JP2001109380A - 画像や文字を印刷できる空白スペースを設けた切手 - Google Patents

画像や文字を印刷できる空白スペースを設けた切手

Info

Publication number
JP2001109380A
JP2001109380A JP32449899A JP32449899A JP2001109380A JP 2001109380 A JP2001109380 A JP 2001109380A JP 32449899 A JP32449899 A JP 32449899A JP 32449899 A JP32449899 A JP 32449899A JP 2001109380 A JP2001109380 A JP 2001109380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamp
blank space
printed
images
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32449899A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Miyawaki
茂夫 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP32449899A priority Critical patent/JP2001109380A/ja
Publication of JP2001109380A publication Critical patent/JP2001109380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の切手には既に図柄が印刷されており、利
用者は必要に応じて図柄入りの切手を購入して郵便物に
使用しているのが現状である。しかしながら、さらに郵
便物の利用及び興味を増大させるという観点からする
と、切手に画像や文字を印刷できるようにし、オリジナ
ルな切手として利用されることを提供することにある。 【解決手段】前記課題を解決するために本発明による切
手1は、画像や文字を印刷できる空白スペース2設ける
ように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像や文字を印刷で
きる空白スペース2を設けた切手1に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の切手には既に図柄が印刷されてお
り、利用者は必要に応じて図柄入りの切手を購入して郵
便物に使用しているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、さらに
郵便物の利用及び興味を増大させるという観点からする
と、切手に画像や文字を印刷できるようにし、オリジナ
ルな切手として郵便物に利用されることが必要とされ
る。本発明の課題は、切手1に画像や文字を印刷できる
空白スペース2を設けることにより、上記要請に応える
ことができる切手1を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明による切手1は、画像や文字を印刷できる空白
スペース2設けるように構成してある。
【0005】
【発明の実施の形態】上記構成によれば、切手1の空白
スペース2に画像や文字を印刷し葉書や封書に貼付し郵
便物に利用することができる。
【0006】以上の実施の形態において、画像や文字を
印刷できる空白スペース2を設けた切手1は、図2のよ
うに切手シート3のような形態になっている。切手シー
ト3の裏側には糊が付いてシール状になっており、印刷
した切手シート3は図4のように台紙5から剥がすだけ
で、図5のように1枚の切手になり葉書や封書に貼るこ
とができる。
【0007】この切手シート3は1枚づつ切り離しがで
きるように切れ目4を入れておくようにする。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、切手1に
画像や文字を印刷できる空白スペース2を設けること
で、図5のように画像や文字を印刷したオリジナルの切
手を作ることができるようにしたものである。印刷は家
庭のパソコンとプリンターを使用しても簡単に印刷でき
る。従来の切手にはない自分の記念写真や家族の写真ま
たは風景、グラフィック画像などの切手が作れたり、商
品写真や企業名を印刷することで、切手1を広告にも使
用できるため郵便物への新しいコンセプトとなる。ま
た、切手1の空白スペース2にプリクラなどのシールを
貼って使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像や文字を印刷できる空白スペ
ース2を設けた切手1の実施例を示す上図である。
【図2】図1のシート形態の実施例を示す上図である。
【図3】図2の切手シート3に印刷を施した実施例を示
す上図である。
【図4】切手シート3から切手1を剥がした実施例を示
す上図である。
【図5】図1に画像を印刷してできた切手の実施例を示
す上図である。
【符号の説明】
1…切手 2…空白スペース 3…切手シート 4…切れ目 5…台紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】切手に画像や文字を印刷できる空白スペー
    スを設け、画像や文字を切手に印刷できるようにした切
JP32449899A 1999-10-08 1999-10-08 画像や文字を印刷できる空白スペースを設けた切手 Pending JP2001109380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32449899A JP2001109380A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 画像や文字を印刷できる空白スペースを設けた切手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32449899A JP2001109380A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 画像や文字を印刷できる空白スペースを設けた切手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001109380A true JP2001109380A (ja) 2001-04-20

Family

ID=18166487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32449899A Pending JP2001109380A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 画像や文字を印刷できる空白スペースを設けた切手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001109380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005041150A2 (en) * 2003-10-08 2005-05-06 Burningham Leonard W Apparatus, system, and method for postage generation
DE10248310B4 (de) * 2001-10-19 2011-02-03 Bischoff, Wolfgang, Dr. Briefmarke, Verfahren zur Herstellung einer individuell gestaltbaren Briefmarke und Gerät zur Herstellung einer individuell gestaltbaren Briefmarke

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10248310B4 (de) * 2001-10-19 2011-02-03 Bischoff, Wolfgang, Dr. Briefmarke, Verfahren zur Herstellung einer individuell gestaltbaren Briefmarke und Gerät zur Herstellung einer individuell gestaltbaren Briefmarke
WO2005041150A2 (en) * 2003-10-08 2005-05-06 Burningham Leonard W Apparatus, system, and method for postage generation
WO2005041150A3 (en) * 2003-10-08 2005-10-06 Leonard W Burningham Apparatus, system, and method for postage generation
US7127434B2 (en) * 2003-10-08 2006-10-24 Burningham Leonard W Apparatus, system, and method for postage stamp generating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3986283A (en) Novelty post card
US7040665B2 (en) Carrier sheet with integrated detachable die-cut card having a magnet material backing
US20050230460A1 (en) Mailer with three-dimensional attributes
US5873603A (en) Personal greeting card/postcard
US20070136900A1 (en) License plate frame assembly system and method
US6701651B1 (en) Sign kit and method for assembling a sign
JP2001109380A (ja) 画像や文字を印刷できる空白スペースを設けた切手
US6676164B1 (en) Personal postal product
JPH07219431A (ja) 葉書用シール
JP3646279B2 (ja) タック紙
JPH01101876U (ja)
JP2002196676A (ja) 余白領域付き切手。
JP3286751B2 (ja) 配送伝票
JPH0428118Y2 (ja)
JP2587315Y2 (ja) カタログ冊子
JP3104507U (ja) 有用情報を切り取り可能に印刷する袋体
KR200245419Y1 (ko) 이미지봉투
JP3060696U (ja) スクラッチ印刷シ―ル
JP3007266U (ja) 葉書用シール
JP3051561U (ja) 写真や絵を転写できるはがき
Palmieri An Interview with Douglas Charles, Journeyman Printer
JP2587314Y2 (ja) カタログ冊子
JP3103312B2 (ja) 印刷カード
KR200252662Y1 (ko) 각인(刻印)기능을 갖는 광고용 손잡이
KR910008475Y1 (ko) 우편봉투와 우편엽서가 일체로 형성된 인쇄용지

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees