JP2001101906A - スポットpar反射形ランプ - Google Patents

スポットpar反射形ランプ

Info

Publication number
JP2001101906A
JP2001101906A JP2000237842A JP2000237842A JP2001101906A JP 2001101906 A JP2001101906 A JP 2001101906A JP 2000237842 A JP2000237842 A JP 2000237842A JP 2000237842 A JP2000237842 A JP 2000237842A JP 2001101906 A JP2001101906 A JP 2001101906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
reflector
light
flutes
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000237842A
Other languages
English (en)
Inventor
Laszlo Viktor Lieszkovszky
ラズロ・ビクトル・リエスコブスキー
Ludwig Skilskyj
ルドウィグ・スキルスキージ
Edward Joseph Collins
エドワード・ジョセフ・コリンズ
Jacob Brann
ジャコブ・ブラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2001101906A publication Critical patent/JP2001101906A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/09Optical design with a combination of different curvatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/337Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector having a structured surface, e.g. with facets or corrugations

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のものを改良したスポット反射形ランプ
を提供する。 【解決手段】 反射形ランプ(10)は放物面形状の前
部(58)と、放物面形状か楕円形状か球形状でよい凹
状後部(60)を有する。ハロゲンランプのフィラメン
ト等の光源(24)が、反射器の軸(LA)に軸方向で
位置合わせされ、前部と後部の焦点に中心合わせされ
る。放物面形状の前部には、そこから反射される光を光
ビームの形態で滑らかに広げるための縦溝があり、中央
のホットスポットを最小化することができる。縦溝のな
い後部は、そこから反射した光を所望のビーム角度内に
方向づけして、所望のビーム角外に出力される無駄な光
をなくす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はランプ技術に関す
る。特に、本発明は反射スポットPAR反射形ランプで
使われる反射器に関し、特に上記ランプに関連して説明
する。また、本発明は、様々な光源を用いた反射形ラン
プに適用可能であることを理解すべきである。
【0002】
【従来の技術】本発明の反射形ランプは、特に、ヘッド
ランプ、ディスプレイ照明等のスポット照明に適してい
る。代表的な反射形ランプの例としては、ジェネラルエ
レクトリック社のPAR30、PAR38、PAR65
の各ランプがある。PARは”パラボラアルミニウム反
射器”の頭字語として一般的に受け入れられている。ま
た、その他の商用の反射器も、本発明の種々の態様を適
用可能である。米国特許再発行第30,832号;米国
特許第3,010,045号;同第4,021,659
号;同第4,804,878号;同第4,833,57
6号;同第4,855,634号;同第4,959,5
83号;同第5,199,878号では、反射形ランプ
とその製造方法を開示している。米国特許第4,42
0,800号では、共焦点球形部や共焦点放物面形状を
組み合わせた反射器を開示している。米国特許第4,4
94,176号では、切り子面のあるパラボラ反射器表
面を備えるPARランプを開示している。フィラメント
は、ビーム角外へ反射する無駄な光を生み出す反射器近
傍の小さな首部ではなく、放物面状部分の焦点に配置さ
れている。米国特許第5,199,787号では、湾曲
した放射状の縦溝のある反射レンズを開示している。図
1は従来のパラボラ反射器Aを示す。図2は縦溝のある
パラボラ反射器Bを示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】反射器上の縦溝は、ビ
ーム角度内でフィラメント像を広げるのに役立つ一方
で、反射器の底面(もしくは首部)の縦溝によって望ま
しくない大きな広がりを生み出してしまうことが知られ
ている。
【0004】よいスポット反射形ランプであるために
は、ランプの軸から0−5度の範囲のビームをできるだ
け多く出力できることが求められる。6−10度の範囲
で出力される光は基本的には無駄になる。しかしなが
ら、中心(約0−1度)光があまりに多いと、不均一な
光分布や焼きつきをもたらすので好ましくない。
【0005】本発明は、上述の文献での問題やその他の
問題を克服する改良された新しい反射形ランプを提供す
る。
【0006】ランプの除去時やその寿命に近づいたとき
等に高電圧が発生する可能性がある場合は、出力電圧を
時々制限する前述のランプを採用することが好ましい。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの形態に係
る反射形ランプを提供する。このランプは第1と第2の
反射部を有する。第1の反射部は、大体放物面形状をも
つと共に、焦点とその焦点を通過する軸を備える。複数
の縦溝は第1の反射部の大部分を占める。第2の反射部
は、実質的に縦溝のない大体凹形状をもつと共に、第1
の反射部の焦点に実質的に一致する焦点を備える。第2
の反射部は第1の反射部に結合される。光源は、第1の
反射部の焦点と第2の反射部の焦点とにおおよそ中心合
わせされる。
【0008】本発明の1つの形態によれば、光ビームを
形成する方法が提供される。ここで、その光の大部分は
軸から光ビームまでの6度の角度範囲内にあり、実質的
に中央のホットスポットがない。本方法は第1と第2の
反射面の焦点に光源を配設する工程を含む。第1の反射
面は複数の縦溝を有する。第2の反射面には縦溝がな
い。さらに、本方法は、光源から出力された光の第1の
部分を第1の反射面から反射する工程を含む。ここで、
縦溝は光を分配してホットスポットを最小化する。さら
に、本方法は、光源から出力された光の第2の部分を第
2の反射面から反射する工程を含む。ここで、縦溝のな
い第2の反射面から、軸からビームまでの6度の角度の
範囲内で主に光を反射する。
【0009】本発明の有利な点の一つは、好ましい約5
度のビーム角度範囲内で光が出力されることである。
【0010】本発明のその他の有利な点は、ビームが平
滑されて、ホットスポット効果が最小となることであ
る。
【0011】以下の好適な実施形態の詳細な説明を読ん
で理解すると、本発明のさらに別の有利な点は当業者に
とっては明らかである。
【0012】
【発明の実施の形態】ここで、本発明の好適な実施形態
に言及する。その一例は添付の図に示されている。本発
明は好適な実施形態に関して説明されるが、本発明はそ
の実施形態に限定されるものではないことを理解すべき
である。逆に、添付の請求項で定義された本発明の精神
と範囲内での代替、変更、また、それと等価な物の全て
が本発明に含まれる。
【0013】ここで、図3と図4を参照すると、ランプ
10は、銀、アルミニウム、その他の適切な材料の内側
反射被覆14のあるハウジング12をもつ成形反射器C
を備え、光を反射する。この被覆は、モールド成形もし
くはブローン(blown) 成形のガラス、プラスチック、そ
の他の適切な材料から形成することができる。
【0014】反射ハウジング12は、反射ハウジングの
前面の開口20を規定する第1の端、即ち、リム16を
備える。レンズ22はリムに係合する。フィラメント等
の光源24が、その寸法の最長の方向がランプLAの軸
に沿うように配置される。レンズ22は全ての光を透過
するか、もしくは、光源24からの散乱光を吸収/反射
するフィルタを備えることができる。実際、本技術分野
では周知のランプの特定要件に一致するようにレンズ2
2を設計することができる。
【0015】反射ハウジング12の首部、即ち、第2の
端26は、ランプを外部電源(不図示)に接続するため
のリード34,36を収容する2つの貫通経路30,3
2を備える。リード34、36は、金属箔40,42と
電気的に接続しており、同様に、その金属箔40,42
はリード44,46と電気的に接続している。このよう
に、光源24に電気が供給される。図4に示されている
ように、フィラメント支持部48は電気的にリード44
に接続されており、フィラメント24はリード46に電
気的に接続されている。必要ならば、エンベロープ(包
囲管)52が光源を囲んでもよい。白熱アークハロゲン
電球等のランプとともに様々な光源を用いることができ
ることは都合のよいことである。明らかなことである
が、フィラメント24の長軸LAは反射ハウジング12
の軸LA上にある。
【0016】反射ハウジング12の凹状被覆反射部56
は、前部58、隣接したレンズ、前部と首部26を接続
する後部60を備える。前部58は大体放物面形状であ
り、その内面に縦溝がある。球状もしくは放物面状の部
分60を使ってもよいが、後部60は滑らかな反射部分
であり、好適には楕円面である。前部と後部は、好適に
は前部と後部間を滑らかに変化させる(即ち、周囲領域
近傍後部の接面(tangent) は近傍の前面の接面と同じで
ある)周囲領域62で接続されている。
【0017】フィラメント24やその他の光源の大きさ
は無限でも無限小でもなく、好適には、放物面状縦溝部
58の焦点と、楕円面球状部分もしくは放物面状で縦溝
のない部分60の焦点の両方に中心合わせされる。この
構成で、縦溝部分と縦溝のない部分の両方で一般的にラ
ンプ軸に平行な方向にフィラメントからの光を反射す
る。放射光はレンズを通過し、その大部分が約5度のビ
ーム角度範囲内に入る光ビームとしてランプから出る。
その光は、中心に顕著なホットスポットがなく、そのビ
ーム角度内では比較的均一である。
【0018】図4に示されているように、縦溝のない部
分は、ランプの軸LAに沿って首部から距離n分突き出
している。また、縦溝部58は、ランプ軸に沿って縦溝
のない部分から距離f分レンズに向かって突き出してい
る。フィラメント24の像は、縦溝部58(β)よりも
かなり大きい角度(α)で縦溝のない部分60から投影
される。f:n比は、好適には1:3から2:3であ
り、より好ましくは1:2である。
【0019】再度図5を参照すると、縦溝部58は、縦
溝部の内面に配置された多数の縦溝64を備える。この
縦溝は、縦溝部の内面全体か、もしくは、その大部分に
あることが好ましい。縦溝は過度に光を出力することが
ないようにわずかに傾いているが、軸LAと位置合わせ
されていることが望ましい。4 1/2インチ(11−1
2cm)の直径をもつ反射ハウジングでは、約12本か
ら144本の間の縦溝64があるのが好ましい。より好
適には48−96本の縦溝、最も好適には約72本の縦
溝があるのがよい。好適な実施形態では、各縦溝は一般
的には2つの端74で接触する平面70、72を備え
る。それらの面のうちの一つの面の長さl(エル)は、
必要ならば、その他の面よりも長くてもよい。これによ
って、2つの面が光をわずかに異なる角度で反射させて
ビームの均一度を改善する。
【0020】ここで図6を参照すると、図1,2、3の
反射器A,B,Cを用いた3つのランプでの軸LAから
の角度に対する輝度がプロットされている。反射器C
は、放物面状後部60と、反射器軸に沿って測定された
約2:1のf:n比を有する。3つの反射器の形状に関
するプロットは、実際の幾何学的形状に基づくコンピュ
ータアルゴリズムを用いて計算されたものである。実際
のランプから得られたデータはコンピュータが生成した
曲線に一致した。
【0021】図6に示されているように、燭光分布曲線
は、中心で大きな値となり、好ましくないホットスポッ
トをAがもつことを示している。この光度は、急勾配の
曲線Aで示されているように、好ましいビーム角度範囲
(0−6度、好適には、約0−5度)内では急激に落ち
る。しかしながら、大きい角度(約7度)では、光度は
有意である。この光は目標から外れるので基本的には無
駄になる。
【0022】反射器Bでは、そのホットスポット効果は
反射器Aより少ない。しかし、大きく傾いた方向に向け
られる無駄な光量は多くなり、これは、首部のすぐ近く
まで縦溝を作ることによる負の効果によるものである。
【0023】反射器Cの最適な実施形態では、好ましく
ないホットスポット効果を最小限にし、目標(0−5度
の間)に向けられた光度が最大化される。無駄な光度
(約6−10度の間)が最小限にされる。光束を測定す
れば、反射器Cの有益な効果についてさらに述べること
ができる。
【0024】図7−10を参照すると、様々な種類のラ
ンプでのフィラメントの理論的投影画像 対 目標照明領
域80が示されており、これにより縦溝付き前部58に
よる利点を示す。もし、縦溝がなかったならば、反射器
の部分58からの像82は図7に示すように重なり合っ
てホットスポット84が中心にできるであろう。逆に、
図8に示されているように、フィラメント24に近い部
分60からの像86は部分的には目標の外にある。部分
58に縦溝を作るとフィラメント像88はより均一な分
布となり、そのため、図9に示されるようにより均一な
照明となる。しかしながら、部分60に縦溝を作ると、
図10に示されるように、目標領域の外により多くの光
が行くようになる。これは、図8と比べると、フィラメ
ント像90が中心からさらに大きく外れているからであ
る。無駄な光を最小限にし、均一な照明を行うための最
適な組み合わせは、縦溝のない後部60(図8)と縦溝
のある前部58(図9)を組み合わせることによって達
成される。
【0025】本発明は、好適な実施形態について説明さ
れた。上述の詳細な説明を読んで理解すれば、当業者で
あれば修正や変更を行うことができることは明らかであ
る。これは、添付の請求項やそれと等価なものの範囲内
にある限り、本発明はその修正や変更の全てを含むよう
に構成されていることを意味する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のパラボラ反射器の模式図である。
【図2】従来の縦溝付きパラボラ反射器の模式図であ
る。
【図3】本発明に係る縦溝付きの放物面形状反射器の模
式図を示す。
【図4】図3の反射器を組み込んだランプの断面図であ
り、縦溝部分と縦溝のない部分から反射する光を示す。
【図5】図3の反射器の拡大正面図であり、縦溝の配置
を示す。
【図6】反射器軸(反射器軸に沿う中心である0度)か
らのビーム角に対する燭光をプロットしたグラフであ
る。
【図7】図1の反射ハウジングの縦溝のない前部から反
射した光によって照射された目標の模式図である。
【図8】図1の反射ハウジングの縦溝のない後部から反
射した光によって照射された目標の模式図である。
【図9】図3の反射ハウジングの縦溝のない前部から反
射した光によって照射された目標の模式図である。
【図10】図2の反射ハウジングの縦溝のない後部から
反射した光によって照射された目標の模式図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F21W 101:10 F21Y 101:00 (72)発明者 ルドウィグ・スキルスキージ アメリカ合衆国、オハイオ州、コンコー ド、ウェザーフィールド・ドライブ、9980 番 (72)発明者 エドワード・ジョセフ・コリンズ アメリカ合衆国、オハイオ州、パインスビ ル、シダー・グレン・ドライブ、80番 (72)発明者 ジャコブ・ブラン アメリカ合衆国、オハイオ州、クリーブラ ンド、アパートメント・829、ダブリュ ー・10ティーエイチ・ストリート、1215番

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大体放物面形状を持つと共に、焦点と該
    焦点を通過する軸をもつ第1の反射部であって、複数の
    縦溝が大部分を占める前記第1の反射部と、 実質的に縦溝のない大体凹形状を持つと共に、前記第1
    の反射部の焦点に実質的に一致する焦点をもつ第2の反
    射部であって、前記第1の反射部に結合された前記第2
    の反射部と、 前記第1の反射部の焦点と前記第2の反射部の焦点とに
    おおよそ中心合わせされた光源と、を有することを特徴
    とする反射形ランプ。
  2. 【請求項2】 前記光源は前記第1の反射部の軸に対し
    て軸方向に位置合わせされている請求項1の反射形ラン
    プ。
  3. 【請求項3】 前記第1の反射部の開放端に配置された
    レンズをさらに備える請求項1の反射形ランプ。
  4. 【請求項4】 前記第1の反射部は前記軸に沿って距離
    fだけ伸びており、前記第2の反射部は前記軸に沿って
    距離nだけ伸びており、f:n比は約1:3と2:3と
    の間である請求項1のランプ。
  5. 【請求項5】 前記f:n比は約1:2である請求項4
    のランプ。
  6. 【請求項6】 12本から144本の縦溝がある請求項
    1のランプ。
  7. 【請求項7】 48−96本の縦溝がある請求項5のラ
    ンプ。
  8. 【請求項8】 約72本の縦溝がある請求項7のラン
    プ。
  9. 【請求項9】 前記第1と第2の反射部との間に滑らか
    な遷移領域がある請求項1のランプ。
  10. 【請求項10】 前記第2の反射部は放物面状、球状、
    楕円面状のうちの1つである請求項1のランプ。
  11. 【請求項11】 前記第2の反射部は楕円面状である請
    求項10のランプ。
  12. 【請求項12】 前記光源は、ハロゲン光源、放電光
    源、半導体光源からなるグループから選択される請求項
    1のランプ。
  13. 【請求項13】 光の大部分が光ビームを通る軸から6
    度の角度範囲内にあり、実質的に中央のホットスポット
    がない光ビームを形成する方法であって、 第1と第2の反射面の焦点に光源を設け、ここで、前記
    第1の反射面は複数の縦溝を有しているが前記第2の反
    射面には縦溝がなく、 前記光源から出力された光の第1の部分を前記第1の反
    射面から反射し、ここで、前記ホットスポットを最小化
    するために前記縦溝は前記光を分配し、 前記光源から出力された光の第2の部分を前記第2の反
    射面から反射し、ここで、前記縦溝のない第2の反射面
    から、前記ビームを通る前記軸から6度の角度範囲内に
    主に前記光を反射することを特徴とする前記方法。
  14. 【請求項14】 前記光の第1の部分は、前記光の第2
    の部分より光度が大きい請求項13の方法。
JP2000237842A 1999-08-09 2000-08-07 スポットpar反射形ランプ Withdrawn JP2001101906A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/370832 1999-08-09
US09/370,832 US6168293B1 (en) 1999-08-09 1999-08-09 Spot par reflector lamp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001101906A true JP2001101906A (ja) 2001-04-13

Family

ID=23461376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237842A Withdrawn JP2001101906A (ja) 1999-08-09 2000-08-07 スポットpar反射形ランプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6168293B1 (ja)
EP (1) EP1076203A2 (ja)
JP (1) JP2001101906A (ja)
CN (1) CN1321849A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806598B1 (ko) * 2006-09-30 2008-02-27 류형수 조명등의 고조도 반사판 구조
JP2008084863A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Osram Sylvania Inc コンパクトparランプ
KR101102770B1 (ko) 2009-08-20 2012-01-05 김기정 반사갓
JP2013524456A (ja) * 2010-04-09 2013-06-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 滑らかなカットオフを持つ照明装置
WO2014156668A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP2014192000A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201623A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Fujitsu General Ltd 照明光源装置
US6953261B1 (en) * 2000-02-25 2005-10-11 North American Lighting, Inc. Reflector apparatus for a tubular light source
US6508562B1 (en) 2001-11-05 2003-01-21 Yazaki North America, Inc. Instrument cluster reflector
WO2004049392A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electric lamp/reflector unit
US20050018432A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Buschmann Jeffrey P. Reflector lamp with a high domed lens
US7131749B2 (en) * 2003-08-21 2006-11-07 Randal Lee Wimberly Heat distributing hybrid reflector lamp or illumination system
ES2303923T3 (es) 2004-09-14 2008-09-01 Flowil International Lighting (Holding) B.V. Lampara reflectora.
US7303316B2 (en) * 2005-08-30 2007-12-04 Mei-Chen Liu Car lamp structure
US20070236121A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Lei Deng High-intensity discharge lamp for spot lighting
JP2008010382A (ja) 2006-05-30 2008-01-17 Ushio Inc 光源装置
US20080043470A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Randal Lee Wimberly Reflector lamp or illumination system
WO2009067843A1 (en) * 2007-11-28 2009-06-04 Tony Chunlung Young Multi-reflector mechanism for a led light source
DE102009053207A1 (de) * 2009-11-06 2011-05-12 Auer Lighting Gmbh Reflektorleuchte
CN102705778A (zh) * 2011-03-28 2012-10-03 海洋王照明科技股份有限公司 反光杯及照明灯具
US9261241B2 (en) 2013-01-02 2016-02-16 David W. Cunningham Lighting fixture and light-emitting diode light source assembly
CN104075247A (zh) * 2013-03-28 2014-10-01 海洋王(东莞)照明科技有限公司 反射器组件及其灯具结构
CN104075246B (zh) * 2013-03-29 2016-06-29 海洋王(东莞)照明科技有限公司 矿灯反射器及具有该矿灯反射器的照明装置
CN103471017B (zh) * 2013-09-16 2016-06-01 深圳市中电金台光电科技有限公司 Led汽车前照灯
CN105605499A (zh) * 2014-11-24 2016-05-25 欧普照明股份有限公司 一种多种组合的筒灯
CN111486353B (zh) * 2020-04-26 2022-04-01 扬德电气集团有限公司 一种反射式led灯具及应用该灯具的太阳能路灯

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3010045A (en) 1955-05-27 1961-11-21 Westinghouse Electric Corp Sealed-beam lamp and method of manufacture
US4021659A (en) * 1975-10-30 1977-05-03 General Electric Company Projector lamp reflector
US4277821A (en) * 1976-06-24 1981-07-07 Sassmannshausen Knut Lamp
USRE30832E (en) 1976-08-30 1981-12-22 General Electric Company Ellipsoidal reflector lamp
US4420800A (en) * 1980-12-22 1983-12-13 General Electric Company Reflector lamp with shaped reflector and lens
US4447865A (en) * 1982-05-13 1984-05-08 General Electric Company Reflector lamp
US4506316A (en) * 1983-08-18 1985-03-19 Gte Products Corporation Par spot lamp
US4494176A (en) * 1984-03-14 1985-01-15 General Electric Company Lamps having multiple and aimed parabolic sections for increased useful light output
US4855634A (en) 1985-12-19 1989-08-08 Gte Products Corporation Reflector and eyelet construction for reflector-type lamps
US4804878A (en) 1987-02-05 1989-02-14 Gte Products Corporation Electric lamp, base for use therewith and method of assembling same
US4833576A (en) 1987-09-29 1989-05-23 General Electric Company Aluminum phosphate cement compositions and lamp assemblies containing same
US4959583A (en) * 1989-03-31 1990-09-25 General Electric Company Reflective lamps having an improved light source mounting arrangement
US5199878A (en) 1990-11-15 1993-04-06 Adc Telecommunications, Inc. Plug-in jack card for normally closed contacts
US5177396A (en) * 1990-12-19 1993-01-05 Gte Products Corporation Mirror with dichroic coating lamp housing
US5199787A (en) * 1992-01-08 1993-04-06 North American Philips Corporation Reflector lamp having improved lens

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084863A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Osram Sylvania Inc コンパクトparランプ
KR100806598B1 (ko) * 2006-09-30 2008-02-27 류형수 조명등의 고조도 반사판 구조
KR101102770B1 (ko) 2009-08-20 2012-01-05 김기정 반사갓
JP2013524456A (ja) * 2010-04-09 2013-06-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 滑らかなカットオフを持つ照明装置
WO2014156668A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP2014192000A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
US10337688B2 (en) 2013-03-27 2019-07-02 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp

Also Published As

Publication number Publication date
US6168293B1 (en) 2001-01-02
CN1321849A (zh) 2001-11-14
EP1076203A2 (en) 2001-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001101906A (ja) スポットpar反射形ランプ
US4453203A (en) Lighting fixture reflector
US4494176A (en) Lamps having multiple and aimed parabolic sections for increased useful light output
US5556191A (en) Electric reflector lamp
US20080019138A1 (en) Reflector having a prismatic structure
JPH09237504A (ja) 下向き及び上向きライト用自動車前照灯
WO2006068343A1 (en) Lighting apparatus
US4654758A (en) Headlamp
JP3048632U (ja) 照明灯用反射鏡
JP2009532847A (ja) スポット照明用高輝度放電ランプ
JPH11297112A (ja) 反射鏡付き管球
US5645344A (en) Luminaire
US6739737B2 (en) Lamp body for a fluorescent compact spot and flood light source
EP0735571B1 (en) Incandescent lamp
US20100181892A1 (en) Lighting apparatus
JPS63226871A (ja) 白熱ランプおよびそのガラス管球
JPS62213062A (ja) ブロ−電灯バルブとこれを用いた白熱電灯
US4420799A (en) Circular gas discharge reflector lamp
JP3557988B2 (ja) 光源装置
HU203616B (en) Electric incandescent lamp
JP2001511913A (ja) プロジェクタ用照明装置
CN218510795U (zh) 一种新型舞台灯光菲涅尔透镜
US4001621A (en) Incandescent lamp having a reflecting dome and spheroconical envelope
JPH06275113A (ja) 照明用反射鏡、ランプ、照明装置および照明器具
JPS6364843B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106