JP2001101029A - システムコール情報の記録方法および記録装置 - Google Patents

システムコール情報の記録方法および記録装置

Info

Publication number
JP2001101029A
JP2001101029A JP27951599A JP27951599A JP2001101029A JP 2001101029 A JP2001101029 A JP 2001101029A JP 27951599 A JP27951599 A JP 27951599A JP 27951599 A JP27951599 A JP 27951599A JP 2001101029 A JP2001101029 A JP 2001101029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
system call
recording
mode
information
call information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27951599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767276B2 (ja
Inventor
Koreya Ishioka
之也 石岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27951599A priority Critical patent/JP3767276B2/ja
Priority to US09/571,535 priority patent/US7017157B1/en
Publication of JP2001101029A publication Critical patent/JP2001101029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767276B2 publication Critical patent/JP3767276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software
    • G06F11/362Software debugging
    • G06F11/3636Software debugging by tracing the execution of the program

Abstract

(57)【要約】 【課題】オペレーティングシステム(OS)を用いて動
作する情報処理装置において、OS内部処理を呼び出す
ためのシステムコールのトレースを効率よく行なう。 【解決手段】複数のシステムコールを1つのグループと
して扱い、グループ毎にトレース機能の有効/無効を設
定可能とし、またシステムコール毎のトレース機能の有
効/無効を設定可能とし、これらの設定機能を組み合わ
せてトレース制御を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オペレーティング
システムを用いて動作し、オペレーティングシステム内
部の処理を呼び出すための複数のシステムコールを備え
る情報処理装置におけるシステムコール情報記録方法お
よび記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】オペレーティングシステム(OS)を用
いて動作する情報処理装置は、OSの機能を利用し動作
するアプリケーションプログラムがOSの機能を呼び出
すためにシステムコールと呼ばれるサブルーチンを持っ
ている。アプリケーションプログラムの開発者は、装置
の制御やプログラム内でのデータや処理の制御のため
に、このシステムコールを多く用いてユーザプログラム
であるアプリケーションプログラムを作成する。
【0003】作成したユーザプログラムの動作確認や、
不具合発生時のデバッグ作業において、OSへのアクセ
ス状況からプログラムの動作や不具合を調査するため
に、システムコールの呼び出し方や順序を記録するため
のシステムコールトレース機能を情報処理装置内に有す
るものがある。このシステムトレース機能を利用してプ
ログラムの動作状況を記録しようとした場合、従来は、
システムトレース機能を有効にするか無効にするかの指
定動作、あるいはシステムトレース動作を開始するか終
了するかの指定動作しか行なわれなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のシステムトレー
ス機能を利用した場合、トレース結果が記録された通
常、ログと呼ばれるデータへ全てのシステムトレース結
果が記録されることになる。このため、ユーザがログか
ら必要な情報を得ようとすると、・ユーザ自身が目視に
てログを調べ、必要な結果のみをピックアップする、・
ログの中の全ての結果から検索機能を持ったツールを使
用して必要な結果のみをピックアップする、などの作業
がシスムトレースを行なう度に必要であった。
【0005】また、システムトレース機能を利用する情
報処理装置内に、全てのトレース結果を保持するために
十分な記録領域を確保する必要があるが、これはシステ
ムトレース機能を有効にしている間にアプリケーション
プログラムがシステムコールを呼び出す数に比例した領
域を必要とするため、非常に大きな領域を確保しておく
必要があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、システムコ
ールをOS内での処理機能毎にグループ分けし、各々の
グループ毎に、システムコール情報の記録を行なうモー
ドにあるか否かを設定するようにする。さらに個々のシ
ステムコールについてもシステムコール毎に、システム
コール情報の記録を行なうモードにあるか否かを設定す
るようにする。また、システムコールトレース機能が有
効であるか無効であるかを設定する。さらに必要に応じ
て、全てのシステムコールについてシステムコール情報
の記録を行なうモードにあるか否かを設定する。
【0007】図1は、本発明の第1の構成によるシステ
ムコール情報記録方法を示す図である。
【0008】図1の構成においては、システムコールが
発生したとき、システムコールトレース機能が有効であ
るか否かを判定するステップ(S1)と、ステップS1
でシステムコール機能が有効であると判定されたとき、
そのシステムコールの属するシステムコールグループが
システムコール情報の記録を行なうモードに設定されて
いるか否かを判定し、記録を行なうモードに設定されて
いるとき記録動作へ移行するステップ(S2)と、ステ
ップS2でそのシステムコールグループが記録を行なう
モードに設定されていないとき、そのシステムコールが
システムコール情報の記録を行なうモードに設定されて
いるか否かを個別に判定し、記録を行なうモードに設定
されているとき記録動作に移行するステップ(S3)と
を備えている。ステップS4はシステムコールの情報を
ログへ記録するステップ、ステップS5はシステムコー
ルの処理ステップである。
【0009】図2は、本発明の第2の構成によるシステ
ムコール情報記録方法を示す図である。
【0010】図2の構成においては、システムコールが
発生したとき、システムコールトレース機能が有効であ
るか否かを判定するステップ(S10)と、ステップS
10でシステムコール機能が有効であると判定されたと
き、すべてのシステムコール情報の記録を行なうモード
に設定されているか否かを判定し、記録を行なうモード
に設定されているとき記録動作に移行するステップ(S
11)と、ステップS11ですべてのシステムコール情
報の記録を行なうモードに設定されていないと判定され
たとき、そのシステムコールの属するシステムコールグ
ループがシステムコール情報の記録を行なうモードに設
定されているか否かを判定し、記録を行なうモードに設
定されているとき記録動作へ移行するステップ(S1
2)と、ステップS12でそのシステムコールグループ
が記録を行なうモードに設定されていないとき、そのシ
ステムコールがシステムコール情報の記録を行なうモー
ドに設定されているか否かを個別に判定し、記録を行な
うモードに設定されているとき記録動作に移行するステ
ップ(S13)とを備えている。ステップS14はシス
テムコールの情報をログへ記録するステップ、ステップ
S15はシステムコールの処理ステップである。
【0011】
【発明の実施の形態】図3は、本発明の1実施例のシス
テムコールのグループ分けを示す図である。システムコ
ールa〜hは、システムコールa〜dからなるグループ
Aとシステムコールe〜hからなるグループBに分けら
れる。
【0012】図4は、各グループに対するシステムトレ
ース機能の有効/無効を設定するためのグループ設定レ
ジスタGfの構成例を示す図である。Gfのビット0が
グループAの有効/無効を示し、ビット1がグループB
の有効/無効を示している。
【0013】図5は、各システムコール毎にシステムト
レース機能の有効/無効を設定するためのシステムコー
ル設定レジスタSfの構成例を示す図である。Sfのビ
ット0がシステムコールaの有効/無効を示し、ビット
1がシステムコールbの有効/無効を示し、以下同様に
して最後のビット7がシステムコールhの有効/無効を
示している。
【0014】図6は、全システムコールをトレースする
機能の有効/無効を設定するためのシステムトレース設
定レジスタOfの構成例を示す図である。Ofのビット
0が全システムコールトレース機能の有効/無効を示し
ている。
【0015】図7は、システムトレース機能全体の有効
/無効を設定するためのシステムトレース機能設定レジ
スタFfの構成例を示す図である。Ffのビット0がシ
ステムトレース機能全体の有効/無効を示している。
【0016】上記した各種レジスタGf、Sf、Of、
Ffはメモリ上に置かれ、各種判断処理時にメモリから
読み出されて使用される。
【0017】図8は、グループ設定レジスタGfの内容
でログ動作の有無を判定する実施例を示す図である。図
8において、GfへグループBを有効にする「0X0
2」が設定されたとする。ここで、0Xは16進数であ
ることを示す。以下同様である。この設定状態におい
て、図8(a)に示すように、アプリケーションからグ
ループAに属するシステムコールa(a〜dのどれでも
かまわない)を呼ぶと、最初の判断処理ステップS20
でGf(=「0X02」)とシステムコールaのグルー
プコード「0X01」の論理積は「0」となり「=0」
へ分岐するため、ログへの記録は行なわれない。なお、
論理積演算は、2つのビット群について同一ビット位置
のビット同士の間で演算が行なわれる。
【0018】同様に図8(b)に示すように、アプリケ
ーションからグループBに属するシステムコールg(e
〜hのどれでもかまわない)を呼ぶと、最初の判断処理
ステップS21でGf(=「0X02」)とシステムコ
ールgのグループコード「0X02」の論理積は「0X
02」となり「≠0」へ分岐するため、システムコール
の情報がログへ記録されるようになる。
【0019】図9は、システムコール設定レジスタSf
の内容でログ動作の有無を判定する実施例を示す図であ
る。図9において、Sfへ「0Xaa」(2進数で10
101010)が設定されたとする。この設定状態にお
いて、図9(a)に示すように、アプリケーションから
システムコールbを呼ぶと、最初の判断処理ステップS
31でSf(=「0Xaa」)とシステムコールbの個
別コード「0X02」の論理積は「0X02」となり
「≠0」へ分岐するため、システムコールbの情報がロ
グへ記録される。
【0020】同様に図9(b)に示すように、アプリケ
ーションからシステムコールcを呼ぶと、最初の判断処
理ステップS32でSf(=「0Xaa」)とシステム
コールcの個別コード「0X04」の論理積は「0」と
なり「=0」へ分岐するため、システムコールbの情報
はログへ記録されない。
【0021】次に、図10は、システムトレース機能設
定レジスタFf、システムトレース設定レジスタOf、
グループ設定レジスタGf、システムコール設定レジス
タSfをすべて使用した場合の実施例を示す図である。
【0022】Ffへシステムトレース機能そのものを無
効とする「0X00」を設定した場合、この設定の下で
アプリケーションからシステムコールe(a〜hのどれ
でも構わない)を呼ぶと、最初の判断ステップS41で
Ff(=「0X00」)と固定値「0X01」の論理積
は「0」となり、「=0」へ分岐するため、システムト
レースの各種判断処理と情報のログへの記録処理を通さ
ずにシステムコールeの処理を行なう。
【0023】これとは逆に、Ffへシステムトレース機
能を有効にする「0X01」を設定した場合、この設定
の下でアプリケーションからシステムコールe(a〜h
のどれでも構わない)を呼ぶと、最初の判断ステップS
41でFf(=「0X01」)と固定値「0X01」の
論理積は「0X01」となり、「≠0」へ分岐するた
め、Ofと固定値「0X01」の論理積を求める判断ス
テップS42へ進む。ここで、全システムコールをトレ
ースする機能の有効/無効を設定するためのシステムト
レース設定レジスタOfへシステムトレースを有効にす
る「0X01」を設定しておくと、判断ステップS42
でOf(=「0X01」)と固定値「0X01」の論理
積は「0X01」となり「≠0」へ分岐し、これ以後、
無条件でシステムコールeの情報をログへ記録し、シス
テムコールeの処理を行なう。
【0024】一方、Ofへ全システムコールをトレース
する機能を無効にする「0X00」を設定していた場
合、ステップS42の処理はOf(=「0X00」)と
固定値「0X01」との論理積なので、結果は「0」と
なり、「=0」へ分岐し、判断ステップS43へ進む。
【0025】ステップS43で、Gfに「0X02」
(グループBのトレースを有効)が設定されていた場
合、Gfとシステムコールeのグループ識別コード「0
X02」との論理積は「≠0」であり、「≠0」へ分岐
し、システムコールeの情報をログへ記録する。ステッ
プS43で、Gfに「0X01」(グループAのトレー
スを有効)が設定されていた場合、Gfとシステムコー
ルeのグループ識別コード「0X02」との論理積は
「=0」であり、「=0」へ分岐し、ステップS44へ
進む。
【0026】ステップS44で、Sfのビットコードと
してビット4の位置に1を含むコードが設定されていた
場合、Sfとシステムコールeの個別識別コード「0X
10」との論理積は「≠0」であり、「≠0」へ分岐
し、システムコールeの情報をログへ記録する。一方、
ステップS44で、Sfのビットコードとしてビット4
の位置に1を含まないコードが設定されていた場合、S
fとシステムコールeの個別識別コード「0X10」と
の論理積は「=0」であり、「=0」へ分岐し、情報の
ログへの記録処理を通さずにシステムコールeの処理を
行なう。
【0027】本発明の他の実施例として、図10の実施
例においてステップS42の判断処理を持たない構成を
採用することもできる。この場合、ステップS41の判
断結果で「≠0」へ分岐したとき、ステップS43へ直
接進むことになる。
【0028】また、図10に示す各判断ステップS41
〜S44をそれぞれ実行する判断処理ユニットを設ける
ことにより、システムコール情報記録装置を実現するこ
とができる。この場合も、ステップ42に相当する判断
処理ユニットを持たない構成とすることもできる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、ユーザはトレースの結
果を知りたいシステムコールに的を絞ってシステムトレ
ース機能を利用できるため、トレース結果の記録である
ログを調査する際に、従来の問題点であるユーザが記録
の中から必要な情報をピックアップする作業や、必要な
情報を抜き出すためのツールを利用する必要がなくな
る。また、不必要な情報が記録されないため、従来の問
題点である大きなメモリ領域を必要としていたところ
を、大幅に減らすことができる。
【0030】さらに、従来の方式のように全てをトレー
スするように設定することもできるので、今まで蓄えた
データとの互換性も保つことができる。
【0031】システムトレースを行なうシステムコール
の選択は、該当する設定項目の有効か無効かの選択を行
なえば済み、また、多数のシステムコールを記録する必
要がある場合でも、必要なグループの項目を設定するこ
とで選択を行なう項目を減らすことができ、容易に設定
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の構成によるシステムコール情報
記録方法を示す図である。
【図2】本発明の第2の構成によるシステムコール情報
記録方法を示す図である。
【図3】本発明の1実施例のシステムコールのグループ
分けを示す図である。
【図4】グループ設定レジスタGfの構成例を示す図で
ある。
【図5】システムコール設定レジスタSfの構成例を示
す図である。
【図6】システムトレース設定レジスタOfの構成例を
示す図である。
【図7】システムトレース機能設定レジスタFfの構成
例を示す図である。
【図8】グループ設定レジスタGfの内容でログ動作の
有無を判定する実施例を示す図である。
【図9】システムコール設定レジスタSfの内容でログ
動作の有無を判定する実施例を示す図である。
【図10】本発明の1実施例を示す図である。
【符号の説明】
Gf グループ設定レジスタ Sf システムコール設定レジスタ Of システムトレース設定レジスタ Ff システムトレース機能設定レジスタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オペレーティングシステムを用いて動作
    し、オペレーティングシステム内部の処理を呼び出すた
    めの複数のシステムコールを備える情報処理装置におけ
    るシステムコール情報の記録方法であって、 システムコールが発生したとき、システムコールトレー
    ス機能が有効であるか否かを判定する第1のステップ
    と、 前記第1のステップでシステムコール機能が有効である
    と判定されたとき、前記システムコールの属するシステ
    ムコールグループがシステムコール情報の記録を行なう
    モードに設定されているか否かを判定し、記録を行なう
    モードに設定されているとき記録動作へ移行する第2の
    ステップと、 前記第2のステップで前記システムコールグループが記
    録を行なうモードに設定されていないとき、前記システ
    ムコールがシステムコール情報の記録を行なうモードに
    設定されているか否かを個別に判定し、記録を行なうモ
    ードに設定されているとき記録動作に移行する第3のス
    テップとからなることを特徴とするシステムコール情報
    の記録方法。
  2. 【請求項2】 オペレーティングシステムを用いて動作
    し、オペレーティングシステム内部の処理を呼び出すた
    めの複数のシステムコールを備える情報処理装置におけ
    るシステムコール情報の記録方法であって、 システムコールが発生したとき、システムコールトレー
    ス機能が有効であるか否かを判定する第1のステップ
    と、 前記第1のステップでシステムコール機能が有効である
    と判定されたとき、すべてのシステムコール情報の記録
    を行なうモードに設定されているか否かを判定し、記録
    を行なうモードに設定されているとき記録動作に移行す
    る第2のステップと、 前記第2のステップですべてのシステムコール情報の記
    録を行なうモードに設定されていないと判定されたと
    き、前記システムコールの属するシステムコールグルー
    プがシステムコール情報の記録を行なうモードに設定さ
    れているか否かを判定し、記録を行なうモードに設定さ
    れているとき記録動作へ移行する第3のステップと、 前記第3のステップで前記システムコールグループが記
    録を行なうモードに設定されていないとき、前記システ
    ムコールがシステムコール情報の記録を行なうモードに
    設定されているか否かを個別に判定し、記録を行なうモ
    ードに設定されているとき記録動作に移行する第4のス
    テップとからなることを特徴とするシステムコール情報
    の記録方法。
  3. 【請求項3】 オペレーティングシステムを用いて動作
    し、オペレーティングシステム内部の処理を呼び出すた
    めの複数のシステムコールを備える情報処理装置におけ
    るシステムコール情報記録装置であって、 システムコールが発生したとき、システムコールトレー
    ス機能が有効であるか否かを判定する第1の手段と、 前記第1の手段でシステムコール機能が有効であると判
    定されたとき、前記システムコールの属するシステムコ
    ールグループがシステムコール情報の記録を行なうモー
    ドに設定されているか否かを判定し、記録を行なうモー
    ドに設定されているとき記録動作へ移行する第2の手段
    と、 前記第2の手段で前記システムコールグループが記録を
    行なうモードに設定されていないとき、前記システムコ
    ールがシステムコール情報の記録を行なうモードに設定
    されているか否かを個別に判定し、記録を行なうモード
    に設定されているとき記録動作に移行する第3の手段と
    からなることを特徴とするシステムコール情報記録装
    置。
  4. 【請求項4】 オペレーティングシステムを用いて動作
    し、オペレーティングシステム内部の処理を呼び出すた
    めの複数のシステムコールを備える情報処理装置におけ
    るシステムコール情報記録装置であって、 システムコールが発生したとき、システムコールトレー
    ス機能が有効であるか否かを判定する第1の手段と、 前記第1の手段でシステムコール機能が有効であると判
    定されたとき、すべてのシステムコール情報の記録を行
    なうモードに設定されているか否かを判定し、記録を行
    なうモードに設定されているとき記録動作に移行する第
    2の手段と、 前記第2の手段ですべてのシステムコール情報の記録を
    行なうモードに設定されていないと判定されたとき、前
    記システムコールの属するシステムコールグループがシ
    ステムコール情報の記録を行なうモードに設定されてい
    るか否かを判定し、記録を行なうモードに設定されてい
    るとき記録動作へ移行する第3の手段と、 前記第3の手段で前記システムコールグループが記録を
    行なうモードに設定されていないとき、前記システムコ
    ールがシステムコール情報の記録を行なうモードに設定
    されているか否かを個別に判定し、記録を行なうモード
    に設定されているとき記録動作に移行する第4の手段と
    からなることを特徴とするシステムコール情報記録装
    置。
JP27951599A 1999-09-30 1999-09-30 システムコール情報の記録方法および記録装置 Expired - Fee Related JP3767276B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27951599A JP3767276B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 システムコール情報の記録方法および記録装置
US09/571,535 US7017157B1 (en) 1999-09-30 2000-05-16 Method and system for recording operating system call information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27951599A JP3767276B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 システムコール情報の記録方法および記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001101029A true JP2001101029A (ja) 2001-04-13
JP3767276B2 JP3767276B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=17612121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27951599A Expired - Fee Related JP3767276B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 システムコール情報の記録方法および記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7017157B1 (ja)
JP (1) JP3767276B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025928A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Seiko Epson Corp デバイス制御システム、デバイス制御処理方法及びデバイス制御プログラム
JP2011501265A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド データ処理システムにおいて用いるためのデバッグ命令
KR20180084595A (ko) * 2017-01-17 2018-07-25 한양대학교 산학협력단 시스템 콜을 재현하는 방법, 이를 이용하는 컴퓨팅 시스템, 및 프로그램

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA04000999A (es) * 2001-08-01 2004-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sistema de comunicacion con encriptacion.
GB0521792D0 (en) * 2005-10-26 2005-12-07 Ibm A method, apparatus and computer program for validating source code

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462077A (en) * 1982-06-24 1984-07-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Trace facility for use in multiprocessing environment
US5274811A (en) * 1989-06-19 1993-12-28 Digital Equipment Corporation Method for quickly acquiring and using very long traces of mixed system and user memory references
JP2777496B2 (ja) * 1991-02-28 1998-07-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コンピュータシステムにおいてマルチプロセスをプロファイリングする際の使用方法
US6126329A (en) * 1993-06-08 2000-10-03 Rational Software Coporation Method and apparatus for accurate profiling of computer programs
US5737521A (en) * 1993-09-28 1998-04-07 Siemens Aktiengesellschaft Tracer system for analyzing errors in running real-time systems
US6260057B1 (en) * 1995-03-01 2001-07-10 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for high performance implementation of system calls
US5807606A (en) * 1995-08-24 1998-09-15 Mpm Corporation Applying adhesive to substrates
US5867647A (en) * 1996-02-09 1999-02-02 Secure Computing Corporation System and method for securing compiled program code
US5771385A (en) * 1996-03-29 1998-06-23 Sun Microsystems, Inc. Setting and getting system debug flags by name at runtime
US6047123A (en) * 1997-03-27 2000-04-04 Hewlett-Packard Company Methods for recording a compilable graphics call trace
US6009270A (en) * 1997-04-08 1999-12-28 Advanced Micro Devices, Inc. Trace synchronization in a processor
US6094729A (en) * 1997-04-08 2000-07-25 Advanced Micro Devices, Inc. Debug interface including a compact trace record storage
US6154857A (en) * 1997-04-08 2000-11-28 Advanced Micro Devices, Inc. Microprocessor-based device incorporating a cache for capturing software performance profiling data
US6314530B1 (en) * 1997-04-08 2001-11-06 Advanced Micro Devices, Inc. Processor having a trace access instruction to access on-chip trace memory
US6421738B1 (en) * 1997-07-15 2002-07-16 Microsoft Corporation Method and system for capturing and encoding full-screen video graphics
US6546548B1 (en) * 1997-12-12 2003-04-08 International Business Machines Corporation Method and system for compensating for output overhead in trace data using initial calibration information
US6553564B1 (en) * 1997-12-12 2003-04-22 International Business Machines Corporation Process and system for merging trace data for primarily interpreted methods
US6175914B1 (en) * 1997-12-17 2001-01-16 Advanced Micro Devices, Inc. Processor including a combined parallel debug and trace port and a serial port
US6631423B1 (en) * 1998-03-31 2003-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for assessing performance optimizations in a graphics system
US6223338B1 (en) * 1998-09-30 2001-04-24 International Business Machines Corporation Method and system for software instruction level tracing in a data processing system
US6351844B1 (en) * 1998-11-05 2002-02-26 Hewlett-Packard Company Method for selecting active code traces for translation in a caching dynamic translator
US6418530B2 (en) * 1999-02-18 2002-07-09 Hewlett-Packard Company Hardware/software system for instruction profiling and trace selection using branch history information for branch predictions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025928A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Seiko Epson Corp デバイス制御システム、デバイス制御処理方法及びデバイス制御プログラム
JP2011501265A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド データ処理システムにおいて用いるためのデバッグ命令
KR20180084595A (ko) * 2017-01-17 2018-07-25 한양대학교 산학협력단 시스템 콜을 재현하는 방법, 이를 이용하는 컴퓨팅 시스템, 및 프로그램
KR102007894B1 (ko) * 2017-01-17 2019-08-06 한양대학교 산학협력단 시스템 콜을 재현하는 방법, 이를 이용하는 컴퓨팅 시스템, 및 프로그램

Also Published As

Publication number Publication date
US7017157B1 (en) 2006-03-21
JP3767276B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7802233B2 (en) Automated display of trace historical data
JP2001101029A (ja) システムコール情報の記録方法および記録装置
JP6883109B2 (ja) 通信データモデリング方法
US5872961A (en) Microcomputer allowing external monitoring of internal resources
CN102542196A (zh) 一种恶意代码发现和预防方法
US20100049713A1 (en) Pattern matching device and method
RU2383916C2 (ru) Способ определения последовательности обработки функциональных модулей системы автоматизации и система автоматизации
CN105991608A (zh) 分布式设备的业务处理方法、装置及分布式设备
CN106445626A (zh) 数据分析方法及装置
CN107634826B (zh) 一种基于zynq器件的加密方法和系统
US20090177928A1 (en) Apparatus, Method and Computer Program Product for Generating Trace Data
US20060156311A1 (en) Programmable controller
JP2731047B2 (ja) プログラムのオペランドチェック方式
KR20040051927A (ko) 어플리케이션 에러 정보에 대한 로그 처리 방법
KR100222304B1 (ko) 프로그래머블 로직 콘트롤러 로더의 디바이스 판별방법
CN107292179A (zh) 一种数据处理方法及终端设备
JPH0535547A (ja) トレース情報指定可能トレーサメモリー
JP2643839B2 (ja) コマンド入力時の補完方式
JPH0769822B2 (ja) 演算レジスタのバイパスチェック方式
CN113127247A (zh) 一种数据获取方法、系统、设备以及介质
JPS6282433A (ja) 情報処理装置
CN106528223A (zh) 读取变量值的方法及装置
JPS605350A (ja) プログラムル−ト記録方式
JPH0311479A (ja) ストリーム演算終了検知方法及びその装置
JPS62224841A (ja) 動作履歴記憶方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees