JP2001102760A - 多層金属プリント基板 - Google Patents

多層金属プリント基板

Info

Publication number
JP2001102760A
JP2001102760A JP2000250622A JP2000250622A JP2001102760A JP 2001102760 A JP2001102760 A JP 2001102760A JP 2000250622 A JP2000250622 A JP 2000250622A JP 2000250622 A JP2000250622 A JP 2000250622A JP 2001102760 A JP2001102760 A JP 2001102760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
metal printed
metal
insulating resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000250622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687506B2 (ja
Inventor
Kenji Okamoto
健次 岡本
Yukio Nakajima
幸男 中嶋
Kazuhiko Imamura
一彦 今村
Takao Ichihara
孝男 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2000250622A priority Critical patent/JP3687506B2/ja
Publication of JP2001102760A publication Critical patent/JP2001102760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687506B2 publication Critical patent/JP3687506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放熱を効率よく行うことにより部品の実装密
度を増す。 【解決手段】 ベースである金属板2の上面に絶縁層3
を積層して金属プリント基板1を形成し、絶縁層3上面
に形成されている導体パターンに電子部品7を実装す
る。金属プリント基板1の上方に、電子部品7が実装さ
れた両面プリント基板4を平行に配設する。金属プリン
ト基板1と両面プリント基板4との間に、絶縁樹脂5を
充填し硬化させることにより両基板1,4が一体的に支
持・固定される。さらに、両面プリント基板4の上面に
も、実装されている電子部品7を覆うように絶縁樹脂6
を積層して硬化させる。絶縁樹脂5,6に熱伝導率の大
きい樹脂を用いることで、電子部品7からの発熱を効率
良く絶縁樹脂5,6へ伝達・吸収して、金属板2または
絶縁樹脂6の表面から放出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、部品の実装密度の
大きい多層金属プリント基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、部品の実装密度を大きくするため
に金属ベース上に2種類以上の絶縁層を形成し、その上
に導体パターンを形成した金属プリント基板が知られて
いる。その一例として、特開平4−332188号に記
載されているものがある。これは、搭載される電気回路
の特性に対応した絶縁層を配設する構成としたことで実
装密度を高めるようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の金属プリント基板は、電子部品の配置が1平面上
であるため、電子部品の実装密度の向上にも上限があ
り、必ずしも充分な実装密度が得られるとは限らない。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
その目的とするところは、電子部品をさらに高密度に実
装することのできる多層金属プリント基板を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明は、ベースとなる金属板上に絶縁層を積
層して形成された金属プリント基板に部品を実装すると
ともに、金属プリント基板の部品実装側上方に、部品を
実装した1以上のプリント基板を基板間に絶縁樹脂を充
填して積層したことを特徴とする。
【0005】第2の発明は、第1の発明において、絶縁
樹脂を熱伝導率の大きい樹脂としたことを特徴とする。
第3の発明は、第1の発明または第2の発明において、
プリント基板を構成する絶縁層を複数部分に区分し、各
部分を物理的特性が互いに異なる材質により形成したこ
とを特徴とする。
【0006】第4の発明は、第1の発明から第3の発明
のいずれかにおいて、金属プリント基板を上方に積層さ
れるプリント基板および絶縁樹脂層の外周よりも広く形
成し、金属プリント基板表面に形成される導体パターン
を露出させて外部回路との接続部としたことを特徴とす
る。第5の発明は、第4の発明において、金属プリント
基板の外縁部を上方に折り返して上方に積層されるプリ
ント基板部を囲むケース体を形成したことを特徴とす
る。
【0007】第6の発明は、第1の発明から第5の発明
のいずれかにおいて、積層される基板に導体パターン間
を貫通するスルーホールを形成したことを特徴とする。
第7の発明は、第1の発明から第6の発明のいずれかに
おいて、上方に積層されるプリント基板の一部を切除
し、その切除部にスルーホールおよび接続用電極パター
ンを形成した基板を嵌合し埋設したことを特徴とする。
【0008】第8の発明は、第1の発明から第7の発明
のいずれかにおいて、プリント基板が絶縁樹脂を介して
積層される際に相対する基板の導体パターン間を接続す
る金属ピンを厚み方向に埋設したことを特徴とする。第
9の発明は、第1の発明から第8の発明のいずれかにお
いて、絶縁樹脂をプリプレグとして基板間に充填し真空
プレスにより一体成形したことを特徴とする。
【0009】第10の発明は、第1の発明から第8の発
明のいずれかにおいて、部品を実装した複数の基板を成
形金型内にセットして絶縁樹脂を注入することにより一
体成形したことを特徴とする。第1の発明においては、
ベースとなる金属板上に絶縁層を積層して金属プリント
基板が形成されるとともに、金属プリント基板に部品が
実装される。金属プリント基板の部品実装側上方に、部
品を実装した1以上のプリント基板が、基板間に絶縁樹
脂が充填されて積層される。それにより、部品が複数層
にわたって実装されて実装密度が増大するとともに、部
品からの発熱が絶縁樹脂層や金属板を介して効率良く放
出される。
【0010】第2の発明においては、充填される絶縁樹
脂として熱伝導率の大きい樹脂が用いられることによ
り、実装部品からの発熱の排出がさらに効率良くおこな
われる。第3の発明においては、プリント基板を構成す
る絶縁層が複数部分に区分され、物理的特性が互いに異
なる材質により各部分が形成される。それにより、実装
部品の動作特性に応じた材質が選定されることで、安定
した回路動作が得られる。
【0011】第4の発明においては、金属プリント基板
が上方に積層されるプリント基板および絶縁樹脂層の外
周よりも広く形成されたことにより、金属プリント基板
表面に形成されている導体パターンが露出されて外部回
路との接続部となる。第5の発明においては、金属プリ
ント基板の外縁部が上方に折り返されて上方に積層され
るプリント基板部を囲むケース体が形成される。
【0012】第6の発明においては、積層される基板に
導体パターン間を貫通するスルーホールが形成されたこ
とにより、上下の導体パターン間の接続が容易になる。
第7の発明においては、上方に積層されるプリント基板
の一部が切除され、その切除部に、スルーホールおよび
接続用電極パターンを形成した基板が嵌合・埋設された
ことにより、上下の導体パターン間の接続が容易にな
る。
【0013】第8の発明においては、プリント基板が絶
縁樹脂を介して積層される際に相対する基板の導体パタ
ーン間を接続する金属ピンが厚み方向に埋設されたこと
により、上下の導体パターン間の接続が容易になる。第
9の発明においては、絶縁樹脂にプリプレグが用いられ
て基板間に充填され真空プレスにより一体成形される。
第10の発明においては、部品を実装した複数の基板が
成形金型内にセットされて絶縁樹脂が注入されることに
より一体成形される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施例
を説明する。図1は第1および第2の発明に係る第1の
実施例を示す断面図である。図において、1は金属プリ
ント基板であり、ベースである金属板2の上面に絶縁層
3が積層されて形成される。絶縁層3の上面には図示し
ないが導体パターンが形成されて電子部品7が実装され
る。
【0015】金属プリント基板1の上方には、両面プリ
ント基板4が平行に配設される。この両面プリント基板
4の両面には図示しないが導体パターンが形成されて電
子部品7が実装される。金属プリント基板1と両面プリ
ント基板4との間には、絶縁樹脂5が充填されて硬化さ
れることにより、両基板が一体的に支持・固定される。
【0016】さらに、両面プリント基板4の上面にも、
実装されている電子部品7を覆うように絶縁樹脂6が積
層されて硬化される。この実施例では、金属プリント基
板1の上方に、両面プリント基板4を平行に配設したこ
とにより、電子部品7が3層にわたって実装され実装密
度がその分大きくなる。また、実装密度が増したため、
電子部品7による単位面積当たりの発熱量が増大する
が、電子部品7の周囲に絶縁樹脂5,6が充填されてい
ることにより、電子部品7から発生した熱量が効率良く
絶縁樹脂5,6へ伝達・吸収される。
【0017】絶縁樹脂5,6へ伝達された熱量は下側の
金属板2の表面、あるいは上側の絶縁樹脂6の表面から
外部へ効率良く放出される。それにより、実装された電
子部品7が一定温度以下に保たれる。なお、絶縁樹脂
5,6は、熱伝導率の大きい樹脂が望ましい。また、絶
縁樹脂5,6は互いに熱伝導率の異なる樹脂であっても
構わない。
【0018】さらには、金属プリント基板1の上方に積
層されるプリント基板は、片面のプリント基板とするこ
とも、あるいはプリント基板をさらに2枚以上の重ねる
ことも可能である。図2は第3の発明に係る第2の実施
例を示す断面図である。この実施例は、金属プリント基
板に特徴があり、他の部分は図1の第1の実施例と共通
なので、共通部分は図1と同じ符号を附して説明を省略
し、異なる部分についてのみ説明する。
【0019】図において、11は金属プリント基板であ
り、ベースである金属板12の上面が2つに区分されて
それぞれに互いに物理的特性が異なる絶縁層8,9が積
層される。絶縁層8,9の上面には図示しないが導体パ
ターンが形成されて電子部品7が実装される。ここで、
絶縁層8は、パワートランジスタや整流ダイオード等の
発熱量の多い電子部品7が実装されるため、熱伝導率の
大きい材質が用いられる。それにより、電子部品7の過
熱が予防される。
【0020】また、絶縁層9は、高速でスイッチング動
作をする電子部品7が実装されるため、電子回路中のク
ロストークを少なくするように誘電率の小さい材質が用
いられる。それにより、回路からスイッチングノイズが
発生しても他の回路へ与える影響が軽減される。この実
施例では、基板を構成する絶縁層を複数に区分して、実
装される電子部品7の特性や作動条件に応じて最適な物
理的特性を有する材質により絶縁層を形成することで、
実装密度を増した場合に生じる部品相互間の影響が解消
される。それにより、部品の実装密度が増大したにもか
かわらず回路の動作を正常に保つことが可能になる。
【0021】なお、実施例では金属プリント基板11を
2分して絶縁層を形成したが、さらに多数に区分してそ
れぞれ異なる特性の絶縁層を用いることも可能である。
また、金属プリント基板11の上方に積層される両面プ
リント基板4についても、同様に複数に区分して、それ
ぞれ異なる物理的特性の絶縁層を配設して形成すること
も可能である。
【0022】図3は第4の発明に係る第3の実施例を示
す断面図である。この実施例は、金属プリント基板に特
徴があり、他の部分は図1の第1の実施例と共通なの
で、共通部分は図1と同じ符号を附して説明を省略し、
異なる部分についてのみ説明する。図において、21は
金属プリント基板であり、ベースである金属板22、絶
縁層23および絶縁層23上面の導体パターン24とか
ら形成される。
【0023】この実施例の特徴は、金属プリント基板2
1の上方に積層・配設される両面プリント基板4および
絶縁樹脂5,6よりも金属プリント基板21を広く形成
して、その外周部に導体パターン24を露出させたこと
である。この露出された導体パターン24を配線の接続
部として外部回路との結線に用いる。このように金属プ
リント基板21の導体パターン24を露出させて専用の
接続部を設けたことにより、外部回路との結線作業が容
易になる。
【0024】なお、この実施例は第2の実施例にも適用
可能である。図4は第5の発明に係る第4の実施例を示
す断面図である。この実施例は、図3の第4の実施例を
さらに発展させたものである。すなわち、図3の場合よ
りもさらに広い金属プリント基板31が、ベースである
金属板32、絶縁層33および絶縁層33上面の導体パ
ターン34により形成されるとともに、金属プリント基
板31の外周部がプレス加工により上方にほぼ垂直に折
曲され、さらにその端部が外側斜め下方に緩やかに折り
返される。
【0025】金属プリント基板31の折り返された部分
の最上位に位置する導体パターン34に、上方から覆う
ようにマザーボード35が載置され、マザーボード35
下面に形成された導体パターン37と導体パターン34
とが半田付けにより接続される。なお、図中の36はマ
ザーボード35の絶縁層である。このようにして、金属
プリント基板31の外周部が上方に折曲されて、さらに
その上方からマザーボード35に覆われることによりケ
ース体が形成され、内部に実装されている電子部品7の
回路が保護・遮蔽されることになる。
【0026】なお、この実施例は第2の実施例にも適用
可能である。図5は第6の発明に係る第5の実施例を示
す断面図である。この実施例は、図1の第1の実施例に
おける両面プリント基板4および絶縁樹脂5,6の層の
一部を変更したものであり、他の部分は図1の第1の実
施例と共通なので、共通部分は図1と同じ符号を附して
説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。
【0027】図において、金属プリント基板1と両面プ
リント基板4との間でそれぞれの導体パターン(図示せ
ず)を接続する必要がある場合、該当位置に、上方から
絶縁樹脂6の層、両面プリント基板4、絶縁樹脂5の層
を貫通してスルーホール41が形成される。このスルー
ホール41を用いることにより積層される基板1,4間
の回路の接続が容易になる。
【0028】なお、この実施例は、他に第2、第3、第
4の実施例にも適用可能である。図6は第7の発明に係
る第6の実施例を示し、図(a)は断面図、図(b)は
図(a)のA−A線矢視図である。この実施例は、図1
の第1の実施例における両面プリント基板4および絶縁
樹脂5の層の一部を変更したものであり、他の部分は図
1の第1の実施例と共通なので、共通部分は図1と同じ
符号を附して説明を省略し、異なる部分についてのみ説
明する。
【0029】図において、金属プリント基板1と両面プ
リント基板54の上面との間でそれぞれの導体パターン
(図示せず)を接続する必要がある場合、両面プリント
基板54の該当位置が切除され、この切除部に同一形状
をしたスルーホール基板55が嵌合・固定される。この
スルーホール基板55は、積層された組立状態で下端が
金属プリント基板1に当接する厚みを有するとともに、
厚み方向にスルーホール56が形成されている。さら
に、スルーホール基板55の上下面にはスルーホール5
6から外周部にかけて放射状に接続用の電極パターン5
7が形成されている。
【0030】同様に、電極パターン57の外周端と接す
る金属プリント基板1および両面プリント基板54の上
面には、電極パターン57の外周端と接続される接続用
の電極パターン58が形成されている。それにより、組
立の際は、金属プリント基板1の上に、スルーホール基
板55を嵌合した両面プリント基板54が載置され、ス
ルーホール基板55の電極パターン57と、基板1およ
び基板54の上面に形成されている電極パターン58と
が半田付けにより接続される。次いで、両基板1,54
間に絶縁樹脂5が充填されて硬化することにより固定さ
れる。さらに、両面プリント基板54の上面にも同様に
絶縁樹脂6が積層されて硬化する。
【0031】この実施例では、上下の基板1,54の間
がスルーホール基板55により支持されるとともに電極
パターン57と電極パターン58とが半田付けされるこ
とにより、積層される基板1,54間の機械的安定が得
られる。同時に、電極パターン57,58が電気的にも
接続されることで、積層される基板1,54間の回路の
接続が容易になる。
【0032】なお、スルーホール基板55の個数は3個
以上にすることも、また形状、大きさも実装される電子
部品7や回路構成に応じて変更可能である。また、この
実施例は、他に第2、第3、第4、第5の実施例にも適
用可能である。図7は第8の発明に係る第7の実施例を
示す断面図である。
【0033】この実施例は、図1の第1の実施例におけ
る両面プリント基板4および絶縁樹脂5,6の層の一部
を変更したものであり、他の部分は図1の第1の実施例
と共通なので、共通部分は図1と同じ符号を附して説明
を省略し、異なる部分についてのみ説明する。図におい
て、金属プリント基板1と両面プリント基板64との間
でそれぞれの導体パターン(図示せず)を接続する必要
がある場合、両面プリント基板64の該当位置に透孔6
5が形成され、透孔65に金属ピン66が挿入されて両
面プリント基板64の導体パターンに半田付けすること
により金属ピン66が固定される。
【0034】次に、金属プリント基板1の上に、金属ピ
ン66を固定した両面プリント基板64が載置され、金
属ピン66の下端と、基板1の上面に形成されている電
極パターン(図示せず)とが半田付けにより接続され
る。次いで、両基板1,64間に絶縁樹脂5が充填され
て硬化することにより互いに固定される。さらに、両面
プリント基板64の上面にも同様に絶縁樹脂6が積層さ
れて硬化する。
【0035】この実施例では、上下の基板1,64の間
が金属ピン66により支持されるとともに上下の基板
1,64の導体パターンと金属ピン66とが半田付けさ
れることにより、積層される基板1,64間の機械的安
定が得られる。同時に、導体パターンが電気的にも接続
されることで、積層される基板間の回路の接続が容易に
なる。
【0036】なお、この実施例は、他に第2、第3、第
4、第5、第6の実施例にも適用可能である。図8は第
9の発明に係る第8の実施例を示す断面図である。この
実施例は、図1の第1の実施例における絶縁樹脂5を変
更したものであり、他の部分は図1の第1の実施例と共
通なので、共通部分は図1と同じ符号を附して説明を省
略し、異なる部分についてのみ説明する。
【0037】この実施例では、図示されるように金属プ
リント基板1と両面プリント基板4との間にプリプレグ
75が充填される。すなわち、組立の工程で、プリプレ
グ75が充填された金属プリント基板1と両面プリント
基板4が真空プレスにより圧縮されながら一体成形され
る。この実施例の場合は、真空プレスを用いたことによ
り基板1,4間の機密性および強度が向上する。
【0038】なお、この実施例は、他に第2、第3、第
4、第5、第6、第7の実施例にも適用可能である。ま
た、この第8の実施例において、実装される電子部品7
の特性により、真空プレスができない場合は、部品を実
装した複数の基板を成形金型内にセットして絶縁樹脂を
注入することにより一体成形される。これが第10の発
明に相当する。この場合も樹脂部分の機密性および全体
の強度が向上する。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように第1の発明によれば、
金属板をベースとして形成された金属プリント基板に1
以上のプリント基板を絶縁樹脂を介して積層することに
より、部品が複数層にわたって実装可能となり実装密度
が増大する。第2の発明によれば、積層する絶縁樹脂と
して熱伝導率の大きい樹脂を用いることにより、実装部
品から発生した熱量の排出が効率よくおこなわれ、その
分、実装密度を増大することが可能になる。
【0040】第3の発明によれば、絶縁層を複数部分に
区分し、各部分を物理的特性が互いに異なる材質を用い
て形成したことにより、実装部品回路の動作特性に応じ
た材質、例えば熱伝導率の大きい絶縁材または誘電率の
小さい絶縁材等を選定することで、回路動作が安定しさ
らに実装密度を増大させることが可能になる。第4の発
明によれば、金属プリント基板を上方に積層されるプリ
ント基板および絶縁樹脂層の外周よりも広く形成し、金
属プリント基板表面に形成される導体パターンを露出さ
せて外部回路との接続部としたことにより、外部回路と
の配線の作業性が向上する。
【0041】第5の発明によれば、金属プリント基板の
外縁部を上方に折り返して上方に積層されるプリント基
板部を囲むケース体を形成したことにより、基板上の実
装部品回路の保護および遮蔽をすることができる。第6
の発明によれば、積層される基板に導体パターン間を貫
通するスルーホールを形成したことにより、他の基板の
導体パターンとの間の接続が容易になり、回路接続の作
業性が向上する。
【0042】第7の発明によれば、上方に積層されるプ
リント基板の一部を切除し、その切除部にスルーホール
および接続用電極パターンを形成した基板を嵌合し埋設
したことにより、他の基板の導体パターンとの間の接続
が容易になり、回路接続の作業性が向上する。第8の発
明によれば、プリント基板が絶縁樹脂を介して積層され
る際に相対する基板の導体パターン間を接続する金属ピ
ンを厚み方向に埋設したことにより、他の基板の導体パ
ターンとの間の接続が容易になり、回路接続の作業性が
向上する。
【0043】第9の発明によれば、絶縁樹脂をプリプレ
グとして基板間に充填してから真空プレスにより一体成
形したことにより、機密性および強度が向上する。第1
0の発明によれば、部品を実装した複数の基板を成形金
型内にセットして絶縁樹脂を注入することにより一体成
形したことで、機密性および強度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1および第2の発明に係る第1の実施例を示
す断面図である。
【図2】第3の発明に係る第2の実施例を示す断面図で
ある。
【図3】第4の発明に係る第3の実施例を示す断面図で
ある。
【図4】第5の発明に係る第4の実施例を示す断面図で
ある。
【図5】第6の発明に係る第5の実施例を示す断面図で
ある。
【図6】第7の発明に係る第6の実施例を示す断面図お
よび矢視図である。
【図7】第8の発明に係る第7の実施例を示す断面図で
ある。
【図8】第9の発明に係る第8の実施例を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 金属プリント基板 2 金属板 3 絶縁層 4 両面プリント基板 5,6 絶縁樹脂 7 電子部品 8,9 絶縁層 11 金属プリント基板 12 金属板 21 金属プリント基板 22 金属板 23 絶縁層 24 導体パターン 31 金属プリント基板 32 金属板 33 絶縁層 34 導体パターン 35 マザーボード 36 絶縁層 37 導体パターン 41 スルーホール 54 両面プリント基板 55 スルーホール基板 56 スルーホール 57,58 電極パターン 64 両面プリント基板 65 透孔 66 金属ピン 75 プリプレグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 25/065 H05K 1/05 A 25/07 1/11 L 25/18 H H05K 1/02 A 1/05 1/14 A 1/11 H01L 23/12 N 25/08 Z 1/14 (72)発明者 今村 一彦 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 市原 孝男 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースとなる金属板上に絶縁層を積層し
    て形成された金属プリント基板に部品を実装するととも
    に、金属プリント基板の部品実装側上方に、部品を実装
    した1以上のプリント基板を基板間に絶縁樹脂を充填し
    て積層したことを特徴とする多層金属プリント基板。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の多層金属プリント基板に
    おいて、絶縁樹脂を熱伝導率の大きい樹脂としたことを
    特徴とする多層金属プリント基板。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の多層金属プリン
    ト基板において、プリント基板を構成する絶縁層を複数
    部分に区分し、各部分を物理的特性が互いに異なる材質
    により形成したことを特徴とする多層金属プリント基
    板。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれか1項に
    記載の多層金属プリント基板において、金属プリント基
    板を上方に積層されるプリント基板および絶縁樹脂層の
    外周よりも広く形成し、金属プリント基板表面に形成さ
    れる導体パターンを露出させて外部回路との接続部とし
    たことを特徴とする多層金属プリント基板。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の多層金属プリント基板に
    おいて、金属プリント基板の外縁部を上方に折り返して
    上方に積層されるプリント基板部を囲むケース体を形成
    したことを特徴とする多層金属プリント基板。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5のいずれか1項に
    記載の多層金属プリント基板において、積層される基板
    に導体パターン間を貫通するスルーホールを形成したこ
    とを特徴とする多層金属プリント基板。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6のいずれか1項に
    記載の多層金属プリント基板において、上方に積層され
    るプリント基板の一部を切除し、その切除部にスルーホ
    ールおよび接続用電極パターンを形成した基板を嵌合し
    埋設したことを特徴とする多層金属プリント基板。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項7のいずれか1項に
    記載の多層金属プリント基板において、プリント基板が
    絶縁樹脂を介して積層される際に相対する基板の導体パ
    ターン間を接続する金属ピンを厚み方向に埋設したこと
    を特徴とする多層金属プリント基板。
  9. 【請求項9】 請求項1から請求項8のいずれか1項に
    記載の多層金属プリント基板において、絶縁樹脂をプリ
    プレグとして基板間に充填し真空プレスにより一体成形
    したことを特徴とする多層金属プリント基板。
  10. 【請求項10】 請求項1から請求項8のいずれか1項
    に記載の多層金属プリント基板において、部品を実装し
    た複数の基板を成形金型内にセットして絶縁樹脂を注入
    することにより一体成形したことを特徴とする多層金属
    プリント基板。
JP2000250622A 1993-06-25 2000-08-22 多層金属プリント基板 Expired - Fee Related JP3687506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000250622A JP3687506B2 (ja) 1993-06-25 2000-08-22 多層金属プリント基板

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18083693 1993-06-25
JP7440294 1994-03-18
JP5-180836 1994-03-18
JP6-74402 1994-03-18
JP2000250622A JP3687506B2 (ja) 1993-06-25 2000-08-22 多層金属プリント基板

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09598594A Division JP3198796B2 (ja) 1993-06-25 1994-05-10 モールドモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001102760A true JP2001102760A (ja) 2001-04-13
JP3687506B2 JP3687506B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=27301487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000250622A Expired - Fee Related JP3687506B2 (ja) 1993-06-25 2000-08-22 多層金属プリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3687506B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1293790C (zh) * 2001-10-18 2007-01-03 松下电器产业株式会社 元件内置模块及其制造方法
JP2011096927A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Panasonic Corp 回路基板、コネクタおよび電子機器
KR101098604B1 (ko) 2004-12-24 2011-12-23 두산산업차량 주식회사 지게차 파워모듈의 전류봉 접속장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1293790C (zh) * 2001-10-18 2007-01-03 松下电器产业株式会社 元件内置模块及其制造方法
KR101098604B1 (ko) 2004-12-24 2011-12-23 두산산업차량 주식회사 지게차 파워모듈의 전류봉 접속장치
JP2011096927A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Panasonic Corp 回路基板、コネクタおよび電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3687506B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0379686B1 (en) Printed circuit board
US6226183B1 (en) Arrangement including a substrate for power components and a heat sink, and a method for manufacturing the arrangement
JPH07307574A (ja) 多層金属プリント基板とモールドモジュール
KR20060050648A (ko) 회로소자 및 회로소자의 제조방법
US6898850B2 (en) Method of manufacturing circuit board and communication appliance
WO2004021435A1 (ja) モジュール部品
JPH07135376A (ja) 複合プリント回路板とその製造方法
JP3894091B2 (ja) Icチップ内蔵多層基板及びその製造方法
EP1085594B1 (en) High frequency circuit apparatus
JP6716045B1 (ja) 部品内蔵基板、及び部品内蔵基板の製造方法
JP2005026263A (ja) 混成集積回路
JPH11289167A (ja) 多層配線板
JP3196446B2 (ja) パワー回路用配線基板及びその製造方法
US6181571B1 (en) Printed-wiring board and electronic device having the same wiring board
JP2001102760A (ja) 多層金属プリント基板
JPH01230289A (ja) 電子回路ユニット
TWI706518B (zh) 佈線基板
JP3055483B2 (ja) 混成集積回路
CN110996501A (zh) 具有贯穿式导电及散热部件的电路板和功率模组
CN114731763A (zh) 内埋电路板及其制造方法
KR102262073B1 (ko) 배선 기판
JP7161629B1 (ja) 部品内蔵基板、及びその製造方法
JP7123236B2 (ja) 回路基板
KR101760668B1 (ko) 서로 다른 두께로 구성된 다수의 전자소자의 내장이 가능한 임베디드 인쇄회로기판의 제조 공법
KR20070111886A (ko) 표면 실장용 인쇄 회로 기판 및 그 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees