CN214011699U (zh) 一种电子纸显示面板及显示装置
JP2008152107A (ja) フレキシブル回路基板およびそれを用いたフレキシブルディスプレイモジュール
JP4797303B2 (ja) 識別コード表示体
KR200395821Y1 (ko) 광고안내판
KR100967259B1 (ko) 휴대 단말기의 디스플레이 장치
JP4087950B2 (ja) 入力機能付き液晶表示装置およびそれを備える電子機器
US10712630B2 (en) Display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217