JP2001102574A - トレンチゲート付き半導体装置 - Google Patents

トレンチゲート付き半導体装置

Info

Publication number
JP2001102574A
JP2001102574A JP27683099A JP27683099A JP2001102574A JP 2001102574 A JP2001102574 A JP 2001102574A JP 27683099 A JP27683099 A JP 27683099A JP 27683099 A JP27683099 A JP 27683099A JP 2001102574 A JP2001102574 A JP 2001102574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
trench
region
type
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27683099A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Yasuhara
紀夫 安原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27683099A priority Critical patent/JP2001102574A/ja
Publication of JP2001102574A publication Critical patent/JP2001102574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】チャネル抵抗の低いMOSFET構造を含む半
導体装置を提供する。 【解決手段】nチャネルMOSFETは、半導体層1の
表面に形成されたp型ウエル層(ベース層)2とn型ド
リフト層3とを有する。p型ウエル層2の表面にn+
ソース層4が形成され、n型ドリフト層3の表面にn+
型ドレイン層6が形成される。n+ ソース層4からp型
ウエル層2を通してn型ドリフト層3に至るように半導
体層1の表面に複数のトレンチ9が形成される。トレン
チ9内及びその近傍にはゲート酸化膜10を介してゲー
ト電極11が配設される。ゲート電極11のトレンチ9
内に埋め込まれた電極部分11aは、n+ ソース層4側
の端部に、ソース層4よりも深い凹部13を有する。凹
部13の周囲でトレンチ9の周面に沿ってn+ ソース層
4から延在するように、深いn+ 拡散層14が形成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トレンチゲート付
きMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Ef
fect Transistor)構造を含む半導体装置に関し、特
に、半導体装置のオン抵抗を低減するための技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図13は従来の横型のMOSFETを示
す概略断面図であり、十数Vの耐圧を有するnチャネル
MOSFETの例を示す。
【0003】このMOSFETにおいては、半導体層5
0の表面にp型ベース層51とn型ドリフト層52とが
形成される。p型ベース層51の表面にn+ 型ソース層
53とp+ 型コンタクト層54とが形成される。n型ド
リフト層52の表面にn+ 型ドレイン層55が形成され
る。
【0004】n+ 型ソース層53とp+ 型コンタクト層
54との両方にコンタクトするようにソース電極56が
配設され、n+ 型ドレイン層55にコンタクトするよう
にドレイン電極57が配設される。n+ 型ソース層53
とn型ドリフト層52とに挟まれたp型ベース層51の
表面には、ゲート酸化膜58を介してゲート電極59が
配設される。
【0005】このMOSFETを動作させるには、ソー
ス電位を基準として、ドレイン電極57に正の電圧を印
加する。そして、ゲート電極59にしきい値以上のゲー
ト電圧をかけると、p型ベース層51の表面のゲート酸
化膜58に接した部分に電子が誘起されてnチャネルが
生じ、電子がこのnチャネルを通ってソースからドレイ
ンに流れるオン状態となる。ゲート電圧をしきい値より
も低くすればnチャネルが消滅し、電流の流れないオフ
状態となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、MOSFE
Tは電界効果で生成、消滅させ得る程度のチャネルを通
して電流を流すため、このチャネルの抵抗が素子全体の
オン抵抗に大きく影響する。MCT(MOS Gate Control
led Thyristor)のようなサイリスタとは異なり、ユニ
ポーラ素子であるMOSFETでは本質的にこのチャネ
ル抵抗を除去することができない。そこで、素子の電力
損失を小さくするために、このチャネル抵抗をいかに小
さくするかが重要となる。
【0007】チャンネル抵抗を小さくするためには、チ
ャネル長Lを短くすることと、チャネル幅(図の奥行き
方向)を大きくすることが主な手段となる。微細化技術
の進歩により、短チャネル化は進んでいるが、必要な素
子耐圧を得るためには所定の長さよりも短くすることが
できない。また、チャネル幅を大きくすることは素子面
積を大きくすることになり、製造コストを上げることに
なる。
【0008】この様に、従来のMOSFET構造ではあ
る程度以上にチャネル抵抗を低くすることが難しいとい
う問題がある。
【0009】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、チャネル抵抗の低いMOSFET構造を含む
半導体装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の視点は、
トレンチゲート付き半導体装置であって、半導体層と、
前記半導体層の表面に選択的に形成された第1導電型の
第1領域と、前記第1領域にコンタクトするように配設
された第1電極と、前記半導体層の表面に選択的に形成
された第2導電型のウエル層と、前記第1領域に接触し
ないように前記ウエル層の表面に選択的に形成された第
1導電型の第2領域と、前記第2領域にコンタクトする
ように配設された第2電極と、前記第2領域から前記ウ
エル層を通して前記第1領域に至るように前記半導体層
の表面に形成されたトレンチと、前記トレンチ内にゲー
ト絶縁膜を介して配設された埋め込み電極部分を有する
ゲート電極と、を具備し、前記埋め込み電極部分は、前
記第2領域側の端部に凹部を有し、前記第2領域は、前
記第2電極と前記トレンチとの間に延在する第1部分
と、前記凹部の周囲で前記トレンチの周面に沿って前記
第1部分から延在するように形成された前記第1部分よ
り深い第2部分とを具備することを特徴とする。
【0011】好ましくは、前記第2部分は、前記凹部を
通しての不純物の導入により形成される。また、好まし
くは、前記第2電極は、前記第2領域及び前記ウエル層
にコンタクトするように配設される。
【0012】本発明の第2の視点は第1の視点の半導体
装置において、前記凹部は前記第1部分より深く且つ前
記第2部分より浅いことを特徴とする。
【0013】本発明の第3の視点は第1または第2の視
点の半導体装置において、前記第1領域、前記第2領域
並びに前記ウエル層は、夫々MOSFETのドリフト及
びドレイン、ソース並びにベースとして機能することを
特徴とする。
【0014】本発明の第4の視点は第1乃至第3のいず
れかの視点の半導体装置において、前記埋め込み電極部
分は、前記第1領域側の端部に凹部を有し、前記第1領
域は、前記第1電極と前記トレンチとの間に延在する第
3部分と、前記トレンチの周面に沿って前記第3部分か
ら延在するように形成された前記第3部分より深い第4
部分とを具備することを特徴とする。
【0015】本発明の横型MOSFETによれば、半導
体層の表面とトレンチの側面にチャネルができると共
に、トレンチに接した部分のソース領域を深くすること
によって、従来の構造に比べて実質的にチャネル幅を大
きくすることができ、素子面積を増大させることなくチ
ャネル抵抗を低くすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。なお、以下の説明におい
て、略同一の機能及び構成を有する構成要素について
は、同一符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行
う。
【0017】図1は本発明の実施の形態に係るトレンチ
ゲート付の半導体装置である横型のnチャネルMOSF
ETの主要部分を示す平面図である。図2乃至図4は、
夫々図1のII−II線、III −III 線及びIV−IV線に沿っ
た断面を示す断面図である。但し、図1乃至図4では素
子表面のパッシベーション膜(絶縁体膜)は省略されて
いる。
【0018】このMOSFETにおいては、n- 型また
はp- 型のシリコンからなる半導体層1の表面にp型ウ
エル層(ベース層)2とn型ドリフト層3とが形成され
る。p型ウエル層2の表面にn+ 型ソース層4とp+
コンタクト層5とが形成される。n型ドリフト層3の表
面にn+ 型ドレイン層6が形成される。
【0019】n+ 型ソース層4とp+ 型コンタクト層5
との両方にコンタクトするようにソース電極7が配設さ
れる。n+ 型ドレイン層6にコンタクトするようにドレ
イン電極8が配設される。
【0020】n+ ソース層4からp型ウエル層(ベース
層)2を通してn型ドリフト層3に至るように半導体層
1の表面に複数のトレンチ9が形成される。各トレンチ
9は、ソース−ドレイン間の電流の流れる方向に概ね平
行な方向に長い形状を有する。トレンチ9の幅La、間
隔Lb、長さLc、深さLdは、例えば夫々0.4μ
m、0.4μm、1.2μm、1μmに設定される。
【0021】トレンチ9の側面、底面、及びトレンチ9
間の半導体層1の表面上にはゲート酸化膜10が形成さ
れ、ゲート酸化膜10上にゲート電極11が配設され
る。ゲート電極11は、トレンチ9内に埋め込まれた電
極部分11aと、複数のトレンチ9内の電極部分11a
を接続すると共に配線として機能するようにトレンチ9
外に配設された電極部分11bとを有する。
【0022】所定の耐圧を得るため、トレンチ9とn+
型ドレイン層6の間で半導体層1の表面にはLOCOS
(LOCal Oxidation of Silicon)によりフィールド酸化
膜12が形成される。ゲート電極11の外側電極部分1
1bの一端はこのフィールド酸化膜12の上まで延び、
フィールドプレートとして機能する。
【0023】ゲート電極11の埋め込み電極部分11a
は、n+ ソース層4側の端部に、ソース層4よりも深い
凹部13を有する。外側電極部分11bのソース側端面
は凹部13の側面と整一する。
【0024】凹部13の周囲でトレンチ9の周面(ソー
ス側からドレイン側を見た時にトレンチ9の左側と右側
に位置する側面)に沿ってn+ ソース層4から延在する
ように、n+ 拡散層14が形成される。n+ 拡散層14
は、後述するように、n+ ソース層4及びn+ 型ドレイ
ン層6を形成する際、凹部13を通してイオン注入によ
り不純物が導入されることにより同時に形成される。こ
のため、n+ 拡散層14は凹部13よりも深くなり、従
ってn+ ソース層4よりも深くなる。
【0025】なお、本実施の形態に関し、n+ 型ソース
層4及びn+ 拡散層14をソース領域として表記し、n
型ドリフト層3及びn+ 型ドレイン層6をドレイン領域
として表記する。
【0026】凹部13の周囲のn+ 拡散層14は以下の
ような手順で作られる。先ず、シリコン半導体層1の表
面にp型ウエル層(ベース層)2及びn型ドリフト層3
を順次形成する。次に、RIE(Reactive Ion Etchin
g)により半導体層1の所定位置にトレンチ9を掘り、
トレンチ側面の平坦化処理を行う。そして、酸化処理に
より、トレンチ9の内面及び半導体層1上にゲート酸化
膜10を形成する。更にその上に、LPCVD(Low Pr
essure Chemical Vapor Deposition)によりシリコン窒
化膜を薄く堆積して、再酸化を行ってもよい。このよう
にすることで、ゲート絶縁膜の信頼性を高めることがで
きる。
【0027】次に、LPCVDによりゲート電極11と
なる多結晶シリコンを、トレンチ9の幅La程度の厚さ
に堆積し、リン拡散などによりこの多結晶シリコンを低
抵抗化する。次に、PEP(Photo Engraving Proces
s)を行い、ゲート電極の外側部分11bに対応する形
のレジスト層を形成し、これをマスクとして、RIEで
不要な部分の多結晶シリコンをエッチバックする。この
RIEにおいて、例えば0.4μm程度のオーバーエッ
チングを行うことにより、埋め込み電極部分11aに凹
部13が形成される。
【0028】次に、所定のマスクを用いてイオン注入及
び拡散を行うことによりn+ 型ソース層4、n+ 拡散層
14及びn+ 型ドレイン層6を形成する。この際、図4
図示の如く、イオン注入は、トレンチ9の長さ(Lc)
方向に対して概ね直角な面内において注入方向に角度を
付けた、所謂斜めイオン注入で行う。例えば垂線に対す
る角(注入角θ1、θ2)が45゜及び−45゜となる
ように2回に分けてイオン注入を行う。
【0029】これにより、p型ウエル層2及びn型ドリ
フト層3の表面にはn+ ソース層4及びn+ 型ドレイン
層6が夫々形成されると共に、凹部13を通して不純物
が導入されることにより、トレンチ9の側面にn+ 拡散
層14が形成される。適度なイオン注入角をもって凹部
13の開口から不純物が導入されるため、n+ 拡散層1
4は凹部13よりも深くなる。また、凹部13の深さ
は、n+ ソース層4の深さよりも大きくなるように予め
設定されているため、n+ 拡散層14はn+ ソース層4
よりも十分深くなる。
【0030】なお、凹部13は最終的にパッシベーショ
ン膜(絶縁体膜)で埋めるが、代わりに、電極の一部と
して機能する導電膜で埋めてもよい。
【0031】図5及び図6はゲート電極11の埋め込み
電極部分11aに凹部13を設けない場合と設けた場合
との、トレンチ側面上の電子の流れを夫々示す。
【0032】トレンチゲート付のMOSFETにおいて
は、ゲートをオンにすると、トレンチ9相互間の上面及
びトレンチ9側面に沿ってp型ウエル層2内にnチャネ
ルが生じる。図5図示の如く、凹部13がない場合で
も、トレンチ9の側面にnチャネルが生じることによっ
て、トレンチゲートが付いていないMOSFETよりも
チャネル幅が大きくなる。このため、凹部13がなくて
もチャネル抵抗を低減する効果が得られる。
【0033】これに加えて、本発明に係るMOSFET
においては、図6図示の如く、凹部13の存在により、
トレンチ9の側面に、ソース領域の一部として機能する
深さの大きいn+ 拡散層14が、ドレイン領域の一部と
して機能するn型ドリフト層3に向かって突出するよう
に配設される。従って、ソース領域とドレイン領域との
間の距離で、平均的なチャネル長が短くなると共に、チ
ャネル幅も実質的に大きくなり、チャネル抵抗を更に下
げることができる。
【0034】図7及び図8は本発明の別の実施の形態に
係るトレンチゲート付の半導体装置である横型のnチャ
ネルMOSFETの主要部分を示す断面図である。図7
及び図8は夫々図1のII−II線、III −III 線に対応す
る断面を示す。
【0035】本実施の形態は、図1乃至図4図示の実施
の形態にLDD(Lightly Doped Drain)構造を適用し
た場合の構成に関する。例えば、LDD構造を持つCM
OSと同一基板上に当該MOSFET製造する場合、こ
のような変更が有効となる。
【0036】即ち、凹部13を持つゲート電極11を形
成した後に、第1の実施の形態におけるn+ 型ソース層
4及びn+ 拡散層14の形成と同様に、斜めイオン注入
によりn型拡散層23を形成する。次に、薄い酸化膜2
4を介してゲート電極11のエッジにシリコン窒化膜あ
るいは多結晶シリコン等からなるサイドウオール25を
形成する。その後、イオン注入でn+ 型ソース層4を形
成すると、図示の構造が得られる。
【0037】図7及び図8図示のMOSFETにおいて
は、トレンチ9の側面及び底面に、ソース領域の一部と
して機能する深さの大きいn型拡散層23が配設され
る。このため、図1乃至図4図示のMOSFETと同様
に、平均的なチャネル長が短くなると共に、チャネル幅
も実質的に大きくなり、チャネル抵抗を更に下げること
ができる。なお、n+ 型ソース層4の形成においては、
斜めイオン注入を用いても通常のイオン注入を用いても
よい。
【0038】図9及び図10は本発明の更に別の実施の
形態に係るトレンチゲート付の半導体装置である横型の
nチャネルMOSFETの主要部分を示す断面図であ
る。図9及び図10は夫々図1のII−II線、III −III
線に対応する断面を示す。
【0039】本実施の形態は、図1乃至図4図示の実施
の形態に、しきい値制御のためのチャネルイオン注入を
追加形成した場合の構成に関する。即ち、n+ 型ソース
層4を形成する前に、チャネル領域に対応して、p型拡
散層26を斜めイオン注入により追加形成する。このよ
うな構造によれば、p型拡散層26の不純物濃度を制御
することによってしきい値を制御することができる。
【0040】図11及び図12は本発明の更に別の実施
の形態に係るトレンチゲート付の半導体装置である横型
のnチャネルMOSFETの主要部分を示す断面図であ
る。図11及び図12は夫々図1のII−II線、III −II
I 線に対応する断面を示す。
【0041】本実施の形態は、図1乃至図4図示の実施
の形態の思想を、耐圧の低いMOSFTに適用した場合
の構成に関する。低耐圧MOSFETの場合、耐圧の条
件が緩くなるため、ソース側の凹部13の構造をドレイ
ン側にも適用してオン抵抗を更に下げることができる。
【0042】即ち、このMOSFETにおいては、ゲー
ト電極11の埋め込み電極部分11aは、n+ 型ソース
層4側の端部の凹部13に加えて、n+ 型ドレイン層6
側の端部にも、ドレイン層6よりも深い凹部33を有す
る。凹部33の周囲でトレンチ9の側面に沿ってn+
レイン層6から延在するように、n+ 拡散層34が形成
される。n+ 拡散層34も、n+ ソース層4及びn+
ドレイン層6を形成する際、斜めイオン注入により、凹
部33を通してイオン注入により不純物が導入されるこ
とにより同時に形成される。このため、n+ 拡散層34
は凹部33よりも深くなり、従ってn+ 型ドレイン層6
よりも深くなる。
【0043】図11及び図12図示のMOSFETによ
れば、トレンチ9の側面に、ソース領域の一部として機
能する深さの大きいn+ 拡散層14と、ドレイン領域の
一部として機能する深さの大きいn+ 拡散層34とが、
互いに向かい合って突出するように配設される。従っ
て、ソース領域とドレイン領域との間で、平均的なチャ
ネル長が短くなると共に、チャネル幅も実質的に大きく
なり、チャネル抵抗を更に下げることができる。
【0044】なお、上記各実施の形態では、nチャネル
MOSFETを構成した場合について説明したが、各層
のn型とp型とを入れ替えてpチャネルMOSFETを
構成しても、本発明の効果を同様に得ることができる。
また、上記各実施の形態では、埋め込み電極部分11a
のn+ 型ソース層4側の端部に凹部13を形成してチャ
ネル抵抗を低下させる場合を中心に説明したが、同様な
構造をドレイン側のみに適用する場合でも、本発明の幾
つかの効果を得ることができる。このような変更例は、
図11及び図12図示のMOSFETにおいて、ソース
側の凹部13を省略し、ドレイン側の凹部33のみを形
成した場合の構成となる。
【0045】その他、本発明の思想の範疇において、当
業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るも
のであり、それら変更例及び修正例についても本発明の
範囲に属するものと了解される。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、素子面積の増大を伴う
ことなく、チャネル長が平均的に短くなると共に、チャ
ネル幅も実質的に大きくなり、従って、チャネル抵抗の
低い横型MOSFET構造を含む半導体装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るトレンチゲート付の
半導体装置である横型のnチャネルMOSFETの主要
部分を示す平面図。
【図2】図1のII−II線に沿った断面図。
【図3】図1のIII −III 線に沿った断面図。
【図4】図1のIV−IV線に沿った断面図。
【図5】ゲート電極の埋め込み電極部分に凹部を設けな
い場合の、トレンチ側面上の電子の流れを示す図。
【図6】図1乃至図4図示のMOSFETにおけるトレ
ンチ側面上の電子の流れを示す図。
【図7】本発明の別の実施の形態に係るトレンチゲート
付の半導体装置である横型のnチャネルMOSFETの
主要部分を示す断面図であり、図1のII−II線に対応す
る断面を示す。
【図8】図7図示のMOSFETの主要部分を示す断面
図であり、図1のIII −III 線に対応する断面を示す。
【図9】本発明の更に別の実施の形態に係るトレンチゲ
ート付の半導体装置である横型のnチャネルMOSFE
Tの主要部分を示す断面図であり、図1のII−II線に対
応する断面を示す。
【図10】図9図示のMOSFETの主要部分を示す断
面図であり、図1のIII −III 線に対応する断面を示
す。
【図11】本発明の更に別の実施の形態に係るトレンチ
ゲート付の半導体装置である横型のnチャネルMOSF
ETの主要部分を示す断面図であり、図1のII−II線に
対応する断面を示す。
【図12】図11図示のMOSFETの主要部分を示す
断面図であり、図1のIII −III線に対応する断面を示
す。
【図13】従来の横型のMOSFETを示す概略断面
図。
【符号の説明】
1…半導体層 2…p型ウエル層(ベース層) 3…n型ドリフト層 4…n+ 型ソース層 5…p+ 型コンタクト層 6…n+ 型ドレイン層 7…ソース電極 8…ドレイン電極 9…トレンチ 10…ゲート酸化膜 11…ゲート電極 12…フィールド酸化膜 13…凹部 14…n+ 拡散層 23…n型拡散層 24…酸化膜 25…サイドウオール 26…p型拡散層 33…凹部 34…n+ 拡散層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体層と、 前記半導体層の表面に選択的に形成された第1導電型の
    第1領域と、 前記第1領域にコンタクトするように配設された第1電
    極と、 前記半導体層の表面に選択的に形成された第2導電型の
    ウエル層と、 前記第1領域に接触しないように前記ウエル層の表面に
    選択的に形成された第1導電型の第2領域と、 前記第2領域にコンタクトするように配設された第2電
    極と、 前記第2領域から前記ウエル層を通して前記第1領域に
    至るように前記半導体層の表面に形成されたトレンチ
    と、 前記トレンチ内にゲート絶縁膜を介して配設された埋め
    込み電極部分を有するゲート電極と、を具備し、前記埋
    め込み電極部分は、前記第2領域側の端部に凹部を有
    し、前記第2領域は、前記第2電極と前記トレンチとの
    間に延在する第1部分と、前記凹部の周囲で前記トレン
    チの周面に沿って前記第1部分から延在するように形成
    された前記第1部分より深い第2部分とを具備すること
    を特徴とするトレンチゲート付き半導体装置。
  2. 【請求項2】前記凹部は前記第1部分より深く且つ前記
    第2部分より浅いことを特徴とする請求項1に記載のト
    レンチゲート付き半導体装置。
  3. 【請求項3】前記第1領域、前記第2領域並びに前記ウ
    エル層は、夫々MOSFETのドリフト及びドレイン、
    ソース並びにベースとして機能することを特徴とする請
    求項1または2に記載のトレンチゲート付き半導体装
    置。
  4. 【請求項4】前記埋め込み電極部分は、前記第1領域側
    の端部に凹部を有し、前記第1領域は、前記第1電極と
    前記トレンチとの間に延在する第3部分と、前記トレン
    チの周面に沿って前記第3部分から延在するように形成
    された前記第3部分より深い第4部分とを具備すること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のトレン
    チゲート付き半導体装置。
JP27683099A 1999-09-29 1999-09-29 トレンチゲート付き半導体装置 Pending JP2001102574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27683099A JP2001102574A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 トレンチゲート付き半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27683099A JP2001102574A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 トレンチゲート付き半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001102574A true JP2001102574A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17575006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27683099A Pending JP2001102574A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 トレンチゲート付き半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001102574A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006294645A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Seiko Instruments Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2007128978A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2008210994A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Nec Electronics Corp 横型mosfetおよびその製造方法
KR100878287B1 (ko) * 2006-08-28 2009-01-13 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 절연 게이트형 반도체장치 및 그 제조 방법
WO2009028375A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Seiko Instruments Inc. 半導体装置及びその製造方法
CN108962974A (zh) * 2018-06-22 2018-12-07 杭州电子科技大学 一种具有l形垂直场板的ldmos晶体管

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006294645A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Seiko Instruments Inc 半導体装置及びその製造方法
KR101235502B1 (ko) 2005-04-05 2013-02-20 세이코 인스트루 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2007128978A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100878287B1 (ko) * 2006-08-28 2009-01-13 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 절연 게이트형 반도체장치 및 그 제조 방법
JP2008210994A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Nec Electronics Corp 横型mosfetおよびその製造方法
WO2009028375A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Seiko Instruments Inc. 半導体装置及びその製造方法
JP2009054840A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Seiko Instruments Inc 半導体装置及びその製造方法
KR20100065152A (ko) * 2007-08-28 2010-06-15 세이코 인스트루 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101635648B1 (ko) 2007-08-28 2016-07-01 에스아이아이 세미컨덕터 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101747615B1 (ko) * 2007-08-28 2017-06-14 에스아이아이 세미컨덕터 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN108962974A (zh) * 2018-06-22 2018-12-07 杭州电子科技大学 一种具有l形垂直场板的ldmos晶体管
CN108962974B (zh) * 2018-06-22 2021-10-15 杭州电子科技大学 一种具有l形垂直场板的ldmos晶体管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11038050B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5701026A (en) Lateral trench MISFET
KR100859701B1 (ko) 고전압 수평형 디모스 트랜지스터 및 그 제조 방법
US7663186B2 (en) Semiconductor device
US7858478B2 (en) Method for producing an integrated circuit including a trench transistor and integrated circuit
US20060001110A1 (en) Lateral trench MOSFET
US11227913B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR20040033313A (ko) 셀 트렌치 게이트 전계 효과 트렌지스터 및 그 제조 방법
JP4261335B2 (ja) トレンチゲート半導体デバイスの製造
US10651276B2 (en) Semiconductor device
JP2007300034A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2014038965A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005268679A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100390614B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2009246225A (ja) 半導体装置
KR100396703B1 (ko) 고전압 소자 및 그 제조방법
JP2010010408A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20000051294A (ko) 전기적 특성이 향상된 디모스 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2005101334A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5258230B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001102574A (ja) トレンチゲート付き半導体装置
US20020195654A1 (en) DMOS transistor and fabricating method thereof
US9112016B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2005197287A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001119019A (ja) 半導体装置およびその製造方法