JP2001105413A - セラミックス成形体の製造方法 - Google Patents

セラミックス成形体の製造方法

Info

Publication number
JP2001105413A
JP2001105413A JP28495099A JP28495099A JP2001105413A JP 2001105413 A JP2001105413 A JP 2001105413A JP 28495099 A JP28495099 A JP 28495099A JP 28495099 A JP28495099 A JP 28495099A JP 2001105413 A JP2001105413 A JP 2001105413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
water
macropores
molded body
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28495099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3579710B2 (ja
Inventor
Tetsuo Uchikoshi
哲郎 打越
Kiyoshi Ozawa
清 小澤
Yoshio Sakka
義雄 目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Institute for Metals
Original Assignee
National Research Institute for Metals
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Institute for Metals filed Critical National Research Institute for Metals
Priority to JP28495099A priority Critical patent/JP3579710B2/ja
Publication of JP2001105413A publication Critical patent/JP2001105413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3579710B2 publication Critical patent/JP3579710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水系サスペンションからの電気泳動堆積によ
る特徴を生かしつつ、発生する気泡によるセラミックス
成形体中の気孔生成を抑止する。 【解決手段】 正に帯電セラミックス粒子の水系サスペ
ンションの電気泳動堆積において、水の電気分解により
陰極基板で発生する水素を基板に吸収させることによ
り、マクロ気孔の生成を抑止してセラミックス成形体を
製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、セラミッ
クス成形体の製造方法に関するものである。さらに詳し
くは、この出願の発明は、電気泳動法によって、マクロ
気孔の生成を抑えた種々の形状のセラミックス成形体を
製造することのできる新しい方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】電気泳動堆積法は、図1に示
したように、溶媒中にセラミックス粒子を正に帯電させ
て分散させ、そのサスペンションに電極を浸漬、電場を
印加することによりセラミックス粒子を電極基板上に直
接堆積させて、薄膜、厚膜、積層体、傾斜組成材料等を
作製する方法としてよく知られている。この電気泳動法
では、通例、水を溶媒とした場合の水の電気分解による
気泡の発生が、図2のように、堆積体を多孔質にするの
を防ぐ目的で、非水系の有機溶媒が選択される。しか
し、水系では、コストが安い、高い電場を必要としな
い、分散・凝集の制御が容易、環境に負担が少ない等の
多くの利点がある。
【0003】そこで、この出願の発明は、以上のとおり
の従来技術の問題点を克服し、水系溶媒とする場合の長
所を生かしつつ、しかも電気泳動法によるセラミックス
成形体製造の際に発生する気泡の影響を抑えて、セラミ
ックスの水系サスペンションからでもマクロ気孔のない
堆積体を得ることを可能とする、セラミックス成形体の
新しい製造方法を提供することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、上記
の課題を解決するものとして、第1には、正に帯電させ
たセラミックス粒子の水系サスペンションの電気泳動堆
積において、水の電気分解により陰極基板で発生する水
素を基板に吸収させることにより、マクロ気孔の生成を
抑止してセラミックス成形体を製造することを特徴とす
るセラミックス成形体の製造方法を提供する。
【0005】陰極基板に、水素吸蔵金属またはこれを被
覆ないし積層した金属を用いることを特徴とする前記製
造方法を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】この出願の発明は上記のとおりの
特徴をもつものであるが、以下にその実施の形態につい
て説明する。この出願の発明では、各種形状のセラミッ
クス成形体を電気泳動堆積法により製造するが、水系サ
スペンションの電気泳動堆積では、電極電圧が水の理論
電気分解電圧(1.23V)以下の場合を除き、水の電
気分解による水素気泡の発生が起こり堆積体が多孔質と
なり高密度の成形体が得られないことから、この発明で
は、水素を基板で吸収させることにより、マクロ気孔の
生成を抑えてセラミックス成形体を得る。
【0007】この方法においては、水系の溶媒を用いる
ことになる。水、もしくは、必要に応じて水との親和性
の高い有機溶媒と水との混合溶媒とする。水そのものを
溶媒とすることがより好ましい。そして、この発明の方
法においては、電極基板で発生する水素ガスを基板に吸
収させるには、電極基板に用いる材料が優れた水素吸蔵
特性を持つものとすることが望ましい。
【0008】このため、基板としては、水素吸蔵金属
(合金を含む)またはこれを表面に被覆ないし積層した
金属(合金を含む)を用いることがより好ましい。この
ような水素吸蔵のための金属または合金としてはPdま
たはPd合金が好ましいものとして例示される。また、
この発明の方法の実施においては、セラミックス粒子の
種類によっても相違するが、一般的には、電気泳動堆積
時の操作条件としては、たとえば、 スラリー固相濃度 1〜30vol%、 粒子平均径 数十μm以下 等とすることができる。
【0009】なお、スラリーのpHは、堆積させようと
する粉体表面が大きな静電ポテンシャル(ゼータポテン
シャルで表すと、通例、40mV以上)を持つ条件が選
択される。このpHは、物質表面の見かけ上のチャージ
がゼロとなるpH(等電点)に依存し、粉末の種類と溶
媒の組み合わせにより決まる。同じ物質でも製造メーカ
ーにより異なる場合も少なくなく、実際には、用いる粉
末ごとにゼータポテンシャルとpHを実測して適切なp
Hを決定するのが望ましい。たとえば、等電点がpH8
付近のアルミナ粉の場合、40mV以上のゼータポテン
シャルを得るにはpH<5程度にすることが考慮され
る。しかし、アルミナの場合、あまり強酸側(pH<3
程度)に調整すると、アルミナの溶解が起ってしまうの
で、たとえば3<pH<5程度のpHに調整することが
考えられる。
【0010】堆積後には、乾燥してその後セラミックス
成形体を基板より取り外し、所要の圧力、たとえば10
〜800MPaの圧力で圧延した後に、大気中、あるい
は不活性気体雰囲気中において焼結する等の操作が適宜
に採用される。以上のとおりのこの出願の発明の方法に
よって、表面はもとより、内部にもマクロ気孔が実質的
に存在しないセラミックス成形体を得ることができる。
マクロ気孔が存在しないことから、水系サスペンション
からの堆積法の特徴、すなわち、粒子の帯電・分散が容
易であって、必要とされる電場が低く、乾燥時の割れが
少く、安いコストで、環境への負担が少ない(有機溶媒
を必要としていない)という特徴を生かし、組織の緻密
性に優れ、強度等の特性の良好なセラミックス成形体を
得ることができる。
【0011】対象とするセラミックスは、アルミナ、ジ
ルコニア等の構造性セラミックスから、チタニア、チタ
ン酸バリウムのような機能性セラミックス、さらにアパ
タイトのような生体材料にまで多岐にわたる。そこで以
下に実施例を示し、さらに詳しく説明する。
【0012】
【実施例】平均粒径0.2ミクロンのアルミナ粉を用い
固相濃度5vol%のスラリーを作製した。1Nの硝酸
を添加することによりスラリーをpH4に調整し、スラ
リー中で粒子を正に帯電・分散させた。次に、スラリー
に電極を浸漬、電流を印加し、アルミナ粒子を陰極基板
上に電気泳動・堆積させた。陰極にはパラジウム金属、
陽極にはステンレスを用いた。電流密度は0.25−
1.50mA/cm2 の範囲で変化させた。この時、電
極間の電圧を同時にモニターし、図3に示したように、
この電圧が水の理論電気分解電圧(1.23V)以上と
なること(水素が発生する条件となること)を確認し
た。
【0013】なお、図3の下図は、上図の一部を拡大し
たものである。この図は、ステンレス、パラジウム、白
金の3種類の基板を用い、いずれも0.75mA/cm
2 の電流一定の条件で堆積操作を行ったときの、電極間
の電圧変化と通電時間の関係を実測したものである。通
電開始10秒後には、いずれの基板でも電極間電圧が
1.23V(水の理論電気分解電圧)を超え、その後は
堆積体の厚さの増加とともに電圧は増加します。電流一
定の条件で堆積操作を行っているので、オームの法則か
ら類推すると、電圧の増加は、抵抗値の増加(つまり堆
積体の厚さの増加)を意味していると考えられる。そし
て、90分の堆積操作を終えた後の試料が図4に示され
たものである。
【0014】すなわち、堆積体は、実体顕微鏡または走
査電子顕微鏡による表面観察を行ない、マクロ気孔の生
成が認められないことを確認した。また、陰極基板にス
テンレス、白金またはニッケルを用いた場合では多数の
マクロ気孔が生成した。その結果を例示したものが図4
および図5である。堆積体は、乾燥後基板より取り外
し、400MPaで冷間等方圧延した後に大気中で13
50℃、2時間焼結した。焼結体内部の組織(切断・研
磨面)を走査電子顕微鏡で観察し、図6に電流密度0.
25mA/cm2 、0.75mA/cm2 の場合のもの
を上下に例示したように、内部にもマクロ気孔が存在し
ないことを確認した。
【0015】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、この出願の
発明によって、水系サスペンションからの堆積による特
徴、すなわち、粒子の帯電・分散が容易であって、必要
とされる電場が低く、乾燥時の割れが少なく、安いコス
トで、環境への負担が少ない(有機溶媒を必要としてい
ない)という特徴を生かし、しかも、組織の緻密性に優
れ、強度等の特性の良好なセラミックス成形体を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気泳動堆積法を説明した概要図である。
【図2】水系サスペンションの場合の気孔生成を説明し
た概要図である。
【図3】電流密度0.75mA/cm2 の条件で電気泳
動堆積を行なったときの電極間電圧の変化を示した図で
ある。
【図4】異なる基板を用い、電流密度0.75mA/c
2 の条件で電気泳動堆積を行なったときの、堆積体表
面の実体顕微鏡写真である。
【図5】パラジウムおよびステンレス基板を用い、電流
密度0.25−1.50mA/cm2 の条件で電気泳動
堆積を行なったときの、堆積体表面の実体顕微鏡または
走査電子顕微鏡写真である。
【図6】パラジウム基板上に堆積させたアルミナ成形体
を、400MPaで冷間等方圧延した後に1350℃、
2時間大気中で焼結したときの、焼結体内部組織(切断
・研磨面)の走査電子顕微鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G030 AA36 BA20 4K021 AA01 AB17 BA02 BA17 BB01 BB02 DA13 DC03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正に帯電させたセラミックス粒子の水系
    サスペンションの電気泳動堆積において、水の電気分解
    により陰極基板で発生する水素を基板に吸収させること
    により、マクロ気孔の生成を抑止してセラミックス成形
    体を製造することを特徴とするセラミックス成形体の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 陰極基板に、水素吸蔵金属またはこれを
    被覆ないし積層した金属を用いることを特徴とする請求
    項1の製造方法。
JP28495099A 1999-10-05 1999-10-05 セラミックス成形体の製造方法 Expired - Lifetime JP3579710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28495099A JP3579710B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 セラミックス成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28495099A JP3579710B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 セラミックス成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001105413A true JP2001105413A (ja) 2001-04-17
JP3579710B2 JP3579710B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=17685182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28495099A Expired - Lifetime JP3579710B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 セラミックス成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3579710B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291338A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 National Institute For Materials Science セラミックス成形体の製造方法とこれに使用する電気泳動装置。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291338A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 National Institute For Materials Science セラミックス成形体の製造方法とこれに使用する電気泳動装置。

Also Published As

Publication number Publication date
JP3579710B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6059949A (en) Method of electrophoretic deposition of ceramic bodies for use in manufacturing dental appliances
US6607645B1 (en) Production of hollow ceramic membranes by electrophoretic deposition
JP4662916B2 (ja) セラミック層を有する金属成形体の製法、金属成形体およびその使用
JP2002511903A (ja) 積層素地の電気泳動塗装方法
EP1857573A1 (en) Insoluble electrode
KR101251101B1 (ko) 다공질 밸브 금속박막, 그 제조방법 및 박막 콘덴서
EP3389064B1 (en) Method for manufacturing aluminum electrolytic capacitor electrode
EP1399937A1 (en) Process for manufacturing a metal electrode
JP3579710B2 (ja) セラミックス成形体の製造方法
Cherng et al. Aqueous electrophoretic deposition of YSZ electrolyte layers for solid oxide fuel cells
CN106964772B (zh) 一种孔径可控钽粉的制备方法
EP2103719A1 (en) A method for producing a multilayer structure
US5472583A (en) Manufacture of conical pore ceramics by electrophoretic deposition
Moritz et al. Electrophoretic deposition applied to ceramic dental crowns and bridges
Van der Biest et al. Laminated and functionally graded ceramics by electrophoretic deposition
RU2691181C1 (ru) Способ изготовления высокоплотных объемных керамических элементов с использованием электрофоретического осаждения наночастиц (варианты)
JP3981718B2 (ja) 表面に緻密な固体酸化物膜を形成した多孔質基材の作成方法
JP4364999B2 (ja) 電気泳動浴液の調製法
JP2004107188A (ja) 多孔質セラミックス及びその製造方法
Marquordt et al. Fabrication of micromechanical structures of titania and titanium with electrophoretic deposition
JPS6042287A (ja) 多孔質セラミツクスの部分緻密化法
Cheng et al. Electrophoretic deposition of advanced ceramics
Yao et al. Applications of electrophoretic deposition in the coating and porous materials fabrications
WO1997003233A1 (de) Verfahren zur elektrophoretischen beschichtung eines trägersubstrats
JP3326470B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池用固体酸化物焼結膜の製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3579710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term