JP2001104422A - マッサージ装置 - Google Patents

マッサージ装置

Info

Publication number
JP2001104422A
JP2001104422A JP28910699A JP28910699A JP2001104422A JP 2001104422 A JP2001104422 A JP 2001104422A JP 28910699 A JP28910699 A JP 28910699A JP 28910699 A JP28910699 A JP 28910699A JP 2001104422 A JP2001104422 A JP 2001104422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
contraction
expansion
pair
walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28910699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001104422A5 (ja
Inventor
Masaki Wada
正記 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PUROTEC FUJI KK
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Protec Fuji Co Ltd
Original Assignee
PUROTEC FUJI KK
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Protec Fuji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PUROTEC FUJI KK, Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd, Protec Fuji Co Ltd filed Critical PUROTEC FUJI KK
Priority to JP28910699A priority Critical patent/JP2001104422A/ja
Publication of JP2001104422A publication Critical patent/JP2001104422A/ja
Publication of JP2001104422A5 publication Critical patent/JP2001104422A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 お年寄りや皮膚の弱い使用者が安心し
て使用でき、しかも数種の施療手段を任意に選択して使
用できるマッサージ装置を提供する。 【解決手段】 両足を挟持し得るよう基部1の左右に
各々配備された膨縮可能な一対の相対膨縮壁2・2と、
各一対の膨縮壁2・2にエアーを給排して一対の膨縮壁
2・2を相対的に繰返し膨縮させるエアー給排機構3
と、前記相対膨縮壁2・2に振動を伝達する振動機構4
とで基本構成し、両足に各一対の相対膨縮壁の膨縮によ
る膨縮マッサージと振動による振動マッサージ、及びこ
れら双方による振動膨縮マッサージを任意に選択して行
う事ができるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧縮空気の給排に応じ
て膨脹・収縮する施療膨縮壁を有し、使用者の足部適所
に膨縮マッサージと振動マッサージ及び振動膨縮マッサ
ージを行わせるようにするマッサージ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマッサージ装置は、ローラー又は
施療用部材を有したマッサージ機構をマッサージ椅子や
ケース本体に内装し、摩りや揉み又は叩きの動作を行な
えるよう構成したものが一般的に知られており、これら
のマッサージ装置は、施療部位にマッサージ装置を当接
させる事で、摩りや揉み又は叩きのマッサージを行なえ
るようにしたものである。
【0003】また、脚部専用のものとしては、ブーツ状
形成した脚部収納体に、空気給排装置に連通する膨縮袋
体を内装したマッサージ装置があり、該マッサージ装置
の脚部収納部に使用者の脚部を収納させて、脚部に対す
る空圧マッサージを行なえるように構成したものも、近
年知られるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前者のローラや施療部
材を利用した従来のマッサージ装置においては、物理的
で強固なマッサージが行えるという利点を有するもので
あるが、逆にローラーや施療部材によって皮膚が摩擦さ
れる度合いが強く、お年寄りや皮膚が弱い使用者等の皮
膚を傷めてしまうという問題があった。
【0005】また、後者のブーツ形状に形成されて膨縮
袋体による空圧マッサージを行わせるマッサージ装置に
おいては、膨縮袋体の膨脹により空気圧でマッサージを
行なえるようにしているため、皮膚に対する摩擦は少な
く、前者のもののような皮膚を傷めるという問題はない
のであるが、膨縮力のみによるためマッサージが単調に
なり易いという問題があった。
【0006】本発明は、上記のような問題点に鑑みて成
されたものであり、お年寄りや皮膚の弱い使用者が安心
して使用でき、しかも数種の施療手段を任意に選択して
使用できるマッサージ装置を提供する事を目的とするも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のマッサージ装置
は、上記目的を達成するために以下のように構成してい
る。すなわち本発明のマッサージ装置は、両足を挟持し
得るよう基部左右に各々配備された膨縮可能な一対の相
対膨縮壁と、各一対の膨縮壁にエアーを給排して一対の
膨縮壁を相対的に繰返し膨縮させるエアー給排機構と、
前記相対膨縮壁に振動を伝達する振動機構とで構成する
事を特徴とするものである。
【0008】また本発明のマッサージ装置は、両足を挟
持し得るよう基部左右に各々配備された膨縮可能な一対
の相対膨縮壁と、各一対の膨縮壁にエアーを給排して一
対の膨縮壁を相対的に繰返し膨縮させるエアー給排機構
と、前記基部に振動を伝達する振動機構とで構成する事
を特徴とするものである。
【0009】更に本発明のマッサージ装置は、振動機構
を振動板と該振動板に当接して振動を付与する振動源と
で構成し、該振動板を前記相対膨縮壁側の基部に配設す
る事を特徴とするものである。
【0010】
【作用】上記のような構成を採用することにより次のよ
うな作用をもたらす。まず、本発明のマッサージ装置
は、両足を挟持し得るよう基部左右に各々配備された一
対の相対膨縮壁を、エアー給排機構と振動機構とで相対
膨縮壁を膨縮させる事ができると共にこれを振動させる
事もできるようにしているため、使用者は、両足に各一
対の相対膨縮壁の膨縮による膨縮マッサージと振動によ
る振動マッサージ、及びこれら双方による振動膨縮マッ
サージを任意に選択して行う事ができる。
【0011】また、本発明のマッサージ装置は、両足を
挟持し得るよう基部左右に各々配備された一対の相対膨
縮壁をエアー給排機構で相対膨縮させる事ができると共
に、相対膨縮壁側の基部を振動機構の振動板で振動させ
る事ができるようにしているため、使用者は、両足に各
一対の相対膨縮壁の膨縮による膨縮マッサージと、振動
機構による基部からの振動マッサージと、これら相対膨
縮壁の膨縮及び基部からの振動による振動膨縮マッサー
ジを任意に選択して行う事ができる。
【0012】更に本発明のマッサージ装置は、振動機構
を振動板と該振動板に当接して振動を付与する振動源と
で構成し、該振動板を前記相対膨縮壁側の基部に配設し
て、基部及び相対膨縮壁を同時に振動させる事ができる
ようにしているため、振動マッサージの効率を高めるこ
とができると共に、使用者の足部に対する包括的な振動
マッサージ及び振動膨縮マッサージを行わせる事ができ
る。
【0013】
【発明の実施の態様】以下、本発明のマッサージ装置
を、添付図面に示す一実施例に基づいてこれを詳細に説
明する。図1は、本発明のマッサージ装置の一実施例を
示す斜面図であり、図2乃至図4は本発明のマッサージ
装置の各種実施例を示す説明図であり、図5は、本発明
のマッサージ装置を椅子に装着した状態での一実施例を
示す斜面図であり、図6乃至図8は、本発明のマッサー
ジ装置を椅子に装着した各実施例を示す説明図である。
【0014】また、図9乃至図11は、本発明のマッサ
ージ装置の内部機構の各実施例を示す説明図である。
【0015】すなわち、本発明のマッサージ装置は、両
足を挟持し得るよう基部1の左右に各々配備された膨縮
可能な一対の相対膨縮壁2・2と、各一対の膨縮壁2・
2にエアーを給排して一対の膨縮壁2・2を相対的に繰
返し膨縮させるエアー給排機構3と、前記相対膨縮壁2
・2に振動を伝達する振動機構4とで基本構成してい
る。
【0016】前記基部1は、図1乃至図4や図9乃至図
11に示したように、内部に前記エアー給排機構3や前
記振動機構4を内装し得る空間部12を有し、外部両側
には前記相対膨縮壁2・2を左右に対を成して各々配設
できるよう正面視W字状に形成された本体11と、該本
体11の左右両側端に各々設けられた、椅子5の足載台
51に取着可能な係着部材12とで構成されており、図
1に示したような状態での単体での使用と、図5に示し
たような椅子5に取着した状態での使用との双方を使用
者が任意に選択できるようにしている。
【0017】前記相対膨縮壁2は、前記基部1の左右両
側に使用者の両足を挟持し得るよう各々対を成して相対
的に配設されたものであり、図1乃至図4や図9乃至図
11に示したように、各相対膨縮壁2は袋状に形成さ
れ、前記エアー給排機構3により給排される圧縮空気を
この内部に連通させて膨縮し、両足を同時或いは交互に
挟持できるようにしている。
【0018】尚、前記相対膨縮壁2は、前述したように
袋状に形成されるのであるが、その構成は、図示しない
が、例えば、内層の素材に空気漏れ防止に有効なポリウ
レタン等を使用し、外層の素材に膨らみ過ぎ防止に有効
な6−ナイロン等を用いて、内外二層を有する袋状にす
る事により、外部が稍硬性を有する膨縮可能な相対膨縮
壁2とする事ができるのである。
【0019】前記エアー給排機構3は、図9乃至図11
に示したように、前記基部1内の適所(図面では略々中
央部に設けた例を示した。)に配設されるコンプレッサ
ー等の圧縮空気給排部材31と、該給排部材31に連通
されて前記各相対膨縮壁2に圧縮空気を給排すべく介設
された中空ホース32とで構成され、該エアー給排機構
3により圧縮空気を対向状一対の相対膨縮壁2・2に同
時給排させる事で左右一対の各相対膨縮壁2・2を膨脹
・収縮させる事ができるようにしているのである。
【0020】前記振動機構4は、図2乃至図4や図9乃
至図11に示したように、前記基部1上面部や前記各相
対膨縮壁2・2・2・2を任意に振動させるようにする
ためのものであり、該振動機構4は、振動を付与すべく
基部1内に配備される電磁式や分銅式のバイブレータ等
からなる振動源41と、該振動源41に当接する振動板
42とで構成している。
【0021】尚、前記振動機構4の配置は任意である
が、図2及び図9のように、基部1内の左右上部に各振
動板42・42を配設すると共に、各振動板42・42
の下部にこれらと当接するよう振動源41・41を夫々
配備させる配置状況にした場合には、左右の各相対膨縮
壁2・2間に載置される使用者の両足に基部1からの強
固な振動を付与することができると共に、これら両足に
対する振動を同時或いは間欠的な交互に付与することが
できる。
【0022】また、前記振動機構4を図3及び図10の
ように、基部1内の中央部に山部を形成し、該山部の両
端部から基部1内の左右上部に延設するよう振動板42
を配設すると共に、前記基部1の山部内に振動板42と
当接するよう振動源41を配備させる配置状況にした場
合には、左右の各相対膨縮壁2・2間に載置される使用
者の両足に基部1からの均等な振動と各相対膨縮壁2・
2からの振動を付与することができると共に、これら両
足内側に対する各相対膨縮壁2・2からの強固な振動を
同時或いは間欠的に付与することができる。
【0023】更に、前記振動機構4を図4及び図11の
ように、基部1内の上部一面に振動板42を配設すると
共に、該振動板42の下部にこれらと当接するよう振動
源41を配備させる配置状況にした場合には、左右の各
相対膨縮壁2・2間に載置される使用者の両足に基部1
及び各相対膨縮壁2・2からの均等な振動を同時或いは
間欠的に付与することができる。
【0024】尚、前記エアー給排機構3には、図示しな
いが前記圧縮空気給排部材31作止動を制御する給排周
期管理プログラム等を内蔵する事で左右両側に載置され
た使用者の足部に数種の異なるエアー給排を行わせ、各
相対膨縮壁2・2に異なる膨縮を行わせる事ができる。
【0025】また、前記エアー給排機構3には、前記圧
縮空気給排部材31からの給排を制御するロータリーバ
ルブ制御回路等の制御手段を内蔵させても良い。
【0026】以上のように構成された、本発明のマッサ
ージ装置を利用するにあっては、単独での使用と、椅子
5に取付けた状態での使用の双方が行えるものであり、
単独で使用するにあっては、使用者の両足を左右一対の
各相対膨縮壁2・2間に載置してエアー給排機構3及び
振動機構4を任意に作動させる事で目的を達成できるも
のであり、これを椅子5に取付けて使用する場合には、
椅子5の足載台51に本発明のマッサージ装置の係着部
材12で取着した後、足載せ台51を前方へ突出させて
使用者の両足を左右一対の各相対膨縮壁2・2間に載置
し、エアー給排機構3及び振動機構4を任意に作動させ
る事で目的を達成できる。
【0027】尚、本発明のマッサージ装置のエアー給排
機構3及び振動機構4の電源スイッチや操作スイッチは
任意の個所に設ければ良く、その取付位置は、特に限定
されるものではない。
【0028】
【発明の効果】よって、本発明のマッサージ装置は、両
足を挟持し得るよう基部左右に各々配備された一対の相
対膨縮壁により、使用者の両足に膨縮マッサージと振動
マッサージの他、振動膨縮マッサージを任意に選択して
使用できるようにしたものであるから、ローラー又は施
療用部材を有したマッサージ機構をケース本体に内装し
て、摩りや揉み又は叩きの動作を行なえるよう構成した
ものや、ブーツ状形成した脚部収納体に、空気給排装置
に連通する膨縮袋体を単に内装した従来のマッサージ装
置とは異なり、物理的で強固なマッサージにより皮膚を
傷付けるという問題や、単調な空圧マッサージしかでき
ないという不満が解消され、お年寄りや皮膚の弱い使用
者が安心して使用でき、使用者は数種の施療手段を任意
に選択して快適なマッサージを行う事ができる。
【0029】また本発明は、マッサージ装置を単独使用
できるのみならず、係着部材を利用して椅子に取着して
使用できるようにしているため、使用者はリラックスる
した状態での使用が可能となる。
【0030】更に本発明のマッサージ装置は、足載台を
有する椅子であれば、背凭れ部内に機械式や空気式のマ
ッサージ機構を内装したマッサージ椅子にも使用できる
ものであり、その取付状態を適宜に決定する事で使用範
囲は更に拡大される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマッサージ装置の一実施例を示す斜面
図である。
【図2】本発明のマッサージ装置の一実施例を示す説明
図である。
【図3】本発明のマッサージ装置の他の実施例を示す説
明図である。
【図4】本発明のマッサージ装置の他の実施例を示す説
明図である。
【図5】本発明のマッサージ装置を椅子に装着した状態
での一実施例を示す斜面図である。
【図6】本発明のマッサージ装置を椅子に装着した一実
施例を示す説明図である。
【図7】本発明のマッサージ装置を椅子に装着した他の
実施例を示す説明図である。
【図8】本発明のマッサージ装置を椅子に装着した他の
実施例を示す説明図である。
【図9】本発明のマッサージ装置の内部機構の一実施例
を示す説明図である。
【図10】本発明のマッサージ装置の内部機構の他の実
施例を示す説明図である。
【図11】本発明のマッサージ装置の内部機構の他の実
施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 基部 2 相対膨縮壁 3 エアー給排機構 4 振動機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両足を挟持し得るよう基部左右に各々配
    備された膨縮可能な一対の相対膨縮壁と、各一対の膨縮
    壁にエアーを給排して一対の膨縮壁を相対的に繰返し膨
    縮させるエアー給排機構と、前記相対膨縮壁に振動を伝
    達する振動機構とで構成する事を特徴とするマッサージ
    装置。
  2. 【請求項2】 両足を挟持し得るよう基部左右に各々配
    備された膨縮可能な一対の相対膨縮壁と、各一対の膨縮
    壁にエアーを給排して一対の膨縮壁を相対的に繰返し膨
    縮させるエアー給排機構と、前記基部に振動を伝達する
    振動機構とで構成する事を特徴とするマッサージ装置。
  3. 【請求項3】 前記振動機構を振動板と該振動板に当接
    して振動を付与する振動源とで構成し、該振動板を前記
    相対膨縮壁側の基部に配設する事を特徴とする請求項1
    及び請求項2記載のマッサージ装置。
JP28910699A 1999-10-12 1999-10-12 マッサージ装置 Pending JP2001104422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28910699A JP2001104422A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 マッサージ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28910699A JP2001104422A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 マッサージ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001104422A true JP2001104422A (ja) 2001-04-17
JP2001104422A5 JP2001104422A5 (ja) 2006-12-07

Family

ID=17738880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28910699A Pending JP2001104422A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 マッサージ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001104422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108814927A (zh) * 2018-06-19 2018-11-16 上海荣泰健康科技股份有限公司 一种腿部按摩器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108814927A (zh) * 2018-06-19 2018-11-16 上海荣泰健康科技股份有限公司 一种腿部按摩器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377759B2 (ja) 健康器具
JPH10243981A (ja) 手用空気圧マッサージ機
JP2001095867A (ja) 脚用マッサージ機
JPH11128291A (ja) 携帯用空圧式マッサージ機
JP3121728B2 (ja) 椅子式エアーマッサージ機
JP3806396B2 (ja) 手揉機能付施療機
JP2002331009A (ja) 空圧式施療機
JP2004195117A (ja) マット式エアーマッサージ装置
JP2001070383A (ja) マッサージ器及び該マッサージ器を備えた椅子
JPH11244347A (ja) エアーマッサージ機
JP2001104422A (ja) マッサージ装置
JP3372938B2 (ja) マッサージ機
JP2003153970A (ja) 手揉機能付施療機
JP4776452B2 (ja) 施療機の膨縮袋構造
JP2003180773A (ja) 手揉機能付施療機
JP2001037829A (ja) エアーマッサージ機
JPH10295750A (ja) 空気圧マッサージ構造
JP2001178791A (ja) エアーマッサージ機
JPH11342167A (ja) 空圧式マッサージ機
JP2001293055A (ja) エアーマッサージ機
JP2002336319A (ja) 携帯用空圧式マッサージ機
JP2001104422A5 (ja)
JP2001120617A (ja) マッサージ機能を備えた枕
JP2003339807A (ja) 手揉機能付施療機
JP2002224181A (ja) 携帯用施療機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090924